並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 299件

新着順 人気順

同じ夢の検索結果121 - 160 件 / 299件

  • 劇場版レヴュースタァライトは、何かに青春の全てを捧げた同志たちの『関係』のみを描いた濃厚な心象劇だった - モフモフ社長の矛盾メモ

    ブログの表題で、言いたいことはほぼ言い終えた。これは具体的なネタバレを含まない評論文である。 『劇場版・レヴュースタァライト』は、何かに青春の全てを捧げた同志たち(さまざまな組み合わせの二人組)の『関係』のみを丁寧に描いた濃厚な心象劇であり、間違いなく傑作だった。 結論から言うと、この作品を絶対に観るべき人は「凝りまくった演出のアニメが好き」で、「青春の一時期を犠牲にしてまで何かに取り組んだ経験があり」、「友人は、一緒につるむ遊び友達というより、仲間やライバルや同志と呼ぶべき関係性が多い」人なのかな、と。これらに当てはまる人は、今すぐ観るべきだ。 繰り返しになるけれど、「何かに本気で打ち込む『同志たち』の『関係』そのもの『だけ』を描いた作品」。たぶんこれに早く気づけるかどうかで、この作品が心にぶっ刺さるかどうかが決まるのではないかと思う。ネタバレではないので、未見の人はこれだけでも覚悟して

      劇場版レヴュースタァライトは、何かに青春の全てを捧げた同志たちの『関係』のみを描いた濃厚な心象劇だった - モフモフ社長の矛盾メモ
    • リレーで繋ぐ絆(長崎帰省①) - 50歳からの推し事

      行動制限が無い年末年始、 3年ぶりに家族一同総勢14名が 集まり、積もる話で盛り上がり 幸せな時間を過ごして 家族の絆を再確認しました。 昨年9月に開業した西九州新幹線を 利用して広島から長崎に帰省しました。 今回のルートは 広島ー新鳥栖までは”さくら” 新鳥栖ー武雄温泉までは”リレーかもめ” 武雄温泉ー長崎までは新幹線の”かもめ” 山陽新幹線や九州新幹線の博多駅、 新鳥栖駅と西九州新幹線の間を リレーかもめが走るんですが、 ”リレーかもめ”って名前が 可愛くないですか? イメージ図 ⇩ 在来線のかもめと新幹線のかもめが 同じホームにいるのが不思議な感覚です。 乗り継ぎはスムーズではありましたが、 正直なところ、やっぱり乗り換えが 2回に増えたのでうっかり寝ちゃうと バタバタしそう💦 西九州新幹線は日本一短い区間を走ります (30分くらい) あと乗り換えが増えた分、片道だけで 切符が6枚

        リレーで繋ぐ絆(長崎帰省①) - 50歳からの推し事
      • 櫻庭露樹氏おすすめのあげまん7つの条件!今すぐ実践で夫の運気アップ。 - ミニマリスト三昧

        あげまんをご存じでしょうか。 あげまんというのは一緒にいる男性の運気を上げる女性のことで、全捨離の櫻庭露樹さんが興味深い動画をアップされていました。 なんと妻の心がけ次第で、夫の運気を上げることができるのだとか。 過去2回の結婚であげまんになりきれなかった私には、心に刺さることが多々ありました。 婚活はやめた私ですが反省の意味も込めて、櫻庭露樹さんおすすめのあげまんになる7つの条件をご紹介したいと思います。 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんおすすめのあげまんになる7つのコツ 1、夫の昇給に応じてお小遣いも上げる 2、家計簿をオープンにする 3、 同じ目標や夢を持つ 4、いざと言う時の覚悟とスキルを持つ 5、家の中に夫の居場所を作る 6、夫の健康管理をする 7、夫への敬意と感謝 最後に 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんおすすめのあげまんになる7つのコツ 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんには、いつも運気を上げる

          櫻庭露樹氏おすすめのあげまん7つの条件!今すぐ実践で夫の運気アップ。 - ミニマリスト三昧
        • テレビ東京・大森時生と『オモコロ』編集長・原宿が掘り下げる「インターネットホラー」の特異性 - エンタメ - ニュース

          インターネットホラーを語るテレ東・大森時生(左)と『オモコロ』編集長・原宿(右) 近頃、インターネット文化の文脈を持ったホラー作品がブームになっている。 2ちゃんねるの伝説的なスレッド「洒落怖」に書き込まれた怪談話が映画化されたり、ウェブメディア『オモコロ』からバズったホラー小説『変な家』が大ヒットしたり。 インターネットとホラーの関係性とは? ホラーテイストの番組を手がけるテレビ東京プロデューサー・大森時生と、ホラー好きのウェブメディア『オモコロ』編集長・原宿のふたりが対談で解き明かしていく。 * * * ■「もうとっくにダメです」原宿 僕が最近のホラーで「新しいな」と思っている感覚が、ホラー作家・梨さんのつくる怪談にある「もうとっくにダメです」というものなんです。この言葉は大森さんの番組『テレビ放送開始69年 このテープもってないですか?』に出てくるセリフですが、今のムードがすごく端的

            テレビ東京・大森時生と『オモコロ』編集長・原宿が掘り下げる「インターネットホラー」の特異性 - エンタメ - ニュース
          • 「確信がないんです」と美神アンナが言った意味を紹介!映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

            映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』では、美神アンナ(演:広瀬すず)が「確信がないんです」と言いましたが、何の確信なのか詳しく紹介します。 映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』のストーリー 「確信がないんです」と美神アンナが言った意味 『ネメシス 黄金螺旋の謎』と他の映画を比較 映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』のまとめ 映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』のオススメ層 映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』の残念な所 映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』の見所 映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』のキャスト 日本のミステリー映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』は、2023年3月31日に公開されました。 監督&脚本 監督:入江悠 脚本:秦建日子 製作:北島直明&星野秀樹 登場人物&俳優 美神アンナ(演:広瀬すず)同じ悪夢に苦しむ天才少女 風真尚希(演:櫻井翔)悪夢で、

