並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

安野モヨコの検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO

    Tweet 昨年11月、ラフォーレ原宿で開催された「株式会社カラー10周年記念展」。 そこで展示された安野モヨコ描き下ろしの「おおきなカブ(株)」を本日より公開開始。 設立から10年という月日の流れを、妻として庵野秀明のそばで見守っていた安野モヨコが、記念に描き下ろした16ページ。 『監督不行届』おなじみの、カントクくんとロンパースと一緒に、カラー10周年の軌跡をお楽しみください。 同時に こちらから はアニメーション版も公開してます。 * * * ■関連リンク 株式会社カラー エヴァンゲリオン公式サイト 時々投稿される「ミニ監督不行届」が見られるのは こちら から。

      安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO
    • 「マリのモデルは安野モヨコさん?」「Q予告カットが本編になかったのは何故?」シンエヴァ1周年特番で庵野監督が質問に回答

      Prime Video(プライムビデオ) @PrimeVideo_JP 👏 #シンエヴァ 1周年おめでとう👏 今夜19時は #シンエヴァ1周年生特番 みなさんから寄せられた質問に対する庵野総監督やスタッフからの回答をコメントで紹介!声優さんからのコメントテキストも! 19時にみんなでTwitchに集まってシンエヴァを同時視聴しよう! 視聴はこちら twitch.tv/apv_jp pic.twitter.com/JStx7kzXpT 2022-03-08 11:00:19

        「マリのモデルは安野モヨコさん?」「Q予告カットが本編になかったのは何故?」シンエヴァ1周年特番で庵野監督が質問に回答
      • 還暦不行届 第五回 先祖からの伝言|安野モヨコ

        やっとのことでエヴァが公開されて本当に本当にホッとしてる。 こういうことを書くと一部の熱心なエヴァファンの方々からは お前が身内ヅラして言うような事ではない と、お叱りを受けるかもしれないけれど 製作者側に立って、などとはもちろん思っていない。 私のやったことなどは本当に少し装飾を手伝った程度のことだからだ。 ホッとしたのはあくまでも「家族が、抱えていた一つの大きな仕事を終わらせた」 と言う意味での安堵である。 監督は夢中になってしまうと他のことが全く見えなくなるたちだ。 なので仕事が佳境に入ると生活面では完全に上の空である。 片手でお盆を持ったままその上の茶碗のご飯を食べていたり 何日も着倒した服や靴下をていねいに畳んで棚にしまったりしていた。 どうしたのか聞くと「洗濯に出したつもりだった」と言っていた。 監督の受け持ち家事の一つとしてゴミ捨てをお願いしているのだが ある時まとめたゴミ袋

          還暦不行届 第五回 先祖からの伝言|安野モヨコ
        • 安野モヨコが夫・庵野秀明のドキュメントを見たら「カメラの前でほとんど心を開かないままに終わったのでひっくり返った」。監督の<断固として>との姿勢を生き方の指針に 還暦不行届|話題|婦人公論.jp

          漫画『ハッピー・マニア』で人気を博し、その後の作品『シュガシュガルーン』では第29回講談社漫画賞を受賞するなど、数々の名作を生み出している、漫画家・安野モヨコさん。そして、安野さんのパートナーはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の監督・庵野秀明さん。このクリエイティブなご夫婦は一体どんな生活を送っているのでしょうか。安野さんは、「監督は眠っている時の姿が浜辺に打ち上げられた棒みたい」と言っていて――。 集中力 監督は眠っている時の姿が変わっていて 浜辺に打ち上げられた棒みたいに一本になって寝ている。 体の中にある本体が抜け出して、その際入れ物である肉体を ぽいと投げ出して出かけてった、というような感じがする。 なんでそんなふうに感じるかというと 普段から監督の動きがそんな様子だからだ。

            安野モヨコが夫・庵野秀明のドキュメントを見たら「カメラの前でほとんど心を開かないままに終わったのでひっくり返った」。監督の<断固として>との姿勢を生き方の指針に 還暦不行届|話題|婦人公論.jp
          • 「シン・ゴジラ」公開記念特集 安野モヨコ、庵野秀明を語る - コミックナタリー Power Push

            7月29日に全国ロードショーとなる「シン・ゴジラ」。庵野秀明が総監督を務める本作の公開を記念し、7月28日から29日にかけて日本映画専門チャンネルで庵野の実写作品を集めた特集放送がオンエアされる。 コミックナタリーでは、庵野の妻である安野モヨコにインタビューを実施。2人の生活を題材にした「監督不行届」を発表し、近年もTwitterに庵野の日常を切り取った「ミニ監督不行届」を不定期でアップしている安野に、「シン・ゴジラ」制作中の庵野の様子を、家族、そして同じクリエイターの視点から語ってもらった。 取材・文 / 大谷隆之 ホッとしました ──今回は映画「シン・ゴジラ」公開を記念して、庵野秀明総監督の横顔を奥さまの安野さんに語っていただくという……何だか無茶振りの企画ですみません。 いえいえ、精一杯努めさせていただきます(笑)。 ──作品はもうご覧になりました? ラッシュ試写を見せていただきまし

