並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 223件

新着順 人気順

大地震 予想の検索結果81 - 120 件 / 223件

  • 【朗報】ジョンタイター再評価される「アメリカで内戦が起きます、オリンピック中止、中国が暴れます」 : 哲学ニュースnwk

    2020年07月05日00:00 【朗報】ジョンタイター再評価される「アメリカで内戦が起きます、オリンピック中止、中国が暴れます」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 15:25:53.37 ID:Et5PYVgS0 ジョン・タイター - Wikipedia ・2005年にアメリカが内戦状態になる。 ・2008年、アメリカ合衆国の都市部で急激に警察国家化が進み、都市内部と都市外部で内部抗争が発生する。 中国に併合された3地域のその後については、様々な説が存在する。本項ではその一部を載せる。 ・2011年、内戦が原因でアメリカ合衆国が解体されるが、翌年にはアメリカ連邦帝国[7]が建国される。 2: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 15:26:01.70 ID:Et5PYVgS0 これもう本物だろ・・ 4: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 15

      【朗報】ジョンタイター再評価される「アメリカで内戦が起きます、オリンピック中止、中国が暴れます」 : 哲学ニュースnwk
    • 九十九里浜(千葉県)で子供達とカニカニ捕獲作戦!! - 青い滑走路2

      いまから8年前、娘がまだオムツをしていた時に「ふなばし三番瀬海浜公園」へ潮干狩りに行った時の写真です。ここではマテ貝やシオフキや撒かれたアサリ等が採れるのですが、子供達は暫くすると予想通りに海辺で転んでしまい、泥んこ海水浴状態になってしまったのでした。まだ綺麗な恰好の時に偶然に小さな蟹を見つけて、妹に自慢している兄。まだ小さな手の上の更に小さな蟹は前にも歩ける蟹で、「見て、カニさん変!」と娘が絶叫していました。帰宅してから調べてみるとマメコブシ蟹という名前の蟹のようでした。 それから2年後の晩秋。助手席に息子。後部座席で眩しいポーズをしながら「嗚呼、九十九里浜、夕陽が泣いている、パヤパヤ♪♪」と、繰り返し歌うアホな妻と娘を乗せて千葉県は外房に蟹を捕まえに行ったのが今回の話しになります。先ず向かった先は白子町にある「森川漁網店」さんでした。店名のとおりに漁網を商われているお店で、九十九里浜で

        九十九里浜(千葉県)で子供達とカニカニ捕獲作戦!! - 青い滑走路2
      • 第4回 どうなる?2022年不動産市況|虎ノ門不動産研究会(トラケン)

        あけましておめでとうございます。虎ノ門不動産研究会です! 今年もどうぞよろしくお願いします。今年一発目のnoteですが各人2021年を振り返り2022年の不動産市況を予想してみました~!!(パチパチ また各々新春福袋「これは買え!これは買うな!2022」も付いてます! それでは早速どうぞ! 札束くん【2021年振り返り】 コロナの影響を全く感じさせず相場の過熱感に踊らされた一年でした。東名阪を中心に事業展開を行っていますが想定売却価格を下回った物件は全体の1割程度でした。私のようにバリューアップを施して転売をする業者で景気の悪い話はあまり聞きませんでしたが、仕入れが好調という業者もあまり聞かず総じて買うことが難しいマーケットだったと思います。結論として振り返れば不動産業者全体としてはマクロに比例し全体的には好調と言える一年だったと思います。 しかし建築資材は値上がり傾向(建築、リフォームコ

          第4回 どうなる?2022年不動産市況|虎ノ門不動産研究会(トラケン)
        • ぴりか日記:お泊まりトレーニングに出発! - まりも日和

          お泊まりトレーニングに出発! こんにちは。 今日の横浜市は気持ちの良い晴天で、やはり朝は肌寒いですが、陽射しは暖かくポカポカしています。 明日から私と夫は2年ぶりの札幌ですが、明日の朝は早朝の出発になる為、ピリカはひと足先に今日からお泊まりトレーニングです。今日の夕方から預けようか悩みましたが、今日は私も夫も出勤ですし、休み前に済ませる仕事もあり残業が予想されます。であれは、朝からお友達とたくさん遊べる方がピリカも楽しいと思うので、ピリカにはひと足先に出発してもらいました。 横浜市は今週末まで晴天が続く予定ですから、ピリカはお友達とたくさん走り回って楽しく過ごしてくれるでしょう。 心配無用とはおもうけれど・・・ 今回ピリカを預けるのは毎週通っているトレーニング教室で、トレーナーさんもマリモの時からのお付き合いです。ピリカも慣れていますから問題無いのは解っていますが、初めてのお泊まりトレーニ

            ぴりか日記:お泊まりトレーニングに出発! - まりも日和
          • 全世界株式【長期投資】を武器にして失敗知らず⁈/超初心者ど素人の資産運用の記録 - おバカな主婦の人生設計

            この記事は「投資」や「資産運用」について 用語も意味も分からなかった超ど素人な超初心者が 納得・安心して長期投資を始められた事についての 振り返りの記録です。 ☆株購入の目的の再確認 ☆全世界株って最強だと思う ☆過去のデータからは15年以上! ☆全世界株の目安年率は5% おバカが行っている、老後に向けての対策 ①資産運用として預貯金だけでなく「投資型」資産運用を利用する ②数ある投資対象の中で「株式」投資を利用する ③個別に選ぶのが難しいので「投資信託」にする ④「つみたてNISA制度」を利用する この方法を選ぶにあたって 失敗しない為に とても重要な要素 「全世界株」を 「長期投資」する!についてです。 ☆株購入の目的の再確認 株での利益の種類は2つ。 配当金や分配金を戴く(インカムゲイン) 売買差益(キャピタルゲイン) おバカの狙いは売買差益です 基本的に、投資信託(個別のモノがパッ

