並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 602件

新着順 人気順

加賀ななえの検索結果81 - 120 件 / 602件

  • ミス百万石・奴行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、晴れのいい天気になりそうです。 ミス百万石は、毎年きれいな方ばっかりです。奴行列のメークが印象的で、毎年楽しみに見ています(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 第73回金沢百万石まつりのミス百万石に、田中乃愛さん、小坂桃萌さん、田中慎乃さんの3人が選ばれました。3人は、1年間、金沢の観光親善大使として全国各地でPR活動を行う予定です。 粟崎奴保存会による奴行列は、加賀藩の参勤交代を模した華やかで勇壮な行列です。奴たちが薙刀や槍を巧みに操りながら繰り広げる演舞は見どころの一つです。 【撮影場所 金沢市香林坊:2024年06月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

      ミス百万石・奴行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘
    • 『水曜日のダウンタウン』の「スベリ-1GP」準優勝・ギブ↑大久保、その25年前の記憶

      スベリ-1GP~決勝戦 | TVer 13日に放送された『水曜日のダウンタウン』で開催された「スベリ-1GP」。今もっともスベっている芸人を決めるという、いかにも同番組らしい企画である。ランジャタイや永野、アルコ&ピースなど地下ライブ出身の芸人たちが、それぞれ「スベリ芸人」を推薦し、日本一を競った。 前週の1回戦を経て、今週放送された決勝に残った4人は、永野推薦のゆきおとこ、モグライダー推薦のエンジンコータロー、チャンス大城推薦のギブ↑大久保、ハリウッドザコシショウ推薦のジャック豆山。決勝ではいずれ劣らぬスベリを見せたが、ショートコントでゼロ笑いの完封を見せたエンジンコータローが優勝を果たした。 ちなみに出場者たちには、今回の大会は「シングル-1GP」という、芸歴15年以上のピン芸人による賞レースだと伝えられており、その大会で優勝したのだと思っていたエンジンコータローは、企画終盤のネタバラ

        『水曜日のダウンタウン』の「スベリ-1GP」準優勝・ギブ↑大久保、その25年前の記憶
      • 焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

        元日に日本を襲った能登地震に対する政府対応が混乱を来している。官邸や防衛省の関係者、被災現場の声に耳を傾けると、岸田文雄首相が率いる官邸の拙い司令塔ぶりが浮き彫りとなった。(イトモス研究所所長 小倉健一) 【写真】能登地震の被災住民の提供写真はこちら ※本記事の中ほどには被災住人の方から提供があった住宅や道路などの被災写真(1月7日午後、石川県羽咋郡志賀町)を掲載しています ● 能登地震の被災住民から受けた 「現場写真」を含む情報提供 1月1日夕方、能登半島を大きな地震が襲った。筆者は、実家(実家の墓)が金沢市内にあり、石川県には浅からぬ縁を持っている。石川県は、北部の能登と南部の加賀で成り立っている。金沢市があるのは加賀で、幸いにして親戚や友人、知人で大きな被害を受けた人はいなかった。 また、金沢は1月6日の段階で、「完全に日常に戻ったとまではいかないまでも、普通に生活している」という情

          焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 街をあるけば「ひがし茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘

          金沢 晴れ、今日もいい天気で、気温も上がり暖かな日になりそうです。 宇多須神社「節分祭」へ行ったので、その界隈をいろいろ撮りました。過去にもいろいろUPしている「ひがし茶屋街」のれん・看板シリーズです(笑) ひがし茶屋街は、金沢市にある茶屋街です。江戸時代から続く伝統的な街並みが残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 自由軒は、1909 年に開業した有名なレストランです。ご飯もの、オムレツ、欧風ポークステーキを味わうことができます。 主ひがし茶屋街は、加賀藩によって文政3年(1820年)に開かれた遊郭です。当時は「東の廓」と呼ばれていました。明治時代に入って遊郭制度が廃止されると、茶屋街として発展しました。 【撮影場所 金沢市ひがし茶屋街:2024年02月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

            街をあるけば「ひがし茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘
          • お松の方行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘

