並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

北摂の検索結果1 - 24 件 / 24件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

北摂に関するエントリは24件あります。 歴史出版 などが関連タグです。 人気エントリには 『負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, 富士S 的中 - 山中湖特別、北摂特別、元町ステークス - 2022 予想 - S-Johnny's Garden』などがあります。
  • 負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, 富士S 的中 - 山中湖特別、北摂特別、元町ステークス - 2022 予想 - S-Johnny's Garden

    目次 こんばんは。 【明日の予想】 東京 9R 【山中湖特別】 阪神 9R 【北摂特別】 阪神10R 【元町ステークス】 雑記!! こんばんは。 本日はブログパーフェクト的中 & レジまぐ競馬 5戦 4勝と 🐤 も有ったが 8戦 7勝とまあまあ良かった ホッ・・ これで重賞は 6連勝だね ✌ 明日の G1【菊花賞】も的中狙って頑張ります 💪 【明日の予想】 東京 9R 【山中湖特別】 ここは人気でも[シンシアウィッシュ]と[ルージュエヴァイユ]から。 次いで[シーニックウェイ]の 3頭で決まりそうだが・・ 馬連 ⑤④②①  BOX  ⑤④ - ⑧⑨          10点 阪神 9R 【北摂特別】 ここは[ワンダーカタリナ]と[ショウナンマッハ]から。次いで[デュガ]と[メイショウハボタン]で。超穴で連闘で臨む[メイショウユリシス]が面白いか。 馬連 ④⑨⑬⑪  BOX  ④⑨ -

      負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, 富士S 的中 - 山中湖特別、北摂特別、元町ステークス - 2022 予想 - S-Johnny's Garden
    • 『明治の新聞にみる北摂の歴史』   - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

      小田康徳 著(神戸新聞総合出版センター/2021年9月/A5判310頁) 著者は日本近代における公害問題史の研究、紀北及び大阪の地域史の研究者。また、エコミューズ(あおぞら財団付属西淀川・公害と環境資料館)館長、NPO法人「旧真田山陸軍墓地とその保存を考える会」理事長としても知られている。 本書は明治10年~22年の新聞記事(日刊の商業新聞)から、北摂地域(池田・伊丹・箕面・豊中・川西・宝塚・有馬・能勢など)の変容と新聞の対応を読み解いている。 構成は以下の通りである。 はじめに― 新聞と地域、変化の研究 明治10年代前半、大都市から離れた地域と人間の描写 明治10年代後半、社会の全般的委縮化と苦闘する人びと 明治20年前後、国家の権威と新しい活動世界の広がり 新聞広告が広げた北摂の世界 地域に基盤を持つ公的職業政治家の出現 まとめにかえて― 草創期の新聞と都市および周辺地域の変容 ◆ 「

        『明治の新聞にみる北摂の歴史』   - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
      • 【追い切り注目馬】【菊花賞】【天王寺S】【北摂特別】他 2022/10/23(日) 阪神競馬 間違いない - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

        ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――安定しているな~AVM。 目次 調教評価 2022/10/23(日) 阪神競馬 【阪神2R】2歳未勝利 タロントゥーズ 【阪神6R】3歳以上1勝クラス フリークボンバー 【阪神9R】北摂特別 ララマカロン ダテボレアス 【阪神11R】菊花賞 G1 アスクビクターモア マイネルトルファン 【阪神12R】天王寺S ワイドカント 10月22日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【富士ステークス 2022 予想】 ・【追い切り注目馬】【オータムリーフS】【兵庫特別】他 阪神競馬 ・【追い切り注目馬】【富士S】【赤富士S】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【北陸S】【村上特別】【岩船特別】他 新潟競馬 10月23日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【菊花賞 2022 予想】 ・【追い切り注

          【追い切り注目馬】【菊花賞】【天王寺S】【北摂特別】他 2022/10/23(日) 阪神競馬 間違いない - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
        • 北摂トレッキング【箕面山「教学の森」を歩いてきた!】 - 在宅介護16年の闘い。

