並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

大学入学共通テスト 過去問の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [大学入学共通テスト・新潟]いざ、“理系”の2日目!各地で聞いた後半戦への意気込み&「みんなの1日目」 「過去問より難しくなった」の声も

      47NEWS(よんななニュース)
    • しばらく34,35歳のおっさんである事実を忘れてみる - seri::diary

      これはなにか なぜ忘れる必要があるのか なぜ忘れさせてほしいのか 競プロが面白くなってきたので本気でAtCoder青を目指したい 機械学習が面白くなってきたのでE資格取るところまで行きたい 年齢を忘れる期間が2年間である理由 おわりに これはなにか 2020年5月から2022年3月の間は自分が34,35歳のおっさんであることを忘れさせて欲しい件に関するexcuseである. なぜ忘れる必要があるのか 時々自分の年齢を思い出すと「同年代の友人たちは子育てに忙しい一方で俺は仕事とAtCoderの精進に忙しい.実は相当問題のある生き方をしているのではないか.」と不安になる.その問に対する問答を脳内でシミュレートすると,10 hop程度の問答を経ていつも同じ結論に帰着する. 「褒められた生き方ではないかもしれないが,やりたいことをやって,その結果社会に役に立つoutputをしてお金を稼げるようになり

        しばらく34,35歳のおっさんである事実を忘れてみる - seri::diary
      • 東進の大学入試問題過去問データベース | 大学受験の予備校・塾 東進

        過去問データベースとは 1995年~2024年(最大30年分)の大学入試センター試験・大学入学共通テストをはじめ、東京大学、京都大学など主な国公立大学の二次試験、早稲田大学、慶應義塾大学など難関私立大学の入学試験問題について、問題・解答を掲載しています。

        • 40代で東大合格つかんだ人気声優の佐々木望さん 予備校なしの独学勉強法 私の受験時代

          声優の佐々木望さん(©nozomusasaki.com)仕事を続けながら40代後半で東京大学に合格、令和2年に法学部を卒業しました。18歳で上京し、20歳頃に声優の世界に入ってから声の仕事を続けてきましたが、声と演技と英語の勉強をするうちに大学で学びたくなり、思い切って受験してみようと決心しました。 きっかけは30代でかかった重度の声帯炎。仕事を休まないまま負担のかかる発声法を続けていたら悪化し「このままでは声が出せなくなる」と医師に言われました。声優生命にかかわる深刻な状況でした。 発声法を変えないと再発の恐れがあると分かり、発声と演技を基礎から学び直そうと国内外の本や文献を読んで勉強しました。英語で書かれたものもありました。もともと英語は好きだったのと、声や演技についてもっと知りたい一心で、夢中で勉強しました。 声が回復し、心身共に余裕が出てくると、今度は英語自体もしっかり勉強したくな

            40代で東大合格つかんだ人気声優の佐々木望さん 予備校なしの独学勉強法 私の受験時代
          • 1979-2022年 共通1次 → センター試験 → 共通テスト 終わりなき難化の果てに完成した戦慄の集大成(難易度比較完全版)

            センター数学 1993年 vs 2012年 驚愕の難易度差 2000年代に巨大掲示板2ちゃんねるでよく見かけた伝説のコピペがある。 オッサン・ババァの馬鹿さは異常 日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓ 1993年 数学II(現在の数学IIBに相当) [過去問の画像ファイルのリンク] (↑大問1) [過去問の画像ファイルのリンク] (↑大問2) たったこれだけで60分w これだけ易しくて平均点が65点w しかも1994年はさらに易しいw ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ 1990年から2020年まで続いたセンター試験だが、1990年代初期に比べて2000年代の数学の難易度は別次元に高くなっており、もはや別の試験と言っても過言ではない。 しかし、過去の栄光にしがみつき、「センター数学なんて9割余裕」な

              1979-2022年 共通1次 → センター試験 → 共通テスト 終わりなき難化の果てに完成した戦慄の集大成(難易度比較完全版)
            • 東大対策 - Wikibooks

              東大入試の対策としては、まず、駿台予備学校・Z会共催の東大入試実戦模試、河合塾の東大入試オープン、SAPIX YOZEMI GROUPの東大入試プレ、東進の東大本番レベル模試(学校推薦型選抜のアンケートも実施)といった東大対応模試(いわゆる『東大模試』)を受験することが望ましい。加えて、東進では高1・2生を対象に「東大入試同日体験受験(2/25.26日)」が実施される。実施日当日の学力検査で実際に出題された問題を使用することから、実際の東大入試を早い時期から知ることができるいい機会にもなるので、余裕が有れば受けて見るのも良い(因みに、この模試は文科志望者は社会、理科志望者は理科の受験も可能)。各社とも毎年的中を競い良質な予想問題を作成している。また、これら東大模試の受験者層は実際の東大入試本番のそれとほぼ重なる。東大合格者の中にこれらの東大模試を1回も受験していないものは皆無であると言って