            金沢 曇り、少し青空も見え、この後晴れ予報で暑くなりそうです。 今年の行列は、間延びせずいい感じで楽しめました。お松の方行列・珠姫御輿入れ行列・尾山神社御鳳輦、太鼓パフォーマンスです(笑) 今年は、「夏菜」さんがお松の方役を演じられました。夏菜さんは、ドラマや映画などで活躍している人気女優です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 徳川2代将軍秀忠の娘・珠姫が加賀藩3代藩主・前田利常公に輿入れする様子を再現したものです。公募で選ばれた珠姫役と利常公役をはじめ、華やかな装束をまとった侍女や町娘、武者などが練り歩き、当時の華やかな雰囲気を再現します。 尾山神社の神である前田利家公の御神霊を乗せて町中を練り歩く神輿で、鳳凰を象った屋根や欄干などが金色に輝き、極めて豪華絢爛な造りとなっています。 【撮影場所 金沢市香林坊:2024年06月01日 DMC-GX8】 ランキング参

              お松の方行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘
            • 応援割「遅らせる」で波紋 馳知事、石川は避難者優先 観光関係者、賛否 〈1.1大震災〉|社会|石川のニュース|北國新聞

              石川県の馳浩知事は14日、能登半島地震の被災地に対する国の観光支援策「北陸応援割」の開始時期を富山、福井両県より遅らせる考えを明らかにした。補助対象となる宿泊施設のうち、金沢以南のホテル・旅館に依然として数多くの2次避難者が身を寄せており、滞在期間の延長を各施設に要請している中、三県で足並みをそろえるのは不可能と判断した。知事の考えに理解を示す事業者がみられた一方、観光需要の回復に期待していた経営者からは「断固反対」と憤りの声も上がり、県内に波紋が広がった。 北陸応援割は北陸三県と新潟県を対象に1泊2万円を上限に旅行代金の50%を割り引く。政府は実施時期を3~4月としており、状況に応じて地域ごとに対応する。 馳知事は14日の記者会見で開始時期を問われ「石川は被害が大きい。富山県、福井県と一緒に始めたかったが、それはできない。両県に先に進めてほしいと伝えた」と述べた。 馳知事は2次避難者に対

                応援割「遅らせる」で波紋 馳知事、石川は避難者優先 観光関係者、賛否 〈1.1大震災〉|社会|石川のニュース|北國新聞
              • 「菊花フェスティバル2023 in 白山」加賀千代女 - 金沢おもしろ発掘

                金沢 雨、きょうもすっきりしない空模様で、寒い日が続いてます。 11月5日の日曜日に「菊花フェスティバル2023in白山」を観てきました。「菊咲て けふまでの世話 忘れけり」丹精込められた美しさが見事ででした(笑) 【ウィキペディア引用】加賀千代女(かが の ちよじょ、1703年(元禄16年) - 1775年10月2日(安永4年9月8日))は、俳人。号は草風、法名は素園。千代、千代尼などとも呼ばれる。代表的な句「朝顔に つるべ取られて もらい水」 【撮影場所 松任総合運動公園屋内運動場:2023年11月05日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                  「菊花フェスティバル2023 in 白山」加賀千代女 - 金沢おもしろ発掘
                • 前田利家入城行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 曇り、一日中曇りの予報ですが、雨の心配はなさそうです。 「前田利家入城行列」、今年の百万石行列では、俳優の仲村トオルさんが前田利家公役に、夏菜さんがお松の方役に扮しました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢百万石まつりの前田利家入城行列は、加賀藩祖・前田利家公が天正11年(1583)年に金沢城に入城した様子を再現した、豪華絢爛なパレードです。 金沢駅東広場の鼓門前から出発し、石川門から金沢城に入城します。沿道には多くの人が見物に集まり、威厳のある武者行列や華やかな踊り行列などを楽しめ、今年は香林坊付近と市役所まで撮りました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市香林坊・市役所前:2024年06月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                    前田利家入城行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘
                  • 10月桜(奥卯辰山健民公園) - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 曇り、このあと雨が降る予報で、寒くなります。 文化の日は奥卯辰山健民公園」へ行ってきました。一番の目的は「10月桜と紅葉」を撮ることでした。なんとか撮ることできました(笑) kanazawa.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【奥卯辰山健民公園HP引用】ゴルフ場の跡地を整備し、公園として開設した場所です。ここは、金沢市東部丘陵地の西側斜面にあって、犀川・浅野川の源流となる医王山をはじめとする 山々、そして寺町・小立野台から加賀平野に伸びる金沢市街地を一望し、遥か日本海までも遠望することができ、その景色は雄大です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 奥卯辰山健民公園:2023年11月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                      10月桜(奥卯辰山健民公園) - 金沢おもしろ発掘
                    • 加賀とび行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうで、珠洲の実家に所用があり帰ってきます。 撮影場所の目の前で、加賀とび行列の「加賀鳶のはしご登り」が行われ、撮れました。今年は出初式が中止で撮れなかったのですがラッキーでした(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢市消防団員たちが披露する伝統演技で、「火の見」「二本大の字」「肝返り」「八艘飛び」「鶯の谷渡り」など、27種類もの技が次々に繰り広げられます。 勇壮、華麗、そしてハラハラドキドキと、見どころ満載です。特に、肝返りや八艘飛びなどの技は、見ている人を圧倒します。また、木遣りの力強い歌声も、演技を盛り上げます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市香林坊:2024年06月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                        加賀とび行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘
                      • イスラエル軍はなぜ「倫理」を語るのか 識者が喝破する占領との関係:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          イスラエル軍はなぜ「倫理」を語るのか 識者が喝破する占領との関係:朝日新聞デジタル
                        • 自然を抽象的に表現した和紙アートパネル「アートと泊まる土間暮らしの宿」 | 生活と和紙、その新しい提案

