並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

子宮筋腫の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something

    三行まとめ 青森県にいる先祖の戸籍謄本(除籍謄本)の写しを集められるだけ集めた 一番古い先祖の生年が1810年だということがわかった 戸籍を通じて、「自分は人類のデータの一部だ」と思うようになった この記事は長いです だいぶ長くなってしまいました。新聞記事方式を取り、途中で脱落してもいい仕組みにしています。 三行まとめ この記事は長いです 取り寄せることができた戸籍の写しについて なぜ突然先祖の戸籍の写しを集めようと思ったか(行動の背景と目的) 背景その1と目的:戸籍の広域交付制度が始まった 背景その2:私が子孫の終点だ!(直系で) 戸籍をさかのぼってみた 父親の父母より上 五世の祖父より上 母親の父母より上 五世の祖父より上 たどれる中で一番上の世代 たどれる中で一番古い生まれ 戸籍謄本(除籍謄本)を取り寄せる一例 まずは祖父母の戸籍から 祖父母の戸籍から一気にさかのぼれることが多かった

      戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something
    • 子どもを無事に産めなかった

      二人目か犬かの答えが出ない ※追記あり これを書いてから1年後。 奇跡的に二人目を授かり、結果的に亡くした。 妊娠が分かったのは1月の半ば。生理が遅れて、検査薬を試した。まさかの自然妊娠だった。元々卵巣機能が低く、第一子は不妊治療を経て出産し、その後いくつかのことを試したが結局授かることはなく。家族3人で楽しくやっていけばいいと完全に諦めていた矢先、妊娠したことが分かった。 最初は夫婦ともに戸惑った。子どもはもう5歳になって、生活に随分余裕ができた。夜は寝るし、言葉を話せて、気軽に旅行にも行ける。経済的にも子どもひとりなら安心して程良い生活ができる。そう高を括っていたところに0歳の存在が加わると。思い出される、寝ない、食べない、忍耐の日々。兄弟を望んだこともあったが、もはや5歳と0歳は多分一緒に遊ばない。仕事も責任のある立場になって、引き継ぎや調整にかかる労力は計り知れず、正直マジかという

        子どもを無事に産めなかった
      • 専業主夫経験者からの生後すぐの子育てについてのコメント、の補足

        https://anond.hatelabo.jp/20240829222653 思ったよりも反応があり答えていく。 ### 自分の両親を頼らなかったのは何故か? 頼るのも面倒くさすぎて、もう考えるのも嫌だったから。 ・自分の両親の方が頼れそうだったが、あくまでワイフの両親と比べて、という点。 ・自分の実家まで片道1時間半。ワイフの実家より近いが気軽に行くには遠い。 ・両親共に働く現役世代。子どもをみてもらうのなら、仕事を休んでもらうか、仕事終わってからになる。両親にも生活があるので、それと両立させなければいけない。 ・世話を頼むにしても休みのタイミングで一時的にきてもらうか、僕らが実家に行くしかない。 ・一時的なものだったら親を頼るのもありだったが、ワイフの産後うつの状態をみると、数回やたまに見る程度では良くならないのは明らか。 ・僕らが実家に住むとなると、僕は職場までの通勤が問題に、ワ

          専業主夫経験者からの生後すぐの子育てについてのコメント、の補足
        • 東京都知事選 検索データから分析 最も検索されたのは… | NHK

          選挙期間中、石丸さんが一貫して上回っています。検索された数は、小池さんや蓮舫さんの3倍以上にのぼりました。 次にどのような言葉が一緒に検索されたのかを見ていきます。検索された数が多いほど言葉が大きく表示されます。 小池さんの名前とともに最も検索されたのは「学歴問題」でした。エジプトのカイロ大学卒業という経歴について、関心が集まりました。 また「子供」や「子宮」と言う言葉は、告示前日の6月19日にXに投稿した、子宮筋腫を患い子宮を全摘し「自分の子供はもう産めない」と思ったからこそ産みたいと思っている人をサポートしたい、と子育て支援に力を入れる思いを語った動画が反響を集めました。 「緑のたぬき」は、ネットで今回の都知事選を「赤いきつねと緑のたぬき」と例える声についてどう思うのか、動画で配信していました。

