並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

大野君 ちびまる子ちゃんの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 大野君と杉山君の杉山君はブサイク【ちびまる子ちゃん】 - わかめ手帖

    いやー、コロナめっちゃ増えてますねー。 うちの職場も自宅待機組がうじゃうじゃ出て、少人数で無理やり仕事回してます。もう現場大混乱ですよ!忙し過ぎて私もプチパニックです。 どうせパニックになるなら、パニックついでに今まで言いたかったけど我慢してたこと吐き出しちゃおうと思います! 『ちびまる子ちゃん』のイケメンポジション「大野君と杉山君」の杉山君って、ブサイクだよね? 大野君はわかる 大野君がカッコいい扱いされているのは分かります。女にモテる典型って感じですからね。実際「金貸して」って言われたら貸しちゃう女子いっぱいいると思います。すっごいチョロい人生遅れそうなタイプです。 問題は杉山君 上記画像3点:ちびまる子ちゃんオフィシャルサイト参照 大野君と一緒にカッコいい扱いされてるけど、正直顔はブサイクだと思うんですよね。 確かに性格はリーダーポジションで、クラスのカーストでいったらダントツ上位で

      大野君と杉山君の杉山君はブサイク【ちびまる子ちゃん】 - わかめ手帖
    • 映画から学ぶことって多いよね - ナナペペ

      こんにちは。訪問ありがとうございます! この記事でも書きましたが、私は先日美容院に行ってきました。 その間子供たちは夫と一緒にDVDを見ながらお留守番することに。 サクラはいつもアンパンマンやプリキュアを選ぶことが多いのですが、この日初めてちびまる子ちゃんの映画を選びました。 毎週テレビのちびまる子ちゃんは楽しく見てるので、この時も笑って楽しめるだろうと思って選んだんだと思います。 しかしいざ観てみると…? 誰から教わったんだ、その言葉! まあ多分一緒に見ていた夫でしょうね。 サクラは本当に感受性豊かでして、たまにこういう感動系のテレビを見てマジで号泣し始めます。 アンパンマンやプリキュアでちょっと恐そうな敵が出てくると「これ恐い!もう見たくない‼」と言って本当にテレビを消してしまいます。 アンパンマンもプリキュアも大好きなはずなのに… でもそれっていいことだと思います。 いっぱい素晴らし

        映画から学ぶことって多いよね - ナナペペ
      • 「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念!ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化!|最新情報|ちびまる子ちゃん オフィシャルサイト

        「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念!ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化! 「ちびまる子ちゃん」の長編劇場用映画作品「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」と「わたしの好きな歌」のBlu-ray化が決定いたしました。2作とも2022年12月21日(水)に発売し、同時にDVDのレンタルも開始いたします。 今回のBlu-ray化は、「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年を記念して実現しました。「わたしの好きな歌」は過去VHSとLDでリリースされておりましたが、DVD化もされておらず、ファン待望のBlu-ray化です。 「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」は、さくらももこさんが書き下ろしたオリジナルストーリーによる、「ちびまる子ちゃん」初の長編劇場用映画作品。大野君と杉山君の友情を中心に描かれる、笑いあり涙ありの物語です。 「わたしの好きな歌」は、

          「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念!ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化!|最新情報|ちびまる子ちゃん オフィシャルサイト
        • 視聴困難で知られる音楽アニメの名作『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』がついに初Blu-ray化!12月21日にリリース決定

          1992年の映画『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』が劇場公開30周年を記念して、ついにBlu-rayでリリースされる。発売日は2022年12月21日(水)。本作は過去にVHSとレーザーディスクで発売されていたものの、以来DVD化もされておらず、なかば“幻の作品”となっていた。ファンにとって待望のBlu-ray化が決定した形だ。 Blu-rayは通常版と限定版の2種類が発売される。Amazonと楽天ブックスでの価格、および限定版の特典内容は以下の通り。リンク先の商品ページでそれぞれ予約を受付中だ。なおAmazonでは通常版・限定版共通で、L版ビジュアルシート3枚セットの特典付きが選べるようになっている。 通常版 Amazon 5170円(税込) 楽天ブックス 3980円(税込) 限定版 Amazon 7150円(税込) 楽天ブックス 5505円(税込) 限定版の同梱特典 ミニコンテ上下巻

