並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1241件

新着順 人気順

助動詞 使う 意味の検索結果241 - 280 件 / 1241件

  • 未来/将来を英語で表現する場合の効果的な方法とは? - 英語を話すコツを考える。

    私の記憶が正しければ、未来/将来を英語で表現する助動詞の [will] と、[be  going  to] は、同じものだと学校で習いました。でも英語の勉強を進めていくと確かにこの二つは似ていますが、完全に同じ意味ではないことがわかります。 どこが似ていて、どこが似ていないのかを理解すれば、未来/将来を英語でどう表現すればいいかが見えてくるので、今回は助動詞の [will] と、[be  going  to] 等にスポットを当てたいと思います。 未来/将来について英語で表現するものとは 未来/将来の英語表現の特徴はどんなものか? どうやって未来/将来の英語表現を使えるものにするのか? 失敗は成功の母のはず? 未来/将来について英語で表現するものとは 英語で未来/将来について表現するものはいくつかあります。 今回は、その中心となる三つの表現に注目します。 例文を見てください。 1, I'm 

      未来/将来を英語で表現する場合の効果的な方法とは? - 英語を話すコツを考える。
    • 「よろしかったでしょうか」についてちょっとだけ(むしろ情報求む) - 誰がログ

      ※相変わらず長い上にホントまとまってないです。 最近なんだか色んな言語系の人に読んでいただいているようで、言語ネタを書くのはもはや論文を書くより気が重いような気もするのですが。と一応恒例の言い訳をしておいて恥を晒す覚悟で書いてみます。 結構盛り上がってたみたいなんですが僕が最初に読んだのは以下の記事。 「よろしかったでしょうか」はやはりよろしくない - Living, Loving, Thinking で、その後これが↓元ネタらしいと気付きました。 これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ! 実はそのNHKの番組はちょっと見ていたんですけど(というか見てたら勝手に始まった)すぐに変えてしまいました。井上史雄先生とか出てくるんだったらもうちょい見ておけば良かったかなー ちなみに個人的な内省を書いておくと、まあまあ許容する方かと思っています。たとえばハンバーグを注文したと

        「よろしかったでしょうか」についてちょっとだけ(むしろ情報求む) - 誰がログ
      • 西大寺本金光明最勝王経平安初期点の「ひまわり」用XMLを読み解く - kzhr's diary

        本記事は、言語学な人々の第7日目の記事として作成されました。どうすればカレンダー形式で埋め込まれるんでしょう? 教えてえらいひと。 adventar.org 国立国語研究所からこの11月30日に「西大寺本金光明最勝王経平安初期点」訓読文の「ひまわり」用XMLとテキストデータが公開されました。 www2.ninjal.ac.jp 今回は、そのXMLについて読み解いてみたいと思います。 (当初は書きかけで公開していました。これで完全版です。) 西大寺本金光明最勝王経平安初期点って? 西大寺本『金光明最勝王経』は、「さいだいじぼん・こんこーみょーさいしょーおーきょー」と読みます。奈良の古刹・西大寺に伝来した、『金光明最勝王経』の写本のひとつという意味です。 この西大寺本『金光明最勝王経』(長いので、以下単に西大寺本『最勝王経』、あるいは単に西大寺本と呼びます)は、漢文で書かれているこの西大寺本『

          西大寺本金光明最勝王経平安初期点の「ひまわり」用XMLを読み解く - kzhr's diary
        • Swiftで日本語入力できるキーボードアプリを作った - Qiita

          日本語入力のキーボードアプリazooKeyを作り、12月頭からApp Storeで公開しています。iOS向けキーボードアプリを作る上でのハードルや、かな漢字変換の実装の話を書きます。 概要 azooKey(あずーきー)は自作したiOS向けのキーボードアプリです。統計的かな漢字変換システム Mozcを参考にしながらかな漢字変換をSwiftで書き、長らく標準キーボードに欲しいと思っていたカスタマイズ機能をつけて公開しました。 構成 統計的かな漢字変換システム Mozcを参考にして、辞書や変換機能を作成しました。 使用言語: Swift, Python ライブラリ/ツール: SwiftUI, MeCab(辞書はIPAdic/NEologd) 大きく「辞書」「変換」「UI」の三点に分割して考えながら作りました。それぞれに割いた時間は3:4:3くらいです。 変換は全てSwiftで書きました。現代のか

            Swiftで日本語入力できるキーボードアプリを作った - Qiita
          • SNS上で起きる日本語のすれ違い:「言葉が通じない」のはどんな人?

            SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、やりとりが全くかみ合わないことがある。同じ言語を使用しながら、「話の通じない人がいる」と感じてしまうのはなぜか? どういう人に対して「通じない」と思うのか? 国語辞典編さん者の飯間浩明氏に聞いた。 ツイッターなどで日本語ネイティブ同士なのに、まるで宇宙人と会話しているような違和感を持ったことがある人は多いのではないだろうか。 例えば、耳新しい単語が出てきた場合、その意味を調べる前に「知らない」という不満を発言者にぶつけたり、文脈を全く無視した見当違いの返信を投げつけたり……。そんな不可解なことをしているのはこういう人たちなのかもしれない。 この「言葉が通じない人」の特徴を4つに分類したツイートは、あまりにも的を得ていたことで話題になった。ツイートの主は飯間浩明氏。国語辞典編さん者という「言葉のプロ」だ。 「言葉が通じない人」の実例さて、こ

              SNS上で起きる日本語のすれ違い:「言葉が通じない」のはどんな人?
            • CaoboCha: Yet Another Japanese Dependency Structure Analyzer

              CaboCha/南瓜: Yet Another Japanese Dependency Structure Analyzer CaboCha/南瓜とは CaboCha は, Support Vector Machines に基づく日本語係り受け解析器です。 特徴 Support Vector Machines (SVMs) に基づく, 高性能な係り受け解析器 SVM の分類アルゴリズムの高速化手法である PKE (ACL 2003 にて発表)を適用. IREX の定義による固有表現解析が可能 柔軟な入力形式. 生文はもちろん, 形態素解析済みデータ, 文節区切り済み データ, 部分的に係り関係が付与されたデータからの解析が可能 係り受けの同定に使用する素性をユーザ側で再定義可能 データを用意すれば, ユーザ側で学習を行うことが可能 内部の辞書に, 高速な Trie 構造である Double

              • 科学英語論文における時制

                科学英語論文における時制 様々な時制解説 ケーススタディ be動詞にみる時制の割合 考察 ここでは、科学英語論文を書くさいに、我々を悩ませる「時制」についてまとめる。 なぜ、「時制」が悩ましいかと言うと、これと言ったルールがなく、参考書によって 意見が異なっているからだ。よって、ここではまず、以下の文献にで記述されている 時制の使い分けを記す。 参考文献 “英語で書く科学・技術論文”, 谷口滋次 飯田孝道 田中敏宏 John D. Cox, 東京化学同人, 1995 “How to Write and Publish a Scientific Paper 6th edition”, Robert A. Day and Barbara Gastel, Cambridge University Press, 2006 “世界に通じる科学英語論文の書き方—執筆・投稿・査読・発表”, R・A・デイ

                • 英語教育の明日はどっちだ!TMRowing at best

                  今日のエントリーも、「気になる語法」シリーズに入れておいて下さい。 英語ニュースで時折見聞きする表現形式というか言語「事実」だとは思うのですが、英語ニュースの解説本を書いてくれるような有識者も全くと言っていいほど触れてくれない項目という印象を持ち続けてきました。 先日、久しぶりにこの表現を取り上げたので、この機会に少し実例をまとめて眺めておきたいと思います。 Ukraine Says Destroyed Russian Military Boat In Black Sea Ukraine Says Destroyed Russian Military Boat In Black Sea https://t.co/WRcR2IEfjk— NDTV (@ndtv) 2024年3月5日 www.ndtv.com 報道文体の S + says + 動詞 (またはwii/wouldなど助動詞) はソ

                    英語教育の明日はどっちだ!TMRowing at best
                  • 大学受験勉強のためになるコピペ集part2

                    cache of 2ch title:ためになるコピペ集2 不適切な表現はある程度修正されています 1 ◆NBmFVxqTCw [sage]2005/05/08(日) 17:59:43 ID:EzUO9hVJ 過去問の使い方 過去問は今すぐ 受験勉強で一番大切なのは、過去問の記憶です。どの試験であれ、過去問の記憶は今す ぐ取り組まなくてはいけません。大学受験なら、いま高一、高二であっても、第三志望を とにかく決め、まずやるべきは過去問の記憶です。力試しにとっておくとか、今は解けな いからという理由で過去問に取り組まないのはどうかしています。直前にやってみて、解 けたら「ああよかったね」、解けなかったら 「もうダメだ」 でおしまいです。 また、過去問を解く目的は、学習の方向性をハッキリさせるためです。その方向性をも って過去問を記憶してこそ過去問がもっとも活きてくるのです。 過去問は二冊買お

                    • 「行ってくる」と「行って参る」に違いはあるのか、自己啓発的日本語の呪い - ネットロアをめぐる冒険

                      日本語は美しい、という言説はそれなりに支持を集めるようで、こんなツイートが話題になっていました。 「行ってきます」って言葉は「行って『帰って』きます」って意味があるから、死ぬってわかって出陣する人は「行って参ります」って別れてたの。日本語の深さ。 — 歴史の小ネタ。 (@sirafehokan) 2017年7月20日 お侍の時代、戻らないかもしれない、死ぬ覚悟をして家を出る際は「行って'くる'」じゃなくて「行って'参る'」って言うのは有名だけど、ある映画で「行って参る」に対して、諦めきれない奥さんが「いつ、お戻りになりますか…?」って尋ねてそれに「遅ければ、盆に」って返したのがもうこれはもう — N!NA (@nina_xq) 2017年7月21日 「遅ければ、盆に」のくだりは、すでに指摘があるように『十三人の刺客』の一場面のようですが、私が気になっているのは「行ってくる」と「行って参る」

                        「行ってくる」と「行って参る」に違いはあるのか、自己啓発的日本語の呪い - ネットロアをめぐる冒険
                      • 本当に言ってるの?等、英語で表現するなら?-比較6 - 英語を話すコツを考える。