            • Kaggle 地震・感想戦(前編)

              2019年6月3日に終わった Kaggle LANL Earthquake Prediction¹ の感想戦です。感想戦というのは囲碁将棋などの対局が終わった後に勝負を振り返って読み筋、形勢判断を披露するやつです。時間に沿って長々と書く機械学習と関係ないゲームプレイ日記。簡潔に知りたい人は disucussion に書いた solution も見てみてください。 概要実験室地震の「地面」の揺れのデータから地震までの時間 time to failure を予測する。実験室地震のことを failure と言うらしい。実験室で「プレート」をじわじわ動かしていくと、別のプレートが引きづられていって限界に達するとドンと地震になる。 図1 実験装置の図²地震は約10秒毎に起こって、テストデータでは 150,000 timestep の約0.03秒の区間から地震までの時間を推測しないといけない。訓練デー

                Kaggle 地震・感想戦(前編)
              • またも大地震発生!会社にはスマートロックが欲しかった(怒) - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人は現在ジョジョの奇妙な冒険でおなじみのS市杜王町に住んでいます。 2022年3月16日 23:36に福島県沖を震源地とするM7.4の大地震が発生しました。 いきなり、ドンと突き上げるような揺れが始まったかと思うと、「地震です。地震です。」と緊急エリアメールが家族4人のスマホから発せられ、激しい横揺れが30秒ほど続きました。 一瞬停電となりましたが、すぐに復旧してくれ、なんとか事なきを得ました。 しかし、社畜である管理人はそうはいきません。 会社の命である事業所の安全確認に出動しなければなりません。 共働きの妻もそうです。 キッチンに散乱した割れたグラスを片付け、徹夜覚悟の出動です。 悪夢が待っていました。 早くスマートロックにしてくれよ! スポンサーリンク 1 着い

                  またも大地震発生!会社にはスマートロックが欲しかった(怒) - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                • ニュージーランド沖M8.1の地震 日本では多少の潮位の変化も | NHKニュース

                  日本時間の5日午前4時28分ごろ、ニュージーランドの北側にある南太平洋のケルマディック諸島を震源とするマグニチュード8.1の大きな地震がありました。 気象庁は午前10時8分、「日本の沿岸では多少の潮位の変化があるかもしれませんが、津波の被害の心配はありません」という情報を発表しました。 ハワイにある太平洋津波警報センターから、気象庁に入った連絡によりますと、5日午前4時28分ごろニュージーランドの北側にある南太平洋のケルマディック諸島を震源とするマグニチュード8.1の大きな地震がありました。 この地震について気象庁は、日本への津波の影響があるかどうか調べていましたが、震源地周辺の観測データを解析した結果「日本の沿岸では多少の潮位の変化があるかもしれませんが、津波の被害の心配はありません」という情報を発表しました。 気象庁によりますと、潮位の変化が予想されるのは北海道の太平洋沿岸東部から沖縄

                    ニュージーランド沖M8.1の地震 日本では多少の潮位の変化も | NHKニュース
                  • 富士山の噴火に備えた格好は?という話:ヘウレーカ!【2020/10/07】 | 何ゴト?

                    富士山の噴火について、火山学者の鎌田 浩毅 先生 が話をしていました。 現在は、おとなしそうな山に見える富士山。 実は、2000年間で、75回も噴火している。 平均すると、30年に1度。 すごく活発な火山。 でも、富士山は300年以上前に噴火(1707年 宝永噴火)して以来、沈黙を保っている。 実は、いつ噴火してもおかしくないと 鎌田先生は言う。 さらに、火山の寿命は100万年。 富士山は10万年前に誕生。 人間でいうと10歳に相当。 だから、今、富士山は小学生。 これから、中学校で暴れたり、思春期を迎えるかもしれない? もし、富士山の近くで地震があった場合、噴火することがあるのか? 実は、東日本大震災のあと、富士山のマグマが少し不安定になった。 富士山のマグマだまりが地下20kmにあるが、そこの少し上の方で地震が起きた。 岩石が割れた。 つまり、マグマだまりの天井にヒビが入ったという。

                      富士山の噴火に備えた格好は?という話:ヘウレーカ!【2020/10/07】 | 何ゴト?
                    • 南海トラフ・首都直下地震!大丈夫と思う「正常性バイアス心理」危険性 | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

                      来る!来ると言っても大きな地震がなかなか来ないから、大丈夫なのでは? そんな心理が働き、命を守ることができない“心の中の罠”があります。 巨大地震“正常性バイアス”の危険性 2011年(平成23年)3月11日「東日本大震災」想定外のことが起きました。 津波です。 もちろん津波に関して、皆同じ恐怖を感じたと思います。 しかし、人間は月日の経過と共に、日常ではない想像は自分が感じる恐怖を回避するために、正常バイアスが働きます。 人間は「正常バイアス」が働かなくては恐怖で押しつぶされてしまうのでそれでいいのですが、巨大地震に関して楽観視することは、守れる“命”が守れません。 東日本大震災の建物倒壊や津波で助かった人と助からなかった人には、大きな違いがあると言われています。 津波が来る!大丈夫なんじゃないか?ここまで来ないよ。 家に帰って非常用避難袋がいるのでは? すべてが“正常バイアス”が働き、

