並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

子ども家庭庁の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "子ども家庭庁名称の件、私のブログやYouTube番組等で立憲民主党が未だに子ども家庭省を主張していると発言をいたしました。が5月末より同党は子ども省に名称を子ども家庭省より変更しています。私の事実誤認であり立憲民主党の皆様に大変ご… https://t.co/I2S5jGDw7g"

    子ども家庭庁名称の件、私のブログやYouTube番組等で立憲民主党が未だに子ども家庭省を主張していると発言をいたしました。が5月末より同党は子ども省に名称を子ども家庭省より変更しています。私の事実誤認であり立憲民主党の皆様に大変ご… https://t.co/I2S5jGDw7g

      山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "子ども家庭庁名称の件、私のブログやYouTube番組等で立憲民主党が未だに子ども家庭省を主張していると発言をいたしました。が5月末より同党は子ども省に名称を子ども家庭省より変更しています。私の事実誤認であり立憲民主党の皆様に大変ご… https://t.co/I2S5jGDw7g"
    • ネット通・山田太郎参院議員が「子ども家庭庁」創設とSNS発信を菅首相に提言 | 東スポWEB

      菅義偉首相が24日、一昨年の参院選でネット選挙を繰り広げ、54万票を獲得して話題を集めた自民党の山田太郎参院議員(53)から「子ども家庭庁」創設やSNS発信の提言を公邸で受けた。 自民党内では、少子化の加速度的な進行、年間出生数などが、危機的な減少傾向にあるため、20歳までの医療や保険、福祉や教育を一元的にする行政組織「子ども家庭庁」創設に向けた動きが加速している。 山田氏は本紙に「反応は悪くありませんでした。菅総理は、昔から人の話を聞いてるだけの印象があり、人の話にいちいち表情で示すなどの反応はしませんが、検討されると思うし、呼び出されて面会した価値がありました」と手応えを語った。 一方で「朝日新聞(ツイッター)は、ぼくが菅総理にSNS活用法を教えに公邸に行ったと流したそうですが、それは違いますから。事務連絡のような文章をSNSに書いても、若者に『総理の熱量が伝播されません』と伝えました

        ネット通・山田太郎参院議員が「子ども家庭庁」創設とSNS発信を菅首相に提言 | 東スポWEB
      • 山口智美 on Twitter: "「統一教会の命令」説にはエビデンスはないと私も思うが、なぜ楊井氏は「子ども家庭庁」という名称について高橋史朗氏ら右派論者も強く主張していたことをスルーしているのかなとも思う。 https://t.co/vf9EVCDHQg"

        「統一教会の命令」説にはエビデンスはないと私も思うが、なぜ楊井氏は「子ども家庭庁」という名称について高橋史朗氏ら右派論者も強く主張していたことをスルーしているのかなとも思う。 https://t.co/vf9EVCDHQg

          山口智美 on Twitter: "「統一教会の命令」説にはエビデンスはないと私も思うが、なぜ楊井氏は「子ども家庭庁」という名称について高橋史朗氏ら右派論者も強く主張していたことをスルーしているのかなとも思う。 https://t.co/vf9EVCDHQg"
        • 立憲民主が「子ども家庭庁」設置チーム 「本家」自負、自民に協議呼びかけ

          立憲民主党は13日、子供をめぐる政策の司令塔となる「子ども家庭庁」を設置する議員立法に向け、ワーキングチーム(WT)を立ち上げた。自民党の「こども庁」構想の対案とし、今国会への提出を目指す。与野党共同での議員立法も視野に、自民に協議を呼びかける方針。 立民は13日の党会合でWT発足を決定した。泉健太政調会長は「どれだけ子育て家庭に寄り添って(各省庁が現在所管している)さまざまな権限、財源を集約できるのかが大事だ」と述べた。大西健介政調会長代理が座長を務める。 旧民主党は平成16年の参院選で公約して以来、「子ども家庭省」の設置を主張。21~24年の政権時代に検討を進めたが、実現できなかった。 旧立民や旧国民民主党も令和元年の参院選で同省設置を訴えた。子供政策に一元的に取り組む省庁構想は「私たちが本家本元」(大西氏)と自負しており、自民がこども庁創設を打ち出したことに対して立民内では「選挙目当

            立憲民主が「子ども家庭庁」設置チーム 「本家」自負、自民に協議呼びかけ
          • 「子ども家庭庁」創設へ、自民有志が勉強会

            【読売新聞】 自民党有志は、子どもの教育や福祉、医療などを一括して所管する「子ども家庭庁」の創設を目指している。2月2日に勉強会の初会合を開く。 子どもに関する政策は厚生労働省が保育園、文部科学省が幼稚園を所管するなど、縦割りとなっ