              「シン・ゴジラ」公開記念特集 安野モヨコ、庵野秀明を語る - コミックナタリー Power Push
            • 安野モヨコさんが漫画『働きマン』を再開しにくい理由 - ニュース|BOOKSTAND

              体調不良のため、漫画の執筆を一時中断している安野モヨコさん。現在は、朝日新聞での連載『オチビサン』(毎週1ページ)を書きながら、ゆっくり体調を整えています。 安野さんの代表作の一つ、『働きマン』。密かに同作の復活を楽しみにしているファンもいると思います。『働きマン』休載から5年が経とうとしている今、安野さんは同作についてどう考えているのでしょうか。書籍『日経プレミアPLUS VOL.3』のなかで明かしています。 体調不良から回復しつつある安野さんは、10ページ以上のネーム(漫画の構想メモ。コマ割りを記したもの)を作れるようにまで回復しており、自身も元気になれば『働きマン』の続きを描きたいと考えているそう。しかし、一つ大きな問題があるのです。同作は、体調不良とは別に、休載前から書き続けにくさがあったと言うのです。 その理由は、舞台となっている出版業界(主人公は週刊誌編集者)。出版業界は、現在

                安野モヨコさんが漫画『働きマン』を再開しにくい理由 - ニュース|BOOKSTAND
              • 安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | ニュース | 安野モヨコ オフィシャルサイト

                Tweet 昨年11月、ラフォーレ原宿で開催された「株式会社カラー10周年記念展」。 そこで展示された安野モヨコ描き下ろしの「おおきなカブ(株)」を本日より公開開始。 設立から10年という月日の流れを、妻として庵野秀明のそばで見守っていた安野モヨコが、記念に描き下ろした16ページ。 『監督不行届』おなじみの、カントクくんとロンパースと一緒に、カラー10周年の軌跡をお楽しみください。 同時にこちらからはアニメーション版も公開してます。 * * * ■関連リンク 株式会社カラー エヴァンゲリオン公式サイト 時々投稿される「ミニ監督不行届」が見られるのはこちらから。 ■安野モヨコ公式SNS Twitter:@moyoco_anno Instagram:@anno_moyoco

                  安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | ニュース | 安野モヨコ オフィシャルサイト
                • 「監督不行届」TVアニメ化決定! 庵野秀明役:山寺宏一、安野モヨコ役:林原めぐみ

                  エヴァの最新情報まとめ、イベントレポートや考察記事を掲載するファンサイトです   「シン・エヴァンゲリオン劇場版」Blu-ray・DVDは2023年3月8日発売 漫画家・安野モヨコ(ロンパース)が、エヴァンゲリオンなどで知られる夫・庵野秀明(カントクくん)の日常を描いたエッセイコミック「監督不行届」のアニメ化詳細が明らかになりました。 以前から新プロジェクトの告知が行われていましたが、林原めぐみさんのラジオ番組「林原めぐみのTokyo Boogie Night」によると、テレビ東京他(テレビ北海道・テレビせとうち・ATX)で4月からTVアニメとして放送されるそうです。 声優は庵野秀明(カントクくん)役に山寺宏一さん、安野モヨコ(ロンパース)役に林原めぐみさん。 放送時間はテレビ東京木曜深夜「あにむす!」内。 3分アニメ、シリーズ全13回との事。 プレスコ方式で収録、制作には鷹の爪などで知ら

                    「監督不行届」TVアニメ化決定! 庵野秀明役:山寺宏一、安野モヨコ役:林原めぐみ
                  • 「漫画を生み出すことに疲れた私は、漫画を描くことで元気になれた」安野モヨコさんインタビュー | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン

                    2015.08.21 ciotan, Sponsored, 安野モヨコ, 漫画家 by 箱庭キュレーター 「漫画を生み出すことに疲れた私は、漫画を描くことで元気になれた」安野モヨコさんインタビュー 箱庭読者のみなさま、はじめまして。 フリーランスで執筆業などをしている塩谷舞と申します。しおたんと呼ばれております。 突然ですが……一生懸命モノづくりをして働いていると、好きで始めたことなのに、信じられないほど疲れてしまう時ってありませんか? 自分を励まして頑張れる日もあれば、上手くいかない日もあり、不調が長引いてしまうと「もう私は頑張れないかもしれない」と思ってしまったり……。 私もそんな時があったのですが、しんどい気持ちに優しくしみるストーリーをお届けしたくて、箱庭さんにお邪魔しました。休憩しつつ読んでいただけると、嬉しいです。 ――あなたは子どもの頃、どんな物作りに夢中でしたか? ビーズの

                      「漫画を生み出すことに疲れた私は、漫画を描くことで元気になれた」安野モヨコさんインタビュー | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン
                    • 安野モヨコ庵野秀明を語る: シンジの“ほにゃらら”賛歌