                        南海トラフ・首都直下地震!大丈夫と思う「正常性バイアス心理」危険性 | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
                      • 【四柱推命】CHAGE&ASKAのASKAさん〈再結成〉に期待 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                        「再結成してくれますか?プリーズ SEY YES!」と訴えたくなるのがCHAGE&ASKAの復活です。 「SEY YES」は平成3年に大ヒットした名曲でした。 あれから30年近い歳月が流れたんですね…。 CHAGE&ASKAさん。不安感が充満する令和の時代に、人々に希望を与える新曲を披露してくれることを切に願います。 ASKAさんの【四柱推命】やや身弱の「食神格」 ASKAさんの【四柱推命】日干の弱さと才能の強さのアンバランスが… ASKAさんの【四柱推命】「食神」才能、「偏印」人気 ASKAさんの【四柱推命】お父さんの影響が感じられる ASKAさんの【四柱推命】「七冲」ガタつきやすい人生 ASKAさんの【四柱推命】運命の分岐点 大運と歳運からの考察 54~63歳の大運【庚 申】偏印運 西方金運 2013年の歳運がさらに暗雲を… 再来年の運気は期待できます あとがき ASKAさんの【四柱推

                          【四柱推命】CHAGE&ASKAのASKAさん〈再結成〉に期待 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                        • 自分らしく生きようとする時に生まれる不安との向き合い方 - 前向き気づき日記

                          今日は朝から素晴らしいお天気で、 最高気温も19度まで上がり、 4月半ば頃のような陽気でした。 2月の京都とは思えない春のような一日でした。 あまりにもいいお天気でしたので、 鴨川をのんびり散歩し、 1、2時間ほど川と空を眺めて河川敷に座っていましたが、 水のそばはいいですね。 和歌山にいた時は、いつも海で空を眺めていましたが、 今は川で、 都会の真ん中にいるのに人が少なくのんびりでき、 とてもいい時間を過ごすことができました。 今日は土曜日で、 たしか先週の土曜日に今の部屋に住むと決め、 火曜日には引っ越したのですが、 その前の土曜日にはまだ 引っ越すなんて思ってもいませんでしたから、 人生、明日何があるか分からないものだなぁと 部屋の窓から鴨川を眺めるたびに思います。 こんな話をしますと、 全く迷いや不安がなかったと思われますが、 そういうわけではありません。 確かに行ってみたいなと思

                            自分らしく生きようとする時に生まれる不安との向き合い方 - 前向き気づき日記
                          • 【韓国の反応】みすぼらしい倉庫のような会議室へ韓国代表団を呼びつけて挨拶もなし…「日本が意図的冷遇をした!」韓国発狂 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)

                            2019年07月12日20:47 【韓国の反応】みすぼらしい倉庫のような会議室へ韓国代表団を呼びつけて挨拶もなし…「日本が意図的冷遇をした!」韓国発狂 カテゴリ外交韓国経済 oboega Comment(1399) 倉庫のような会議室に呼んで挨拶もせず…日本、貿易協議でも韓国「冷遇」 倉庫のような会議室に呼んで挨拶もせず…日本、貿易協議でも韓国「冷遇」 普段は「手厚い歓待」を誇る日本が韓国代表団を「意図的冷遇」 韓国代表団の入場時、目礼もなく、正面のみ凝視 倉庫みたいな椅子の積まれている会議室に、整理されてない電線や機材の破片が (東京=連合ニュース)キムビョンギュ特派員 12日午後、東京の日本経済産業省別館1031号。 韓日両国政府が日本政府の韓国最高裁の強制徴用損害賠償判決に対する報復措置と関連した最初の実務会議を開いたここで、日本政府の意図的「冷遇」があちこちで検出された。 ホワイト

                              【韓国の反応】みすぼらしい倉庫のような会議室へ韓国代表団を呼びつけて挨拶もなし…「日本が意図的冷遇をした!」韓国発狂 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)
                            • 地震発生時、身を守る行動は? 屋外と室内の避難の注意点 - NHK

                              地震発生時の行動 安全を守る方法をイラストでわかりやすく 大きな地震が発生! その時、どうすればよいのか。南海トラフ巨大地震や首都直下地震、活断層の地震など地震多発国の日本。地震発生直後に出される情報や注意すべきことについて、知っておきたいポイントです。 地震関連のニュースや解説で放送された内容をまとめた記事です 地震発生! 緊急地震速報 強い揺れが予想されると、気象庁から「緊急地震速報」が発表されることがあります ただ、「緊急地震速報」が発表されても強い揺れが来るまでわずかな時間しかなく、速報自体が間に合わないこともあります。まず身の安全を確保することが大切です。 震度と被害の関係 「震度」と「被害」の関係について気象庁は次のような目安を示しています。 ライフライン・インフラへの影響 □ガスは安全装置がある場合、遮断装置が作動し供給停止も □断水や停電が発生することも □エレベーターが安

                                地震発生時、身を守る行動は? 屋外と室内の避難の注意点 - NHK
                              • (社説)デジタル教材 点検ルール 見直す機会:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  (社説)デジタル教材 点検ルール 見直す機会:朝日新聞デジタル
                                • 九州は温暖化最前線、もはや2階では命守れず 新たな避難「文化」を | 西日本新聞me

                                  九州は温暖化最前線、もはや2階では命守れず 新たな避難「文化」を 2020/7/23 11:03 (2022/8/5 19:24 更新) 「東シナ海は全球平均より速いペースで温暖化しており、暖候期における集中豪雨のリスク増大、つまり雨量や発生頻度の増加、発生時期の拡大などが予想される」そうです。九州は温暖化の最前線にいます。「夜間は昼間より雲が下がるので降水量が増える」ともおっしゃっていました。 今回の豪雨の雨量が予測を大きく超えたことについて、気象庁長官は「記憶にないほど梅雨前線が長期停滞した」ことも原因に上げています。であれば、過去の降水量に基づき整備した河川堤防やダムなどのインフラで治水に立ち向かう考え方では、もはや間に合わないことを意味します。 球磨川流域では、個人の住宅の備えも進んでいました。建築学会の報告では流域では流水の水圧を逃すように、1階はピロティ式で2階から上が住まいと