                          都会の喧騒を忘れさせてくれる、歴史とモダンが融合した隠れ宿。内と外、居場所をつなぐ吹き抜けのある土間空間を彩る「和紙アートパネル」をご依頼いただきました。素材感のある和紙をベースに、手画きによる墨書入りや金彩・アクセントカラーをあしらったアートパネルは、開放感のあるスペースをさらに心地良い空間に演出し、訪れる人を温かく迎えてくれます。 本記事では、2つのエリアに設置したアートワークをご紹介するとともに、ウォールアート導入のメリットや、その他の宿泊施設での事例についても解説していきます。 サイズ:W700×H1100×T20/重量:1点 約3.8kg 柔らかな稜線を連想させる和紙アートパネル2連 「吹き抜けを楽しむ」というコンセプトのもと、1階の土間・ダイニングエリアと2階のラウンジエリアが吹き抜けで一体となった解放的な空間。この2階ラウンジエリアに、2枚の和紙アートパネルが飾られています。

                            自然を抽象的に表現した和紙アートパネル「アートと泊まる土間暮らしの宿」 | 生活と和紙、その新しい提案
                          • 九谷焼ランプシェード展 - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 曇り、今日も一日すっきりしない空模様であめ予報です。 「九谷焼キャラクターコレクション展」の奥で「九谷焼ランプシェード展」もやってました(笑) 石川県加賀市で作られる伝統工芸品である九谷焼を用いたランプシェードです。九谷焼は、鮮やかで華麗な絵付けが特徴的な磁器で、ランプシェードにすると、光を通してさらに美しい色彩を楽しむことができます。 九谷焼ランプシェードは、様々な形や大きさ、絵付けのものがあり、和室にも洋室にも合うものがあります。また、灯りをともすと、九谷焼の色彩がより一層美しく浮かび上がり、幻想的な雰囲気を演出することができま kanazawa10no3.hatenablog.com す。 【撮影場所 金沢市21世紀美術館:2024年03月09日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                              九谷焼ランプシェード展 - 金沢おもしろ発掘
                            • 大河ドラマ 2026年は「豊臣兄弟!」主人公の秀長 仲野太賀さん | NHK

                              2026年放送されるNHKの大河ドラマは、兄の秀吉を支えた豊臣秀長を主人公に兄弟で天下統一を成し遂げるまでを描いた「豊臣兄弟!」に決まりました。主演は仲野太賀さんが務めます。 主演の仲野さんと脚本家の八津さん 65作目となる再来年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、兄の秀吉を支えた豊臣秀長が主人公です。 戦国時代を舞台に兄弟の強い絆で天下統一を成し遂げるまでを「天下一の補佐役」と称された秀長の目線で描きます。 豊臣秀長を演じるのはNHKのドラマ10「拾われた男」で主演を務めるなどドラマや映画で活躍する若手俳優の仲野太賀さんです。 脚本は、連続テレビ小説「おちょやん」や「半沢直樹」などの人気作を手がけてきた八津弘幸さんが担当します。大河ドラマの脚本を手がけるのは初めてです。 12日東京・渋谷のNHK放送センターで開かれた記者会見で、主演を務める仲野さんは「大河ドラマの主役を演じる重みを感じるととも