            東京都知事選 検索データから分析 最も検索されたのは… | NHK
          • 男女関係なく想像しにくい「お腹の中で突然出血が起きる命の危機」ディズニー行く前の彼女を彼氏が病院に連れてきてグッジョブすぎた

            Daisuke Shigemi | 重見大介 | 産婦人科医 @Dashige1 男性には想像しにくいと思いますが、女性は「お腹の中で突然出血が起きて命の危険に及ぶ」ことがあります。 ・卵巣出血 ・妊娠初期の異所性妊娠破裂 ・子宮筋腫による血管断裂(稀) など。 もちろん一人の女性において滅多に起きるものではないですし、重要になるより前に見つかることが割合としては多いですが、大出血してショック状態で運ばれてきて緊急手術したことも実際にありました。 男性には普段月経もないし、「お腹の中で出血が突然起こる」とは想像しにくいかもですが、全く知らずに「大袈裟じゃない?」などと対応してしまうと搬送が遅れ、重症化する可能性もあります。(女性でも軽視してると当然危ないですけどね) なので知識だけはぜひ持っておきましょう。 2025-01-12 20:42:17 リンク daisukeshigemi.th

              男女関係なく想像しにくい「お腹の中で突然出血が起きる命の危機」ディズニー行く前の彼女を彼氏が病院に連れてきてグッジョブすぎた
            • 生成AIの推論が高度になればなるほど、使う人間の側にも高度な知識が求められる - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

              先日こんなことを放言したら、思いの外結構伸びてしまったのでした。 「生成AIが博士号レベルの高度な課題解決や推論が出来る」ようになったら、その出力が正しいかどうかを判定できるのは同レベルの専門人材だけなので、そういう人材の需要が逆に高まる気がしている。それはプロの研究者が論文中で捏造や改竄をしても、プロの研究者でないと見破りづらいのと同じかと— TJO (@TJO_datasci) 2024年9月19日 ということで、今回も相変わらずネタ切れでブログに書くことがないので完全に与太記事ですが「生成AI(というかLLM)の推論がどんどん高度になることで逆にユーザーの側に高度なスキルが必要になる」とはどういうことかを、簡単なケーススタディと共に何となく書き綴ってみようと思います。 正解を知った上で生成AIに推論させるケース 正解がいまいち分からない中で生成AIに推論させるケース 生成AIの推論が

                生成AIの推論が高度になればなるほど、使う人間の側にも高度な知識が求められる - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
              • 「子宮とるよ」の話、リアルタイムの記録 - インターネットの備忘録

                子宮内膜症と子宮筋腫を25年くらい患っており、20代の頃いちど右側卵巣切除の手術を受けています。で、40代も半ばを過ぎ、子宮がんの予防的治療として、子宮摘出を検討しているよ、という話を書き始めます。 かかりつけの婦人科医と話していて挙がった案なのだけれど、2人めの子どもも作らないし、不正出血とかもしんどいし、マメに婦人科検診を受けるなどメンテナンスも大変だし、いっそのこと取っちゃうのもありですよね〜という流れから。 リアルタイムの記録にどのくらい意義があるのか、書けることと書けないことの境目はどこなのか、みたいな迷いはあれども、なんかまあ〜やってみるかと思ったので書き始めてみます。どこまでとるかも決まってないし、もしかしたら最終的に「とるのやめよう」になるかもしれない、というくらいの状況なので、「やめたよ」も「やるよ」も含めた記録として、誰かの役に立つといいな。 手術してもらう予定の総合病

                  「子宮とるよ」の話、リアルタイムの記録 - インターネットの備忘録
                • 半数近くの女性がかかるのに謎だらけな子宮筋腫、スイカ大にも

                  65歳の女性の骨盤を撮影した着色X線画像。子宮内に石灰化した筋腫(中央の青い部分)が確認できる。子宮筋腫は線維組織と筋肉組織からなる良性の腫瘍であり、ほとんどの場合治療の必要はないものの、出血や痛み、その他の婦人科疾患を引き起こす可能性がある。(PHOTOGRAPH BY SCIENCE SOURCE) 古代ローマの医師たちは紀元200年ごろにはすでに、女性の子宮壁には良性の腫瘍ができる場合が少なくないことを認識していた。米国では白人女性の約70%、黒人女性の80%以上が、50歳までに子宮筋腫ができると推定される(編注:日本では生涯に30~50%がかかると推定される)。しかし、子宮筋腫にはいまだに多くの疑問が残されており、なぜ発生するのか、何が成長を促すのかといった基本的なこともわかっていない。 子宮筋腫は、子宮壁の内側にできる平滑筋細胞と結合組織の塊だ。筋腫が大きくなると、女性の生活の質