              「確信がないんです」と美神アンナが言った意味を紹介!映画『ネメシス 黄金螺旋の謎』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
            • 今のうちに読んでおきたい!通訳ガイドにおすすめの本20選

              「 知識・見聞を広げるためには、他人の意見を聞き、自分の考えを深め、書物も読まなければならない。 」と、福沢諭吉は『学問のすすめ』で述べています。 忙しい毎日でも、時間を見つけて本を読み、自分の力にしたいもの。 今回は、5つのカテゴリーに分けて、ガイドさんにおすすめしたい本を選びました。 通訳案内士に興味があり、その仕事について知りたい人に読んでほしい本から、実際のガイディングに役立つ本、根本的なコミュニケーション力やリーダーシップについて学べる本、そしてガイドとして大切なこと、しかし忘れがちな「旅人」としての立場に立つことを思い出させてくれる本をご紹介していきます。 通訳案内士・ガイドについて学ぶ本1. 通訳ガイドというおしごと 仕事の始め方から技術を磨くコツまで アルク はたらく×英語シリーズ 通訳案内士のお仕事一本で生計を立てるのは、まだまだ厳しい世の中。そんな中でガイド一本で生きて

                今のうちに読んでおきたい!通訳ガイドにおすすめの本20選
              • 夢での伝言~同じ夢を3度見る~ - 私の不思議な体験

                昨年末から先週までの間に、同じ夢を3度も見ている。 前回の当Blog「予知夢③ 愛犬の死」に出てきた、今は亡き愛犬ララが、夢に出てきて私に何かを告げようとしている。 亡き愛犬ララ 3度同じ夢を見ているが、その最初は、昨年末の12月22日・・・ 2度目は今年2月10日・・・ 3度目は4月1日・・・ その夢というのが、 私とララしか出てこない。 私が一人で街をブラブラと歩いている。 いつの間にか、ララが後ろから現れ、私の右横に並んで歩き出す。 私は、チラリとララを見る。 私とララは目と目が会う。 しばらく、そのまま歩き続けている。 すると、ララは突然、私の右足のズボンの裾を咥えると、思いっきり引っ張り始める。 私は、ララのチカラに勝てず、そのまま引っ張られていく。 引っ張られて入った建物の一階には、大きな本屋さんがある。 ララは、私を引っ張ることを止め、本屋の店内に向かって、チカラの限り吠え始

                  夢での伝言~同じ夢を3度見る~ - 私の不思議な体験
                • 夢のない時代に夢と出会う方法と夢に嫌われるタイプ - はぐれ鳥が聞かせたいナイショの話

                  夢のない時代だから、あなたが夢を見るんだよ 平成から令和の時代は、もう国が生活者に夢を見させられるほどの力はなくなってしまった。 じゃあ、もう日本には夢がないと思う? なぜ後悔が残るだけなのかって? 夢はね、せこいヤツが大嫌いなんだ。 夢のない時代だから、あなたが夢を見るんだよ 最近、日本はつくづく夢を見るのがむずかしい時代になったと思うようになった。 ひと昔前の日本は、国が生活者に夢を見させることができていたんだよ。 24時間働けますか? なんていう歌が流行したけど、みんながむしゃらに仕事をすれば、クルマや家電だけでなく、家だって買えたし、夢のハワイで盆踊りだってできたんだよね。 夢のハワイで盆踊り 舟木一夫 令和の世の中で、ハワイに行くなんて別に夢でもなんでもないけど、昭和の時代には共働きなんてしなくても、海外の人から見れば羨ましがられるような生活ができるようになった。 当時はそれを、

                    夢のない時代に夢と出会う方法と夢に嫌われるタイプ - はぐれ鳥が聞かせたいナイショの話
                  • 何のお告げか何度も見た夢の話。 - ココからのブログ

                    夢を録画できる機械があったらぜったい買う。 疲れて風呂が面倒な時用の自動からだ洗い機と共に至急開発して欲しい電化製品だ。 夢グループのCMで売っていたらたぶんすぐポチる。 夢のおもいで。 長女が家にいた頃。 毎晩のように夢を見ていて朝起きるなり、昨晩見た夢の話をしていた。 きっと本人にしてみればものすごく面白い夢だったんだろう。 自分の頭の中の記憶を一生懸命話すのだが、聞いてる側は正直半分も内容がわからない。 言葉で説明されてもいまいちイメージが出来ないのだ。 夢はそもそも設定がありえない。 凄い芸能人とタメ口で話せる仲だったり、 城に住んでいたり、時代背景が今じゃなかったり。 自分がバリバリのキャリアウーマンだったりと非現実的だ。 おまけに今の場所から、あっという間に違う場所に瞬間移動できるし空も飛べたりする。 実は私も昔は、娘に負けないくらいよく夢を見ていた。 高校生の時。 夢にミュー

                      何のお告げか何度も見た夢の話。 - ココからのブログ
                    • ウイルス感染の映画・ドラマ「12モンキーズ」をAmazonプライムで見てみませんか? - sannigoのアラ還日記

                      こんにちは、sannigo(さんご)です。 新型コロナウイルス対策を検討する専門家会議が、今日発表する新たな見解が明らかになりました。 愛読している中日新聞によると、[コロナ専門家会議案の現状について]一部の地域で感染拡大が継続しているこの状態が続けば爆発的な感染拡大を伴う大規模流行が起こる可能性が高い。 大規模イベントは引き続き慎重に検討するよう求め、感染が確認されない地域では休校やスポーツ文化施設の利用の自粛を解除して良いと提言する。という内容でした。 この記事を読んでもわかるように、今しばらくはコロナウイルスの拡大の影響はまだ続き、終息への道のりは長そうな気がします。 「荒れ狂う嵐の日にも時間はたつ」戯曲『マクベス』の中でのマクベスのセリフです。 昨年末に始めてウイルスが確認され、「トイレットペーパーがなくなる」から始まり、マスク、洗剤やティッシュペーパー、さらには風邪薬までも売り切

