並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 579件

新着順 人気順

再圧縮の検索結果121 - 160 件 / 579件

  • Free Video Compressor - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    各種動画ファイルを、指定したサイズに近づけて再圧縮してくれるソフト。 MP4 / MPG / AVI / FLV / F4V / M4V / WMV / MOV / MKV / ASF / VOB / RMVB / 3GP 等々のファイルを、10% ~ 90% 程度圧縮し、MP4( H.264 / AAC )ファイルとして出力してくれます。 出力動画の音声品質を設定する機能や、動画の音声を無効化する機能、動画内の特定場面を切り出す機能、動画の解像度やアスペクト比を変更する機能 なども付いています。 「Free Video Compressor」は、動画のファイルサイズを小さくしてくれるソフトです。 各種動画のファイルサイズを、10% ~ 90% 程度小さくしてくれるビデオコンプレッサーで、難しい知識や面倒な設定要らずで簡単に使えるところが最大の特徴。 基本的に、動画の目標サイズ※1 を指定

      Free Video Compressor - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    • インターレース解除しないでH264に

      パソコンでもh264インター レース映像も綺麗に表示できます インターレース解除すると汚くなります!! (59.94fpsを除いて) <なぜH264でインターレー ス?> インターレース解除を勧めるサイトは多いですが、ほとんどの解除方法はよくありません。インターレース保持の方が圧倒的に綺麗です! x264はインターレースを元々サポートしていませんでしたが、近年できるようになって、さらにRadeon + PowerDVD (又はffdshowDxva)で、MPEG2と同じように再生支援を受け られるので綺麗に見られます。インターレースMPEG2と同じように、インターレースH264 にしましょう。 詳しい話はこちら ここでは、元ファイルが1440×1080mpeg2+aacの場合、aacを無劣化でmpeg4+ aacにしています。そのためにもaviでは無くてmp4を使っています <AviUtl

      • うごイラについてちょっと考えてみた | らんだむけんきゅうじょ

        前の記事でうごイラを保存するブックマークレットを公開しました。うごイラが特殊なもので、画像が保存できない故にブックマークレットを作ったのですが、逆に言えば、Pixivが何故このような仕組みにしたのか、気になるところです。ということで、うごイラの仕組みと、その理由を記事にしてみようかなと。(あまり知らない人向けの内容です。ここに書いてあることは割と適当なので、知ってる人はソースをみてZipImagePlayerの処理を追ってみればわかると思います。) ・うごイラの仕組み まず、作者がPixivにGifなどの画像をアップロードします。この時点でPixiv側でjpgの連番画像に変換されてZip形式で圧縮されます。うごイラのページにアクセスすると、Zipを一定の大きさに分割してダウンロードしていきます。こうすることで、すべてダウンロードされるまで待たずに、はじめの方の画像を取り出すことができます

          うごイラについてちょっと考えてみた | らんだむけんきゅうじょ
        • 第4章 クラスとモジュール

          本章ではクラスとモジュールの作りだすデータ構造について詳細を見ていく。 クラスとメソッドの定義 まずはCレベルでRubyのクラスを定義する方法を少しだけ見ておきたいと思う。 この章ではある意味「特殊な」ところばかりを追求するので、圧倒的多数を占 める通常ルートを先に知っておいてほしいのだ。 クラスとメソッドを定義する主要なAPIは以下の六つである。 rb_define_class() rb_define_class_under() rb_define_module() rb_define_module_under() rb_define_method() rb_define_singleton_method() 多少の派生バージョンはあるものの、拡張ライブラリはもちろん、基本クラス ライブラリまでのほとんどがこれだけのAPIで定義されている。順番に紹介し ていこう。 クラスの定義 rb_d

          • Googleフォトを超えた! 容量無制限のアマゾンプライム・フォトを活用する技 (1/2)

            アマゾンは1月21日、プライム会員向けに「プライム・フォト」サービスの提供を開始した。プライム会員であればタダで利用でき、容量は無制限。しかも、解像度の制限などがなく、RAW画像もそのままアップロードできるという衝撃的な内容。今回は、アマゾンプライム・フォトに写真を保存して活用する技を紹介しよう。 写真を制約なし制限なしでクラウドに保存しまくれる 「アマゾンプライム・フォト」が登場した。アマゾンの有料プランであるプライム会員であれば、追加料金なしで利用できるサービスだ。スマホやPCから写真をアップロードし、クラウドで保存・閲覧できるのがウリ。しかも保存できる写真の容量が無制限で、アップロードする際に解像度をリサイズされることがないのが特徴だ。長年撮りためた写真を何万枚でもアップロードし、バックアップ代わりにだって使えるのだ。 Googleフォトも容量無制限で写真をアップロードできるが、16

              Googleフォトを超えた! 容量無制限のアマゾンプライム・フォトを活用する技 (1/2)
            • 【Apache】Webページの読み込みを高速化する設定(gzip圧縮/Expire) | バシャログ。

