並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 185件

新着順 人気順

子供部屋の検索結果121 - 160 件 / 185件

  • デジハリ課題提出 ① - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

    こんにちは! デジハリ早速ガンガン進めてます! 頑張ってます〜( ; ; ) なかなか、動画見てるってのも辛いもんだな....。 要点まとめてメモってますけど 最初だけはすごいメモるけど中盤めんどくさくなって ついに メモらなくなった.....。 さぁ!!!! それで、今回! 「イラレでロゴを作って自分の名刺を作成してみよう!」 というテーマで課題が出ました! Illustratorは、ほぼほぼ初心者で ほとんど、授業で習った通り真似して作りました.....。 でも、ロゴは自分でデザインしました〜( ; ; ) こんなシンプルなデザインですら、すごい時間かかってしまいました...。 1日かかりました....。 ↑このコーヒー豆....。 イラレのペンツールで作ったんですけど....。 えぇぇ...めっちゃ疲れるwwww イラレむず.....。 早くも心折れそうwwwww かなりトレースの練

      デジハリ課題提出 ① - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
    • 【DIY】思春期な子供部屋へ鍵付きのノブを。 - ツールライクと犬と猫

      こんにちは。 今日は2台の洗車を朝から行ったので いい運動になりました。 最近、少しだけ走ってるのですが、 運動不足を痛感。。。 さて、本日は子供部屋のノブを鍵付きに変更しました。 概要 必要なツール ドライバー パーツ ドアノブ(鍵付レバータイプ) 作業 既存のドアノブを外す ドアノブ外し ドアノブの取り付け 概要 所要時間:1時間 難易度:★☆☆☆☆ 専門知識:中 思春期、、、いやいや、実はイタグレのシエルがドアノブを ガチャガチャやるのです。 息子がそれを嫌って動かないようにしてるのですが、 わざわざ物を動かす必要があるので 鍵付きに替えてあげよう、ということで 実施しました。 必要なツール ドライバー リンク 元々ついていたのドアノブ(トステム製)を外すためには マイナスドライバーも必要でした。 ただ、ドライバー(プラスとマイナス)があればそれ以外のツールは 必要ありません。 パー

        【DIY】思春期な子供部屋へ鍵付きのノブを。 - ツールライクと犬と猫
      • 大人になりたくない理由を子供部屋おじさんが語る。|無気力雑記

        自分は30代だがつまらない大人にはなりたくないものだと感じる。 身体は大人でも頭脳は子供なままの人は多いと思う。 大人になりたくない理由を子ども部屋おじさんが語りたい。 そもそも大人ってなんなのか? つまらない大人にはなりたくない 無知だといつまで経っても子供のまま 働きたくないなら働かなくていい。 まとめ そもそも大人ってなんなのか? 大人だから~とかよく言うけどそもそも大人ってなんなんだろうか。 成人式を迎えてハタチを越えたり社会人になったら大人なのか? 大学を卒業して会社の給料で家族養ったり子育てするのが大人なのか? 一般的な社会人とかまともな大人というものに全く憧れを抱いたことが無い。 実際のところは何者にもなれないまま大人と呼ばれる年齢になってしまったから 仕方なく世の中で求められている大人像を演じているという人がほとんどだろう。 その結果、プライドだけ高くて中身薄っぺらな状態に

          大人になりたくない理由を子供部屋おじさんが語る。|無気力雑記 
        • 「子供部屋おじさん」について、実家暮らしの非モテが思うこと。 - 有給医のライフハック記録

          こどおじ 「こどおじ」の定義 「こどおじ」についての考察 込み入った考察(妄想かも・・・) ① 都市部のワンルーム専門の不動産屋さん ② 結婚業界 まとめ こどおじ 「子供部屋おじさん」という単語。恥ずかしながら、最近になって知ったパワーワードです。SNSでは市民権を得た言葉だそうで。「子供」とか「おじさん」とかのワードが盛り込まれているあたり、基本的には蔑称であることは何となく分かります。 「こどおじ」と略して呼ばれることもあるみたいです。 なんか他人事じゃない気がしてしまいました。さすがに僕はギリ20代ですし、おじさんという年齢でもない気がするのですが、このままいくと「こどおじ」行きだと思っています。 「こどおじ」の定義 はじめて聞く人向けに、簡単な定義を紹介します。「中年になっても実家を離れず、いつまでも子供部屋で過ごしている中年の独身男性」ってなところ。 働いているのか否か、そのあ

            「子供部屋おじさん」について、実家暮らしの非モテが思うこと。 - 有給医のライフハック記録
          • 君の名は。 - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

            今週のお題「感謝したいこと」 こんにちは! 今回のお題!感謝したいことってことでですね! そりゃ、もう山ほどありますよ! 全ての人に感謝ですけどね!笑 でもね? めちゃくちゃ洗脳されやすい私を救ってくれたのは….。 名前も知らない。ネットの方々でした。 私ね、本当に死ぬほど洗脳されやすくて、 バイトとかも本当に、休むのは人殺すより悪いことだと思ってたし 期待に応えたくて、本当に頑張ってました…。 お給料もらっている以上、命をかけて働かなければいけない。 結婚はしなければならない。 マザコンは悪。 甘えることは悪。 楽するのは悪。 悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪悪。 うるせええええええええええええ! もう!!!!!!!!!!!