            視聴困難で知られる音楽アニメの名作『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』がついに初Blu-ray化!12月21日にリリース決定
          • 【ちびまる子ちゃん】大野くんのカッコ良さについて | オモコロ

            私はちびまる子ちゃんが大好きなのだが、観るたびに大野くんというキャラクターのカッコ良さに感心している。 ちびまる子界きってのハンサムであり人気投票でも常に上位をキープしている大野くん。 (※2020年1月アニメ化30周年スペシャルで発表されたランキング) …しかし、大野くんの本当のカッコ良さを世間は知っているのだろうか? もしかしたら他のキャラクターが個性的過ぎて相対的にカッコ良く見えているだけなのではないか……?と思っている人もいるんじゃないか………?? そんな消極的な理由でカッコいいとされていたらたまったもんじゃない。大野くんはすごいんだ!!! 今回はアニメちびまる子ちゃんを沢山観ている(主にさくらももこ脚本のもの)私(天野アマゾネス)が感じた大野くんのカッコ良さについて説明したい。 大野くんの常識 主人公まる子のクラスメイトである大野くんの初登場は、映画ちびまる子ちゃん『大野君と杉山

              【ちびまる子ちゃん】大野くんのカッコ良さについて | オモコロ
            • 1600超えました!💽【鑑賞作品一覧】評価別リンク 🎬#映画・🐱‍🏍#アニメ・🎮#ゲームセンターCX・🏫#水曜どうでしょう・🎧#LIVE  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              最新更新日 2022.7.5(ときどき更新) ・劇場版、映画などでスタートする名前の作品はそのあとのタイトルで管理しています。 ・シリーズ作品は年代順に掲載。 ・評価C以上はおすすめです。 ・レビューした作品は文字クリックでリンク先へ飛びます。 ・☑はブログで紹介したことのある作品です。 ・ちょっとづつ一言コメント入れていきます。 読者になる 👆お気軽に登録してください。 【保管作品】1663作品+α(鑑賞のみ) 一番上と下に読者登録ボタンがあります。 購入・地上デジタル放送・BS・光テレビ・WOWOWなどにて保管した作品です。 0(数字)~ 【0~4】 【5~9】 A(アルファベット) 【A~N】 【O~Z】 あ~ 【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】 か~ 【か】 【き】 【機動戦士ガンダム シリーズ】 【く】 【クレヨンしんちゃん 映画シリーズ 年順】 【け】 【こ】 さ~ 【さ

                1600超えました!💽【鑑賞作品一覧】評価別リンク 🎬#映画・🐱‍🏍#アニメ・🎮#ゲームセンターCX・🏫#水曜どうでしょう・🎧#LIVE  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • ちびまる子ちゃんの表、解説 - 我はアマゾネス。

                先日、オモコロにてちびまる子ちゃんの前田さんの記事を書きました! 【ちびまる子ちゃん】前田さんについて https://omocoro.jp/kiji/288038/ その記事の中で3年4組のクラスメイト達の表を個人的な印象をもとに作成したのだが、本編は前田さんの記事のため表については全くと言っていい程説明していない。もしかしたら気になる方もいるかも、、と思い簡単に解説をしようかなと思う。 (↑その表) 【はじめに】 この表は記事でも記載してある通り1995年から1999年4月までのアニメちびまる子ちゃんの各キャラクターの印象をもとに作成している。 なぜかというと、当記事にはさくらももこが脚本担当をした第2期(1995〜1999年4月)の前田さんをメインで紹介している為、表もそれに合わせたという理由が1番大きい。 【注意】 人にされたら嬉しい言動、許せない言動、怒りのポイントは人それぞれな

                  ちびまる子ちゃんの表、解説 - 我はアマゾネス。
                • ちびまる子ちゃん「わたしの好きな歌」が初BD化!「大野君と杉山君」と同時に12月発売

                  今回のBlu-ray化は「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」の劇場公開30周年を記念したもの。1992年に公開された「わたしの好きな歌」は、まる子と絵描きのお姉さんとの交流を描きながら、さまざまな楽曲に乗せて歌や踊りが繰り広げられるファンタジックな作品だ。過去にVHSとレーザーディスクで発売されていたが、DVD化およびBlu-ray化はされていなかった。また1990年に公開された「ちびまる子ちゃん」初の長編劇場用映画作品である「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」は、さくら書き下ろしのオリジナルストーリーで大野くんと杉山くんの友情が描かれる。 「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」Blu-rayの限定版には、公開当時のパンフレットをミニサイズにして再現したミニパンフレットが付属。そのほか、コンテ、アフレコ台本、シナリオまで当時のものをミニサイズにして再現したものが同梱される。 「