                                大河ドラマ 2026年は「豊臣兄弟!」主人公の秀長 仲野太賀さん | NHK
                              • 五感にごちそうかなざわ「五郎島金時ジャム」 - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 曇り、少し青空が見えてきました。明日はいい天気になる予報です。 MEGAドン・キホーテで見つけ「賞味期限」までが短いので格安購入しました。せっせと期限が切れないように毎朝おいしく頂いてます(笑) 五郎島金時は、金沢市で栽培されているさつまいもです。加賀野菜の一つに認定されており、江戸時代初期から栽培されています。焼き芋や天ぷら、スイートポテトなど、さまざまな料理に活用でき、焼き芋にすると、ホクホクとした食感と上品な甘みが引き立ちます。 【撮影場所 自宅:2024年04月08日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                  五感にごちそうかなざわ「五郎島金時ジャム」 - 金沢おもしろ発掘
                                • 【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~

                                  時は江戸時代、元禄15年(1702年)、11月。 浅野内匠頭が江戸城内にて吉良上野介へと刃傷事件を起こして一年。 亡き藩主の遺恨を晴らすべく、江戸城下には赤穂の遺臣を名乗る者たちが集結していた──── 「上様! 吉良上野介を討ち果たさんと集まってきた、赤穂浪士と名乗る者たちが江戸の街を騒がせているようでございます!」 幕府側用人として将軍徳川綱吉から絶大な信頼を受けている柳沢吉保(やなぎさわよしやす)がそう報告を上げた。 彼の家来には赤穂浪士を密かに支援している者もいて、情報を得るために吉保も黙認していたのだ。 鬱陶しそうに徳川五代将軍綱吉は言葉を返す。 「幕府の裁定を是とせぬ輩どもめ……それで? 何人ぐらいだ?」 「正確には不明ですが、現在、江戸市中に47万人ほどおります」 「47万!?」 綱吉はのけぞって耳を疑った。 赤穂浪士、47万人が出現したのである! ****** 「待て待て待て

                                    【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~
                                  • 小池百合子知事、文春報道に反論「大学が卒業を証明している」:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      小池百合子知事、文春報道に反論「大学が卒業を証明している」:朝日新聞デジタル
                                    • 石川県 輪島市で震度5強の地震(3日10:54) | NHK

                                      3日午前10時54分ごろ地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震源地は石川県能登地方で震源の深さは13キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.6と推定されます。 各市町村の震度は以下のとおりです。 ▼震度5強 石川県輪島市 ▼震度4 石川県七尾市、石川県中能登町、石川県穴水町、石川県能登町 ▼震度3 富山市、富山県高岡市、富山県氷見市、富山県砺波市、富山県小矢部市、富山県南砺市、富山県射水市、富山県舟橋村、富山県立山町、石川県金沢市、石川県小松市、石川県輪島市の舳倉島、石川県珠洲市、石川県加賀市、石川県羽咋市、石川県かほく市、石川県白山市、石川県能美市、石川県志賀町、石川県宝達志水町、岐阜県高山市、岐阜県飛騨市、岐阜県白川村 1日夕方以降、能登地方や周辺を震源とする地震が相次いでいます。 気象庁は「1週間程度、特に2、3日の間は最大震度7の揺れを伴う地震に注意してほ

                                        石川県 輪島市で震度5強の地震(3日10:54) | NHK
                                      • 街をあるけば「主計町~ひがし茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘

                                        金沢 晴れ、午後から曇りの予報で、午前中に市内で八重桜を撮りに行く予定です。 桜ネタばっかりなので一休み、桜を撮りながら「主計町~ひがし茶屋街」のれん・看板(さくらぼんぼり)も撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢市にある国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された街並みです。江戸時代から続く茶屋街で、格子戸や土蔵造りの建物が連なり、当時の風情を残しています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 芸妓さんや金沢の伝統工芸品を扱うお店などが並んでいます。また、お茶屋や料亭で金沢の伝統芸能である加賀宝生や金沢歌を鑑賞することもできます。 【撮影場所 金沢市橋場町:2024年04月10日 E-M10MarkⅡ】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                          街をあるけば「主計町~ひがし茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘
                                        • ニンニン - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                          ◆手裏剣◆ ◆伊賀流◆ ◆忍者博物館◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は忍者が好きなので、忍者の記事にしようと思います。 「忍者何人じゃ?」とか言わない様にしますので、よろしくお願いします。 ●忍者博物館 え?「しのび」ですよね? めちゃくちゃ目立ってますけど…。 なーんてこの車にのって観光したいです。 ●色んなところに 忍者が飛び跳ねてますね。 ここで中央に立って写真を撮るらしいです。 こんなところにもくノ一が居ました。 なんか見張りでもしてるのかなぁ? ●賀の道 鎖帷子(くさりかたびら)ですね。 実際には練習用で、重い物を身に付けて走ったりじゃんぶしたりしてたそうです。修行用みたいですね。 石川県の加賀から和歌山県の雑賀 この「賀」の付く道を辿って忍者は移動してたそうです。今はもうその道は閉ざされてるそうです。 伊賀や甲賀に「賀」と言うか文字は必要だったみたいですね。

