並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

差分の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • JSONの差分を取ってJSON Patchを得るにはdiffsonがおすすめ - Lambdaカクテル

    こういうツイートを見た。 Scala (or Java) で、jsonのdiffをpatchファイルみたいな感じでわかりやすいテキストで出力してくれるライブラリないかなあ。そしてjacksonに依存してないといいな— Arthur (@Arthur1__) 2024年1月13日 現代のプログラミングではJSONの差分を取ったり、逆にパッチを当てるということがよくある。可能ならそれがPretty Printできると良い。 JSONの差分をScalaで取る方法についていくつか調べてみたのでメモ。 JSONの差分をどう表現する? JSON Patch diffson diffsonでJSON Patchを生成する diffsonでJSON Patchを適用する diffsonでJSON Merge Patchを生成する diffsonでJSON Merge Patchを適用する JSON Pat

      JSONの差分を取ってJSON Patchを得るにはdiffsonがおすすめ - Lambdaカクテル
    • terraform importしてplan差分がない=環境が再現できているといつから錯覚していた? - Qiita

      はじめに 先日、Terraform v1.5.0がリリースされました v1.5の目玉はなんと言っても import ブロックと terraform plan -generate-config-out によるtfファイルの生成ですよね〜。これで既存のリソースもimportし放題だと巷で話題です。 ところで、Terraformの特徴として、「インフラをコード化することで環境が再現できる」などと一般的に謳われています。また、Terraformには「既存リソースをimportする機能」があります。別にそれぞれ単独では間違ってはないのですが、これらを組み合わせて、「既存リソースをimportしてplan差分が出なければ元の環境を再現できる」と言えるのでしょうか? 残念ながら現実にはそうとも言い切れません。なんとなく経験上わかってる人もいるとは思いますが、意外と気づいてない人も多そうな気がしたので、ち

        terraform importしてplan差分がない=環境が再現できているといつから錯覚していた? - Qiita
      • Java 言語仕様・JVM仕様のバージョンごとの差分を見れるページを作りました。 - Qiita

        世界 30 億の Java エンジニア向けに、Java 言語仕様・JVM仕様のバージョンごとの差分を見れるページを作りました。 The Java Language Specification diffs The Java Virtual Machine Specification diffs ぜひご利用ください! なにこれ? Java の各バージョンごとの言語仕様・JVM仕様はこちらのページで公開されています。 Java Language and Virtual Machine Specifications ただ、バージョンごとの変更点がありませんでした1。 そこで、各ページからテキストを抜き出して2、GitHub 上で差分が見れるようにしました。 更新について 細かい誤字脱字の変更とかを除いた差分が作れるとより良いのですが、そうすると今後の更新に手間がかかってしまいまそうでした。 それよ

          Java 言語仕様・JVM仕様のバージョンごとの差分を見れるページを作りました。 - Qiita
        • ポート転送機能を内蔵した「Visual Studio Code」2023年8月更新(v1.82.0)が公開/「コマンド センター」と新しい差分エディターは既定で有効化、

            ポート転送機能を内蔵した「Visual Studio Code」2023年8月更新(v1.82.0)が公開/「コマンド センター」と新しい差分エディターは既定で有効化、
          • 『データ指向プログラミング』読んだ / OOP以前とDOPとの対比と差分などについて - Lambdaカクテル

            先々月あたりに邦訳が出た『データ指向プログラミング』を読んだ。めちゃくちゃざっくり言うとオブジェクト指向における「データと振舞いの一体化」というドグマを手放させるもので、めちゃくちゃざっくり見るとC言語的な構造化プログラミングの世界に回帰するようにも見えることから、世間的には色々な評価があるらしい。 イミュータビリティが良い、みたいな話は重々承知なので適宜飛ばしながら読んだ。また、lodashまわりの話は単なるライブラリ紹介であり、特筆することがないので飛ばした。 こういう感じで言及されている zenn.dev slides.com 自分なりに読んで思ったことをまとめる。面白い本だったし、自分の思想にも近しいものがある。僕は普段ScalaやTSを書いているので、その観点からの感想が多いです。OOPの歴史に詳しいわけではないので、不足があったらすみません。 OOP以前の世界との差異 イミュー

              『データ指向プログラミング』読んだ / OOP以前とDOPとの対比と差分などについて - Lambdaカクテル
            • 広告システムにおける機械学習モデルの推論差分検知について - Gunosy Tech Blog

              こんにちは。データサイエンス部の石川です。 弊社では広告配信の最適化のために CTR・CVR*1 を推定する機械学習モデルを開発していて、定期的な学習とモデルの更新を行っています。 このようなシステムにおいて、学習済みモデルが推論システムで問題なく動作することを保証するために、デプロイされるモデルの挙動を検証する仕組みが必要です。 特に、学習時と推論時で同一の広告リクエストに対して同じ推論値を出力するかを確認する仕組みを「差分検知」と呼んでいます。 この記事では、弊社の広告システムにおける機械学習モデルの差分検知について紹介します。 背景 課題 解決策 PyO3 の実装 まとめ 背景 弊社の CTR・CVR を推定する機械学習システムでは、ワークフローエンジンが定期的にモデルの学習を実行し、その後学習済みモデルを S3 にアップロードします。 広告スコアリングサーバは S3 上のモデル変更