              君の名は。 - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
            • 「こどおじ」を「子供部屋おじさん」という意味で使ってないやつが多すぎる

              「子供みたいなおじさん」「大人になれなかったおじさん」という意味で使っている。 「子供おじさんという意味もあります」というバカなやつ、今すぐ「子供おじさん」でググれ。だいたい「子供部屋おじさん」が出てくるから。 そういうの許していくと「壁ドンはイケメンが女の子を壁にドンっとして迫る」ってやつと同じように複数の意味ができてしまい、使用しづらくなって最終的に死語と化す。 お前が使いたい言葉は、お前が間違った使い方をしたがために廃れる。

                「こどおじ」を「子供部屋おじさん」という意味で使ってないやつが多すぎる
              • 月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                成人してからも幼少期から過ごしてきた子供部屋に居座り続ける中高年男性“子供部屋おじさん”が社会で取り沙汰されるようになって久しい。本人のみならず、高齢の両親や兄弟を巻き込んだ問題として語られることが多いわけだが、そんな暮らしに満足している人たちだっている。 ⇒【写真】自称“エンジョイ子供部屋おじさん”倉田さんの部屋 「僕も家族もいまの生活になんの不満も感じていませんよ」と話すのは、倉田正則さん(仮名・42歳)。 “エンジョイ子供部屋おじさん”のリアル 倉田さんは、実家住まいの独身。40代にもかかわらず、いままで1回も一人暮らしの経験はなく、小学生のころに親から与えられた部屋で生活する、いわゆる“子供部屋おじさん”である。 だが、悲壮感はまったくない。自身の現状について「“エンジョイ子供部屋おじさん”ですね」と微笑む。 倉田さんは3人姉弟の末っ子。姉2人は高校卒業後、家を出て一人暮らしを始め

                  月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                • 【DIY】〜ど素人が、子供部屋に仕切り壁をつくる〜 ① 準備編 - すきなものだけの簡素な暮らし

                  わが家の子供部屋は、大きな部屋を姉妹で共同で使っているのですが、以前、部屋を分けて欲しいと言われて机の位置だけを離した話を書きました。 www.bellbelona39.com これでなんとかやってきたのですが、長女も6年生になり、やはり自分の部屋が欲しい、個室がいい、部屋を分けてほしいと言う様になったのです。 いくら同性とはいえ、確かにこのままずっと姉妹で同じ部屋というのは上の子にとっても下の子にとっても良くはないかと思い、希望を受け入れることにしました。 そこで、リフォーム会社(大工さん)に頼んで本格的な壁を作ってもらうか、パーテーションで仕切るか、アコーディオンカーテンを取り付けて仕切るか、など色々考えました。 わが家は大きな部屋にこの様にドアが2箇所あり、その間を壁で仕切れる様になっています。 ところが、その反対側にあたる部分に換気口や窓やコンセントがあって、壁を作る時に干渉してし

                    【DIY】〜ど素人が、子供部屋に仕切り壁をつくる〜 ① 準備編 - すきなものだけの簡素な暮らし
                  • 東大生家族も悩む子供部屋おじさん あなたは大丈夫? - 日本経済新聞

                    東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学など、いわゆる首都圏の上位校と言われる大学の学生の出身地をご存じだろうか。東大早慶の場合、今や約7割が1都3県の首都圏から。必然的に自宅生の割合は高まっている。では、大学を卒業したら自宅を出ていくのかと言えば、そうでもない。例えば、全国転勤のある大企業ではなく、コンサルタントやベンチャー企業を志望する理由の一つとして大学生が挙げる理由が「東京から離れたくない」

                      東大生家族も悩む子供部屋おじさん あなたは大丈夫? - 日本経済新聞
                    • 日本まさかの1位通過! - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

                      皆様…。 こんにちは。 みなさま? さすがに、 さーすがに? 4時からテレビの前に スタンバイしてたと思います。 もちろん 私も、3:50分にアラームセットしてましたが 興奮しすぎて一睡もしないまま テレビの前に張り付いておりました。 (てめぇはニートなんだから当たり前だろ) いや、実は… こないだのコスタリカ戦で… めっちゃくちゃ、テンション下がってたんですよ。 私今年ね? 熱いサッカー漫画が2つもアニメ化して ミーハー代表としてはしっかり見させてもらったんですけど… その影響でね? サッカー熱がヤバくて! 前も…ブログで書いたのかな? とりあえずサッカー熱がヤバくて… 日本戦は絶対全部見ようと、 全部リアルタイムで見て応援しようと、 そう誓ってたんです。 ニート1人が応援したからって何も変わらないことはわかっていても。 もう、この衝動を抑えられないぞ!っと だから、もう… ドイツに勝っ

                        日本まさかの1位通過! - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
                      • 子供部屋にスーツ…特殊詐欺に加担かも 親が見抜いて - 日本経済新聞