              • nix in desertis:『「センター試験」を振り返る』を読む(1)論考編

                ・『「センター試験」を振り返る』(大学入試センター,2020年) 気づいていなかったのだが,令和2年(2020年)12月,翌月に最初の共通テスト本試験を控えたタイミングで,大学入試センターが『センター試験を振り返る』という本を発行していたことに先日気がついた。インターネット上で公開されているので,誰でも閲覧可能である。これがけっこう面白い。以下,気になった点を羅列しておく。長くなったので記事を2つに分け,(2)は明日更新する。 p.45から始まる論考1「ボーダレス化する高大接続」。高大接続の難しさは高校教育と大学教育の大きな違いに起因し,欧米諸国ではその接続期間として予備教育期間がとられる(ただし欧州では進学予備課程として中等教育の末期に,アメリカでは大学学部教育に置かれていてタイミングが異なる)。日本の場合はアメリカの制度に近いものの,実際には学部学科がおおよそ決まった状態で入学するため

                • 駿台予備校がオンラインで共通テスト模試!!対応はやっ!結果も早いらしい - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                  2020年7月 「駿台 atama+ 共通テスト模試」 スタート 共通テスト元年受験の ご同胞みなさま 駿台のこちらの 記事読まれましたか? 共通テスト対策に欠かせない 共通テスト模試の情報です jp.techcrunch.com こちらの情報が気になったので またもや文理選択は 次回に持ち越しで すみませんm(__)m 2021年度から導入される 『大学入学共通テスト』 英語の外部検定導入も見送りされ 数学の記述問題も 国語の記述問題も見送られ 一部ではセンター試験と同じだから 気楽にやればいいじゃないか みたいな記事が出てました 『はっ~???💣』🔥 導火線に火をつけられた感じで 腹立たしく感じましたが センター試験とは出題の傾向が かなり違うのですよ 日常生活に結びつく問題ということで 数学も物理も読解力が 重視的される傾向にあったりして そこに追い打ちをかけられての コロナ禍

                    駿台予備校がオンラインで共通テスト模試!!対応はやっ!結果も早いらしい - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                  • 特例追試・国語、過去問と同じ文章二つ 予備校講師ら「公平性に疑念」|大学入学共通テスト 傾向と対策|朝日新聞EduA

                    「信じられない」「衝撃」。2月に行われた大学入学共通テストの特例追試。その国語の問題で、過去の大学入試センター試験で出題されたものと同じ素材文が二つ使われていたことがわかり、予備校講師や高校教員らから驚きの声が上がっています。作成した大学入試センターは、素材文の再利用について「2008年に、それもあり得るという方針を公表した」と主張しますが、講師らは「初見でない生徒はいる。テストの公平性の点で問題だ」と指摘しています。(写真は、特例追試の国語の問題冊子の表紙) 95年現代文、93年古文と同一 センターは「問題ない」 特例追試は、新型コロナウイルスに伴う配慮として設定されました。今年の大学入学共通テストの日程は、①1月16、17日(第1日程)のほか、①の追試も兼ねる②1月30、31日(第2日程)、③2月13、14日(特例追試)の3通り。昨春の休校で授業が遅れるなどして②に出願しながら、病気な

                      特例追試・国語、過去問と同じ文章二つ 予備校講師ら「公平性に疑念」|大学入学共通テスト 傾向と対策|朝日新聞EduA
                    • 河合塾も駿台予備校も東進ハイスクールも授業始まってるってよ! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                      さてさて学校が まだまだ始まらない ひめぐまの住まい ひめちゃんが盛大に 模試の解き直しを始めたので 思い出した 模擬試験! 各予備校の日程は どうなっているんだろうと 思って調べてみました 模試は日程通りに 行われるかな??というか さすが いつも模試でお世話になっている 河合塾も駿台予備校も コロナをものともせず 授業をやっているんですねぇ。。。 HPを訪ねてびっくり! 東進なんて オンライン授業の先駆けだから こんな時は 強いよなぁなんて 思っていたら お教室も開いているんですねぇ。 もう ちょっと 感覚がおかしくなってきているので 『ふーん・。・』と 思いましたが 予備校のお教室って 結構ぎゅうぎゅうな感じらしく ひめちゃん 模試の度に文句の嵐。。。 大丈夫なのでしょうか? でも背に腹は 代えられないんだろうなぁ。。。 初の大学入学共通テストまで10ヵ月を切りました。もしここで1ヵ

                        河合塾も駿台予備校も東進ハイスクールも授業始まってるってよ! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                      • 大学入試センター試験 - Wikipedia

                        この項目では、1990年から2020年まで大学入試センターにより実施された試験について説明しています。 1979年から1989年まで同法人により実施された試験については「大学共通第1次学力試験」をご覧ください。 2021年から同法人により実施されている試験については「大学入学共通テスト」をご覧ください。 大学入試センター本部 受験生に配布された問題冊子 大学入試センター試験(だいがくにゅうしセンターしけん、英語: The National Center Test for University Admissions)は、1990年度から2020年度まで独立行政法人大学入試センター(DNC)により[注 1]、例年1月13日以降の最初の土曜日・日曜日の2日間にわたって行われていた日本の大学の共通入学試験である。かつての国公立大学共通第1次学力試験が大学共通第1次学力試験と改められ、さらに改称され