          皆さん、こんにちは。^^ 今年のGWは5/1~5/3をお休みにしました。 予定してた通りに、近くの箕面山「教学の森」へトレッキングに行ってきました。 すうがくじゃなくて、きょうがくのもりね、自分は最初ずっと”すうがくのもり”と思ってました。恥 山でなに勉強すんねん。 お茶・バナナ・ミックスナッツ・タオル・携帯だけリュックにぶち込んで出発! 朝5時半に家を出て9時半頃には帰宅!弾丸登山が自分には合ってる。 【1年以上振りの山登りは大丈夫なのか!?】 山登りとは言っていっても、箕面山(みのおやま)は低山で355mm程です。 がしかし!あなどってはいけなーい。 コースを1周するとなると距離も7~8kmあって、アップダウンも多くて、結構しんどいです。 とは言え、本気で登山する人からするとちょろいかもですね。 自分にはちょうど良くて好きな場所です。 これまでに数えきれないぐらい歩いてます。 ◎箕面っ

            北摂トレッキング【箕面山「教学の森」を歩いてきた!】 - 在宅介護16年の闘い。
          • 大阪の“南北格差”はさらに広がる? 北大阪急行「延伸」で府南部から漏れる、「大阪市&北摂はズルい」のホンネ | Merkmal(メルクマール)

            大阪府北部の北摂地域を走る北大阪急行が箕面市まで延伸された。関西人に人気の北摂エリアはますます便利になりそうだが、このままでは大阪の南北格差拡大は避けられそうにない。 大阪府北部の北摂地方を走る北大阪急行が箕面市へ延伸した。関西の住民に人気の北摂はますます便利になりそうだが、このままでは大阪の南北格差拡大が避けられそうにない。 千里丘陵の地下を走る北大阪急行の列車が箕面市の箕面船場阪大前駅を過ぎ、地上に出ると、車窓から閑静な住宅街が見える。住宅街として人気がある箕面市の街並みだ。列車は間もなく終点の箕面萱野駅に到着する。春の気配が濃くなってきた3月末の週末、ホームではお出かけの家族連れらが列車の到着を待っていた。 吹田市の江坂駅から豊中市の千里中央駅~箕面萱野駅を結ぶ北大阪急行が3月、北の箕面市へ延伸した。延伸区間はわずか2.5kmだが、北大阪急行は大阪メトロ御堂筋線と相互乗り入れしている

              大阪の“南北格差”はさらに広がる? 北大阪急行「延伸」で府南部から漏れる、「大阪市&北摂はズルい」のホンネ | Merkmal(メルクマール)
            • 肉つけ麺を豪快にすするべしっ。北摂エリアの大好きなうどん屋さん♫ 兵庫 川西「讃々(さんさん)」 - 登山やキャンプや日々のこと

              自宅で打つうどんは安くて量も食べれるので大好きなのですが、だからといってお店のうどんが食べたくない訳ではありません。 やっぱりお店で美味しいうどんが食べたいんですっ! 今回レポするのは兵庫県川西にある「讃々(さんさん)」さんです。 こちらが店構えです。写真は見切れていますが大きな招き猫が目印です。 店内は長細い鰻の寝床タイプです。カウンター、テーブル席、奥には座敷もあります。 関西エリアは新型コロナが抑制されてきた状況で、土曜のお昼時の店内は満席でした。少し待って、今回は座敷に案内いただきました。 座敷は楽チンな掘りごたつタイプです。ありがたや〜。 讃々さんはうどんのメニューが豊富です。ベーシックなぶっかけや醤油に加えてお店の押しはつけ麺です。今回は肉つけ麺のご飯セット(ご飯ととり天2つ)と、竹玉天ぶっかけを注文しました。 こちらが肉つけ麺のセットです。 うどんはコシを楽しみたかったので冷

                肉つけ麺を豪快にすするべしっ。北摂エリアの大好きなうどん屋さん♫ 兵庫 川西「讃々(さんさん)」 - 登山やキャンプや日々のこと
              • 北摂に屋内バーベキュー施設が爆誕ッ!兵庫 猪名川町「SUMI TERRACE(スミテラス)」 - 登山やキャンプや日々のこと