                    半数近くの女性がかかるのに謎だらけな子宮筋腫、スイカ大にも
                  • 子宮筋腫の治療中に「投与してはならないとされる薬で死亡」夫が産業医科大学を提訴 北九州市(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュース

                    北九州市の産業医科大学病院で、子宮筋腫の治療中だった女性が、使用が禁止されている医薬品を処方されたあと、くも膜下出血を発症して死亡したとして、遺族が大学側を提訴しました。 訴えを起こしたのは、北九州市に住む男性とその長男です。 原告側によりますと、男性の妻である40代の女性は多発性の子宮筋腫のため、子宮が膨れ上がっている状態だった3年前の4月、北九州市の産業医科大学病院で「高度の子宮腫大」のある患者に投与してはならないとされている医薬品「ジエノゲスト」を投与されたということです。 女性は投与からおよそ3か月後、重度のくも膜下出血を発症し、およそ1週間後に死亡していて、原告側は大学病院を運営する学校法人に対し、およそ1億1000万円の損害賠償を求めています。 ■原告の男性 「もちろん使われなかったら、亡くなることもなく、軽快していたと思います。」 産業医科大学は「訴状が届いていないのでコメン

                      子宮筋腫の治療中に「投与してはならないとされる薬で死亡」夫が産業医科大学を提訴 北九州市(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュース
                    • 産み分けゼリー比較!人気ランキング5選【効果や使い方も】

                      「健康に生まれてくれればそれでいい」とは思いつつ、できれば希望の性別の赤ちゃんが欲しい…と考える夫婦も多いのではないでしょうか? 数少ない妊娠・出産の機会で、様々な想いや事情から赤ちゃんの性別に希望があるのは当然のことです。 色々な産み分け方法の中でも特に支持されているのが産み分けゼリーですが、「根拠はあるの?」「どれを使えばいいの?」と不安に思う人も多いでしょう。 そこでこの記事では、産み分けゼリーについて徹底解説&比較ランキングをご紹介します。 ▼この記事に書いてあること 産み分けゼリーの成功率は? 産み分けゼリー人気ランキング 産み分けゼリーの使い方まとめ 産み分けゼリーの成功率や使い方についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。 産み分けゼリーおすすめランキングTOP5 この記事の監修医師 阿部 一也 先生 ■経歴 医師、日本産科婦人科学会専門医。 東京慈恵会医科大学卒業

                        産み分けゼリー比較!人気ランキング5選【効果や使い方も】
                      • 葉酸サプリおすすめ辛口ランキング17選!ドラッグストアあり【医師監修】

                        赤ちゃんの健康のために摂りたい葉酸は、食事だけでは不十分なため、サプリメントでの摂取がおすすめです。 ですが、「どの葉酸サプリを選べばいいの?」「葉酸以外の栄養で必要なのは?」など、本当に良い葉酸サプリを自分で選ぶのは難しいですよね。 沢山ある葉酸サプリの中には摂るべき栄養素が不十分なものも存在するため、しっかりと比較して自分に合った葉酸サプリを選ぶことが重要。 そこで、葉酸サプリの成分や安全性、口コミまで辛口比較し、おすすめの葉酸サプリをランキング形式でご紹介します。 ▼この記事に書いてあること 葉酸サプリおすすめランキング【辛口】 ドラッグストアの葉酸サプリのおすすめ 葉酸サプリの1日の推奨摂取量【時期別】 葉酸を多く含む食品や飲むタイミングについても、医師監修のもと解説しているので、ぜひ参考にしてください。 葉酸サプリおすすめランキングはこちら 商品名ベルタ葉酸サプリ料金通常:5,9