                                    九州は温暖化最前線、もはや2階では命守れず 新たな避難「文化」を | 西日本新聞me
                                  • 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                                    (この写真は5月3日 青山議員とスティーヴン・ケーラー米海軍太平洋艦隊司令官との会談時のもの 青山繁晴参議院ブログ「On the Road」より転載) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 尖閣諸島の調査に自由民主党の議員などが行ったニュースが先日流されました。 地上波のテレビのニュースでは、稲田議員だけしが映像で流されていませんで したが、この動画は青山議員ご自身のチャンネルなので、その時の調査の全貌を 余すことなくご覧いただけます。 尖閣諸島の問題は、この動画を見ていただければよく理解していただける でしょう。 是非ご覧ください。 内容は ●尖閣諸島は沖縄県石垣市の一部 ●石垣市長の中山市長が尖閣諸島に調査するということで、要請されて青山議員も 同行 ●「尖閣諸島の調査と開発を進める会」の会長の稲田議員らも同行 ●尖閣諸島の周辺の海域には海洋資源があり、実は中国はその資源を狙って 領有

                                      中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                                    • なぜ、いま「登山を自粛」なのか。その先の出口はどこにあるのか――。医師2名を含む、山を生業にする関係者8名の声

                                      なぜ、いま「登山を自粛」なのか。その先の出口はどこにあるのか――。医師2名を含む、山を生業にする関係者8名の声 新型コロナウイルス感染拡大によって、登山愛好者が「山に行けないゴールデンウィーク」を過ごすことになった。この「登山自粛」をどう考えるべきなのか、いつまで続くのか、について、山が好きな医師2名のほか、山を生業とする関係者8名のインターネットでの対談をライターの柏澄子さんがまとめた。 新型コロナウイルスの感染拡大によって、4月7日に7都府県に向けて出された「緊急事態宣言」は、16日には全国が対象となり、山岳4団体(*)は、20日に「コロナウイルス収束までの登山自粛」を呼びかけた。戦時中に登山がままならなかった時期はあったとしても、山岳団体が「自粛」を語ったのは、日本では初めてのこと。 はたして私たちの登山は、いつになれば、あるいは世の中がどんな状況になれば再開できるのか。一気にもとに

                                        なぜ、いま「登山を自粛」なのか。その先の出口はどこにあるのか――。医師2名を含む、山を生業にする関係者8名の声
                                      • 海外「私も日本に生まれていれば…」 地震を宗教ではなく科学で乗り越える日本にトルコから羨望の声

                                        トルコ南部で6日に発生した大地震により、 トルコとシリアで甚大な被害が発生していますが、 両国で被害を拡大させた大きな要因の1つに、 建物の脆弱性が挙げられています。 地震大国であるトルコでは1999年のイズミット地震後、 耐震基準が強化されていたのですが、 最新の調査では基準を満たさない建物が、 全国に670万棟あるとトルコ政府が発表していました。 そういった状況で、現地では今回の地震を運命論、 つまり神が定めた避けようのない事象だと主張する人々も。 その中には著名な科学者であり大学教授でもある、 アリ・イーサン・ゴカー氏もおり、現地で大きな波紋を呼んでいます (なおゴカー氏はそのツイートだけコメント欄を閉じている)。 一方で、耐震技術で地震に対抗してきた日本を例に挙げた上で、 運命論への反駁の声も現地や海外のトルコ系住民からあがっています。 関連投稿に寄せられていた反応をまとめましたの

                                          海外「私も日本に生まれていれば…」 地震を宗教ではなく科学で乗り越える日本にトルコから羨望の声
                                        • 正気の沙汰とは思えない「原発再稼働」。再エネよりも火力発電を選ぶべき理由(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

                                          新型コロナウイルス感染症のパンデミック以来、連日テレビに出てワクチンの必要性を力説している「専門家」たちが注目を集めてきた。しかし、「そもそも“専門家”とは誰かということ自体、実はかなりあいまいである」と述べるのは、テレビでもおなじみの生物学者池田清彦氏(@IkedaKiyohiko)だ。 科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する著書を持つ池田氏が、「専門家だからこそ言えないようなこと」を、その分野の文献や客観的なデータを踏まえながら論じた著書『専門家の大罪-ウソの情報が蔓延する日本の病巣』より、「原発、再エネよりも火力発電を選ぶべき理由」についての章を紹介する(以下、同書より抜粋)。 地震大国、天文学的な被害額… 日本は多くの老朽化した火力発電所を休廃止した結果、電力のひっ迫が深刻化している。岸田文雄首相は、2022年7月14日の記者会見で「原発を最大9基、火力発電所を10基

                                            正気の沙汰とは思えない「原発再稼働」。再エネよりも火力発電を選ぶべき理由(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
                                          • 金融庁はみずほの暴走を止められるか?|つっちーさん

                                            おはよう人類。 去る9月22日、金融庁はみずほ銀行及び親会社のみずほフィナンシャルグループに対し、銀行法に基づく業務改善命令(行政処分)を発令した。 事前に一部報道機関により、金融庁がみずほ銀行のシステムを直接管理といった報道がなされたため、一部界隈ではその法的な根拠をめぐって騒然としたのだが、処分内容を見てみるとかなり異例な処分であることがわかる。(太字部分は当猫による強調) 【みずほ銀行】(銀行法第26条第1項) (1) 当面のシステム更改及び更新等(顧客影響を生ずる機器の更改及び更新並びに保守作業を含む。以下同じ。)の計画について、これまでのシステム障害、システム更改及び更新等を行う必要性及び緊急性並びに銀行業務に及ぼすリスクを踏まえた、再検証及び見直しを行うこと。 (2) 上記(1)により再検証及び見直しを行った上で実行すべきシステム更改及び更新等がある場合には、当該システム更改及