              こんにちは、tanakaです。クロスバイクのタイヤが早速パンクしたので、お店まで5,6km 歩いて直しに行きました。ついでに自分で修理する方法も教えてもらいました。 シーブレインサイトリニューアルにあたり、Webページの読み込みが速くなるように2つ設定を追加しました。 今日はその設定について紹介します。 テキストコンテンツを gzip 圧縮して転送(mod_deflateを使う) 次の記述をVirtualHostディレクティブに追加します。 <IfModule mod_deflate.c> SetOutputFilter DEFLATE BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip BrowserMatch \bMSI[E] !no-gzip !gzip-only-te

                【Apache】Webページの読み込みを高速化する設定(gzip圧縮/Expire) | バシャログ。
              • サイトスピードを劇的に速くする方法<完全保存版> | テクワク

                重要なサイトスピード ワードプレスを運営しているとコンテンツの増加と共にサイトスピードが遅くなることがあります。サイトスピードが遅いとユーザーエクスペリエンスに深刻な影響をもたらします。1秒遅くなるだけで、ページビューが11%下がる、カスタマー満足度が16%下がる、コンバージョン率が7%下がるという結果が出ています。 良い記事を書いてもサイトスピードが遅いとせっかく訪れたユーザーを逃す原因になるので改善は必須科目と言えるでしょう。 下記画像は、サイトスピードを改善する前の、当サイトの画像になります。ページスピードが73%YSlow Scoreが57%、かなり劣悪な状態です。改善後はページスピードが94%YSlow Scoreが87%と改善することが出来たので、その方法を説明していきます。 サイトスピードを確認しよう まずは自サイトのサイトスピードを確認しましょう。 当サイトで利用しているス

                  サイトスピードを劇的に速くする方法<完全保存版> | テクワク
                • はしばみ / hashibami

                  Update History 2013.11.12 「はしばみ」「あずき」1.7.2用に入れ忘れたテクスチャ追加、他微調整。 2013.11.11 「はしばみ」「あずき」各バージョン1.7.2対応、前回更新時入れ忘れていたウィザーテクスチャを追加、 一部原木・木材・苗木ブロック修正。 「あずき」石・土微調整。 2013.07.28 ver1.6用「はしばみ」「あずき」ウィザーと馬のテクスチャ追加、イベントリ修正、馬用のゲージとアイコン追加(報告ありがとうございます)MOD「CONNECTED TEXTURES MOD」対応、ほか鎧の色等微調整。 「Custom Colors」はこちらの環境では一部上手く反映されなかった(ver1.6.2+OptiFine HD B4 Standardで確認。MCPatcher HD fixは起動不可)ため見送り。 メールフォーム返信。 2013.07.17

                  • DSAS開発者の部屋:Twisted vs Tornado vs Go で非同期Webサーバー対決

                    Goのランタイムのバグを踏んで解決しました。解決までの過程を記事にします。 同じようなランタイムのバグを踏んで、小さい再現コードを作れない場合の参考にしてください。 自分のプログラムを疑う あるSlackチャンネルで Go で書かれたサーバーのクラッシュが話題になっているのを見つけました。その時に共有してもらったトレースバックです。 runtime: pointer 0xc007b8af97 to unused region of span span.base()=0xc004000000 span.limit=0xc004002000 span.state=1 fatal error: found bad pointer in Go heap (incorrect use of unsafe or cgo?) runtime stack: runtime.throw(0xc046ca,

                    • 【AviUtl】動画を再圧縮なし(無劣化)で編集&エンコードする方法

                      「再圧縮なし」とは?「再圧縮なし」とは、動画をエンコードせずに、動画として出力することを言います。 「何を言ってるんだコイツ」という感じだと思いますので、例を出します。 例えば、 ABCDEFGHIJKLという内容の動画があったとします。 この動画のEFGH部分をカットしたとします。 つまり、これ↓を ABCDEFGHIJKLこうしたとします↓。 ABCDIJKL すると、通常はエンコードする必要があるので、 「ABCDIJKL」というすべてのフレームをエンコードする必要があります。 「EFGH」という部分以外なにも変わっていなかったとしても、です。 しかし、再圧縮なしで動画を出力すれば、「すべてのフレームをエンコードし直す」という非効率的なことはせずに、 「ABCD とIJKLをそのままくっつけちゃおう!」という処理を行いますので、 「ABCD」と「IJKL」部分は、画質や音質が劣化しな

                      • 巨大圧縮ファイルの形式をArcConvertで揃えてファイル整理 | 教えて君.net

                        同じ種類のダウンロード済みファイル、例えば画像詰め合わせファイルなら、ファイル間で形式を揃えておくと整理が楽だ。通常なら「解凍→再圧縮」が必要な「圧縮ファイルの形式変換」という処理を、ArcConvertなら一発で行える。ISOイメージからのファイル抽出→再圧縮にも対応済み。 様々な経路で各種ファイルを収集していくと、.tar.gzや.noaなど比較的マイナーな形式の圧縮ファイルがHDD上に溜まっていく。マイナーな形式のファイルをそのまま残しておくと、例えば「一般的な圧縮ファイル内から画像を閲覧できる漫画ビューア」といったツールでフォルダを覗く場合などに不便だ。ArcConvertは、圧縮ファイルやISOイメージファイルを解凍/抽出し、内部ファイルを別の圧縮形式で圧縮してくれるツール。「解凍→再圧縮」より手軽なので、アップローダーなどからファイルを集めている人に、「活用するとファイル整理が