                        英語を話すために必要なことは沢山あるのですが、英語を話すということを突き詰めて考えれば、英語の基本文 [主語  動詞  目的語/補語  +α] を作成し続けるということと言えます。 自分以外の人間(ここでは英語のネイティブスピーカー二人)がどんな英文を作成するのか、また英語の非ネイティブな人間(私)ならどうするのかを比較分析していくことで英文作成へのヒントを探ります。 非ネイティブな私と英語のネイティブの英文を並べて比較 私がどう英文を作成したのかという過程を細かく分析 英語のネイティブの英文を見て浮かんだ疑問への質疑応答 という段階を経て、最終的にどうしていくべきかを解説していきます。 実際に英語のネイティブの英文と比較して英語の上達法を考える ネイティブの英語(本当に言ってるの等)と私の英語/英文を眺め比較 英語が話したいなら何が必要なのか? 実際に英語のネイティブの英文と比較して英語

                          本当に言ってるの?等、英語で表現するなら?-比較6 - 英語を話すコツを考える。
                        • 「申し訳ございません」「とんでもございません」 実は誤用 – ガジェット通信

                          春といえば出会いの季節、第一印象を決定づける上で言葉が果たす役割は小さくない。同じ内容のことを伝えるにしても、言葉の使い方一つで相手を不快にさせてしまうこともあれば、気分よくさせることもできる。言葉を言い換えるだけで自分の評価を左右させてしまうことにもつながる。『この「言い回し」で10倍差をつける』(小学館刊)を監修した、テレビなどでもお馴染みの杏林大学外国語学部の金田一秀穂教授に話を聞いた。 * * * 人をほめるということは実に難しいものです。いわゆるヨイショされるのが大嫌いな人もいます。まあ、そんな人に「あなたのそういうところが素晴らしい!」とヨイショする人もいたりするわけですが……。 それはさておき、どんな人でも自分の子供はほめてほしい、と思うのでしょうか。赤ちゃんの頃などは「見て見て!」と誰にでも見せたがり、コメントを期待する親御さんもいらっしゃいますよね。するっとヨイショがで

                            「申し訳ございません」「とんでもございません」 実は誤用 – ガジェット通信
                          • 【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発

                            ストップワードの除去は自然言語処理やテキストマイニングにおける重要な作業です. 解析の精度を上げるために不要な記号や単語を等をデータセットから除去します. ストップワードの選定にはタスクに特化した分析が必要ですが,ある程度整理されているデータがあるととても助かります. そこで,今回は私が自然言語処理のタスクでよく行う,日本語のストップワードについてまとめました. また単語の分布などから,品詞ごとのストップワードに対する考察も行いました. このことからストップワードを介して自然言語処理のあまり語らることのない知識などをご共有できればと思います. (この記事の考察部分は主に自然言語処理の初心者を対象とした入門記事です.) 目次 1. 自然言語処理・ストップワードとは 2. 分析の対象 3. 単語の分布に対する考察 ┣ 出現頻度 上位300件 ┗ 出現頻度と単語 4. 品詞ごとに考察 ┣ 名詞

                              【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発
                            • 初めてのSOS 〜 国語の文法がチンプンカンプン - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                              一昨日、自転車乗車中に脚の筋肉を傷め皆勤賞を逃してしまった娘ですが、その夜国語の先生から「宿題」が届きました。 9時の就寝時間に間に合うように、すぐにダウンロードをして取り組んでいましたら、 「ちょっと聞いていい?・・・」 という、学校に通いだして以来初めてのSOSがこちらに向けられたのです! (ちょっと嬉しかった…) 娘は、わからないところがあっても自分で調べ、理解が不十分で自信がなくてもそのまま提出していたらしいのですが、今回の宿題は、それこそチンプンカンプンで手も足も出ないものであったのです。 「何が起こったのだ!」と私の方が驚いたのですが、プリントを見てみると、国語の文法の問題でした。 「助詞と助動詞を文章から抜き出しなさい」というものですが、中学の時にした覚えたあります。助詞はなんとなく探しだせるのですが、助動詞がもうひとつ思い出せません。 こういう時にネットを調べるとほぼ100

                                初めてのSOS 〜 国語の文法がチンプンカンプン - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                              • 棒銀って強いんだっけ

                                https://anond.hatelabo.jp/20170626192037 こんばんは、id:sugimurasaburo さんからIDコールをいただきました。ありがとうございます。船橋海神(id:cj3029412)です。本職はねこちゃんの保護、趣味はブログで嘆くこと、在野で中世古文(特に助詞助動詞)研究を行っております。キャッチフレーズは「(´;ω;`)」「でかいです」。将棋も大の好物です。 以下は私の私淑する大野晋先生およびその決定的名著/集大成であらせられますところの(敬語の誤用)「岩波古語辞典増補版」(2016/1/12補訂版第23刷)に依ります。 よろしくお願いします。 けりの基本性質=回想の助動詞回想の助動詞である。多くの文法書では、これを過去の助動詞という。それはヨーロッパ語の文法の用語に倣ったものと思われるが、現代のヨーロッパ人と古代の日本人との間には、時の把握の仕

