並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

安藤忠雄 ガンの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • REALKYOTO 新国立競技場問題をめぐって 浅田彰

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    • 地方高級ホテル旅館(宿泊済)解説20選+行ってみたい宿3選|梅木 雄平

      2022年はアフターコロナで旅行に出かける人も増えるかと思います。 私は国内だけですが、ここ数年で色々と気になるホテルにお出かけして泊まってきました。ホテルレビューのコンテンツは少ない気がしますが、ディープなホテルレビューの記事を読んで参考にしたこともあるので、私も微力ながら書いてみたいと思います。 1記事1つのホテルを書くほどの熱量はないので、この記事に地方で宿泊した(or耳にした)ホテル情報を網羅的に紹介する、永久保存版的なものにします。 注.東京・海外のホテルは本記事では扱いません 最初の目次を置いておきますので、字数が多いため、気になるホテルがあればクリックして読んでみることをお勧めします。 はじめに:そのホテルを訪れる目的は? 各ホテルの紹介の前に、まずホテル巡りにおける目的を整理します。 前提として、そのホテル自体が目的地であるか(雑誌などでは「ディスティネーション・ホテル(目

        地方高級ホテル旅館(宿泊済)解説20選+行ってみたい宿3選|梅木 雄平
      • 東京から福岡に移住して2年。福岡の魅力を4.5万字で徹底的に語る|Tsutomu Sogitani

        住み慣れた東京から福岡に移住してきて、2年が経ちました。まだ2年なので福岡のすべてが分かってるとは言い難いですが、2年経って改めて感じている福岡の魅力の数々を、ここで一気に放出したいと思います。 そもそもなぜ福岡に?本題に入る前に、前提となる自己紹介を少々。 私の生まれは大阪です。親の転勤で10歳の時に埼玉に移り住み、社会人になってから25年以上はほぼ東京です。というわけで私自身は福岡と無縁なのですが、妻が福岡出身というのが、福岡との唯一の縁になります。 移住のキッカケはコロナとリモートワークでした。ただ、結婚当初からいつか福岡に住みたいとは思ってて、福岡本社の会社に転職したこともありました。世の中的にリモートワークが許容されるようになり、思い切って夢を実現してみた感じです。 職業は経営者で、会社は2010年に創業し、オフィスは今も下北沢にあります。創業当初は杉並区の永福町に住んでいました

          東京から福岡に移住して2年。福岡の魅力を4.5万字で徹底的に語る|Tsutomu Sogitani
        • 10+1 web site|テンプラスワン・ウェブサイト

          10+1 website|テンプラスワン・ウェブサイト LIXIL出版 LIXIL ANNOUNCEMENT PICK UP SERIAL PHOTO ARCHIVES PROJECT ARCHITECTURAL INFORMATION NAME INDEX 10+1 DATABASE GENERAL CONTENTS 2020 2020 03 [最終号]建築・都市、そして言論・批評の未来 独立した美術・批評の場を創出するために |五十嵐太郎+鷲田めるろ いまこそ「トランスディシプリナリティ」の実践としてのメディアを ──経験知、生活知の統合をめざして |南後由和+貝島桃代 リサーチとデザイン ──ネットワークの海で建築(家)の主体性と政治性を問う |青井哲人+連勇太朗 PICK UP 建築の概念の拡張 |石上純也+田根剛 2020 01 建築の漸進的展開 グラデュアリズム──ネットワーク

          • 訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

            翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで、参照文献として挙げられていた文献のうち2つ、ヘンリー・ジェンキンズ著『GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE(物語による建築物としてのゲームデザイン)』とボニー・ルバーク取材『Clint Hocking Speaks Out On The Virtues Of Exploration(クリント・ホッキングが語る冒険の美徳)』。別記事1つ、ドン・カーソン著『Environmental Storytelling: Creating Immersive

              訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
            • 【画像】マジで理想の部屋が発見される コンクリートの壁 こたつ PS3 ここに住みてえ・・・ : 哲学ニュースnwk

              2014年10月24日16:00 【画像】マジで理想の部屋が発見される コンクリートの壁 こたつ PS3 ここに住みてえ・・・ Tweet 1: エメラルドフロウジョン(フランス)@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 21:53:54.26 ID:yd1ny4nL0●.net 理想の部屋をプロが実現! イデーショップ「インテリア無料相談会」を開催 http://news.mynavi.jp/news/2014/10/10/389/ 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1414068834/ キリスト教の三位一体って意味不明じゃね? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4765178.html http://bbs2.ruliweb.daum.net/gaia/do/ruliweb

