並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

博物館の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • とある博物館の売店を運営することになった話 - icoro

    1. 事の発端 それは昨年2023年の秋頃。いつものように新潟県立歴史博物館開催の企画展の内覧会に行ったところ、とある学芸員さんに「ちょっと話が……」と別室(食堂兼フリースペース)に通されました。「え、私たちなんかやっちゃいました……?(心当たりがありすぎる)」とビビっていたら「売店を運営しない?」という予想外の話が飛び出てきたのでした。 ちなみに歴博(新潟県立歴史博物館)の売店は昨年2023年3月26日で閉店しています。 ミュージアムショップ「柏屋」閉店のお知らせ(3/26までの営業) | 新潟県立歴史博物館公式サイト http://nbz.or.jp/?p=28796 このときの話は 売店の運営期間は4月20日から6月9日までの春の企画展期間だけ。(でも、やる気があるならそのあとも入ってもらってかまわない。) 販売する商品は委託販売の形で提供される。それとは別に自分たちで仕入れたものを

    • ニンテンドーミュージアム | 任天堂

      「ニンテンドーミュージアム」は、 花札からNintendo Switchにいたるまで、 任天堂が発売してきた数多くの製品を通して、 任天堂がつくり続けてきた娯楽の歴史を 知る・体験できる場所です。 任天堂 宇治小倉工場の歴史について 任天堂が過去に発売した数々の製品を展示。 お客様ご自身の記憶や体験とくらべながら、 任天堂のものづくりのこだわりや変遷を 知っていただくことができます。

        ニンテンドーミュージアム | 任天堂
      • 非正規学芸員を20年やってきたが、正規の試験が年齢オーバーになって受験できず退職した話「学芸員こそ経験が必要なのになぜ年齢で区切るのか」

        ほしうら @hoshiura17 非正規学芸員を20年やってきた。長期出張もこなしてきたし、新しい研究もしてきた。やっと学芸員試験があると喜んでたら年齢オーバーで受けられず。 経験のない若い人が受かるのを見て虚しくなって退職。 ここまで人生犠牲にしなければよかった。 婚期も逃してしまった。

          非正規学芸員を20年やってきたが、正規の試験が年齢オーバーになって受験できず退職した話「学芸員こそ経験が必要なのになぜ年齢で区切るのか」
        • 3500年前のかめ、4歳男児が誤って割る イスラエルの博物館 - BBCニュース

          イスラエルの博物館で、展示されていた3500年前のかめを4歳の男の子が誤って割ってしまう出来事があった。 北部ハイファのヘクト博物館によると、割れたかめは、紀元前2200~1500年の青銅器時代にさかのぼるもの。保存状態が良いため、非常に貴重なものだったという。

            3500年前のかめ、4歳男児が誤って割る イスラエルの博物館 - BBCニュース
          • 人体の神秘展に送るぞ←実在した「人体の不思議展」展示された標本の出所が怪しく、人権問題に発展した経緯があるので、本当にスレスレのセリフ

            リンク 映画.com アジョシ : 作品情報 - 映画.com アジョシの作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。「母なる証明」のウォンビンと「冬の小鳥」で絶賛された子役キム・セロンが共演し、2010年韓国で630万人を動員した... 42 dragoner@2日目東ポ43a @dragoner_JP 実際に存在した「人体の不思議展」。自分も90年代に国立科学博物館で見たんだけど、世界中で行われたこの興行で展示された人体標本の出所が怪しく、人権問題に発展して2010年代に解散したという経緯があるので、本当にスレスレのセリフ x.com/isokaze183/sta… dragoner@2日目東ポ43a @dragoner_JP こちら、正確には1995年に国立科学博物館で開催されたのが「人体の世界」で、1996年から各地で開催されたのが「人体の不思議展」だった。ただ、遺体を樹脂

              人体の神秘展に送るぞ←実在した「人体の不思議展」展示された標本の出所が怪しく、人権問題に発展した経緯があるので、本当にスレスレのセリフ
            • 「原価率7割が分水嶺」「客層は文句なくいい」→とある博物館の売店を運営することになった人の顛末ブログが赤裸々で興味深い

              黒織部 @kurooribe この記事すごくおもしろい。ミュージアムショップの開設と運営のあれこれをざっくばらんに語ってる。お金を落とす客層の印象なんかはなるほどなぁと思わされるね。 とある博物館の売店を運営することになった話 icoro.com/2024080212805 リンク icoro とある博物館の売店を運営することになった話 ある日突然博物館の売店をやることになった人の参考になるよう、売店運営の顛末をここに記す。1. 事の発端 それは昨年2023年の秋頃。いつものように新潟県立歴史博物館開催の企画展の内覧会に行ったところ、 802 users 133