                        • 【第153回】“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か? - Phile-web

                          ■iPhoneからAACファイルをAACコーデックでBluetoothれば再変換されない? 先日、本連載で取り上げ予定の別件取材で、エレコムの方にお話を聞かせていただいた。そちらはそちらでもちろん記事にするのだが、その前に・・・その取材の本筋とは別に、以前から釈然としないままだった“ある件”についても、しっかりとした回答をいただけたのだ。そこで今回は、こちらを先に記事にしておこうと思う。 早速だがその釈然としなかった件、そしてその件への回答とは… 【問】iPhoneで再生するファイルがAAC形式なら、AACコーデック対応のBluetooth機器との組み合わせでは別のコーデックに再変換されず、AACのまま伝送されるから音が良いって本当ですか? 【答】現状では違います。送信側のiPhoneでAACから一度復元され、またAACに再変換されてから送信されるので、他のコーデックでの伝送と同じように、

                            【第153回】“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か? - Phile-web
                          • 次世代レコーダのトレンドは、H.264エンコーダ搭載 - 本田雅一のAV Trends

                            具体的な製品計画を聞いたわけでもなく、また、発表スケジュールを把握しているわけではない。しかし今年の秋以降、いくつかのメーカーはH.264/MPEG-4 AVCを用いてデジタル放送の再圧縮を行なうハイビジョンレコーダを発売することになるだろう。少なくとも松下電器とソニーは、ハイビジョンにも対応したH.264/MPEG-4 AVCエンコーダを搭載する製品の具体的な計画を持っているようだ。 これまでデジタルハイビジョン放送を録画し、光ディスクなど保存メディアにダビングするためには、放送されているメディアストリームをそのまま記録するか、あるいはSD解像度にダウンコンバートした上で再圧縮をしなければならなかった。 しかしハイビジョン対応H.264エンコーダが追加されれば、“あと数分足りずに1枚にまとまらない”といった不便さから(若干の画質低下と引き替えに)逃れることが可能になる。ただしH.26

                            • 浜松の伝統工芸と最新技術を使った小さなbluetoothオーディオデバイス、oc.1、oh.1が発売開始|DTMステーション

                              以前「元ヤマハ技術者達が開発する世界初の電源不要ワイヤレスMIDI、mi.1」といった記事で紹介したQuicco Sound(キッコ サウンド株式会社)という、小さなメーカー。ここからBluetooth MIDIの世界が始まったといって間違いないと思うのですが、そのQuicco Soundの社長、廣井真さんから「今度はBluetoothで飛ばす、これまでにないユニークなオーディオ機材を作ったのでぜひ見てほしい」との連絡があったので、先日、浜松まで見に行ってきました。 DTMというジャンルからは若干外れて、オーディオ寄りのネタにはなるのですが、電子ピアノやキーボードなどと一緒に使っても便利で欲しい機材であったこと、「OKARA」というユニークなコンセプトを打ち出していること、そして個人的にもぜひ応援していきたいメーカーでもあるので、クラウドファンディングをスタートさせたばかりのoc.1、oh

                                浜松の伝統工芸と最新技術を使った小さなbluetoothオーディオデバイス、oc.1、oh.1が発売開始|DTMステーション
                              • JCROM on IS01 〜日本独自のカスタムROMをIS01で〜 | Libre Free Gratis!

                                JCROM Projectとは、日本独自のカスタムROMを作るプロジェクトです。 最新版はAndroid 4.1.1 Jelly Beanをベースとしており、現行最新のOSにまで追随しています。 JCROM on IS01とは、JB on IS01の成果を用いて有志がIS01にJCROMを移植したものです。 デュアルブートが可能となっているため、Android 1.6の世界を保ったまま移行できます。 というわけで移転前にご紹介した方法でroot化したベースバンド01.00.16の個体向けの導入方法をご紹介します。 更新履歴 08月27日 タッチレスポンスをとフレームレートを改善。 08月19日 サスペンドを有効化。Touch Response Trial。 08月16日 Phone UIがデフォルトとして設定。 08月14日 初期リリース。4.1.1_r1ベース。 用意するもの JCROM

                                  JCROM on IS01 〜日本独自のカスタムROMをIS01で〜 | Libre Free Gratis!
                                • PNG画像のファイルサイズ最小化