                        ウイルス感染の映画・ドラマ「12モンキーズ」をAmazonプライムで見てみませんか? - sannigoのアラ還日記
                      • 辛い【勉強】を頑張るモチベーション~『夢』や『希望』や『目標』を具体的に想像する力~ - 子供の幸せを願って

                        今日は七夕ですね。 突然ですが、みなさんは❝お願いごと❞はありますか? 私はこのブログで何度も書かせていただいているように、大きく分けて二つの❝お願いごと❞があります。 一つは『子供たちが平凡な生活を送れますように』・・・ そして、もう一つは『子供たちと世の中の人たちが❝困難の中でも光を見つけられますように❞』という【お願いごと】です。 前者は表面的な【お願いごと】で、後者が深部での【お願いごと】となります。 www.jiritsusupport.com 私はその二つの【お願いごと】を叶えるために、日々子供たちと【勉強】を頑張って、あの【身近な人】を土台とし【大切な気持ち】を整えながら、❝困難の中でも光が見つけられる❞ように必死になって毎日を模索しながら生きています。 この『夢』や『希望』や『目標』が、私たち人間にとっての大きな原動力となる・・・という話は以前にもさせていただきました。↓

                          辛い【勉強】を頑張るモチベーション~『夢』や『希望』や『目標』を具体的に想像する力~ - 子供の幸せを願って
                        • 人生とは・・・のようなもの。幸せって何だろう。幸せってどこにあるんだろう。〜また、同じ夢を見ていた〜 - La vie en rose 魂の叫び

                          ◇◆◇ 物心ついたときから ほぼ毎晩夢を見てる。 子どもの頃、何度も同じ夢を見ていた。 その夢が最後に近付いた頃に、 私はようやく気がつくんだ。 あぁ… また、同じ夢を見ていた 一番古い夢の記憶は4歳頃だろうか。 あぁ… 私はもう随分と長い時間 人生を生きてきたんだな。 ◇◆◇ この本は、私の好きなブロガーさんの ほんさきさん(id:honsaki)が記事にしていた事があって、いつか読むと決めていた。 本が紹介された日の、ほんさきさんのブログ そして、この本の著者は 子どもの頃、家族の前で泣かないと決めたこの私が 家族の前どころか、公共の場でボロボロと涙を零してしまったあの本を書いた住野よるさんだ。 君の膵臓をたべたいを読んでボロボロと泣いた私… ◇◆◇ 主人公は… ◇賢いけど少し変わっていて、クラスでも浮いた存在の小学生、小柳奈ノ花 (なのは)。 登場人物は… ◇【季節を売る】という不思

                            人生とは・・・のようなもの。幸せって何だろう。幸せってどこにあるんだろう。〜また、同じ夢を見ていた〜 - La vie en rose 魂の叫び
                          • 新海誠監督の『雲のむこう、約束の場所』あらすじ・ネタバレ・考察!『君の名は。』はここから生まれた!?

                            映画『雲のむこう、約束の場所』のあらすじ(C)2004『雲のむこう、約束の場所』製作委員会1996年、冷戦体制が存続している世界。 世界は南北に分断されており、日本も共産国家群「ユニオン」に統治されている「蝦夷(エゾ)」と、アメリカに統治されている「本州以南の日本」に分断されていました。 中学3年生のヒロキとタクヤは、今の世界を支える「巨大な塔」を見るため、ヴェラシーラという飛行機を2人で作っています。 偶然ながら、憧れの同級生サユリに2人の計画を教えることになり、秘密を共有した彼らは親しい間柄となりました。 しかし、夏休みのある日。 突然サユリがいなくなってしまい、ヴェラシーラの飛行計画もやめることになって3年経ちました。 サユリに対するそれぞれの想いを抱えながら、タクヤは地元の高校に進学し、富澤室長の外部研究員として参加していました。 ヒロキは、鬱屈した気持ちを抱えながら、今までのこと

                              新海誠監督の『雲のむこう、約束の場所』あらすじ・ネタバレ・考察!『君の名は。』はここから生まれた!?
                            • 同じ夢を何度も見る

                              宇宙の彼方から地球へ巨大なエビフライが近づいている。 ハッブル宇宙望遠鏡で捉えた画像ではエビフライは日本列島と同じぐらいの大きさ。 軌道は地球に一直線、このままのだと地球にぶつかり壊滅的なダメージは避けられない状況。 エビフライはすごい速さで加速、太陽系に侵入、地球に接近。 各国代表は緊急首脳会議を開催、地球連合軍を創設。 エビフライが大気圏突破、長距離弾道ミサイルによる総攻撃を仕掛けるが超巨大エビフライの衣は無傷。 このまま地球に衝突するかと思いきや、日本列島付近の上空で停止、そのまま浮遊、ゆっくりと日本上空近辺を旋回。 約2日間の空の周遊を終えたエビフライはペテルギウスの方向へ去っていった。

                                同じ夢を何度も見る
                              • ドラマ『言霊荘 第6話』ノックで封印が解ける謎を解説 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                ドラマ『言霊荘 第6話』では、管理人室のドアをノックした事により封印が解かれるので、なぜノックした事によって封印が解かれるのか?解説しましょう。 ドラマ『言霊荘』のキャスト ドラマ『言霊荘 第6話』のストーリー 『管理人室をノックして封印が解ける謎』 ドラマ『言霊荘 第6話』の見所とまとめ ドラマ『言霊荘』のキャスト 言霊荘のキャストは、以下の通りです。 歌川言葉(演:西野七瀬)言霊荘に引っ越してきた女性 中目零至(演:永山絢斗)インチキな霊感商法をする男性 岩戸志麻(演:斉藤由貴)中目零至の叔母で除霊師 阿木紗香(演:三吉彩花)除霊に失敗して命を落とした作詞家 丸山栞(演:中村ゆりか)都議会議員の私設秘書 小宮山綾子(演:堀田真由)フリーアナウンサー 菊川麻美(演:森田望智)そっけない性格をした医師 林原早紀(演:石井杏奈)小学校の教師 渡邊瞳(演:内田理央)雑誌の編集者 蝶野繭(演:内