                          葉酸サプリおすすめ辛口ランキング17選!ドラッグストアあり【医師監修】
                        • 【医師監修】妊活・葉酸サプリおすすめランキング17選《辛口比較》

                          ”妊娠中には葉酸を飲んだ方が良い”ということは何となく知っていても、「なぜ必要なのか?」「不足するとどうなるのか」ということころまで詳しく知っている人は少ないかもしれません。 実は妊活中・妊娠中・産後の女性の体は時期によって必要な葉酸摂取量や理由が異なるため、時期ごとに厚生労働省が定めた推奨摂取量があり、特に妊娠前〜妊娠初期には生まれてくる赤ちゃんのために必ず摂取したいものです。 この記事では葉酸についての知識を【医師監修】のもと正しく丁寧に解説していきます。 この記事に書いてること 妊娠中に葉酸が必要な理由とは? 厚生労働省推奨の1日の葉酸摂取量 葉酸サプリの選び方ポイント5選 また人気の葉酸サプリの内容を徹底比較し、ランキング形式で紹介もしていきます。 おすすめ葉酸サプリ17選をすぐ見る この記事の監修医師 阿部 一也 先生 ■経歴 医師、日本産科婦人科学会専門医。 東京慈恵会医科大学

                            【医師監修】妊活・葉酸サプリおすすめランキング17選《辛口比較》
                          • 住友化学 昨年度最終赤字 過去最大3100億円に拡大の見通し | NHK

                            住友化学は、医薬品と石油化学事業の不振で昨年度の最終赤字が過去最大となる3100億円に拡大する見通しを発表しました。業績予想の下方修正は3回目で、事業の合理化を急ぐとしています。 発表によりますと住友化学は、昨年度の業績予想を下方修正し、最終的な損益が従来の2450億円の赤字予想から拡大し、過去最大となる3120億円の赤字になる見通しです。 2019年に買収したイギリスの企業が手がける子宮筋腫と子宮内膜症の治療剤などの医薬品事業で売り上げが想定を下回り、およそ1800億円の減損損失を計上します。 さらに、石油化学製品の市況の悪化を受けて千葉県にある工場の生産設備などの価値を見直し、およそ250億円の減損損失を計上するとしています。 会社が昨年度の業績予想を下方修正するのは、3回目となります。 会社は4月30日に記者会見を開き、グループの国内外で4000人規模の人員削減と、資産や事業の売却を

                              住友化学 昨年度最終赤字 過去最大3100億円に拡大の見通し | NHK
                            • 骨盤のMRIを撮った女性プロ雀士「どんな風に映るんやろ」→やばいくらいでかい子宮筋腫が写ってて笑えなかった

                              涼宮麻由 @suzumiya_mayuh 先日骨盤のMRIを撮ったんですが 撮る前はマン◯的なものがどんな風に写るんやろみたいな好奇心に満ち溢れてたのに やばいぐらいでかい子宮筋腫が写ってて笑えなかった😅 トイレが近すぎるからおかしいと思ってたけどこんなに大きいなんて!! 現代医療では手術する以外の選択肢があるそうです☺️ 大事になる前にちゃんと治療してきます🫡 2025-02-27 17:09:07 涼宮麻由 @suzumiya_mayuh プロ雀士。三人麻雀競技団体ザンリーグ所属。関西大学卒。大阪府八尾市出身。麻雀は普通ですが麻雀アブノーマルという通り名です。麻雀遊戯王さん出演。麻雀オンラインジャンナビ毎日参戦中!プリンセスオブザイヤー2021優勝!三麻四麻なんでもやってます! 治療日記→note.com/suzumiya_mayuh amazon.jp/hz/wishlist/l

                                骨盤のMRIを撮った女性プロ雀士「どんな風に映るんやろ」→やばいくらいでかい子宮筋腫が写ってて笑えなかった
                              • このごろまた、親から受けた虐待を理由に氏名を変えたい人から相談が増えてきた - その後を生きる、矢川冬の場合