                        子供の部屋に見慣れないスーツはないですか――。特殊詐欺でだました相手から現金を受け取る「受け子」として摘発される少年少女が増える中、警察や自治体が保護者への注意喚起を進めている。特殊詐欺で摘発されたうちの3割近くは未成年者で、子供らを詐欺に加担させない手立てが急務だ。スーツなどの服装や金遣いの変化が保護者らの気を配るべきポイントという。高齢者から約600万円をだまし取ったとして警視庁が6月に摘

                          子供部屋にスーツ…特殊詐欺に加担かも 親が見抜いて - 日本経済新聞
                        • 子供部屋おじさんとしてのセミリタイヤ生活で心がけている、同居家族との距離感につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                          おはようございます。 セミリタイヤ生活をしておりますと、 当然ながら余暇が発生致します。 しかし、これは非常に注意しなければらならないことがあります。 それは、暇だからといって家族(特に母親、奥さん)に対して必要以上に 話かけたり、顔をあわせないしないほうがいいということです。 私の場合、夕方になると母が食事の準備をしていて、 たまに鍋を焦がすことがあったので、 セミリタイヤ後は夕方は1時間おきに ちらっとですが様子をうかがっておりました。 しかし、 「あんた、ひまなんやったらはよ働きや!」 と言われます・・・ 暇なことは確かですが、心配でちょくちょく様子を見るために 1分ほど見回りをしていただけなんですがね・・・ そういった私が経験上から、 顔をあわせるのは必要最低限(食事、買い物) にすることが必要と感じます。 また、父は定年退職時に安いマンションを購入し、 定期的に実家をマンションを

                            子供部屋おじさんとしてのセミリタイヤ生活で心がけている、同居家族との距離感につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                          • 【DIY】〜ど素人が、子供部屋に仕切り壁をつくる〜 ② 2×4材&ラブリコ+合板 - すきなものだけの簡素な暮らし

                            ど素人の私と夫が、子供部屋に仕切り壁を作った話です。 事のいきさつは、こちらの【①準備編】をお読みくださいませ。 www.bellbelona39.com 今回の仕切り壁を作るにあたり、柱となるのは2×4木材とラブリコです。 ラブリコというのは、木材(2×4材や1×4材)に取り付けるパーツの事で、組み合わせ方次第で柱や棚やテーブルなどが作れます。 柱を作るために、こちらのラブリコを購入しました。 【ラブリコ】2×4アジャスター 上キャップと下キャップがあり、木材にかぶせて上キャップのジャッキを回して天井に突っ張らせることで柱として取り付けることができます。 (わが家が買ったのは、ホームセンターとのコラボ品ですが中身は通常のラブリコと同等です) 工具は使わず、天井や床を傷つけないので、賃貸住宅や現状復帰したい場所などに便利です。 今回、柱を立てて壁を付けるという事で、強度の関係でラブリコは天

                              【DIY】〜ど素人が、子供部屋に仕切り壁をつくる〜 ② 2×4材&ラブリコ+合板 - すきなものだけの簡素な暮らし
                            • 倫理と道徳 - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

                              みなさん!こんにちは! 28歳大学生ニートです。 ↓ chisan814.hatenablog.com この度、またテストがございまして、 まぁ〜、何やかんやでテスト全部合格してたんですけど… 今回のテストの中に… 「倫理と道徳」って言う教科がありまして… 落ちた〜〜〜。 不合格〜〜〜。 初の不合格〜〜。 っけ!(-。-)y-゜゜゜ 何やねん… 何やねん!倫理と道徳って! めっちゃ自信あったよ! 恥ずかしながら、自分のこと道徳心の塊だと思ってたよ! まぁ〜多分そういう道徳とかじゃないのかもしれないけど… でもさ? 倫理と道徳とか、落ちるやついるのかよ… ドン引きだよ… しかも、テストのレポートのテーマが 【なぜ人を殺してはいけないのか。】についてだったんですけど… いや、 なぜ?とかじゃなくて...... ダメだべさ? ダメだべ!普通に! え?殺していいの?笑 (笑うな....) なんか1

                                倫理と道徳 - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
                              • パリの子供部屋に憧れて。 - 50歳からの推し事

                                新年度にあたり、本棚を整理していたら 長女が生まれた時に妹が送ってくれた 「パリの子供部屋」という本が出れ来て むかしちょっとパリっ子に憧れていたことを 思い出しました。 しかも4月10日、今日は 「インテリアを考える日」だそうです。 インテリア・・・最近は本当に何のこだわりも、 統一感もなく、生活感丸出しとなっております。 最初の子が女の子だったこともあり、 ちょっとパリの子ども部屋に憧れていて、 参考にした本がこちら ↓ 斬新な色使いや派手なクロス、 渋めの家具も違和感なく、 何が転がっていてもサマになる 可愛らしいおもちゃたち。 とにかく全てがお洒落!! こんな素敵なお部屋でお人形遊びしてる姿を 想像しながら、いつか使おうと雑貨などを 買い集めたものです。 しかし・・・フランスのように赤ちゃんの時から 1人部屋で寝かせるなんて不可能で、 作りかけの部屋はだんだん物置となり、 実際1人

                                  パリの子供部屋に憧れて。 - 50歳からの推し事
                                • ロックバンド① - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

