並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 3440件

新着順 人気順

卵焼きの検索結果441 - 480 件 / 3440件

  • ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ ・雑記<メラゾーマ>【アクタージュ・その後 /最近のDQW/小川泰弘選手ノーノー達成!/サイコパス診断 /ゴーヤとスルメイカのおひたし…etc】 ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その3 ・ドラゴンクエスト・ダイの大冒険…アニメ続報・魔王軍キャストについて ・誰かの好きは誰かの嫌い。誰かの嫌いは誰かの好きと言う話 ・「セミ」の怖い話【リメイク】 ・雑記<グレート・ホーン>【冷奴の上にかけるものアレコレ/デカタマ、ボツ案/オリックス監督交代】 ・漫画紹介「姫様”拷問”の時間です」 ・「貝」ランキング・マイベスト10 ・ヘタ過ぎて伝わらな

      ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    • 59男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

      ●メンズ弁当● ★今回はこんな感じ 今日も訪問して下さりありがとうございます。 今回は長く続いてるお弁当シリーズです。 もう、59回目になっちゃいました!よく続いてると思います。 ●阪急電車は毎日みてます。毎週乗ってます。 阪急電鉄 1910年の開業時から今日まで、車両は100年以上マルーンカラー(あずき色)で統一されているそうです。もう、生まれた時から阪急と言えばこの色だったので、全く違和感ないです。関西では「マルーン」=「阪急カラー」として、定着しています。 そして、昔から内装は木目調なので落ち着きます。内装も拘ってる感じします。木目だからかな?なんだか温かみがある気がします。 座席のオリーブ色も長年乗ってると落ち着きますねぇ~。 ※シートの色はこんな感じです。アンゴラ山羊の毛を使ってるそうです。 ●胡麻ふりかけ ご飯に胡麻かつおふりかけをかけました。 卵焼きは生ふりかけカレー味を入れ

        59男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
      • 気まぐれ弁当54 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

        ◆54◆ ◆作りたいもの◆ ◆作るだけです◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまだまだ続きますよぉ〜。気まぐれ弁当の紹介です。 ●唐揚げ卵焼き 唐揚げが余った時は、ちょっとラッキー! お弁当作りが楽になります。 そして、なんでも卵にINしてしまいます。 なんでもlNですよ!美味しければね。 唐揚げ弁当ってやっぱり人気ありますよね。 お弁当屋さんに行くと「イチオシ」とか「人気No.1」とか書いてあること多いです。 ●お肉弁当&朝ごはん 唐揚げあるのに、豚肉も入れちゃいましたぁ。 申し訳ない程度にこんにゃく入れてます。 奥さんの朝ごはんは僕のお弁当と同じものになります。 ご飯(ライス)を食べない日が続いてます。 ●おからサラダ 新鮮なおからを貰ったら、おからサラダですねぇ〜。にんじん、玉ねぎ、ツナ缶、少量のお塩とマヨで和えるだけです。 簡単で美味しいおからサラダですね。 キュ

          気まぐれ弁当54 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
        • 気まぐれ弁当56 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

          ◆いただきます◆ ◆気まぐれ弁当◆ ◆自宅で一人飲み◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はあらら?またまた?気まぐれ弁当の紹介です。 ●本日のお弁当 とうもろこしを盛ってみました。 卵焼きと鶏肉と豚肉も入れました。 いやぁ〜いい感じです。 いつもこうやって自画自賛して、お弁当を職場に持って行ってまーす。 ●ある日の朝ごはん 朝は大切ですよね! 朝ごはんを作る様になって、朝の大切さを感じる様になりました。 朝に「ハッ」っと思い付いたものが良い考えだったりします。 ●房から落ちた葡萄 これ、最近良く見かけるんです。 フサから落ちたものを集め安くなってます。 ●朝日の朝ごはん? ある日の朝ごはんって書こうと思ったけど、朝日に照らされてるので…。 「朝日の朝ごはん」になっちゃいました。 ◆漬物◆ 漬物好きな患者さんがまた、お漬物を持って来て下さいました。 ナスは「からしナス」からし

            気まぐれ弁当56 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
          • 週末ゆっくり朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

            ◆週末だから◆ ◆ちょっといつもと違う◆ ◆そんな朝ごはん◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は週末だから、ちょっと違う朝ごはんを作ろうなんて思って作った朝のごはん紹介です。そんなこと言いながら、そこまで違った朝ごはんなんて作れないのですけどね。 ●奥様の朝ごはん 週末はなるべくバランス良く! 鶏肉、ブロッコリー、目玉焼き あれ?目玉焼き作ったのに…。 いつもの厚焼き卵作ってしまいました。 コーヒーは「関西まろやかブレンド」買ってます。 奥さんはあんまりコーヒー飲まない事が多いです。 ●僕の朝ごはん 炊飯器ピラフを少しパラパラにしたいので、グリルパンで焼いてみました。 それぞれ皆さん食べる時間が違う、そんな週末の朝ごはんだから気軽に作れてます。 余ってるものがあると、それをなるべく美味しく食べる工夫って大切ですよね。 味噌汁は昨晩の残ったものを添えてます。 ●Johnson

              週末ゆっくり朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
            • 【公式通販】GIFMO SHOP(ギフモショップ)|DeliSofter/デリソフターのOnline Shopオンラインショップ