                                  PNGファイルの画質を劣化させずにファイルサイズを減らす3つのツール、OptiPNG、advpng、pngrewriteについて紹介します。 OptiPNG OptiPNGはPNGを劣化させずにファイルサイズを減らすコマンドラインツールで、ソースコードとWindows用バイナリが配布されています。 なぜ画像として劣化させずにファイルサイズが減るかというと、PNGには元々圧縮方法が何通りかあるようで、このツールは色々な方法で圧縮してみて一番小さくなったものを採用するということのようです。 例えば、PNGは内部的にはgzipで圧縮していますが、gzipのcompression levelは0~9まであり、この値によって圧縮率に差が生じます。実はImageMagickのデフォルトでは7、Photoshopは5くらいで圧縮しているようで、これを9にして画像を作り直すだけでファイルサイズが減るものが

                                  • FLV Extract - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                    FLV 形式のフラッシュから、映像&音声 を無劣化で抽出してくれるソフト。 ドラッグ&ドロップで放り込んだ FLV ファイルの映像&音声 を、デコード / 再エンコード することなく、そのままの形式で高速出力してくれます。 FLV ファイルのタイムコード(TXT)※1 を出力する機能も付いています。 1 フレームごとの絶対再生時間が記載されたテキストファイル。 「FLV Extract」は、シンプルな FLV 分解ツールです。 FLV 形式のフラッシュから、映像や音声素材を “ そのままの形式 ” で抽出してくれるという解体専門のフラッシュ編集ソフトです。 処理の際には再圧縮が行われないため、元の素材を無劣化&高速 に取り出せるようになっています。 機能・ 見た目 ともに 「HugFlash」 によく似ていますが、こちらは映像をデコードすることなく、ただ単に抜き出す※2 仕様になっているよ

                                    • 出品をもっと手軽に 〜 ヤフオク!の出品時タイトル推薦機能の裏側

                                      ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。サイエンス統括本部でヤフオク!やPayPayフリマの検索や出品支援機能の改善を担当している土井です。 ヤフオク!やPayPayフリマには、出品時に商品の写真から商品名候補となるキーワードを推薦する機能があります(アプリ版のみ提供中)。 出品画像と類似した過去の商品を高速に検索し、その商品のタイトルに基づいて下図のようにタイトル候補となるキーワードをユーザーに推薦します。 この記事では本機能を実現するために必要となる、商品画像を特徴ベクトル化する仕組み、NGTにより類似度の高い画像(特徴ベクトル)を高速に検索する類似画像検索基盤等を紹介したいと思います。 ※本記事はYahoo! JAPAN Tech Conference

                                        出品をもっと手軽に 〜 ヤフオク!の出品時タイトル推薦機能の裏側
                                      • 名もないテクノ手に

                                        都内某所の制作事務所での要望: InDesignのタグテキストをUnicodeネイティブで取り込みたいんだけど、どうすればいいの? InDesignのタグテキストでUnicodeネイティブで取り込むには、UTF-16LE(あるいはUTF-16BE) with BOMである必要があります。 ですから、nkfコマンドを使って $ nkf -w16L original.txt > output.txt でよいのでは? はい終了。 え? nkfないですって? じゃあApple Developers Toolsをインストールすると自動的にgccなんかの開発環境も入るからソースからコンパイルしてください*1 ん? 管理者の許可? そ、そんなこと自分で言ってくださいよ。ぼくは部長さん怖いので言い出す勇気ないですよ。第一、MacOS10.5.8とかってどのバージョンのDevTools入れればいいかわかんな

                                          名もないテクノ手に
                                        • TextPage/Misc/Tower of Hanoi

                                          ハノイの塔 ずいぶん寒かった時期なので、たぶん1989年の明け頃だったと思う。 当時の僕は ASCII-NET でも駆け出しで、 すんげえプログラム書いて有名になってやるぅなんて感じのガキだった。 当時の流行は圧縮機能つきアーカイバで、 たしか LHarc(LHa) が出て間もない頃だった。 PKware を相手に圧縮率で鎬を削る吉崎さんは、あらゆる意味で憧れの的だった。 当然、圧縮ソフトを書いてみたくなる。 だがそもそも圧縮の原理が解っていなかったし、 まだC言語も習いたてぐらいで、 オモチャのような小さなプログラムを書き散らすのがせいぜいだった。 幼稚なアイディアをひねり出しては、 プログラミングの師匠だった Pen にダメ出しされる日々だった。 たとえばこんな風である。 ---世にある圧縮ソフトは十指に余るほどだ。 それらはそれぞれアルゴリズムが違い、 対象ファイルによって得意不得意

                                          • D言語のIDEの現状 - Qiita

                                            FacebookがD言語を採用したことが一週間遅れで日本語記事化されてバズりました。 この記事ではそんな「ぽっと出」と思われているD言語の開発環境についてご紹介します。 テキストエディタ IDEの記事ですがスルーすると消されそうな気がしたしQiitaのユーザー層的にはこちらの方が多い可能性もあるので vim d.vimというsyntaxファイルが2002年から現在まで同じ方にメンテされています。 d.vim - Vim.org GitHubにリポジトリがあるのでVim.orgのもので問題が出たら参照してみると良いでしょう。 d.vim - GitHub emacs Qiita内にtm_tnさんの記事があるのでこちらを紹介します。 Emacs で始める D言語! Sublime Text Sublime Textは標準機能にD言語の文法とビルドコマンドがありますが、D1.0準拠のものでD2.