                                  棒銀って強いんだっけ
                                • 二つの文字列の類似度 - ktr_skmtの日記

                                  雑な備忘録なので、サーベイの前準備程度にお使いください。 二つの文字列の類似度を測る方法についてまとめる。なお、値が高いほど類似度が高いものには青色、値が高いほど類似度が低いものには赤色で色付けた。 なお、意味レベルまで考慮して単文あるいは複文同士の類似性を測る技術を一般関係認識や含意関係認識といいます。そこについては書いていませんが、乾健太郎先生の資料が大変参考になりそうです。大規模言語資源時代の意味談話処理 また、原田実先生が開発された意味解析システムSAGEも日本語文の類似性を測る技術です。 文字について、 Shift-JISはダメ文字(2nd octetが5c=backslash)を含んでいるため文字化けの危険がある。 EUC-JPの全角は2 octets文字なので一文字目がAB、二文字目がCDの場合、 正規表現でBCを置換すると文字化けの危険がある。また、マルチバイト文字対応の正

                                    二つの文字列の類似度 - ktr_skmtの日記
                                  • 【インターンレポート】グラフベースで、機械学習を用いないニュース記事要約文の hallucination 検出

                                    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、黒澤友哉と申します。 2022 年 8 月 15 日から 6 週間、LINE株式会社の NLP 開発チーム(現在は NLP チーム)で就業型インターンシップを行ないましたので、その内容を報告していきたいと思います。私は東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻の修士で、自然言語処理を専門としています。所属は谷中研究室です。 0. 概要 本文に入る前に、このレポートの概要を書きます。以下の図はこのインターンレポートの背景と手法をまとめた図です。このレポートでは第 3 章で「言語モデルを用いた要約生成」、「hallucination」、「日本語のグラフ」について説明した後、第 4 章でグラフ生成手順と halluc

                                      【インターンレポート】グラフベースで、機械学習を用いないニュース記事要約文の hallucination 検出
                                    • 『大辞林』デジタル版のヤバい項目一挙紹介 - 四次元ことばブログ

                                      ⚠ 2018年4月現在の内容です。2019年9月に『大辞林』第4版が刊行され、下記の問題点は大部分が改められました。 三省堂が刊行している中型国語辞書の『大辞林』には、デジタル版が存在します。その名も「スーパー大辞林3.0」。これは、単に書籍版の『大辞林』を電子化しただけのものではありません。新語などが大幅に増補されており、書籍版にはない項目がたくさん収録されているのです。 大辞林 第三版 作者: 松村明 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2006/10/27 メディア: 大型本 購入: 2人 クリック: 96回 この商品を含むブログ (26件) を見る ▲書籍版『大辞林』第3版 fngsw.hatenablog.com ▲『大辞林』のデジタル版については以前詳しく書きました デジタル版の辞書には、紙辞書と違い、紙幅の制約がありません。紙辞書がひとつのことばを立項するためにヒイヒイ言い

                                        『大辞林』デジタル版のヤバい項目一挙紹介 - 四次元ことばブログ
                                      • 「まぎわらしい」|梶井厚志 コトバの戦略的思考|ダイヤモンド・オンライン

                                        「まぎらわしい」ではない、「まぎわ・らしい」である。この「まぎわらしい」を「紛らわしい」と同じ意味に使う人がいるという指摘を見かけた(*1)。 たしかに音はまぎらわしいかもしれないが、背後の意味を考えれば、少なくとも書き言葉においてはまったくまぎれようがないように思う。半信半疑で、「まぎわらしい」をキーワードにインターネット検索を試みたところ、驚いたことに、これに該当するページが大量に見つかるのである。読者も試みられるがよい。 「まぎわらしい」を、まぎらわしく使うそれらの文章を読んでいると、キーボードの押しそこないによる文字の入力間違いではなく、書いている人が「まぎわらしい」を「まぎらわしい」と混同しているとすぐにわかる。なかには、「まぎわらしい」を変換しようとすると、変な漢字が出てくるのはなぜだろうと、ソフトウェアの性能を疑うかのような記述まであった。おそらくは日常生活において、「ま

                                        • ネイティブの英語と比較してみよう2。〇〇してないよね?等 - 英語を話すコツを考える。

                                          私は英語学習を続けるも英語が話せなかった頃、英語上級者はどうやって英文を作成しているのかを知りたいと常に考えていました。 そのどうやってという部分への理解は、英語を話す能力向上へつながっています。なので私が頭の中でどうやって英文を作成させているのか、また英語のネイティブなら同じ日本語をどんな英文にするのかを分析することで英語の話し方について考えます。 今回は、 非ネイティブな私と英語のネイティブの英文を並べて比較 私がどう英文を作成したのかという過程を細かく分析 英語のネイティブの英文を見て浮かんだ疑問への質疑応答 という段階を経て、最終的にどうしていくべきかを考察します。 英文を作成する流れをネイティブの英語との比較を交えて考える 非ネイティブと英語のネイティブはどんな英文を作成するのか 英語を話すには何が必要なのか? 英文を作成する流れをネイティブの英語との比較を交えて考える 利用する