                                  ドラマ『言霊荘 第6話』ノックで封印が解ける謎を解説 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                • カンガルーの夢 - バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ

                                  6月はプライド月間だ。トランス男性として、さらに昨今の人種差別をめぐる議論においてアジア人でもある私は、勤め先の外資系企業で声をかけてもらえる機会が多い。 社員紹介のインタビュー記事が出て、チャットでみんなに「ナイス」と声をかけてもらえる。 www.change.org 社内でもっとも英語を話せない人間である私に、こうやってコミュニケーションの機会をくれる会社には本当に感謝している。私がLGBTの権利に情熱を抱いていることは英語が堪能じゃなくてもみんなに伝わる。どんなキャラなのか伝わりやすい、という意味でトランスのアクティビストであったことは私にとってすごくラッキーだったし、私の限られた「トランスでいてよかったこと」のひとつは、英語がボロボロでもみんなに「がんばれよ」って言ってもらえることだと思う。 昨年、会社の研修でサンフランシスコを訪れた。 LGBTQの社員だけで小さな集会をもった夜は

                                    カンガルーの夢 - バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ
                                  • 夢で逢ってしまった - 猫屋の女将

                                    今週のお題「怖い話」 ↑ エントリーはしてませんが怖い話です その前に 昨日の女将の妄想に nekoyanookami.hatenablog.jp 暖かいコメントや暖かいブクマ有難うございました m(_ _"m) 私のブログが文足らずで大変失礼しました。妄想を追加させてください JuneNNNさん どんな事情があろうともこんなかわいぃ陸山母さんを捨てちゃう元飼い主なんて思い出さない方がいいですー(T-T)ある日突然おうちから追い出されるそんな恐怖体験、早く忘れてほしいですー(T-T) nanakamaさん 一緒に妄想して…一気に陸山母さんがいとおしくなりました(ノД`)・゜・。くまねこちゃんにはまだ兄弟がいたんですね。陸山母さん、その後肺の調子はどうなんでしょう。切ない…けれど、女将さん家にきて良かったね! 泣けた 元飼い主の件のです 妄想で人を殺してしまうのもなんだかな?ってことで書かな

                                      夢で逢ってしまった - 猫屋の女将
                                    • 訂正可能性の哲学と「同じさ」について|加藤文元

                                      (この文章は有料マガジン「数学する精神」の記事ですが、誰でも無料で最後まで読むことができます。この文章の転載・切り抜きなどは禁止します。) 去る8月27日(日)に、ゲンロンカフェでのイベント『加藤文元×川上量生×東浩紀「数とはなにか─IUT理論と数学の立ち位置」 を頂きました。次の日から読み始めましたが、大変面白く含蓄の深い本だと即座に悟りました。 私は普段から本を読むスピードが遅く、しかも読んだ片っ端から忘れてしまう傾向があるので、できるだけメモをとりながら読むようにしています。しかし、この本は非常に読みやすくスイスイ読めてしまうのには驚きました。 とはいえ、スイスイ読んでしまって、あまりその内容について咀嚼できないまま読み終えてしまうことを避けるために、できるだけ速読にならないように心がけて、いつもより多めにメモをとりながら読み進めました。私は隔月一回のペースで熊本に滞在していますが、

                                        訂正可能性の哲学と「同じさ」について|加藤文元
                                      • 雫の「あの頃」と「今」の対比構造故の「ジブリ版との差別化」と「『翼をください』の意味」、実写映画版『耳をすませば』感想 - Junk-weed’s blog

                                        実写映画版『耳をすませば』を観た。 ジブリ版との明確な差別化 『耳をすませば』は柊あおい先生による少女漫画であるが、世間一般の認識としてはスタジオジブリ製作のアニメ映画。ジブリ人気にあやかり実写映画化した場合、それはもう目も当てられないような作品になってしまいそうな気もするが、本作は原作やアニメで描かれた中学時代を「あの頃」として、10年後の雫たちを描くオリジナルストーリーとなっている。そのためジブリ版が甘酸っぱい前向き青春映画だったのに対して、実写映画版は「あの頃」を懐かしみながら「今」の悩みに直面するセンチメンタルな映画になっており、明確な差別化が測られている。 以下ネタバレ 「あの頃」と「今」の対比 ╭━━━━━━━━━━╮ 映画『#耳をすませば 』 キャラクター紹介 ╰━━━━━━━ v ━━╯ 🐈。。。 ✏️#月島雫 ───────── #清野菜名 📕#耳すま#雫と聖司の10

                                          雫の「あの頃」と「今」の対比構造故の「ジブリ版との差別化」と「『翼をください』の意味」、実写映画版『耳をすませば』感想 - Junk-weed’s blog
                                        • ドラマ『ファイトソング』とは「間宮祥太朗が見た夢」 - kansou