                                              D言語のIDEの現状 - Qiita
                                            • rsync+sshはdaemonモードを使うと更に安全になる | 純規の暇人趣味ブログ

                                              rsync+ssh(rsync over ssh)をcronで回して自動かつ安全にバックアップする方法は定番です。 とはいえ、これだとコマンドの拒否(rsync専用ユーザ)やディレクトリのアクセス制限などは難しいです。 今回は「rsync daemon over ssh」を用いて、より細かいアクセス制限が出来る、延いてはより安全にcronで回せるrsyncの設定でもやってみようと思います。 より安全な自動バックアップを求めて サーバであれば、当然ながらに別のサーバに対してバックアップを転送する設定はされているでしょう。 でないと「rm -rf /」でデータ仏の出来上がりです。(過去に遠隔バックアップをしてなかったが故にデータ消失被害が拡大したレンタルサーバーがありましてね……その名をファ……うわなにをするやめr) 昨今だとVPSを使うかも知れませんが、それもある日突然自分のせいでもないのに

                                                rsync+sshはdaemonモードを使うと更に安全になる | 純規の暇人趣味ブログ
                                              • だだもれ 2011年08月09日

                                                2011年08月31日 . 文章を増やしていたら。80ページを超えた。 長いので、最後に要点をまとめた章を足す。 . 結婚て何だろう。 . 結婚は、二人が幸せにならないと成立しない。 一人でいる時より幸せにならない限り意味がない。 そして人は自分を不幸にする権利は持っているが、 他人を不幸にする権利は持っていない。 だから、結婚によって相手が不幸になればそれは罪であり、 よって相手を幸せにする義務を負う。 片方でもその義務を怠れば、結婚は終わる。 実際に終わるかどうかは様々な状況によって違ってくるにしても、 少なくとも心の中では終わる。 . この人のために何かをしてあげたい、という動機で結婚するべきで、 この人に何かをしてもらおう、という動機で結婚すれば、たぶん 結構な確率で失敗するんだろう。 「何のために結婚したと思ってるんだ」なんていう思いが出てきたら、 それはもう心の中では結婚が終わ

                                                • DirectShowを切る

                                                  DirectShow の ページ DirectShowとは、MSがDVプレイヤーを提供するために考えたというのは、 言い過ぎか(^_^;)、一応さまざまなメディアを扱うための、新しい技術だそうだ。 Video For Windowsなんかを置きかえる形になるようで、MediaPlayerなんかも この技術の一部です。 このDirectShowを使用したプログラミングに関して、わたしが得た情報等を、 書き留めてみました。結構不定期ですが、チョットずつでも更新していきたいです。 * DirectShowを使用して作成したアプリケーションは、このサイトにあるランタイム (DirectX Media 6.0 Run Time)をインストールする必要があります。 無くなっていますね(^_^;) ここに飛ぶよう になっています。DirectMediaはDirectXに統合される運命の様ですね。

                                                  • PowerPoint内のビデオファイルへのパスを変更する方法について参考情報

                                                    概要 この資料では、PowerPoint のスライドに挿入した動画ファイルが再生できない場合のトラブルシューティング方法について説明します。 詳細 PowerPoint では、スライドの中に動画ファイルを挿入し、スライドの実行中に動画を再生することが可能ですが、使用しているコンピュータ環境によっては、動画が正常に再生されない場合があります。その場合は、以下の手順でトラブルシューティングをおこないます。 方法 1 : グラフィックスの詳細設定を変更する 画面描画の負荷を軽減することで現象が回避される可能性があります。下記操作で現象が発生しない場合は、ディスプレイ アダプタのドライバに起因する現象である可能性があります。 なお、ディスプレイ ドライバによっては、下記操作の設定変更をできない場合があります。その場合は、方法 2 以降を確認してください。 Windows XP の場合 Window

                                                    • OptiPNGとPNGGauntlet - faireal.net

                                                      画質に一切影響を与えずPNGのサイズを20%小さくする 2003年11月 4日 記事ID d31104 PNGのファイルサイズの最適化について。オープンソースとWindowsバイナリ。 概要 可逆圧縮画像フォーマットPNGでは、 アルゴリズムが固定されているGIFとは異なり、 内部的に、圧縮率に影響する多くのオプションを使える(例えば下記OptiPNGは自動で最大228パターン、手動では1000以上のオプション組み合わせを試せる)。 256色しか使えないGIFより優秀で、 256色以下でも通常GIFより5~25%コンパクトなPNGだが、 内部のオプションを最適化することで、さらに最大20%以上、サイズが縮む。 画像処理ソフトが作成したPNGを入力し、 最適化したPNGを出力するPNG→PNG再圧縮系フリーウェアを2点、ご紹介しよう。 PNGそれ自体は可逆(ロスレス)圧縮なので、再圧縮したか