                炭火で頂く分厚いお肉!BBQの醍醐味ですよね〜。 ただ…買い出しから始まって食材を切って炭火を起こそうと思ったらかなりの労力が必要です。 楽してBBQができて、オシャレで気分も上がる!アウトドアブームに乗ってそんなBBQ施設が北摂の猪名川町にできました。 今回は21年7月にオープンしたばかりの兵庫県猪名川町の「SUMI TERRACE(スミテラス)」さんをレポします。 こちらがインドアバーベキュー施設のスミテラスさんです。 店内オシャレな雰囲気です。入り口に積み上げられた薪もアウトドアっぽいですね。 各テーブルの上にはそれぞれ専用の換気扇が設置されています。この日は半分くらいのスペースが埋まっていましたが、煙は充満することなくクリーンな店内でした。テーブル間のスペースが人2人程度確保されているので隣が気になることもさほどありません。 テーブルに着くとすでに最適な状態に仕上がった炭火がセット

                  北摂に屋内バーベキュー施設が爆誕ッ!兵庫 猪名川町「SUMI TERRACE(スミテラス)」 - 登山やキャンプや日々のこと
                • 紫陽花の季節に北摂の久安寺、勝尾寺を訪ねて

                  今年の新年のあいさつで、散策ノートの記事を少し増やしたいことを書いたのだが、二月の末に持病が悪化して一ヶ月以上の入院となったため、梅や桜の季節にどこも行くことができなかった。その後定期的な点滴治療のために、毎月2泊の入院を続けているのだが、数値も大分改善してきたので、たまには気晴らしに寺巡りがしたくなった。 関西花の寺二十五霊場十二番・久安寺 久安寺 具足池の「あじさいうかべ」 最初に訪れたのは真言宗の久安寺(きゅうあんじ:大阪府池田市伏尾町697)。この寺は紅葉でも有名だが、あじさい寺としてもよく知られている。毎年6月中旬から6月末頃まで、本坊の門前にある具足池にあじさいの花が浮かべられる「あじさいうかべ」が行われるのだが、今年の日程は6月16日(木)から7月3日(日)なのだそうだ。訪れたのは6月17日だが、6月下旬にはこの池全体にあじさいの花が浮かぶのを見ることができるという。 久安寺

                    紫陽花の季節に北摂の久安寺、勝尾寺を訪ねて
                  • 北摂でお手軽間違いない天ぷら屋さんといえば!大阪 箕面「天ぷらの山」 - 登山やキャンプや日々のこと

                    週末もどこにも行かず、コロナ自粛が続いています。 最近の楽しみといえば手短なランチくらいです。 相場はラーメン屋うどんですが、たまにヒアリングしたところ、久々に天ぷらが食べたいとのこと。確かにっ! というわけで馴染みの天ぷら屋さんである、大阪箕面の「天ぷらの山」さんへランチに出かけました。 10時オープンで11時過ぎにはお客さんでいっぱいになる人気店です。今回は11時来店で滑り込みセーフでした。 天ぷらの山さんは、キャベツの漬物が食べ放題なんですよね。つい食べ過ぎでしまいます。 今日は山の冬定食を子供と半分こするかにしました。魚が沢山入ってサクホク間違いなしっ。 100円追加でミニ蕎麦をつけられます。天ぷらと蕎麦の組み合わせも間違いないですよね。 後は揚げたてがどんどん目の前に運ばれてきますので、美味しく頂くのみです。 ホウボウは身がフワッフワです♫ こちらはタラです。魚の天ぷらって外カリ

                      北摂でお手軽間違いない天ぷら屋さんといえば!大阪 箕面「天ぷらの山」 - 登山やキャンプや日々のこと
                    • 北摂の名店「サニーサイド」さん出身のパン屋が池田に出店されただとっ?!大阪 池田「グルペットベーカリー(gruppetto bakery)」 - 登山やキャンプや日々のこと

                      北摂エリアにある大好きなパン屋さんと言えばサニーサイドさんです。 サンドイッチの美味しさに衝撃を受けて以来、ブログでもレポしてきましたが、大阪 池田にサニーサイドさん出身のパン屋さんがオープンしたとのこと。これは行ってみねば! 今回は大阪 池田の「グルペットベーカリー(gruppetto bakery) 」さんをレポします。 フランスパンにぶら下がったナマケモノがお店のマークのようです。パン購入時に頂いた袋にもこのマークがプリントされていました。ナマケモノの頭の先に小窓が見えますよね。 瓶詰めされた自家製酵母が仕込まれていました。こだわりを感じますね。 入店するとパンのいい香りがします。よーし、お店の名前にもなっているナマケモノを買ってみよう。チョコチップがナマケモノの顔になってるんですね。 サニーサイドさんに行った時に必ず買ってしまうのが冷蔵庫に入っているサンドイッチです。なのでグルペッ