                      エヴァ・破を見てから関連するネットや雑誌などを読みあさっておりますが、どうも庵野監督は結婚したからこそこのような作品を作ったというような意見が散見されるので(例えばマリ・イラストリアス=安野モヨコ説など)安野モヨコインタビューを引っ張り出して書きおこしてみる。 阿川佐和子 ご主人とはどうやって知り合ったんですか? 安野モヨコ 同じ年に、私が「ハッピー・マニア」を描いてて、彼の「新世紀エヴァンゲリオン」も凄い人気で。会う前から業界で「Wアンノ」と言われていたんですね。で、共通の知り合いが何人かいたので会ったんですけど、最初は「なんだ、この人」と思ってて。 阿川 どういうとこが? 安野 まず全然喋らないんですよ。で、みんなで飲んで大勢でうちに来る流れになって。私が飼ってた犬がすごい人見知りな子なのに、なぜか庵野監督に乗っかっていったんです。そうしたら、邪魔くさいから足でポンポンって蹴ったんです

                      • 須賀晶『ウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)』

                        モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

                          須賀晶『ウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)』
                        • 作家のエージェント会社「コルク」――安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎さんら賛同

                          作家のエージェント会社「コルク」――安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎さんら賛同:大手出版社を離れて設立 講談社の編集者2人が同社を退社、新たに作家のエージェント会社「コルク」を創業する。阿部和重、安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎、三田紀房といった作家、漫画家が賛同している。 これからの時代編集者は必要か――さまざまなコンテンツが作者から直接ユーザーに届けられるようになってきた昨今、出版業界では、こうした議論がひんぱんに聞こえてくる。 eBook USERでもこうした動きを折に触れて紹介しているが、その1つの方向性として、「作家のエージェントとして」振る舞おうとする機能する動きを紹介したい。 講談社で『バガボンド』や『ドラゴン桜』などの編集を担当していた佐渡島庸平さん、同じく編集者で佐渡島さんの先輩に当たる三枝亮介さんが同社を離れ、11月下旬に創業するという作家のエージェント会社、コルク。作

                            作家のエージェント会社「コルク」――安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎さんら賛同
                          • プロフェッショナル観てた人「エヴァが完成したのは安野モヨコ先生のおかげ」「ありがとう全ての安野モヨコ先生」

                            呉人🔪 @kurehitoBB 安野モヨコ「ほっといたら死んじゃう気がしたので、私が世話をしました。」 安野モヨコ「ズッキーニが怖そうなので、キュウリとカボチャの中間だと教えました、」 安野モヨコ「私がいなかったら、病気で死んでたと思う」 奥さんにしか許されない距離感から繰り出される本質情報。 2021-03-22 20:14:36 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 庵野監督はテレビのエヴァを作ってた時は初号機のように痩せてたのにある時からブクブク太り始め、安野モヨコさんが食事管理しないとマジで死んでいたのだ #プロフェッショナル仕事の流儀 2021-03-22 20:13:31

                              プロフェッショナル観てた人「エヴァが完成したのは安野モヨコ先生のおかげ」「ありがとう全ての安野モヨコ先生」
                            • 安野モヨコ先生の「働きマン」を今、読み返す。

                              ふとした瞬間に読み返したくなるマンガ、と言えば、安野モヨコ先生の「働きマン」。仕事とは、働くとは、に真っ向から切り込みつつ、底はあっても悲壮感がない感じが良いんです。28歳独身の女性編集者、松方弘子を主人公に置きつつ、各話でスポットライトが当たる人物や仕事感が移り変わる群像劇的お仕事マンガ。 今のアベノミクス的女性活躍を否定する気はないけれど、編集部に出てくる女性陣が、自分の女としての性を認めた上で、武器を持って真っ当に男社会と勝負してて清々しい。 男より断然男な松方もだけれども、女々した「働かないマン」の梶さんも、女の子感な「お姫さマン」の由美ちゃんも、一回悩みの通過点を超えてるんだなーという逞しさがあるんです。マユは、んーどうなんだろう?凄く主人公主人公した性格なので、このまま5年貫けるならそれは武器なのかな。難しいかな。 初読、学生時代だったんですが、学生時代読んだのと、働き始めて読

                                安野モヨコ先生の「働きマン」を今、読み返す。
                              • 安野モヨコ on Twitter: "監督本日60歳になりました。 「60代も頑張ります」 カラーの有志から贈られた赤い頭巾と ウルトラマン60のTシャツを着て。 還暦不行届! モヨコ #監督不行届 #カントク不行届 https://t.co/IWsIVzZHHa"

                                監督本日60歳になりました。 「60代も頑張ります」 カラーの有志から贈られた赤い頭巾と ウルトラマン60のTシャツを着て。 還暦不行届! モヨコ #監督不行届 #カントク不行届 https://t.co/IWsIVzZHHa

                                  安野モヨコ on Twitter: "監督本日60歳になりました。 「60代も頑張ります」 カラーの有志から贈られた赤い頭巾と ウルトラマン60のTシャツを着て。 還暦不行届! モヨコ #監督不行届 #カントク不行届 https://t.co/IWsIVzZHHa"
                                • 安野 モヨコ オフィシャルサイト

                                  安野モヨコオフィシャルウェブサイト。新刊情報、近況等|TOPPAGE |PROFILE |WORKS |GALLERY |COMICS |BLOG |LINKS| Copyright (C) 2007 ナンナントウ All rights reserved. 文章・写真・イラスト等の無断転載を禁じます。