                    ちびまる子ちゃん「わたしの好きな歌」が初BD化!「大野君と杉山君」と同時に12月発売
                  • 「寂しい」「また昭和が終わってしまう」初回放送から約31年『ちびまる子ちゃん』キートン山田さん卒業決定で衝撃走る|ガジェット通信 GetNews

                    アニメ『ちびまる子ちゃん』にて、1990年の放送開始以来、ナレーションを務めているキートン山田さんが2021年3月28日(日)の放送をもって卒業することが発表され、衝撃が走っています。 アニメ『ちびまる子ちゃん』になくてはならない存在のキートンさん。1990年放送開始時から約31年間、「後半へつづく」や「もっともな意見である」をはじめ、時に鋭く、そしてあたたかく見守る数々の名言でストーリーにいつも生き生きとした流れを作ってくださいました。スタッフ・キャストに惜しまれながらの卒業ですが、涙のお別れではなく、笑顔で送り出したい。そんな想いを込めて、キートンさんへの感謝を込めた特別な30分が決定! 3月28日(日)午後6時~放送されます。 変わらない日常。でも特別な一日。キートンさんのナレーションでお送りする30分を、どうぞお見逃しなく! 「ありがとう、キートン山田さん。」『 ちびまる子ちゃん

                      「寂しい」「また昭和が終わってしまう」初回放送から約31年『ちびまる子ちゃん』キートン山田さん卒業決定で衝撃走る|ガジェット通信 GetNews
                    • 「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念 ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化! 2022年12月21日(水)販売開始

                      「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念 ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化! 2022年12月21日(水)販売開始 日本アニメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石川和子)がライセンス管理を行う「ちびまる子ちゃん」の長編劇場用映画作品「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」と「わたしの好きな歌」のBlu-ray化が決定いたしました。2作とも2022年12月21日(水)に発売し、同時にDVDのレンタルも開始いたします。 今回のBlu-ray化は、「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年を記念して実現しました。「わたしの好きな歌」は過去VHSとLDでリリースされておりましたが、DVD化もされておらず、ファン待望のBlu-ray化です。 「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」は、さくらももこさんが書き下ろしたオリジナルストーリーによる、

                        「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年記念 ちびまる子ちゃんの長編劇場用映画2作品が遂にBlu-ray化! 2022年12月21日(水)販売開始
                      • 「神回確定」「限界オタクで草」『ちびまる子ちゃん』「お姉ちゃん、ヒデキ断ちをする」放送回に共感の声続出「清く正しい推し活を教えてくれた」|ガジェット通信 GetNews

                        「神回確定」「限界オタクで草」『ちびまる子ちゃん』「お姉ちゃん、ヒデキ断ちをする」放送回に共感の声続出「清く正しい推し活を教えてくれた」 TVアニメ『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系2022年12月4日放送)がオタクの共感を呼び話題となりました。 この日のエピソードは、『お姉ちゃん、ヒデキ断ちをする』の巻/『まる子、引き出しが開かない!』の巻の2本。 主人公・まる子のお姉ちゃん「さきこ」は、大の「ヒデキ」(西城秀樹)ファンという設定ですが、この日の放送では、夢の中でヒデキと出会ったことにより、さらにヒデキのことが頭から離れなくなり何も手につかなくなってしまいます。普段は真面目なお姉ちゃんがミスを連発。そんな自分を律するために、「ヒデキ断ち」を決意するというお話です。 さらに、後半の『まる子、引き出しが開かない!』でも、『明凡』(アイドル雑誌)の付録「HIDEKI BOOK」をまる子が隠し、

                          「神回確定」「限界オタクで草」『ちびまる子ちゃん』「お姉ちゃん、ヒデキ断ちをする」放送回に共感の声続出「清く正しい推し活を教えてくれた」|ガジェット通信 GetNews
                        • 森久司 - Wikipedia