                【画像】マジで理想の部屋が発見される コンクリートの壁 こたつ PS3 ここに住みてえ・・・ : 哲学ニュースnwk
              • 「住宅都市整理公団」別棟 : デイリーポータルZに書いたネタ

                2013年01月09日01:36 カテゴリおしらせ デイリーポータルZに書いたネタTweet デイリーポータルZに書いたネタのリスト。継続は力なり。(上が新しいです) ■大人が35人、大雪の中10kmさまよい歩く (13/01/18) 7年ぶりという、東京では珍しい大雪の日にちょうどあたってしまった、2013年のGPS描き初め。ちょっと迷ったんだけど、決行したら案の定すごくたいへんだった、という話。でも楽しかったよ。この地上絵はまた後日、天気の良い日に再び描こうと思います。 ■大きな駅のあまり行かない方(12/12/28) 新幹線も停まる巨大ターミナル駅を3つとりあげ、その再開発されきっている駅前風景だがどっこいほころびがあるよ!っていう記事。編集部古賀さんが「急にお客さんが来たときの納戸みたい」って言ってて、まさにそれだ!って思った。納戸に行くと楽しいです、ってことだ。 ■浮かれ電飾・3

                • 死ぬまでにやりたいことリスト100+α【2024年】 - 世界のねじを巻くブログ

                  バケットリスト ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン主演の映画『最高の人生の見つけ方』やロバートハリス 人生の100のリストで有名になり、ブログでもよく見かけるようになった、 「人生でやりたいことリスト100」(英語でBUCKET LIST、夢リスト・棺桶リスト、ウィッシュリスト100とも呼びます)。 実は僕も数年前から実践していましたので、今回公開してみようかと。 普通は100個なのですが、 収まりきらなかったので、ランキングではなく思いついたものを全部リストアップしたいと思います。 ※随時更新中!(現在219個)2024年1月1日更新。 令和五年におすすめ!やりたいことリストまとめ 【遊び・体験】 バンジージャンプをやってみる 「ゼルダの伝説」のリンクのようにブーメランを飛ばしてみる 紙飛行機を20メートル以上飛ばす ドライブインシアターで映画を見る 野外映画を見る 一日に三本以

                    死ぬまでにやりたいことリスト100+α【2024年】 - 世界のねじを巻くブログ
                  • 椹木野衣インタビュー:現代美術をめぐる言語空間の現在──シミュレーショニズムから後美術まで:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

                    2015年3月、『後美術論』(美術出版社)と『アウトサイダー・アート入門』(幻冬舎新書)を相次いで上梓した美術評論家、椹木野衣氏。その旺盛な著述活動は常にわれわれを挑発している。その一方で、『後美術論』刊行直後に、美術出版社が民事再生法の適用を申請したことに象徴されるような、美術をめぐる言説の場の大きな地殻変動が明らかになった。美術をめぐる言語空間の現在と自著刊行の背景について聞いた。 左:『後美術論』(美術出版社、2015年)  右:『アウトサイダー・アート入門』(幻冬舎新書、2015年) 編集者の使命 ──『美術手帖』第15回芸術評論募集のパーティーで、椹木さんが入選者に「良い編集者に出会って欲しい」と述べたということを伝え聞いたのですが、この真意は? 椹木:著述家としてやっていくというのは、勝手にブログに書くのとは違って、必ず編集者という存在が最初の読み手としているわけです。同時に彼

                    • 落合陽一 - Wikipedia

                      Prix Ars Electronica Honorary Mention World Technology Award MIT Technology Review Innovators Under 35 Japan Laval Virtual Award SXSW Creative Experience ARROW Awards PMI Future 50 40 UNDER 40 ART AND TECH by Apollo Magazeine 落合 陽一(おちあい よういち、1987年〈昭和62年〉9月16日 -)は、日本の研究者[1]、メディアアーティスト[2][3]、起業家[4]。筑波大学図書館情報メディア系准教授[5]・デジタルネイチャー開発研究センターセンター長[6]。京都市立芸術大学客員教授[7]。金沢美術工芸大学客員教授[8]。ピクシーダストテクノロジーズ株式会社代表取締役

                        落合陽一 - Wikipedia
                      • ザハ・ハディッド - Wikipedia

                        大英帝国勲章 コマンダー(2002年) プリツカー賞 (2004年) 高松宮殿下記念世界文化賞 (2009年) スターリング賞(2010・2011年) 大英帝国勲章 デイム・コマンダー(2012年) RIBAゴールドメダル(2016年) ザハ・ハディッド(ザハ・ハディド、ザハ・ハディードとも表記、アラビア語: زها حديد‎、アラビア語ラテン翻字: Zaha Hadid、1950年10月31日 - 2016年3月31日[1])は、イラク・バグダード出身、イギリスを拠点に活躍した建築家[2]。 名前[編集] ザハ(Zaha)はアラビア語でズハーと発音される名前で「輝き、壮麗さ;誇り、矜持」の意。 ハディッド(Hadid)はアラビア語でハディードと発音される男性名で「鉄」を意味。元々は曽祖父の名前で、それを家名代わりのラストネームとして用いているもの。 概要[編集] 現代建築における脱構築