                                            ニンニン - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                          • 主計町「源法院」のしだれ桜 - 金沢おもしろ発掘

                                            金沢 曇り、雨の予報ですが今は降ってません。 主計町の奥まった通りにある「源法院」のしだれ桜です。細い路地に面しており、アングルが難しいです(笑) 主計町茶屋街にある高野山真言宗のお寺「源法院」は、弘法大師空海によって開かれたと伝えられる古刹です。その後、江戸時代初期に再興され、加賀藩主前田家からも厚く庇護を受けました。 明治維新を経て一時荒廃しましたが、昭和初期に女性の住職によって復興され、現在に至っています。 【撮影場所 金沢市主計町:2024年04月10日 E-M10MarkⅡ】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                              主計町「源法院」のしだれ桜 - 金沢おもしろ発掘
                                            • 浅野川沿いの桜「主計町」 - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 晴れ、今日はすっきり青空ではないようですが一日晴れ予報です。 浅野川沿いの桜はいつ見ても綺麗で今年も撮りました(笑) 主計町は、細い路地と千本格子が続く風情ある街並みで、金沢らしい情緒を残しています。かつては加賀藩士や富裕層が茶屋を訪れ、芸妓と酒を楽しんだ場所です。 桜の季節の主計町は、特に美しい景色が楽しめます。浅野川沿いの桜並木は満開になると見事で、多くの観光客が訪れます。茶屋街の街並みと桜が織りなす景色は、まさにフォトジェニックです。 【撮影場所 金沢市主計町:2024年04月10日 E-M10MarkⅡ】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                浅野川沿いの桜「主計町」 - 金沢おもしろ発掘
                                              • 雪景色「尾山神社」 - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 曇り、一日中曇り予報です。 1月27日に撮った写真で、その週の積雪は多くなかったのですが、冷え込みが厳しく残っており「尾山神社」雪景色です。 尾金沢市尾山神社は、江戸時代に加賀藩の藩祖前田利家公を祀るために建てられた神社です。国指定の特別史跡で、加賀百万石の象徴として親しまれています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 特に、夜にライトアップされた雪景色は幻想的で、昼間とはまた違った美しさがありますが、撮ったことありません(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市尾山神社:2024年01月27日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                  雪景色「尾山神社」 - 金沢おもしろ発掘
                                                • 色紙短冊積石垣「玉泉院丸庭園」 - 金沢おもしろ発掘

                                                  金沢 曇り、午後から晴れの予報です。 ほとんど立ち入り禁止になってますが、色紙短冊積石垣は無事で、三十間長屋の改装も終了してましたが立ち入り禁止で見に行けません。 色紙短冊積石垣とは、正方形の石材と長方形の石材を交互に積み上げていく石垣の一種です。玉泉院丸庭園の色紙短冊積石垣は、特に石材の形や色合いにこだわって造られています。石材は、正方形の石材は、石川県加賀市の「戸室石」、長方形の石材は、石川県白山市の「坪野石」が使用されています。戸室石は、白みがかった石材で、坪野石は、黒みがかった石材です。この2種類の石材を組み合わせることで、石垣に陰影が生まれ、美しい景観を生み出しています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 玉泉院丸庭園は、石川県金沢市にある金沢城内の庭園です。加賀藩三代藩主・前田利常が寛永11年(1634年)に作庭を始め、その後歴代の藩主によって手が加えら

                                                    色紙短冊積石垣「玉泉院丸庭園」 - 金沢おもしろ発掘
                                                  • 浅野川【橋巡り】№20・浅野川大橋 - 金沢おもしろ発掘

