並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

図書館の自由の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 寄贈された本の最初の利用者が「不愉快」と騒いで廃棄処分が決定した話…「リアル図書館戦争だ」「図書館の自由に関する宣言はどうした」など

    暴走Kazi @hakukazi 寄贈で受け入れた本を最初に借りた利用者が『不愉快』『図書館に相応しくない』と騒いだ結果、廃棄処分となりました。 「図書館の自由に関する宣言」は関係無いそうです。 『利用者が不快に思ったら廃棄』って実績が出来ました、不愉快です。 暴走Kazi @hakukazi 一晩経ったらとんでも無いことに。 ちょっと前に『昭和初期の辞書の寄贈困る(私の思い込みで実際は昭和後期頃)』と呟いて沢山の方に注意を受けた時より多い反応でビビっております。 沢山RTされたからから、件の利用者にも見られたのか、午前中来館されて、「勉強不足でした」と言いにきたのですが… twitter.com/hakukazi/statu… 暴走Kazi @hakukazi 「今更かよ」ってのが本音です。 多くの方が何の本か気になってますが、詳しい書名は伏せます、すいません。 内容として、アンダーグラ

      寄贈された本の最初の利用者が「不愉快」と騒いで廃棄処分が決定した話…「リアル図書館戦争だ」「図書館の自由に関する宣言はどうした」など
    • 【声明】文部科学省の図書館の自由への介入に抗議する

      文部科学省は8月30日、各都道府県の教育委員会等に宛て「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」とする事務連絡を行なった。事務連絡では、内閣官房拉致問題対策本部事務局より協力依頼があったためとして、公立図書館・学校図書館等で拉致問題に関する本の充実を図ること、さらに拉致問題に関するテーマ展示等で児童生徒や住民がそうした図書等を手に取りやすくする環境を整備すること、を求めている。

        【声明】文部科学省の図書館の自由への介入に抗議する
      • 文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」:朝日新聞デジタル
        • 図書館の自由、揺るがす「依頼」 国「拉致問題の本充実を」、司書困惑:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            図書館の自由、揺るがす「依頼」 国「拉致問題の本充実を」、司書困惑:朝日新聞デジタル
          • 「図書館の自由」はどこへ 文科省が「拉致問題図書の充実」を教委などに要請 | 週刊金曜日オンライン

            文部科学省は8月30日、「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」と題した事務連絡を各都道府県の教育委員会などに宛てて発した。内閣官房拉致問題対策本部(拉致対)の依頼を受けて〈若い世代に対する拉致問題への更なる理解促進のため(中略)図書館、学校図書館において、拉致問題に関する図書等の充実を図る〉よう、文科省自らが求めたものだ。 文科省が内閣官房の依頼を受けて各都道府県教委など宛てに発した「事務連絡」。(撮影/長岡義幸) 図書館界では戦前・戦中、政府の進めた「思想善導」の一翼を担い「知る自由」の制限に手を貸した反省から1954年、「権力の介入、社会的圧力に左右されることなく、自らの責任にもとづき、収集した資料と整備された施設を国民の利用に供する」などと前文に記した図書館の自由に関する宣言を日本図書館協会(日図協)として採択。その任務を果たすため「資料収集の自由」「

              「図書館の自由」はどこへ 文科省が「拉致問題図書の充実」を教委などに要請 | 週刊金曜日オンライン
            • 〈社説〉図書館の自由 政府は踏みつけにするな|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

              権力の介入、社会的圧力に左右されることなく、自らの責任にもとづき、収集した資料を国民の利用に供する―。日本図書館協会の「図書館の自由に関する宣言」はうたう。 その根本理念を踏みつけにして政府が指図をするような通知だ。文部科学省が、北朝鮮による拉致問題に関する図書の充実を要請した事務連絡である。 …

                〈社説〉図書館の自由 政府は踏みつけにするな|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
              • 「図書館の自由」守り続けるには 宣言70年記念、憲法学者・木村草太さん講演:朝日新聞デジタル

                図書館司書らがつくる日本図書館協会が「図書館の自由に関する宣言」を採択してから今年で70年。協会は9月、憲法学者の木村草太さんを招いた記念講演会「憲法学者からみた『図書館の自由』」を開いた。司書ら約…

                  「図書館の自由」守り続けるには 宣言70年記念、憲法学者・木村草太さん講演:朝日新聞デジタル
                • 「図書館の自由宣言」から70年 検閲、権力介入との闘いは今も | 週刊金曜日オンライン