                          ザハ・ハディッド - Wikipedia
                        • コム・デ・ギャルソン - Wikipedia

                          コム・デ・ギャルソンのロゴ コム・デ・ギャルソン青山店 (2006年4月14日撮影。2012年4月以降、外装および内装は異なっている。) コム・デ・ギャルソン(仏: COMME des GARÇONS、略称: CDG)は、日本のファッションデザイナー・川久保玲が1969年に設立したプレタポルテ(高級既製服)ブランド。通称ギャルソン。 歴史[編集] 1973年に川久保玲が「株式会社コム デ ギャルソン」設立。本社は東京都港区南青山。東京コレクション(1975年〜)、パリコレクション(1981年〜)に参加。ロンドンやニューヨーク、パリなど世界各地において200を超える直営店をもつ。 1991年、ヨウジヤマモトと合同で、東京にてメンズファッションショー「6.1 THE MEN」を実施した。 1983年より家具も手がけており、1991年にはパリで展覧会を開いたが、現在は販売されていない。 北京オリ

                            コム・デ・ギャルソン - Wikipedia
                          • KEN-CHIK LIBRARY NDC 500-599

                            KEN-CHIK LIBRARY インターネット上の基礎知識 NDC500-599 技術・工学/家政学 Technology, Domestic Science Since April 14th 2004 Access Counter No.3 (主に理系)  ・インターネット上の概説・概論的なページ、データベース的なページを集めてみました。 ・個人の頁、高校の頁、大学の頁、研究所の頁、企業の頁、博物館の頁、学協会の頁など、いろいろあります。 ・制作のポリシーがサイトごとに全く異なります。利用にあたっては各サイトで決めておられるポリシーを尊重願います。 ・各項目内部の配列は「あいうえお順」です。 ・容量の平均化のため、490-499医学と800-999言語/文学、300-399社会科学と600-799産業/芸術をひとつの頁にしています。完全なNDC順でなくて、検索にご不便をお

                            • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                              録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                              • 鵜野日出男の「今週の本音」

                                企業の中でインターネットをやってきて、つくづく分かったことは「情報は思いきって公開すべきだ」ということ。 企業の業績内容や行動に絶対嘘があってはならない。小さな企業でも社会的な存在なのだ。実態を正しくオープン化しないと、社員からもお客様からも、安心し信用してもらえない。 三菱自動車や雪印乳業の愚……消費者を騙そうとする偽りの行為は必ず糾弾され、社会的な制裁を受ける。  といっても、世の中のおかしげな現象はなかなか解消されない。それだけに、消費者の視線での、本音の発言がますます重要になってくる。 インターネット時代というのは、勇気を持って本音を発信してゆく時代だと思う。 ◆大六さんで出来る家…工業化の目的 現場施工(1) ◆「オール電化住宅讃歌」に一抹の物足りなさ ◆高気密地場ビルダーにとって今年こそ画期的な年に! ◆2005年下半期に読んで面白かった本のベスト10 番外編 ◆

                                • REALKYOTO

                                  浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

                                  • 〈建築理論研究 01〉──レム・コールハース『錯乱のニューヨーク』

                                    左から、南泰裕氏、丸山洋志裕氏、市川紘司氏、天内大樹氏 いま「建築理論研究」とはなにか 編集──すでに言い古された言い方になりますが、1990年代半ば以降、とくに21世紀に入ってからは建築理論がかなり後退している。あるいは、建築理論を受容する理由が蒸発しかけている。そうした状況をどう受け止めればいいか、建築に関わるわれわれにとって建築の理論とはなにかを、もう一度でも二度でも考えてみたいと、南泰裕さん、天内大樹さんと議論してきました。そこで今回から「建築理論研究」のシリーズ(隔月掲載)を始めるにいたったわけですが、南さんにはこの研究会の主意文「建築にとって理論とは何か」を執筆いただいています。 今日は第1回目としてレム・コールハースの『錯乱のニューヨーク』を採り上げるにあたり、ゲストとして丸山洋志さんをお迎えしました。どうぞよろしくお願いいたします。 まずは、南さんにこの研究会全体のフレーム