                広告システムにおける機械学習モデルの推論差分検知について - Gunosy Tech Blog
              • 【PDFの差分チェックを楽にしたい!】2つのPDFファイルを比較して変更されている箇所を見つける方法【柳谷智宣の「実は色々できるPDFの活用法」】

                  【PDFの差分チェックを楽にしたい!】2つのPDFファイルを比較して変更されている箇所を見つける方法【柳谷智宣の「実は色々できるPDFの活用法」】
                • 差分プライバシーによる 安全な連合学習の実現

                  LINEヤフー株式会社 Privacy & Trust Team / Federated Learning Team LINEヤフー研究所 上席研究員 髙橋翼 Tsubasa TAKAHASHI 2024/1/24 名古屋大学での講義資料です

                    差分プライバシーによる 安全な連合学習の実現
                  • 便利な“部分プロファイル”を作成できる「Visual Studio Code」2023年7月更新(v1.81)/差分(Diff)ビューワーにも大規模な改善

                      便利な“部分プロファイル”を作成できる「Visual Studio Code」2023年7月更新(v1.81)/差分(Diff)ビューワーにも大規模な改善
                    • 現行「Unity」に留まれば新ランタイム料金は課さない ~約束を反映させた規約が発表/「GitHub」で差分も確認できる

                        現行「Unity」に留まれば新ランタイム料金は課さない ~約束を反映させた規約が発表/「GitHub」で差分も確認できる
                      • [NumPy超入門]日付や時刻、その差分の扱い

                        連載概要 本連載はPythonについての知識を既にある程度は身に付けている方を対象として、Pythonでデータ処理を行う上で必須ともいえるNumPyやpandas、Matplotlibなどの各種ライブラリの基本的な使い方を学んでいくものです。そして、それらの使い方をある程度覚えた上で、それらを活用してデータ処理を行うための第一歩を踏み出すことを目的としています。 前回はカリフォルニア州の住宅価格を予想するモデルを単回帰分析という手法を用いて作成してみました。今回は話をガラリと変えて、NumPyにおける日付の扱いを紹介します。 NumPyで日付を操作する NumPyには日付や時刻、その差分を扱うために次の2つのクラスが用意されています。

                          [NumPy超入門]日付や時刻、その差分の扱い
                        • Hiroshi Nishiura on X: "京大と感染研の共同。反事実仮想を実効再生産数の成分で作成し、2021年予防接種2回が仮に無かった時の流行を作り因果推論を実施。2021年2月~11月末で6330万(6320-6360万)が感染し36.4万人が死亡する計算になり、実際には470万人感染・1万人死亡。差分は予防接種で逃れた。 https://t.co/YqR0CshH0G"

                          • 中心差分を用いた接線の交点の求め方とPythonのライブラリであるmatplotlibによる可視化 - Qiita

                            目次 はじめに 実行環境 接線の交点の座標の求め方 微分係数の求め方 ソースコード 結果 まとめ はじめに 様々な関数の任意の2点の接線の交点を求めると面白そうだったので、2つの接線の交点のx座標とy座標の式を求めました。 また、Pythonのライブラリである matplotlib を用いて関数のグラフ、任意の2点を通る2つの接線、2つの接線の交点を描画しました。 よろしければこちらもどうぞ!! マイページについて

                              中心差分を用いた接線の交点の求め方とPythonのライブラリであるmatplotlibによる可視化 - Qiita
                            • [アップデート]AWS CloudFormationの変更セットの差分がプロパティレベルで確認できるようになりました | DevelopersIO

                              初めに 本日のAWS CloudFormationのアップデートで変更セット上でより詳細な変更差分が確認できるようになりました。 従来ではCloudFormationで変更セット作成することで変更前後のテンプレートでどのリソースが変更対象となるかまでは確認できたのですが、具体的にどのような変更が発生したかを変更セット上では確認することができないものとなっておりました。 その関係で意図しないリソースの変更は軽減できるものの意図しない設定値の変更までは見ることができなかったのですが、今回のアップデート以降はプロパティレベルで確認できるようになりより具体的な変更をチェックできるようになりました。 デプロイをするときなどはいつも手元でgit diffを確認して本当に大丈夫?gitに乗ってないような変更もないよね?と心配になるシーンは多くありましたが、今回の変更のおかげでマネジメントコンソール上で具

                                [アップデート]AWS CloudFormationの変更セットの差分がプロパティレベルで確認できるようになりました | DevelopersIO
                              • ChatGPT/LangChainを使ってgitの差分からドキュメントを自動で更新する

                                「ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門」という本を読んで学んだ知識を使って、自分で簡単なツールを作ってみたのでそれについて紹介しようと思います。作ってみたツールは、git diff の結果を入力として、この差分によって更新が必要になるドキュメントを検知して書き換えるというものです。 動作例 この記事で紹介するツールの実際の動作例を最初に示します。 ❯ dupdate --repo ../dummy_project --model_name gpt-4 --k 2 2023-11-05 15:22:42.471 | INFO | __main__:main:123 - Using mode: gpt-4 2023-11-05 15:22:43.440 | INFO | __main__:main:125 - Created DB 2023-11-05 15

