並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

北海道胆振東部地震 原因の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 安倍元首相銃撃の特番ラッシュ テレビ局の編成はこれで良いのか?(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    8日に起こった安倍晋三元首相の銃撃について、テレビ各局は報道特番を長時間放送した。 その結果、放送予定だった番組が休止された。 フジテレビ『坂上どうぶつ王国』、日本テレビ『竜とそばかすの姫』、テレビ朝日『マツコ&有吉のかりそめ天国』、TBS『この歌詞が刺さった!“グッとフレーズ!”』などだ。 ただしテレビ東京はほぼ通常の編成だった。 午後帯で速報を入れることはあったが、夜帯はアニメやバラエティなどを普段通りに放送した。これらに対してSNS上では、「テレ東に感謝します!」「各局何時間も特番流すほどの情報が何かあるわけ?」などの声が寄せられた。 この日の視聴率動向をみると、SNS上の発言が裏付けられる。 夜帯の報道特番は、必ずしも見られていなかったのである。どうやら特番ラッシュは、正しい編成とは言えないようだ。 持続しなかった関心 この日の視聴率推移を、前4週平均と比較してみよう。 ビデオリサ

      安倍元首相銃撃の特番ラッシュ テレビ局の編成はこれで良いのか?(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    • 坂本龍一さんの「たかが電気」演説は電力自由化演説。では反原発運動の目的は何だったのか|加藤文宏

      坂本龍一氏の「たかが電気」演説は電力自由化演説だった。反原発運動は電力自由化運動だった。 電力自由化で何者がどのようなメリットを得たのか。その結果いまどうなっているのか。 著者:K(カトウ)ヒロ (K+H:プロジェクト) 「たかが電気」演説の内容を理解している人は少ない2022年5月13日22時26分、横浜市北部と隣接する川崎市の一部で6万7000戸が停電し翌5時30分頃ようやく復旧した。聞き取りやネット上の声を集めると電車が止まり、マンションのオートロックが作動しなくなり、交差点で信号が消え、真っ暗闇になった自宅階段を滑り落ちた人がいて、動物病院で緊急手術中だった犬は通電している医院に送られるなど様々な混乱が発生していたのがわかる。 この停電の原因は地中に埋設してあった電線を重機が破壊したためだが、政府が節電を呼びかけるほど電力事情が逼迫するなか、この夏は停電によって人命に関わる事故が発

        坂本龍一さんの「たかが電気」演説は電力自由化演説。では反原発運動の目的は何だったのか|加藤文宏
      • 首都圏210万軒の大規模停電、直接の原因と復旧の理由は同じだった

        3月16日に発生した福島県沖地震では首都圏でも最大で約210万軒の停電が発生したものの約3時間後にはほぼ解消した。短時間で復旧できた理由は、停電の“直接の原因”と同じだった。 東京電力パワーグリッドによると、首都圏の停電は送電網を保護する装置「UFR」(周波数低下リレー)が作動したため。UFRは送電網内の周波数の変化を検知すると自動的に一部地域への送電を停止する仕組み。送電網を保護する安全装置として各地の変電所に設置している。 なぜ送電を停止するのか 大きな地震が発生した時、発電所はタービンなど重要な設備の破損を防ぐために緊急停止する。しかし複数の発電所が同時に停止して電気の供給力が大きく減ってしまうと送電網内の需給バランスが崩れ、電気系統の周波数(富士川より東は50Hz)が大幅に低下してしまう。 周波数が低下すると電気の供給が正しく行われず、場合によってはその電力会社の管轄する地域全てが

          首都圏210万軒の大規模停電、直接の原因と復旧の理由は同じだった
        • 令和6年能登半島地震の偽情報関連の報道についてまとめてみた - piyolog