                                          このまま行くと最終回「清原は色々立ち直って間宮もなんか良い曲出来るけどお互い新たな人生を歩むし風磨はよく分からんけどお笑いコンビに会社譲って旅とか出そう」の雰囲気プンプンするんですが。恋愛ドラマなのに一番有力なのが「誰とも何もならないエンド」って何?サスペンスにおける犯人死亡かよ『模倣犯』の「中居の首爆発」か? 今回の間宮祥太朗ゴリゴリの本命なのに全然勝つ気がしない - kansou この度は本当にすみませんでした。予想と完全に「真逆」でした。もう俺に恋愛ドラマを語る資格はありません。「この先50年の恋愛禁止」をもって償わせてください。 だから『ファイトソング』に関して俺が言えることはないです。あまりにも美しい最終回だった。特に、芦田こと間宮祥太朗の最終回での一挙手一投足には「ぴぐぉあk@wじょじゃぺおかぽ!!!vなうぇnッッ!!!!!」と汚い声をあげることしかできませんでした。 間宮は「

                                            ドラマ『ファイトソング』とは「間宮祥太朗が見た夢」 - kansou
                                          • 同じ夢をずっと30年間見続けるという悪夢

                                            高校で男子校に入学して以来、女性と付き合うきっかけを完全に失ってしまった。 中学時代は学校で塾でそこそこの接点はあったと思う。 接点があっても積極的にはいかなかった。 それは前述したように、学校での同級生が同性で遊ぶ方が楽しいという雰囲気に包まれていたため、あえて積極的に女子と仲良くなろうという気にさせなかったのだ。 ただ、女子と仲良くならなくともそのときは気にならなかった。 あれから30年たつが、いまだに中学校時代の夢を見る。 自分も友達も中学校時代のままの状態で夢に出てくる。 その夢は毎日である。 高校時代はそういう夢を見るのがとても楽しみだった。 なぜなら現実世界では絶対にかかわることのできない女子が夢の中に出てくるのだ。 寝るのが楽しみで、起きている間はとても苦痛だった。 その時はとても楽しい夢だった。 だが、30年間続くとさすがにうんざりする。 夢によく出てくる同じクラスだった田

                                              同じ夢をずっと30年間見続けるという悪夢
                                            • 初夢っていつ見るの? - おイモ姫は独り言が多い

                                              今週のお題「初夢」 おはようございます。 今日は今週のお題「初夢」について書こうと思います。 ところで初夢っていつ見るのですかね?笑 これいつもわからなくなります。 1月1日になる夜中に見る夢なのか、1日から2日にかけて見る夢なのか。 結論調べたら後者だとわかったんですが、でもいつもそれが納得できなくてまた忘れてしまいます笑 でも最近は初夢って見ないですね。 というかそもそも夢をあんまり見ません。 でも夢を見る時って眠りが浅いから夢を見ていない方がしっかり眠れているんですよね。 だからよく眠れていいことだとは思います。 ただ昔はよく夢見ていました。 特に追いかけられる夢。 しかも舞台はいつも実家のマンション。 実家のマンションが広くて複雑な構造なのですが、そこで悪者に追いかけられてる夢をよく見ていました。 で、わたしの住んでいた部屋が3階なのですが、最後逃げ道がなくなって家のベランダから飛

                                                初夢っていつ見るの? - おイモ姫は独り言が多い
                                              • 「SELECTION PROJECT」公式サイト

                                                毎年、夏に開催され、アイドルを志す少女たちにとって 夢を掴むための最大の登竜門と言われる 全国アイドルオーディションリアリティショー 「SELECTION PROJECT」 今年で第7回目を迎えるこのオーディションを 勝ち抜いた少女たちは、 皆等しく華々しいデビューを飾り、 国内外を問わず人気を博している。 全国アイドルオーディションリアリティショーでは、 北海道、東北、北関東、南関東、近畿、 中部、中国、四国、九州・沖縄の 全国9つの地区予選を勝ち抜いた少女たちが、 本選オーディションに挑む姿を ドキュメンタリー映像やLIVE配信で追いかけていく。 そして少女たちの勝敗を決めるのは、 リアリティショーを視聴しているユーザーからの 投票のみ。 数多くの投票を受けて、オーディションを勝ち抜き、 アイドルとしてデビューする栄冠を手にするのは いったい誰なのか!? 同じ夢を目指す戦友であり、 ラ

                                                  「SELECTION PROJECT」公式サイト
                                                • 緑黄色社会 『Mela!』Music Video / Ryokuoushoku Shakai – Mela!

                                                  ▼緑黄色社会「Mela!」配信中 https://erj.lnk.to/fQX-k 「こんな僕も君のヒーローになりたいのさ」 これは、あの狼の物語。 THE STORY OF THAT WOLF ▼参加アニメーター・イラストレーター すとレ / OKAWARI / wataboku オートモアイ / 有吉達宏 / さゆり しまざきジョゼ / パントビスコ / CALF Creative Director:KENTA TANAKA Director:NAO WATANABE Producer:KENTA OSAWA (PICT) ▼ダリヤ「パルティ カラーリングミルク」CMソング(4/15〜) https://youtu.be/A8uZhD4g3h4 Mela! 作詞 : 長屋晴子, 小林壱誓 作曲 : peppe, 穴見真吾 今なんじゃない? メラメラとたぎれ 眠っているだけ

                                                    緑黄色社会 『Mela!』Music Video / Ryokuoushoku Shakai – Mela!
                                                  • 幸せですかと問われる気がする~『また、同じ夢を見ていた』住野よる - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                                    二男から「おススメ」だと渡されたのだけど、ちょっと放置していた。 『また、同じ夢を見ていた』著:住野よる 正直に言うと、この作者の『君の膵臓をたべたい』は、あまり心に響かなかったのだ。 映画化されたし(主題歌はMr.Children♡)、話題の本だったし、読んではみたものの 「涙が止まらない!」なんて文庫本の帯に書いてあったから、あまのじゃくの私は泣けなかったのかもしれない。 「キラキラした高校生なら、感動もするのかもね」なんて、擦れたオバちゃんぶっていた。 机に積んでいたら「ねぇ、読んだ?K(友達)が、面白かったって言ってたんだよ!」と二男が言うので、手に取ってみた。 そして、夜遅くまでかけて、久々に一気読みしてしまった。 小学生の小柳奈ノ花(なのか)には、放課後一緒に過ごす女友達がいる。 アパートの表札どおりに呼んでいる「アバズレさん」、 素敵な木の家に住む「おばあちゃん」、 アバズレ