                                                      • 顧問は見た!沖縄高専のプロコンの驚愕の真実!! - M教授を煽らないでください

                                                        閲覧注意:ICT委員会のメンバーにとって過激な表現があります。気をつけてお読みください。 1.はじめに 沖縄高専は旭川市で催された第24回高専プロコンに参加した。沖縄高専が高専プロコンに初めて挑戦したのは学校設立後3年目だったので、今年で8回目のプロコン参加であり、私自身も8回目の引率だった。 なっちゃんやまるさのブログに学生視点からプロコンに対して具体的にどのように取り組んだのを書いているので、私はICT委員会の顧問視点から、今回のプロコンに沖縄高専がなにを目指してどう活動してきたのかを書くことにする。 2.去年残した奇跡的な実績 今年のICT委員会の活動方針を決めるにあたって、昨年度残したICT委員会の実績が大きなプレッシャーになった。昨年度のICT委員会はいわば全戦全勝してしまった。参加したコンテストというコンテストで全て受賞したのである。今年、ICT委員会がなんの賞も取れないようだ

                                                          顧問は見た!沖縄高専のプロコンの驚愕の真実!! - M教授を煽らないでください
                                                        • 4Gamer.net ― HoI2から何が変わった? HoI3とどっちを遊ぶべき? HoI2ベースの第二次大戦ストラテジー「アーセナル オブ デモクラシー」レビュー(アーセナル オブ デモクラシー【完全日本��

                                                          「ハーツ オブ アイアンIII」と「アーセナル オブ デモクラシー」今遊ぶなら,どっち? アーセナル オブ デモクラシー 【完全日本語版】 Text by 徳岡正肇 6月25日にサイバーフロントから発売された「アーセナル オブ デモクラシー【完全日本語版】」(以下,AoD)は,第二次世界大戦をまるごと扱った人気ストラテジーゲーム「ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン」(以下,HoI2DDA)をBL-Logicが改造・拡張して制作した,「Arsenal of Democracy」の日本語版だ。いわば有志が開発した超巨大なMOD(MODについては後述)を,本家Paradox Interactiveが販売するものと思ってもらっていい。 HoIシリーズは,現在では「ハーツ オブ アイアンIII」(およびその拡張パック「Semper Fi」)が最新作となるが,AoDはあくまでも「2

                                                            4Gamer.net ― HoI2から何が変わった? HoI3とどっちを遊ぶべき? HoI2ベースの第二次大戦ストラテジー「アーセナル オブ デモクラシー」レビュー(アーセナル オブ デモクラシー【完全日本��
                                                          • 3分LifeHacking:アーカイブファイルを別の圧縮方式に変更する - ITmedia Biz.ID

                                                            取引先や社内の別部署に、オフィス文書などのファイルをメール添付で送信する際、圧縮して送るのは常識と言える。圧縮により容量を減らすことが可能になるほか、ダウンロードする際もまとめて1回で済むというメリットがある。 さて、ファイルの圧縮には、LZH、ZIP、TARなどさまざまな形式が存在しているが、OSの違いによっては特定の圧縮方式が読めなかったりする。それに国内では有名なLZH形式も海外ではマイナーな圧縮方式だったりして、そうした圧縮方式の場合、展開するにもソフトウェアからそろえる必要がある。 できるだけ相手の環境に合わせて圧縮方式を選ぶのがマナーだが、例えば「ZIPで送ってほしい」と言われていたにもかかわらず、間違えてLZHで圧縮してしまったことに気づいた場合、いちいち展開→再圧縮を行うのは面倒。送信から数日が経っており、元ファイルのツリー構造を変更している場合などは特にそうだ。 こうした

                                                              3分LifeHacking:アーカイブファイルを別の圧縮方式に変更する - ITmedia Biz.ID
                                                            • マイコンソフト初のUSB接続型キャプチャデバイス「XCAPTURE-1」レビュー。 USB 3.0対応で1080p/60Hzでの録画を実現

                                                              充実した映像入力と1080p/60Hz録画対応が特徴のUSB接続型キャプチャデバイス マイコンソフト XCAPTURE-1 Text by 西川善司 XCAPTURE-1 メーカー:マイコンソフト 問い合わせ先:micom_support@micomsoft.co.jp,電話番号 06-6203-2827 実勢価格:3万5000円前後(2014年6月23日現在) ゲーム映像の録画を前提にしたユニークなビデオキャプチャデバイスを開発・販売しているマイコンソフト。同社はこれまで,拡張カードタイプの製品をいくつか手がけており,筆者も2年半ほど前にPCI Expressカード型の製品「SC-500N1/DVI」をレビューしたことがあった。 そんなマイコンソフトによる初のUSB接続型ビデオキャプチャデバイスとなるのが,今回取り上げる「XCAPTURE-1」である。PCとの接続にUSB 3.0インタフ

                                                                マイコンソフト初のUSB接続型キャプチャデバイス「XCAPTURE-1」レビュー。 USB 3.0対応で1080p/60Hzでの録画を実現
                                                              • Java MP4Box Gui