                                      〈建築理論研究 01〉──レム・コールハース『錯乱のニューヨーク』
                                    • ポンピドゥー・センター - Wikipedia

                                      組織運営[編集] ポンピドゥー・センターは、各省庁が所管する高等教育機関などと同様に「行政的性格を有する公施設法人(EPA)」[18]――国家により当該施設に関する公共政策の策定と実施を全面的または部分的に委託された法人――であり、したがって、国の補助金と独自の財源(入場料、提携、メセナ等)により運営されている。理事会は、国の代表、国会議員、パリ市長、専門家らにより構成される[19]。 ポンピドゥー・センターの会長(任期5年)は、文化相が推薦し、共和国大統領が任命する。現在の会長はセルジュ・ラヴィーニュである[20]。 国立音響音楽研究所 (IRCAM) ポンピドゥー・センターは国立近代美術館・産業創造センター (MNAM-CCI) 部門、文化推進部門 (DDC) および各管理部門により構成され、国立近代美術館・産業創造センター部門には、近代芸術、現代芸術、グラフィック・アート、写真、実験

                                        ポンピドゥー・センター - Wikipedia
                                      • プロジェクトX〜挑戦者たち〜 - Wikipedia

                                        『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』(プロジェクトエックス ちょうせんしゃたち、英字表記:PROJECT X 〜Challengers〜)は、NHK総合テレビジョンにて2000年3月28日から2005年12月28日まで放映されたドキュメンタリー番組である。通称は「プロジェクトX」である。全放送作品は191本(正式な放送回数としてカウントされた作品187本 + 特別編4本[注釈 1]。)である。開始時のキャッチコピーは、「思いはかなう。」。 2024年4月6日放送開始の、『新プロジェクトX』についても、本項で述べる。 概要[編集] 番組開始当時は、様々な事件・事故における、無名の人々の知られざる活躍を描いたドキュメンタリーだった(「よみがえれ日本海」、「白神山地 マタギの森の総力戦」、「炎上 男たちは飛び込んだ」、「国境を越えた救出劇」、「史上最大の脱出作戦」)。 後半になると、第二次世界大戦の

                                        • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3』

                                          新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 と、まあザハ・ハディドという人も名前の語感から受けるような、 生まれつきモビルスーツやRPGとかに登場する俗世を超えた魔道師、魔女みたいな人ではなくて キャリアのスタート時点ではちょっと英国留学をかました優等生であったわけです。 で、そのザハをはじめとする「本国では建たなかっただろうな~の建築家」に実作の機会を与えたのが、 日本だったと、その機会に大きくかかわっていたのが磯崎新という人だったというところまででした。 で、まあザハはわかったけど、新国立競技場のコンペでなんでザハなんだよ、 についてです。 そもそも、この新国立競技場のコンペ、 オリンピック誘致を目指して2012年の7月に募集要項を発表 2012年の9月中に応募登録し受付、2012年の10月に一次審査、 2012年11月に最優秀案

                                            建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3』
                                          • 人種差別の石原を支援するバカ著名人はコイツら: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

                                            The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡本公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

                                            • TOTO出版|TOTO

                                              【新刊情報】『The Tokyo Toilet』を公開しました。 2023/10/20 【新刊情報】西澤徹夫・著『偶然は用意のあるところに』を公開しました。 2023/9/13 【イベント】『POLITICS OF LIVING』新刊発行記念建築家トークイベント開催!(京都) ドットアーキテクツ 家成俊勝氏 × 木村松本建築設計事務所 木村吉成氏、松本尚子氏 登壇! 2023/9/8 『カーサ・バラガン』価格改定のご案内 2023/8/25 【動画】自著を語る『POLITICS OF LIVING 生きるための力学』を公開しました。 2023/7/14 【新刊情報】『POLITICS OF LIVING 生きるための力学』を公開しました。 2023/5/17 【新刊情報】『安藤忠雄の建築5』を公開しました。 2022/10/21 【動画】自著を語る『HOLZ BAU[増補版]ホルツ・バウ─

                                              • 建築専門の古本屋|古書山翡翠|建築書・建築雑誌の買取販売

                                                +1 -プラスワン- ← Click! すべての+1 プラスワンをチェック 1配送分のご注文に対し1冊差し上げます 送料無料商品とのご利用は通常送料がかかります 建築家の世界 その職務と実務 0円(税込) 新着商品 ← Click! すべての新着商品をチェック 谷口吉郎 現代日本建築家全集6 3,300円(税込) 村野藤吾 現代日本建築家全集2 3,300円(税込) Modernism/モダニズム リチャード・ウェストン 2,200円(税込) 造園学雑誌 全4冊<復刻版> 11,000円(税込) 前川國男作品集 建築の方法 22,000円(税込) 【送料無料】国宝 功山寺仏殿修理工事報告書 4,400円(税込) 【送料無料】重要文化財 伽耶院本堂・多宝塔・三坂明神社本殿保存修理工事報告書 2,200円(税込) 【送料無料】重要文化財 後藤家住宅修理工事報告書<鳥取県米子市> 2,200円(