                          この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2015年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年12月) 出典検索?: "森久司" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 森 久司(もり ひさし、旧姓:中山 久司)は日本のアニメーター。過去にアニメ制作会社の動画工房に所属していた。 人物[編集] 奥野浩行、細田守などの監督・演出作品に参加することが多い[1]。 作風と変遷[編集] 初期の森久司は金田フォロワーとしてパキパキとした作画を得意とするアクションアニメーターとして活躍した[2]。しかし、一時期その尖った作風を捨て磯光雄に傾倒したリアル系の作画を披

                          • 欲望と欲動と欲求の違いについてラカンおよびフロイトの精神分析と闇金ウシジマくんの実例で解説 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                            欲望、欲動、欲求の違いについて、ささっと説明するのは難しかったりする。 また精神分析では、欲望も欲動も欲求も、使い分けている。 というわけで、この3つの違いについて、ジャック・ラカンとジークムント・フロイトの精神分析を元にアプローチしていきたい。 まずこれは、ジャック・ラカンの欲望のグラフ第2図よ。 この第2図および欲望については、川崎鷹也「魔法の絨毯」が多くの人の心に響く理由をジャック・ラカンの「欲望のグラフ 第2図」で解説でも説明した。 ちょっと修正しておくか。 前の記事で書いた図は判りにくい部分があったし。 また、前の記事で紹介した、闇金ウシジマくん1巻に出てくるバイトくんの池田の欲望の動きも、この図で表すことができる。 まず、漫画家志望の池田の欲望は、i(a)で表され、A(大文字の他者)へと向かう。 ここにおけるAとは、例えば売れっ子漫画家、ワンピースの尾田栄一郎だとか呪術廻戦の芥

                              欲望と欲動と欲求の違いについてラカンおよびフロイトの精神分析と闇金ウシジマくんの実例で解説 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                            • 「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」がBlu-ray化 「大野君と杉山君」も : 映画ニュース - 映画.com

                              「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」がBlu-ray化 「大野君と杉山君」も 2022年11月4日 18:00 ついにBlu-ray化!1990年に公開された、ちびまる子ちゃん初の長編劇場用映画作品「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」、1992年に公開された長編劇場用映画作品第2弾「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」の2作品が、Blu-rayで発売されることが決定した。2作とも12月21日発売、同時にDVDレンタルも開始。 (C)(株)さくらプロダクション/日本アニメーション1992 (C)1992劇場用映画「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」製作委員会 (C)さくらプロダクション/日本アニメーション (C)1990劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君製作委員会 「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」は、さくらももこ氏書き下ろしオリジナルストーリー。大野くんと

                                「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」がBlu-ray化 「大野君と杉山君」も : 映画ニュース - 映画.com
                              • 人はなぜ群れたいか?の答え→フロイトによれば群棲欲動は性欲動に内包されているから | 逆寅次郎はタナトスを抑えられるか?

                                今日は誰とも喋ってないな。 いや、”今日も”だな。 そんな孤独なソロの日常、誰かと話したい、飲みに行きたい、遊びたい。 そのような衝動が出てくるのはなぜか?について、フロイトから俺は学びを得た。 群棲欲動が個体発生してきた跡をたどることはもちろん容易ではない。小さな子供が独りぼっちにされた時に感じる不安は既にこの欲動の表出であるとトロッターは主張しようとするが、この不安についてはしかし、それとは別の解釈の方がより蓋然性が高い。この不安が向けられるのは母親であり、後になると他の親しい人物である。それは、充たされざる思慕の念の表現であって、小さな子供は、この思慕の念を不安に変えること以外になすすべを知らないのである。 独りぼっちの小さな子供が抱く不安は、「群棲の中の」誰であれ他の人を目撃しても鎮められない。それどころか反対に、そのような「見なれぬ人」の出現によってこそ喚起されるのだ。その後長い

                                  人はなぜ群れたいか?の答え→フロイトによれば群棲欲動は性欲動に内包されているから | 逆寅次郎はタナトスを抑えられるか?
                                • 高城れに、大野君と結婚したい?ももクロが『ちびまる子ちゃん』愛語る