              ご購入前チェック 本製品をご購入の際は、下記の全事項にご同意・ご承諾いただき「チェック」くださいますようお願いを申し上げます。 ・ミキサー食相当の仕上がりには対応していません。 ・以下の食材はやわらかくできません。料理の中に含まれている場合は取り除いてください。(れんこん、ごぼう、筍、豆類、きのこ類、イカ、タコ、貝類、練り物、鶏ムネ肉、ささみ、成型肉、餅、パン、卵焼き) ・冷凍した食品や骨、串などの固いものや食品容器はそのまま料理できません。解凍するか取り除いてください。 ・デリソフターで調理したお料理は、調理後15分以内を目安にお召し上がりください。 ・時間が経過するとお料理が「冷える、乾く」等の理由で固くなり食べづらくなります。 ・本製品で調理後、適切なやわらかさになっている事を確認してお召し上がりください。 ・食事介助が必要な方にご利用の際には、飲み込むまで様子を見守ってください。

                【公式通販】GIFMO SHOP(ギフモショップ)|DeliSofter/デリソフターのOnline Shopオンラインショップ
              • 気まぐれ弁当90 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                ◆気まぐれ◆ ◆あのねぇ〜あのねぇ〜◆ ◆お弁当ねぇ〜いつものねぇ〜◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はいつも変わらぬお弁当紹介です。 いつもおんなじ様で、いつも違うお弁当です。 みんな違ってみんないいって感じです。 ●お弁当下地 ご飯の上に佃煮とか生姜、昆布を置いてみました。 もーこれだけで良くない? そんな感じもしますけど、おかずも上に乗せていきますねぇ〜。 昔はあんまり何も考えず作ってましたが、だんだん作ってる間に美味しく食べれる工夫をする様になりました。 ●本日のお弁当 本当に変わらないお弁当ですね。 鶏肉、ソーセージ、たくあん、菜っぱ こんな感じが安心しますね。 自分で作ったお弁当は「安心」ってだんだん思えるようになって来ましたぁー。 だって、調味料から何から全て分かってますからね。 なるべく余計なものは入れないお弁当。 味付けもシンプルにしてます。 健康第一で

                  気まぐれ弁当90 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                • 気まぐれ弁当26 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                  ◆26◆ ◆今日も行き当たりばったり◆ ◆気まぐれ弁当です◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回も行き当たりばったりの気まぐれ弁当作ります。 ●豚ちゃん 豚ちゃんをグリルパンで焼きました。 味付けは塩コショウです。 基本的な味付けが美味しかったりしますね。 僕はすぐにいろんな味付けしたくなるので、たまに基本に戻さなくちゃです。 ●本日のお弁当 ピーマンとおじゃこを炒めてみましたぁ~。 卵焼きには人参とじゃがいもとソーセージをINしました。 まぁ~緑が無かったので、急に緑を真ん中にあしらった感じです。 ●ある日の朝ごはん ある日の朝はこんな感じです。 朝ごはんを作ってる時は、他の家族は寝ててくれるとスムーズに作れます(笑) 少し早く起きて、シーンってしたところで作り出すのが好きです。 起きてきたら「朝ごはん出来てるぅ~」って感じが出せるのが理想です。 こんなことは自分が作って無

                    気まぐれ弁当26 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                  • 週末は定番料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                    ◆週末料理◆ ◆週末だから◆ ◆少しくらいいいよね◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は週末料理と週末に買い物へいくと余計なもの買っちゃう紹介です。そして、もちろん週末の定番料理もご紹介しまーす。 ●好きなものグリル もー週末ですから、好きなものを入れた朝ごはん ロースハムの卵焼き、カニカマ、ソーセージ 上からチーズですね。 ご飯には梅味の胡麻ちゃんふりかけてまーす。 好きなものを詰め込んだら、やっぱり美味しいです。 食欲が低下した事は無いのですが、ママの食欲が低下してるのが気になる今日この頃です。 ●ロースハム入り玉子焼き ロースハム入れても美味しいですよね。 カニカマ入れることが多いので、ロースハムを細くカットして入れてみました。 ●グリルで朝ごはん 豚ちゃんを横に添えて見ました。 奥さんは豚肉いらないって言うんです。 だから、僕の豚ちゃんの量が多くなってます。 まぁ~

                      週末は定番料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                    • 何度も紹介してる「母の料理23」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                      ●母の料理● ★会話はこんな感じ 大きくしたり、小さくしたり DARUCORO★★★★★★ 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はいつもより「母との会話」入れてます。 アホな会話を「楽しい」と言ってくださるので、ちょっと長めにしてみました。 ●白菜グラノーラサラダ 白菜とグラノーラに塩胡椒、マスタードとヨーグルトを入れて混ぜ合わせます。 えーと…食べますけど「好き?」って言われると、ちょっと考えちゃいます。 グラノーラが甘いんですよねぇ。 ●白菜のたいたん すごく好きです。 おあげさんと野菜を炊くの好きです。 とにかく安心なおいしさです。 たくさん食べたい(笑) ●豚の生姜焼き 母はあまり作らないので、珍しいです。 母の作る生姜焼きって? 何年も食べてなかったです。 テレビでやってたから、作りたくなったとか言ってました。 ちょっと作りなれてない感じが僕には新鮮でした。 ●キンカン