                                              金融庁はみずほの暴走を止められるか?|つっちーさん
                                            • 向島城  観月のために築城された幻の城 - 京都案内  こうへいブログ

                                              月見のためだけに 京都伏見の地にあった幻の城といわれた向島城。 隅田川の近く、むこうじま ではなく、むかいじま と読みます。 豊臣秀吉の別荘として建築されたのですが、秀吉の死後8ヶ月後には徳川家康が城主となりました。 現在の向島地域では城跡を感じられるものは何もなく、「本丸町」「二の丸町」の町名が残るだけです。 観月会を開くために、月見の城として利用するためだけに、秀吉は向島城の築城を計画しはじめました。 秀吉に命じられた前田利家による槙島堤の造成と並行して築城工事は進められ、文禄4(1595)年の3月から4月にかけて、全国から桜の名木500本が、向島の宇治川へ沿って移植されています。 さらに度重なる宇治川・淀川の氾濫による水害対策のため、毛利、吉川、小早川という西国三大名に淀堤の造成を秀吉は命じているのです。 住居としていた本城の指月伏見城もすぐ近くにあったわけですから、念には念の災害防

                                                向島城  観月のために築城された幻の城 - 京都案内  こうへいブログ  
                                              • 首都直下地震 助かるための4つのキーワード 被害や影響はいつまで - NHK

                                                首都直下地震 助かるためのキーワード 今後30年以内に70%の確率で起きると予測されている首都直下地震。漠然と恐れるのではなく、どんなことが起こりえるのかを知っておくことが命を守ることにつながります。火災旋風・同時多発火災・群集雪崩・地震洪水…4つのキーワードと、内閣府の被害想定をもとに「発災後どんな被害・影響がいつまで続くのか」まとめました。 2019年放送の番組「体感 首都直下地震」で紹介された内容です 火災旋風 火災旋風とは 首都直下地震のあとに発生する「同時多発火災」。火災による死者数は1万6000人と想定されています(冬の夕方、風速8mの場合)。都市の地震で起きる火災の1つに「火災旋風」があります。ときに高さ200mを超える巨大な炎の渦が竜巻のように家屋や人を吹き飛ばし、街を焼き尽くす現象です。 単なる火災と違って、火災旋風は移動することもあり、風速60mにも達する凄まじい風で被

                                                  首都直下地震 助かるための4つのキーワード 被害や影響はいつまで - NHK
                                                • 鎌田浩毅のホームページ

                                                  新版 鎌 田 浩 毅 のホームページ Hiroki KAMATA’s  Home Page 2024年4月21日更新 2021年4月1日より京都大学名誉教授・京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授に、 また2023年10月1日より京都大学経営管理大学院客員教授(レジリエンス経営科学研究寄附講座)および龍谷大学客員教授になりました。 メールアドレスが下記に変わりました kamata.hiroki.p01 [半角でアット] kyoto-u.jp 講演会・出演依頼・執筆依頼・監修依頼・対談依頼・技術指導・シンポジウム・取材とロケのお申し込みも、上記の電子メールへお願い致します。 [リモート講演会・オンライン授業・オンライン座談会もお引き受けします。 ZoomやWebexや電話会議サービスなど、全て対応できます。 このホームページの末尾に、主要な著書へのリンクがあります。] (講演会テーマのご参

                                                  • 【地震と住宅】=災害を生き延びる、住宅性能の基本と対策。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                    世界でも有数の地震国・日本。地震を予知することは依然難しく、思いもよらない地方で大きな地震が頻発しています。どこに住んでも、地震が起きることを前提にすれば、可能な限りの備えが家族を守ることにつながります。加えて、近年の豪雨被害。災害時、どんなことを、どう備えればよいのか。備えあればの精神こそ、困難を生き抜く覚悟の体現といえそうです。 Contents. 震度6~7で倒壊しない家とは 住宅性能表示制度「耐震等級3」 建築基準法は最低基準と捉える 1981(昭和56)年がリスクの境 耐震・制震・免震の違いを知る 耐震診断だけは受けておきたい 地震保険の加入をどう考えるか いまだ4割にも満たない加入率 建物再建より生活の再建を優先 あえて災害情報を遮断する意味 震度6~7で倒壊しない家とは 地震国・日本。 建築基準法では、木造、鉄骨造、 鉄筋コンクリート造といった 構造種別に関係なく 「震度6強

                                                      【地震と住宅】=災害を生き延びる、住宅性能の基本と対策。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                    • 【悲報】巨大地震、来そう… : 哲学ニュースnwk

                                                      2020年05月07日20:18 【悲報】巨大地震、来そう… Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:08.15 ID:7sdfRVjM0 色んな預言者が言っとる 2: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:26.82 ID:lEpf9HbW0 そりゃいるだろうよ 3: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:29.42 ID:7sdfRVjM0 マヤ暦も今年で終わりやし 4: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:42.13 ID:LLOFJ8UV0 預言者って無限に湧いて出るんやで 10: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:01:18.97 ID:7sdfRVjM0 >>4 じゃあ科学者の人も言ってる 6: 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 19:00:48.11 ID:7s

                                                        【悲報】巨大地震、来そう… : 哲学ニュースnwk
                                                      • 嘘をついた日のこと|嘉島唯

