並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2208件

新着順 人気順

夜ご飯の検索結果121 - 160 件 / 2208件

  • 私が正月休みにやったこと。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私は12月29日から1月4日までが正月休みだったのですが、 その7日間で何をやったか振り返ってみました。 私の感じたことなどもそれとなく書いて。 まぁいつもの露出趣味的な内容です。 けど、その一週間の高松の天候も知ることが出来ます よ(笑) 12月29日。 12月30日。 12月31日。 1月1日。 1月2日。 1月3日。 1月4日。 編集後記 12月29日。 朝の缶コーヒーを歩いて5分の自販機へ車で買いに行く。 買ってきた缶コーヒーを山を見ながら一人で飲む図 昼ご飯は自宅で。 午後昼寝。 夕方買い物。 夜ご飯は自宅でオリーブハマチ、湯豆腐。〆は冷凍うどん。 オリーブハマチをオリーブオイル塩胡椒でいただく 天候は概ね晴れ。 12月30日。 12月30日午前10時

      私が正月休みにやったこと。 - おっさんのblogというブログ。
    • 『昨日はよく寝たな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

      慣れないことをしたからでしょうね。 昨夜は、何年ぶり? いや、10年ぶり? ベットに横になり、すぐ寝ていました。 もちろん、横になる前に眠剤飲んだんやけど、 ただ、眠剤を飲んでも、眠るまで最低でも1時間はかかるので、 秒殺はひっさびさ。 勉強するのが嫌いなので、 脳に、もんのすっごいストレスがかかり、 『早く寝ないと、またこいつ勉強しだすぞ! 早く寝ろーーーー!!!!』と脳が命令したのでしょうね。 綺麗に眠らされました♪ すっごい気持ち良くて、 (今日も昨日のように寝たい)と思ったんやけど、 明日、Amazonに返品をするために外出する予定なので、 今日は3時間ほどで勉強は切り上げました。 Amazonの返品。 今回知ったんやけど、 (ゆうパックなら、着払いOK)なんやて。 前回Amazonに返品をした時、 このことを知らんかった。。。というか、 返品方法をよく読んでいなかったので認識出来

        『昨日はよく寝たな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
      • 胸焼けするほどハイカロリーな街「高田馬場」は、コンプレックスを刺激し続ける(文・嘉島唯) - SUUMOタウン

        著: 嘉島唯 高田馬場の駅を降りると、一番最初に目の中へ飛び込むのがロータリーの中央島だ。学生の集団が常に数組いて、横断歩道は車と人が行き交う川みたいに見える。彼らの背景には、雑居ビルに掲げられた「学生ローン」の赤い文字がくっきりと浮かび、すぐ奥にはパチンコ屋とカラオケ店が並ぶ。 この風景を見ると、胃液が逆流する感覚になる。腹の奥底で消化したはずの何かが刺激されるのだ。 電車の通過音とタイヤが道路に擦れる音、四方八方から聞こえる笑い声。少しでも気を抜けば、波に飲み込まれそうになる。 街全体が煽ってくる。「社会に埋もれるな」「おもしろいヤツになれ」と。 入学早々、青春にくじけてしまった新歓 ロータリーの中央島。ここから見える「ビッグボックス」は街のシンボル的存在だ。黒川紀章が設計した 早稲田大学の合格通知を見たとき「選ばれたんだ」と思った。高校1年生から受験モードに生活を切り替え、勉強一色の

          胸焼けするほどハイカロリーな街「高田馬場」は、コンプレックスを刺激し続ける(文・嘉島唯) - SUUMOタウン
        • 本栖湖の浩庵キャンプ場に行ったら絶景すぎて富士山を好きになった話【ゆるキャン聖地巡礼】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          5日間で5県を回る弾丸旅の3日目 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住むオタク夫婦のウキウキさんとゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん メインはインテリア&ライフスタイルブログだけど、アウトドアも好きだからオタクが奮闘するキャンプ話も発信中だよ! 今回のお話は、新型シエンタで5日間5県を回るデザイン&キャンプの旅の3日目☆ 旅の2日目は長野県 www.mashley1203.com 3日目の宿泊地は山梨県の本栖湖! なんと、千円札に描かれている逆さ富士の絶景が見られるとか… ウキウキさんが好きな『ゆるキャン△』の聖地の中でも、特に印象的な第一話の舞台でもあるんだ☆ 富士山の目の前でキャンプしたい人やゆるキャンが好きな人は楽しんで見ていってね! 浩庵キャンプ場ってこんな場所 先に寄り道!ゆるキャン聖地に見る過疎地の町おこし 圧巻の富士山が迎える浩庵キャンプ場

            本栖湖の浩庵キャンプ場に行ったら絶景すぎて富士山を好きになった話【ゆるキャン聖地巡礼】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • gokartのMLパイプラインをKubernetesで並列分散実行できるライブラリkannonを作った話 - エムスリーテックブログ

            初めまして!2023年3月前半にエムスリーのAIチームで10日間インターンに参加していた小栗 (@irungo_ic )です。 インターンでは、エムスリー発の機械学習パイプラインOSSであるgokart をKubernetes上で高速にかつ簡単に実行できるようになるライブラリであるkannon('cannon'と同じ発音!)をゼロから実装し、OSSとして公開しました。 github.com この記事ではkannonの技術的な解説、インターンに参加した感想をお伝えします! gokartの概要 gokartの抱えていた課題 シングルスレッドでの逐次実行により実行時間が長くなってしまう GKEのリソースを効率的に使えない kannonの概要 kannonの使い方 gokart kannon gokart kannon 補足 kannonのアーキテクチャ kannonの実装 1. Task Que

              gokartのMLパイプラインをKubernetesで並列分散実行できるライブラリkannonを作った話 - エムスリーテックブログ
            • 私が選ぶBest5:私がよく忘れる事編 - おっさんのblogというブログ。