                        何度も紹介してる「母の料理23」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                      • 幸あれ朝ごはん弁当15 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                        ◆幸あれ◆ ◆朝ごはん◆ ◆弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は幸あれの紹介です。もぉーねぇ〜幸あれ弁当も15回になりました。 ●気まぐれ朝ごはん 中華麺が残ってたので、こんな感じの朝ご飯になっちゃいました。 麺とクリームチーズをたっぷり塗った食パン それにコーヒーですねぇ〜。 やっぱり朝はブラックコーヒー飲みたくなります。 ●息子の朝ご飯 「いつもおんなじがいい」って言うので助かります。 美味しいソーセージをぴょんってパンに挟むだけ! 簡単なのに美味しいって食べてくれる息子です。 ●幸あれ朝ごはん ちょっと焼き過ぎましたぁ〜。 こんな事ありますけど…挫けたりしません。 だって毎日牛乳飲んでるから強い子なんです。 ママの朝ごはんはワンプレートです。 ソーセージじゃなくて、ロースハムにしました。 フルーツは不知火を添えてます。 野菜炒めは余った野菜で適当に作ってます。

                          幸あれ朝ごはん弁当15 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                        • 75男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                          ◆メンズ弁当◆ ◆次なる卵焼きスタイル◆ ◆卵でソースを包んでみる◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当75回目の紹介です。何か75回目なので、新しいスタイルを考えてたら、ちょっとした工夫を思い付きました。 ●健康促進弁当 ひじき・ピーマン・アスパラ・鶏肉・卵 御飯の上に飾ってみました。 彩も良くなりました。 そして卵の中にマヨネーズを包んでます。 アスパラ用のマヨネーズなんです。 新しいスタイルに挑戦してます。 少し卵を薄焼きにして、マヨネーズ(調味料やソース)を包むスタイルです。 ●ソースを包む 最近は卵を薄く焼いて四つ折りにしています。 中にソースを入れると便利です。 隣にソーセージ(高槻工場で作った丸大ソーセージ)があるので、 卵焼きの中にケチャップを包んでいまーす。 別のカワイイ容器にケチャップを入れるってのを無くしたいのです。 容器の中まで綺麗に洗えな

                            75男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                          • ホットドッグ専用トースターレビュー:後悔しかない

                            ホットドッグ専用トースターレビュー:後悔しかない2020.05.20 20:0050,344 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) これサイコー! 夢のガジェットだよ! って言いたかった。 アメリカの国民食のひとつといえば、早食い大食いでもおなじみのホットドッグ。なんと、ホットドッグ専用のトースターがあるそうで、米Gizmodo編集部がレビューしました。日本で言えば、おにぎりと卵焼きとお味噌汁が同時にできる炊飯器的な? これ最高!おすすめだよ! と言いたかったけど言えない、悔し涙のレビューをどうぞ。 17ドルで夢のホットドッグトースターあぁ、ホットドッグが好き! 大好き! 子どものとき、コストコでの買い物でいい子にしているとフードコートで買ってもらえるご褒美のホットドッグめちゃうれしかったなぁ。この体験からか、私の頭の中ではホットドッグ=ご褒美=サ

                              ホットドッグ専用トースターレビュー:後悔しかない
                            • ロケーション飯、じゃがいも、巻き寿司、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・ロケーション飯:第3位 ・ロケーション飯:第2位 ・ロケーション飯:第1位 ・じゃがいも:第3位 ・じゃがいも:第2位 ・じゃがいも:第1位 ・巻き寿司:第3位 ・巻き寿司:第2位 ・巻き寿司:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について なんかこれスパン早くね~?いい加減もうこの使い回しもネタがないぜ~、ドゥフフフ。 昨日は昨日で大河ドラマ記事の使い回しだるォ?タルんでるんじゃあないの? やぁ面目ない。新キャラも好評で割とやる気には満ちあふれているのですが、いかんせんこの数日ちょっと単純に時間が足りなくてね。 今クールのアニメもたくさん録り溜めしてるのに手つかずですよ。 言いわけ乙! そんなワケで過去の好物

                                ロケーション飯、じゃがいも、巻き寿司、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • 卵、野菜、果物、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・卵:第3位 ・卵:第2位 ・卵:第1位 ・野菜:第3位 ・野菜:第2位 ・野菜:第1位 ・果物:第3位 ・果物:第2位 ・果物:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について またこの使い回しですか! いや~・・・昨日「飲むとホンワカなるアレ」を飲んで、ほろ酔い加減で記事を書こうとしたんですけど~・・・。 気がつけば朝だった!!! やれやれだずぇ。アラームすら合わせてなかったからな。休日じゃなきゃヤバかったのだずぇ! 普段飲まない「にごりアレ」を飲んだら意識いっちゃったな~・・・。「日本アレ」はどうも管理人にとって回りが早いらしい~、ドゥフフフ。 アレ、アレってさァ・・・一応アドセンスさんに遠慮してんだけど、毎

                                  卵、野菜、果物、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • 【台湾料理】麻油雞(マーヨージー)!日本にもある材料で作れる!簡単レシピ - ふんわり台湾

                                  大家好〜!やすまるです。 大量の鶏肉を義母が買ってきました。 多分、2羽分と思われます。 グロいので軽くぼかしています。 頭から足先、内臓までまるっと。これをどうしようかと考えて簡単な台湾料理作りに挑戦してみました。 鶏肉を使った簡単レシピ第一弾↓↓↓ www.yasumarutaiwan.com 今回も超簡単に作れる台湾料理、麻油雞(マーヨージー)に初挑戦ですっ! 麻油雞の作り方 材料はこちら! 骨付き鶏肉(ぶつ切り) 生姜(薄切り) ごま油(大さじ3~5) 塩(少々) 酒(好きなだけ) 卵とクコの実(あっても無くても) 1.薄切りの生姜をかなり多めのごま油で軽く炒める。(塩少々) 2.油が温まったら鶏肉を炒める。(私は1度軽く茹でたものを使用。生でもOK) 3.軽く焼き色がついたら鍋にうつすし、水を入れて煮る。 4.ひと煮立ちしたらお酒を大量に入れる。(量ははかっていません。かなりドバ