                「原価率7割が分水嶺」「客層は文句なくいい」→とある博物館の売店を運営することになった人の顛末ブログが赤裸々で興味深い
              • 夏休みの自由研究が、世界的発見へ――ニホンオオカミの論文を書いた小学生の探究心 #令和の子(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                夏休み中盤。子どもも親も、宿題の自由研究に頭を悩ませる時期かもしれない。夏休みの自由研究が、後に大きな発見につながった女の子がいる。今年2月、ニホンオオカミの剥製標本が発見されたと科学論文で発表された。世界で6体目という快挙。保管されていた剥製標本を「ニホンオオカミだ」と気づいたのは当時小学4年生の小森日菜子さんだった。その後、彼女は本格的な論文を執筆、専門家たちからのお墨付きも得られた。ニホンオオカミの剥製標本が、どのように発見され、論文執筆に至ったのか。現在中学2年生の日菜子さんと支えた両親、研究者らの活動を追った。(文・写真:科学ライター・荒舩良孝/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

                  夏休みの自由研究が、世界的発見へ――ニホンオオカミの論文を書いた小学生の探究心 #令和の子(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                • 浜松市博物館さん、猛暑に対して「雨乞い」展示をしたら、大雨と台風がきて、雨乞いし過ぎたため展示を急遽終了した。非常に誠実だ

                  ヤミラ(おかしあそび考古学者) @okashiasobi 浜松市博物館さん、猛暑に対して「雨乞い」展示をしたら、こんどは大雨と台風がきて、雨乞いし過ぎたため展示を急遽終了したらしい。非常に誠実だ。 x.com/shijimaru_hchm… 浜松市博物館 シジ丸 @shijimaru_hchm 一週前から始めた小展示「雨乞い」、願いが届きすぎたようで、昨日の大雨警報に加えて、台風まで接近中、、 ということで急ぎ撤収します!短い期間でしたがご覧いただいた方ありがとうございました! どうか台風の被害が少なくすみますように🙏

                    浜松市博物館さん、猛暑に対して「雨乞い」展示をしたら、大雨と台風がきて、雨乞いし過ぎたため展示を急遽終了した。非常に誠実だ
                  • 成人の身長100cm 最小の人類化石を発見 島の環境で劇的進化か | 毎日新聞

                    フローレス原人の上腕骨。左端はフローレス島のソア盆地、中央はリャンブア洞窟で発見されたもの=海部陽介・東京大総合研究博物館教授提供 東京大などの研究チームは、インドネシアのフローレス島で、これまでに世界で見つかった中で最小の人類の化石を発見したと発表した。約70万年前の「フローレス原人」とみられる骨で、身長はその大人の上腕骨の一部から、約100センチと推定される。島に渡った原人が、何らかの原因で劇的に小さく進化したと考えられるという。 フローレス原人は2003年、同島にあるリャンブア洞窟の約6万年前の地層から、頭部や手足の骨が初めて発見された。この時の推定身長は106センチで、「ホビット」の愛称で知られるようになった。

                      成人の身長100cm 最小の人類化石を発見 島の環境で劇的進化か | 毎日新聞
                    • E2720 – 感覚過敏の来館者のための東京国立博物館センサリーマップ

                      感覚過敏の来館者のための東京国立博物館センサリーマップ 東京国立博物館・鈴木みどり(すずきみどり) 東京国立博物館では、感覚過敏の来館者のためにセンサリーマップを作製し、2023年3月からウェブサイトで公開している。本稿では作製の経緯と、公開後の取り組みについて紹介したい。 ●経緯 当館が2022年に創立150周年を迎える際に、「みんなが楽しむ博物館」というコンセプトに基づき、来館に障壁を感じている層への取り組みの一環として、感覚過敏の来館者に焦点を当てた。それまで、視覚や聴覚、身体に障がいのある人へのサポートやプログラム、バリアフリーマップの作製なども行ってはいたが、感覚に関する取り組みは初めてであった。 海外の文化施設では、感覚過敏の人のためのセンサリーマップや、カームダウンスペースと呼ばれる気持ちを落ち着ける場所が用意されていることもある。商業施設でも、クワイエットアワーという音や光