                          大学入試センター試験 - Wikipedia
                        • 大学入学共通テストまで1か月 感染対策や受験の際の注意点は? | NHKニュース

                          来月初めて実施され、53万人余りが受験する予定の「大学入学共通テスト」まで、16日であと1か月となりました。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大学入試センターでは、会場の感染対策や受験する際の注意点を呼びかけています。 「大学入学共通テスト」は、感染拡大の影響を考慮して1月16日・17日の2日間と1月30日・31日の2日間の2回の日程で行われる予定です。 志願者数は合わせて53万5245人で、最後のセンター試験と比べて2万2400人余り減っている一方、共通テストの結果を個別の入試に利用する大学などは、866校と過去最多となっています。 感染が拡大する中、共通テストを実施する大学入試センターでは、会場となる大学などに対し、受験生の席は1メートルほど間隔を空け、1科目終了ごとに換気を徹底すること、急な体調不良に対応する医師や看護師の配置や、無症状の濃厚接触者のための別室の確保といった、感染

                            大学入学共通テストまで1か月 感染対策や受験の際の注意点は? | NHKニュース
                          • 早稲田大対策

                            日本の大学受験ガイド > 早稲田大対策 本項は、早稲田大学の入学試験対策に関する事項である。 早稲田大学ホームページ(入学試験の概要が記載されている)https://www.waseda.jp/inst/admission/ 早稲田大学(早稲田、または早大)は旧制大学の一つであり、我が国で最初期(1920年)に大学として認可された8つの私立大学の中の一つである。 出題の傾向としては、「早稲田らしい問題」と言えるような非常に癖のある、難問より奇問に分類されるような問題が出題されることもある。特に、国語、地歴公民でその傾向が強い。また、早大では一部の学部を除いて大学入試共通テスト利用入試を導入している。 概観 一般入試 早稲田の一般入試の特徴として、どの科目も早稲田特有の癖があるということである。その特有の癖による「思っている以上に難しい」という難しさ、つまり「一般的な受験勉強の延長では報われ

                            • 高2高3生へ緊急連絡です。大学共通テストA期間英検について - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                              新大学共通テスト で活用される英検「S―CBT」 の予約申し込みが10月7日までだった件 安心してください! 来月の11日まで伸びました。 もう皆さまとっくにご存じ だったらすいません。。。 今日英検の合格発表があって PCでうまくログインできず 右往左往しているときに 見つけてしまったメール!! 英検の動きには 目を光らせていたつもりが とんだ節穴でした(T_T) 発見したメールの内容は 補足がややこしかったので 朝日新聞さんより 2020年度から大学入試センター試験に代わって始まる大学入学共通テストで活用される英検「S―CBT」について、日本英語検定協会は7日、当初は7日までだった「予約申込」(第1回)締め切りを11月11日まで遅らせると発表した。他の民間試験の実施概要が発表されるのを待った上で、受験生が比較して選べるようにするという。(内容は朝日新聞より抜粋) www.himegum

                                高2高3生へ緊急連絡です。大学共通テストA期間英検について - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                              • 東大もちゃぶ台返し!? 大混乱の大学入試改革は、結局何をもたらすのか? これまでの経緯を振り返る(おおたとしまさ) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                大学入試改革に関連し、東大は9月25日、英語民間試験の成績の提出を実質的に必須としないと発表した。他大学の方針にも大きな影響を与えそうだ。大学入試改革第1期に当たる学年は、すでに高校1年生になっているというのに、改革の落としどころがいまだに見えない。拙著『受験と進学の新常識』(新潮新書)でも触れているが、これは異常事態である。大学入試改革を巡る2013年からの議論を振り返り、いま何がどこまで決まっていて、決まっていないのかを整理する。 いちばん困るのは改革1期生の前の学年 大学入試改革が2020年度以降に予定されていることは、すでに多くの人が知っているはずだ。ただしその全容はとらえづらく、教育関係者でもない限り、「センター試験がなくなるらしい」「英語は民間業者のテストを使うらしい」などという断片情報を聞いたことがあるだけだろう。 しかし子をもつ親には切実だ。2002年4月以降生まれの学年か

                                  東大もちゃぶ台返し!? 大混乱の大学入試改革は、結局何をもたらすのか? これまでの経緯を振り返る(おおたとしまさ) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                • 高校数学総覧 | 受験の月@引っ越し中

                                  2021/7/9 数A:整数の全面改訂を完了し、pdfの販売を開始。 2021/7/9 数学の全pdfを簡易的な目次を追加した最新版に更新。 2021/11/27 数A:場合の数の全面改訂を完了し、pdfの販売を開始。 2022/5/23 伝説の入試問題の全面改定を完了。 2022/8/26 数A:確率の全面改訂を完了し(新課程にも対応)、pdfの販売を開始。 2022/11/22 数Ⅰ:三角比と数A:図形の性質に立体(空間)の記事をいくつか追加。 2023/1/4 数Ⅰ:データの分析が新課程に対応。 2023/1/5 数Ⅰ:データの分析、三角比、数A:図形の性質のpdfを更新。 2023/3/1 高校数学分野別基本事項まとめの更新を一旦終了。 2023/12/2 大学入学共通テスト裏技のpdfを2024年受験用に更新。 2023/12/7 数B:確率分布と統計的な推測の更新を完了し、pd