                                  ChatGPT/LangChainを使ってgitの差分からドキュメントを自動で更新する
                                • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ガシャ結果画面を見たらシェアする情報が3パターンもあった!細かな差分にも注目! - ゲームアプリのUIデザイン

                                  こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からガシャ結果をシェアする機能をご紹介します。シェアする情報を選べるのが珍しいデザインでした。 以下、概要です。 シェアする情報を選択できる シェアする文言が変わる シェア可能なアイドルの上限数も変わる シェアする画像にはタイトルロゴとコピーライトが追加 シェアする情報を選択できる 「シャニソン」のガシャ結果画面ではガシャ結果をシェアできます。 結果をシェアできるゲームはしばしば見かけますが、シェアする情報が選択できるのは珍しいと感じました。 シェアする情報は以下の3つから選択できます。 アイドルのみをシェア アイドルとガ

                                    「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ガシャ結果画面を見たらシェアする情報が3パターンもあった!細かな差分にも注目! - ゲームアプリのUIデザイン
                                  • pandasでTBL差分チェック関数を作成してみた - Qiita

                                    ​ from typing import Union ​ # python 3.10 added def diff_check(df1:pd.DataFrame,df2:pd.DataFrame)-> bool | pd.DataFrame: ​ # python 3.9 def diff_check(df1:pd.DataFrame,df2:pd.DataFrame)-> Union[bool, pd.DataFrame]: df_diff = df1[df1["id"].isin(df2["id"])] if df_diff.equals(df2) is True: return True else: df_dup = df1.compare(df2) return df_dup ​ diff_check(df1,df2)

                                      pandasでTBL差分チェック関数を作成してみた - Qiita
                                    • Kohei Katada🦒 on X: "今日話した大学生の授業の受け方 → Notion AIを使いシラバスをベースにして授業「前」にノートを生成 → 授業中はノートと講義内容の差分だけNotion上で加筆修正 → メモ+参考資料のPDFを生成AIに学習させ、試験前に予想問題と回答例を作って勉強"

                                      • 【OpenCV】画像の差分を取得するとサンリオ間違い探しが高速クリアできる! - Qiita

                                        Introduction 画像の類似度を測るimgsimの記事を投稿したところ、画面の差分を確認できないかとリクエストいただきました。 https://qiita.com/kagami_t/items/a1cae07c9565ce501ced imgsimは特徴ベクトルから画像間の距離を測るもので、差分検出とは異なります。 画像の差分はOpenCVによる検出が分かりやすいため、imgsimの記事と同様に手早く差分を取得して比較するスクリプトを紹介します。1 本記事では基本編で、簡単な画像差分を検出して比較します。 勿論アプリや web 画面にも応用可能です。 そして応用編で、難しいと話題になっているサンリオの間違い探しを差分検出で高速クリアしてみます。 (間違い探しクリアって誰得? と思ったのですが、非エンジニアの知人にこの話をしたところ CNN よりずっと食いつきが良かったです...)

                                          【OpenCV】画像の差分を取得するとサンリオ間違い探しが高速クリアできる! - Qiita
                                        • pytestでgit diffの差分があるファイルだけをテストしてみる | DevelopersIO

                                          PythonでLambdaを書いているとき、pytestを利用してUnit TestやAPIに対するE2Eテストを実施しています。 Lambdaが多くなるほど、実施するテストも増えます。 実施するテストが増えると、1回あたりのCI/CDの稼働時間も増えます。 このCI/CDの稼働時間を減らすために、差分があるLambdaのテストだけを実施する仕組みを考えてみました。 (ALLのテストはデイリーで実施する想定です。) おすすめの方 pytestでgit diffの差分があるファイルだけをテストしてみたい方 前提 次のフォルダ構成とします。「handlers/xxx」とペアになるe2eテストファイルがあります。 ├── src │   └── handlers │   ├── xxx │   │   └── app.py │   └── yyy │   └── app.py └── tests

                                            pytestでgit diffの差分があるファイルだけをテストしてみる | DevelopersIO
                                          • Microsoft、「Visual Studio Code」の「July 2023」を公開 部分プロファイル機能を追加、差分エディターを刷新

                                            Microsoftは2023年8月3日(米国時間)、WindowsやLinux、macOSに対応するクロスプラットフォームのエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)の最新版「July 2022」リリース(バージョン1.81)を公開した。 VS Codeバージョン1.81では、プロファイル、検索、ソース管理、GitHub連携、アクセシビリティーなどの機能が追加、改善されている。 VS Codeバージョン1.81の主な変更点 部分プロファイル機能を追加 関連記事 Check Point、悪意あるコードを含んだVSCode拡張機能の発見を報告 すでに削除済みだが配布開始から1年以上経過 Check Point Software TechnologiesはVisual Studio Codeの拡張機能ハブVSCode Extensions Marketplaceを調

                                              Microsoft、「Visual Studio Code」の「July 2023」を公開 部分プロファイル機能を追加、差分エディターを刷新
                                            1