並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

幸せになるためにはの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 日本人の"不幸のどん底"は平均48歳で訪れ、82歳で最も幸福になる…80代が最高に幸せな納得の理由 幸福な人は幸せの基準値「参照点」が低い

    世界共通のエイジング・パラドックスとは アメリカのダートマス大学の経済学者デイビッド・ブランチフラワー教授が、世界132カ国で「人生の幸福度と年齢」の関係について調査したところ、人生の幸福度は18歳から下がり始め、先進国で47.2歳、途上国で48.2歳でもっとも不幸になる傾向があることがわかりました。 その後はU字形を描いて上昇していき、もっとも幸福になるのは80代だと言います。 高齢になると体力が低下して足腰も衰え、脳が老化していきますし、家族や友人との離別などさまざまな喪失も経験します。社会で活躍することも減っていきますから、幸せとは縁遠いのではないかと思われるかもしれませんが、意外にも老後に幸福度が上がっていくというのです。 この現象は「エイジング・パラドックス(加齢の逆説)」と呼ばれますが、面白いのはこれが世界共通の傾向であり、先進国や発展途上国といった社会の状況や人種とはまったく

      日本人の"不幸のどん底"は平均48歳で訪れ、82歳で最も幸福になる…80代が最高に幸せな納得の理由 幸福な人は幸せの基準値「参照点」が低い
    • 斎藤一人さん 「小さな感動」を集めると「幸せエネルギー」になる! - コンクラーベ

      でも、考えてみると、そんな些細な感動が、私の心を豊かにしてくれました。 「小さな感動」を集めると「幸せエネルギー」になる! 「200万年目の力」───この言葉を忘れないでください 「小さな感動」を集めると「幸せエネルギー」になる! 昔、一人さんから聞いた、私の好きな話を紹介しましょう。 昔、ある男の人が浜辺に腰掛けて、空を見ていました。 すると、その人の過ぎ去った人生が、走馬灯のように思い出されます。 進行深かったその男の人は、歩いた後に、いつも神様と自分の足跡がついていました。 ところが、その人の悲しい時、苦しい時、いつも足跡は一つになっています。 男の人は言いました。 「神様!! 私が苦しい時、悲しい時、なぜ、あなたは私をお見捨てになったのですか?」 すると、天から声がして、 「子よ、それは違う。 お前が苦しい時、悲しい時、私はお前を背負って歩いていたのだよ。 だから、足跡は一つなんだ

        斎藤一人さん 「小さな感動」を集めると「幸せエネルギー」になる! - コンクラーベ
      • 猫のいる幸せ。花を見る幸せ。 - ネコオフィス

        犯人は現場に戻る! 蓋が閉まるゴミ箱に捨てているのに、取り出されて噛みまくられていました。 そして犯人は戻ってきました。(足が映ってます)さて、この犯人は誰でしょう。 食欲旺盛! 朝、昼、晩。 紫陽花。 何にでも興味深々! 食欲旺盛! お腹がいっぱいになったら眠くなっちゃったフタリ。 ご飯を食べたらゲージに帰って寝ています。ラスカルも眠くなるとゲージに戻って寝ていますが、この時はまだ遊び足りなくてリンやココ、虎春に絡みついている頃でした(笑) あいつらタフすぎるよ!(コハル) 虎春も子猫の頃はコタ爺に遊んで貰っていたんだよ。コタ爺もさぞ大変だったんだろうな。(当時15歳) 朝、昼、晩。 ウェットフードも箱買い。 一回に2袋食べるので、一日6袋。一箱6日分。 カルカンは総合栄養食なのでカリカリをメインで副食としてあげるも良し。主食としても良し。 子猫たちは朝昼晩のウェットフード以外はカリカリ

          猫のいる幸せ。花を見る幸せ。 - ネコオフィス
        • 和訳「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」ビートルズの Lucy In The Sky With Diamonds を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          ビートルズ「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」(Lucy In The Sky With Diamonds) youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね 【ビートルズ】ルーシーは宝石と空に(Lucy In The Sky With Diamonds)【日本語で歌ってみた】 - YouTube 楽しいです ありがとうございます 過去記事のなかのルーシー www.aiaoko.com 3年前のルーシーと 3年前の自分 3年って、大きな変化でした ありがとうございます その時にできることを その時にする 大切なことですよね 子育てが終わったら、とか 退職したら、とか お金が貯まったら、とか 条件をつけていたら 「出来る時」はやってこない。。。 言い訳はつぎつぎと湧き出てくるから 健康や命には限りがあるから 「できる時」はやってこない (^^; だからこそ 今やってみる 無理や