                                    高校数学総覧 | 受験の月@引っ越し中
                                  • 国家公務員試験(総合職)の勉強はいつから始める?合格に必要な勉強時間と独学での勉強法 - 東京アンダーグラウンド

                                    資格試験の難易度を比較したサイトにこんな文言があった。 「国家公務員試験総合職(旧国家1種試験) 難易度5 超難関 」 国家公務員総合職試験に独学で合格することは厳しいというかほぼ不可能です。 2019年時点でサイトは閉鎖されていたが、国家公務員総合職試験が超難関だと認識している人は未だに多い。 世の中には国家公務員試験を「超難関」と不安を煽る予備校が多いが、独学で合格できないなんて嘘だ。 「独学で合格できない」と煽る記事は、予備校の宣伝だと思ったほうがいい。 「独学では不可能ですよ。だからうちの予備校に来ませんか?」という具合だ。 実際に合格した人を見てみると、半数くらいは独学だった。サンプル数はやや少ないかもしれないが、公務員試験は独学で合格できない類の試験ではない。 少なくとも自分の周りでは、予備校に通って安心している人ほど不合格になる傾向があり、独学の人の方が合格する場合が多かった

                                      国家公務員試験(総合職)の勉強はいつから始める?合格に必要な勉強時間と独学での勉強法 - 東京アンダーグラウンド
                                    • 2025年から共通テストに「情報(60分)」が追加される。難易度は国家資格の基本情報技術者試験並み 国語・数学2も時間延長で受験生の負担大… - ユピピ速報 岡くんまとめ

                                      【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様 1安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:12:40.92ID:n8q6RJwiaNIKU 【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は国家資格の基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様。 国立大受験、共通テストにプログラミング…25年から「情報」追加で6教科8科目に https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/ 2025年1月の大学入学共通テストから出題が始まる「情報」について、国立大学協会は28日、すべての国立大で原則、受験生に課す方針を決めた。国立大が大学入試センター試験か

                                        2025年から共通テストに「情報(60分)」が追加される。難易度は国家資格の基本情報技術者試験並み 国語・数学2も時間延長で受験生の負担大… - ユピピ速報 岡くんまとめ
                                      • スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                        年が明け、いよいよ受験シーズンを迎えました。16日には大学入学共通テストが始まります。各界で活躍する受験経験者や、さまざまな分野で学びを深めている現役大学生・大学院生たちからの、受験生へのメッセージを随時お届けします。 【写真】受験生へ 小島よしおさんの勝負飯 高校1年の時に、弁護士の方にお会いする機会がありました。その方が条約の制定や食品の輸出入に携わっておられる話を聞き、海外や私たちの身近な食卓の安全につながる仕事に憧れ、弁護士になりたいと思いました。そして、法学を学ぶ上で、立法の過程に携わっている先生が多く在籍し、多様な分野を取り扱っている東京大学が一番いいなと思い、東京大学一般入試と推薦入試の両方にチャレンジすることにしました。 推薦入学は、東京大学で導入されてまだ2年目の新しい制度でしたが、論文や面接の準備など、推薦入試に割かないといけない時間は想定以上に大きかったです。まわりの

                                          スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                        • 4技能時代の英語評価 − TOEIC撤退によって「英検」が軸になる流れか!? - ロジカルノーツ

                                          2020大学入試改革の大きな柱である英語4技能評価。「英検」等の4技能テストの結果が国公立大学の出願資格として用いられるケースも出てきますので、事前に準備を進めておく必要があります。 どのようなテストがあるのか 2018年3月に文科省が認定した4技能テストは次の通りです。 ケンブリッジ英検 実用英語技能検定(いわゆる英検) GTEC IELTS TEAP(PBT) TEAP(CBT) TOEFL iBT TOEIC L&R/TOEIC S&W www.mext.go.jp その後、2019年7月2日に「TOEIC」が撤退を表明するなど、まだまだ動きがあるかもしれず、受験生の方だけでなく、そのサポートをする保護者や教職員の方にとっても不安いっぱいな状況だと思います。 どのテストを受ければよいのか 各テストの目的や内容が異なりますので、テストとの相性も重要だと思います。しかしながら、現実的観点

                                            4技能時代の英語評価 − TOEIC撤退によって「英検」が軸になる流れか!? - ロジカルノーツ
                                          • マネーライフ2ch|クレジット関連・お金関係