                                    【台湾料理】麻油雞(マーヨージー)!日本にもある材料で作れる!簡単レシピ - ふんわり台湾
                                  • チチ(男)が作るよお弁当vol.31 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                    ●メンズ弁当● ★お弁当はこんな感じ ●久しぶりにお弁当描いてみました! 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はメンズ弁当の紹介になります。先ずは久しぶりに描いたお弁当のコメ絵です。 プラスチック容器が少し曲がっちゃいました(ワハハ) ●グリル卵焼き スライスチーズを乗せて焼いてみました。 スライスチーズを乗せると、チーズが卵に行き渡る感じがして美味しいです。 ●鶏肉のソテー お弁当にはやっぱり鶏肉ですね。 何回入れても飽きませんねぇ。 鶏肉が入ってると助かります。 ●本日のお弁当 グリル卵焼き、鶏肉のソテー、ソーセージ、蒟蒻 よく作るおかずの詰め込み弁当になっちゃいました。 ●またまた筍 お刺身にして食べてます。 お酒のアテになりますね。 流石にこれは弁当に入れれないですね。 ●八重桜 りんご ●青リンゴですね。 〇GOSENJAKU〇 兄が来た時に持って来たお菓子です。 焼

                                      チチ(男)が作るよお弁当vol.31 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                    • おにぎり弁当作ります! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                      ◆メンズおにぎり◆ ◆どこを食べても美味しい◆ ◆そんなおにぎりを作りたい◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はおにぎりを作ってみたいと思います。 明太子のおにぎりをアップしたら、思いの外反応が良かったのです。 だから、おにぎりを色々作ってみよう! そんな風に思った次第です。 ●但馬牛ちりめん佃煮 これをご飯と混ぜ混ぜしてみようと思います。 お土産にいただいたんです。 ご飯とボールの中でドッキングさせました。 少し薄めの卵焼きを用意します。 にぎります! こんな感じのおにぎりになりました。 おにぎらず?の卵バージョンみたいですね。 牛肉のしっかり味なので、ノリだけだと味が負けるかなぁーって思って卵にしてみました。 ●若菜と鮭 「ごはんにまぜて」って書いてあるので…。 丁寧に混ぜさせていただきます。 混ぜ混ぜまぜまぜ…。 ギュッギュッギュッ ちょっとにぎりがキツ過ぎたかなぁ?

                                        おにぎり弁当作ります! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                      • 先日

                                        ふわふわの卵焼きに夜道で追いかけられた時はさすがに第3のボタンを押そうか迷ったけど、1997年に永遠に取り残される6千万人のことを考えて直前で思いとどまり、結局第2のボタンを6回押して持ち堪えた。

                                          先日
                                        • 「卵」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとアケビ爺さんでお届け致します~。 好物のタマゴにまつわるアレコレを、タマゴみたいな形の連中がお届けいたします・・・ ・トゥートゥートゥマゴ ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 好物のタマゴにまつわるアレコレを、タマゴみたいな形の連中がお届けいたします・・・ ・トゥートゥートゥマゴ トゥートゥートゥマゴ ニーターマーゴ トゥートゥートゥマゴ オーンーターマ トゥートゥートゥマゴ ダーシーマーキ トゥートゥートゥマゴ オームーレーツ www.youtube.com うるせぇ!ぶちころすぞ!!! おいおいおい!テルマエロマエよ!その言葉遣いはお主のキャラではないぞ! アンタも何と間違えてくれちゃってんの!!?風呂に沈めっぞ!おぉん!!? ドゥ~したドゥ~した?エラくご機嫌斜めだ

                                            「卵」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                          • こんなんでいいのかな? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ◆居ないと困る◆ ◆父の事を考えて◆ ◆料理を作るって?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は母が入院すると、父のご飯困ります。 僕ができる事は限られますねぇ〜。 父はキッチンに立ったことすらほぼ無いので、ご飯は準備しなくちゃです。 ●おにぎり 梅と鮭のおにぎりです。 安心して食べてくれるものは? やっぱりおにぎりかなぁ〜?? ●冷凍春巻き 春巻きが好きって事を思い出しました。 冷凍ですが…。 卵焼きと春巻きなんてどうかな? ●牛肉と野菜の煮物 流石に煮物は僕には無理です。 奥さんヘルプ!ヘルプ!ヘルプ! 神さまヘルプみたいに言ってしまいました。 ●大豆ミート どうやって使うのぉ? レシピ必要ですねぇー。 ちょっとレシピ覗いてみましょうか? 大豆ミートレシピ う〜んありきたりな感じですねぇ。 ハンバーグにミートソースに肉団子 まぁ〜普通に考えれるレシピですね。 大豆だから和