              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第16弾】として、日常で私がよく忘れる事で攻めてみたいと思います。 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 早速ですがいきます。 次点 ゴミ出しを忘れる。 https://monolog.r-n-i.jp/item/4959907000049 ゴミは8時までに出しましょう、おまけに前日から出してはなりません。 なんて規則誰が作ったの? 朝のクソ忙しい時に。。私じゃなくても忘れる事ありますよね。 頭の中は、毎日毎日ゴミ曜日じゃねーよ! 第5位 コーヒーカップを洗うのを忘れる。 私

                私が選ぶBest5:私がよく忘れる事編 - おっさんのblogというブログ。
              • 秋9月の人気レシピ・作り方 - japan-eat’s blog

                秋といえば食欲!人気のレシピをご紹介 基本のかぼちゃの煮物 基本のきんぴら 基本の唐揚げ ■材料 【2人分】 鶏むね肉のマヨ照り焼き ■材料 【2人分】 豚バラアスパラ巻き照り焼き ■材料 【2人分】 無限ピーマン ■材料 【2人前】 基本のかぼちゃの煮物 ホクホクでほんのりと甘いかぼちゃの煮物の基本的な作り方です。 ■材料 【2人分】 かぼちゃ 1/4個(300g) ■調味料 みりん大さじ 1 砂糖大さじ  1 塩      ひとつまみ しょうゆ   大さじ1 和風顆粒だし 小さじ1/2 水      200cc ■作り方 1、かぼちゃは種とワタを取り除き、2〜3cmの一口大に切る。皮のかたい部分は、そぐように切り落とす。 2、鍋にかぼちゃ、☆を入れて中火で熱し、煮立ったらふたをして弱火で6〜8分程、かぼちゃにすっと竹串が通るまで煮る。 基本のきんぴら 甘辛な味付けで箸が止まらない♪ 人

                  秋9月の人気レシピ・作り方 - japan-eat’s blog
                • 【イベントレポート】子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜 - STORES Product Blog

                  こんにちは、技術広報のえんじぇるです。3月1日に『子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜を開催しました。イベントを聞きにくるのは子育て中のみなさん、登壇者も子育て中ということで、ランチタイムに開催し、たくさんの方にご参加いただきました! 登壇内容まとめ STORES ではたらく、子育て中のエンジニア2名とPM2名が登壇しました。 ・1日5分!子育て中もインプットを続ける工夫(バックエンドエンジニア/マネジャー 森弘 一茂) ・子育てPMがいるとプロダクトチームは進化する(プロダクトマネジャー 濱窄亮介) ・小3の子がいるエンジニアの昔と今。(エンジニアマネジャー 小室直) ・家族とチームビルディング(プロダクトマネジャー 森山雅子) 1日5分!子育て中もインプットを続ける工夫 森弘からは、1月17日に開催された『【7社登壇】子育てエンジニア達のLT

                    【イベントレポート】子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜 - STORES Product Blog
                  • あずきからあんこ作りに挑戦!そしてあんぱんも作りました!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                    こんばんは! 主人の職場の方から頂いた小豆がありまして、自家製あんこ作りに挑戦しました^^ こんな立派な小豆です☆ ネットで調べると、圧力鍋で作ると簡単でお手軽と書いてあったので早速試してみることに(#^.^#) 小豆を水で洗って、ちょっとゆでて、更に水で洗ってあく抜きを。 その後圧力鍋で10分ぐらい圧をかけたら、あとはお砂糖を入れてぐつぐつ煮込むだけ。 火を止めるのは、好みの硬さの2歩手前ぐらいがベストタイミングだそう。 冷めると、固まるらしいので。 結局、30~40分で完成しました!(^^)! 初めてゆえ、うまくいくかどうか心配でしたが、大成功でーす♬ 甘さもちょうど良くて、とっても美味しい♡ クックパッド通りに作ると、失敗なしで安心ですね! 小豆280グラムで作ったらかなり大量にできちゃいましたが、冷凍で保存できるみたいです。 良かった良かった(*'ω'*) さて、この手作りあんこを

                      あずきからあんこ作りに挑戦!そしてあんぱんも作りました!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                    • 夫は17歳給料は10万、私は専業主婦お金が無さすぎでした。 - ヒロニャン情報局

                      私は、十代の頃に結婚して、夫もまだ17歳だったので、仕事もあまりないし、私の親の反対を押しきって結婚したので、自分の実家にも頼れず、夫の家は貧乏すぎたので、辛い生活へと落ちて行きました。 産後保育園が決まらず、私は専業主婦で収入がありませんでした。夫の給料は、良くて10万、無いときは7万円でした。幸い市営住宅に入居できたので、親子三人なんとか暮らしていました。 環境は、風呂が無かったので、昼間のうちに赤ちゃんを連れて夫の実家に風呂に入りに歩いて行きました。 片道30分はあったと思います。車もなかったので、ベビーカーと歩きで通いました。 エアコンはなかったので、洗面器にお水を張って、流しで体を冷やしていました。 電気は、毎月2000円程度でしたが、払えず、毎月何日か止められていました。 ロウソクを使ったり、キャンプのランタンを使ったりしていました。 収入の主な使い道は、食費でした。夫は、建設

                        夫は17歳給料は10万、私は専業主婦お金が無さすぎでした。 - ヒロニャン情報局
                      • 我が家のシンプルライフ - ヒロニャン情報局