              「子ども家庭庁」創設へ、自民有志が勉強会
            • 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) on Twitter: "【マスコミへのお願い】 「厚労省記者クラブ」や「自民党担当」の記者の皆さんは、 『統一教会(国際勝共連合)』と 「子ども家庭庁への名称変更」の関係も、 当然にご存じのはずで、永田町では、いわば”公然の秘密“。 マスコミよ、「知って… https://t.co/9oUDOms1Bl"

              【マスコミへのお願い】 「厚労省記者クラブ」や「自民党担当」の記者の皆さんは、 『統一教会(国際勝共連合)』と 「子ども家庭庁への名称変更」の関係も、 当然にご存じのはずで、永田町では、いわば”公然の秘密“。 マスコミよ、「知って… https://t.co/9oUDOms1Bl

                明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) on Twitter: "【マスコミへのお願い】 「厚労省記者クラブ」や「自民党担当」の記者の皆さんは、 『統一教会(国際勝共連合)』と 「子ども家庭庁への名称変更」の関係も、 当然にご存じのはずで、永田町では、いわば”公然の秘密“。 マスコミよ、「知って… https://t.co/9oUDOms1Bl"
              • 公明 「子ども家庭庁」創設を提言へ | NHKニュース

                政府が来月にも決定することしの「骨太の方針」に向けて、公明党は子ども政策を推進するため、総理大臣直属の新たな行政組織として「子ども家庭庁」を創設することなどを盛り込んだ提言をまとめました。 ことしの経済財政運営と改革の基本方針「骨太の方針」に向けた公明党の提言では、子どもの幸せを最優先する社会の実現を掲げています。 具体的には、省庁の縦割りをなくして政策を進めるため、総理大臣直属の新たな行政組織として「子ども家庭庁」を創設することや、子どもの権利を保障するための「子ども基本法」を制定することを求めています。 また、新型コロナウイルス対策では、国産ワクチンや治療薬の研究・開発や実用化に向けて財政支援を強化するとともに、感染収束を見据えて経済復興の原動力とするため、観光産業振興の新たなプランを策定すべきだとしています。 さらに、人材への投資としては、肉体労働ではなく勤務場所の制約が少ないIT関

                  公明 「子ども家庭庁」創設を提言へ | NHKニュース
                • 早川タダノリ on Twitter: "イヤな予感は確実にあたる「子ども家庭庁」。やっぱりねー。写真は『正論』2021年12月号の高橋史朗寄稿「左翼政策「こども庁」実現めざすのか」。 https://t.co/0SSloCfwN5"

                  イヤな予感は確実にあたる「子ども家庭庁」。やっぱりねー。写真は『正論』2021年12月号の高橋史朗寄稿「左翼政策「こども庁」実現めざすのか」。 https://t.co/0SSloCfwN5

                    早川タダノリ on Twitter: "イヤな予感は確実にあたる「子ども家庭庁」。やっぱりねー。写真は『正論』2021年12月号の高橋史朗寄稿「左翼政策「こども庁」実現めざすのか」。 https://t.co/0SSloCfwN5"
                  • 山口智美 on Twitter: "親学推進協会のメルマガ到来。高橋史朗氏、12月8日に自民党本部で開催された青少年健全育成推進調査会で講演したという。「講演の締めくくりとして、「こども庁」を「こども家庭庁」に改めるべきだと強く主張した」この結果が昨日報じられた「子ども家庭庁」か..."

                    親学推進協会のメルマガ到来。高橋史朗氏、12月8日に自民党本部で開催された青少年健全育成推進調査会で講演したという。「講演の締めくくりとして、「こども庁」を「こども家庭庁」に改めるべきだと強く主張した」この結果が昨日報じられた「子ども家庭庁」か...

                      山口智美 on Twitter: "親学推進協会のメルマガ到来。高橋史朗氏、12月8日に自民党本部で開催された青少年健全育成推進調査会で講演したという。「講演の締めくくりとして、「こども庁」を「こども家庭庁」に改めるべきだと強く主張した」この結果が昨日報じられた「子ども家庭庁」か..."
                    • 『【子ども家庭庁】シングルマザーと年収500万円以上の男性をカップリング ベビーファースト運動 | TweeterBreakingNews-ツイッ速!』へのコメント

                      暮らし 【子ども家庭庁】シングルマザーと年収500万円以上の男性をカップリング ベビーファースト運動 | TweeterBreakingNews-ツイッ速!