                                              こんなんでいいのかな? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • スーパーのたまご99円の日に沖縄物産?!買っちゃうよね~ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                              自粛要請が出てから新聞にはスーパーの折り込み広告が入らなくなりました。 「う~ん・・物足りない・・」 近所の最寄りスーパーで卵が100円以下で買えるところが3ヶ所あります。(卵は普段200円くらいで売られています) 各スーパーの卵の特売日は火曜日、水曜日、金曜日です。(100円以下で買える条件は税抜き1000円以上の買い物になります) 週3回もあるので、うちはほとんど特売卵です。卵を定価で買うと凄く損した気分になります。 自粛要請になってから広告が入らない。100円以下の卵の日も密集を避けるためでしょう・・自粛されちゃっています💦 現在、卵の特売をやっているのは1ヶ所のスーパー(サミ○ト)のみです。1週間に1パックでは足りません。じゃあ、2回並ぶ? その為には1000円以上の買い物を2回です。 2回に分けるのは気が引けますけど許して下さい。卵の消費が凄いのです( ´Д`) スーパーにて欲

                                                スーパーのたまご99円の日に沖縄物産?!買っちゃうよね~ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                              • 週6でソーセージを食べる女が塩分対策考えてみた|ソーセージ姉さん

                                                突然ですが、あなたはどのくらいの頻度でソーセージを食べますか? 私は週6でソーセージを食べております 食べるだけに飽き足らず自分でも作る そして食べる そうすると何が問題なのかと言うと、やはり塩分である ソーセージには塩分がたっぷり含まれている 私は今ドイツに滞在しているが、ドイツのそれは日本よりサイズも大きい上に一口で感じる塩分の濃さも一段上だ なぜソーセージは塩分が多いのか 答えは簡単 ソーセージは肉と塩でできているから ソーセージは塩が無ければ人の求めるおいしさにならない 粗びきのお肉に練り込まれた、唾液腺がキュッと刺激されるあのしょっぱさ みんな大好きなやつの正体はもちろん塩 そしてソーセージにおいて塩は味以外の要素にも深く関わっている それが食感である 調理工程の話になるが、肉と塩の両者が練り合わせる事で赤身と脂身が「結着」した状態になり、この時に粘り気が生まれる この状態を「乳

                                                  週6でソーセージを食べる女が塩分対策考えてみた|ソーセージ姉さん
                                                • 切るだけ、焼くだけ、出すだけの副菜探しが難航しております! - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                  いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 主婦を毎日悩ませるもの。 それは朝、昼、夜ごはんのメニューではないでしょうか。 朝はパン中心で塗るもの、挟むものなどを変えたり。 おにぎりやコーンフレークなど。 朝に食欲のないひーちゃんが食べられるものを、時間をかけずになんとかやっています。 昼は給食ありがとう!ですよ。 幼稚園も給食やったし、小学校の今も給食。 中学校も給食。 これからもお世話になります! 今は春休みのため作っていますけど。 それでも朝ごはんと昼ごはんは、あまり時間に追われずにやっています。 問題は夜ごはんです。 ひーちゃんの習い事の送迎があると、帰って来たら19時前。 そこから一緒にお風呂に入って夜ごはんです。 そこから用意するので、ほぼ出来上がっていないといけません。 ひーちゃんの習い事送って行くまでに大体作っておきます

                                                    切るだけ、焼くだけ、出すだけの副菜探しが難航しております! - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                  • 60男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                    ●メンズ弁当● ●祝60回● 今回も立ち寄っていただき、本当にありがとうございます。 今回はなんとメンズ弁当の紹介が60回になりましたぁー「ぱちぱちぱちぱち…」 ●使ってみました! 今回は「そぼろ」使います。 但馬牛のそぼろを頂いたので、お弁当で使ってみようと思います。 美味しかったら、自分でもそぼろ使ってみようかな? あれ?卵は普通に卵焼きにしちゃいました。 ●彩り弁当 白・茶・黄・赤・緑 彩りは綺麗に整いました。 ソーセージもシソの葉で巻いてみましたぁ。 湯むきトマトの赤ってお弁当に映えますね。 ●ちりめん山椒 ご飯にちりめん山椒は美味しいですね。 卵焼きにシソを入れてみました! うっすら緑が見えてます。 シソの葉って色々と使えますね。 お弁当には便利です。 ●のっけて弁当 ご飯の上に色々乗せるだけ! 湯むきトマト・ソーセージ・卵焼き・鶏肉のソース炒め ただ…ご飯の上に乗っけただけぇ〜

                                                      60男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                    • 61男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                      ●金魚です● ★こんな感じ 今回も遠路はるばる来てくださり、ありがとうございます。 今回はロングシリーズのメンズ弁当紹介です。 ちょっと動く金魚ちゃん PUKUPUKU 久し振りに動く絵を入れてみました。 ちょっと動きが有ると楽しいですね。 あれ?そんな事ないですねぇー? ●目玉焼きさん 目玉焼きサンド 半熟卵が食べたいって時があるんです。 ハムと目玉焼きは電子レンジに入れる時に、少しチーズを入れてます。 時々作るサンドイッチなんですが、半熟卵のサンドは食べるとき要注意です。 手や口、たまに服まで汚れる事が有ります。 食べ方も工夫しなくちゃですね。 ●手羽先卵焼き弁当 手羽先の骨を取り除いて入れてます。 ピーマンのお船に湯むきプチトマトを乗せましたぁー。 手羽先の身だけ食べれるって、ちょっと「嬉しい」って感覚有りますね。 骨を抜くの面倒ですけど…。お弁当のおかずにピッタリな骨抜き手羽先です