                                  • ウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)/須賀晶 ウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)

                                    『ウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)』Webコミック更新!(2020/11/07) 『ウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)』のウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)を公開しました! » 詳しくはこちら お知らせの一覧へ モーニング 夜廻り猫 深谷かほる アフタヌーン 大人のそんな奴ァいねえ!! 駒井悠 アフタヌーン もう、しませんから。 ~青雲立志編~ 西本英雄 アフタヌーン ともだちは夜にくる(四季賞2022夏 準入選) 雨夜幽歩 good!アフタヌーン 四季賞新人戦 アクセスランキング モーニング 夜廻り猫 深谷かほる モーニング ふんばれ、がんばれ、ギランバレー! たむらあやこ イブニング ペン太のこと 片倉真二 アフタヌーン 星をあつめる少年(四季賞2022夏 四季賞) ナツ モーニング ぬめ

                                      ウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)/須賀晶 ウラジオストクで会いましょう(四季賞2020秋 安野モヨコ特別賞)
                                    • 庵野秀明が安野モヨコと出会って『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はこうなった?(ネタバレ) - ひたすら映画を観まくるブログ

                                      シン・エヴァンゲリオン劇場版 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されてから3週間が経過し、鑑賞した多くの人の意見をざっと見てみたところ「きちんと終わって良かった」「いいエンディングだった」など、”概ね高評価”という印象ですね。 一方、批判的な感想も当然ながら見受けられ、特に旧劇場版(『Air/まごころを、君に』)が好きな人たちからは「安易なハッピーエンドに逃げている」「こんなのエヴァンゲリオンじゃねえ!」など、辛辣な意見がチラホラと…。 まあ、こういう気持ちも分からなくはありません。実は『シンエヴァ』で訴えているメッセージっていうのは旧劇場版とほぼ同じで「他者とのコミュニケーション」なんですが、その伝え方がもの凄くポジティブになってるんですよね。 前半のパートでは共同体の中で働くことの素晴らしさを訴え、主人公が他者との関係性を回復していく姿を

                                        庵野秀明が安野モヨコと出会って『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はこうなった?(ネタバレ) - ひたすら映画を観まくるブログ
                                      • 安野モヨコ先生のサプライズバースデーパーティー

                                        3月25日におこなわれたモヨコ先生のサプライズバースデーパーティーについて忘れないうちにイベントレポ。 レポとかはじめて書いたので至らないところが多々あると思います。 あと割りと記憶を頼りに書いているのでこまかい違いもあると思います。ご了承ください。 あとめっちゃ長くなったので暇な人だけどうぞ。 今思えばすべては1月13日にはじまったのです。 仕事が終わって家に帰り、久しぶりに自宅のマンガを読み返していました。 ジェリービーンズとReal Clothesを読み終わってスマホを開いたら1通の新着メール。 「《※号外※》安野さんの誕生日を一緒に、お祝いしませんか?さらにサプライズを計画してくださる【実行委員会】も募集!」 行きます!!!!!!!!!!!!(脊髄反射) それはいつも愛読している安野モヨコ先生のファンメルマガからでした。 「ファンの方と一緒に【サプライズバースデーパーティ】を企画し

                                          安野モヨコ先生のサプライズバースデーパーティー
                                        • 庵野秀明とカラー10年の歩みを安野モヨコが描いた「おおきなカブ(株)」|安野モヨコ

                                          2016年、ラフォーレ原宿で開催された「株式会社カラー10周年記念展」。 安野モヨコが当時描き下ろし、記念展で展示された「おおきなカブ(株)」をnoteに掲載します。 設立から10年という月日の流れを、妻として庵野秀明のそばで見守っていた安野が、記念に描き下ろした16ページです。 『監督不行届』でおなじみの、カントクくんとロンパースと一緒に、カラー10周年の軌跡をお楽しみください。(スタッフ) よい子のれきしえほん おおきなカブ(株) 安野モヨコが描き下ろしたこちらのマンガを原作に、スタジオカラーで短編アニメーションが制作され、同展覧会場で上映されました。 アニメーション『よい子のれきしアニメ おおきなカブ(株)』は下記からご覧いただけます。 ■関連リンク 株式会社カラー エヴァンゲリオン公式サイト 時々投稿される「ミニ監督不行届」が見られるのはこちらから。 ▼『シン・カントク不行届』、連

                                            庵野秀明とカラー10年の歩みを安野モヨコが描いた「おおきなカブ(株)」|安野モヨコ
                                          • フィール・ヤング | 安野モヨコ「オタ嫁座談会」

                                            『監督不行届』の発売を記念して、2005年2月某日に安野モヨコ先生をはじめ3人のオタ嫁が集結して座談会を開きました。「ウチもそう~!」の叫びが連発した座談会。安野先生の結婚生活が明らかに!? 単行本巻末の用語解説の正誤表はコチラ★ 安野モヨコ 『監督不行届』著者である大人気漫画家。『働きマン』『シュガシュガルーン』(ともに講談社)の連載も絶好調。夫の庵野秀明氏とは結婚して3年たった今でもラブラブ。最近のマイブームは酵素風呂。