                                                        人間は4時間に1回、嘘をつくらしい。実際、僕は無意味な嘘をつく。 六本木通りを一本入った雑居ビル。一等地にもかかわらず、平日はビール1杯180円という破格の安さがウリの大衆居酒屋で、僕は小さな嘘をついた。 ビールケースにベニヤ板をのせたようなテーブルの上に、氷の入ったハイボールが運ばれてきた。まるで決まっているかのように、ジョッキを軽くぶつけて液体を喉に流し込む。 初めて飲んだハイボールは消毒液みたいで全然美味しくなかった。 「ハイボールよく飲むの?」 「うん」 *** 人生のどん底にいる時、Kに出会った。「つまらない大人になんてなりたくない」とダサい不安に苛まれながら社会に飛び出たものの、忙しない毎日に白目をむくほど溺れていた時期だ。 3月11日の大地震以降、今まで信じていたものが、まるで砂の城を崩すみたいにパラパラと崩れていったあの頃。オリコンチャートは会いに行けるアイドルで埋め尽くさ

                                                          嘘をついた日のこと|嘉島唯
                                                        • 2019-08-18 地震の予測マップ 19日の地震列島は佐賀,茨城でM3.X! 調査:日本海溝東側の津波地震とアウターライズ地震を調べる! 本日の地震予測マップは? - 地震の予測マップと発震日予測

                                                          常に最新記事なら [こちら最新!] をアクセスし、ブックマーク! ・ 地震予測マップは、毎日、午前零時半頃にアップしています ・ 防災科研さんから午前零時に2日前の詳細データが公開され、もって1年分のデータ解析を行なっています、題名先頭にある日付が解析データ1年分の最終日です ここで [こよみの計算 - 国立天文台暦計算室] より: ・ 8月19日の月齢は17.5日 西進Dayです ・ 8月20日の月齢は18.5日 西進Dayです 千島海溝、日本海溝、南海トラフでM6.5以上の西進破壊による巨大地震は: ・ 赤マークで覆われている領域で、西進Dayに発生します ・ 青マークで覆われている領域で、東進Dayに発生します 相模トラフ、琉球海溝は分かりません、東進破壊、西進破壊、どちらも有り得ます 陸地直下型地震も、分かりません、規則性はありません = 最新地震情報8月19日(M3.0以上かつ震

                                                            2019-08-18 地震の予測マップ 19日の地震列島は佐賀,茨城でM3.X! 調査:日本海溝東側の津波地震とアウターライズ地震を調べる! 本日の地震予測マップは? - 地震の予測マップと発震日予測
                                                          • 【ぼくらの国会・第657回】ニュースの尻尾「能登半島 備えも初動も間違った」青山繁晴参議院議員動画より - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                                                            みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 日々大変な状況が報道されている能登半島地震。 今回この能登半島地震について、青山議員が危機管理の立場から色々と語って おられます。 もちろん与党の国会議員として、忌憚なくモノ申す姿勢で今回の地震の被害の大きさ の原因を明らかにしています。 よろしければご覧ください。 内容は ●以前から能登半島に群発地震が起きていたが、それをどう受け取っていたか がまず問題 ●能登半島の群発地震の先には大きな地震が起こると予測をしなければ ならなかった ●地震学者の中で活断層の研究者がいずれ大きな地震が来ると言っていた人 がいた ●能登半島の地形は活断層の影響を受けているので、そこから類推して 大地震が起こると少数の人が予想していた ●海の中の活断層は調査しにくい、ということも対応を遅らせた ●マグニチュード7を超える地震では、二階建ての家はつぶれてしまう。 また、地形

                                                              【ぼくらの国会・第657回】ニュースの尻尾「能登半島 備えも初動も間違った」青山繁晴参議院議員動画より - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                                                            • 【防災・災害グッズ】を見直さなくちゃ!ポイントはローリングストックだって! - sannigoのアラ還日記

                                                              こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 いまだ復興途上の「3.11」。当時の東日本大震災の被害は、離れた場所で暮らす私にもネットやニュースで流れた生々しい映像から恐ろしいようすがうかがえました。 あれから11年経って現在どのくらい復興できているのか?となると「まだまだ」という声以外にはなかなか情報を得ることもできません。 今回は『東日本大震災』とは?からはじまり、現在の居住地である静岡県が抱える『南海トラフ巨大地震』のこと。 そして想像できる範囲の災害に対応するための『防災グッズ』や必要な備蓄品を『ローリングストック』するという備蓄方法もおすすめしたいと思います。 台風によって木々が激しく揺れ車が水に浸っている様子[イラストAC] 3.11『東日本大震災』とは? 3.11の4日後の『静岡東部地震』とは? 【防災の日】とは? 【津波防災の日】 【防災の日】によく

                                                                【防災・災害グッズ】を見直さなくちゃ!ポイントはローリングストックだって! - sannigoのアラ還日記
                                                              • バヌアツの法則、量子力学。 - はじめの1歩

                                                                今日の朝、関東では大きめの地震があった。 私の住んでいる地域は震度3だったが、これ以上揺れませんようにと、祈るような気持ちでやり過ごした。 関東は意外と地震が多い気がする。 数年に1回ぐらいは震度4は体験していそうだし、震度3だとほぼ毎年体験しているんじゃないかな。 最近、地震が多い気がするし、ついこの間も新潟で震度6強が起きている。 1年前は大阪北部の地震もあったし。 ネットサーフィンしていたら、『バヌアツの法則』というのを見つた。 またの名を『ニュージーランドの法則』ともいうらしい。 バヌアツ、ニュージーランド付近で大きな地震があると、次に中国の四川省付近が揺れて、その次は日本が揺れるという法則。 東日本大震災がこのパターンで、ニュージーランドのクライストチャーチで大地震があり、中国の雲南省(四川省に近い)で地震、そして日本へ。 2016年の熊本地震も時も、2ヶ月前にニュージーランドで