                        我が家は夫婦、子供2人の4人家族です。 収入が幸いなことにダブルインカムで相応の金額もあり、あくせくしないですむという大前提ですが、まさしくシンプルライフを実践しています。 具体的にそのライフスタイルをご紹介していきます。 まず、食事です。実は家庭菜園を持っていて玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、ジャガイモ、さつまいもなど基本的なジャンルは全てまかなえています。 子供達も部活動などはあるものの基本的な世話はすべて手伝っています。 次に光熱費です。太陽光発電で電気、ガスをすべてではないもののまかなえています。 太陽光発電は投資回収が難しいといわれていますが、それは承知の上です。 それでも家庭内の電力消費をコントローラーでチェックしながら利用できるから子供たちもエネルギーに対して敏感になります。 また、マイカーも電気自動車を購入しました。 なんとこれも自家発電で賄えたり、家庭用に電力をまわすこともで

                          我が家のシンプルライフ - ヒロニャン情報局
                        • アート - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

                          ◎ケーキアート まずは、ケーキアートです papaの食べ物アートは 現代アートと言っても良い様なのです だって、こないだ スマニューにアートとして載ったんです? そしたら、芸術家の匂いがする人から アクセスが有り 「可愛い」と言っていました でも、何故かその人のブコメが 突然と全部消えたんです? papaの このオムライスアートには 及び、食べ物アートには 芸術性が無いという事かなと思いました だから、ブコメを削除したんだと思いました でも、良く考えたら もしかして ヤキモチを焼いた〜? こんなアートがやりたかったぁ〜〜〜 とか 思ったぁ〜〜〜 papaは、ブコメの削除は こっちの意味だと思います だって 「可愛い」と言っちゃったからね そして ケーキアートと言えば なんて言ったって クリスマスケーキ売りの ガールです 売り子ガールがあってこその クリスマスケーキです papaは クリスマ

                            アート - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出
                          • 日本と台湾の狭間で「無国籍」を生きた少年|ニッポン複雑紀行

                            世界のどの国からも国籍を認められない「無国籍」とされる人々がいる。 多くの人が強く意識せずに持っている「国籍」を、その人たちは持たない。遠い外国の話と思うかもしれないが、日本にも無国籍者は少なくないと言われる。三重県で生まれ育った弘明さんも、そのうちの一人だ。 彼は日本の国籍を持たず、それ以外の国籍も持たずに育った。幼い頃から乳児院に預けられ、18歳までは児童養護施設で暮らした。 日本で生まれ、日本で育ったにも関わらず、弘明さんはどのような経緯で無国籍になったのか。日本の制度の中で、なぜ彼の無国籍は放置されてきたのか。弘明さんはこれまで、どんな人生を過ごし、何を感じてきたのか。 弘明さん、最も近くで彼を支えた児童養護施設の方々、そして彼の国籍取得に奔走した弁護士から、話を聞くことができた。 弘明さん。22歳。 なぜ無国籍になってしまったのか ――弘明さんが無国籍になった経緯から教えていただ

                              日本と台湾の狭間で「無国籍」を生きた少年|ニッポン複雑紀行
                            • 東京湾に逢いたくて! - 癌と暮らす日々あれこれ

                              こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 三が日、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は昨日、思い立ってドライブして来ました。 この貴重な休薬期間、体が元気な時くらい外で遊びたいよ!夫と娘も間もなく休みが終わるのだ、お正月らしく遊びたいよ!と血が騒ぐ。 が、しかし! もう白血球は正常値まで戻っているとは思うけど、やっぱりコロナご用心!で、私が行ける場所、できる事なんて限られている・・・。 遠出したくないしー 誰にも会えないしー 人混みも避けたいしー それなら、あそこだ! レッツゴー!!! <今日の写想> 逢いたい時に逢いに行く! 私の好きな場所 お馴染みの東京湾なんだけど、昨日は海が青々としていて、いつもと違う顔してた!!! もの凄い数のタンカーが海上でワラワラと、お正月休みしてたから??? そっかー。 だから青いのかー。

                                東京湾に逢いたくて! - 癌と暮らす日々あれこれ
                              • 無言の圧力なのか、指示待ちなのか?キッチンで待つ猫 - 北のねこ暮らし

                                我が家の猫たちに限らず、家の中で暮らす猫というのは、とかく退屈になりがちですよね。 飼い主に構ってもらえないときは、猫はどうにかして飼い主の気を引こうと頭を働かせます。 最近我が家の猫たちは、飼い主がリビングにいるときに、わざと飼い主の目の届かない場所=「キッチン」で待機するようになったんですよ(^^; しかも、気配を消して、ニャーとも言わないんです。 キッチンカウンターの向こう側は見えない 気配を消して、無言で待機する 無言待ちの理由は ずっと待っていたのかと思うと、切なくなる おわりに キッチンカウンターの向こう側は見えない 一応2LDKですが、扉は解放しているので、ほとんどワンルームのような我が家。 猫が姿を消すといっても、クローゼットの中とか、布団の中に潜るとか、そんなもんなんです。 ですが、キッチンとリビングの間にはカウンターがあるため、飼い主がリビングにいるときに猫たちがキッチ