                                            • 安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO

                                              Tweet 昨年11月、ラフォーレ原宿で開催された「株式会社カラー10周年記念展」。 そこで展示された安野モヨコ描き下ろしの「おおきなカブ(株)」を本日より公開開始。 設立から10年という月日の流れを、妻として庵野秀明のそばで見守っていた安野モヨコが、記念に描き下ろした16ページ。 『監督不行届』おなじみの、カントクくんとロンパースと一緒に、カラー10周年の軌跡をお楽しみください。 同時にこちらからはアニメーション版も公開してます。 * * * ■関連リンク 株式会社カラー エヴァンゲリオン公式サイト 時々投稿される「ミニ監督不行届」が見られるのはこちらから。 ■安野モヨコ公式SNS Twitter:@moyoco_anno Instagram:@anno_moyoco

                                                安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO
                                              • 安野モヨコさんの「オチビサン」が中川政七商店とコラボ 第1弾は鎌倉彫の上質な豆皿セット - はてなニュース

                                                中川政七商店は、安野モヨコさんのマンガ「オチビサン」の世界観と日本の工芸を掛け合わせた商品開発プロジェクトをスタートしました。第1弾として、主人公・オチビサンたちが暮らす鎌倉の工芸を生かした豆皿セットを、9月4日(日)から数量限定で販売します。季節の花とキャラクターをイメージした、上品でかわいらしいデザインです。 ▽ オチビサン コルクショップ 「オチビサン」は、オチビサンの好奇心を通じて、四季折々の美しさやどこか懐かしい日本の風景を再発見する作品です。今回のプロジェクトでは「日本の工芸を元気にする!」というビジョンを掲げる中川政七商店が、オチビサンの視点でさまざまな地域を見つめていくそう。そこで感じた“ちいさな発見”を、ものづくりという形で発信していくとのことです。 第1弾の「鎌倉彫『豆皿セット』」を手掛けたのは、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮前に店を構える老舗「博古堂」。刀の彫り跡でさまざ

                                                  安野モヨコさんの「オチビサン」が中川政七商店とコラボ 第1弾は鎌倉彫の上質な豆皿セット - はてなニュース
                                                • 小惑星「安野モヨコ」が誕生 宇宙でも“Wアンノ”に - はてなニュース

                                                  4月6日に、マンガ家の安野モヨコさんの名前が付いた小惑星「安野モヨコ(Moyocoanno)」が誕生しました。小惑星に日本の女性マンガ家の名前が付くのは初めてです。 ▽ http://www.annomoyoco.com/news/2012/04/post-456/ ▽ http://www.khara.co.jp/hideakianno/2012/04/000216.html ▽ 小惑星・安野モヨコ誕生 | 久万高原天体観測館の星と自然日記 小惑星「安野モヨコ」は、愛媛県上浮穴郡にある「久万高原天体観測館」の藤田康英さんが2006年10月25日に発見しました。藤田さんによると、過去に同館の職員が発見した小惑星に安野さんの夫であるアニメーション監督・庵野秀明さんの名前が付けられており、併せて「小惑星のWアンノ」にしたかったそうです。 小惑星「安野モヨコ」の推定直径は5kmで、明るさは約20

                                                    小惑星「安野モヨコ」が誕生 宇宙でも“Wアンノ”に - はてなニュース
                                                  • 「絶対離婚すると思って結婚した」安野モヨコが語る庵野監督との結婚生活が長く続いている理由 - with online - 講談社公式 - | 恋も仕事もわたしらしく

                                                    様々な分野で活躍する大人の女性たちにも、私たちと同じ、27歳のときがありました。彼女たちが当時、何に悩み、どんな努力をしてきたのかを伺う本誌の新連載。センパイたちの経験から、素敵な大人に近づくヒントを見つけて! 傍目(はため)からするとものすごい成功を手にしているように思えた、安野さんの27歳。『ハッピー・マニア』がドラマ化され、ジャンルさまざまな雑誌の連載を抱えていた。世間は沸いた。彼女は、どれだけの才能の持ち主なのか、と。でも、華々しい成功の陰で、プライベートでは一つの転機を迎えていた。

                                                      「絶対離婚すると思って結婚した」安野モヨコが語る庵野監督との結婚生活が長く続いている理由 - with online - 講談社公式 - | 恋も仕事もわたしらしく
                                                    • 庵野秀明・安野モヨコ夫妻の深い愛情に学ぶ - messy|メッシー

                                                      20日に封切られたスタジオジブリの新作映画『風立ちぬ』で主演声優を務めた、『エヴァンゲリオン』で有名な映画監督・庵野秀明(53)が、プロモーションのためさまざまなメディアに顔を出している。 18日発売の「週刊文春」(文藝春秋)で、対談連載「阿川佐和子のこの人に会いたい」に登場した庵野秀明は、妻で漫画家の安野モヨコへの愛情を、臆面もてらいもなく、サラッと口にしている。 同作では、婚約者を肺結核で亡くした作家・堀辰雄が実話をもとに描いた小説『風立ちぬ』をベースに、1920年代の日本を舞台に、主人公の堀越二郎(実在の零戦設計者)と不治の病を患った恋人・菜穂子の“大人の恋愛”が描かれているという。アニメキャラクターとしての堀越二郎の動きを見ていると、「もともと僕がモデルじゃないかと思うぐらい似てるんですよ」という庵野。同時に、恋人である菜穂子のしぐさも、「うちの嫁にすごく似てる」のだそうで、特に、