                        『【子ども家庭庁】シングルマザーと年収500万円以上の男性をカップリング ベビーファースト運動 | TweeterBreakingNews-ツイッ速!』へのコメント
                      • 和田有一朗 on Twitter: "日本維新の会・政調勉強会に麗澤大学大学院特任教授の高橋史朗先生をお招きし、「子ども家庭庁、こども基本法の論議で踏まえるべき論点」について勉強会を開きました。 https://t.co/N6saNPWSVQ"

                        日本維新の会・政調勉強会に麗澤大学大学院特任教授の高橋史朗先生をお招きし、「子ども家庭庁、こども基本法の論議で踏まえるべき論点」について勉強会を開きました。 https://t.co/N6saNPWSVQ

                          和田有一朗 on Twitter: "日本維新の会・政調勉強会に麗澤大学大学院特任教授の高橋史朗先生をお招きし、「子ども家庭庁、こども基本法の論議で踏まえるべき論点」について勉強会を開きました。 https://t.co/N6saNPWSVQ"
                        • 山口智美 on Twitter: "「子ども家庭庁」の件だけでなく、親学に関連する動きとしては、地方での「家庭教育推進条例」などの地方での家庭教育関係の条例も着々と通ってきており、最近では岡山県の「家庭教育応援条例」の動きが。多くの場合、自民党議員が提案して、各地で… https://t.co/SazioWY7dR"

                          「子ども家庭庁」の件だけでなく、親学に関連する動きとしては、地方での「家庭教育推進条例」などの地方での家庭教育関係の条例も着々と通ってきており、最近では岡山県の「家庭教育応援条例」の動きが。多くの場合、自民党議員が提案して、各地で… https://t.co/SazioWY7dR

                            山口智美 on Twitter: "「子ども家庭庁」の件だけでなく、親学に関連する動きとしては、地方での「家庭教育推進条例」などの地方での家庭教育関係の条例も着々と通ってきており、最近では岡山県の「家庭教育応援条例」の動きが。多くの場合、自民党議員が提案して、各地で… https://t.co/SazioWY7dR"
                          • 夫婦別姓、政府計画で前進 「子ども家庭庁」創設を 野田聖子氏インタビュー(時事通信) - Yahoo!ニュース

                            自民党の野田聖子幹事長代行は時事通信のインタビューに応じ、政府が25日に閣議決定した第5次男女共同参画基本計画で、選択的夫婦別姓について「さらなる検討を進める」と明記したことを「前進だ」と評価した。 【国会議員情報】野田 聖子(のだ せいこ)氏 一方、政府の従来の少子化対策は「ピントがずれている」と指摘。司令塔となる「子ども家庭庁」を創設し、まとまった財源を確保して包括的に取り組むよう訴えた。 主なやりとりは次の通り。 ―夫婦別姓をめぐる表現は後退との指摘も。 「検討」でもベクトルは前だ。私は一番深く関わってきたが、ずっと議論させてもらえなかった。今回、党内で政策闘争になり、反対派が「議論の場をつくれ」と言ったのだから、実を取った。 ―党内の雰囲気も変わってきた。 衆院予算委員会(の質疑)で、菅義偉首相が賛成というのが明らかになった。推進派は若手の男性議員が主導し、国民に寄り添う自民党の多

                              夫婦別姓、政府計画で前進 「子ども家庭庁」創設を 野田聖子氏インタビュー(時事通信) - Yahoo!ニュース
                            • 「子ども家庭庁」創設を 公明が首相に提言へ:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                「子ども家庭庁」創設を 公明が首相に提言へ:朝日新聞デジタル
                              • 夫婦別姓、政府計画で前進 「子ども家庭庁」創設を―野田聖子氏インタビュー:時事ドットコム

                                夫婦別姓、政府計画で前進 「子ども家庭庁」創設を―野田聖子氏インタビュー 2020年12月27日07時16分 インタビューに答える自民党の野田聖子幹事長代行=18日、東京・永田町の同党本部 自民党の野田聖子幹事長代行は時事通信のインタビューに応じ、政府が25日に閣議決定した第5次男女共同参画基本計画で、選択的夫婦別姓について「さらなる検討を進める」と明記したことを「前進だ」と評価した。一方、政府の従来の少子化対策は「ピントがずれている」と指摘。司令塔となる「子ども家庭庁」を創設し、まとまった財源を確保して包括的に取り組むよう訴えた。 「夫婦別姓」の表現後退 緊急避妊薬、入手簡素化を―男女参画新計画が閣議決定 主なやりとりは次の通り。 ―夫婦別姓をめぐる表現は後退との指摘も。 「検討」でもベクトルは前だ。私は一番深く関わってきたが、ずっと議論させてもらえなかった。今回、党内で政策闘争になり、

                                  夫婦別姓、政府計画で前進 「子ども家庭庁」創設を―野田聖子氏インタビュー:時事ドットコム
                                • 🌈白石草 on Twitter: "「家庭」て何だ?恐ろしすぎる。全力で阻止すべき案件。 「子ども家庭庁」創設へ、自民有志が勉強会 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/jJHHhjyfOT"