                                  今週のお題「告白します」 こんにちは! 今回久々にまともなお題が出てたので 書いて行きたいと思います! 今回のお題「告白します!」ってことでですね! まぁ〜告白ってほどでもないんですが.....。 私、実は......。 高校生の頃、バンドを組んでました。 いや....ほら?あるでしょ?誰にでも? ヤベーーー!音楽やりてぇーーー! って時期誰にでもあったよね? 絶対あったよね? 私は、目覚めてしまったんです........。 15歳の春........ バンドを組みたい!!!っと 春になると.... 田舎からギターを背負ってみんな東京に出て来ますよね? それと同じです.....。 魔の15歳ですよ...。 いろんな音楽聴いて.....。 謎の大人への反抗心 「大人になれない僕らの〜」とか 「笑いたい奴だけ笑え〜」とか 「常識はずれも悪くはないかな」とか もうそんなんばっか聴いてるから...

                                    ロックバンド① - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
                                  • 少子化は男が悪い?子供部屋おじさんを差別する女の責任です

                                    以下のニュース記事にある様に、現在の日本は出生数が3年連続で100万人を割り込み史上最少を更新するなど少子化問題が非常に深刻化しています。 赤ちゃん最少の91万人 : 自然減初の40万人超―人口動態統計 | nippon.com 厚生労働省の人口動態統計によると、2018年の出生数は3年連続で100万人を割り込み、史上最少を更新。一方で、高齢化により死亡数が増え、人口減が加速している。 この様に深刻化する日本の少子化問題の原因は「核家族化」です。 そして未婚率の上昇と出生率の減少に関して、世間では男性の側が「子供部屋おじさん」という差別用語で責任を負わされて批判される風潮が強いですが、少子化問題はむしろ100%完全に女の責任であり、子供部屋おじさんを毛嫌いして差別する「嫁入り嫌いおばさん」が悪いです。 天野馨南子さんが書いた以下の記事の様に、子供部屋おじさんの男性に少子化問題の責任を擦り付

                                      少子化は男が悪い?子供部屋おじさんを差別する女の責任です
                                    • 45歳「子供部屋おじさん」の苦悩。友達はゼロ、バイト先はクビ…理想と現実とのギャップに耐えられずアルコール依存症に | 日刊SPA!

                                      トップ ライフ 45歳「子供部屋おじさん」の苦悩。友達はゼロ、バイト先はクビ…理想と現実とのギャップに耐えられずアルコール依存症に

                                        45歳「子供部屋おじさん」の苦悩。友達はゼロ、バイト先はクビ…理想と現実とのギャップに耐えられずアルコール依存症に | 日刊SPA!
                                      • 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "子供部屋おじさんをバカにしてる人いるが、親の持ち家を相続できる、しかも都心郊外でまあまあ便が良い一軒家は修繕費はかかるけど、最初から資産2000-7000万円持ってるようなもんだからね。住宅ローン抱えた家庭持ちより遥かに豊かなのだよ。しかも定期収入もある。資産で考えなきゃあかん。"

                                        子供部屋おじさんをバカにしてる人いるが、親の持ち家を相続できる、しかも都心郊外でまあまあ便が良い一軒家は修繕費はかかるけど、最初から資産2000-7000万円持ってるようなもんだからね。住宅ローン抱えた家庭持ちより遥かに豊かなのだよ。しかも定期収入もある。資産で考えなきゃあかん。

                                          谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "子供部屋おじさんをバカにしてる人いるが、親の持ち家を相続できる、しかも都心郊外でまあまあ便が良い一軒家は修繕費はかかるけど、最初から資産2000-7000万円持ってるようなもんだからね。住宅ローン抱えた家庭持ちより遥かに豊かなのだよ。しかも定期収入もある。資産で考えなきゃあかん。"
                                        • 子供部屋のおもちゃカゴに本物の毒ヘビ なぜそこに?

                                          <赤い腹をした大きなヘビの意外な性格> 豪クイーンズランド州サンシャインコーストの民家で背筋が凍るような映像が撮影された。 2人の幼い娘と子供部屋にいた母親がカゴに入ったおもちゃを取り出そうとしたときに、赤い腹をした大きな黒ヘビが動いているのを見つけたという。 動画は、 ヘビの捕獲サービスを専門とする業者「サンシャイン・コースト・スネーク・キャッチャーズ24/7」の男性マッケンジーがヘビを捕獲する様子を捉えたものだ。 マッケンジーはフェイスブックへの投稿で「到着してこの状況を見たときはゾッとした」と振り返っている。 このヘビはオーストラリア東部に生息するアカハラクロヘビ(学名:Pseudechis porphyriacus)だ。都市部でも見られ、毎年多くの咬傷被害が報告されている。 噛まれた箇所の出血や腫れのほか、吐き気、頭痛、下痢・腹痛、発汗といった症状を引き起こすこともある。 オースト

                                            子供部屋のおもちゃカゴに本物の毒ヘビ なぜそこに?
                                          • KKODKO(キモくて金のないおっさん童貞子供部屋オタク)、若ハゲで爆弾岩みたいな顔だとされて罰ゲームのような人生を歩む。