                                  『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系、毎週日曜18:00〜)のオープニング主題歌「おどるポンポコリン」を担当し、同作品の30周年アンバサダーも務めているももいろクローバーZが28日、フジテレビ本社で行われたトークイベントに出席した。 現在フジテレビ本社で開催中のイベント「THE ODAIBA 2019」内の「チビマルコチャン食堂」(10:00~18:00)で行われた本イベント。司会をフジテレビアナウンサーの三宅正治と永島優美が務め、途中、同食堂で出されている「丸ごと玉ねぎがのった永沢君カレーライス」(950円)、「まるちゃん大好きなハンバーグがのったロコモコ丼」(1000円)の食レポ対決が行われ、高城れにと永島アナによる対決で会場が盛り上がった。 百田夏菜子は、今回のアンバサダー就任について「アンバサダーほど得意な仕事はないです。盛り上げるっていう役。まるちゃんの30周年をアンバサる人ですよ

                                    高城れに、大野君と結婚したい?ももクロが『ちびまる子ちゃん』愛語る
                                  • 記憶力が抜群だと思うアニメキャラは? 1位:江戸川コナン(名探偵コナン)2位:インデックス(とある魔術の禁書目録)4位:夜神月(DEATH NOTE)|ガジェット通信 GetNews

                                    記憶力が抜群だと思うアニメキャラは? 1位:江戸川コナン(名探偵コナン)2位:インデックス(とある魔術の禁書目録)4位:夜神月(DEATH NOTE) マルハニチロ株式会社が行った「20代の健康と食生活に関する意識・実態調査」で、記憶力が抜群だと思うアニメキャラのアンケート結果が発表されました。 マルハニチロは「20代の健康と食生活に関する意識・実態調査」を、2021年6月9日~6月11日の3日間で、全国の20歳~29歳の男女を対象にインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答サンプルを集計。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社) その中で、「DHA」の情報記憶サポート作用に因んで、記憶力が抜群だと思うアニメキャラを聞いたところ、「江戸川コナン(名探偵コナン)」(150名)がダントツとなり、以降、2位「インデックス(とある魔術の禁書目録)」(17名)、3位「ドラえもん(ドラえも

                                      記憶力が抜群だと思うアニメキャラは? 1位:江戸川コナン(名探偵コナン)2位:インデックス(とある魔術の禁書目録)4位:夜神月(DEATH NOTE)|ガジェット通信 GetNews
                                    • ちびまる子ちゃん THE STAGE『はいすくーるでいず』佐奈宏紀インタビュー!花輪クン役は予言されていた?

                                      ちびまる子ちゃん THE STAGE『はいすくーるでいず』佐奈宏紀インタビュー!花輪クン役は予言されていた? 2022年10月19日 2022年10月19日 インタビュー, 特別インタビュー 佐奈宏紀, ちびまる子ちゃん, まるステ 国民的漫画「ちびまる子ちゃん」の連載開始35周年をお祝いする企画の一つとして上演される、『ちびまる子ちゃん THE STAGE』。まる子のクラスメイトである3年4組の男子たちが「高校生になったとしたら!?」という、“もしも”のお話『はいすくーるでいず』を描くという斬新な発想には、大いに驚かされた。 そして、本作で「花輪クン」役を任されたのが、佐奈宏紀。出演者は、配役は伏せた状態で発表されたが、演劇ファンの予想では「花輪クンは佐奈くんがいいな」と囁かれていた。佐奈自身は、どのように受け止めていたのだろうか?まるステの始動にあたり、佐奈に話を聞いた。 フラッシュバ

                                        ちびまる子ちゃん THE STAGE『はいすくーるでいず』佐奈宏紀インタビュー!花輪クン役は予言されていた?
                                      • 聖夜なのでちびまる子ちゃんのクラスメートとアドベントカレンダー形式で結婚する - syouso’s diary

                                        はじめまして。亀井です。 記事というものを人生で書いた事が無く、また、人様にこのような長文を届けた経験もないのでかなり不安なのですが勘のみで書いていこうと思います。 この記事は、かふぇおれ Advent Calendar 2023 24日目の記事です! 23日目の記事はぱんださんの「」でした。 なんか21日から全然アドカレでてない...笑 テストと卒論でみんな死んでるからですね。よく自分もやることてんこ盛りの状況でこの記事書けてるなって思います。 さっそく本題へ 突然ですが皆様、「クリスマス」というものをご存じでしょうか?? すみません。さすがに知らないですよね💦💦 クリスマスというのは24日と25日にかけてやるイベントでございます。この時期には緑と赤と白の光に町中が包まれるので、クリスマスに宇宙から日本を見たらマルゲリータピザみたいになっていると思います。 わたくしは僭越ながらクリス