                                            ネイティブの英語と比較してみよう2。〇〇してないよね?等 - 英語を話すコツを考える。
                                          • 名古屋弁 - Wikipedia

                                            名古屋弁(なごやべん)とは、日本の愛知県西部(尾張国)で話される日本語の方言である。岐阜県の美濃弁などと同じく東海東山方言の岐阜・愛知方言(ギア方言)グループに属している。 狭義には名古屋市中心部で話される方言を指すが、広義には周辺地域で話される尾張弁・知多弁を含む。本項では広義の名古屋弁の中で特に尾張弁を中心に扱う。 同じ愛知県であっても東部(旧三河国ないしは旧額田県)で話される方言は三河弁であり、名古屋弁とはアクセント・表現ともに異なる点が多い。一方で、名古屋弁は岐阜県の美濃弁との共通点が多い。 名古屋弁は、江戸時代に当時の新興都市である名古屋なり江戸なりで全国から流入した住民の方言が混交して成立したという、東京方言と共通した歴史をもつ[1]。文法の根幹は共通語と同一で、共通語を対象とした一般的な文法用語・分類をそのまま適用可能であるため、本項でも適用する。 アクセントは内輪東京式に分

                                              名古屋弁 - Wikipedia
                                            • 英語で「まさかこんな事になるとは思わなかった」言い方を覚えれば簡単!

                                              英文法の中でも使い方が分かりにくく、ちょっと苦手な方が多い助動詞。昔習ったけれど忘れてしまった、という方や、よく分からないまま使っている、という方も多いのではないでしょうか。その上助動詞は、文脈によって意味が変わることもあるので、使いこなすのが難しい品詞の一つです。今回は、助動詞とはどんな役割をする品詞なのかを、その使い方と共に説明します。また、助動詞の中でもよく使われる、couldwouldshouldを使った場合の意味の違いについても詳しく紹介します。助動詞とは何か英文法の助動詞とは、その字の通り動詞を... 「まさか〇〇と思わなかった!」英文フレーズ紹介 さまざまなシーンで活用できる、「まさか〇〇と思わなかった!」の英語フレーズを各利用シーン別に紹介します。 食事のシーンで I didn’t think it would be this delicious! または、 I didn’

                                                英語で「まさかこんな事になるとは思わなかった」言い方を覚えれば簡単!
                                              • 機械学習を使った英語習熟度の推定 TokyoWebmining #16

                                                TokyoWebmining_16 - Presentation Transcript 機械学習を使った英語習熟度の推定 @langstat TokyoWebmining #162011年11月27日(日)、株式会社ニフティ 1 自己紹介• 小林 雄一郎 (こばやし ゆういちろう) – 大阪大学大学院言語文化研究科/日本学術振興会 – 関心領域:コーパス言語学・テキストマイニング – ID: langstat(twitter、slideshare、はてな etc.) 2 • 研究の「思い」 – 言語学と言語処理と言語教育の架け橋になりたい 言語学 言語処理 統語論 意味論 音韻論 機械翻訳 構文解析 形態論 語用論 文体論 テキスト分類 文書要約 談話分析 社会言語学 文脈処理 評判分析 コーパス言語学 音声情報処理 etc. etc. リーディング ライティング リスニング スピーキング

                                                • 英語で自分の意志を伝える「助動詞」の使い方とイディオムをマスターしよう! | English Plus

                                                  日本の英語教育が最も力を入れているのは英文法と英単語の習得です。 その能力を駆使しても、やはり英語ネイティブの英会話についていけないと感じてしまう原因の一つがイディオム(慣用句)です。 例えば以下の文はどのように訳しますか? There is a good chance. なんだか良いことが起きそうな予感がしますね。チャンスを掴み、明るい未来が待っている、と訳した人は多いのではないでしょうか? 確かに一つ一つの単語を訳していくとその和訳にたどり着くでしょう。しかし、これは「可能性が高い」と訳し、以下のように用いることもできます。 There is a good chance it will rain tomorrow.【明日は雨が降る可能性が高い。】 単語の意味は知っているのに、文章の意味が正しく掴めない理由は、直訳できない決まり文句の和訳に挑んでいたからだと言えます。 今回は読者様からの

                                                    英語で自分の意志を伝える「助動詞」の使い方とイディオムをマスターしよう! | English Plus
                                                  • 英語でメッセージを伝えたいのなら、3語あれば十分? | ライフハッカー・ジャパン

                                                    『会話もメールも 英語は3語で伝わります』(中山裕木子著、ダイヤモンド社)というタイトルだけを見ると、「ホントに?」と疑りたくなるかもしれません。しかし、本書の帯に印刷された例文を目にすれば、著者の主張にすぐ納得できるはず。 × My job is an English teacher. ○ I teach English. 「私の仕事」はMy job、「英語講師」は(冠詞のanをつけて)an English teacher、「~です」にはbe動詞のisを使って...ということでMy job is an English teacher.となるのが、いわゆる正しい英語。 しかし、I teach English.とすればどうでしょう? 直訳すれば「私は英語を教えています」ですが、意味は「私の仕事は英語講師です」と変わらないわけです。しかも文が短くなり、直感的にも理解しやすくなっています。つまり