            和訳「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」ビートルズの Lucy In The Sky With Diamonds を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 「父の手術成功した」 見たら幸せ「ドクターイエロー」、引退に続々と感謝や惜別の声

            東海道・山陽新幹線の点検用車両で黄色い車体が特徴の「ドクターイエロー」が、来年1月に運行を終えることが13日、発表された。JR東海は、平成13年から使用され、老朽化を理由としたが、鉄道ファンらからは惜別や感謝の声が相次いだ。 ドクターイエローは走行中に架線のたわみやレールのゆがみなどを調べることができ、「新幹線のお医者さん」と呼ばれる。正式には「電気軌道総合試験車」という。 ダイヤが非公表なこともあり、見かけると幸せになるとの俗説が定着している。 「今年一のショック」、「寂しくなるなあ」、「老朽化ならば仕方がない。お疲れさまでした」。SNSやニュースサイト上では、こうした惜別や感謝の声に加え、さまざまなエピソードも投稿された。 6歳の子供を持つ親とみられる人からは、「新橋駅でのイベントに行ったときに、職員の方が『今からドクターイエローが来ますよ』とお声がけしてくださった」とし、「一瞬で駆け

              「父の手術成功した」 見たら幸せ「ドクターイエロー」、引退に続々と感謝や惜別の声
            • 教えてあげたいけど、知らない方が幸せかも… - 通りすがりのものですが

              うちの近所を歩いていたときのこと 私のすぐ前を中学生の女の子が歩いていたんですよ 私の母校の生徒さんで、下校の時間でした その姿に何となく違和感が… やけに後ろだけスカートが短い パンツが見えるか見えないかギリギリくらい、いや、見えてないですよ 見てはいけないと思いつつ、一体どういうことなのかチラッと見てみると、どうやらリュックにスカートの裾が引っ掛かっているようでした どうしたらこんな風になるんだろ? 椅子に腰かけたままリュックを背負ったのかな? とか、いろいろなことが頭の中を駆け巡るのです …教えてあげたい いや、ちょっと待てよ、周りには誰もいないし、下校中の中学生だもの、家まではすぐ近いはず 気が付かないでいた方が、彼女にとって幸せなのではないか それに、ギリギリとは言え、パンツが見えているわけではないし 私のようなおっさんにパンツを見られたかも…と思う方がよっぽどダメージは大きいは

                教えてあげたいけど、知らない方が幸せかも… - 通りすがりのものですが
              • 和訳「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」ビートルズの Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                ビートルズ「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band) youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね 【ビートルズ】ペパー軍曹の独り者楽団~友達の助けを借りて(Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band)【日本語で歌ってみた】 - YouTube こうして サージェントペパーズから次の曲へと 歌詞の意味つきで聴くと 世界初の「コンセプトアルバム」として作られたことを思い出します 当時はこんなアルバムはなかったんですよね サージェントペパーズはコンセプトアルバム? そもそもコンセプトアルバムって何?! についてはコチラです www.billboard-japan.com ジミヘンのカバー?! 驚きですよね コチラです youtu.be 早業のコピー、カバーです コチラ

                  和訳「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」ビートルズの Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • ドクターイエローが引退へ 「見ると幸せになる」新幹線のお医者さん:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    ドクターイエローが引退へ 「見ると幸せになる」新幹線のお医者さん:朝日新聞デジタル
                  • Hey Joe (ジミ・ヘンドリックス)ロックの「このコード」の曲ランキング - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    今週のお題「私の〇〇ランキング」便乗で「大好きなコード進行の曲」ランキング キッカケは6月9日は「ロックの日」ということで書いたコチラの記事でした www.aiaoko.com ローリングストーン誌と ウォール・ストリート・ジャーナルの アーティスト・ランキングを見ながら 「ロックの日」に大好きなアーティストのロックを聴くという至福の企画 ところが ハマりすぎてしまいました やめられないとまらない もう、どうにも止まらない コチラ↓のコード進行の曲のせいです Hey Joe (ジミ・ヘンドリックス) まずはお聴きください youtu.be いいですよね ジミヘンです 最高です このコード進行の曲って この曲に限らず、聴き始めるともうダメ エンドレスに聴きたくなります Hush こちらはディープ・パープルでしたよね でもwikiによると アメリカのシンガー兼ギタリストのジョー・サウスの作品