                                                        庵野秀明・安野モヨコ夫妻の深い愛情に学ぶ - messy|メッシー
                                                      • MOYOCO ANNO | 漫画家・安野モヨコの公式WEBサイト

                                                        彼女の名はカヨコ(旧シゲカヨ)。 45歳、専業主婦。金無し、子無し、スキル無し。フツーでまじめな男タカハシと結婚して気づけば15年。カヨコにぞっこんだったはずのタカハシから、ある日突然離婚を突きつけられて大大大ピンチに……!? 崖っぷちで、カヨコはふたたびハッピーを求めてさ迷いはじめる!!

                                                          MOYOCO ANNO | 漫画家・安野モヨコの公式WEBサイト
                                                        • 安野モヨコさんのマンガ『オチビサン』が実写化 伝統を受け継ぐ京都・奈良の職人にオチビサンが会いに行く - はてなニュース

                                                          安野モヨコさんのマンガ『オチビサン』が、フジテレビオンデマンドのオリジナル番組「オチビサン諸国漫遊記」として実写化されました。マンガを飛び出した主人公のオチビサンが、日本全国の職人を訪ねる番組になるとのこと。今回は伝統を受け継ぐ京都と奈良の職人にスポットを当て、金平糖専門店「緑寿庵清水」など6店の老舗をレポートします。9月19日(月・祝)には、地上波で再編集版が放送されます。 ▽ オチビサン諸国漫遊記 | フジテレビ公式<FOD>【1ヶ月無料】 『オチビサン』は、安野モヨコさんが週刊誌「AERA」(朝日新聞出版)で連載しているマンガ作品です。明るく元気なオチビサンを中心に、日本の四季の移ろいや生活風景を描いています。伝統を継承していく職人たちに注目した「オチビサン諸国漫遊記」では、オチビサンが素朴な疑問を投げかけながら作業工程や職人たちの仕事に対する思いをレポート。「どこか懐かしく、そして

                                                            安野モヨコさんのマンガ『オチビサン』が実写化 伝統を受け継ぐ京都・奈良の職人にオチビサンが会いに行く - はてなニュース
                                                          • 『岡崎京子展』先行イベントで、桜沢エリカ、安野モヨコ、しまおまほがガールズトーク | CINRA

                                                            『岡崎京子展』のプレトークが、11月1日に東京・芦花公園の世田谷文学館で開催される。 同イベントは、2015年1月24日から開催される『岡崎京子展』の先行イベント。漫画家の桜沢エリカ、安野モヨコ、しまおまほが出演し、岡崎作品の魅力について語る。参加の抽選申込は、10月18日まで受付中。詳しくはオフィシャルサイトをチェックしよう。なお、同イベントの内容は、2015年1月に平凡社から刊行される予定の同展カタログに収録されるという。同書のデザインは祖父江慎が手掛ける。 『岡崎京子展』は、『pink』『リバーズ・エッジ』『ヘルタースケルター』などの作品で知られ、1980年代から90年代の時代を象徴する漫画家の1人である岡崎の表現世界を読み解く展覧会。作品原画を中心に多彩な資料が展示される予定だ。展覧会のアートディレクションは、カタログと同様に祖父江が担当する。 『岡崎京子展』プレトーク 桜沢エリカ

                                                              『岡崎京子展』先行イベントで、桜沢エリカ、安野モヨコ、しまおまほがガールズトーク | CINRA
                                                            • 小惑星・安野モヨコ が誕生しました - 庵野秀明公式web

                                                              4月6日、安野モヨコ(Moyocoanno)という名前の小惑星が誕生しました。 これは、発見者である久万高原天体観測館の藤田康英氏が、庵野秀明の高校時代からの友人であるため、ご厚意で命名してくださったものです。 小惑星・安野モヨコは推定直径5km、周期5.49年で太陽の周りを一周、明るさは約20等。 同じ久万高原天体観測館の中村彰正氏命名の小惑星・庵野秀明(Hideakianno)とともに、小惑星もWアンノとなりました。 万高原天体観測館 同館ブログ「小惑星・安野モヨコ誕生」 安野モヨコオフィシャルサイト「蜂蜜」*発見時のエピソード等あり

                                                              • 安野モヨコ先生が描く、庵野カントク。

                                                                安野モヨコ @anno_moyoco 安野モヨコの公式アカウント。安野本人とスタッフが投稿します。「後ハッピーマニア」①〜③巻発売中。エッセイ「ふしん道楽」も連載中。|安野モヨコの着物のお店『百葉堂』instagram.com/hyakuyoudo |新作エッセイや日記を更新中!note.com/anno_moyoco annomoyoco.com/info リンク note(ノート) ロンパースルーム DX|安野モヨコ|note 安野モヨコ&庵野秀明夫婦のディープな日常を綴ったエッセイ漫画「監督不行届」の文章版である『還暦不行届』のノーカット版、現在連載中のマンガ「後ハッピーマニア」の裏話『後ハピのお話』、安野モヨコの制作の様子や作品の裏側などをお届けしていくマガジンです。更新は無料の記事含めて週に1回くらいです。(スタッフ) 1 user