          2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に乗じ、XをはじめとしたSNS上でデマや詐欺とみられる投稿が拡散されていると報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 SNS上に多数投稿された偽情報 根拠不明な情報を元にした主張や偽の救助要請など、SNS上にデマとみられる投稿を行う行為が能登半島地震の発生後において多数確認された。*1災害発生に乗じた偽情報を拡散する動きは2016年4月の熊本地震*2、2018年9月の北海道胆振東部地震*3でも同様の事象が発生しており逮捕者が出たケースもある。*4 Xでは注目を集めた投稿はリポストだけでなく、内容をコピーして直接別のアカウントから行われるケース(救出要請の情報まとめなど)も多数確認され、根源となった投稿が削除されたとしても偽情報の拡散が止まらない事態が起きている。 このような偽情報が拡散されている状況について、愉快犯のほか、投稿者自身

            令和6年能登半島地震の偽情報関連の報道についてまとめてみた - piyolog
          • 志賀原発 モニタリングポスト欠測 “通信障害が原因か”対策へ | NHK

            能登半島地震により、石川県志賀町の志賀原子力発電所周辺に設置したモニタリングポストの一部で放射線量のデータが得られなくなったことについて、原子力規制庁は、通信障害が原因とみられるとして、今後、通信の多重化を強化するなど、対策を進める方針を明らかにしました。 志賀原発周辺には、放射線量を測定するモニタリングポストが116か所設置されていますが、1月1日に発生した能登半島地震のあと、最大18か所で一時データが得られなくなりました。 これについて、7日の原子力規制委員会の会合では、事務局の原子力規制庁が、石川県などと詳しく調べた結果、モニタリングポスト自体には被害はほとんど見られなかったと報告しました。 一方、通信状況が回復するとともに徐々にデータが得られるようになったことから、回線の断線などで通信障害が生じてデータを送信できなかったことが原因とみられるとしています。 モニタリングポストは有線通

              志賀原発 モニタリングポスト欠測 “通信障害が原因か”対策へ | NHK
            • 希望の光が見えた🌟感謝🙏〜ワクチン接種始まる💉🙌🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

              励みになりますゆえポチッよろしくです💠 ついに、ワクチン接種が始まりました💉 最前線でコロナと闘ってくださっている医療従事者様が護られますように✨ 希望の光も見えてきました🌸 ワクチンは世界中の方々の叡智と想いの結晶💎 人って素晴らしき🌟以前の日常が戻ってくることを願います🙏 ワクチンと言いますと、ジェンナー様🍀 ⬇︎リンクより引用 天然痘(てんねんとう) の予防法「種痘(しゅとう)」を開発🏥 天然痘は、とてもこわい病気の1つで、感染すると高い熱がでて、体中にブツブツした発疹(はっしん)ができ、苦しんだすえに死んでしまうこともある病気です。 天然痘ウイルスが原因で発病し、強い感染力がある天然痘。 そのため、一度発症すると、あっという間に周りに広がってしまいます。 ジェンナーは、この天然痘というこわい病気にかからないようにする「種痘」という方法を考えました。 これで世界中の人

                希望の光が見えた🌟感謝🙏〜ワクチン接種始まる💉🙌🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
              • 白いご飯が好きです - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                今日も土鍋ご飯が美味しそう~🍚 今日は「ごはん」についてのお話です。 目次 『やめてみた』で知った土鍋ご飯の美味しさ 稲作の始まり お箸の歴史 箸は中国から スプーンの歴史は古い 弥生時代の食レポ レポート提出状況 『やめてみた』で知った土鍋ご飯の美味しさ 梅干しだけでいけちゃいます。 私が土鍋でご飯を炊くようになったきっかけは、2018年の北海道胆振東部地震の停電と妹から借りた『やめてみた』を読んだことです。 この本の中で、炊飯器が壊れたのをきっかけに炊飯器購入をやめ、土鍋でご飯を炊くことが習慣になったというエピソードがあったのです。 リンク この『やめてみた』がここ数日で2回もテレビで紹介されていました。 最初に発売されたのはずいぶんと前ですが、また話題になっているんですね。 稲作の始まり 最近は糖質制限などで、何かと悪者になることが多い「ごはん」です。 日本って昔からごはん派だった