                                                      幸せですかと問われる気がする~『また、同じ夢を見ていた』住野よる - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                                    • これぞ手のひら返し…安倍元首相の恥ずかしすぎるゼレンスキー対応 | FRIDAYデジタル

                                                      「ウラジーミル」と同じ夢をみていた「シンゾー」。3月1日、衆院本会議で「ロシア非難決議を採択」の際の表情からうかがえるのは…  写真:つのだよしお/アフロ 「日本はウクライナ国民と共にある」 こう投稿した安倍晋三元首相のツイートが炎上した。「ウラジーミル」との蜜月はどこにいったのか、媚プーチン外交の責任を、と、手厳しい批判が殺到したのだ。Yahoo検索の「感情割合」では、ポジティブ5%に対して、ネガティブ95%と惨憺たる反響であった。 「安倍晋三という人は、どこまでも自分本位の『俺様』なんです。2014年、ロシアがクリミア半島を併合という蛮行を行なっているさなかに、プーチン大統領と、地元・山口県長門市で3時間も会談をしていました。そんな過去に蓋をして、今回のツイートも『俺様』目線。まったく空気が読めていません」(政治記者) 安倍元首相は当時、北方領土問題を解決し、両国の敵対関係を解消し、そ

                                                        これぞ手のひら返し…安倍元首相の恥ずかしすぎるゼレンスキー対応 | FRIDAYデジタル
                                                      • 三秋縋インタビュー『終末について』|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン

                                                        ※この記事は、感傷マゾ専門同人誌『感傷マゾvol.05 終末と感傷特集号』(https://wak.booth.pm/items/2551855)に掲載されたものです。今回は「終末」に特化した内容で、小説家・三秋縋氏にお話を伺いました。 三秋縋(@everb1ue) 1990年生まれ、岩手県出身の作家。 ウェブ上で『げんふうけい』名義の小説を発表し、人気を博している。 聞き手:かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン(@wak) 01.ゼロ年代含め、古今東西、創作物の中でさまざまな世界の終わりが描かれてきましたが、三秋縋さんにとって魅力的な終末のシチュエーションや、それを体現した作品があれば教えていただきたいです。 三秋 「今夜限り世界が」というレイ・ブラッドベリの短編が、僕の考える終末の理想型の一つです。何の前触れもなく、男は何もかもが終わりになる夢を見ます。“なんとなく、たとえば読みさ

                                                          三秋縋インタビュー『終末について』|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン
                                                        • あなたも名探偵コナンになれる?上野の「謎ハウス謎解き型リアル脱出ゲーム」で謎解きに挑戦しよう! - いろはめぐり

                                                          てれてーてー、てれてーてーててー♪ 私が何を口ずさんでいたかというと、名探偵コナンのメインテーマです! この曲を聴くとドキドキワクワクするんですよね~! 共感してくださる方は、コナンファンに違いありません。 私は名探偵コナンが大好きです! それはもう、小さい頃に漫画を読み始めて、今でも単行本を発売日に買いに行っているくらい。 好きなキャラは…… 選べません! 江戸川コナンや工藤新一は当たり前にかっこいいのですが、怪盗キッド、服部平次、安室透、赤井秀一などもかっこいいです。 でも、やっぱり1番かっこいいのは誰かと聞かれたら毛利小五郎ですかねえ。 おっちゃん(毛利小五郎)は、本編よりも映画でかっこよさを発揮しています。 特に「14番目の標的(ターゲット)」「瞳の中の暗殺者」「水平線上の陰謀(ストラテジー)」はめちゃくちゃかっこいいです! 見たことないよという方にはぜひとも観ていただきたいです!

                                                            あなたも名探偵コナンになれる?上野の「謎ハウス謎解き型リアル脱出ゲーム」で謎解きに挑戦しよう! - いろはめぐり
                                                          • 月1000PV はてなブログ 達成方法!収益は?【もしもアフィリエイト】 - あなたと、同じ夢を見れたら。

                                                            月1000PV達成 閲覧してくださる皆さま、ありがとうございます!!(●´ω`●) ようやく月1000PVを達成することができました! はてなブログを始めたのは2019年7月なので、だいぶかかってしまいました(◎_◎;) 今回は、月1000PV達成できた理由をお話したいと思います(*^_^*) できた理由 もうそれは、ほぼ毎日ブログ更新をした!というところにあると思います(#^^#) 2月は、29日中、26記事を更新しました! そうすると、徐々にPV数が増加していき、達成することができました。 月初めは、15PV程度の日もありましたが、後半は70PVほどある日も出てきました(●´ω`●) 1月までは、グーグルアドセンスに合格することを意識してばかりで、なかなかブログを書くことができませんでした(´・ω・`) そこで2月は、グーグルアドセンスにフォーカスすることをやめ、記事をコツコツと書くこ

                                                              月1000PV はてなブログ 達成方法!収益は?【もしもアフィリエイト】 - あなたと、同じ夢を見れたら。
                                                            • Phil Spector, a monumentally influential “Wall of Sound” producer died at the age of 81.