                        北摂の名店「サニーサイド」さん出身のパン屋が池田に出店されただとっ?!大阪 池田「グルペットベーカリー(gruppetto bakery)」 - 登山やキャンプや日々のこと
                      • 北摂エリアで新鮮な野菜を手に入れるにはココッ!箕面彩都「彩菜みまさか」をレポします。 - 登山やキャンプや日々のこと

                        今回は北摂エリアのとっておきな農産物直売所を紹介します。 岡山県美作市から新鮮な野菜や果物をトラックで大量に運んで、お得な価格で販売されている農産物の直売所です。 お店の名前は「彩菜みまさか」といいます。 野菜や果物は安い上に新鮮なのが評判で、土日になると駐車場はいっぱいなります。 お客さんが増えたので売り場や駐車場を拡張されましたが、それでもなお売り切れごめん状態の人気店です。 以下はお店の紹介文です 「彩菜みまさか」は、岡山県美作(みまさか)市にある「道の駅 彩菜茶屋」の2号店です。 岡山県の北部に位置する自然豊かな美作地域で採れた新鮮な農産物が毎日2便到着します。 野菜や果物だけでなく、お米や切り花、肉類、酒類、農産物加工品など盛りだくさんの品揃えで皆さまをお待ちしています。 彩菜みまさか|美作元気農産物直売所 箕面彩都店 場所 彩菜みまさか箕面彩都店 〒562-0028 大阪府箕面

                          北摂エリアで新鮮な野菜を手に入れるにはココッ!箕面彩都「彩菜みまさか」をレポします。 - 登山やキャンプや日々のこと
                        • スパイスカレーの魅力にメロメロ。北摂の名店へいざっ! 大阪箕面「北摂スパイス研究所」 - 登山やキャンプや日々のこと

                          sup 最近ハマっているスパイスカレー。 妻ともこの美味しさをシェアしたい(自分だけずるいと連呼されるのをやめて頂きたいw)、ということで、行って来たのは大阪箕面市にある「北摂スパイス研究所」です。 北摂スパイス研究所さんは北摂エリアでスパイスカレーといえばまずヒットする有名店です。箕面駅から歩いてすぐの所にあります。 お昼のランチメニューはカレー3種類から選びます。3種のあいがけ(1300円)か、2種のあいがけ(1100円)か、1種(1000円)です。本日のカレーは山椒香るこごみとタラの芽のお出汁チキンキーマとのこと。これは食べたいっ!あとは北摂の野菜カレーか黒毛和牛のキーマカレーから選びます。 悩みに悩んで本日のカレーと野菜カレーの2種がけに決めました。トッピングでスパイス煮玉子(150円)とパリパリチーズ(100円)も。ふたつをセットにするとたまチーセット(200円)になってお得です

                            スパイスカレーの魅力にメロメロ。北摂の名店へいざっ! 大阪箕面「北摂スパイス研究所」 - 登山やキャンプや日々のこと
                          • 【追い切り注目馬】【大阪スポーツ杯】【北摂特別】【野路菊S】他 2023/9/23(土) 阪神競馬 兄に続け - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                            ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――半兄ドライスタウトのサンライズフレイムが、上々のリハ。 目次 調教評価 2023/9/23(土) 阪神競馬 【阪神2R】2歳未勝利 メイショウハッブル 【阪神3R】2歳未勝利 タガノデュード 【阪神8R】野路菊S フナデ 【阪神10R】北摂特別 バースクライ アスクキングコング 【阪神11R】大阪スポーツ杯 サンライズフレイム 【阪神12R】3歳以上2勝クラス ショーモン アスカノミライ 9月24日(土) 追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【ながつきS】【九十九里特別】他 中山競馬 9月23日(土) 重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【オールカマー 2023 予想】 ・【神戸新聞杯 2023 予想】 ・【追い切り注目馬】【オールカマー】【木更津特別】他 中山競馬 ・【追い切り注目馬