                      Hey Joe (ジミ・ヘンドリックス)ロックの「このコード」の曲ランキング - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • ロックの日、6月9日に聴きたいアーティスト10 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      6月9日はロックの日 日曜日ですし 今日はロックをお聴きになっていますか? どのアーティストの どの曲を お聴きになりますか? ロックの日に聴きたいアーティスト 前に記事にした ローリングストーン誌が選ぶ最も偉大なアーティスト100 www.aiaoko.com ローリングストーン誌が選ぶ最も偉大なアーティスト100 vs. ウォール・ストリート・ジャーナルの史上最も人気のある100のロックバンド?!ランキング比較 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ウォール・ストリート・ジャーナルの史上最も人気のある100のロックバンド www.aiaoko.com 洋楽ロックのランキング「ウォール・ストリート・ジャーナルの史上最も人気のある100のロックバンド」と「ロックの殿堂入りバンド」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症

                        ロックの日、6月9日に聴きたいアーティスト10 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • 和訳『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のアルバムとは?ビートルズのSgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandの全曲を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』ビートルズのSgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandを全曲、和訳つきで聴く 今日から毎日一曲づつ貼り付けていきますね アナログA面 「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band) 「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」(With A Little Help From My Friends) 「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」(Lucy In The Sky With Diamonds) 「ゲッティング・ベター」(Getting Better) 「フィクシング・ア・ホール」(Fixing A Hole) 「シーズ・リーヴィング・ホーム」(She's Leaving H

                          和訳『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のアルバムとは?ビートルズのSgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandの全曲を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 「見ると幸せが訪れる」ドクターイエロー引退へ、老朽化で…体験乗車や記念グッズの販売など予定

                          【読売新聞】 JR東海とJR西日本は13日、「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている東海道・山陽新幹線(東京―博多間)の検査専用車両を引退させると発表した。老朽化が理由で、JR東海は2025年1月、JR西は27年以降をめどに運行を

                            「見ると幸せが訪れる」ドクターイエロー引退へ、老朽化で…体験乗車や記念グッズの販売など予定
                          • フランスの人気哲学者が伝授する「職場で幸せになるのに必要な3つのこと」 | 現代人は「承認欲求」を誤解している

                            シャルル・ペパンはフランスの哲学者だ。パリ政治学院とパリ経営大学院を卒業した後、哲学の大学教授資格を取得。哲学を万人にわかりやすく解説するベストセラーを何冊も書いてきた。ベルクソンといった哲学者の言葉だけでなく、サッカー選手のズラタン・イブラヒモビッチの言葉も著作に引用するのが特徴だ。 ペパンの言葉に通底するのは、思考するきっかけを人に与え、人が物事に疑問を持ち、ときには自分の考え方自体にも疑問を持てるようにするところだ。フランスのビジネス誌「クーリエ・カードル」が、ペパンに「仕事で生きる哲学」を聞いた。 ──哲学を学ぶことは、仕事に役立ちますか。 哲学を学ぶと、自分がいまやっていることが何なのかについて考え、その意味を問えるようになります。それは必ずしも仕事にとってプラスではありませんよね。世のなかには意味を見つけるのが難しい仕事が多くありますし、その仕事をする意味を知ったら、「そんな仕

                              フランスの人気哲学者が伝授する「職場で幸せになるのに必要な3つのこと」 | 現代人は「承認欲求」を誤解している
                            • 和訳「アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー」ビートルズの I Want to Tell You を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                              ビートルズ「アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー」(I Want to Tell You) ジョージの曲ですね youtu.be 和訳つきで聴く こちらですね I want to tell you/和訳でひとりビートルズ Beatles in Japanese - YouTube こちらも 【ビートルズ】話したい(I Want To Tell You)【日本語で歌ってみた】 - YouTube ありがとうございます いろいろなシチュエーションを妄想してしまいますね 思い出 この曲について書いていた過去記事です www.aiaoko.com インドのことについてのwiki情報 また忘れていました 誰に対して歌ってるのか いろいろ想像できるから楽しいんですよね ありがとうございます また母の思い出を読むことができて幸せです 介護って大変だけれど たくさんの宝物のような思い出を残してくれました やは