                                                • 【カオスラウンジ】2010年代の日本現代美術【黒瀬(笑)】

                                                  2 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/16(金) 21:26:31 結局黒瀬が目立っただけでオシマイ。 3 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/16(金) 22:24:11 黒瀬が虚業に見えてならないんだが? なんか理論だけの人みたいな 4 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/16(金) 23:35:06 並べた作品が文脈という名の内輪ノリに閉じたゴミな時点で終了 東とか村上とかが盛り上がってるのがサムくてしかたないww ツイッターは井の中の蛙が大海を泳いでる気になれるメディアだと証明されましたw 5 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/16(金) 23:50:56 黒瀬\(^o^)/オワタ 6 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/17(土) 00:21:03 黒瀬、フルボッコだなw それにしてもあそこまでヘタレとは・・・ 7 :わたしは

                                                  • 安藤日記

                                                    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ] リエゾンセンター - 2009 Think the Earthプロジェクト セミナー&サロン 第1回「情報デザインって何だろう?」 update: 写真を追加しました。 感想: なかでもリチャード・ソール・ワーマンのUS Atrasを分析した話が素晴らしかった。 Google Map の登場で、Web の地図の使い方が大きく変わり、 さらに紙の地図にまで大きな影響を与えている。 けれどもその Google Map でさえも「US Atras」をまだ超えてないことを確信した。 まだまだ学ぶべきことはたくさんあり、情報デザインの役目はますます重要だってことだ。 Think the Earthプロジェクト セ

                                                    • 建築エコノミスト 森山高至『マンガの窓表現が最近凸凹リアルになってることについて』

                                                      建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com マンガの窓表現についてまとめ → togetter.com/li/737692 ツイッターをまとめることができるトゲッターという仕組みがありまして、 そこに「マンガの窓表現が最近凸凹リアルになってることについて」と題して窓の取り扱いに関するツイートをまとめたところ、 高評のようでして、ツイッターの文字数では書ききれない部分もありますからブログの方でも加筆転載してみたいと思います。 僕らが実際の建築デザインするとき、窓回りのディテールをどこまでシャープに出来るか、というのが非常に重要な要

                                                        建築エコノミスト 森山高至『マンガの窓表現が最近凸凹リアルになってることについて』
                                                      • 文化とグルメ満ち満ち京都旅記録 - 稼いだ金全部使うウーマン

                                                        1月半ばに文学フリマ京都に参加するのに合わせて、あとり氏(id:aatorii)と京都2泊3日旅をしました。あっという間にひと月以上経ってしまいましたが、その記録です。いつも通りとても長い。 初日 スマート珈琲で絶品フレンチトーストを食す 村上開新堂で焼き菓子を爆買い 京都文化博物館≪シュルレアリスムと日本展≫ 移動しつつカフェ巡り 1er ETAGE Mariebelle Chocolate TORIBA COFFEE KYOTO 待ってなんか飽きたかも。人が恋しい MtK Contemporary Art≪クモの糸をつかむ≫ あとり氏と合流「資本主義との1ON1」という概念。 最高の宿「丸福樓」に我を失う NORR KYOTOで上質北欧雑貨を堪能 京都デパ地下厳選アッセンブル!夕ご飯 文フリ前夜インスタライブ 2日目 丸福樓「carta.」で絶品朝ごはん(洋食) 出町ふたばで絶品豆大福

                                                          文化とグルメ満ち満ち京都旅記録 - 稼いだ金全部使うウーマン
                                                        • 新国立の迷走の話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)

                                                          2015年07月20日23:00 カテゴリ 新国立の迷走の話。 新国立、結局見直しになったようで。 ▼「森氏、新国立見直し容認「あのスタイルは嫌だった」」 (日刊スポーツ) ▼「首相「計画白紙に戻す」」 (BLOGOS) 舐めとんかって感じですね。 当初からいろいろ問題含みで、そもそも「必要があるのか」と言われてきた新国立の立て直し。今回の件では、コンペの杜撰さや委員会の見積の甘さなど、さまざまなことが指摘されています。 内情がわからない「ブラックボックス」なので、中の人がバカだった説からゼネコンとの癒着まで好き放題言われていますが、そういう不透明性こそが大きな問題であることは言うまでもないでしょう。 ▼「新国立競技場デザインコンペが八百長出来レースであった/証拠写真集」 このあたりでも色々と言えることは尽きないのですが、個人的に今回の件が残念というか、「あーあ」と思ったのは、やはり新国立