                              【追い切り注目馬】【大阪スポーツ杯】【北摂特別】【野路菊S】他 2023/9/23(土) 阪神競馬 兄に続け - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                            • 兵庫県有馬富士にて凍った千丈寺湖やら兵庫県道68号北摂里山街道沿いの凍った羽束川の神戸水道干刈水源地やら - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                              おう、なんて神秘的なんだ。 こちらは兵庫県道68号北摂里山街道沿いにある羽束川の神戸水道干刈水源地。 納品のために大阪から三田へと向かう際、そろそろいつものため池だなぁ。 なんて思って車内から池の方を眺めてみると、おうおう凍っているではないか。 約3年前からこの道をよく通るようになって初めて凍ったのを見たわ。 あまりにも珍しいので、ちょっと車を停めてしばし撮影。 これが宝塚市の情景とは思えないほど寒々しい光景。 年末年始の大寒波でそうとう冷えたんだな。 で、納品を無事に終えを大阪へと帰るわけだが・・・ もしかたら有馬富士公園の千丈寺湖も凍っているのでは・・・ ってことで。 おおう!やはり千丈寺湖も半分凍っているわ。 いやいや、凍った湖や池ってのもなかなか神秘的でいいもんだ。 朝靄なんかがかかっているとさらに神秘的なんだろうけど。 こういう被写体もあるもんなんだなぁ。 今日はちょっとラッキー

                                兵庫県有馬富士にて凍った千丈寺湖やら兵庫県道68号北摂里山街道沿いの凍った羽束川の神戸水道干刈水源地やら - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                              • 北摂の老舗焼き鳥屋さん。石橋駅前で9周年!丁寧な串打ちに技が光るお店。大阪 石橋阪大前「炭火焼鳥 英(ひで)」 - 登山やキャンプや日々のこと

                                ホームタウンの石橋阪大前駅周辺は、大学のお膝元ということもあり、赤提灯のお店がたくさんあります。 とくに焼き鳥屋さんが多いのですが、中でも老舗の焼き鳥屋さんへ。 今回は9周年記念イベント開催中だった「炭火焼鳥 英(ひで)」へ行ってきたのでレポします。 お店の前には近隣店からのお花がズラリ。周りのお店と上手に営業された結果なんでしょうね〜。いいお店。 8/8-10にかけては記念イベント期間中で指定ドリンクが半額でした。生ビールが275円!チューハイとハイボールは220円!!これは行くしかないっしょ。 6時の店内はまだ空席がありました。ラッキー! さて、もちろん一杯目は生ビールから。くぅ〜!キンキンに冷えてやがります。 焼き鳥はマストですが先に野菜を食べたい気分。まずはカプレーゼで助走を取ります。 さてと、串行きましょう。まずは我が家の定番オーダー、砂ズリ(2本330円)から。キレイに焼き上げ

                                  北摂の老舗焼き鳥屋さん。石橋駅前で9周年!丁寧な串打ちに技が光るお店。大阪 石橋阪大前「炭火焼鳥 英(ひで)」 - 登山やキャンプや日々のこと
                                • 【大阪北摂版】ヒルクライム 人気 ベスト10選

                                  大阪北摂版 ヒルクライム 人気 ベスト10選 それでは、人気ベスト10選をご紹介します。 10位:箕面2丁目から勝尾寺まで(大阪府箕面市) 挑戦回数:2,055回 挑戦人数:805回 距離:7.3km 平均勾配:3.7% 高度差:277m 北摂ヒルクライムの聖地といえば、勝尾寺ヒルクライム。後ほど上位にランクインしている区間ですが、本区間は、その勝尾寺への別ルートになります。阪急箕面駅前の激坂からスタートのため、本コースも非常に人気があります。平均勾配は若干弱いですが、距離は7.3kmと苦しみがいのある長さです。 9位:車作~忍頂寺ヒルクライム(大阪府茨木市) 挑戦回数:337回 挑戦人数:2530回 距離:2.8km 平均勾配:6.1% 高度差:173m ベスト10選では、最も距離の短い区間で、BLAST練でも頻繁にタイムトライアルをしている区間です。距離が短く、平均勾配も緩いため、パワ