                                                        61男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                      • おはよう朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                        ●朝ごはん● ●モリモリ● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は週末朝ごはんの紹介になります。 週末と言っても、普段はそんな特別な週末じゃ無いですよね。ちょっと朝ごはんを週末っぽくしたり、いつも食べないものを食べたりが普段の週末です。 ●ある日の朝ごはん 卵焼きに飽きたら目玉焼きですね。 それに、胡瓜の糠漬け(頂きものです) ちょっと濃い目のコーヒーと甘い柿ですね。 まぁいい感じの朝ごはんになったと思います。 ●僕の朝ごはん 僕はグリルパンでこ〜んな朝ごはんです。 お皿を分けずにギュッと一つに詰め込んだ感じです。 洗い物がコレで楽になりますからねぇ〜。 やっぱりグリルパンは忙しい朝に助かります。 ●ある日の朝ごはん2 あらぁーまたまた似たような朝ごはんですね。 似たようで違う朝ごはんです。 だって今回は卵が無いですもん。 買うの忘れてたぁ〜。 ●僕の朝ごはん2 食材を買うのを

                                                          おはよう朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                        • 新たな魅力が詰まったアメージングスパイダーマンをチェック! #映画 #アメージングスパイダーマン - 今この瞬間!

                                                          AmazonPrimeVideo「アメージングスパイダーマン」 この映画の概要 この映画のストーリー 朝ごはん お昼ご飯 あとがき AmazonPrimeVideo「アメージングスパイダーマン」 みなさんこんばんは、アメージングスパイダーマンをすでに見られた方も多いと思いますが、前作のサム・ライミ版3部作の印象が強烈すぎて、歴代スパイダーマンの中でも最下位に位置付けている方もいらっしゃると思います。 前回のリブート版ということで、興行成績もサム・ライミ版には届きませんでした。 しかしまったく同じ内容ではありません。新鮮なところもたくさんあります。なので、評価の高い部分も数多くありますので、よろしかったら、このブログを楽しんでいってください。 この映画の概要 この映画の監督はマーク・ウェブ Gifted/ギフテッドの監督です。 今回はリブート(再始動)作品とは言え、サム・ライミ監督の3部作は

                                                            新たな魅力が詰まったアメージングスパイダーマンをチェック! #映画 #アメージングスパイダーマン - 今この瞬間!
                                                          • 正月料理2024!おめでとうございます!今年もよろしくお願いします! #正月料理 #2024 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            正月料理2024 2024年、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 暮れにスーパーに買い物に行くと、お寿司やお刺身が高くて、驚きました。 わが家の正月料理を中心にお伝えします。 スポンサーリンク 年越しそば 正月料理 暮れのお買い物 まとめ 年越しそば 年越しそば 大晦日のお昼に、年越しお蕎麦をいただきました。 手料理です。 えび天やナスの素揚げ・しいたけ。 お出汁は昆布と焼き干しで取り、おいしかったです。 揚げたて海老の天ぷら パナメイ海老が手頃だったので、天ぷらにして、揚げたてをお蕎麦に載せたのです。 大晦日はゆったりと、お料理できる幸せを感じました。 正月料理 お煮しめを作りました 里芋やタケノコ・ねじりこんにゃくと鶏モモ肉を炒めてから、だし汁に煮含めたお煮しめ。 夫婦ふたりなのに、お鍋にたくさん完成。 しかも里芋がなかなか柔らかくなりません。 南国が原産の里芋は寒い

                                                              正月料理2024!おめでとうございます!今年もよろしくお願いします! #正月料理 #2024 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • これがうどん?きしめんじゃないの?川幅うどんを食べた!見た目はビックだが、味は繊細! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                                              目次 1 はじめに 2 川幅うどん ①花久の里「花音里うどん」 ②長木屋(ながきや) 3 川幅日本一とは? 4 川幅にちなんだ食べ物! ①川幅せんべい ②川幅どらやき ③川幅まんじゅうと四尺玉 5 おわりに 1 はじめに 先日鴻巣のひな人形を見に行った時に食べたのが「ひな人形会場」の「花久の里」川幅うどんです。皆さんもこのうどんを見た時に「これがうどん?きしめんじゃないの?」と叫んでしまうと思います。 ぜひ埼玉県鴻巣市に来た時には、ご賞味ください。 dajyaresensei.hatenablog.com dajyaresensei.hatenablog.com 2 川幅うどん ①花久の里「花音里うどん」 鴻巣市関新田343 048-569-3811(火曜日定休) 肉汁川幅うどん! 肉汁天ぷら川幅うどん ! 鴻巣産小麦100%を使用したこだわりの手打ちうどんで、地元でとれた野菜の天ぷらも逸

                                                                これがうどん?きしめんじゃないの?川幅うどんを食べた!見た目はビックだが、味は繊細! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                                              • 73男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                ◆メンズ弁当◆ ◆とにかくお弁当◆ ◆調子のいい時も悪い時も作ります◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまたまたメンズ弁当です。72回目です。知ってくれてる人は嬉しいです! ●ひじき卵サンド 卵焼きにひじき入れたくなりました。 ●お弁当らしい やっぱり鮭が入ると「あーお弁当」って そんな感じします。 こんな風に入れたの初めてです。 卵焼きもカットしました。 やっぱり、こんな時はお弁当らしく! あーやっとお弁当だなぁーってものが作れた。 自分で作って自分で納得してます。 あんまりうまく作れなかった時の弁当 入れるものに困って、ピーマンと豚肉をグリルパンで焼きました。 下にはポールウインナー入りの厚焼き玉子が入ってます(ワハハ) 困った時はポールウインナー登場します。 ●ベビーチーズ 朝も食べたくなります。 開け方書いてありますね。 親切ですねぇ。 チーズが冷蔵庫に無いと不安