                                  無言の圧力なのか、指示待ちなのか?キッチンで待つ猫 - 北のねこ暮らし
                                • あ!今日は僕が作る日だったぁ〜 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                  ●許して!● ●やっちゃった● 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回はダメダメな一日の紹介になりそうです。 前の日に奥さんの父親の兄弟(叔父さん)と2人で飲みに行ったのです。 お酒が好きだから妙に馬が合うので…。コロナ前は定期的に飲みに行ってました。 久しぶりに飲んだら飲み過ぎちゃいました。 ●グリルパン 朝は何とかいつものや~つを作れました。 朝ごはんを食べたら回復する? そんな気持ちで食べたのです。 ●お弁当プラザ な、なんとこれ晩御飯なんです。 作らなくちゃダメなのに…作れませんでした。 近くのお弁当屋さんでハンバーグ弁当2つとチキンバスケット頼んじゃいました。 ●春雨スープ お湯を入れるだけの春雨スープ こんな夜ご飯でいいのかなぁ? でも、無いよりマシですね。 ●花よせ 姉が持って来てくれたおかきですね。 3時のコーヒーで頂きました。 今日はまともな料理作れませんでした

                                    あ!今日は僕が作る日だったぁ〜 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                  • 祝🎊10,000アクセス超🎉😉&完成👍 - 肖像画家🎨エミのゆる日記🐈

                                    肖像画制作🎨ホームページはこちら👍😉 https://www.portraitemi.com/ 皆さまのお陰で、このゆる日記は10,000回アクセスを超えました🎉😃 日頃からご覧になってくださってる皆さま、ブックマークコメントやコメントをくださる方々に心より御礼申し上げます🙇🙇🙇✨✨✨ そして、ご依頼品が完成しました〜👍😊 F6号・油絵肖像画🎨 喜んで下さることを願って🍀😎 近頃、 🌞朝6時になると何者かの肉球🐾で、まだ寝ている私の顔面をトントンするという不可解な出来事が頻発🤔 お察しのとおりこのお方🐈 メロ様「わらわの朝食はいつじゃ❓」 ワタクス「いつも7時半でしょ😅」 メロ様「いつじゃ❓❓ そなたは寝ても良いが、わらわの朝食出してからである😤🔥」 ワタクス「・・・」 メロ様「腹へりであるーー❗❗ スルーとはけしからんのであるーーー❗❗❗」 と、夜

                                      祝🎊10,000アクセス超🎉😉&完成👍 - 肖像画家🎨エミのゆる日記🐈
                                    • 玉ねぎを本当のあめ色になるまで炒める

                                      1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:香川県の隠れた名物「かしわバター丼」を食べたい 玉ねぎをどのぐらい炒めればいいのでしょうか? ふと家で料理をしてみようと思い、あめ色の玉ねぎを作ってみようと思ったときことである。どのぐらい炒めればいいのか正解がわからない。 インターネットで調べて「あめ色になるまで」としか書いておらず、料理初心者にはわかりづらいのだ。 そこで売っている「あめ」の色になるまで玉ねぎを炒めることにした。それならわかりやすい。 今回使用するあめは純露。やさしい甘さがほっとする味のあめである。お子さんにもぜひ、すすめてあげてください。 きれいなので好きな人に指輪の代わりに渡してもいいですね。 このあめの色、実際は何色なのだろうか。画像か

                                        玉ねぎを本当のあめ色になるまで炒める
                                      • 『頭の中だけで』両親とグアムに旅行してきました!! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                        スポンサーリンク ~目次~ 中部国際空港(セントレア)に到着!! グアム行き飛行機に搭乗! グアムABウォンバット国際空港到着&ホテルへGO! 2日目は父親が好きなヘリコプターに搭乗! 3日目はちょっと遠出!! 4日目グアム旅行最終日 『頭の中だけで』両親とグアム旅行してきました!!のまとめ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『頭の中だけで両親とグアム旅行した』です。 先日両親にグアム旅行をプレゼントすると豪語した男がいました。 しかし、その男はただ単に親孝行したい、という気持ちで言っただけありお金のことは具体的に調べずに話していました。 そのため、現実を直視するため『頭の中だけで』グアム旅行に行き、今グアムに行くとどれくらいのお金がかかるのか確認することにしました。 果たして、2023年3月現在グアムへ行くとどうなるのでしょうか?? それでは自宅を出発したいと思います!! ※ドル

                                          『頭の中だけで』両親とグアムに旅行してきました!! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                        • 「月見バーガーも……大人になったんだなぁ……!!!!!」今年も月見バーガーの人の季節がやってきた

                                          まとめ 今年も月見バーガーを愛し、大量の月見バーガーを食べ続ける月見バーガーの人の季節がやってきた 今年も元気そうで嬉しいです。今日の夜ご飯は絶対に月見バーガーにする! 107336 pv 162 8 users 1 まとめ 今年もこの季節が来た…「月見バーガーの人」による月見バーガーRTA 今年も発売告知〜発売当日までのツイートをまとめました。月見バーガーアンソロも発行予定だそうですよ。 319098 pv 845 198 users 100

                                            「月見バーガーも……大人になったんだなぁ……!!!!!」今年も月見バーガーの人の季節がやってきた
                                          • 週末ですよぉー! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ●週末でーす● ●朝から作ります● 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は週末ごはんの紹介になります。 ●ある日の朝ごはん 炊き立てご飯の時だけ、お茶碗添えてます。 オーソドックスな朝ごはんですね。 週末の朝ごはんはゆっくりなので、楽しく作れるっていいですね。 コーヒーもゆっくり飲めますしねぇ。 まぁ…そんな事言いながら、お昼を作った頃には夜ご飯は食べに行こうかなぁ?なんて考えが頭によぎるんですけどね(笑) ●お昼ご飯 またまた、戸隠そばです。 トリュフ香る蕎麦つゆを使ってみました。 香りがキツくそばの風味が薄れちゃいました。 いい蕎麦で使ったらあかんかったかもです。 もちろん美味しく食べれましたけど、使い方間違ったかもですね。 ●水出しコーヒー 8時間かけて抽出したコーヒーです。 おかずしか食べないから、飲み物を豪華にしてみましたぁ〜(笑) あの手この手で何とかしようと思って