                                  「家庭」て何だ?恐ろしすぎる。全力で阻止すべき案件。 「子ども家庭庁」創設へ、自民有志が勉強会 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/jJHHhjyfOT

                                    🌈白石草 on Twitter: "「家庭」て何だ?恐ろしすぎる。全力で阻止すべき案件。 「子ども家庭庁」創設へ、自民有志が勉強会 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/jJHHhjyfOT"
                                  • 虐待サバイバーの声で「子ども家庭庁」が「こども庁」に! | 参議院議員山田太郎 公式サイト

                                    3月9日、私が事務局を務める第6回目の「Children Firstの子ども行政のあり方勉強会〜子ども庁創設に向けて〜」を開催しました。 写真)会場の様子 今回の勉強会では、虐待をされながらも生き延びた虐待サバイバーの風間暁さん(No More Abuse Tokyo代表)から「現在の児童相談所・社会擁護の課題と子ども庁創設の必要性について」、認定NPO法人代表室の前田晃平さんから「子どもたちを性犯罪から守る日本版D B S実現への課題について」講演をしていただきました。 今回登壇いただいた風間暁さんは、幼い頃に実親から虐待を受け児童相談所に保護され、更生施設でも窮屈な思いを経験されてきました。実際の児童相談所や更生施設における課題と提言を入口/中口/出口の3段階に分けて詳しく説明を伺いました。 図)社会養護の課題整理(入口・中口・出口)(山田太郎事務所作成) まず、入口の部分にあたる、一

                                      虐待サバイバーの声で「子ども家庭庁」が「こども庁」に! | 参議院議員山田太郎 公式サイト
                                    • 早川タダノリ on Twitter: "「「子ども家庭庁」になったのは統一協会の影響」説は陰謀論」というのが流れてきたが、旧・統一協会の影響ではないとして、こういうおじさんたちの影響はどうなん。そこがぼやけた記事でありました:画像は『正論』2021年12月号高橋史朗寄稿 https://t.co/jfiYYehbaD"

                                      「「子ども家庭庁」になったのは統一協会の影響」説は陰謀論」というのが流れてきたが、旧・統一協会の影響ではないとして、こういうおじさんたちの影響はどうなん。そこがぼやけた記事でありました:画像は『正論』2021年12月号高橋史朗寄稿 https://t.co/jfiYYehbaD

                                        早川タダノリ on Twitter: "「「子ども家庭庁」になったのは統一協会の影響」説は陰謀論」というのが流れてきたが、旧・統一協会の影響ではないとして、こういうおじさんたちの影響はどうなん。そこがぼやけた記事でありました:画像は『正論』2021年12月号高橋史朗寄稿 https://t.co/jfiYYehbaD"
                                      • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "自民の子ども家庭庁設置会合で 「子どもを個人として認めるという考えはマルクス主義から来ている」 という発言があったと https://t.co/hvmDJfW5yr https://t.co/HwYQiuLRHQ"

                                        自民の子ども家庭庁設置会合で 「子どもを個人として認めるという考えはマルクス主義から来ている」 という発言があったと https://t.co/hvmDJfW5yr https://t.co/HwYQiuLRHQ

                                          𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "自民の子ども家庭庁設置会合で 「子どもを個人として認めるという考えはマルクス主義から来ている」 という発言があったと https://t.co/hvmDJfW5yr https://t.co/HwYQiuLRHQ"
                                        • 明石市長「統一教会が自民党議員に命令して”子ども庁”ではなく”子ども家庭庁”に変更させた」5ちゃんねるの釣り画像を貼ってしまう | KSL-Live!

                                          兵庫県明石市の泉房穂市長が17日にツイッターを更新し「『統一教会』が、自民党の議員に命令して、「子ども庁」ではなく「子ども家庭庁」に変更させたとのこと。」としたうえで「マスコミよ、きちんと事実を報道していただきたい。」と訴えた。 しかし泉市長の添付した画像は、ツイッターや匿名掲示板「5ちゃんねる」の真偽不明の投稿をまとめるサイトのスクショであり根拠がない。まとめに使われたツイッター投稿は5ちゃんねるのスレッドからの引用で、マスコミが作った画像を模したいわゆる"釣り"と思われる。 『統一教会』が、自民党の議員に命令して、 「子ども庁」ではなく「子ども家庭庁」に変更させたとのこと。 自民党が、子どもへの責任を、家庭に押し付け、 子どもに冷たい政治を続けている背景には、 『統一教会』の存在が大きいとも言われている。 マスコミよ、きちんと事実を報道していただきたい。 pic.twitter.com

                                            明石市長「統一教会が自民党議員に命令して”子ども庁”ではなく”子ども家庭庁”に変更させた」5ちゃんねるの釣り画像を貼ってしまう | KSL-Live!
                                          1