                                    【大阪北摂版】ヒルクライム 人気 ベスト10選
                                  • キスジコガネ - 北摂いきものブログ

                                    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ キスジコガネ  【Phyllopertha irregularis】 サイズ : 10mm ~ 12mm 分 布 : 本州 ・ 四国 ・ 九州 時 期 : 4月 ~ 7月 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 緑とも紫とも見えるメタリック系の身体のキスジコガネ。 名前のとおり、前翅には黄色の帯が目立ちます。 地域や個体によっては、黄色の帯が無いこともありますが、 北摂地域で出会う子は、ほぼ黄色の帯があります。 新緑が美しい春のキラキラした陽気になると現れる種類で その優しい春の光に当たると、全身が美しく輝きます。 とても毛深い子なので、本当はもっと美しいのかもしれません。 また、三又になった触角も特徴的ですね。 このサイズのコガネムシの仲間は草食傾向が強く、 この子

                                      キスジコガネ - 北摂いきものブログ
                                    • ベニカミキリ - 北摂いきものブログ

                                      ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ベニカミキリ 【Purpuricenus temminckii】 サイズ : 13mm ~ 18mm 分 布 : 本州 ・ 四国 ・ 九州 ・ 沖縄県 時 期 : 4月 ~ 6月 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 真っ赤な身体にカミキリムシらしい長い触角を持ったベニカミキリ。 北摂地域では、毎年4月後半から6月頭くらいまで出会えます。 幼虫は枯れた竹を食べますが、成虫は花に集まり花粉を食べます。 リスの尻尾のような栗の花にたくさん集まっているところをよく目にします。 この子が現れる時期は、様々な赤い昆虫が姿を見せます。 先日記事にしたニホンベニコメツキもその一種です。 同じような容姿で毒を持つベニボタルに擬態していると考えられています。 d-jasper.hat

                                        ベニカミキリ - 北摂いきものブログ
                                      • 第1回 限界ニュータウン探訪ライド ~大阪 北摂のマチュピチュ 茨木台へ~ | すくみずログ

                                        コロナウイルス感染症が猛威を振るう状況で三密を避けた行動が叫ばれるなか「じゃあ人気の無さそうな場所に行こう」ということで、都市部から離れた山中に造成された限界ニュータウン「茨木台ニュータウン」を訪れた。 茨木台ニュータウン 大阪府茨木市と京都府亀岡市の境目に位置する茨木台ニュータウン。 標高は500m。北摂のマチュピチュといえば聞こえがいいが、とんでもない。 地価が高騰したバブルの頃に造成されたが、ニュータウンとは名ばかりで、電車も通っていなければ学校も無い。 さらに、後述の通り大型車が進入不可で最寄りバス停まで1.5kmという、公共交通機関からは隔絶された環境にある。 最寄りのバス停まで20分、そこからバスに乗り、食料品や日用品が揃う街まで1時間、大阪市内への通勤となると、さらに30分はかかる。 大阪や京都へなんとか通勤可能で、まだ地価が上がっていない場所だったため、作ってしまったニュー

                                          第1回 限界ニュータウン探訪ライド ~大阪 北摂のマチュピチュ 茨木台へ~ | すくみずログ
                                        • モンキゴミムシダマシ - 北摂いきものブログ

                                          ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ モンキゴミムシダマシ  【Diaperis lewisi lewisi  】 サイズ : 5mm ~ 8mm 分 布 : 北海道 ・ 本州 ・ 四国 ・ 九州 時 期 : 5月 ~ 10月 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 朽ちた倒木に生えたキノコに集まるモンキゴミムシダマシ。 梅雨時期に雑木林を歩くと、意外とキノコを食する昆虫が 多いことを知らされます。 この子も1cmにも満たない小さな子ですが、集団でキノコ食堂にいました。 食べ物に囲まれている世界はどんな気分なんでしょうね。 基本的にキノコが生える場所は、日陰で湿度が高い場所です。 出会えるのは嬉しいですが、写真撮影は苦手です。(>_<) 地面に這いつくばい、滝のように流れる汗を拭きながら、 無理な態勢でブ

                                            モンキゴミムシダマシ - 北摂いきものブログ
                                          • 【登山】転職活動を終えて初めての登山/交野山(大阪府交野市)から北摂の絶景を楽しむ - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                            前回の記事で述べたように転職活動が無事終了した私。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 経験者ならばわかると思うが、転職活動中は気が張りつめてなかなかリラックスする時間が取れない。特に面接前になるとなおさらだ。ようやく内定を取得してのんびりしている現在、気分転換をかねて久しぶりに登山に出掛けることにした。今回の目的地は大阪府交野市にある交野山。 当日は、大阪からJR東西線に乗車して東に向かい、途中のJR津田駅で下車する。天気も良く、ポカポカ陽気で気持ちが良い一日。駅から田んぼなどが広がるのんびりした空間をのんびりと南東に向かって歩き、高速道路(第二京阪道路)の下をくぐる。 その南側にある小さな集落を抜けると、景色はうっそうとした渓谷に変化する。そのまま山道を登ると、白旗池に到着。ベンチで休憩していると水面を野鳥が泳いでいる光景が広がる。 しばらく休憩した後、南に歩いて急