                                              週末ですよぉー! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • 危機を乗り越えた中村一義「音楽をやめていたかも」新作完成までの苦悩 - 写真・角戸菜摘 取材、文・かわむらあみり

                                              音楽をこよなく愛する、ライター・エディター・コラムニストのかわむらあみりです。【音楽通信】第27回目に登場するのは、1997年のデビュー当時から音楽シーンで“天才”と絶賛され、今回最新作を発表される、シンガーソングライターの中村一義さん! 愛犬のゴンちゃんと中村一義さん。賢くて人懐こいゴンちゃんも『ananweb』に初登場! 【音楽通信】vol. 27 1997年1月、1stシングル「犬と猫」でメジャーデビューし、6月に1stアルバム『金字塔』を発表された中村一義さん。まだ自宅録音がメインではなかった時代から、すべての楽器をひとりで演奏するという類稀なる才能とセンスは、音楽評論家をはじめ多くのリスナーから絶賛され、いまもなおミュージシャンたちに影響を与え続けています。 その後、バンド「100s(ひゃくしき)」での活動後、中村一義名義での活動を再始動し、現在は多方面で活躍するメンバーが集結し

                                                危機を乗り越えた中村一義「音楽をやめていたかも」新作完成までの苦悩 - 写真・角戸菜摘 取材、文・かわむらあみり
                                              • 猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ 夜も更けた頃・・・ わがまますずめ発動 先輩には従う野生種猫様 もっとわがままでいいのに 平和主義者むく 分け隔ての無い慈悲の心 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ この記事は2022年7月30日の出来事です。 夜も更けた頃・・・ 夜ご飯も終えて、アンニュイな感じの猫様達です。 すずめがちょっと不機嫌なお顔をしています。 わがまますずめ発動 むくが上に乗っているのが気に食わないようです。 むくはただテレビを見ていただけなのですが・・・。 むくは他の場所で眠る事にしました。 先輩には従う野生種猫様 むくはやっぱり優しさの塊で出来ています。 飛び乗った時に揃ったあんよが可愛いですね。 もっとわがままでいいのに リビングのキャットタワーのこの2番目の王様席はむくの縄張りです。 むくにもきっと言いたい事

                                                  猫雑記 ~ちょっとむくが邪魔なわがまますずめ~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                • 気付いたらブログ2年経ってました!【改めてのブログ紹介】 - わかめ手帖

                                                  8月末に「祝!ブログ2周年」ってやろうと思ってたんですけど、すっかり忘れていて気付いたら結構経ってました。 しかも去年の「祝!ブログ1周年」はどうだったかな?と思って調べてみたら、そもそもそんなのやっていませんでした。なんかバリウム検査で叱られた話書いてた。祝えよ、1周年を。 www.wakametecho.com 〇周年等の区切りでは、ブログの振り返りをするといいらしいですよ!なので今回は自己紹介も兼ねて、改めてブログの紹介をしますね(^^) 自己紹介 名前はわかめおばさんと申します。都内で夫と二人暮らしをしている40代半ばの女性です。子供いません。ペットも飼っていません。ちょっと前に「くもまる」というアシダカグモの子供と生活していましたが、餌場を変えたのか最近めっきり見なくなってしまいました。 www.wakametecho.com くもまるがいなくなって寂しいですが、別れがあれば出会

                                                    気付いたらブログ2年経ってました!【改めてのブログ紹介】 - わかめ手帖
                                                  • ニトリにお買い物と出前館で夜ご飯。これが今年のGWの最大のイベントです。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 昨日のGダンゴの話の時に smile-elife.com お義母さんが 「い草のマットを買いたい」 と聞きました。 六畳と言う大きいし車で買いに行った方がいいと思い、一緒に行こうと誘ってみました。 「いいの〜?お願い」 と嬉しそう。 ちょうど、GWの間に一緒にご飯食べよう。と話していたところだったので。 一緒にご飯食べる日に買いに行くことにします。 リンク い草のごろ寝マット、涼しそうで良いね ホームセンターかニトリにしよう、だけど。 まずお店は開いているのか。 ホームセンターは開いている。 ニトリは開いているところとお休みのところが。 とりあえず開いているニトリに行き、そこで気に入ったものが無ければホームセンターへ移動しよう。 ニトリへ行く道中、信号待ちで外を見ていたら。 安いと人気のスーパ

                                                      ニトリにお買い物と出前館で夜ご飯。これが今年のGWの最大のイベントです。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                    • 旭川市、道北アークス大雪アリーナ内の、アリーナ食堂で大雪醤油ラーメンを頂きました。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                      旭川市神楽にある、道北アークス大雪アリーナ内の、アリーナ食堂にて大雪醤油ラーメンを頂きました。けっこう人気のあるアリーナ食堂の醤油ラーメンです。当日も醤油ラーメンを食べる人がけっこういましたよ! 大雪醤油ラーメンは、the旭川ラーメンって感じのちぢれ麺の醤油ラーメンです。価格も良心的な600円でけっこうランチタイムに来る人も多い食堂です。 旭川道の駅のすぐ目の前にあるかまぼこ型の建物が道北アークス大雪アリーナです!旭川駅からも近く、国道沿いなのでめっちゃ目立つ建物です。この中にアリーナ食堂がありますよ! いつも夜に来ると営業時間が終わっているアリーナ食堂です。今回はアイスホッケーの大会の為、朝から晩までいる予定です。更に夜には別メニューがあるので自分はその後も居残りです、、、(笑) さて、昼間のランチタイムに大雪醤油ラーメンを食べましたよ。 価格は600円でした。年に1〜2回くらいしか食べ