                                                              Blog Phil Spector, a monumentally influential “Wall of Sound” producer died at the age of 81. フィル・スペクター、死去 数日前、ヴァニラ・ファッジ、カクタス、ベック・ボガート&アピスなどで活躍したティム・ボガートが亡くなった。去年、こちらで書かせてもらった通り、ぼくはヴァニラ・ファッジに思い入れが強いもんで。また時の流れを否応なく思い知らされていたところへ、昨夜さらなる衝撃——。 フィル・スペクターの訃報が届いた。 フィル・スペクター。1960年代の米ポップ・シーンきっての奇才/鬼才プロデューサー。ご存じの通り、2007年に第2級殺人罪で有罪の評決を受け、カリフォルニア州立刑務所で禁固刑に服していたのだけれど。獄中で新型コロナウイルスに感染。医療施設と監獄とを行き来する中、2021年1月16日、新

                                                                Phil Spector, a monumentally influential “Wall of Sound” producer died at the age of 81.
                                                              • 明日は雨の予報ですが、とりあえず明け方海に行ってみます。

                                                                あのウイルス用のワクチン4度目の接種後2日目です すっかり元気になっている予定でしたが 明け方より、同じ夢を見て起きるを繰り返し( ゚Д゚) 頭痛と倦怠感が残ってました(-_-) お昼まで頑張って働いて 昼飯食べて 解熱鎮痛剤 飲んでちょっと昼寝したら かなり改善して、夕方になるとかなり楽になってました。 職場の方に見た目に元気になってきたと言われました(^^♪ なんと今日は採れたての キュウリ もいただけまして 帰宅して 3本 モロキュウ でいただきました パリッサク! の食感は久しぶりでした 美味かったですありがとうございました<(_ _)> もうすっかり元気になったな! ということで、明日はサーフに行こうと思って 天気予報見たら、残念ながら明け方は高確率で雨です🤣 日の出前に海に到着しておいて 様子をみて釣りをするか判断したいと思います 雨が酷くて釣りが出来なかったら 残り少ない小

                                                                  明日は雨の予報ですが、とりあえず明け方海に行ってみます。
                                                                • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

                                                                  本当に困っているので助けてくださいと言う話と、僕の人生の話と、LoLの話とMaria Crevelingの話をします。 この投稿で話す事。 - 本当に困っているので助けてくださいという話。 - 僕の人生の話。 - LoLの話。 - Maria Crevelingの話。 - 本当に困っているので助けてくださいという話 僕は今年で21歳になります。僕は学がありません。僕は字が書けません。少しばかりのゲーム/PCの知識と、コーディングの知識と、英語を話すことができます。僕にできることはそれだけです。それ以外には、何もありません。 僕を雇ってくれる方を探しています。こんなことは恥も承知で書いていますが、こうするしかないほどに僕は困っています。 - 僕の人生の話 僕は小学生の時不登校になりました。 それがどうしてなのかは今はもうあまり思い出せないですが、ものすごくつまらなくてありきたりな理由だったよ

                                                                  • 序曲(ネタバレあり) | ゆきじるし☆

                                                                    アニメの最終話を見て。。 もっと寂しくなるかと思ったけど、寧ろ清々しい気持ち。 待ってる間は長かったのに、始まっちゃうとあっという間だね。 いつの間に君とこんなところまで来てたんだろう。 367Daysがこんなに当たり前に、まるで最初から自分の一部だったかのように胸に広がっていくなんて… 「想像出来た?」今あの日の自分に手紙を書くなら、、そんな気持ち。 2ndライブの時は噛み締め過ぎて歌うのもやっとの状態だったのに。 いつの間に自分の中に根付いていたんだろう。 あの頃見てた未来に今居るんだな〜って。 そう感じるほどにこの曲がこの1年で自分のものになりきっているということに驚きました。 何も変わっていないような気持ちでいたけれど、私も曲も一緒に成長していたんだなって。 また新たな夢のスタートラインに再びこの曲と立てたことが嬉しいです。 やっぱり特別な曲だなって。 私達KiRaReの曲であり、

                                                                      序曲(ネタバレあり) | ゆきじるし☆
                                                                    • 夢の世界の星空 - 明月(あかつき)の宇宙

                                                                      こんばんは。明月です。 あかつきブログへお越し下さり ありがとうございます。 11/9(月)23:51現在 昼間は乾燥していましたが 夜は湿度が上がりました。 少しだけ 今朝(11/9)見た夢の記録をしておきます。 ほぼ.. 毎日のように見る夢。 時間に余裕がある時は 見た夢の内容を 思い出せる部分だけでも記録しています。 夢って不思議で... 思い出すワードを一つ書くだけで 数珠繋ぎのように そのあとのストーリーが 溢れ出てくることもしばしば。 時々、再び夢に戻ることも。 リアルに体験した感覚が 身体に残ったまま目覚めることも。 それは 長い距離を歩き回った夢を見て目覚めたら 身体が少し筋肉痛になっていたり。 夢の世界の入り口は.. イメージとしては丸い黒いゲートのように在り 目覚めた直後に 自分のすぐそばに そのゲートを感じることもあります。 分かりやすく言えば 手に届くような感覚。

                                                                        夢の世界の星空 - 明月(あかつき)の宇宙  
                                                                      • 【現代詩】「街」 掘り返され続ける都市のイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                        街 空間を切り分ける硝子の目盛りが震え 濁りのない雨が凝り落ち (…膨張し… 「底」からの微かな音に揺れる 臆病な「私」達を温かく濡らし窒息させる …宙を走る文字はどこでも構わない… …「今」を「物」にして… …それがいくらになるかと… …誰のものにもなれる声で呟き… 熱すぎた界面は冷め 「私」達は再び固く重なり (…軋み… 高い空からの「声」を練り込む風に 乾きながら、「同じ」夢の中に温く沈む …その巨大な砲台は休むことなく… …重く詰まった筒を打ち上げ続ける… …遠い「過去」の涯で… …渦を巻き、炸裂する枯葉… 日陰の雪のように しかし、「ここ」にある「過去」が (…斑に… 立ち上がる高層建築の「底」や 地下道に溶け残る …書き記された「言葉」が滑り… …「古代」の木簡は土に溶け… …喰らいながら根は走り… …腐る骨を結びながら捻れ… 層を斜めに突き抜けるエスカレーターが 「私」達の断