                                            リンク NEWSポストセブン 41歳元保育士男性が語る「罰ゲームのような人生」の要因 男は黙って中味で勝負、なんていうのは建前だ。ネットでは「イケメン無罪」だの「ただしイケメンに限る」だの、男もルックスがよいと何でもうまくいくと言われている。とはいえ、ルックスで… 朶思大王 @poison_expert 41歳元保育士男性が語る「罰ゲームのような人生」の要因|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20200… #newspostseven ど、どうしよう…キモくて金のないオッサンであるワシが普通に生きてる…罪悪感を感じて生きていったほうがいいのかな? 2021-04-06 19:49:24

                                              KKODKO(キモくて金のないおっさん童貞子供部屋オタク)、若ハゲで爆弾岩みたいな顔だとされて罰ゲームのような人生を歩む。
                                            • 子供部屋おじさん

                                              ワタシ、41歳の独身です。 実家に住んでいます。正確に表現すると母親の介護で16年ほど前から実家に戻っています。 最初は父親が介護をしていたのですが、父もだんだんと体調を崩してしまい、そこで子供である自分が一人暮らしをやめて帰って来てほしいと言われました。 当初、結婚の予定もあり10ヶ月後には式を上げる予定だったのですが、それは叶わない予定で終わりました。 介護を始めて二ヶ月くらい経ち、付き合っていた女性から別れを告げられ破局。 その後、誰かと付き合うのに介護はデメリットにしかならず、それならば一人身でいるほうが良いと現在まで独身です。 そんな事情はあるにしても、今年入ってからですかね?子供部屋おじさんという聞いていて非常に悲しいワードが耳に入ってきました。 ワタシは現在、子供時代に使っていた部屋で活動しています。 こんな悲しいワードを知ってしまってから、毎日が辛いです。 今も一人暮らしに

                                                子供部屋おじさん
                                              • 【子供部屋のお片付け】子育ては結局、待つ時間だなと学んだゴールデンウィーク - usagi-company-lab’s blog

                                                こんにちは! うさカンです。 ゴールデンウィークに入る前は、ブログの更新を中止しようと思っていたのに、結局書くことは私の生活の一部だったようで、けっこう気ままに更新を続けてしまいました😅 その理由のひとつは、 私がブログを書くために、日々いろいろ考えて疲れたのだと思っていたのに、実はいろいろ考え続けてしまうから、書くことで考えることを手放すことができていたんだ、と気がついたことです。 これに気がついたのは、大きな収穫でした。 ブログを書かないと決めても、いろんな情報に触れるたびに様々なことを感じて、考え続けてしまう自分がいました。 そして書くことで自分の思いを整理でき、更新して誰かに読んでもらうことで、アウトプットできてスッキリするんだな、と分かりました。 なんでもやってみることですね。 やめると決めたからこそ、分かった自分のカラクリでした。 ***** そして、もう一つ大きかったのは、

                                                  【子供部屋のお片付け】子育ては結局、待つ時間だなと学んだゴールデンウィーク - usagi-company-lab’s blog
                                                • 2022年は子供部屋の壁作成報告から! - ツールライクと犬と猫

                                                  こんにちは。 あけましておめでとうございます。 2021年は仕事も忙しく、 その中でも5年ぶりにスノボに復活するなど なんとかやってきた中でも やることを増やした1年でした。 さて、今年はどんな年になるか。 皆さんにとってもよい年になりますように。 ということで2022年1発目は 羽目板で子供部屋の壁作成 です! 石膏ボードで壁作成 ニッチ作り 羽目板で仕上げ! 石膏ボードで壁作成 もう6~7年ほど前になりますかね。 実は家を建てたときには壁のない状態で 子供部屋2部屋分がつながっていました。 でもそろそろプライベートな空間を作ってあげようと 子供部屋に 壁+ニッチ(というか本棚) を作りました。 まずは用意する道具は リンク 電気マルノコ(丸のこ)ですね。 木材をのこぎりでいちいち切ってると 時間がいくらあっても足りない。 なので電動工具に頼ります。 次に、スクリューネジで止めていくので

                                                    2022年は子供部屋の壁作成報告から! - ツールライクと犬と猫
                                                  • 【最終確定版!】跳ねれば30代で資産5000万超も余裕!セミリタイアを目指す32歳子供部屋おじさんの新NISA1800万の使い道!最速5年で満額投資ガチで行きます! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                    さていよいよ新NISAの積立開始が来月に迫ってきたわけですが 当ブログでは新NISAについてどのように積み立てを開始していくのが 将来の自分にとって最も効率が良くなるのか? 色々と勉強しながら自分なりの戦略をこれまで ちょいちょいブログで語ってきたわけですが ここにきて最後の結論と申しますか 色々なリスクを考えて どのようにして月30万の積立を5年間続けて 5年間で最速で新NISAの枠を使うのか 自分なりの最終結論が出ましたので 記事として残しておこうと思います 結論から申しますと 以前の自分の投資戦略を少しだけ変えまして 全世界株式への投資はなくし その分、s&p500への投資配分を増やし またfang+への投資配分を減らし その分ナスダック100への投資配分を増やしたという話になります 今後も米国株が最強であると信じて米国株全力投資で行こうと思います! 以前公開していた記事を見ていただ