                                                        旭川市、道北アークス大雪アリーナ内の、アリーナ食堂で大雪醤油ラーメンを頂きました。 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                      • 卵食べ過ぎは認められない - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                        いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 旦那が家で毎日お昼ごはん食べるようになってから1年以上。 毎日のメニューに困って……はいません。 何故なら、旦那が卵大好き人間だからです。 卵焼き、目玉焼き、オムレツ、キャベツと卵の炒め物 平日はこのルーティーンでやらせていただいております。 土日や祝日は、ひーちゃんがいるので色んなもの作ります。 旦那はお昼ごはん一食につき、3個の卵を要求してきます。 ねえ、一食で3個って多くない? と思うのは私が卵普通に好き人間だから? 卵3個の目玉焼きとか3個目はもういらん、ってなりそう。 それより、毎日卵3個食べて大丈夫? 旦那は 「卵は1日何個食べてもいいねん」 と言いますが、それ本当? まあ、それでも3個なら大丈夫か… と思っていたのですが。 旦那が夜ご飯も卵食べたい、と言ってきたのです。 しかも3

                                                          卵食べ過ぎは認められない - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                        • 「隔離メシ」で考えた、ごはんに文句を言う権利

                                                          このところ、「隔離メシ」なる単語がTwitter上を賑わせています。 隔離メシとは、コロナ禍によって生まれた新語の一つ。 コロナ禍にあってA国からB国に入国する際、B国で定められた決まりによって検疫のため、ホテルなどの施設で一定期間、隔離生活を強いられるわけですが、その際に配給される食事のことを指します。 隔離期間は基本的にホテルの部屋から出ることができず、自由な外出や買い物は禁止されているため、当局からはおもに弁当形式での食事が提供されます。 日本では、新型コロナウイルス変異株流行国と認定された国と地域(3月23日時点では英国、ドイツなど24カ国)から帰国する場合、まず出国前に現地で検査を受けて陰性証明を提出しなければならず、到着後も日本の空港で抗原検査を受け、この結果が陰性でも検疫所の確保する施設(ホテルなど)で最低3日間の隔離生活を義務付けられる事になります。さらに3日後、検査を受け

                                                            「隔離メシ」で考えた、ごはんに文句を言う権利
                                                          • 〈ショッピング〉千歳アウトレットモール・レラ & ダイソー超大型店舗 ペルすみよし店 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                            こんばんは👩🏻 昨日、レラにシルバニアの秋くじを引きに行きました☟ 森のお家には、くじ以外にも新商品が沢山あってこの購買欲は収まることをしらないなと実感💦 可愛すぎる〜💛 勘弁して〜❕❕ これを買ってしまったら、遊園地を作りたくなってしまうこと間違いなし💦 シルバニアファミリー お城のゆめいろゆうえんち コ-66 エポック社 3才から 楽天市場 Amazon パステルカラーが乙女心をくすぐる馬車💛 お姫様ごっこが出来る👸 シルバニアファミリー コ-68 プリンセスとおしゃれ馬車セットおもちゃ こども 子供 女の子 人形遊び 小物 3歳 楽天市場 Amazon トイザらスでも、シルバニアの新商品販売してますよ✨ 覗いちゃったら、欲しくなっちゃうかも🐰💛 娘におねだりされちゃったけど、無理でーす💧 デラックスセレブレーションホーム お値段もデラックス〜!! エポック社 シル

                                                              〈ショッピング〉千歳アウトレットモール・レラ & ダイソー超大型店舗 ペルすみよし店 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                            • 小1息子が骨折して1週間。学校生活のこと、気づきを書き留めておきます。(後編) | SAKURASAKU

                                                              こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 小1息子が骨折して1週間が経ちました。 www.sacoo1a.com 日常生活に加えて、通院、ケガの手当て、学校への送迎、各所報告・手続きとイレギュラーなことばかりで消耗しておりました(´Д`) 更に、学校生活でもやや雲行きが怪しい動きが垣間見れて、モヤモヤしっぱなしの1週間。 その為、ブログ書く気力も読む気力もありませんでした。。。Twitterは少しやっていましたが・・・ ようやく平日を終えてひと段落しそうなので、ケガの記録として今回残しておこうと思います。 ただの日記なのですが、長くなってしまったので2つに分けて綴ります。 お時間ある時にお読み頂けたらと思います( ˘ω˘ ) 骨折学校生活1週目後半は、不自由ながらもうまくこなせるようになってきた息子と新たな悩み 骨折学校生活1週目の前半は、手探り状態でフォローしていました。

                                                                小1息子が骨折して1週間。学校生活のこと、気づきを書き留めておきます。(後編) | SAKURASAKU
                                                              • 緊急事態宣言中のGWの子どもとの過ごし方どうしよう - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 今年のGWも緊急事態宣言でどうします⁈ 出かけられない!めっちゃ困るよね💦 うちは小学生女子。 ほっといたらゲーム、動画三昧になりそうです。 と思っていたら。 ひーちゃんはお友達と公園行く約束してきました。 もう1日は、旦那のお家で夜ご飯食べることにしています。 旦那のお家と言っても、ひーちゃんの徒歩で行ける近さです。 あとは何しよう。 映画三昧 ちょうどU-NEXTで劇場版名探偵コナン23作品を観る事ができます。 これいいやん! ママもコナンの劇場版観たい! いや、私が観たい。 「ひーちゃん、コナン君の映画観れるで」 と声かけると 「観ない」 と即答。 ええええええええええ。 何でえええええええええ。 理由を聞くと 「人が死ぬから」 だそうです。 なんて平和が好きな子なの。 コナンやで、そ