                                                            新国立の迷走の話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)
                                                          • <終了済み>【50%OFF以上】「Kindle6周年記念キャンペーン」その3(日経BP社分) : マインドマップ的読書感想文

                                                            【はじめに】◆今日も引き続き、朝からKindleの公式セールのご紹介を。 過去2回にわたってお送りした、「Kindle6周年記念キャンペーン」の記事ですが。 【50%OFF以上】「Kindle6周年記念キャンペーン」始まりました!(2018年10月12日) 【50%OFF以上】「Kindle6周年記念キャンペーン」その2:(2018年10月13日) まだ5社しかチェックが済んでいないので、ここら辺で今回のセールにおける最大手である、日経BP社さんを取りあげてみようかと。 ……実際、掲載した書籍数は、1記事における過去最大規模となってしまいました。 なお、セール期限は今までどおり「10月25日(木)」まで。 過去の名著も多いですから、積読前提で買っておくのも良いかもしれません!? 注:このセールは終了しました。 Manutenzione estiva / Pochestorie 【「日経BP

                                                              <終了済み>【50%OFF以上】「Kindle6周年記念キャンペーン」その3(日経BP社分) : マインドマップ的読書感想文
                                                            • 櫻井翔 - Wikipedia

                                                              テレビドラマ 『天国に一番近い男 教師編』 『木更津キャッツアイ』 『よい子の味方 〜新米保育士物語〜』 『トキオ 父への伝言』 『山田太郎ものがたり』 『ザ・クイズショウ』 『特上カバチ!!』 『謎解きはディナーのあとで』 『ブラックボード〜時代と戦った教師たち〜』 『家族ゲーム』 『大使閣下の料理人』 『君に捧げるエンブレム』 『先に生まれただけの僕』 『ネメシス』 『大病院占拠』 『新空港占拠』映画 『木更津キャッツアイ』シリーズ 『ハチミツとクローバー』 『ヤッターマン』 『神様のカルテ』シリーズ 『謎解きはディナーのあとで』 『ラプラスの魔女』 『映画ネメシス 黄金螺旋の謎』舞台 『WEST SIDE STORY』 『ビューティフル・ゲーム』報道番組 『news zero』バラエティ番組 『櫻井・有吉THE夜会』音楽番組 『ベストアーティスト』 『THE MUSIC DAY』 櫻

                                                                櫻井翔 - Wikipedia
                                                              • biotopism (よるヒル超会議「これからの生き方」書き起こし。出演:高木新平、宮台真司、坂口恭平)

                                                                よるヒル超会議「これからの生き方」書き起こし。出演:高木新平、宮台真司、坂口恭平 2012年6月10日に行われたよるヒル超会議のセッション5、「これからの生き方」の書き起こしです。 46000字くらいなので、こころしてお読みください。 動画はこちらになります。→ http://www.ustream.tv/recorded/23218869 ※注:聞き取りメモの書き起こしのため、表現等は読みやすいように一部変えたりしています。(喋り言葉を削ったりとか)概ね文意は間違っておりません、あらかじめご了承ください。聞き取れない部分、僕が知らない言葉などは、◯◯や「kdぽあjふぉあ」などに変更しています。 ——————————————————————————- 高木新平(以下、た):では、よるヒル超会議の第5セッション目、「これからの生き方」を始めます。宮台真司さんと坂口恭平さんに来ていただいて

                                                                • 任天堂の旧本社がホテルに 当時の屋号から「丸福楼」と命名

                                                                  京都にある任天堂の旧本社がホテルに変わる。国内外でレストランやホテルを展開するPlan・Do・See(東京都千代田区)は1月20日、任天堂の前身である山内任天堂の旧本社社屋を改装し、ホテル「丸福楼」(まるふくろう)として4月に開業すると発表した。 花札などの製造、販売や、創業者・山内家の住居として利用していた建物を当時の趣を残しつつ改修した。ホテルの名称は1947年に山内任天堂が設立した「丸福」の屋号からとった。 7つのスイートルームを含む全18室で、当時の建築様式や内装を生かした既存棟(旧本社社屋)とシンプルで居住性の高い新棟がある。新棟は世界的な建築家・安藤忠雄さんが設計と監修を担当した。 宿泊料金は大人2人1室3食付きで1泊11万円から25万円前後。20日から予約受付を始めている。 関連記事 任天堂をかたる偽サイトが出現、公式が注意喚起 「Switchなどを大幅に割引した価格で表示」

                                                                    任天堂の旧本社がホテルに 当時の屋号から「丸福楼」と命名
                                                                  • ncc | クリエイター情報検索サイト - DropBoxの容量を250MBアップ可能!