                                                    • 【セミリタイア】フリーターの30歳でも貯金1200万を貯めることが出来るという事実!【実家暮らし】【子供部屋おじさん】 | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                      競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! 30歳で貯金1200万をいつの間にかに突破していた件! こんにちはタテヤマです 現在ブログをリメイクしている最中に いきなり現時点のリアルタイムの話をして申し訳ありませんが笑 一応資産1200万をついに超えましたので 1200万はまとまった金額だろうってことで笑 記事を書かなくてはいかんと思ったので 今回の記事をかいており

                                                      • 株が暴落して死亡か?32歳底辺派遣社員9月現在の資産状況をお話いたします!いい年して子供部屋おじさんなんて恥ずかしくてしょうがないよおぉ… | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                        さて2023年もいつの間にか9月になりましたね 振り返ってみれば今年も早いもので すでに1年の3分の2が終わってしまったということで オッサンになってからますます月日の速さを実感しております このスピードで行けば自分が40歳になるのなんて本当に一瞬ではないか? とビビっているわけですが、というわけで9月になりましたので (記事作成時点では8月31日ですが…) 将来のセミリタイアへ向けて自分自身の蹄跡を残しておく意味でも 現状の底辺派遣社員の僕の資産状況を公開していきたいと思います! たった半年で誰でも貯金200万マジで可能!3か月で祝い金100万!アイシン期間工が神すぎるwwwwら ウェルスナビ&ideco ウェルスナビ投資金額10万→放置 ideco 投資金額69000円放置 クラウドファンティング&仮想通貨 tson初期投資金額30万→放置 ここでようやく配当金が入りました!16500

                                                        • 議事録が出席者の了解を得た上で公開されるってことを知らない世間知らずが多くて笑えるわ、はてなって所詮子供部屋おじさんの巣窟なんだな - ermanarichのコメント / はてなブックマーク

                                                          議事録が出席者の了解を得た上で公開されるってことを知らない世間知らずが多くて笑えるわ、はてなって所詮子供部屋おじさんの巣窟なんだな

                                                            議事録が出席者の了解を得た上で公開されるってことを知らない世間知らずが多くて笑えるわ、はてなって所詮子供部屋おじさんの巣窟なんだな - ermanarichのコメント / はてなブックマーク
                                                          • 「俺が何とかする!」中学受験で急増“父能研パパ”の圧が子供を潰しかねない 在宅ワークの父が子供部屋で仕事

                                                            リモートワークの父親が急にわが子の中学受験に口出しを開始 新型コロナウイルス禍で行われた2021年中学入試。首都圏(群馬県を除く1都5県)での受験者数は推定約6万4000人(エデュケーショナルネットワーク調べ)で前年の約6万3000人を上回った。首都圏の小6生の5人に1人が受験した計算だ。 このコロナ禍での中学受験は「自宅リモート学習元年」となったわけだが、保護者も塾も手探り状態の大変な1年だった。その影響か、保護者から中学受験関連の相談を受ける私の元に寄せられた家庭内トラブルの相談件数も例年以上に増えた。 ポイントは、その相談内容だ。目立ったのは、父親が引き起こした「在宅問題」。今まで中学受験にほぼ無関心だった父親がリモートワークになった途端、わが子の勉強や生活態度などに口を挟んできたために、母子に煙たがれたケースである。 子供の横に張り付いて「勉強を手取り足取り」が逆効果 大手中学受験

                                                              「俺が何とかする!」中学受験で急増“父能研パパ”の圧が子供を潰しかねない 在宅ワークの父が子供部屋で仕事
                                                            • カラーボックスをリメイク。DIYで子供部屋のクローゼットの棚に変身。 - gu-gu-life

                                                              5歳3歳1歳の3人育児に奮闘する「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。 安価で手に入りやすく、使い勝手もいいカラーボックス。 しかし、ちょっと幅や高さが変えづらく、模様替えをしたり収納の配置がをすると、少し不便さも出てきます。 そんなカラーボックスを、子供部屋のクローゼットに合わせてリメイクしてみました。 ☑︎とにかくカラーボックスをリメイクしたい! ☑︎カラーボックスが余っているからなんか作りたい! ☑︎クローゼット内をなんとかしたい! そんな方のお役に立てれば幸いです。 素人の手作りなので、強度はさほど高くありません。 完成写真 ざっくりした設計図と作り方 クローゼット内での使用状況 設計のポイント ①棚の高さは長女が小学生時代を使うことを見越して 棚の奥行きはクローゼットの中に収まることを考えて 棚板の間隔はカラーボックスより大きめ おまけのフック 余った天板は

                                                                カラーボックスをリメイク。DIYで子供部屋のクローゼットの棚に変身。 - gu-gu-life
                                                              • 「子供部屋おじさん」と呼ばないで…32歳・年収500万円・正社員男性が「実家暮らしが合理的だと思う理由」(佐藤 大輝) @moneygendai