                                          聖夜なのでちびまる子ちゃんのクラスメートとアドベントカレンダー形式で結婚する - syouso’s diary
                                        • 『冷たい呪い~りぼんとちびまる子ちゃんの30年~』

                                          ジャンク的漫画日記 ジャンルに関わらずとにかく漫画についての感想と、少女漫画についての展望(笑)を勝手に語る日記です。 世にも珍しいちゃおとなかよしの雑誌感想&漫画感想もやってます。 テツ旅も大好きです。 鶴瓶の家族に乾杯を見ていたらさくらももこ氏の訃報が飛び込んできて驚きました。まだ50代。早すぎます。 謹んでお悔やみ申し上げます。 …ですが、私はさくら氏の「ちびまる子ちゃん」が嫌いです。 これは私がこの漫画に出会った時から30年ずっとなので、どうしようもない。 何故嫌いだったのかをTwitterになんとなく書きましたが、せっかくなのでこちらにまとめます。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ そろそろちびまる子ちゃんがりぼんに与えた影響と私がなんでアレ嫌いなのか語っていいよな。 ちなみに私はエッセイも遮断してるし、作者の人格についても知らんのであーみん先生の事は別だ。 ━─━─━─

                                            『冷たい呪い~りぼんとちびまる子ちゃんの30年~』
                                          • テレビも映画もアニメが席巻した2022年、親子で観る普遍的な作品が締めくくる(武井保之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            2022年のエンターテインメントシーンを振り返ったとき、特筆すべきはアニメの隆盛だろう。映画では、年間興収No.1となる『ONE PIECE FILM RED』(興収186億円超え)、続く『すずめの戸締まり』(最終興収見込み150億円前後)、『劇場版 呪術廻戦 0』(138億円)と邦画アニメの100億円超えヒットが年間3本と歴代最高記録となった。さらに、12月3日に公開されたばかりの『THE FIRST SLAM DUNK』もすでに30億円を超え、100億円に迫る勢いで興収を伸ばしている。 テレビアニメでも『SPY×FAMILY』や『チェンソーマン』(ともにテレビ東京系)などアニメファンを超えて一般層にまでブレイクスルーする社会的ヒット作品が世の中をにぎわせた。そんな今年を締めくくるのに相応しいトピックとして注目したいのが、世代を超えて親子で楽しめる普遍的アニメの名作『ちびまる子ちゃん』だ

                                              テレビも映画もアニメが席巻した2022年、親子で観る普遍的な作品が締めくくる(武井保之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 「アマビエさまがコジコジの次郎に見えて」さくらももこオフィシャルブログに“アマビエ次郎”投稿!「同じこと思ってました(笑)」|ガジェット通信 GetNews

                                              「アマビエさまがコジコジの次郎に見えて」さくらももこオフィシャルブログに“アマビエ次郎”投稿!「同じこと思ってました(笑)」 豊作や疫病を予言し、「疫病が流行した際には私の姿を描いた絵を人々に見せよ」の言い伝えでこの新型コロナウイルス感染拡大に揺るぐ日本に突如としてブームを巻き起こしている半人半魚の妖怪・アマビエ。 さくらももこさんが逝去されてからもスタッフにより更新し続けられている「さくらももこオフィシャルブログ」に、「アマビエさまがコジコジの次郎に見えて、、、」というタイトルでイラスト付きの投稿が4月23日にありました。 「ネットで『アマビエ』さまという妖怪が紹介されているのを見かける度に『コジコジの次郎に似てるなぁ』と思っていましたが、それを長年さくらのアシスタントを務めるスタッフに話した所、これを描いてくれました」と、漫画『コジコジ』に登場する半魚鳥のキャラクター・次郎のアマビエ様

                                                「アマビエさまがコジコジの次郎に見えて」さくらももこオフィシャルブログに“アマビエ次郎”投稿!「同じこと思ってました(笑)」|ガジェット通信 GetNews
                                              • 『ジャージの平成史』