                                            1月17 【悲報】なぜ「野球部員=丸刈り」になったのか…無意味で不合理なこと カテゴリ:稼ぐ 1: 尺アジ ★ 2024/01/15(月) 19:57:55.79 ID:NWyzJY189 なぜ日本では「野球部員=丸刈り」になったのか。高知大学の中村哲也准教授は「戦後大人気だった六大学野球で、野球部員の丸刈りが主流になったことが大きい。そこから野球部員は丸刈りというイメージが定着していった」という――。 いつから野球部員は丸刈りが当たり前になったのか 「丸刈り」が野球部員を象徴する髪型となるのも戦後のことであった。 江戸後期には、庶民も髷を結うことが一般的であったが、1874年に初めて日本にバリカンが輸入され、その後国産化されると、子どもの髪型は「丸刈り、一分刈りのような短い髪にバリカン刈りすることが普通」になっていった(1)。「頭髪は丸刈りとなすべし」と校則で明文化していた中学校もあった

                                              マネーライフ2ch|クレジット関連・お金関係
                                            • 英語2:外部リンク(英語学習に役立つサイトへのリンク集)

                                              英語2(旧「英語A1」):外部リンク 2023年11月28日 内田勝(岐阜大学地域科学部教授) 英語学習に役立つ無料サイトへのリンク集です。本来は岐阜大学・名古屋大学のeラーニングシステム「TACT」上にある私の授業「英語2」(旧「英語A1」)のサイトに載せてあるものですが、そのサイトは受講者しか見ることができず、前期の授業が終わると誰も見ることができなくなってしまうので、私の個人サイト内のページ 英語2:外部リンク にも同じ内容を置いておきます。 【使用上の注意】 ・以下のリンクには学外の企業や団体が提供しているサイトが含まれていますが、それらのサイトにリンクを張ったのは、それぞれのサイトが無償で提供している文章や音声が、この授業あるいは英語学習に関して有益であると思われるからです。決してそれぞれの企業やそれらが販売する商品を宣伝するものではありません。外部サイトの情報および利用に起因し

                                              • 大学入試情報・過去問-大学受験の塾,予備校,は東研 - ◆大学受験の予備校・塾なら東研!

                                                2021年から各入試の名称が以下のように変更されます。 「一般入試」→「一般選抜」 「推薦入試」→「学校推薦型選抜」 「AO入試」→「総合型選抜」 (1)日程について ・総合型選抜の出願開始は9月15日(2週間後ろ倒し) ・学校推薦型選抜の出願開始は11月1日(予定通り) ・大学入学共通テスト(第1日程)は1月16、17日(予定通り) (2)第2日程(追試)、その他について ・共通テストは1月30、31日を「第2日程」として設定。第1日程の追試を兼ねる。 さらに第2日程の追試として、2月13、14日に「特例追試」を設定 ・第2日程は47都道府県に会場を設定(これまでは東京と大阪のみ) ・第2日程の受験は、病気やけがなどの理由のほか「学習の遅れ」が理由でも認める ・第2日程の難易度は第1日程と同じとし、得点調整はしない ・各大学の個別試験についても追試の設定を求める ・個別試験では、主に高3

                                                  大学入試情報・過去問-大学受験の塾,予備校,は東研 - ◆大学受験の予備校・塾なら東研!
                                                • サイトマップ - 大学受験の塾,予備校は東研

                                                  ホーム 東研の特色 大学受験 合格実績 無料で資料請求 お申込・お問合わせ 完全個別1:1 目次 サイトマップ 東研トップページ 東研の特色 ▼大学受験 国立文系コース 国立理系コース 私立文系コース 私立理系コース 医学・歯学コース ●全国医学部 医学科情報 ●全国歯学部 歯学科情報 ●全国薬学部 薬学科情報 ●看護・医療コース 受験生単科ゼミ 高校1,2年単科ゼミ ▼高校受験 高校受験の基礎知識 首都圏難関高校一覧 新学習指導4分野5領域英語対策 令和3年度東京都立高等学校入学者選抜等における配慮事項 高校合格実績・合格者の声 高校受験過去問 難関有名高校受験データー 筑波大学附属駒場高校 お茶の水女子大学附属高校 筑波大学附属高校 東京学芸大学附属高校 開成高校 慶應義塾女子高校 早稲田実業学校高等部 早稲田大学高等学院 豊島岡女子学園高校 巣鴨高校 国際基督教大学高校 国立高校 桐

                                                    サイトマップ - 大学受験の塾,予備校は東研
                                                  • 【悲報】共通テスト2022数学IA、鬼難化しすぎて予想平均点38点。泣き出すJK・付け焼き刃文系発狂失禁 - ユピピ速報 岡くんまとめ

                                                    【悲報】共通テスト数学IA、難しすぎて阿鼻叫喚。泣き出すJKも 1風吹けば名無し2022/01/17(月) 17:55:04.92ID:vSUwtR9B0 https://news.yahoo.co.jp/articles/59fc021b3915de4fadb5929e4de2a6a05c4e793f 2022年度大学入学共通テストの「数学1A」(100点満点)は昨年より難化した。昨年と比べ問題量に大きな変化は見られなかったが、河合塾は昨年より平均点が20点低下、駿台・ベネッセは15点低下と予想している。試験直後からは受験生かの「悲鳴」がSNSを飛び交った。 出題分野は特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。散布図を選ぶ問題もあり「平均値や相関係数からグラフを絞り込む必要があり、今までに見られない問題であった」(駿台とベネッセが運営するデータネット)。かなりの計算力を要する設問を含む