                                                      英語でメッセージを伝えたいのなら、3語あれば十分? | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • Text classificationで、簡単な対話エージェントを作ってみるチュートリアル - tuttieee’s blog

                                                      Text classificationで作る簡単な対話エージェント 自然言語処理 Advent Calendar 2017 - Qiita の24日目です。 シンプルな対話エージェントを作ることをゴールに、自然言語処理タスクの一種であるText classificationとその周辺のプログラミングを解説するチュートリアルです。 対象:プログラミングはしたことあるが、機械学習はやったことがない人 言語:Python3 一部内容を http://tuttieee.hatenablog.com/entry/bag-of-words に移動し、追記しました。 また、本稿は、拙著「15Stepで踏破 自然言語処理アプリケーション開発入門」の第2章 Step1の内容を、出版社の許可を得て掲載しています。 ■1章 演習に入るまえの予備知識 1 序論・自然言語処理と機械学習 2 本書の執筆・開発環境 3

                                                        Text classificationで、簡単な対話エージェントを作ってみるチュートリアル - tuttieee’s blog
                                                      • 日本語自然言語処理のData Augmentation - のんびりしているエンジニアの日記

                                                        皆さんこんにちは お元気ですか。週末の発表資料も作っています。 本記事は自然言語処理アドベントカレンダー第13日です。 qiita.com 画像処理ではデータをアフィン変換などで変形して、 画像を拡張する処理(=Data Augmentation)が知られています。 変換などをかけて過学習を防ぐ役割が1つとしてあります。 今回は、自然言語処理でもData Augmentationを実現したいと思います。 テキストのData Augmentationの意義 自分でデータセットを作る場合に、全てを網羅して1つ1つの単語が変わった場合を 作り上げるのは非常に困難で、時間がかかります。 そのため、一定の問題ない範囲(=結果が変わらない範囲)で データを拡張する試みをすることで精度やロバストな学習ができる可能性があります。 WordNetの説明 Wikipediaより WordNet(わーどねっと)

                                                          日本語自然言語処理のData Augmentation - のんびりしているエンジニアの日記
                                                        • 「現在進行形」と「現在形」の違いをイメージする - はてな読み

                                                          以前から考えていた現在進行形(present continuous)と現在形(present simple)について、自分なりのイメージが出来上がったので、ちょっと書いてみることにします。ただし、ちょっと長いです。 本論に入る前に注意点を2つ。 1.和訳して考えない(日本語にすると、どちらも「している」になる可能性が高いため) 2.時制(tense)だからといって、時間のことばかり考えないようにする 和訳してから頭の中で考えると日本語の意味に引きずられて混乱します。とくに、時制(tense)ではそれが大きななミスに繋がりますから注意したほうがよいでしょう。 あと、個人的には、「時制」ではなく、"tense"という単語の持つ「緊張の度合い」みたいなイメージで捉えたほうが理解しやすいと思ってます。(そのへんについては後述) では、本論。 【1】現在形は「恒常的」、現在進行形は「一時的」 この両

                                                            「現在進行形」と「現在形」の違いをイメージする - はてな読み
                                                          • 播州弁 - Wikipedia

                                                            播州南部・東部(明石市、加古川市、高砂市、播磨町、稲美町、三木市、小野市、加西市、西脇市、加東市、多可町南部、姫路市(林田町周辺を除く)、福崎町、市川町)のアクセントは京阪式アクセントである。このうち姫路市・明石市などは、表の神戸市のようなアクセント体系を持っている。また西脇市・小野市付近では、「うさぎが」「みどりいろが」のように、低起式の語が2拍目から高くなり、一拍だけ高くなる神戸のようなアクセントよりも古いアクセントとなっている[7]。 一方、播州北部・西部(多可町北部、姫路市林田町周辺、神河町、相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、太子町、上郡町、佐用町)のアクセントは垂井式アクセントである。京阪式アクセントでは、2拍名詞の1・2・3類は語頭が高く(高起式)、4・5類は語頭が低い(低起式)ものとして区別するが、垂井式アクセントではこの対立を持たない。同じ市町内でも地域や年代などによる差が

                                                              播州弁 - Wikipedia
                                                            • English Grammar in Useの使い方(日本で英語をマスターする場合) - Life is colourful.

                                                              ここでは、「English Grammar  in Use」の効果的な使い方について説明する。 この本の学習をどう進めるか、というよりも、English Grammar in Useを使ってどう英語をマスターするかの方が重要である。そういう意味での「使い方」が本質的だろう。 僕自身の学習経験も交えながら、詳しく解説してみたい。 前半では、English Grammar in Useの単体での使い方 後半では、日本にいながら独学で英語をマスターするためのEnglish Grammar in Useの使い方 について書いていく。後半まで読んでいただければ、英語学習のエッセンスが理解いただけると思う。 English Grammar in Useの種類や選び方については以下をご覧ください。 関連ページEnglish Grammar in Useシリーズの選び方と詳しい説明(eBook、レベルなど