                  白いご飯が好きです - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                • 斎藤一人さん 「ふわふわ」貯金にはとんでもない利息がつく! - コンクラーベ

                  「ふわふわって唱えるだけでどんどん宇宙貯金は増えるから、今マイナスになってる人でも、すぐにプラスに転換できるよ。 「ふわふわ」貯金にはとんでもない利息がつく! 災難という災難から見事に守られてきた ツイてない出来事が一瞬でツイてる出来事に 「ふわふわ」貯金にはとんでもない利息がつく! 恵美子さん 一人さんは、昔から「魂レベルが上がると、愛が大きくなる。その愛は、宇宙貯金として貯まっていくよ」と言うよね。 斎藤一人さん 愛のある言動ができると、神様からポイントがもらえて、それが宇宙貯金(魂の徳積み)として貯まるの。 で、愛のないことをしちゃったら、宇宙貯金が減るんです。 要は、どれだけ「ふわふわ」で生きてるかどうかなんだよ。 「ふわふわ」レベルの高い人は宇宙貯金が多くなるから、幸せ度の高い人生になる。 その反対に愛を忘れちゃってる人は、なかなか宇宙貯金もたまらないから、なんだかパッとしないと

                    斎藤一人さん 「ふわふわ」貯金にはとんでもない利息がつく! - コンクラーベ
                  • 能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 関西財界も「赤字穴埋め難しい」の衝撃発言(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                    1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を最大震度7の激しい揺れが襲った。震度7が観測されたのは、2018年9月の北海道胆振東部地震以来。気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名した。 【ひと目でわかる】最新版・47都道府県地震回数データ 同県輪島市の観光名所・朝市通り周辺では地震発生後に火災が起き、住宅など約200棟が全焼。珠洲(すず)市の泉谷満寿裕(ますひろ)市長は1月2日、「市内の6000世帯のうち9割が全壊、またはほぼ全壊だ」と語った。 同日、お笑いタレントで「たけし軍団」にも属していたグレート義太夫は、自身の「X」にこう書きこんだ。 《本気で思う。万博やるお金があったら、被災地に回して欲しい。#円形の屋根より被災地に屋根を》 Xでは連日、《万博中止》がトレンド入り。2025年大阪・関西万博の費用を震災復興にあてるべきという声が多く上がっている。 《半年で壊す万博のパビリオン建てるよ

                      能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 関西財界も「赤字穴埋め難しい」の衝撃発言(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                    • お茶と水と清涼飲料水、そしてペットボトル(2)<美味しい水編> - tn198403s 高校時代blog

                      この記事は「 お茶と水と清涼飲料水。そしてペットボトル(1) 」の続きです。 お茶系無糖飲料の広がり 缶入りお茶の功績 お茶系無糖飲料の広がり 缶入りお茶の功績 (2)お茶を楽しむスタイルの変化 (※ 水についての結論) ミネラルウォーターの躍進と水道水 ミネラルウォーター販売の歴史 ミネラルウォーターが身近になったきっかけ (1)美味しい水を求めて (2)持ち運びに便利な水 (3)水の備蓄・配布 ミネラルウォーターの躍進 水道水の現状 水道水の満足度 飲める水道水 水の飲み方 (1)キュービックの調査 (2)どのように水を飲むか <年代別> 京都市の調査 (3)どのように水を飲むか <経年変化> 京都市の調査 水道水の私的考察(結論) <余談 好きなお茶の飲み方> (2)お茶を楽しむスタイルの変化 缶入り緑茶の功績は他にもあります。冷たい緑茶がすぐ飲めるようになったことです。 私が子ども