                                                先月は三回にわたり平成を振り返ったが、ジャージもこの30年で大分様変わりした。平成になった頃は路地裏も物心がついて、同級生のジャージに魅せられて今に至る。皆、ほとんど中学校に入ると学校指定のジャージに袖を通すと思う。だからジャージは国民服と言っても過言ではなかろうか。今日は平成元年から31年まで、ジャージの移り変わりを振り返りたい。 0.平成ジャージ史の前史 昭和レトロなジャージ 昭和の後期のジャージはこんな感じだ。 今から40年近く前の金八先生の1シーンだ。ジャージの襟が長く、全閉してロールアップしているのが印象的だ。 この時代のジャージの特徴はジャケットは長い襟、裾がすぼまっているタイプ。ボトムはストレートパンツだが、足をひっかけるバンドが標準装備だ。このタイプのえんじ色、緑色、青色のボディに三本ラインはアディダスのものだ。いわゆる芋ジャーである。 昭和60年代に入ると、ジャケットの襟

                                                  『ジャージの平成史』
                                                • TARAKOさん死去「ちびまる子ちゃん」声優・スタッフ追悼「病棟でも収録をしたいと意欲的で」|シネマトゥデイ

                                                  「ちびまる子ちゃん」より - (C)さくらプロダクション / 日本アニメーション テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」でまる子(さくらももこ)の声を担当してきた声優のTARAKOさんが、3月4日に亡くなったことを、番組を放送するフジテレビと制作の日本アニメーション株式会社が発表、TARAKOさんと仕事を共にしてきた声優陣とスタッフ一同が追悼コメントを寄せた。 ちびまる子ちゃん『わたしの好きな歌』『大野君と杉山君』場面写真 お父さん役の屋良有作さんは「タラちゃん、突然のお別れに言葉が見つからず、ただ茫然とするばかりです。つい最近まで、毎週収録の度、スタジオでお会いしていたのに」と悲痛な思いを吐露。お母さん役の一龍斎貞友さんも「この喪失感を埋めるすべを見つけられません」と無念をにじませた。そのほか、島田敏さん(おじいちゃん役)、佐々木優子さん(おばあちゃん役)、豊嶋真千子さん(お姉ちゃん役)、渡辺

                                                    TARAKOさん死去「ちびまる子ちゃん」声優・スタッフ追悼「病棟でも収録をしたいと意欲的で」|シネマトゥデイ
                                                  • 『ブラッシュアップライフ』と「平凡」の問題|宇野常寛

                                                    「普通」というイデオロギー今更だがようやく『ブラッシュアップライフ』を最終回まで見終えた。練り込まれた展開はもちろん、主役の安藤サクラをはじめ、30代の俳優たちの好演もあり最後まで楽しみに観終えることができた。バカリズムの脚本の日常の他愛もないおしゃべりを正確にシミュレーションして「共感」を誘う(彼に限らず、この種の「知的なお笑い」の定番とも言える)あの「ノリ」(とそれを最大化するための演出)はさすがに食傷気味だけれど、こういったいまや使い古された(いい加減サムくなりはじめている)手法を再生するための、タイムリープを活かした物語展開が功を奏していると考えればいいだろう。 さて、その上で今回僕が考えてみたいのは、この作品がおそらくはかなり無自覚に擁護してしまっているイデオロギーについて、だ。 『ちびまる子ちゃん症候群』から考えるちょっと変わったところから話をはじめると、僕はさくらももこの『ち

                                                      『ブラッシュアップライフ』と「平凡」の問題|宇野常寛
                                                    • ちびまる子ちゃん 1254話『夏休みのお母さん』 見逃し無料動画はここから

                                                      今回のおすすめ 『ちびまる子ちゃん 1254話』 <ちびまる子ちゃん 1254話> >>>【見逃し無料視聴はこちら】 <ちびまる子ちゃん 漫画> >>>【無料試し読みはこちら】 【今回のあらすじ】 夏休みのある日。 お母さんは隣り町へ買い物に出かけると言う。 お留守番予定だったまる子も、 一緒に出かけることになり・・・ 【キャスト】 まる子:TARAKO/おじいちゃん:島田敏/お父さん:屋良有作/お母さん:一龍斎貞友/おばあちゃん:佐々木優子/お姉ちゃん:豊嶋真千子/たまちゃん:渡辺菜生子/花輪クン:菊池正美/丸尾君:飛田展男/野口さん:田野めぐみ/はまじ:カシワクラツトム/ブー太郎:永澤菜教/永沢:茶風林/藤木:中友子/みぎわさん:ならはしみき/山田:山本圭子/山根:陶山章央/大野君:沼田祐介/杉山君:真山亜子/戸川先生:掛川裕彦/ナレーション:キートン山田