                                                      【悲報】共通テスト2022数学IA、鬼難化しすぎて予想平均点38点。泣き出すJK・付け焼き刃文系発狂失禁 - ユピピ速報 岡くんまとめ
                                                    • 2015年 センター試験 数学ⅡB 7倍角!外トロコイド!極限!周期数列!平均27点の真相

                                                      当ページには大学入学共通テスト(旧センター試験)過去問のネタバレ(問題と解答)がかなり含まれています。 過去問演習を行う前にネタバレを見てしまうと過去問演習の意味合いが半減してしまいます。 受験生は各自適切なタイミングで閲覧してください。 問題を解いた直後に閲覧するとリアリティが増すかも? 2015年センター試験直前、特に浪人生の間にはかつてない緊迫感があった。前年の国語の惨劇を経験していたからである。 しかも、新課程への移行に伴う浪人生への救済措置はわずか1年だけ。もしさらに浪人するとなると、範囲が膨大になった新課程(非ゆとり教育課程)を勉強して受験しなければならなくなる。「何が何でも今年決めなくては」という背水の陣で臨むセンター試験である。 2014年センター試験国語の惨劇と1点の重み 遡ること2年、2013年センター試験では難化した国語によって多くの受験生が壊滅した(2012年平均1

                                                        2015年 センター試験 数学ⅡB 7倍角!外トロコイド!極限!周期数列!平均27点の真相
                                                      • 大学受験 東研学院予備校

                                                        少人数制大学受験予備校・塾のパイオニ ア、東研! 56年の実績 東大 医学部 早慶合格 高校生・高卒生(朝から授業)・ 中高一貫校生対象 一流の先生による黒板での生授業 頑張って勉強していると成績が上がってさらにやる気が出てくる一方で、時々「あれ?なんかスランプかな?」と感じることはありませんか? 実はこれは人間の脳に起こる特有の現象のことで、プラトー現象(学習高原)というものなのです。 プラトーとは学習成長過程で一時的に停滞することを指します。 これはスランプのように落ちるのとは違って成績や結果が下がってはいません。 学習の成長が止まってしまったのではなく 中間地点に辿りついたと考えましょう。 ここではそのプラトー現象期間の乗り越え方について解説します。 プラトー現象とは 記憶や学習にはリズムがあり、このプラトー現象という停滞期をスランプとか挫折などとマイナスにとらえると、勉強効率の悪循

                                                        • 今春、34歳で医学部に合格した受験生の生き方 ~大学院修了からの浪人生活~|必勝!医学部入試

                                                          ◇受験生の春は複雑 私は30年ほど前に教育業界で働き始めましたが、春は合格者と不合格者が混在するために、とても複雑な気持ちになります。私自身も浪人を経験しているので、春の陽気の中、桜が満開の公園の横を通り過ぎた時の、自分だけ取り残されたような、あの何とも言えない寂しさと口惜しさが入り交じった複雑な気持ちをいまだに覚えています。 ◇神谷くんとの出会い 毎年、1月から4月上旬にかけて、予備校は生徒の医学部受験と、新入生の受け入れ準備など、1年で最も忙しい時期になります。私はこの時期、勤務をしている校舎の運営支援のために幾つかの校舎を訪れます。 今年1月、1年ぶりに訪れたある地方校舎で、1人の男子生徒と出会いました。 第一印象は、他の生徒よりも貫禄があり、年齢は20代後半の多浪生ではないかとう感じでした。その校舎のスタッフに彼のことを聞くと、1年前に入校した生徒で、やはり多浪生とのことでした。

                                                            今春、34歳で医学部に合格した受験生の生き方 ~大学院修了からの浪人生活~|必勝!医学部入試
                                                          • 神戸大対策 - Wikibooks

                                                            日本の大学受験ガイド > 神戸大対策 本項は神戸大学の「一般入学試験」対策に関する事項である。 神戸大学は大学入学共通テスト 5教科7科目に加え、2次試験に英数国(文科系)/英数理(理科系)が課され、傾斜配点においては学部学科にもよるが比重が1:1程度の入試形態を取っているため、共通テストでは7.5~8割程度の得点がないと合格は厳しい。 特に経営学部の一部では、共通テストの得点によって合否が確定するため、共通テストで失敗することは致命傷となる。一方で経済学部(数学系)においては6割を超える配点(500/800)が数学にかけられるため逆転合格することも可能となっている。倍率は医学部医学科を除いて、どの学部も3倍前後である。 二次試験は、難問・奇問はあまり出題されず、標準問題が大半である。そのため1科目でも致命的に出来なければ、そこで他の受験生と差が開いてしまい、合格が遠ざかってしまう。特に数