                        E2720 – 感覚過敏の来館者のための東京国立博物館センサリーマップ
                      • 国宝のWikipedia記事の書き方――東京国立博物館の資料館がすごい! - けざわメモ

                        本日8月21日に東京国立博物館で開催されたエディタソン、ウィキマニア2024東京に参加してきました。今回は[[墨台、水滴、匙]]のWikipedia記事を作成しました。かの聖徳太子が『三経義疏』の執筆に用いたとする寺伝があり、国宝にも指定されている名品です。 ©Sailko, CC BY-SA 3.0, Wikimedia Commonsより 名前に読点が入っていることからなんとなく想像がつくと思うのですが、本品は非常にリサーチしにくい品でして、執筆に際して東京国立博物館の資料館が大いに活躍しました。ということで今回は[[墨台、水滴、匙]]を書くにあたってのリサーチ手順と、東京国立博物館の資料館の素晴らしさを書いていこうかと思います。 資料探し - WEB編 資料探し - 国立国会図書館編 資料探し - 都立中央図書館編 資料探し - 東京国立博物館資料室編 画像探し 東京国立博物館資料室

                          国宝のWikipedia記事の書き方――東京国立博物館の資料館がすごい! - けざわメモ
                        • 【1089ブログ】埴輪と古墳が熱い!みんな群馬に行ってみよう!

                          特別展「はにわ」(2024年10月16日(水)~12月8日(日)、平成館 特別展示室)を担当しております、主任研究員の河野正訓です。 古墳時代が専門で、普段は埴輪など古墳時代の作品(遺物)のお世話係をしています。 今回の特別展「はにわ」では、チーフを務めるとともに、主に群馬県方面を担当しています。 そのため、ご出品いただくための調整や、東京国立博物館や巡回する九州国立博物館へ作品を安全に輸送する事前調査のため、何度も群馬県に通いました。 前々から思っていたのですが、その事前調査で改めて感じたのは、群馬県の埴輪熱がすごいことです! ほとんどの博物館で埴輪が展示され、かつ埴輪の展示スペースはかなりのウェイトを占めています。 例えば、群馬県立歴史博物館では、常設展示の入口を入ってすぐに、群馬県高崎市の綿貫観音山(わたぬきかんのんやま)古墳出土品が一括して展示されている部屋があります。 群馬県立歴

                            【1089ブログ】埴輪と古墳が熱い!みんな群馬に行ってみよう!
                          • 特別展「古代DNA―日本人のきた道―」

                            企画趣旨 遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るごく僅かなDNAを解読し、人類の足跡をたどる古代DNA研究。近年では技術の発展とともに飛躍的な進化を遂げ、ホモ・サピエンスの歩んできた道のりが従来想像されていたよりもはるかに複雑であったことが分かってきました。 本展では、日本各地の古人骨や考古資料、高精細の古人頭骨CG映像などによって、最新の研究で見えてきた遥かなる日本人のきた道と、集団の歴史が語る未来へのメッセージを伝えます。 展覧会名 特別展「古代DNA―日本人のきた道―」 Special Exhibition: Ancient DNA: The Journey of the Japanese People 会期 2025年3月15日(土)~6月15日(日) ※会期等は変更になる場合がございます。 会場 国立科学博物館(東京・上野公園) 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20

                              特別展「古代DNA―日本人のきた道―」
                            • 「願いが届きすぎたようで」 浜松市博物館、「雨乞い」展示後に天候大荒れ?「急ぎ撤収します!」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                              静岡県にある「浜松市博物館」公式Xが2024年8月26日、約1週間前から開催していた「雨乞い」の展示を終了すると発表した。「願いが届きすぎたようで、昨日の大雨警報に加えて、台風まで接近中、、ということで急ぎ撤収します!」などと伝えている。 【画像】「雨乞い」展示風景をみる ■「どうか台風の被害が少なくすみますように」 浜松市博物館は18日、公式マスコットキャラクター「シジ丸」の名前で運用しているXアカウントを更新し、下記のように展示情報を伝えていた。 「雨よ降れ!連日の猛暑、大変です。静岡では台風の影響がなく、日照りが続いています。浜松市博物館では、しびれを切らして、小展示『雨乞い』を開始します。馬の頭部を水神の淵に投げ込んで、怒りを買う儀式を再現。絵馬や形代、龍神に捧げた呪文まで」 しかし一転、26日に展示の終了を告げた。 「願いが届きすぎたようで、昨日の大雨警報に加えて、台風まで接近中