                  日本図書館協会(日図協)の図書館の自由委員会は9月7日、東京・中央区の日図協研修室で「図書館の自由に関する宣言70周年記念講演会」を開いた。木村草太さん(東京都立大学教授)が「憲法学者からみた『図書館の自由』」と題して講演し、基本的人権と図書館の自由との関係などを整理して自由宣言の重要性を語った。 「図書館の自由」70周年記念講演会で語る木村草太さん。(撮影/長岡義幸) 自由宣言は1954年に日図協総会で採択され、79年の改訂を経て今年制定70周年を迎えた。現行の宣言では〈図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする〉とした上で、「第1 図書館は資料収集の自由を有する」「第2 図書館は資料提供の自由を有する」「第3 図書館は利用者の秘密を守る」「第4 図書館はすべての検閲に反対する」「図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結し

                    「図書館の自由宣言」から70年 検閲、権力介入との闘いは今も | 週刊金曜日オンライン
                  • 図書館の自由と感染防止で葛藤 県立長野図書館 来館者に「連絡票」要請 | 信濃毎日新聞[信毎web]

                    新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が長野県でも解除されたのを受け、16日に再開した県立長野図書館(長野市)は来館者に利用カードの番号や氏名、連絡先の記入を求める対応を取った。日本図書館協会(東京都)の感染予防ガイドラインに基づく対応だが、来館者のプライバシー保護との兼ね合いに、職員は複雑な心境だ。 同館は約1カ月ぶりの再開に合わせて1階入り口近くに机を並べ、「連絡票」と投函(とうかん)箱を設置。氏名や住所などが登録された利用カード所持者にはカード番号、カードを持っていない人には氏名や連絡先の記入を任意で求めることにした。 政府は緊急事態宣言解除に当たり業種ごとにガイドライン作成を要望し、同協会は図書館としてのガイドラインを作成。利用者から感染者が出た場合に他の利用者への連絡などのために、「氏名及び緊急連絡先を把握し、来館者名簿を作成する」との指針を示した。これを受け、県立図書

                      図書館の自由と感染防止で葛藤 県立長野図書館 来館者に「連絡票」要請 | 信濃毎日新聞[信毎web]
                    • 文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      文部科学省が全国の公立・学校図書館向けに出した1通の依頼文が波紋を呼んでいる。「拉致問題の関連本の充実」を求めるもので、内閣官房が文科省に依頼した。特定のテーマで国が図書館にこうした文書を送るのは初めてという。これに対し、公益社団法人・日本図書館協会は10月、「図書館の自由に関する宣言を脅かすものであると懸念する」などとする意見書を文科省に出した。 【写真】「図書館の自由宣言」なぜできた? かつて警察官が司書の机を… 「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」 文科省が8月末、全国の公立・学校図書館あてに送った「事務連絡」だ。文書は、拉致問題の解決には「世論の一層の喚起が不可欠」だと指摘。12月10~16日の啓発週間に向けて関連本を充実させ、テーマ展示をするなどして、「児童生徒や住民が手にとりやすい環境の整備」に協力するよう求めている。 文科省地域学習推進課によ

                        文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 「図書館の自由宣言」なぜできた? かつて警察官が司書の机を…:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          「図書館の自由宣言」なぜできた? かつて警察官が司書の机を…:朝日新聞デジタル
                        • 図書館の自由と感染防止で葛藤 県立長野図書館 来館者に「連絡票」要請 | 信濃毎日新聞[信毎web]

                          新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が長野県でも解除されたのを受け、16日に再開した県立長野図書館(長野市)は来館者に利用カードの番号や氏名、連絡先の記入を求める対応を取った。日本図書館協会(東京都)の感染予防ガイドラインに基づく対応だが、来館者のプライバシー保護との兼ね合いに、職員は複雑な心境だ。 同館は約1カ月ぶりの再開に合わせて1階入り口近くに机を並べ、「連絡票」と投函(とうかん)箱を設置。氏名や住所などが登録された利用カード所持者にはカード番号、カードを持っていない人には氏名や連絡先の記入を任意で求めることにした。 政府は緊急事態宣言解除に当たり業種ごとにガイドライン作成を要望し、同協会は図書館としてのガイドラインを作成。利用者から感染者が出た場合に他の利用者への連絡などのために、「氏名及び緊急連絡先を把握し、来館者名簿を作成する」との指針を示した。これを受け、県立図書

                            図書館の自由と感染防止で葛藤 県立長野図書館 来館者に「連絡票」要請 | 信濃毎日新聞[信毎web]
                          • 図書館の自由に関する宣言