                                                                  緊急事態宣言中のGWの子どもとの過ごし方どうしよう - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                • 猫の病気 ~暴れん坊てんの体調不良~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                  猫の病気 ~暴れん坊てんの体調不良~ てんの異変 猫様の第六感 食べては吐く 飼い主は心配性 猫様達の絆 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~暴れん坊てんの体調不良~ この記事は2020年8月27日の出来事です。 (現在は回復しておりますのでご安心下さい。) てんの異変 てんが洗面所で寝転がっています。 なんだかいつもと様子が違うように感じます。 これだけ見るといつもと同じですね。 でも何かが違うのです。 どこがと言われたらよく分かりませんが・・・。 この感覚・・・経験した事がある読者様もいらっしゃるのではないでしょうか。 猫様の第六感 すずめとむくも何かが違うように感じているようです。 おもちゃで遊んだらちゃんと遊びます。 ただ、少し元気が無いような・・・気のせいのような・・・。 とにかくいつもと何かが違うように感じました。 食べては吐く 気のせいなのかなと思いつついましたが

                                                                    猫の病気 ~暴れん坊てんの体調不良~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                  • 越谷でとんかつ・かつ久 - 気になったので、撮ってみた。

                                                                    お腹が空く時間に、こんばんは。「ヤバイ、かつ食べたい」そう思ったあなたは、今すぐ越谷へGO! 越谷方面に出かけると、必ずと言っていいほど立ち寄るとんかつの店・かつ久さんです。豚さんの看板が目印🐷 お店の雰囲気。カウンター席の後ろにもテーブル席がいくつかあるので、夜ご飯時に待ったことはないかな。 メニューの一部 単品でも定食でも組み合わせてもお好きにどうぞ♪なんです。季節限定メニューもあったり。ちなみにランチは890円(税込) かつ煮ロースカツ定食 カキフライ定食(季節限定)ご飯小盛り 美味しそうでしょ♪写真の腕がイマイチで黄色いね。実物はもっとジューシーなのよ〜。 玉ねぎとのコラボがたまらなく美味しくて、いつも頼んでしまう巻きかつ定食ご飯小盛り。添えられてる野菜揚げがこれまた旨いったら!追加しようかと迷うくらいなんだな。 感じの良いお父さんとお母さんが迎えてくれる、近所にあったら通いたく

                                                                      越谷でとんかつ・かつ久 - 気になったので、撮ってみた。
                                                                    • 頭痛が続いてCT撮ってきた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                      いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ユニバから帰ってきた夜。 いっぱい歩いて疲労困憊。 お風呂も入って、さあ寝ようと横になった時。 左の後頭部に、短い痛みを感じました。 髪を少し掴んで引っ張ったような痛み。 一瞬だったので、何も気にすることなく眠りました。 翌朝。 朝ごはんを作り、ひーちゃんに声かけをし、時には「早く!もう遅いぞ!」と声を荒げながら「行ってらっしゃい」をしてひと息つきます。 その時。 ツキン!と短い頭痛が。 昨日寝る前に感じた痛みと場所。 全く同じ。 最近、雨が多いせいか頻繁に頭痛の症状が出ていました。 「またか」 と思ったけど、いつもの頭痛とは違う痛み。 少量の毛束を引っ張られているような。 一瞬強く痛んだ後に、じわ〜と痛みが広がって消える。 その痛みが20〜30分に一度感じるのです。 すごい微妙。 いつもの頭

                                                                        頭痛が続いてCT撮ってきた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                      • 経験726:写真いっぱい「キッザニア甲子園」に行ってきました!初めての人ができるだけ楽しむには?!

                                                                        子供が楽しく大人の仕事を体験できるキッザニア甲子園に行ってきましたので紹介します! 今回初めて行きましたが・・・ 仕組みが分からないどのくらい早く行く必要がある?大人はどう過ごす?ご飯や休憩は?分からない事だらけでした! 公式HPを見ても、ちょっと分かりにくいと感じましたので、実際の経験を交えてお伝えします。ぜひご参考に! 初めてキッザニア甲子園に行きましたが、事前に調べたにもかかわらずかなり迷いました!ぜひ本記事を参考にしてください! どうやって遊ぶのか?人気の施設にはどうやって行くのか?子供のためにも知りたいです! (公式HP) キッザニア甲子園 | キッザニア キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。 体験できる仕事やサービスは、約100種類!本格的な設備や道具を使って、こども達は大人のようにいろいろな仕事やサービスを体験することができます。

                                                                          経験726:写真いっぱい「キッザニア甲子園」に行ってきました!初めての人ができるだけ楽しむには?!
                                                                        • 〈子育て〉鬼滅の刃 煉獄さん 色塗り始めました🎨 無限列車三昧👹オリジナルの技も🌊 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                                          おはようございます👩🏻 👧🏻「絵具で遊びたい~」が強かったので、誘導されて私も以前描いた煉獄さんの色塗りに取り掛かりました💦 絵具をしまい込んでいたので、自らは取り掛かる気になれず・・・ 色塗りは、夏休みかなと思っていたので3ヶ月以内に取り掛かれたのは、ウサギにすると早い(笑) 絵具はというと、中学生の時に使っていたもので・・・ ケースを止めてたゴムバンドは、溶けて大変なことになっていました💧 10年位前に、ワンピースのキャラを描いてみたいと下書きし、途中で色塗りが面倒になり放置されて以来、絵具セットは開封されていませんでした。 というか、どこにあるか探すレベル(笑) とは言うものの、取り掛かると夢中になってしまうウサギ。 娘の話にも上の空で、全集中!! 娘の方が、先に止めてしまいましたね(笑) 色塗りって、出来れば途中で止めたくないのでご飯支度も遅くなる💦 片付けも大変だか