                                「願いが届きすぎたようで」 浜松市博物館、「雨乞い」展示後に天候大荒れ?「急ぎ撤収します!」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                              • 横尾忠則さん、東京国立博物館に絵画102点を寄贈…大作「寒山拾得」シリーズ全点

                                【読売新聞】 東京国立博物館(東京都台東区)は30日、文化功労者で現代美術家の横尾忠則さん(88)から自作の絵画102点の寄贈を受けると発表した。同館の所蔵品は、先史時代から20世紀初頭までのものが中心で、現代美術の絵画作品を収蔵す

                                  横尾忠則さん、東京国立博物館に絵画102点を寄贈…大作「寒山拾得」シリーズ全点
                                • 「桑名の千羽鶴」 ~桑名市博物館~ - Cutter Mat's Blog

                                  (2024年8月25日・日曜日) 7月17日から8月25日まで桑名市博物館で開催されている、「桑名の千羽鶴」を見に行ってきました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 「桑名の千羽鶴」 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 「妹背山」「拾餌」「花見車」の折り鶴体験ができるので、やってみることにしました。折り方を教えてもらいながら作っていきます。 「妹背山」 裏表で色が違う和紙を使います。金色側を表にして鶴を折っていきます。 金色側ができたら、赤色側を表にして鶴を折っていきます。 完成しました。 「花見車」 裏が白い和紙を使います。カットする線があらかじめプリントされています。 和紙をカットします。 大きい鶴から折っていきます。 大きい鶴が完成したので、小さい鶴を折っていきます。 1羽目の小さな鶴が折れました。 2羽目の小

                                    「桑名の千羽鶴」 ~桑名市博物館~ - Cutter Mat's Blog
                                  • 「ごろごろまるまるネコづくし」 ~安城市歴史博物館~ - Cutter Mat's Blog

                                    (2024年8月11日・日曜日) 7月13日から9月8日まで安城市歴史博物館で開催されている、特別展「ごろごろまるまるネコづくし」を見に行ってきました。愛知県安城市に行くのは初めてです。 6月16日に桑名市博物館に「絵図と地図のセカイ」を見に行ったときに、ロビーにいろんな博物館や美術館のパンフレットが置かれていて、その中で気になっていた展示でした。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 名鉄名古屋駅から特急・豊橋行きに乗って新安城駅に到着。西尾行きに乗り換えました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 南安城駅に到着しました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 南安城駅から歩いて、安城市歴史博物館に向かいます。途中見た、安城市デザインマンホール蓋。 知立神社 ◇ ◇ ◇ 

                                      「ごろごろまるまるネコづくし」 ~安城市歴史博物館~ - Cutter Mat's Blog
                                    • Eugene Ormandy のウィキマニア2024体験記(8月6日編)

                                      27 August 202427 August 2024 by Eugene Ormandy, 日本のウィキメディアン。早稲田Wikipedianサークルと稲門ウィキペディアン会を創設。ウィキメディアン・オブ・ザ・イヤー2023新人賞を受賞。 稲門ウィキペディアン会の Eugene Ormandy です。2024年8月7日から10日にかけて、ポーランドのカトヴィツェで開催された国際会議「ウィキマニア2024」に参加してきたので、その模様を報告します。 本稿では、カトヴィツェで過ごした8月6日の動向について記します。この日はまだウィキマニアはスタートしていませんが、博物館でのミートアップや市内のフォトウォークといった、様々なプレイベントが開催されていました。 Kasia Ostrowska (bazgra_nina), CC0 起床し黙祷 7:00ごろに起床。8月6日は、広島に原爆が落とされ

                                        Eugene Ormandy のウィキマニア2024体験記(8月6日編)
                                      • 熊本で住居と囲いの埴輪 九州2例目、今秋公開へ:東京新聞 TOKYO Web

                                        熊本県嘉島町の上官塚遺跡の古墳群(5世紀前半ごろ)で、住居とその囲いをかたどった埴輪が出土した。町によると、住居と囲いがセットで発掘されるのは「小熊山古墳・御塔山古墳」(大分県杵築市)に次いで九州では2例目。今秋から熊本県立装飾古墳館(山鹿市)で一般公開を予定している。 住居形の埴輪(幅43センチ、高さと奥行き33センチ)は赤く彩色され、壁面には鏡をつり下げた様子を示したとみられる円形の模様が確認できる。囲い形(幅62センチ、高さ14センチ、奥行き40センチ)は、上部に切り込みがある。

                                          熊本で住居と囲いの埴輪 九州2例目、今秋公開へ:東京新聞 TOKYO Web
                                        1