                                                                  バヌアツの法則、量子力学。 - はじめの1歩
                                                                • グーグル発の「気球インターネット」Loonがケニアで商用化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                  世界では今も38億人もの人々がインターネットに接続出来ずにいるが、その状況にも変化が訪れそうだ。イーロン・マスクのスペースXは、地上約300キロの軌道に小型衛星を送り込み、衛星インターネット網の「スターリンク」を構築しようとしているが、グーグルの親会社であるアルファベット傘下のルーン(Loon)は別のアプローチで、インターネット接続をもたらそうとしている。 かつて、グーグルの「プロジェクト・ルーン」として始まったルーンは、成層圏を飛行するバルーン(気球)を活用し、インターネットが普及していない遠隔地にネット接続をもたらすことをゴールとしている。 ルーンは7月7日、高高度気球によるインターネットサービスの提供をケニアで開始したと発表した。同社はケニアの携帯電話事業者Telkom Kenyaと提携し、上空1万8000メートルに浮かぶ約35機の気球からネット接続を提供している。提供エリアは首都ナ

                                                                    グーグル発の「気球インターネット」Loonがケニアで商用化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                  • 「真のメディアの姿」いまだネット称賛続く地方局アナ、震災報道でキー局に怒鳴った理由語る

                                                                    岩手朝日テレビ・元アナウンサーの山田理(さとる)さん 毎年春になると、ネット上で話題になるアナウンサーがいる。岩手朝日テレビの山田理さんだ。東日本大震災直後のニュースにて、津波の接近に気づかないテレビ朝日にデスクを叩き怒鳴りの声を上げ、中継がつながるとすぐに冷静に現場の情報を伝えた。その姿に、9年経った今も称賛の声が相次いでいる。今年も3月11日前後には、「これこそ真のメディアの姿」というつぶやきに14万近くのいいねがつき、「アナウンサーの鑑」「何度見ても鳥肌が立つ」「涙が出た」などのコメントが寄せられた。 改めて当時の様子から震災報道への想い、さらに様々な物議を醸している新型コロナウイルスの報道に対する意見などを山田さんに伺った。 放送中の記憶がなく、特番を見て怒鳴っている自分を見て「言葉を失った」 山田さんが画面を通して「なんでここでその状況を伝えているんですか!いま来てますよ、津波が

                                                                      「真のメディアの姿」いまだネット称賛続く地方局アナ、震災報道でキー局に怒鳴った理由語る
                                                                    • 南海トラフ巨大地震、国内半導体工場の想定震度を可視化してみた

                                                                      2024年1月1日に発生した最大震度7の「令和6年能登半島地震」は、電機・精密業界にも大きな影響を与えた。電子部品大手の村田製作所は震源となった石川県の他、福井県、富山県に多くの関係会社を持ち、複数の拠点で生産に影響が出た。同様に電子部品を手掛けるサンケン電気の工場にも停電などの影響が及んだ。 今後、日本で予想される大地震の代表格が「南海トラフ巨大地震」だ。東海地震や東南海地震などを引き起こす震源域が南海トラフで連動して起きると想定される地震である。マグニチュード(M)8~9級の地震が南海トラフで発生する確率は、政府発表では、23年を起点に10年以内に30%程度、20年以内に60%程度と予想されている。 気象庁によれば、南海トラフ巨大地震が発生すると、静岡県から宮崎県にかけての一部で震度7となる可能性がある他、隣接する周辺の広い地域で震度6強から6弱の強い揺れになると想定されている。さらに

                                                                        南海トラフ巨大地震、国内半導体工場の想定震度を可視化してみた
                                                                      • 日本沈没は2020ではなくて2019か。台風19号とNETFLIX - 屈折する星屑エセー

                                                                        来年の東京オリンピック後の日本を舞台に、小松左京によるSF小説の金字塔『日本沈没』がアニメ化されることになりました。 これはもう期待する他ありません。 2020年の東京オリンピックを境に日本経済は失速するという予測が出ていますね。 繁栄のピークを過ぎた日本を襲うディザスター。 劇中ではいろいろな沈没を見せてくれることでしょう。 (筒井康隆の『日本以外全部沈没』はここではあえて触れません) ですが今回の台風19号の報道を見ていると2020年まで持つのか日本、という気がしてなりません。友人はワルプルギスの夜が来ると言っていましたがその可能性が濃厚ですね。みなさんご存知の通り、過去最強とまで言われています。 特筆すべきは今回の台風は首都圏を狙い撃ちするかのようなコースであること。伊豆辺りから上陸し東京、そしてまだ前回の台風の傷跡の残る千葉を横切る予想が出ています。 筆者の地域では”目”から遥かに

                                                                          日本沈没は2020ではなくて2019か。台風19号とNETFLIX - 屈折する星屑エセー
                                                                        • 【2024年】年末年始のニュースについて思うこと。能登半島地震、そして松ちゃん、、、 - こもれびライフ

                                                                          こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 新年の挨拶が遅れ申し訳ありません。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回の記事は、年末年始のニュースについて、 わたしの感想を記録として残そうかと思います。 この年末年始は、いろいろな感情がわいて疲れました。 能登半島地震は予想外で驚きました ダウンタウンの松ちゃん、活動休止 能登半島地震は予想外で驚きました 令和6年能登半島地震により甚大な被害を受け、 被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。 この地震が起きたのは、 わたしの誕生日である元旦です。 (49歳になりました💦) 2024年は、台湾や米国で大きい選挙があることから、 大変波乱な年になるだろうと思っていましたが、 まさか元旦からこんなことが起きるとは! わたしは被災地を心配するかたわら、 こんなことを思ってました。 次、大地震がくるなら、 南海トラフだ