                                この3月から5月に集中して動きがあった ↑ この写真はゴーヤの赤ちゃんです。みるみる成長するので楽しみです。 とても不思議なのだが、私の場合 同じ現象が必ずダブルでやって来る 今回もそうだ。 4月などは、「氏の改名を勝ち取りました!」という人と、「矢川さんの本を読んで相談したくて連絡しました」という人が同じ日に重なった。 まあ、同じような物事が重なる現象はいつものことだし、今回のブログの本筋ではないのでおいといて。 けど、面白いので、そのうち書きたいと思っています。 思えば、私が親からの虐待を理由に氏名を変えたのは2002年だった。 20年もたったのが信じられないほど、鮮明に覚えている。 1998年ごろから学習塾を閉じて福祉業界にシフトしようとしていた。ちょうど更年期にさしかかり大人の喘息を発症したり、親知らずがうずいて抜いたり、30代から抱えていた子宮筋腫が痛み始めたり、さんざんだった。

                                  このごろまた、親から受けた虐待を理由に氏名を変えたい人から相談が増えてきた - その後を生きる、矢川冬の場合
                                • 不妊治療を続けられなかった

                                  anond:20241124012945 こちらの方のエントリを見て。 私は採卵1回、体外受精3回して不妊治療を辞めた。 もともと卵巣嚢腫で右卵巣がつぶれてて左もチョコレート嚢胞で 子宮筋腫で子宮内膜症で既に30代前半…といろいろあり最初から高度医療をすることにした。 保険適用になったタイミングで夫婦で検査。夫に問題なく私も一応排卵はしている状態。 採卵は左の卵巣からしか採れないから少なかったけど何とか3個胚盤胞になって移植手術の準備ができた。 自己注射も薬の副作用も採卵の激痛も耐えてスタートラインに立ててホッとしたのを覚えている。 1回目 移植して検査までの1週間の間に出血があり、ああ駄目だなと直感した。 検査結果は化学流産。一応妊娠自体は成立したけれどすぐに流産した状態みたいなことらしい。 まだ1回目だし心の余裕があった。 2回目 3か月空けて2回目の移植手術。1週間経っても出血がなく

                                    不妊治療を続けられなかった
                                  • 最初の一歩 - インターネットの備忘録

                                    いざ総合病院へ これまでは街の婦人科で診てもらっていたものの、手術の検討となるとさすがに街のクリニックでは対応できないので紹介状を書いてもらう。CD-ROM的なものも入っており、ずっしり重い。総合病院の予約はすぐ取れたので、仕事の調整をして検査へ。 朝、保育園へ向かう娘と送る夫と3人で一緒に家を出られたので、少し緊張がゆるまった。自宅からは電車で1駅、娘も救急でお世話になったことのある病院なのだけれど、通常診察の時間は初めてだな〜と思いながら受付を済ませ、婦人科へ。 子宮体がんの検査、えぐい 紹介状である程度の病状は把握いただけていたので、まず内診、超音波で子宮と卵巣の状態をみてもらう。左の卵巣が4〜5センチほどの大きさに腫れていて(通常は2〜3センチ)、全体的に子宮筋腫がバババッとありますね〜とのこと。 前回の子宮がん検診から時間が空いているし一緒に検査しちゃいいましょう、とのことで言わ

                                      最初の一歩 - インターネットの備忘録
                                    • 鉄分不足は世界で20億人以上、心臓病など深刻な悪影響も

                                      ヘモグロビンのおかげで、赤血球は肺と体内の全細胞との間で、酸素と老廃物である二酸化炭素を運ぶことができる。鉄分はヘモグロビンに必須の成分であり、十分な量がない場合、細胞の酸素需要を満たすことが難しくなる。(Micrograph by Susumu Nishinaga, Science Photo Library) 世界では20億人以上の人々が鉄分不足に悩まされている。鉄分はいくつかの重要な体の機能にとって欠かせないミネラルであり、不足している人は、疲労感、息切れ、めまい、頭痛といった症状、さらには心臓病などを経験することが少なくない。 鉄分不足はあらゆる年齢の男女がなりうるが、妊婦など特に影響を受けやすい人々もいる。鉄分不足を放置すると、貧血、つまり健康な赤血球の不足へ容易に進行する。鉄分の不足は、貧血の原因として最も一般的だ。厚生労働省の令和元(2019)年国民健康・栄養調査によれば、日

                                        鉄分不足は世界で20億人以上、心臓病など深刻な悪影響も
                                      • ヘイ、レイディ!ご自宅に古くなって壊れた不要品など眠っていませんか? - ねこしごと