                                                                  安野モヨコ先生が描く、庵野カントク。
                                                                • 安野モヨコ(Moyocoanno)という名前の小惑星が誕生

                                                                  この小惑星は発見者である久万高原天体観測館の藤田康英氏が、安野の夫・庵野秀明と高校時代からの友人だった縁から命名された。また過去に、同じ観測館の中村彰正氏が発見した小惑星に「庵野秀明(Hideakianno)」と命名していた経緯もあり、藤田氏は兼ねてから「小惑星のWアンノ」を考えていたという。日本人の女性マンガ家で小惑星に名前がつくのは初。 「安野モヨコ(Moyocoanno)」は火星と木星の軌道の間にある、微小な天体の1つ。推定直径は5kmで、周期5.49年で太陽の周りを1周する。2006年10月25日の第1発見から観測が続けられ、その軌道が確定したことから発見が報告された。

                                                                    安野モヨコ(Moyocoanno)という名前の小惑星が誕生
                                                                  • 安野モヨコ展のチラシが「本物の肌のようだ」と話題に→江戸時代から伝わる技法を使っていた

                                                                    きゃべつ太郎 @tunakorokkedayo 今日たまたま貰ったんですがこの安野モヨコ展のチラシの加工すごくないですか? はじめよくあるグロスインキで立体感出すやつかと思ったんですけど、圧痕だけで印刷してあるやつ(?)だから本当にこの女の人がコルセット脱いだ痕みたいに見える pic.twitter.com/PqlqFszpIu 2016-09-20 00:05:00

                                                                      安野モヨコ展のチラシが「本物の肌のようだ」と話題に→江戸時代から伝わる技法を使っていた
                                                                    • 安野モヨコ『働きマン』4巻 ドラマ『働きマン』&『サプリ』とのかかわりで

                                                                      安野モヨコ『働きマン』4巻 ドラマ『働きマン』&『サプリ』とのかかわりで ※『働きマン』1巻の感想はこちら 松方は伊東美咲と菅野美穂どちらがよかったのか? 漫画原作のテレビドラマが本当に増えた。増え過ぎだろう。 雑誌「サイゾー」07年10月号にグラフが出てたが、1990年には漫画原作のテレビドラマは1〜2本しかなく90年代はせいぜい5本程度で推移するのだが、2000年から急増し、2007年は40本に達している。 原作とドラマ(実写映画)のクオリティの比較という問題が当然に発生する。 同誌の現役編集者の覆面座談会を読んでいると、 「C ……『働きマン』(講談社)や『おたんこナース』(小学館)みたいに、内容や段取りが問題になって、ドラマ化がご破算になるケースは後を絶ちませんね。 B 先に伊東美咲や観月ありさというキャスティングが決まっちゃってて、作家がキレたんだよね。『働きマン』なんか、アニメ

                                                                      • 安野モヨコの浮世絵がよかった

                                                                        浮世絵の記事を書き散らかしたものだが、 池袋パルコでやってる安野モヨコの原画展の売店の浮世絵が素晴らしかったので報告しておく。 この手の浮世絵の出来は大抵ひどい。 「版権が安く手に入ったから、斜陽産業の職人(木版彫り師、摺り師)買い叩いて、 オタクに高い絵買わせたるぜ!」 みたいなものが多い。 原画を忠実に、安野モヨコの使ってるペン(PILOTのVコーン)の雰囲気まで再現されていた。 色彩は原画よりだいぶ華やかになっていた。 原画より版画のほうが美しい、とまで思ったけど、複製の複製たる意味を考えるとそれはまずいことなのか。 いや、確実に美しいと思ったけど。 木版の美しさとは、などと語ろうと思えば、またもの凄い長文になるので、今回はご報告だけ。

                                                                          安野モヨコの浮世絵がよかった
                                                                        • オチビサンと歩んだ7年 安野モヨコさんインタビュー:朝日新聞デジタル

                                                                          2007年4月以来、多くの読者に愛されてきた漫画「オチビサン」の朝日新聞での連載が、今回で終了することになりました。作者の安野モヨコさんに、オチビサンと歩んだ7年間について聞きました。 1ミリでも回復してもらえるものを ――生活面の連載漫画「オチビサン」は、7年間続きました。 長いですね! そんなに時間がたったなんて。私にはあっという間でした。 ――それまでの作品とは百八十度、印象が違って驚きました。 以前描いていた「働きマン」は、バリバリ働く女性の話でした。読者からいっぱいお手紙をいただいて、「自分も頑張っている」という方も多かったけれど、意外なことに「20代の頃はバリバリ働いていたが、体をこわして今は仕事を休んでいます」という女性が多かったんです。「いまは休職中ですが」とか、「いまは病気療養中ですが懐かしいと思って読んでいます」とか。「働きマン」みたいに頑張って働いたけれど、体力的、精