                                                            • 資料

                                                              大学過去問 大学入試センター 情報関係基礎(問題・解答・問題作題部会の見解) 平成30 年告示高等学校学習指導要領に対応した 大学入学共通テストの『情報』の試作問題(検討用イメージ) (「試作問題(検討用イメージ)」の冒頭にある注意書きをよくお読みください。) 慶應義塾大学 2020年度 総合政策学部 2020年度 環境情報学部 2019年度 総合政策学部 2019年度 環境情報学部 2018年度 総合政策学部 2018年度 環境情報学部 2017年度 総合政策学部 2017年度 環境情報学部 2016年度 総合政策学部 2016年度 環境情報学部 明治大学 2020年度 情報コミュニケーション学部 2019年度 情報コミュニケーション学部 2018年度 情報コミュニケーション学部 2017年度 情報コミュニケーション学部 2016年度 情報コミュニケーション学部 2015年度 情報コミュ

                                                                資料
                                                              • 読解力と記述力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                12月も半ばを過ぎました。 受験生の方はクリスマスどころではないですね。 札幌大通り公園からのテレビ塔 今日のブログは昨日中止発表になった「大学入学共通テストで国語と数学の記述式問題導入」も絡めて、私が感じた子供の学習の在り方についてお話したいと思います。 目次 英語のレポート提出 訳に苦労した英文 まずは長女の訳文 そして長男の訳文 長男と長女の英語学習の軌跡 2020年度開始の大学入学共通テストでの記述式問題導入断念 私の子育て 読解力も記述能力も大切なのは当然 北海道の大学入試の苦悩 英語のレポート提出 まずは私の通信大学の勉強について。 昨日締め切りギリギリで提出しました、英語のレポート。 なにしろ私は全く英語に関して不勉強で、レポートどころか、訳することもお手上げ状態で、何度か長女や長男に質問して乗り切りました。 訳に苦労した英文 私が訳をお願いした文章です。 You say I

                                                                  読解力と記述力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                • 情報処理学会ウェビナー「大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                  今日も大学入学共通テストに「情報」が採用される件についてです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日、情報処理学会のウェビナー「大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える」が実施されました。このブログを読んでいる方の中にももしかしたら参加し

                                                                    情報処理学会ウェビナー「大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                  • 2020年にはどの大学でも長文記述式問題が当たり前になる - おまきざるの自由研究

                                                                    長文記述式の大学入試問題 大学入試改革 記述式20年度から 2020年度からの入試変更点 学年別変更点 2016年4月で中学3年→現行のまま 2016年4月で中学2年→マークシート方式と短文記述問題併用 2016年4月で小学5年→CBT及び長文記述式導入 おわりに 関連記事 長文記述式の大学入試問題 これは,ある大学における実際の入試問題です.あなたは問題から出題者の意図を読み取り,合格できる答を書けますか? 「キングス・クロス駅の写真です.あなたの感じるところを800字以内で述べなさい.」 この問題は,順天堂大学医学部の小論文で課されました(上画像も併せてhttp://www.pamda.info/wp-content/uploads/2015/03/jyunten-syouronbun-2015.pdfより). 同大医学部では,ここ数年同じ形式の問題が出されています. ◆例えばこういう

                                                                      2020年にはどの大学でも長文記述式問題が当たり前になる - おまきざるの自由研究
                                                                    • 一橋大対策 - Wikibooks

                                                                      日本の大学受験ガイド > 一橋大対策 本項は、一橋大学の「一般入学試験」対策に関する事項である。 一橋大学のホームページ(入学試験の概要が記載されている)http://www.hit-u.ac.jp/admission/index.html 一橋大学は、我が国最初の社会科学分野専門の総合大学である。 大学入学共通テスト対策 ※以下は、2020年1月まで実施されていた大学入試センター試験における情報である。 一橋大は、センター試験よりも二次試験の配点がかなり高いが、第一段階選抜があるので最低でも82%は取っておきたい。また、どの学部も理科の配点が高く、特に社会学部はセンター180点満点のうち理科が100点と圧縮されずそのまま加点されるので理科の対策には気をつけるべきである。ただ、第一段階選抜を気にするあまり、2次試験対策がお留守になるほどにセンター試験対策に時間を注ぎすぎるのは好ましくない。

                                                                      • 大学共通テスト 添加物の誤った記述

                                                                        執筆者 長村 洋一 藤田保健衛生大学で臨床検査技師の養成教育に長年携わった後、健康食品管理士認定協会理事長に。鈴鹿医療科学大学教授も務める 多幸之介先生の健康と食の講座 長村 洋一 2021年1月28日 木曜日 キーワード:メディア 添加物 以前、市民公開講座を依頼された方から「今年の大学入学共通テストの英語の問題で、人工甘味料に関して疑問視したくなるような設問があったのはご存知でしょうか?」というメールを頂いた。そのメールには日本食品添加物協会の見解と科学ジャーナリストの松永和紀氏の意見が紹介されていた。早速、この2つを読んでみた。 松永氏の意見の最後には「共通テストを、50万人を介した科学への誤解を広げるブースター、増幅器にしないでください」と悲痛なお願いが書かれていた。これを読んでいたく共感し、この試験問題に書かれている添加物の誤った記述について多くの方に知ってもらいたいと、筆を取ら