                                                    金沢 晴れ、夜は雨が降ってましたが晴れてきました。今日はこの後晴れの予報ですが、仕事です。 まだ犀川【橋巡り】は完了してませんが、節分祭を撮りに行ったついでに浅野川【橋巡り】開始で、おなじみの「浅野川大橋」です(笑) 「№20・浅野川大橋」。 浅野川大橋 橋長/54.4m 幅員/15.6m 架設年次/大正11年 医王山付近を源に、金沢の市街地を流れる浅野川。風情豊かなその流域には、古くからの文化を感じさせる街並みが多く見られます。浅野川には、周囲の景観に調和した、美しい姿の橋がたくさん架けられています。 浅野川大橋の起源は、加賀藩祖前田利家が架けた橋とされています。当時は「轟の橋」と呼ばれていました。参勤交代の行列は必ずこの橋を渡っており、重要な役割を果たしていました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 浅野川稲荷神社の創建年代は明確ではありませんが、富樫氏時代の創

                                                      浅野川【橋巡り】№20・浅野川大橋 - 金沢おもしろ発掘
                                                    • 「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに

                                                      「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに 福岡県だからとんこつラーメン、広島県だからお好み焼きのヘラ、徳島県だから阿波踊り……。 今まで出てきたメルカリのデータは「まあ、そういうこともあろうな」という納得できるものがわりと多かったけれど、佐賀県は「天ぷら鍋を売りがち」。 佐賀で天ぷら鍋とか、聞いたことねえしな……。 どうしたらええの。 半ば諦め気味に吉野ヶ里遺跡へ行く 佐賀はスケジュールの都合上、福岡から長崎まで行くなかで取材を行わなければならない。 時間がない中、佐賀市へ向かう途上、吉野ヶ里遺跡の近くを通りかかった。 ここがあの吉野ヶ里遺跡か〜 ひとまず、天ぷら鍋の謎はおいておいて、吉野ケ里遺跡を見たらなにかインスピレーションがもらえるかもしれないので、行ってみることにした。 吉野ヶ里遺跡の入り口 吉野ヶ里遺跡の何がすご

                                                        「佐賀県民はメルカリで天ぷら鍋を売りがち」とは一体どういうことか調べたら、最終的にイカの活造りを食べることに
                                                      • 花と緑「ののいち椿まつり」 - 金沢おもしろ発掘

                                                        金沢 晴れ、少し雲がありますが晴れてます。 花と緑「ののいち椿まつり」は、石川県野々市市で毎年3月中旬に開催され、市内各施設で様々なイベントが行われます。メイン会場となる野々市市文化会館フォルテで撮ってきました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com メイン会場となる野々市市文化会館フォルテでは、市内から収集された様々な種類のツバキが展示されます。また、ツバキを題材とした絵画や写真、俳句などの展示も行われます。 野々市市で栽培されている椿は、主に「園芸品種」と「自生種」に分けられます。園芸品種は、江戸時代から明治時代にかけて、野々市市を中心とした加賀地方で盛んに作出されたものです。 【撮影場所 石川県野々市市:2024年03月17 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                          花と緑「ののいち椿まつり」 - 金沢おもしろ発掘
                                                        • 街をあるけば「近江町市場」 - 金沢おもしろ発掘

                                                          金沢 晴れ、いい天気で暑くなりそうです。今日は「白山高山植物園」へ行ってきます。 久しぶりに「近江町市場」まで歩きました。昔からあるお店・新しいお店、美味しいお店が一杯です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 江戸時代の享保6年(1721年)に始まり、加賀藩の御膳所として開設されたのが起源とされています。 長い歴史を持つ近江町市場は、金沢市民の台所として親しまれており、狭い路地には鮮魚、野菜、果物、肉、漬物、惣菜、花、衣料品など様々な店が並び、活気にあふれています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 近江町市場:2024年06月15日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                            街をあるけば「近江町市場」 - 金沢おもしろ発掘
                                                          • 四代、五代藩主行列・加賀八家老行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘

                                                            金沢 晴れ、それなりの天気ですが、今日も暑くなりそうです。 いよいよ「武者行列」で、鎧や兜が鮮やかで見応えがありました。もう少しゆっくり歩いてほしかったです(笑) 四代「前田光孝」は、短期間の治世ながら多くの功績を残した名君として評価されています。 五代「前田綱紀」は、加賀藩を日本有数の富裕な藩に発展させた名君として知られる。藩政改革を行い、殖産興業や財政改革を推進した。また、文化にも力を入れ、金沢城や兼六園などの名園を築造した。 加賀八家老とは、加賀藩の藩主前田家に仕えた家老のうち、特に格式の高い8家老を指します。貞享3年(1686年)に五代藩主前田綱紀によって定められ、以降明治維新まで続きました。 【撮影場所 金沢市香林坊:2024年06月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                              四代、五代藩主行列・加賀八家老行列「百万石行列」 - 金沢おもしろ発掘
                                                            • 中国恒大が米破産法申請を撤回 香港の清算命令で状況変化が理由:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                中国恒大が米破産法申請を撤回 香港の清算命令で状況変化が理由:朝日新聞デジタル
                                                              • 褒められて育った子が災害ボランティアをすぐにやめる理由…綺麗事ではない理不尽な世界を生き抜く知恵の不足 | 文春オンライン