                                                                          【現代詩】「街」 掘り返され続ける都市のイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                        • 古沢良太が描く信長と濃姫を軸にした明智光秀の新解釈と「夫婦の可能性」、木村拓哉主演・大友啓史監督『レジェンド&バタフライ』感想 - Junk-weed’s blog

                                                                          ◤FINALビジュアル解禁!◢ 激動の30年をともに駆け抜けた信長と濃姫。 まだ見ぬ世界を夢見て、2人が最後にみつけたものは——#レジェバタ #レジェンドアンドバタフライ pic.twitter.com/980DLnb6G5 — 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) 2022年12月31日 『THE LEGEND & BUTTERFLY』を観た。 木村拓哉×大友啓史×古沢良太、期待と不安 youtu.be 本作は東映70周年記念作品。総製作費20億円を注ぎ込み、大河ドラマ『龍馬伝』や『るろうに剣心』シリーズなどの大友啓史監督が国民的スター俳優・木村拓哉主演で日本で一番有名な武将・織田信長の人生を描く。これだけでも十分力を入れた超大作映画感やお祭り映画感は伝わってくるが、本作の脚本は現在大河ドラマ『どうする家康』を放送中とはいえ、この座組みからは少し変化球にも思え

                                                                            古沢良太が描く信長と濃姫を軸にした明智光秀の新解釈と「夫婦の可能性」、木村拓哉主演・大友啓史監督『レジェンド&バタフライ』感想 - Junk-weed’s blog
                                                                          • アラタナという、すべて|Shinji Hamauzu

                                                                            アラタナは、2007年5月、僕が23歳の時に高専の同級生である穂満とつくった会社です。事業はEコマースに特化したテックカンパニー。2015年にZOZOグループにジョインさせてもらい、ユナイテッドアローズさんやマークスタイラーさんをはじめ、アパレル企業向けのECシステムや物流サービスを提供させて頂いてます。会社をはじめて13年、本日、ふたつの決断をさせて頂くことになりました。ひとつは、2020年4月1日をもってアラタナのZOZO及びZOZOテクノロジーズへの吸収、そして僕も同じタイミングでグループを卒業することに。そう決断するに至った想いを、アラタナができた経緯と共にこのnoteにまとめておこうと思います。 3ヶ月で退職、借金1000万、地獄のようなスタート 20歳で地元宮崎の高専を卒業し、大手機器メーカーにエンジニアとして就職したものの、わずか3ヶ月で退職。親に勘当され、1人宮崎に帰ってき

                                                                              アラタナという、すべて|Shinji Hamauzu
                                                                            • だから僕はAI投資の夢をあきらめた - Qiita

                                                                              はじめに みんなが同じ夢を見る。あーあ金が無限に増えないかなぁ。それは人類の根源的な欲求ともいえる。僕たちは億万長者になりたいのだ。そしてその欲望にとりつかれたエンジニアは同様に皆こう考えるのだ。 AIに投資させれば無限に儲けられるのでは? 私もそう思った一人です。私がその夢をあきらめるまでの2~3週間を共有したいと思います。僕が主張したいのはAI投資が儲からないということではありません。ただ僕はこう思ったからあきらめたという事実です。いけんじゃね?と思った方はどうぞ僕の屍を超えて、AI投資で稼いでください。そしたらやり方をこそっと僕に教えてください。こそっとね。 何が僕を駆り立てたのか? 金が欲しい。これは前述したように、全人類が抱く欲望です。例にもれず私も思ったわけです。なんか寝てるだけで金稼げねぇかな...そう思ったわけです。 そんな折に、日課の記事探索をしているとこんな記事が目に入

                                                                                だから僕はAI投資の夢をあきらめた - Qiita
                                                                              • 本命手術から3年半の定期検診④ (217) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                                                                こんにちは。毎回読んでくださってありがとうございます。 暑いのに最低気温は低め、という寒暖差の大きい日が続いて、体調がいまいちの しあすさです。冷え性なので昼間は汗かきながら、まだフリース着てます。 WHOがコロ7の終息宣言をしたみたいですね。ニュースに載っています。日本はまだまだ追加接種やります!って言っているけど!? それより米の国の銀行がまた破綻してしまいました。次は、パックウエスト・バンコープ銀行とウエスタン・アライアンス銀行とメトロポリタン銀行が危ないと言われています。 う~ん、なんでこんなことになっちまったんだ~💦 米の国の約半数の銀行が、支払い不能になると言っている人もいるみたいで、日本にどうゆう影響があるのか心配です。世界中のヘッジファンドが史上最大の債権空売りを仕込んでいるらしくて(約30万件)それも心配です。 そうなったときの悪いシナリオをシュミレーションしてみると、

                                                                                  本命手術から3年半の定期検診④ (217) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                                                                • 【飲食店】クラウドファンディング(CAMPFIRE)で開業資金調達と事前集客【実例】 | うまいもの集客|飲食店のネット販促

                                                                                  白米大好き芸人をぺです。 今回は、飲食店の新規開業、新規出店に関して新しい切り口、 「クラウドファンディング」を活用した出店の方法をご紹介致します。 飲食店出店のための「クラウドファンディング」ってなに? クラウドファンディングとは… 群衆(cloud) 資金調達(funding) を掛け合わせた造語。 インターネット上で不特定多数の人々から資金調達する仕組み。 大きく分けても種類がある 「非投資型」 寄付型クラウドファンディング購入型クラウドファンディング 「投資型」 融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)ファンド投資型クラウドファンディング株式投資型クラウドファンディング ひとくちに「クラウドファンディング」と言っても種類が多くあります。 日本で動きが多いのが「購入型」 そして 飲食店に合うのが、この「購入型」です。 理由は お店とお客さんの距離を縮めることができる=フ

                                                                                    【飲食店】クラウドファンディング(CAMPFIRE)で開業資金調達と事前集客【実例】 | うまいもの集客|飲食店のネット販促