                        お茶と水と清涼飲料水、そしてペットボトル(2)<美味しい水編> - tn198403s 高校時代blog
                      • 12月20日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                        2024 年12月20日(金) アドベントとは、待降節と呼ばれ、12月に入ると、 クリスマスまでの1日1日を聖書の出来事に沿って降誕までを、 聖書のお言葉と、神聖な気持ち、 そして「信仰と祈りを持ち」過ごす日のこと。 本当のアドベントカレンダーは、聖書のお言葉が出るもの。 お友達が贈ってくれたアドベントカレンダーから、 お言葉を紹介します。 今日12月20日 「これが あなたがたのための しるしです。ルカ2:12」 布にくるまれて、飼葉桶に寝かされている、 その姿が、救い主、イエス・キリストの目印であると、 天のみ使いは、羊飼い達に告げられた。 身分が低いと言われている羊飼いたちが、なぜ? 最初に降誕のイエス・キリストの事を 告げられる者として「選ばれたのか?」 もちろん信仰を持ってみ使いの言葉を聴く謙遜さを持ち、 その上で、良い意味で「欲をもたない 」からだと思う。 聖書には「欲がはらむ

                          12月20日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                        • 阪神淡路大震災とは 被害やメカニズム、教訓は 活断層による最大震度7の直下型地震 - NHK

                          阪神・淡路大震災30年 近代都市を襲った最大震度7の揺れ 被害と教訓は 阪神・淡路大震災は1995年1月17日午前5時46分に淡路島北部を震源に発生したマグニチュード7.3の大地震(兵庫県南部地震)による大災害です。最大震度7の揺れが近代都市を襲い、建物倒壊や大規模火災などで死者は6434人にのぼりました。あれから30年。被害や教訓をまとめました。 阪神・淡路大震災関連ニュースや番組で紹介 近代都市を襲った震度7の“激震” 1995年1月17日午前5時46分。 人々の多くがまだ布団に入っている時間、兵庫県の淡路島北部の深さ16キロを震源とするマグニチュード7.3の大地震が発生。兵庫県を中心に激しい揺れに襲われます。揺れは遠く離れた九州や関東にも伝わるほどでした。 気象庁が現地調査を行った結果、神戸市などは震度7であったことがわかりました。当時の震度7は震度計ではなく現地調査で決定され、被害

                            阪神淡路大震災とは 被害やメカニズム、教訓は 活断層による最大震度7の直下型地震 - NHK
                          • 献血ボイコット

                            ツイフェミによる2019年10月のTwitter(当時)上での呼びかけ反AIによる2025年1月のX(旧Twitter)上での呼びかけこの記事では1に関して扱う。 2に関してはこちらの記事内にて詳しく。 2019年10月、日本赤十字社が行っていた漫画・アニメ(とはいえ当時はまだアニメ放送どころかアニメ化発表前)『宇崎ちゃんは遊びたい!』との献血コラボキャンペーンが行われていた。 しかし同月14日、そのコラボキャンペーンで配布されていたポスターを、フェミニズム左派の弁護士である太田啓子弁護士がこのポスターを「環境型セクハラ」と評し、ポスターの妥当性を批判したのである。(太田氏が「表現の不自由展」にエールを送っていたこともあり)この太田氏の批判がきっかけで、このポスターを巡り大きな論争が巻き起こった。 とここまでならかつてのキズナアイのようなTwitterでたまに繰り広げられる表現規制・萌え絵

                              献血ボイコット
                            • 地震保険をやめた人が陥るデメリットは?|地震保険加入率が低い理由も解説 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                              地震保険の加入率が低いと聞きき、私もやめたいと考えているのですが、地震保険をやめた場合のデメリットってありますか? この記事では、地震保険をやめたい方のために、地震保険をやめることで起こりうるデメリットについて詳しく解説しています。 私、個人的には、地震保険は必要だと思っています。 ただし、補償内容については、私自身もあまり納得がいくものではないと考えています。 日本は地震大国です。 日本には、2000もの断層があると言われています。 しかし、その2000もの断層は今現在、目に見えているもので確認できているものだけです。 実は、今、建物が建っている場所は確認する術がなく、この2000もの断層の中にはカウントされていません。 直近10年(2011~2021年)で地震保険金の支払いが多かった順にピックアップしました。(参考:損害保険料率算出機構 ) 地震名など 発生日 規模 (マグネチュード)