                                                                  73男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                • 久しぶりの弁当作り - naomi1010’s diary

                                                                  弁当が要らなくなってから、朝活どころか、ダラダラ過ごしていましたが、今日と明日限定で、長女の弁当を作ることになって、今朝は早く目が覚めました(* ̄∇ ̄)ノ やることがあると、起きるものです(笑)怠け者の私には、ありがたいことです。適度な緊張感がある事が、元気の元かもしれないと思いました。今朝はスッキリ目覚めましたヽ(*´∀`*)ノ 朝からやる気だ~❣️いいぞ・いいぞ~(* ´ ▽ ` *)ノ 長女は週末まで、予定がびっしりです。仕事の後には、飲み会の予定が入っていて、今週は、家でゆっくりすることも、ままならない状態です。丁度、旦那さんが出張で居ないと聞いたので、うちに泊まらせて、弁当を持たせることにしました。昨日、仕事から帰った長女は、仕事関係の勉強をしていました(家に帰ってもたいへんそう・・・) 若いうちだから、出来ることかもしれませんが、たいへんだろうと思います。ご飯や弁当で、少しでも

                                                                    久しぶりの弁当作り - naomi1010’s diary
                                                                  • 56男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                    ●メンズ弁当● ★弁当をサラッと紹介 今回もご訪問して下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当のご紹介です。 ●ama site park のキャラクター? ※勝手に身体を「安」にしてます。 こんなキャラクターは実在しませーん。 ●先ずは朝ごはん ミートソースパン 前日がミートスパだった場合は、翌朝こうなります。 ※やっぱり、前日の晩御飯がミートスパゲティだったから、次の日の朝はこうなっちゃいました。 ●ある日のお弁当 定番の一本卵焼き! 竹輪も一本ドーンと入れてみました。 水菜を敷いて、豚肉のソース炒めを乗せてます。 ●次の日のお弁当 揚げたカレイをお弁当に入れると美味しい! カレイの下に、この日も水菜を敷いてます。 最近時々活用してます。 後は、タケノコと豚肉を炒めたもの 余ったスペースにミートソースを添えました。 ●そして、また次の日は 煮卵・タケノコ・がんも・こんにゃくの甘辛

                                                                      56男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                    • ブログ&毎日投稿を始めて半年の『コピの部屋』。ブログ代表のコピさんにインタビューをしました。 - コピの部屋

                                                                      2019年4月23日にタイトル「無気力な男がブログなど始めてみました」という記事からスタートを切ったブログ『コピの部屋』。 今月で開始から半年を迎えます。 代表のコピさんに、これまでの思い出やブログへの考え方、今後の展望などを伺って、さらにこのブログを盛り上げていきたいと思います。 【コピさんインタビュー】 ミステリアスな存在って憧れますよね 自分が楽しければ、読んでいる人も楽しいのかも エモい気持ちに浸って終わるんでしょうね 綾瀬はるかさんが世の女性で一番可愛い いい距離感を感じられるのが「はてな」です 「小遊三と木久扇のあいだ」とか僕は好きです 包み込むような優し~い記事を提供したいです ミステリアスな存在って憧れますよね ――ブログ開始6か月、おめでとうございます。率直な感想をお願いします。 ありがとうございます。長続きしない性格の僕がここまでやってこれたのは、ひとえに僕のおかげでし

                                                                        ブログ&毎日投稿を始めて半年の『コピの部屋』。ブログ代表のコピさんにインタビューをしました。 - コピの部屋
                                                                      • 義務と権利 - Abundzu

                                                                        ※ご飯作るの嫌いなんです。 仕事が終わって家に帰り 夕飯の支度なんて冗談でしょ!って、心から思う。 「ねぇママ、私ばっかりなんで作らなきゃいけないの?」 「主婦だから」 「主夫でも良いじゃん、私の方が働いているよ」 「おまえ、そんなもんじゃないよ」 ……女ですから  ですか? 「ぶーこちゃんの義務だよ」 放棄する権利はありませんかね? 人様のブログをみてると とても上手に料理を作っている 慣れ? 手順が良いし、美味しそう それに比べ我家のマンマ 投げやり、やる気なし、毎日のご飯 これ、ママの朝ご飯 ↓ ・ニンジン タマネギ スナップエンドウ トマト ・大根おろし ・シャケ ・卵やき ・味噌汁(なめこ 豆腐 きぬさや) ・バナナ牛乳(青汁入) ・ご飯 娘、 ・カロリーメイト(食べている時間がないのよ) ダーリン、 ・糠漬け (ナス キューリ カブ) ・シャケ ・卵焼き ・味噌汁 ・ご飯 坊ち

                                                                          義務と権利 - Abundzu
                                                                        • 卵焼きと野菜炒めは味付けするの忘れがち - 真っ当な料理ブログ