                                                                経済的にも精神的にも「自立してない」レッテルを貼られがちな実家暮らしの社会人。世間やメディアからは「子供部屋おじさん・おばさん」といった呼称で、会社員やニートなどが一括りにされているが、当事者本人はいったいどのような心情を抱いているのか。自称「最強の子供部屋おじさん」と豪語する財前光希氏(32歳)に話を聞いた。 聞き手:佐藤大輝(一人暮らし歴14年目) メディアのやり方は間違っている ――『マネー現代』ではお馴染みの財前さんですが、初めて知る読者さまのためにも、私から簡単に財前さんのプロフィールを紹介させていただきます。 財前さんは現在32歳。お仕事は保険会社の正社員。年収は約500万円。今住んでいるのは東京23区内にある実家の一軒家、2階南側にある子供部屋です。今までもこれからも、実家から出る予定はありません。こちらの情報で間違いないでしょうか? すみません。部屋は北向きです。それ以外は

                                                                  「子供部屋おじさん」と呼ばないで…32歳・年収500万円・正社員男性が「実家暮らしが合理的だと思う理由」(佐藤 大輝) @moneygendai
                                                                • やむを得ず一人暮らしを始めた「元子供部屋おじさん」はミニマリズムに取り組むと少し楽になる - ガラパゴスタ

                                                                  僕もいわゆる「子供部屋おじさん」であったが、やむを得ず広島から東京に出て一人暮らしを始めた。頭がハゲるほど生活には苦しんだが、ミニマリズムが割と支えになってくれたように思う。 本記事では、元子供部屋おじさんの僕が一人暮らしをしてミニマリズムに取り組むまでの過程や背景を、なるべく一般化してまとめてみた。参考になれば幸い。 子供部屋おじさんとは 子供部屋おじさんが実家を出る理由 子供部屋おじさんがミニマリズムに取り組むべき理由 家事雑事の手間を減らす 経済的負担を減らす とある「元子供部屋おじさん」のミニマリズム例 自炊しない おしゃれは捨てる コンテンツ消費系の娯楽は電子化する 自動車が無くても済む場所に住む 一週間に一度以上使わない日用品ものは捨てる 最初は利便性の高い家に住む 保険は買わない 掃除機は要らない ベッドは置かない マットは要らない バスタオルは要らない 洗濯はドラム式かコイ

                                                                    やむを得ず一人暮らしを始めた「元子供部屋おじさん」はミニマリズムに取り組むと少し楽になる - ガラパゴスタ
                                                                  • ゴミ捨て係に任命 - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

                                                                    こんにちは! えぇ、昨晩、ゴミ捨て係に任命されました。 ちぃさんです。イェイ(泣) 前の記事でもお話した通り chisan814.hatenablog.com ↑前の記事 一応、家事全般のお手伝いをしているわけなんですが! ゴミ捨てだけはどうしても、やりたくなくて…..。 なんとか、騙し騙し逃れてきたわけなんです。 まぁ~、 なんでか!って言うと…….。 実は、今住んでいるとろが、 ゴミを捨てる曜日と時間が決まってまして…..。 今まで住んでいたところは、いつでもゴミ出しOKのマンションだったんですよ! でも今のところは違うんです…….。 ペットボトルと缶の日は….. 朝の8時半までに出さないとダメだし 生ゴミは朝の10時半までに出さないとダメなんです。 うわああああああ~無理~~~~ なんて思っていたら、 母から昨晩 『ゴミ捨て係』に任命されました。 母「寒くなってきたし、ゴミ捨て頼むね

                                                                      ゴミ捨て係に任命 - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
                                                                    • ロックバンド② - 『子供部屋おばさんのちぃさん』

                                                                      続きです。 ↓ロックバンド①はこちら。 chisan814.hatenablog.com なんだろう…この違和感… なんか、時間が経てば経つほど… 孤独を感じるようになった… そんなはずはない… 軽音楽部と言えば、みんなの人気者で カースト上位の地位を確保できる部活のはずだ! 気のせいだ…大丈夫… 私は現実を見ようともしなかった… それから月日は流れ、 文化部にとって最高の見せ場! 文化祭がやってきた! 軽音楽部のために中庭にステージが作られて… 先輩方がそこで演奏するという事だった。 私たち1年生は中庭に集まって始まるのを楽しみに待っていた。 ………………。 ん? あれ? いつまで経っても… 人が集まってこない? 嘘だろ… まさか観客、軽音楽部の1、2年生だけ? そんなはずは… 心がざわざわしてる間に… ライブが始まった…。 身内だけで大騒ぎして… 誰も知らんマイナーな曲チョイス… 音響

                                                                        ロックバンド② - 『子供部屋おばさんのちぃさん』
                                                                      • 子供部屋おじさんが部屋から一歩も出ずに名推理!北村匠海主演のサスペンスコメディー「名探偵ステイホームズ」が面白い! - 自由ネコ