                                地震保険をやめた人が陥るデメリットは?|地震保険加入率が低い理由も解説 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                              • 目に余る政治のご都合主義 困ったときの自衛隊でいいのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                航空自衛隊入間基地での航空観閲式に出席した菅義偉首相(11月28日)((Photo by David MAREUIL/Anadolu Agency via Getty Images) 旭川市、大阪府、新潟県。まさに東奔西走、八面六臂の活躍だ。12月に入り、新型コロナウイルスの感染拡大や雪害で、自衛隊の災害派遣が続いている。「困ったときの自衛隊」の面目躍如で、自衛隊関係者も「国民の理解が得られてこその我々ですから」と説明する。 しかし、派遣に至る過程とやり取りをみていると、政治的な思惑がからんでいるのでは、決断が安易なのでは、という疑問を消すことができない。 自衛隊が北海道知事の要請を受け、旭川市内の医療機関などに看護官ら約10名の派遣を発表したのは12月8日。大阪府内への看護官ら7人の派遣発表は同月11日だった。 この一連の派遣のなかで、防衛省・自衛隊幹部が肝を冷やす事件が起きた。菅義偉首

                                  目に余る政治のご都合主義 困ったときの自衛隊でいいのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • ⅠOECD諸国の労働生産性の国際比較

                                  [目次]1 1. OECD 加盟諸国の国民 1 人当たり GDP と労働生産性 (1) 国民 1 人当たり GDP の国際比較........…………………………………...…………..1 (2) 就業者 1 人当たり労働生産性の国際比較……………………………….…………..3 (3) 就業者 1 人当たり労働生産性上昇率の国際比較…………………………………...8 (4) 時間当たり労働生産性の国際比較……..…………………………………………….9 (5) 時間当たり労働生産性上昇率の国際比較………………………………………….14 (コラム) コロナ禍における主要国の労働生産性の動向………………………..…….16 2. 産業別労働生産性の国際比較 (1) 主要先進 7 カ国の産業別労働生産性のトレンド…………….…………………….19 (2) 製造業の労働生産性水準の国際比較….….…

                                  • イノベーションを妨げる、“普通はこうでしょう” さくらインターネット・田中社長がリモートを推進した本当の理由

                                    なぜ「リモートワークを前提とした新たな働き方」へとシフトしたのか イノベーションを妨げる、“普通はこうでしょう” さくらインターネット・田中社長がリモートを推進した本当の理由 新型コロナウイルスの拡大により、大きく変化した私たちの働き方。ここ数年で企業における「働き方」は大きな変節点を迎えています。 そんな中、さくらインターネット株式会社は「リモートワークを前提とした新たな働き方」へシフトすることを宣言しました。今回は、 代表取締役社長の田中邦裕氏にインタビュー。前半は、同社の新しい働き方の制度と、日本で新しい働き方が浸透しない原因を聞きました。 コロナ禍前にあった全社員適応のリモートワーク制度 リモートワークの必要性を実感した大阪の本社移転と北海道胆振東部地震 出社組×リモート組の会議で感じた、場を作る難しさ 社員の生活や働き方を変えた新しい働き方、課題はセレンディピティ 自分の権威を維

                                      イノベーションを妨げる、“普通はこうでしょう” さくらインターネット・田中社長がリモートを推進した本当の理由
                                    • 新国際秩序創造戦略本部 中間とりまとめ ~「経済財政運営と改革の基本方針2021」に向けた提言~

                                      1 新国際秩序創造戦略本部 中間取りまとめ ~「経済財政運営と改革の基本方針 2021」に向けた提言~ 令和 3 年 5 月 27 日 自由民主党 政務調査会 新国際秩序創造戦略本部 2 【 目 次 】 1.はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 (1)2020 年 12 月の党「提言」の概要 (2) 「中間とりまとめ『経済財政運営と改革の基本方針 2021』 」に向けた提言」の趣旨 2.戦略的自律性の確保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 (1)戦略的自律性に関する脆弱性の把握と対策 (2)戦略基盤産業に関するリスク分析・脆弱性対策 (2)-1.各産業に固有のリスクの把握と対策 (ア)エネルギー (イ)情報通信 (ウ)交通・海上物流 (エ)金融 (オ)医療 (2)-2.各産業に共通するリスクの把握・特定とその対策 (ア)サ