                            令和6(2024)年能登半島地震について この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。 日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。 被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。 saigai★jla.or.jp (★を半角@に換えてください。) 1954  採 択 1979  改 訂 図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。 日本国憲法は主権が国民に存するとの原理にもとづいており、この国民主権の原理を維持し発展させるためには、国民ひとりひとりが思想・意見を自由に発表し交換すること、すなわち表現の自由の保障が不可欠である 知る自

                            • (耕論)なぜ「図書館の自由」? 門井慶喜さん、福井佑介さん、嶋田学さん:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                (耕論)なぜ「図書館の自由」? 門井慶喜さん、福井佑介さん、嶋田学さん:朝日新聞デジタル
                              • 図書館カードとマイナンバーカードの紐づけは図書館の自由に関する宣言に反し、国の検閲につながる恐れがある。一部で反対声明おこる

                                🦎 @tookaaagee マイナンバーカードと紐付けすると、「誰がいつどんな本を読んだか」というプライバシーに属する読書記録を、国が閲覧できる可能性があるので、大反対です。図書館の自由に関する宣言の第3「図書館は利用者の自由を守る」が守れなくなっちゃう。反対します。 #図書館カード紐付けに反対します m oneill @titypusprout 図書館がなぜこんなに図書館の自由、利用者の秘密を守ることにこだわるかというと、かつて思想調査や弾圧に加担した重い歴史があるからです。返却した本が貸出記録から消えるのも、調査できないようにするため。できる仕組みを許せば必ず検閲につながります。#図書館カード紐付けに反対します 岡山市は8日、マイナンバーカードを市立図書館全10館で本などの貸し出しに使えるよう準備を進めていることを明らかにした。カードの普及と利便性向上が狙いで、来年1月中のサービス開

                                  図書館カードとマイナンバーカードの紐づけは図書館の自由に関する宣言に反し、国の検閲につながる恐れがある。一部で反対声明おこる
                                • 図書館の自由に関する宣言1954年原案

                                  1954年全国図書館大会に提出された図書館憲章委員会の原案 基本的人権の一つとして,「知る自由」をもつ民衆に,資料と施設を提供することは,図書館のもつとも重要な任務である。 (一)近代民主主義社会の原則は,民衆の一人一人が自由な立場で自主的に考え行うことによつて,その社会の動向と進歩とが決定されることである。 従つて,社会の担い手としての民衆は,「知る自由」を基本的人権の一つとして保有している。 それと共に,その権利を正しく行使する社会的責任をもつている。 (二)図書館は,民衆のこの権利と責任に奉仕するものであり,その収集した資料と整備した施設とを,民衆の利用に提供することを根本の任務としているところの,近代民主主義社会にとつてその構造上不可欠の機関である。 図書館のこのような任務を果すため,我々図書館人は次のことを確認し実践する。 1 図書館は資料収集の自由を有する。 (一)図書館は民衆

                                  • 日本図書館協会(JLA)図書館の自由委員会、「図書館資料への反論文書の貼り付けについての考え方」を公開

                                      日本図書館協会(JLA)図書館の自由委員会、「図書館資料への反論文書の貼り付けについての考え方」を公開
                                    • Public Knowledge、図書館による自由な電子書籍の購入・貸出等の法制化を求めるキャンペーン“Tell Congress to Let Libraries Fight Back”を開始

                                        Public Knowledge、図書館による自由な電子書籍の購入・貸出等の法制化を求めるキャンペーン“Tell Congress to Let Libraries Fight Back”を開始
                                      • 町長襲撃本訴訟 図書館の自由はどこへ:中日新聞Web

                                        岐阜県御嵩町で起きた町長襲撃事件を巡る本が、現町長の意向で同町の図書館での貸し出しが保留されたことを受け、著者が町側に損害賠償を求めて提訴した。町の対応は適切だったか、今月始まる裁判できちんと議論してほしい。 本は、フリージャーナリストの杉本裕明氏が昨年花伝社から刊行したノンフィクション「テロと産廃」=写真。産廃処理場の計画を巡って町が揺れた一九九六年、当時の柳川喜郎町長が何者かに襲われた事件とその前後を伝える。 杉本氏は本を、現在の渡辺公夫町長と町立図書館に寄贈。しかし昨年三月、渡辺町長は町議会で、内容にうそがあるとして「(図書館に)あんなでたらめを置くわけにいかんと思う」と発言。町教委は蔵書としての扱いを保留して、館内の倉庫に保管していた。

                                          町長襲撃本訴訟 図書館の自由はどこへ:中日新聞Web
                                        • 「図書館の自由に関する宣言1979年改訂」解説 第3版

                                            「図書館の自由に関する宣言1979年改訂」解説 第3版
                                          1