                                                                            【2024年】年末年始のニュースについて思うこと。能登半島地震、そして松ちゃん、、、 - こもれびライフ
                                                                          • 2019-08-14 地震の予測マップ 15日の地震列島は青森でM5.4, 青森,宮城沖,福島沖,十勝沖でM4.X, 新潟沖,沖縄近海でM3.X! 測定:小笠原諸島の予測マップを取る! 本日の地震予測マップは? - 地震の予測マップと発震日予測

                                                                            常に最新記事なら [こちら最新!] をアクセスし、ブックマーク! ・ 地震予測マップは、毎日、午前零時半頃にアップしています ・ 防災科研さんから午前零時に2日前の詳細データが公開され、もって1年分のデータ解析を行なっています、題名先頭にある日付が解析データ1年分の最終日です ここで [こよみの計算 - 国立天文台暦計算室] より: ・ 8月15日の月齢は13.5日 東進Dayです ・ 8月16日の月齢は14.5日 東進Dayです 千島海溝、日本海溝、南海トラフでM6.5以上の西進破壊による巨大地震は: ・ 赤マークで覆われている領域で、西進Dayに発生します ・ 青マークで覆われている領域で、東進Dayに発生します 相模トラフ、琉球海溝は分かりません、東進破壊、西進破壊、どちらも有り得ます 陸地直下型地震も、分かりません、規則性はありません = 最新地震情報8月15日(M3.0以上かつ震

                                                                              2019-08-14 地震の予測マップ 15日の地震列島は青森でM5.4, 青森,宮城沖,福島沖,十勝沖でM4.X, 新潟沖,沖縄近海でM3.X! 測定:小笠原諸島の予測マップを取る! 本日の地震予測マップは? - 地震の予測マップと発震日予測
                                                                            • 【 防災対策のすすめ 】太陽光発電で首都直下型地震に備えよう! - 副業と子育てブログ

                                                                              どうもコッキーです。 皆さんは、どんな防災対策を取られていますか。 南海トラフ地震や首都直下型地震の発生が近いと叫ばれる中、昨年は台風の自然災害が猛威をふるい、停電の被害が90万世帯以上に広がりました。 今後の地震などの自然災害に備えた対策を取れる方は、できるだけ防災対策に取り組んでおきたい所ですね。 スポンサードリンク 首都直下型地震に備える 30年以内に想定される地震 首都直下型地震のメカニズム 地震の想定エリア 被害の想定 震災時における電気の確保の必要性 災害への防災対策は 太陽光発電で首都直下型地震に備える 太陽光発電や蓄電池の施工業者を探すには まとめ 首都直下型地震に備える 30年以内に想定される地震 首都直下型地震は、死者2万3,000人、経済被害は95兆円に達すると想定され、今後30年間に70%の確率で起きると言われています。 想定の根拠は、過去の実績から予測されていて、

                                                                                【 防災対策のすすめ 】太陽光発電で首都直下型地震に備えよう! - 副業と子育てブログ
                                                                              • Twitterに2062年未来人が現れたんだが : 哲学ニュースnwk

                                                                                2020年03月26日12:00 Twitterに2062年未来人が現れたんだが Tweet 1: 本当にあった怖い名無し 2020/03/22(日) 15:23:23.83 ID:U0jjdqeE0 @febxX8HhZAjse8y https://twitter.com/febxX8HhZAjse8y これ本物か? 7: 本当にあった怖い名無し 2020/03/22(日) 16:38:35.19 ID:r3+pyXec0 どうせ本人なんだからこっちでやれや >>1 10: 本当にあった怖い名無し 2020/03/22(日) 16:44:15.71 ID:U0jjdqeE0 >>7 俺はやってないんだよな~ 6: 本当にあった怖い名無し 2020/03/22(日) 16:33:19.57 ID:6XctVJ1E0 ツイートからスレ建てまでが早すぎるw 何をやってれば、ツイートに気づけるん

                                                                                  Twitterに2062年未来人が現れたんだが : 哲学ニュースnwk
                                                                                • 「津波が!いま到達してるよ、テレビ朝日!!」震災から10年語り継がれる地方局アナ、生放送中にキー局に怒鳴った理由【#あれから私は】

                                                                                  東日本大震災から10年。昨今はコロナ報道について日々賛否湧きあがっているが、震災報道に関しても、当初から様々な意見が寄せられていた。そんな中、いまだネット上で称賛の声が相次ぐアナウンサーがいる。岩手朝日テレビの山田理さんだ。震災直後のニュースで、津波の接近に気づかないテレビ朝日に岩手から怒鳴りの声を上げ、中継がつながるとすぐさま冷静に現地の状況を伝えたのだ。昨年、当時の様子を初めて語ってくれた山田さんのインタビューを改めて紹介する。また、新たに昨今のコロナ報道に対する意見も併せて聞いた。 【写真】その他の写真を見る ■放送中の記憶がなく、特番を見て怒鳴っている自分を見て「言葉を失った」 震災直後、各放送局で緊急ニュースに切り替えられた。当然テレビ朝日系でも全国放送されていたが、情報カメラに映る岩手県宮古市の沿岸に今まさに津波が押し寄せている映像に覆いかぶさるようにテロップが乗っており、スタ

                                                                                    「津波が!いま到達してるよ、テレビ朝日!!」震災から10年語り継がれる地方局アナ、生放送中にキー局に怒鳴った理由【#あれから私は】