                                                                複数のMP4 ファイルを、無劣化で一つに結合してくれるソフト。 MP4 / M4V 形式の動画ファイル、あるいは M4A / M4B 形式の音声ファイルを、再エンコードなしで一つに連結してくれます。 (連結対象のファイルは、エンコード設定が一致している必要がある) 連結するそれぞれのファイルを、チャプターとして設定する機能が付いています。 「Java MP4Box Gui」は、超シンプルなMP4 連結ツールです。 ドラッグ&ドロップで放り込んだMP4 ファイルを、一つに結合してくれる... というMP4 連結ツールで、難しい設定なしで使えるシンプルな操作性が最大の特徴。 (準備は微妙に面倒かも) 機能が “ ファイルの連結 ” に限られている分、迷うことなく直感的に使えるようになっています。 また、連結の際には再圧縮が行われないため、処理は高速&無劣化 に済ませることができます。 処理対象

                                                                  Java MP4Box Gui
                                                                • DVD ShrinkがWinows 10/8.1/7で起動しない・エラーが出る場合の対処方法

                                                                  メモリー範囲外エラーが出る場合 「DVD shrinkはエラーにより続行することができません。メモリー範囲外です。このコマンドを実行するのに十分な領域がありません。」のエラーメッセージが出る場合の解消方法は以下 ▲クリックで拡大 スタートメニューから[DVD Shrink]を探し、 右クリック[プロパティ]を選択します。 ・[互換性]タブを開き ・[互換モードでこのプログラムを実行する]にチェックを入れ ・Windows XP SP3を選択すればOKです。 メモ DVD shrinkは (64bit OSで利用していると) 勝手に4GB以上のメモリを使っちゃおうとする感じ。 このエラーの場合、ネット上の情報を読み漁ると、 ・仮想メモリの設定を変更する (多過ぎず、少な過ぎず、実メモリの0.5~1倍くらい) ・保存先HDDの空きを増やす(DVDの2倍以上の空きを確保) などの解決方法もあるよ

                                                                    DVD ShrinkがWinows 10/8.1/7で起動しない・エラーが出る場合の対処方法
                                                                  • -初心者用まにゅある 簡単なCMカット方法や、圧縮方法、VirtualDubでドラマをCD1枚に2,3話入るように高速圧縮-

                                                                    「オプション」の「DirectDrawで描画」 DirectXで描画するかどうか。 チェックつけておきましょう!パフォーマンスが上昇します ↑コピペ終り。 =================================================== 音ズレ修正をします 音声をMP3でキャプった場合は、MP3の128Kのままでいい時は下のようにして下さい。 音声の容量を減らして、映像にまわしたい人は、キャプする時に、音声をMP3の96K以下とかでキャプするか、 ここで、再圧縮完全を選択するとCodecを選択できるようになるので、 128Kでキャプしたものを、96Kとかにに再圧縮します。(キャプの時に96K以下にする方が時間がかからない。) インターリーブで、音声のズレを調整します。(MP3でなく、PCMで音声をキャプる方法が一般的です。) デフォルトが赤丸のとこ

                                                                    • 音ずれについて - MobileHackerz Knowledgebase Wiki

                                                                      音ずれについて † 音ずれには -async オプションをつければ解決するものや wmvからの変換で起きるものなどありますが、ここでは 元の動画が23.976fpsであった場合に生じる音ずれについて説明します。 症状としては 「はじめは問題ないのにだんだんズレが大きくなってくる」というものです。 wmvからの変換ではないのにこの症状になる人は 以下を読めば解決するかもしれません (wmv等の変換については4.を見てください。) ↑1.動画のフレームレートを調べる † はじめに変換したい動画のフレームレート(fps)を見ておきます ここではvideo easy infoというソフトを使ってます。 23.976fpsとありますね。 23.976でなくても小数第3位まであるレートなら同じ問題だと思われます。 29.97等 小数点第2位までのフレームレートである場合は 音ずれの原因が別のところにあ

                                                                      • 画質・圧縮率について

                                                                        JPEGファイルの画質・圧縮率に対し解説されている資料はある程度ありますが、実際にどのような結果になるのか、数値的に表した資料はなかなかありません。 それは元の写真によって値も傾向も変わり、抽象的表現しか出来ないからです。 そこで、適当に選んだ1枚の写真画像を色々な要素を加えJPEG出力し、データを取ってみました。 これらの結果は、JPEGの出力画質を決める時の参考程度にはなるかと思います。 サンプルを変えると結果は違ったものになりますので、全体像としてとらえて下さい。 圧縮要素と効果 JPEGファイルの圧縮要素は以下の3項目が挙げられます。 ・量子化テーブル ・サンプリング比(間引き率) ・ハフマン圧縮の効率 これらの要素を変えて再圧縮し、イメージサイズの変化を調べました。 最適化なしは汎用のハフマンテーブルを使用した場合、最適化ありは、画像に対して最適なハフマンテーブルで圧縮した場合で