                                                                年初来、能登半島を襲った大地震で身の回りも騒がしくしております。被災された方々や亡くなられた方、ご遺族の皆さまには深くご同情申し上げます。 また、激甚災害への対応につき、救難や復興に努力されている政府関係者や公務員の皆さま、消防・警察・自衛隊や海保の皆さま、道路や電気関係、通信関係など民間事業者の皆さまにも深く御礼申し上げます。 私の関係する大学や施設が甲信越に集中していることから、年始早々から慌ただしく私もあれこれ対応しておりました。通学していた大学生が帰省中に被災し残念なことになってしまったのはさすがにショックで、居ても立っても居られない学友の皆さんが大学の手配で現地の復興ボランティアに登録することになったのは、凄惨な災害に対する人々の心のつながりが再確認できたところではあります。 現在、被災地各地ではボランティアの募集をしている自治体もありますが、ボランティアなどが現地入りして問題な

                                                                  褒められて育った子が災害ボランティアをすぐにやめる理由…綺麗事ではない理不尽な世界を生き抜く知恵の不足 | 文春オンライン
                                                                • 小松市お旅まつり「総集編」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                  金沢 晴れ、朝からいい天気で、暑くなりそうです。 小松市のお旅まつりのに行ってきました。曳山子供歌舞伎などいろいろUPしてきましたが「総集編」です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 小松市お旅まつりは、石川県小松市で毎年5月に行われる、莵橋神社と本折日吉神社の春季例大祭です。加賀藩主前田利常公が小松城に隠居した際に始まったとされ、400年以上の歴史を持つ伝統あるお祭りです。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 曳山と呼ばれる豪華絢爛な山車が町内を巡行し、子供たちが華麗な衣装で歌舞伎を演じる「子供歌舞伎」が有名です。夜になると曳山がライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。 kanazawa10no3.hatenablo

                                                                    小松市お旅まつり「総集編」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                  • 泉野菅原神社「早咲き桜とソメイヨシノ」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                    金沢 晴れ、今日も桜日和になりそうです。 泉野菅原神社の早咲きの桜が葉桜になり満開まじかのソメイヨシノのコントラストが綺麗でした(笑) 創建は建武元年(1334年)で、越中国守畠山卜三が新庄に社殿を造営したのが始まりとされています。その後、前田利長が高岡城城主時代に高岡に移転し、利長夫人の玉泉院が金沢城に移住した際に現在地に移されました。 玉泉寺は、1591年に加賀藩主・前田利長の正室・玉泉院(永姫)が開基した。玉泉院は、織田信長の五女であり、前田利長の死後に剃髪して玉泉院と号した。玉泉寺は、玉泉院の菩提寺として建立されたものである。 【撮影場所 金沢市野町「泉野菅原神社」:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                      泉野菅原神社「早咲き桜とソメイヨシノ」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                    • 尾山神社「図月橋」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                      図月橋が神門のデザインのモチーフになったと考えられています。 【撮影場所 尾山神社:2024年01月27日 OM-D E-M10】 図月橋は、池泉回遊式庭園の池に架かるレンガ造りの三連アーチ橋です。明治初期に造られ、江戸時代の加賀藩の文化とは異質のものですが、明治の新しい時代を迎えて尾山神社に馴染み、境内に独特の味わい深い風情を醸し出しています。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                        尾山神社「図月橋」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • 小松市お旅祭り西町「金の昇り龍の刺繍幕」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                        昭和35年(1960年)に棟札とそれを入れておく木箱が発見されている。その棟札によると寛政2年(1790年) 4月の建造で、加賀藩の名工・山上善右衛門の流れを汲む 藤山清九郎を棟梁として造られた曳山で、見送りには朱地に金の昇り竜の刺繍幕が飾られています。 【撮影場所 小松市お旅祭り:2024年05月11日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                          小松市お旅祭り西町「金の昇り龍の刺繍幕」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                        • 街をあるけば「主計街茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘

                                                                          金沢 曇り、少し青空が見えますが、この後雨の予報です。 宇多須神社「節分祭」へ行ったので、その界隈をいろいろ撮りました。過去にもいろいろUPしている「主計街茶屋街」です(笑) 主計町茶屋街は、江戸時代に加賀藩の武士が遊興した場所として栄えました。当時の面影を残す格子戸や見世蔵が並ぶ街並みは、風情ある日本の伝統文化を感じられるスポットとして人気です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 主計町茶屋街は、石川県金沢市にある江戸時代の茶屋街です。金沢城の城下町にあり、ひがし茶屋街、にし茶屋街とともに金沢三大茶屋街の一つとして知られています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市主計街茶屋街:2024年02月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                            街をあるけば「主計街茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘
                                                                          • 地震 2次避難者は5000人超 石川県 避難者に次の居場所を調整へ | NHK

                                                                            能登半島地震で大きな被害を受けた地域から石川県内外のホテルや旅館に2次避難している人は、今月1日の時点で5000人を超えました。 一方で石川県は観光への影響も考慮し、2次避難所としての運営の長期化は避けたいとしていて、避難している人たちに複数の選択肢を示したうえで、希望の住まいに移ってもらえるよう調整を進める方針です。 石川県によりますと、能登半島地震を受けて2次避難所のホテルや旅館に身を寄せている人は、今月1日の時点で5178人となっています。 このうち、石川県内は4789人です。 自治体別では、 ▽加賀市が34の施設で1845人 ▽金沢市が132の施設で1808人 ▽小松市が22の施設で771人 ▽白山市が24の施設で231人 ▽能美市が5の施設で130人などとなっています。 県外は389人で ▽富山県が16の施設で259人 ▽福井県が12の施設で130人です。 一方、2次避難所をめぐ

                                                                              地震 2次避難者は5000人超 石川県 避難者に次の居場所を調整へ | NHK
                                                                            • 街をあるけば「菱櫓・二の丸」桜満開 - 金沢おもしろ発掘

                                                                              金沢 晴れ、今日はいい天気で暑くなりそうです。 まだまだ桜ネタが続きます。「菱櫓・二の丸」青空・桜満開でお城とのツーショットが最高でした(笑) 金沢城公園の菱櫓は、二の丸の中でもっとも高い建物で、天守閣のない金沢城のシンボル的存在で、鋭角80度と鈍角100度の菱形をした建物で、柱もすべて菱形になっています。 金沢城公園二の丸は、金沢城の中心郭で、本丸の北側に位置しています。江戸時代には加賀藩主前田氏の居館である二の丸御殿が建てられていましたが、明治14年の火災で焼失しました。現在は、菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓などの復元建造物や、二の丸広場、兼六園口広場などの広場があります。 【撮影場所 金沢市金沢城公園「菱櫓・二の丸」:2024年04月13日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                                街をあるけば「菱櫓・二の丸」桜満開 - 金沢おもしろ発掘
                                                                              • 福光屋「加賀鳶」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                                今年は、福光屋「加賀鳶」で飲みはじめです(笑) 【撮影場所 自宅:2024年01月01日 DSC-RX100M3】 福光屋「加賀鳶」は、辛口でキレのある味わいが特徴の日本酒です。酒造りの妙技によって多様な味わいを楽しめるシリーズで、毎年少しずつ造りを変えており、その年限りのライブ感溢れる味わいが楽しめます。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                                  福光屋「加賀鳶」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                                • 金沢百何石まつり「百万石行列」2023年06月03日(土)撮影 - 金沢おもしろ発掘

                                                                                  金沢 晴れ、少し雲が残ってますが「百万石行列」日和です。 金沢百何石まつり「百万石行列」です。出発が13時なので、お昼前に出かける予定です。写真は昨年の「百万石行列」で2023年06月03日の撮影しました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 百万石行列は、加賀藩祖・前田利家公が金沢城に入城したことを記念して、毎年6月に開催される金沢市最大のイベントです。加賀藩の華やかな時代絵巻を再現した大パレードがメインイベントで、約40万人の人々が毎年訪れます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 行列は、金沢駅東広場の鼓門前から出発し、約2.5kmの距離を練り歩きます。約4時間かけて、石川門から金沢城公園に入城するまで、華麗な武者行列や勇壮な加賀鳶行列など、様々な行列を楽しむことができます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【

                                                                                    金沢百何石まつり「百万石行列」2023年06月03日(土)撮影 - 金沢おもしろ発掘