                                                        ちびまる子ちゃん 1254話『夏休みのお母さん』 見逃し無料動画はここから
                                                      • 東野幸治、『じゃりン子チエ』の第11話「金賞!チエちゃんの作文」に感動「高畑勲、凄いなぁ」

                                                        2020年7月1日配信開始となったYouTube動画『東野幸治の幻ラジオ』第46回にて、お笑い芸人・東野幸治が、『じゃりン子チエ』の第11話「金賞!チエちゃんの作文」に感動したと語っていた。 東野幸治:レギュラー放送になったやつも、YouTubeで、なんか見れて。今、DVDがそれ、売れてるんですって。 その中で、なんか父の日特集みたいなんで、テツ、働かないめちゃくちゃなテツね。それがちょっとホロッとさせるっていう回だけ集めたの、YouTubeであるんですけど。 いや、それがまたいいんですよ。ちえちゃんが作文で金賞取るっていう、第11話のなんか、いや、アニメでちょっと本当、お酒飲みながら見たら泣きそうになる。 アニメ見て泣きそうになったん、ちびまる子ちゃんの大野君と杉山君の映画以来ですよ。『大きなのっぽの古時計』の。ソロパートが声出なくて、それをフォローするっていう。あれ以来ちゃいますかね。

                                                          東野幸治、『じゃりン子チエ』の第11話「金賞!チエちゃんの作文」に感動「高畑勲、凄いなぁ」
                                                        • 「懐かしい」 「何度も観て笑った、泣いた」―『ちびまる子ちゃん』劇場版作品を振り返る | CinemaGene

                                                          漫画家で、エッセイストとしても活躍されたさくらももこさんが亡くなったことが発表されました。(さくらプロダクション公式サイト) 「ちびまる子ちゃん」や「コジコジ」など、子供の頃からさくら先生の作品に親しんできた多くの人々が、突然の訃報に驚き、衝撃を受けたことと思います。心よりご冥福をお祈りいたします。 「ちびまる子ちゃん」というと、2015年に23年ぶりの劇場版作品が公開されて話題になったことも記憶に新しいです。そしてその23年前の1992年に公開された作品は2018年8月現在DVD・Blu-ray化されておらず、鑑賞するのが難しい状況になっています。なかなか鑑賞することができないというのが非常に残念なこの名作『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌 』を、1990年公開の劇場版第一作『ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君』と共にご紹介します。ぜひ、「懐かしい」「何度も観て笑ったし、感動して泣いた」

                                                            「懐かしい」 「何度も観て笑った、泣いた」―『ちびまる子ちゃん』劇場版作品を振り返る | CinemaGene
                                                          • 『ちびまる子ちゃん』映画「大野君と杉山君」&「わたしの好きな歌」待望のBlu-ray化!パンフレット・シナリオなど豪華特典付き|ガジェット通信 GetNews

                                                            『ちびまる子ちゃん』映画「大野君と杉山君」&「わたしの好きな歌」待望のBlu-ray化!パンフレット・シナリオなど豪華特典付き 「ちびまる子ちゃん」の長編劇場用映画作品「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」と「わたしの好きな歌」のBlu-ray化が決定! 2作とも2022年12月21日(水)に発売し、同時にDVDのレンタルも開始します。 今回のBlu-ray化は、「わたしの好きな歌」の劇場公開30周年を記念して実現しました。「わたしの好きな歌」は過去VHSとLDでリリースされていましたが、DVD化もされておらず、ファン待望のBlu-ray化となります。 「劇場用映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君」は、さくらももこさんが書き下ろしたオリジナルストーリーによる「ちびまる子ちゃん」初の長編劇場用映画作品。大野君と杉山君の友情を中心に描かれる、笑いあり涙ありの物語です。大野君を山口勝平さ

                                                              『ちびまる子ちゃん』映画「大野君と杉山君」&「わたしの好きな歌」待望のBlu-ray化!パンフレット・シナリオなど豪華特典付き|ガジェット通信 GetNews
                                                            1