                                                                          大学共通テスト 添加物の誤った記述
                                                                        • 大学入学共通テスト数学最強の数学的裏技:a/6、a/12、a/3面積公式

                                                                          能力の低い人でも使える簡便性、絶大な時間短縮効果、高い使用可能性などを総合的に考慮すると、共通テスト数学最強の数学的裏技といえる。 時間制限が非常に厳しいセンター試験において、定積分計算を一切することなく、面積を10秒で求めることができる。問題作成者の立場からすると、数Ⅱまでの範囲で2次関数とその接線を絡めて面積の問題を作成しようとすると、必然的にこの公式が使えるような面積の問題にならざるを得ない。 なお、通常1/6公式、1/12公式、1/3公式などと呼ばれるが、係数のaを忘れやすいので「a/6公式」のように覚えておくべきである。 誰かに聞いたり、ネットや参考書で見たりしてこの裏技を知っている受験生は多い。また、使えることを期待し、「知らない人より有利に立てる」と安易に考えている受験生も多い。 しかし、この裏技を聞いたことがあるという程度では、実戦で役立てるのは難しい。なぜなら、問題作成者

                                                                            大学入学共通テスト数学最強の数学的裏技:a/6、a/12、a/3面積公式
                                                                          • 文科相「学生に転嫁やめて」 共通テスト手数料の増加に:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                                              文科相「学生に転嫁やめて」 共通テスト手数料の増加に:朝日新聞デジタル
                                                                            • この本は絶対に読め!!【共通テスト 国語】 - 受験百景(予備校講師のブログ)

                                                                              日曜日の夜に次のニュースが話題となりました。 『入学共通テスト、問題作成委員らが例題集を出版 「疑念持たれる」と指摘受け複数辞任』 www.sankei.com 共通テスト(国語)の問題作成者が、対策問題集を発行していたという内容です。 一部、引用させていただきます。 問題となったのは、東京の大手教科書会社から昨年8月発行された共通テスト・国語記述式対策の市販本(定価2200円)で、教師や受験生向けに10の問題例と解答、解説、正答条件を掲載。記述式問題をめぐっては、正答条件が複雑なため自己採点が難しいとの批判があったが、そうした不備を補うような内容だ。 この問題集の正体は、幸田国広(編著)『新時代の大学入試 国語記述式問題への対応 10の問題例とその解説』(教育出版)です。 リンク 早速、昨日この本を購入してきました。 まず、目次を紹介します。 第一章 大学入学共通テスト国語記述式問題とは

                                                                                この本は絶対に読め!!【共通テスト 国語】 - 受験百景(予備校講師のブログ)
                                                                              • 苦手意識を克服!英語の「長文読解」のコツ|ベネッセ教育情報サイト

                                                                                2020年度(2021年1月実施)から、現在のセンター試験にかわり、「大学入学共通テスト」が実施されます。 センター試験はマーク式問題のみでしたが、「大学入学共通テスト」ではマーク式問題に加えて、国語・数学で一部「記述式問題」が出題されるとともに、すべての教科において「思考力・判断力・表現力を重視する問題」が出題されるようになります。 そしてもうひとつ、大きく変わるのが英語の入試です。 これまでの入試では「聞く」「読む」の主に2技能のみが評価されていましたが、新大学入試からは「聞く」「読む」「話す」「書く」のいわゆる「英語4技能」の力が問われるようになります。 これまで以上に求められる、英語の「長文読解力」 これからの英語学習では、「聞く」「読む」「話す」「書く」それぞれの力に合わせた4技能対策に加え、思考力・判断力・表現力を鍛えていく必要があります。 現在の大学入試においても、英語の力を

                                                                                  苦手意識を克服!英語の「長文読解」のコツ|ベネッセ教育情報サイト
                                                                                • ●大学受験用語集

                                                                                  あ 【アラカルト入試】 同一の学部・学科の入試で標準的な3教科のほかに「1教科型」「共通テスト試験利用型」「特定科目配点重視型」など複数の選択方式がある。 受験生が有利な型を選択できる入試 【圧縮配点】 共通テストの科目の配点を大学が一様に低くする配点方法。 【一般選抜】 大学が独自に試験を行う試験。いわゆる一般入試。 大学入学共通テストの受験は必要ありません。 【英語4技能テスト】 4技能(話す、聞く、読む、書く)にわたる英語力を適正に測定するテスト。 【英検優遇制度】 英検資格で高校や大学入試の際に合格判定で優先されたり、特待生としての資格を与えられたり、内申点に加算されるなどの優遇措置を受けられる制度。 【オープンキャンパス】 各大学が実施する高校生などを対象とする学校見学会のこと。キャンパス体験ツアーや模擬授業など、催し物が多彩。 か 【海外帰国子女入学制度】 海外で教育を受けて帰

                                                                                    ●大学受験用語集