                                      • 撮影用に大型バッテリーをクルマに積んでいた写真家が電池容量約1/9のポータブル電源「suaoki S270」に買い換えた理由 | CAPA CAMERA WEB

                                        撮影用に大型バッテリーをクルマに積んでいた写真家が電池容量約1/9のポータブル電源「suaoki S270」に買い換えた理由 デジタルカメラのバッテリー、データバックアップ用のノートパソコン、地図や天気を調べるためのスマホ、さらにはインターネット通信のためのポケットWi-Fiなど、いまや撮影時の必需品はほとんどがバッテリー駆動だ。そのために多くのフォトグラファーがさまざまなポータブル電源を確保していると思う。実際筆者も電池容量115Ah(12V)の大型バッテリーをクルマに積んでいた。しかし、ある理由から電池容量が約1/9のポータブル電源「suaoki S270」に買い換えた。今回はその経緯とレビューをお届けする。 ▲suaoki S270はsuaokiのポータブル電源のなかでも小型軽量で、実勢価格も1万円前後とコストパフォーマンスの高いモデルになっている。 どうせなら大容量であればあるほど

                                          撮影用に大型バッテリーをクルマに積んでいた写真家が電池容量約1/9のポータブル電源「suaoki S270」に買い換えた理由 | CAPA CAMERA WEB
                                        • 能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 関西財界も「赤字穴埋め難しい」の衝撃発言 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                          能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 関西財界も「赤字穴埋め難しい」の衝撃発言 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.01.03 17:19 最終更新日:2024.01.03 17:25 1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を最大震度7の激しい揺れが襲った。震度7が観測されたのは、2018年9月の北海道胆振東部地震以来。気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名した。 同県輪島市の観光名所・朝市通り周辺では地震発生後に火災が起き、住宅など約200棟が全焼。珠洲(すず)市の泉谷満寿裕(ますひろ)市長は1月2日、「市内の6000世帯のうち9割が全壊、またはほぼ全壊だ」と語った。 【関連記事:大阪万博「トイレがない可能性」「電気がない可能性」SNS紛糾「まさにクールジャパン」】 同日、お笑いタレントで「たけし軍団」にも属していたグレート義太夫

                                            能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 関西財界も「赤字穴埋め難しい」の衝撃発言 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                          • 元陸将「逐次投入がまるで悪い言葉のように使われていますが…」能登半島地震、自衛隊の対応は“批判されて当然”なのか : トレンドの通り道

                                            発災から1カ月以上が経った能登半島地震だが、被災した人々の避難生活は続き、現地の復旧作業もはかどらない状況が続いている。国会では政府の対応の拙さを批判する声が上がり、その矛先の一つは自衛隊に向けられている。「過去の震災と比べて投入した人数が少ない」、「隊員を小出しにする逐次投入だ」といった批判だ。かつて能登半島を含む陸上自衛隊中部方面隊の総監を務めた山下裕貴・千葉科学大客員教授(元陸将)は「自衛隊だけではなく、政府全体で考える問題だ」と指摘する。 逐次投入の是非  元日に発災した能登半島地震に対し、自衛隊は翌2日に約1000人、3日に約2000人が現場で活動し14日から15日にかけて、最大規模の約7000人にまで増やした。この流れが、発災3日目には約1万4000人の自衛隊員が派遣された熊本地震(2016年)などと比較され、「逐次投入」だという批判を招いた。 山下氏は「逐次投入がまるで悪い言

                                              元陸将「逐次投入がまるで悪い言葉のように使われていますが…」能登半島地震、自衛隊の対応は“批判されて当然”なのか : トレンドの通り道
                                            1