                                        みなさま 大変ご無沙汰しております これまで何かとお世話になっているにも関わらず 音信が途絶えたままで申し訳ありません みなさまの記事を拝見しっぱなし 自分の更新も途絶えたままで放りっぱなし それはまるで 投げっぱなしジャーマン状態 あ、三沢の (゚∀゚) www.youtube.com すみません とにかくただただ いっぱいいっぱいだったものですから わたしにとってのこの数ヶ月 新しいことを始めたはいいものの それまでのグウタラが災いして 詰め込みすぎてつねに頭はフル回転 最近ではすっかり物覚えも悪くなり 家でも次の訪問の予習復習などしたりして 年齢的にも衰えを感じていたたカラダには なかなかのハードワーク それでも半年ほど過ぎると さすがに要領を得てきたのか あ、急で悪いけど ○○さん、お願いできます? サ責の方々の号令が出れば ポンコツはポンコツなりに 単独で30件ほどは訪問できるよ

                                          ヘイ、レイディ!ご自宅に古くなって壊れた不要品など眠っていませんか? - ねこしごと
                                        • 妻が死亡 医療過誤訴え産業医科大を提訴(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース

                                          多発性子宮筋腫を患った妻が医療過誤により死亡したとして、北九州市の男性が産業医科大学を提訴しました。 訴状によりますと2021年、多発性子宮筋腫を患った男性の妻(当時46)は、産業医科大学病院を受診し、女性ホルモンを抑制する薬を処方されたのち、「ジエノゲスト」という黄体ホルモン剤を処方されました。 そしてそのおよそ3ヵ月後に、くも膜下出血を発症し、1週間ほどで死亡したということです。 男性は、このジエノゲストを使った治療法が医療過誤だったとして、病院側に対しおよそ1億1000万円の損害賠償を求め、17日に福岡地裁小倉支部に提訴しました。 今月4日に行われた調停では病院側が、治療と死亡に因果関係はないなどと主張し不成立となっていました。 KBCの取材に対し産業医科大学は「訴状が届いていないのでコメントを差し控える」としています。

                                            妻が死亡 医療過誤訴え産業医科大を提訴(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース
                                          • 中途半端を選んで、私はここにいる〜自分で選んだ道だもの - 新小4小2【初代公認】松江塾ママブロガー 茶碗の縁

                                            polepoletrust.hatenablog.com なんかもう ほんとそう ヨヨヨ 1日中ずっと なんでこんなに謝ってるんだろ_| ̄|○ ちゅーた(小2女子)は 最後の学童に 行きたがらずグズグズ 今日最終日だから、お願い行って ぽこすけ(小4女子)は お友だちのおうちに ドラえもんの映画を見に行くそうな 私は午前は健康診断 遅刻ギリギリ 心電図やエコーで ベッドに横になると ふっと力が抜けました あぁ、横になるってこういうことか・・・ 普段の就寝が全く休まってないことに 気付くよね 子宮筋腫が初めて見つかりました 貧血や、時々起き上がれなくなるのは、これかなぁ・・・ 生きるのに精一杯 子どもに手をかけたくても ・・・これが精一杯 子どもの勉強だって もっとみてあげたいよ、でも こんなのとても出来ない がっくりとため息が出るのは ほんとは私、やりたかったからかなぁ もっと子どもたちと

                                              中途半端を選んで、私はここにいる〜自分で選んだ道だもの - 新小4小2【初代公認】松江塾ママブロガー 茶碗の縁
                                            • 【チャートで見る】国内製薬2023年度業績―主力製品売上高編 | AnswersNews

                                              国内の主な東証プライム上場製薬企業(事業)の2023年度の業績を、▽売り上げ・利益▽研究開発費▽主力製品売上高▽海外売上高――の4つの切り口からチャートで解説します。 第一三共「エンハーツ」91%増 各社の決算発表資料をもとに、主力製品(売り上げ上位3製品)の売上高と、総売上高に占める割合をチャートにしました。 武田薬品工業は、炎症性腸疾患治療薬「エンタイビオ」が8000億円を突破。免疫グロブリンも前年度比23%増と好調だった一方、ADHD治療薬「ビバンセ」は米国での特許切れで売り上げを落としました。大塚ホールディングス(HD)は、抗精神病薬「レキサルティ」をはじめ上位3製品がいずれも前年度から20%を上回る成長。抗がん剤「ロンサーフ」を加えた「グローバル4製品」の売上高は7000億円を超えました。 アステラス製薬は、前立腺がん治療薬「イクスタンジ」が前年度比14%増の7505億円を売り上