                                                                        今、「名探偵ステイホームズ」の前編をTVerの見逃し配信で観たんですけど、想像以上におもろかったです!これは自分の中では久々のヒット! 脚本、演出、もちろん良いんですけど、何よりも主演の北村匠海さんの演技がイイですね!ちょっと予想外!(失礼💦) まさか「子供部屋おじさん」の役が、これほどハマるとはw!ドンズバ! 必見です! 北村匠海主演のサスペンスコメディー「名探偵ステイホームズ」が、想像以上におもろかった件。これは後編も見逃せない!! いや~、おもろかったですよ、マジで。 想像以上の出来。 私は割と、ドラマに関しては辛口な方なんで、大抵はディスっちゃうんですけど、このドラマはホント、ナイスでしたね。後編は明日放送なんで、確実にテレビの前で正座して観ると思います。 設定とか、演出とか、いろいろとナイスな点は当然、多々あるわけですが、やっぱね~、一番の驚きだったのは、主演の北村匠海さんの芝

                                                                          子供部屋おじさんが部屋から一歩も出ずに名推理!北村匠海主演のサスペンスコメディー「名探偵ステイホームズ」が面白い! - 自由ネコ
                                                                        • 子供部屋にカーテンをつける - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 タイトルからイメージされたものとちょっと違うかもしれませんが、 次男(自閉症11歳)の牛乳バック小屋の入口にカーテンをつけてみました。 牛乳パック小屋についてはこちらをご参照ください。 www.mukubeni.com つっぱり棒で突っ張っただけではすぐに外れてしまうので、両側に穴を開けて突っ込みました。 材料は100均で入手 左の強力クリップライナーは不要でした。 カーテンがあると、より落ち着くかも?という思いつきで、とりあえずやってみましたが、どうでしょう。 しばらく経過をみてみたいと思います。

                                                                            子供部屋にカーテンをつける - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                          • 『実家暮らしを「子供部屋オジサン」と言って馬鹿にするような風潮は良くない→上がらない給料、円安、物価上昇といった環境下で見栄張ってる場合じゃない』へのコメント

                                                                            政治と経済 実家暮らしを「子供部屋オジサン」と言って馬鹿にするような風潮は良くない→上がらない給料、円安、物価上昇といった環境下で見栄張ってる場合じゃない

                                                                              『実家暮らしを「子供部屋オジサン」と言って馬鹿にするような風潮は良くない→上がらない給料、円安、物価上昇といった環境下で見栄張ってる場合じゃない』へのコメント
                                                                            • 昔 持っている子がめっちゃ羨ましかった “プレハブの子供部屋” がこちら「これ本気で憧れたわ」

                                                                              ぢゅんこ @pearl0228 @kncmc2019 突然コメント失礼します💦 隣のいとこのお兄ちゃんの部屋がこれでした!めちゃ羨ましくて、もし自分の部屋やったらこんな感じ〜 とか妄想してました☺️ 2021-09-10 02:03:04

                                                                                昔 持っている子がめっちゃ羨ましかった “プレハブの子供部屋” がこちら「これ本気で憧れたわ」
                                                                              • 40代「子供部屋おじさん・おばさん」は全国で246万人!? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                                                都道府県別「親と同居する40代独身者率」ランキング gentosha-go.com ランキングは「親と同居する未婚40代の人数」を「都道府県の全人口」で割ったものです。 親が就職で都会の会社に就職してその近郊に家を買い、その子どもが未婚で住み続けてるケースが多く、逆に地方では婚姻率が高いから低く出るのかな、と思いました。 しかし都会は全体の人口が多いためか低くなっていますね。「全年代の人口」ではなく、「40代の人口」で割ったランキングも見てみたいかも。 全国では246万人以上 4ページ目に全国の数字が出ており、246万5911人とのこと。 これが日本の40代の「子供部屋おじさん・おばさん」の総数ということか… 第2次ベビーブーム(1971~1974年生まれ)の頃の出生数が200万人を少し超えるくらいで、そこからは200万人を切っています。 そこから40代人口を1800万人と仮定すると、24

                                                                                  40代「子供部屋おじさん・おばさん」は全国で246万人!? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                                                • 40代オタク未婚女性”子供部屋おばさん”、ガチでキツイ「旅行先で○○するの痛すぎ。早く結婚して子供を産んで大人になって」 : はちま起稿

                                                                                  このマシュマロ重すぎない?ほんとみんな特殊な事情がない限り早めに結婚したほうがいいよ。男女問わず45歳ぐらいで本当にきつくなるから……#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/KWyFiOKlhg pic.twitter.com/CNCkJgSm2u — ポンデべッキオ (@pondebekkio) December 2, 2022 長文失礼します。 ロスジェネ世代の姉がいます。正社員で働いてはいますが独身で実家暮らしで、ずっと両親に甘えていたせいでまともな家事能力がありません。婚活が上手くいかないまま40代に突入。給料を家に入れたり貯金するよりも、多くを推しの宝塚俳優の追っかけやグッズ購入、宝塚ファンとの交遊費に使っています。 運転を怖がるので、毎日の通勤や家族で遠出する時の運転、宿泊先等の手配はいつも両親か私や弟(私からは兄)任せです。最近一番イラつくのが毎回そこに何かのキャラ

                                                                                    40代オタク未婚女性”子供部屋おばさん”、ガチでキツイ「旅行先で○○するの痛すぎ。早く結婚して子供を産んで大人になって」 : はちま起稿