                                                                English Grammar in Useの使い方(日本で英語をマスターする場合) - Life is colourful.
                                                              • TOEIC (R) リスニング対策 イギリス英語の発音・なまりを聞き取れない人向け攻略・コツ | 外資系営業マンのTOEIC 900点の勉強法・対策

                                                                私はイギリス英語が苦手です。話すことは出来ませんし、聞き取ることだって一苦労です。 一方で、TOEIC L&R リスニングセクションでは、4種類の英語 (アメリカ英語、イギリス英語、カナダ英語、オーストラリア英語)が使用されており、TOEIC L&R 900点を目指すならば、各英語の聞き取り力アップは必須です。 今回は イギリス英語の特徴・攻略・聞き取るコツを私なりに分析し、イギリス英語の発音・なまりを聞き取れない人とこの場でシェアしたいと思います。 【関連記事】 TOEIC L&R リスニング対策 イギリス英語の発音・なまりを聞き取れない人向け攻略・コツ (1) (この記事) TOEIC L&R リスニング対策 イギリス英語の発音・なまりを聞き取れない人向け攻略・コツ (2) イギリス英語・発音の最大の特徴:容認発音 (= Queen’s English) イギリス英語が聞き取り難いとさ

                                                                  TOEIC (R) リスニング対策 イギリス英語の発音・なまりを聞き取れない人向け攻略・コツ | 外資系営業マンのTOEIC 900点の勉強法・対策
                                                                • 「言語本能」を超える文化と世界観

                                                                  4324.「言語本能」を超える文化と世界観 きまじめ読書案内:ダニエル・L・エヴェレット著『ピダハン 「言語本能」を 超える文化と世界観』 (屋代通 子訳、みすず書房、2012年、3400円) 得丸公明 1 はじめに:宣教師にキリスト教を捨てさせたピダハン この本はすごい。衝撃的だ。 キリスト教の宣教師として、アマゾンの未開部族にイエスの教えを伝え るた めに出向いた著者は、現地語であるピダハン語をマスターして、ピダハン人と付 き合っていくうちに、だんだん自分自身の信仰に疑問を感 じるようになり、つ いには無神論者になって、妻や子とも別れてしまうという著者の回心がズバリ描 かれているところがすごい。キリスト教に とっての脅威であろう。 また、筆者は、チョムスキーの生成文法論を学んで現地入りし、チョム ス キー流の考えに沿ってピダハン語を研究しているうちに、いつしか文法は人間の 遺伝子に組み

                                                                  • 英語語源一覧

                                                                    この資料は、英語点字の略し方を考えるための参考になればと思って作り始めたものです。 英語点字の略し方は、英語を母国語とする人たちにはたいして難しいことではないのでしょうが、私は英語点字の校正中にしばしば迷い立ち往生してしまいます。 英語の点字の正しい略し方のためには、発音や音節とともに、接頭辞や接尾辞など、語の構成要素についての知識も必要です。調べ始めてみると、漢語の意味をそれぞれの漢字の意味にさかのぼって考えるのと似たところがあって、なかなか面白いものです。 主に、Yahoo!辞書 の「新グローバル英和辞典」と「プログレッシブ英和中辞典」を使い、各語の確認のためには、英和辞典では、地球人ネットワークを創るアルク:スペースアルク 英英辞典では、OneLook Dictionary Search を使いました。 なお、接頭辞・接尾辞・語根に区別しましたが、あくまでも便宜的なものです。 〔補足

                                                                    • 萌えプレ:801カップリングの略称と符丁としての有効性

                                                                      【カップリングは単数である】 801のカップリングは、攻キャラクターと受キャラクターの名前を×で並べて表します。 例:鈴木太郎×山田次郎 これは、単に2人の名前を並列している形に見えますが、カップリングは分割して語られることがないため、「鈴木太郎×山田次郎」はお笑い芸人のコンビ名のごとく常に1つのものとして扱われ、2人まとめて単数扱いとなります。 ※分割すると「単体萌え」という別物になります。 つまり、「鈴木太郎×山田次郎」という表現は、「鈴木太郎」と「山田次郎」という2人ではなく「鈴木太郎が攻で山田次郎が受のシーンおよび、シチュエーション、またはそれらの設定による作品群」を表す1つの単語となるのです。 さて、この「鈴木太郎×山田次郎」を正しく読むと、「すずきたろうかけるやまだじろう」。 分割して語られることがないならば、 「○巻の○ページはすずきたろうかけるやまだじろうだったよ!」 「す

                                                                      • 超基礎古典文法

                                                                        ◎ 超基礎古典文法…高校生・受験生のための古文講座 since 2002.08 ----目次---- 第一章 動詞 $1 活用表の枠組みを憶えよう $2 四段活用は現代語とほとんど同じ $3 「接続」という文法用語を理解しよう $4 「飽く」「足る」「借る」「生く」は、古語では四段活用である $5 下一段活用は「蹴る」の一語しかない $6 動詞の活用で一番大切なのは下二段活用 $7 下二段活用を下一段活用と間違えないこと $8 ア行に活用する語は、「得(う)」一語しかない $9 ヤ行下二段活用をア行と間違えないこと $10 ワ行下二段活用をア行と間違えないこと $11 サ行変格活用の終止形は「す」 $12 複合サ変動詞の見分け方 $13 複合サ変動詞の未然形は間違いやすい $14 「命ず」「感ず」なども「ザ変」ではなく「サ変」と呼ぶ $15 上一段活用の連用形は、漢字で書いても平仮名で書い