                                                                            〈子育て〉鬼滅の刃 煉獄さん 色塗り始めました🎨 無限列車三昧👹オリジナルの技も🌊 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                                          • 「学校がつまらない」という我が子と1年半、自由を求め、村に移住し、夏にサバイバル野宿に行き、たどり着いた先は「いつもの教室」だった。|尾崎えり子

                                                                            「学校がつまらない」という我が子と1年半、自由を求め、村に移住し、夏にサバイバル野宿に行き、たどり着いた先は「いつもの教室」だった。 小学校4年生の頃からだろうか。 息子が「学校がつまらない」と毎日言いながら帰ってきていた。 良い友達に恵まれ、勉強もうまくいっているのに、なぜ? これは「どうしたら学校が楽しくなるのか?」について、私と息子との自由を求めた人生の旅行記である。 自己決定権のなさを息子は「自由ではない」と感じていた。最初、息子はよく「自由がない」と言っていた。 それをもう少し要素分解してみたくて、色々質問をしてみた。 習い事もしていないし、放課後は自由に時間を使える。自分でお金を稼ぐことも、何に使うかも、基本あなたに全てをゆだねている。 一体何が不自由だというのか? 「それがわかったら、僕だってこんなに苦しんでいない。」 おおおおおう。 そっか、そりゃそうだ。わかってりゃ苦労し

                                                                              「学校がつまらない」という我が子と1年半、自由を求め、村に移住し、夏にサバイバル野宿に行き、たどり着いた先は「いつもの教室」だった。|尾崎えり子
                                                                            • 夏休みのお昼ご飯は、簡単作り置き3パターン

                                                                              夏休みに親にとって大変なことNo.1といえば、やっぱりお昼ご飯じゃないでしょうか? 普段はやらないお昼の準備をすることに、気力を使い果たしてしまう。 すると夜ご飯が作れません。。。 だから、お昼にはなるべく料理をしないことにしました。 作り置き、お弁当、麺類をローテーションして、ときたま外食やコンビニにも頼って生きていこうと思います(*´∀`*) いくつか簡単なおすすめメニューをご紹介します。 夏休みのお昼ご飯に作り置きメニュー 家でもお弁当 冷やし中華・ラーメン サンドイッチ まとめ 夏休みのお昼ご飯に作り置きメニュー 昨年は学童に行かせていましたが、育休中の今年は毎日家でご飯。 ほんとに大変ですね。。。 専業主婦の方とか、幼稚園ママは素晴らしい! 家でもお弁当 昨年は学童で毎日お弁当でした。 お弁当は絶対作らないといけないものだったから、なんとか頑張れた。 けど夏休みが終わった時には燃

                                                                                夏休みのお昼ご飯は、簡単作り置き3パターン
                                                                              • 母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ - 山田さんの tea time

                                                                                2022-10-26 昭和の三大台風のひとつ、伊勢湾台風。 1959年(昭和34年)9月26日、和歌山県潮岬(しおのみさき)に上陸した台風15号。 死者、行方不明者合わせて5098人。 私が幼い頃、母から、よく、伊勢湾台風の思い出話を聞かされていました。 母は、当時小学校6年生、12歳でしたが、 75歳になった今も、伊勢湾台風の記憶は、鮮明に覚えているそうです。 あっという間に水かさが増えたこと。 人の叫び声。 水に浸かった時の冷たさ。 水に浮かんだ履き物。 ゴーゴーと呻る(うなる)、風と水の音。 母が暮らしていた地域は、母曰く、伊勢湾台風で、被害が大きかった地域のひとつだったそうです・・・。 防災グッズについて考えていた時、 私の実家には常に防災グッズがあり、母がよく、点検見直しをしていたことを思い出しました。 防災グッズは幼い頃から身近にありましたが、私が幼い頃も、今も、とうとう出番は

                                                                                  母の伊勢湾台風の思い出と、防災グッズ - 山田さんの tea time
                                                                                • 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 - ミクサの脱社畜計画

                                                                                  ※当記事は、下記記事からの続きとなります。 【波の解析編】 ・第一章『複素数の極形式』 ・第二章『正弦波』 CONTENTS 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 弧度法 正弦波の変形 咲いたコスモス、コスモス咲いた。 三角関数の合成 この旅の終着点 昼食の後、僕たちは雑談に花を咲かせていた。 ミア:「ねぇシエル、港に船が止まっているとしたら、どんな船を想像する? あと、その船には簡単に乗船できる?」 シエルちゃんは面倒くさそうに答える。 シエル:「何その質問?何かの心理テスト?」 僕:「結構有名なやつだよ。 因みに、ミアと僕は全く同じ答えで、簡単に乗り込める、小さい漁船を想像したんだ。」 シエル:「ふ~ん。 海賊船かな…でっかいヤツ。 セキュリティは厳しくはないけど、私が認めない限り乗せることはない。」 ミアは少し表情を曇らせて言う。 ミア:「なるほど…じゃぁ、その船

                                                                                    文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 - ミクサの脱社畜計画