                                                                          あるあるですね 肉と野菜を炒めれば、肉野菜炒めです 豚肉炒めましょう 火をつける前です よく炒めて、ざく切り春キャベツも入れますか 春キャベツは柔らかいですね その他の写真がないので、味付けするの忘れたんですね お好みの味付けをして下さい サラダでも作りますか よく洗って、水気を切った生の大根とレタス マヨネーズと、醤油に見えるバルサミコ酢入れます レモン汁とツナも入れましょう レモン汁多めの、さっぱり系でございますね すぐ食べるもよし、しばし馴染ませてもよしです 科学の味のお味噌汁にしめじ、水を入れて火を通します 科学強し しかと火を通し、卵なんぞ欲しいですね 全てを盛りつけたらば ●味付けし忘れた肉野菜炒め ●大根とレタスのサラダ ●科学の味のお味噌汁 何で味付け忘れちゃうんでしょう 海苔 内祝 ギフト 選べる おつまみ海苔 味付け海苔 ボトル6個セット お好きな... 価格:5000

                                                                            卵焼きと野菜炒めは味付けするの忘れがち - 真っ当な料理ブログ
                                                                          • なすの蒲焼き『う』す焼きたまご包み の作り方(レシピ)土用の丑の日も『う』がつくので大丈夫!! - おっさんZARUのズボラ飯

                                                                            どーも今年は8月2日も土用丑の日と聞いて 家計的に2度のうなぎはきついなあと 思っているZARUです(^_^;) 7月21日はうなぎを食べたんですが 短期間のうちに2回うなぎはちょっと お財布にはきついですよね(^_^;) そこで2回目の土用丑の日は お安い なすの蒲焼き ですまそうかな って思ったんですが 土用丑の日って 『う』のつく食べ物が縁起物なんですよね うなぎでなくてもうどんとか梅干し でもいいそうなのですが 蒲焼きも食べたい(タレが好きなんですよ) おっさん考えました う、う、う うす焼き卵 うなぎ入りの卵焼きみたいに これでなすの蒲焼きを包めば 蒲焼きのタレも楽しめるし 『う』のつく食べ物も食べれるじゃん!! ってことで今回は うなぎの卵焼きに インスパイヤを受けた なすの蒲焼き 「う」す焼き卵包み をつくっていきたいと思います!! これなら家計にも優しいですしね(笑) 材料

                                                                              なすの蒲焼き『う』す焼きたまご包み の作り方(レシピ)土用の丑の日も『う』がつくので大丈夫!! - おっさんZARUのズボラ飯
                                                                            • 52男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                              4月も終わりですね! ●メンズ弁当● ★今週のお弁当って感じ 今回もご訪問ありがとうございます。 今回はお弁当紹介ですが、今週のお弁当って感じで紹介しようと思います。そして、久しぶりに「お弁当の絵」を描こうと思います! プクプク金魚ちゃん ●揚げ物弁当 出ました!茶色いお弁当です。 そして、煮卵切らしてましたぁー。 このお弁当を作りたくなったのは、あるブログを観たからなんです。 atchanyuichan.hatenablog.com atchanyuichanさんがコープの「ささみフライ(チーズ入り)」を美味しそうに揚げていたので、僕もお弁当に入れてみたくなりました! もう、揚げ物だからってソーセージも揚げちゃいましたぁ〜。 ●卵焼き一本! 結局は卵焼きなのに豚肉の卵とじ(なんでかなぁ~?)とソーセージ(笑) ご飯を下に敷いて置くとおかずが乗せやすいですねぇー。 ●煮卵イン!! 煮卵はや

                                                                                52男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                              • 週末はゆる〜りお料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ●週末料理● ●何にしよう?● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は週末料理の紹介です。朝ごはんはよく作ってるので直ぐに作れるんですけど…。 ●ハム&チーズ グリルパンで卵焼きを作ったら簡単です。 卵とハムとチーズ この組み合わせは間違いないですね。 見た目も美味しそうですからぁ〜。 グリルパンで焼くと、少し焦げ目も付いていい感じですね。 ●ケチャップ野菜炒め ナポリタンみたいな野菜炒めです。 たまに、ケチャップ味の野菜炒め食べたくなりますねぇ〜。 もともとトマトが好きなので、トマト味だと食べやすいって言うのがあるのかなぁ〜。 世の中にケチャップはずーっと有って欲しいなぁ〜って思ってる人です。 困った時はケチャップで炒める(笑)そんな風に思ってた時期もあります。 ●週末の朝ごはん 冷蔵庫の常備菜を添えて、週末朝ごはん完成しましたぁ〜。 朝は半日でも、休みでも、しっかり食べる!

                                                                                  週末はゆる〜りお料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • ちょっと飲みたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                  ◆ちょっと一杯◆ ◆仕事帰りに◆ ◆ひっかけたい◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は仕事の帰りにちょっと飲みたい日をお伝えします。 そんな時にあるんですよねぇ〜。 帰って飲めばいいのに…なんか訳もなく飲んで帰りたいのです。 ●焼き鳥屋 ちょっと飲みたい時は「焼き鳥屋」がいいですね。 気がついたら、自転車が備長扇屋へ到着してました。 やっぱり電動自転車だから、少し遠くても楽ですね(笑) 少し遠くても、電動自転車が有れば飲みに行けるって思いましたぁ〜。 ●くるくる鳥皮 ここに来たら頼みたくなる「くるくる」です。 鶏皮好きですか? 普通の鶏皮よりこの「くるくる鳥皮」美味しい! ついつい注文しちゃいます。 一人で3串はペロりんちょ出来ちゃいますね。 ●黒ビールととん平 喉が黒ビールを求めてました。 小ビンですけど、だいたい黒ビールはコレですね。 マルエフで「お疲れ生です」しました

                                                                                    ちょっと飲みたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)