                                                                            オチビサンと歩んだ7年 安野モヨコさんインタビュー:朝日新聞デジタル
                                                                          • 安野モヨコが夫・庵野秀明のドキュメントを見たら「カメラの前でほとんど心を開かないままに終わったのでひっくり返った」。監督の<断固として>との姿勢を生き方の指針に 還暦不行届|話題|婦人公論.jp

                                                                            漫画『ハッピー・マニア』で人気を博し、その後の作品『シュガシュガルーン』では第29回講談社漫画賞を受賞するなど、数々の名作を生み出している、漫画家・安野モヨコさん。そして、安野さんのパートナーはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の監督・庵野秀明さん。このクリエイティブなご夫婦は一体どんな生活を送っているのでしょうか。安野さんは、「監督は眠っている時の姿が浜辺に打ち上げられた棒みたい」と言っていて――。 集中力 監督は眠っている時の姿が変わっていて 浜辺に打ち上げられた棒みたいに一本になって寝ている。 体の中にある本体が抜け出して、その際入れ物である肉体を ぽいと投げ出して出かけてった、というような感じがする。 なんでそんなふうに感じるかというと 普段から監督の動きがそんな様子だからだ。

                                                                              安野モヨコが夫・庵野秀明のドキュメントを見たら「カメラの前でほとんど心を開かないままに終わったのでひっくり返った」。監督の<断固として>との姿勢を生き方の指針に 還暦不行届|話題|婦人公論.jp
                                                                            • 庵野秀明&安野モヨコがアニメに!? 人気声優はカリスマ夫妻をどう演じたのか? - 日経トレンディネット

                                                                              『働きマン』や『ハッピー・マニア』などの作者であるマンガ家・安野モヨコが、『新世紀エヴァンゲリオン』監督でジブリアニメ『風立ちぬ』では声優にも挑戦した夫・庵野秀明との実生活をベースに描いたコミックス『監督不行届』。オタクへの道を微に入り細に入り描く本作を、『鷹の爪』でおなじみのDLEが、3分のFLASHアニメ化。テレビ東京のアニメ情報番組『あにむす!』(木曜26時5分~)内ほかで放送されている。カントクくん(庵野秀明監督)とロンパース(安野モヨコ)を演じるのは、『新世紀エヴァンゲリオン』にも出演している山寺宏一と林原めぐみ。個人的にも接点があるという声優二人は、“オタクのカリスマ”とも呼ばれる夫妻をどう演じたのか?

                                                                                庵野秀明&安野モヨコがアニメに!? 人気声優はカリスマ夫妻をどう演じたのか? - 日経トレンディネット
                                                                              • 倖田來未×蜷川実花×安野モヨコで「ピンクスパイダー」を映像化 | BARKS

                                                                                エイベックス・エンタテインメントとソフトバンクが立ち上げた、スマートフォン向け定額制総合エンタメ配信サービスUULA(今冬サービス開始予定)にて、倖田來未×蜷川実花×安野モヨコのコラボで、UULAオリジナルミュージックビデオ「ピンクスパイダー inspired by バッファロー5人娘」をサービス開始と同時に独占配信することが発表された。 ◆倖田來未×蜷川実花×安野モヨコ「ピンクスパイダー inspired by バッファロー5人娘」画像、インタビュー、キャラクター紹介 UULAが発信する音楽と映像のコラボ企画第一弾として配信される「ピンクスパイダー inspired by バッファロー5人娘」は、hide with Spread Beaverの「ピンクスパイダー」を倖田來未が“倖田らしく”アレンジを加えてダブステップでカバー(楽曲は2月リリースのカバーアルバムに収録予定)。そして、その同

                                                                                  倖田來未×蜷川実花×安野モヨコで「ピンクスパイダー」を映像化 | BARKS
                                                                                • 庵野秀明監督の妻、安野モヨコがついに「シン・ゴジラ」登場人物を描く 「嫁画伯筆、つまり実質上の公式」

                                                                                  「シン・ゴジラ」庵野秀明監督の配偶者でマンガ家の安野モヨコさんが、シン・ゴジラに登場する長谷川博己さん演じる主人公の矢口蘭堂と、竹野内豊さん演じる赤坂秀樹を描いたイラストをTwitterに投稿して話題になっています。 政権中枢にイケメン2人(画像は安野モヨコさんのTwitterより) 安野さんはこのイラストに「ついに描いてしまいました。赤坂補佐官とランドゥーヤグチ」とのコメント。ちなみに、右の矢口は内閣官房副長官、左の赤坂は内閣総理大臣補佐官という役柄。場面は、立場をわきまえない発言をしてしまいがちな矢口を赤坂が「いいな、忠告はしたぞ」とたしなめているところでしょうか。 このイラストに対してTwitterでは「里見総理代理とかも需要はあります」「やややっややややややや安田くんも」「泣きそうな志村君もお願いします!」など、別の登場人物のイラストのリクエストが寄せられました。また、「嫁画伯筆、

                                                                                    庵野秀明監督の妻、安野モヨコがついに「シン・ゴジラ」登場人物を描く 「嫁画伯筆、つまり実質上の公式」