                                                                    エロメ-性愛のデフォルメ- Ero-me・Kyoto (8827)ポップアート1960’s→2000’s リキテンスタイン、ウォーホルから最新の若手ま... (5907)篠山紀信の美学を一挙公開 (5707)日本橋プラネタリウム (5425)ヤン・シュバンクマイエル展 (5279)世界的トップクリエイター集団「TOMATO」創立者サイモン・テイラーの作品展 「Au... (5225)佐野研二郎展『ボツ』 (5155)安彦良和 展 (5149)2006イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展 (4940)GATSBY学生CM大賞2006 (4640)第27回グラフィックアート『ひとつぼ展』 (4627)ピカソ、モディリアーニ、シャガール、フジタ・・・『異邦人たちのパリ』 (4624)ムサ美にて開催「スペースピクトグラムの試論 」展 (4618)ロバート・サブダ しかけ絵本の世界 (4572)ヨゼ

                                                                    • コーヒーは飲むポエム、大阪八尾の珈琲仙境「ザ・ミュンヒ」へ - 青い滑走路

                                                                      北回帰線と南回帰線に挟まれた場所、赤道から緯度南北25度はコーヒーベルトと呼ばれる地域でコーヒーの栽培適地とされる熱帯地方で、ブラジル、ベトナム、コロンビア、インドネシア、エチオピアと世界のコーヒー生産量首位を占める国々は全てコーヒーベルト地帯に位置する国々です。このコーヒーベルトからは北に外れてしまいますが、国内でも南西諸島、小笠原などの比較的温暖な地域でコーヒーの少量生産がなされており、昨今の地球温暖化の影響でかロブスタ種(上写真)の実が我が家にも出来たりしています。 コーヒーが日本に伝来したのは江戸時代初期の長崎出島でオランダ商人よりと云われ、明治ー大正期には嗜好品として庶民にまで広まりを見せ、現在ではEU、米国、ブラジル、中国に次ぐコーヒー消費大国と日本はなっています。自分の写真フォルダで「コーヒー」と検索をしてみたところ、明治42年(1909)に夏目漱石が訪れた大連ヤマトホテルの

                                                                        コーヒーは飲むポエム、大阪八尾の珈琲仙境「ザ・ミュンヒ」へ - 青い滑走路
                                                                      • いのちの輝きとは (イノチノカガヤキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                        いのちの輝き単語 151件 イノチノカガヤキ 4.0千文字の記事 59 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要Twitter上での扱われ方公式キャラクターあだ名集…とは言え?関連動画関連静画関連立体関連お絵カキコ関連リンク関連項目掲示板いのちの輝きとは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のロゴマークのテーマである。 ロゴそのものを指して言う場合もある。 公式キャラクターについては「ミャクミャク」を参照のこと。ここではキャラクターの選考過程まで記載する。 概要 日本国際博覧会協会は2019年から万博のロゴマークを公募していた。5894件の応募があり、2020年8月3日に最終候補の5作品が発表された。 https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1290187151796142080 インターネットなどで一般の人からの意見も集め、選考委員会が最終的に

                                                                          いのちの輝きとは (イノチノカガヤキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                        • 建築家【安藤忠雄さん】の生き様、青いリンゴの精神とは(講演を聞いて) - 人生はクレッシェンド

                                                                          建築家安藤忠雄さんの講演を聞いて、その生き様に敬服いたしました。 某大手賃貸仲介会社のイベントで、帝国ホテル大阪へ招待されて行ってきました。 コロナ禍の中、豪華な孔雀の間に充分な間隔を取り、30人足らずの勿体ないほどの講演会でした。 ホテル内は、閑散としていて、バーや喫茶も閉まっていました。地下駐車場は、車の台数が少なすぎて、ゴーストタウンのような異様な雰囲気でした。 ホテル業界の打撃は想像以上に大きいだろうなと痛感しました。 さて、午後3時から始まった安藤さんの講演ですが、最初から最後まで、その素のままの熱弁に引き込まれアッという間に過ぎました。 安藤忠雄さんのプロフィール 代表的な国内の建築物 安藤忠雄さんが経験した病気 面白かった雑談 安藤忠雄さんの生き様 さいごに 安藤忠雄さんのプロフィール 1941年 大阪府生まれ 大学に入らず、独学で建築を学び、1級建築士を取得。 1969年