                                                                        • 落としたファイルに関する質問・FAQ集

                                                                          ○拡張子がmpg、Mpegのもので開けない Mpeg2フォーマットのものだと思われます。素直にPowerDVDやらWinDVDを 購入してインストールして下さい。フリーではfreedvd.zipなど。 ・CyberLink Web Page/PowerDVD http://www2.cli.co.jp/index.htm ・InterVideo Japan/WinDVD http://www.intervideo.co.jp/index.htm ○拡張子がAVIのもので開けない AVIが一番めんどくさい。現状いろんなCodecがあって判定するのがマンドクサイ ・Codecとは? “圧縮伸長”を行なうプログラムのこと。たとえばファイル名(拡張子)が同じAVIで あっても、非圧縮、DVコーデック、MPEG4コーデックなど、圧縮時に使われている コーデックによって画質やファイルサイズ、必要な再

                                                                          • 虹覧 (MAY)

                                                                            (2020/5/26 23:15) 23日夕方頃から、投稿された画像にランダムに再圧縮がかかるようになりました。 スレッド上のサイズ表記は再圧縮前のままです。 jpg・png・gif 画像が対象で、webp 画像および webm・mp4 動画は対象外のようです。 「虹覧について」に簡単な説明があります。自動リロード機能の使用は禁止とさせていただきます。5分ごとの更新予定となります。当分の間、このページへのリンクは自由にしていただいてかまいません。虹覧の管理人への連絡はメール投稿フォームからどうぞ。「ふたば☆ちゃんねる」の管理人への連絡は準備板へどうぞ。「広告」は、「ふたば☆ちゃんねる」に設置された広告を取り込んで虹覧でも表示しているもので広告収入は「ふたば☆ちゃんねる」の運営費となります。不具合カウントダウン 984参考情報 GR: / FR: (0%) / AR: 1 / MR: - /

                                                                            • Macを使いこなすために知っておきたい14のTIPS

                                                                              この記事は、Twitter(X)に投稿していたMacのTIPSをまとめたもので、最新のmacOS Ventura用に書き直しています。 前半はテキスト入力関連、後半はそれ以外についてまとめています。 iPhoneやMacで日本語変換がおかしくなったら iPhoneやMacで日本語変換がおかしい場合は、設定画面から「学習のリセット」をおすすめします。学習データベースが壊れている場合がほとんどだからです。 Macの場合、日本語入力をオンにして、メニューバーの[あ]をクリックし、下の方にある[”日本語 – ローマ字入力(またはかな入力)” 設定を開く]をクリックします。 表示された画面で、左側の[日本語 – ローマ字入力(またはかな入力)]をクリックし、右側の画面を下までスクロールして[リセット…]ボタンをクリックします。 装飾付きテキストをスタイルなしでペーストする テキストをコピペしたときに

                                                                                Macを使いこなすために知っておきたい14のTIPS
                                                                              • MP3から聞きたい部分だけ切り出したい。 | 教えて君.net

                                                                                ネットラジオなどのMP3ファイルからトークなどのいらない部分をカットして、聞きたい部分だけを取り出したいという場合には、一般的な音声データ編集ソフトは使わない方がいい。編集してから再度MP3として保存するときに、圧縮による音質劣化が発生してしまうからだ。ネットラジオのようにもともと音質が低めのファイルでは、聴くに堪えないほど音質が悪くなってしまう。MP3専用のカット編集ソフト「AudioEditor」なら、MP3の再圧縮を行わず、データを直接切り貼りするので、音質を劣化させずに聞きたいところを取り出せるぞ。 AudioEditorを起動し、「編集方法」を選択したら、MP3ファイルをドロップしよう。ファイルの情報が読み込まれ、下部のプレイヤで再生が始まる。プレイヤの時間表示部分をクリックすると、「編集点リスト」に時間が入力されるぞ 「分割」モードでは、番号が書いてある行にファイル名を入力し、

                                                                                • Word文書のオンラインビデオに、不正なURLを隠ぺいする手口を解説 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

                                                                                  2018年10月下旬、セキュリティ企業「Cymulate」のセキュリティリサーチャは、Microsoft Officeのオンラインビデオの埋め込み機能を攻撃者に悪用された場合にマルウェアの拡散が可能になる概念実証(Proof of Concept、PoC)を発表しました。トレンドマイクロは、実際にこの手法を利用して、情報窃取型マルウェア「URSNIF(アースニフ)」(「TSPY_URSNIF.OIBEAO」として検出)を拡散するマルウェア(「TROJ_EXPLOIT.AOOCAI」として検出)を、オンラインスキャンサービス「VirusTotal」で確認しました。 ■PoCと実際に検出されたマルウェアの感染の流れ これらの攻撃では特別に細工されたWord文書が利用されるため、Word文書が他のマルウェアにダウンロードされるか、またはスパムメールの添付ファイルやURLリンクを通じてユーザのPC

                                                                                    Word文書のオンラインビデオに、不正なURLを隠ぺいする手口を解説 | トレンドマイクロ セキュリティブログ