                                                【チャートで見る】国内製薬2023年度業績―主力製品売上高編 | AnswersNews
                                              • 「生理を止める」選択肢も 低用量ピルからディナゲストへのパラダイムシフト~積極的に子宮や卵巣を守る時代へ | TBS CROSS DIG with Bloomberg

                                                2|最新のトレンドは「月経を止める」ディナゲスト しかし、近年、月経困難症や子宮内膜症の治療法に「月経を止める」という革新的な治療法が登場した。ディナゲスト(ジェノゲスト)は、従来の低用量ピルとは異なり、卵胞ホルモンであるエストロゲンが含まれておらず、黄体ホルモンであるプロゲステロンのみで生成されているという特徴がある。これによって、卵巣の働きを抑えて排卵を停止させ、月経を引き起こさないように働きかけることが可能となった。 近年、月経そのものが子宮や卵巣にダメージを与えていることが判明しており、自身が分泌するエストロゲンによって子宮内膜症や子宮筋腫などのエストロゲンに依存する疾患が増幅することが分かってきた。前述した低用量ピルの内服についても、基本的に毎月月経を引き起こす周期投与から、3~4か月ごとに月経を引き起こす連続投与に移り変わりつつあり、これも月経の回数を減少させることで子宮や卵巣

                                                  「生理を止める」選択肢も 低用量ピルからディナゲストへのパラダイムシフト~積極的に子宮や卵巣を守る時代へ | TBS CROSS DIG with Bloomberg
                                                • 子宮筋腫 初めてのMRI検査 - sekainohajimarisanの日記

                                                  こんばんは sekainohajimarisanです 今月は産婦人科に更年期の相談に行きました ついでに子宮がん検診と血液検査もしてもらい その時に子宮筋腫が大きいと指摘があり念のため (悪性の肉腫かもしれないので) MRI検査をしましょうという事になりました よくある女性の症状なので子宮筋腫には気にかけず 初めてのMRI検査の方が個人的に一大イベントでドキドキ 当日の注意 狭いロッカーで20分放置プレイ 漬物石みたいな軽い圧をかけられて ヘッドホン付けてGo!Go! 突然鳴り響くブザー音にビビってパニック 今度は振動タイム!? 帰りのロッカーで老夫婦が倒れている みんなでソファーに倒れた日 当日の注意 ・ご飯は2時間前までに済ませる ・MRI検査の機械が金属に反応する 出来ればノーメイクで(特にラメの入った化粧品はダメ) ・遅刻するとキャンセルになるので自宅を早めに出る 狭いロッカーで2

                                                    子宮筋腫 初めてのMRI検査 - sekainohajimarisanの日記
                                                  • 初出勤とツンデレ - 50代独身(元無職)になりました

                                                    本日、初出勤。 アムロおでけけ、行ってまいりま~す。 www.youtube.com ...午後からの4時間ですけど。 50代独身、おでけけです。 「無職」のカテゴリが無くなってしまいました。 ちょっとだけ後ろ髪を引かれています。 ある意味、アイデンティティだったから。 「50代独身無職」はおでけけを現すのに ちょうど良い表現だったのです。 ほうらわたし、ダメな人間でしょう。 なのに生かされてるし、生きてるなんて。 なんて情けないのさ。と。 バツイチで、婚活頑張ったけどダメで。 思えば両親の介護と自分の持病で 未来の希望など何も持てない中、 これでもまるごとの自分を足掻いて いたのではないかと思います。 泥臭くてすみません。 そして社会復帰のお祝いコメント 本当にありがとうございます。 コメントになくとも、贈って下さった方々の エネルギー✨ほんわか届いております。 タイトル「50代独身無職

                                                      初出勤とツンデレ - 50代独身(元無職)になりました
                                                    1