                                                                            建築家【安藤忠雄さん】の生き様、青いリンゴの精神とは(講演を聞いて) - 人生はクレッシェンド
                                                                          • ビジネスのための雑学知ったかぶり 東京の風景をぶち壊す「許せない」建物

                                                                            東京が美しい町かと聞かれて自信をもってイエスと答えられる人はあまり多くはないでしょう。皇居の周辺から丸の内を望んでみる景色は、堂々とした大都会の趣があるのですが、全体としてみると雑然としていてパリのような整った街並みとはとても比べられません。 日本人が美しい街並みを作る能力がないのかというと、そんなことはありません。京都の町屋や倉敷の蔵の連なる通りを見れば日本人が美しい町を作る伝統を持っていたことは疑いがありません。 東京も江戸時代は江戸城を中心に大名屋敷を配し職能別に作られた町割りをして、機能的でしかも美しい街並みを持っていました。その東京を今高層ビルから見ると、雑然とした建物がとりとめもなくどこまでも広がっています。東京は何の計画性もなくガン細胞が成長するように巨大化してしまった街です。 再開発と称して昔の建物を爆弾でも落としたように一掃してコンクリートで固めて無個性な高層ビルを林立さ

                                                                            • 話題の安藤忠雄展「挑戦」。ご本人のギャラリートークが自由すぎてお茶目だった|谷口マサト

                                                                              原寸大の「光の教会」を建ててしまったことでも話題の、国立新美術館で始まった安藤忠雄展。実際の教会は十字架にガラスが入っているが、こちらは安藤が理想とした、ガラス無しで外とつながっている。 「原寸大」はもう1つ。大阪市にある安藤忠雄建築研究所だ。 幸運なことに、初日の開館と同時に行ったら安藤忠雄のギャラリートークを聞けたのでうるおぼえでレポート。怖い人のイメージだったけど、話しぶりは大坂のオモロイおっさんでお茶目。すごく無邪気だった。 会場の質問に熱心に答えていた。 Q. なんで大坂にずっと住んでるんですか? 普通は賢い人が偉いでしょ、大坂はオモロイ方がええ。 学校の学力テストで大坂は全国で2位なんです。 下から2位ね。ちなみに最下位は沖縄です。 まあそんなところがええんですかな。 むかし、住吉の長屋っていう悪名高い建築を作りました。評論家が不便やっていうんですね、建築として合理的じゃないっ

                                                                                話題の安藤忠雄展「挑戦」。ご本人のギャラリートークが自由すぎてお茶目だった|谷口マサト
                                                                              • 2015年7月14日のヘッドラインニュース

                                                                                ブラザー工業がヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」の新製品、「AiRScouter WD-200A」「AiRScouter WD-250A」を発売します。新モデルには高品質な液晶パネルを採用し、720Pの高解像度を実現。また、インターフェースとしてHDMIを搭載しているので、対応機器であればアプリ開発をしなくても容易に接続可能です。発売予定は業務モデルのWD-200Aが7月下旬、医療モデルのWD-250Aが10月下旬だとのこと。 ちなみに、過去の同月同日にはこんな記事を掲載していました。 鼻くそ味入り百味ビーンズ・蛙チョコレート・すっぱいペロペロ酸キャンディなどを販売する「ハニーデュークス」と「ゾンコのいたずら専門店」はこんな感じ - GIGAZINE 一口食べるだけで足がガクガク目がグルグルして病院送りになる恐怖の18禁ハンバーガーとは? - GIGAZI

                                                                                  2015年7月14日のヘッドラインニュース
                                                                                • 週刊ダイヤモンド/続・憂国呆談  全員がストリップで大丈夫?

                                                                                  いよいよ危なさを露呈する住基ネット。情報化時代のリスクを本当に皆が引き受けられるのか? さらには、いまだ変わらぬゼネコン体質から、恐るべきアート界の権威まで、今月も浅田彰&田中康夫の憂国は終わらない! ●やっぱり危険な住基ネット 長野県の「本人確認情報保護審議会」が、県として住基ネットから一時的に離脱すべきだっていう中間報告をまとめたね。住基ネットとインターネットがシステム上つながってる自治体があることも明らかになった。当面は、市町村が自主的に決定すべき問題なんで、県として束ねて離脱するとかしないとかいう問題じゃないってことだろうけど。 この問題は総務省がすごくビビッてるんだ。長野が県として離脱したらどうしようと。あの報告は単に審議会が出してきたものであって、僕はまだ何も判断してないのにさ(笑)。で、このあいだ総務大臣の片山虎之助に会った時、この問題で公開討論をやろうと言ったの。そし