                                                                        • 屈折とは (クッセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                          屈折単語 6件 クッセツ 6.2千文字の記事 25 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要曲用活用屈折語と膠着語と孤立語との違いQ&A関連コミュニティ関連項目掲示板屈折(くっせつ)とは 折れ曲がること。特に、光や音などの進行方向が変わること。 比喩的に、感情などが素直に表現できないこと。「ツンデレ」の記事を参照。 言語学の概念。本項で詳述する。 概要 屈折(inflection)とは、インド・ヨーロッパ語族に属する諸言語、例えば英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、ラテン語などが有する言語学上の一大特徴である。いきなり定義を述べても混乱するだけなので、具体例を挙げる。 例えば、英語では boy (少年)という単語は、複数人の存在を描写する場合には boys という形をとる。あるいは、 love (愛する)という単語は、 he (彼が) という主語とくっつくと he

                                                                            屈折とは (クッセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                          • 小説家になろうの訪問者増加対策と文学について定義を行ったよ

                                                                            ※ ラム(Re:ゼロから始める異世界生活) | POR [pixiv] 小説家になろうから現在、アニメ放送中。PIXIVはレム(妹)のイラストが多い(理由も原作やアニメを見れば納得)ので、ラムだけを載せた。 おはよう、しゃしゃ。 小説家になろうで小説を書いており、驚いた事実がある。 しゃしゃの何かに役立てればいいなあ。 読んでワクワクしなければ編集 音読する際、読んでもワクワクしなければ、直すべき。 吉本ばななさんの「TSUGUMI」作者不明「竹取物語(原著)」 を音読している時、人物がありありと浮かび、わくわくするんだ。 TSUGUMIだったら、つぐみがまりあと話をする様が出て来るし、 竹取物語なら、かぐや姫の難題にあれこれ企む男たち……。 展開を知っているのに、読むと「ワクワク」する。 しゃしゃが描く小説によるんだけど、 (例:ホラーなら「ドキドキ」、恋愛なら「ニヤニヤ」) 読んでいる

                                                                              小説家になろうの訪問者増加対策と文学について定義を行ったよ
                                                                            • 科学論文に役立つ英語:副詞の位置

                                                                              DON PEDRO: Lady, will you walk about with your friend? HERO: So you walk softly and look sweetly and say nothing, I am yours for the walk; and especially when I walk away. 「姫、わたくしと踊っていただけませんか?」 「あなた様が優しいお顔でゆっくりと踊り、そして何もおっしゃらないのでしたら、お相手をいたしましょう。特に離れるのは喜んで。」 --- Much ado about Nothing, Act 2, Scene 1 訳しにくいなあ。みんなが陽気に楽しんでいる仮面舞踏会で、土地の領主の1人娘ヒーローを踊りに誘う国王ドンペドロと、それをからかうヒーローの会話。あんまり意味はなくて、軽妙な言葉の応酬ってとこ

                                                                              • 【Rでテキストマイニング】他人のタイムラインをWord Cloudで可視化してみる - Np-Urのデータ分析教室

                                                                                前回は、PythonからTwitter APIを叩き、スピードワゴンの小沢さんのツイートをWord Cloudを使って可視化してみました。 www.randpy.tokyo この辺りの処理はRでも簡単にできるぞー! ということで、今回はRでTweet取得&可視化に挑戦してみましょう。 このようなテキストマイニングについて詳しく知りたいという方は、以下の2冊がとても分かりやすくおススメです。 Rによるテキストマイニング入門 作者: 石田基広出版社/メーカー: 森北出版発売日: 2017/06/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るRによるやさしいテキストマイニング: 機械学習編 作者: 小林雄一郎出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/09/21メディア: 単行本この商品を含むブログを見る また、今回は選挙が近く色々動きがあるので、 ・民進党代表:前原誠司さん(

                                                                                  【Rでテキストマイニング】他人のタイムラインをWord Cloudで可視化してみる - Np-Urのデータ分析教室
                                                                                • 論文を書く上での規則 - Qiita

                                                                                  スライドの作り方 → イショティハドゥス的スライドの作り方 やりがちだけど、やらないべきだよねって思っていること。 論文を書く上でどちらにするか迷うところ。 この記事さえ読めば体裁はまずまともになると思います。 日本語・英語両方について書きます。英語は適当なので雰囲気だと思ってください。 ここで出している例はほとんどすべて実在する論文から引用しています。 面倒くさいので引用元は書いてありませんが、Google Scholar などで検索すればすぐ出てくると思います。 Disclaimer あくまで僕の考えなので、参考にするかしないかはおまかせします。 おすすめの文献 科学英文のチェックマニュアル 英語論文におけるポイントはかなりまとまっている上、かなり信頼できます。 英語論文を読む前に一通り目を通しておくとよさそうです。 日本語論文を書く上でも参考にになる場所があります。 科学論文に役立つ

                                                                                    論文を書く上での規則 - Qiita