                                              【登山】転職活動を終えて初めての登山/交野山(大阪府交野市)から北摂の絶景を楽しむ - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                            • 北摂界隈でボリューム肉を食べたいならこちら。大阪 石橋阪大前「肉バル moooh」 - 登山やキャンプや日々のこと

                                              ホームタウンの石橋阪大前で、肉を食べたいならどこへ行くか。。悩ましいですね。 もちろん焼肉という選択肢もありますが、塊肉をガッツリいきたい気分。 そういうときは肉バルへいこう!今回は大阪石橋阪大前の「肉バル moooh」に行ってきたのでレポします。 こちらがお店の外観です。赤提灯風のお店が多い中、オシャレですよね。店内は女性客が多くて満席に見えましたが、なんとか並ばずに入店できました。 一階はカウンターとテーブル席。2階は団体利用可能なテーブル席があります。 さて、何にするかな〜。メインは塊肉のランプいっとこう。他も数品頼んでしばし待ちます。 何はともあれ暑い!炭酸系でシュワっと乾杯です。大人はメーカーズマークのハイボールで。 つけだしはよく煮込まれたお肉です。あなどれない味の濃さで、これ一つで一杯目は楽勝でした。 鴨肉のアヒージョです。鴨とネギって合いますね〜。バゲッドとオリーブオイルの

                                                北摂界隈でボリューム肉を食べたいならこちら。大阪 石橋阪大前「肉バル moooh」 - 登山やキャンプや日々のこと
                                              • ヤツボシツツハムシ - 北摂いきものブログ

                                                ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ヤツボシツツハムシ  【Cryptocephalus peliopterus】 サイズ : 7mm ~ 8mm 分 布 : 本州 ・ 四国 ・ 九州 時 期 : 4月 ~ 8月 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ テントウムシのような小さなヤツボシツツハムシ。 それでも、ツツハムシの中では大きい方の種類になります。 雑木林から郊外の公園や花壇などでも見かけます。 イタドリの葉を食べるので、分布が広いからだと思います。 また個体差も大きく、黒い斑点の大きさや濃さは様々です。 2021年 8月 (兵庫県川西市) 今年の8月は雨が多く、ほとんどフィールドに出れませんでした。 この子は数少ない出会いの1つです。 2021年 7月 (兵庫県川西市) 雨天の合間の僅かな晴れ間

                                                  ヤツボシツツハムシ - 北摂いきものブログ
                                                • 北摂エリアでとっておきのモーニングを。兵庫 川西「珈乃香(かのか)川西本店」 - 登山やキャンプや日々のこと

                                                  モーニングに行きたい…。仕事が盛りだくさんでお疲れ気味の妻からの一言。 これは…マスト事案発生!! 近場で調べてみると、川西市でちょっと値は張るものの、落ち着いた雰囲気でモーニングがメチャウマと評判なカフェを発見しました。 今回は、兵庫県 川西市の「珈乃香(かのか)川西本店」さんをレポします。 こちらが珈乃香(かのか)川西本店さんです。阪急川西の瀬口駅前から南に延びる県道13号線沿いにあります。駐車場は広く完備されていて入りやすかったです。 和モダンなテイストで統一された落ち着いたインテリアです。 ちょっとした中庭を眺めながら、ゆっくりとモーニングを頂くことができます。 8:30~11:00までモーニング可能です。今回は家族4人で「こだわりたまごサンドモーニング」、「BLTモーニング」、「厚切りベーコンモーニング」、土日祝限定の「フレンチトーストモーニング」をいただくことにしました。モーニ

                                                    北摂エリアでとっておきのモーニングを。兵庫 川西「珈乃香(かのか)川西本店」 - 登山やキャンプや日々のこと
                                                  1

                                                  新着記事