                                和訳「アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー」ビートルズの I Want to Tell You を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                              • 和訳「トゥモロー・ネバー・ノウズ」ビートルズの Tomorrow Never Knows を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                ビートルズ「トゥモロー・ネバー・ノウズ」(Tomorrow Never Knows) youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね ありがとうございます 【和訳】The Beatles - Tomorrow Never Knows (Lyrics / 日本語訳) - YouTube 凄い歌詞です 思い出 この曲のことも書いていました www.aiaoko.com え?!チベット?! 書いた本人がもう忘れています ^^; 忘れないのは「子育て」の話ですね 過去記事を書いてから今に至るまでも 子供たちと私の関係は ものすごく変わりました 「時」に感謝です 昔に帰ってやり直しなどできないけれど 現在という毎日を重ねることはできますよね 人間関係 大切なひととの人間関係は 後悔などないようにしたいです いそげ、いそげ! ^^ ありがとうございます こんな曲に 小学生とか中学生とかで巡り合ってしま

                                  和訳「トゥモロー・ネバー・ノウズ」ビートルズの Tomorrow Never Knows を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 和訳「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」ビートルズの Got to Get You Into My Life を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                  ビートルズ「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」(Got to Get You Into My Life) youtu.be 曲だけじっくりと聴く youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね 【ビートルズ】共に生きよう(Got To Get You Into My Life)【日本語で歌ってみた】 - YouTube ありがとうございます 思い出 この曲についても書いていました www.aiaoko.com そして「いけないお薬」の曲だったということは また忘れていました^^; 本当にところ変われば、ですし、 時代変われば、ですよね いいじゃないか、ラブソングということで!^_^! ありがとうございます なんだかね 夫との出会いを思い出す歌詞なんですよ 日常と異なる思いがけない場所で 出会うことのないはずの遠いひとと出会う また会えるかどうかもわからない その人たちが

                                    和訳「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」ビートルズの Got to Get You Into My Life を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                  • 和訳「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」ビートルズの With A Little Help From My Friends を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    ビートルズ「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」(With A Little Help From My Friends) youtu.be リンゴの持ち歌ですね 和訳つきで聴く 子供たちの反応まで曲にマッチしてますね ビートルズ【With a Little Help from My Friends】和訳カバーが凄いなんてそんな訳ないやろ? Beatles Cover - YouTube ありがとうございます 2015年にロックの殿堂にてポールと歌うリンゴ・スター 「ロックの殿堂」関係のことを色々と知るのが大好きです コチラでしたよね www.aiaoko.com ビートルズ ジョン ポール ジョージ そして リンゴも「ロックの殿堂」入りを果たしました 上の過去記事から↑よろしかったらご覧くださいね 「ロックの殿堂」ってそもそも何?は コチラです www.aiaoko.com

                                      和訳「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」ビートルズの With A Little Help From My Friends を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • ジョギング中にみた草花 〜6月上旬 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ジョギング中に気になった草花を写真に撮っています。今回はこちら。 アメリカオニアザミ サルビア・ミクロフィラ ホタルブクロ ユウゲショウ ヒメツルソバ まとめ アメリカオニアザミ セイヨウキンシバイが黄色い花をつけている下の方でひっそりと咲く、棘だらけの花を見つけました。 これはなんだ?サボテンか? 周りを見てもここにしか生えていません。 後から調べてみたら、ヨーロッパ原産のアメリカオニアザミ。(なぜアメリカ、、、) 生態系被害防止外来種に指定されているそうで、しばらくしたら駆除されていました。誰かが勝手に植えてたのかな。 アメリカオニアザミの駆除のお願いについて|盛岡市公式ホームページ アザミと言えば、マスターキートンの「アザミの紋章」というお話が好きです。 そうか、これがアザミなのか。 サルビア・ミクロフィラ こちらは原っぱに群生していました。

                                        ジョギング中にみた草花 〜6月上旬 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                      • 幸せの本質を探求していく考え方 - しょぼい人生論。

                                        周りが信じた価値観に没頭することなく、求めたい幸せに純粋に向き合いたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 幸せの本質を探求していく考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、幸せの本質を探求していく考え方をご紹介します。 周りの言動と一致することにエネルギーを消費していれば、残された人生を自分のために生きられなくなる。 限りある人生を満たす権利は、どんな状況であっても自らの心のなかにあります。 この記事を読むことで、幸せの本質を探求していく考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 周りと自分を比較しない 同じを求めない 多数派から離れる それぞれの人生に寛容になる まとめ:幸せの本質を探求していくことで、生きている実感を掴んでいこう

                                          幸せの本質を探求していく考え方 - しょぼい人生論。
                                        • 【ADHD長男】高校のフィールドワークで海へいく - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 15歳)が学校のフィールドワークで海に行くそうです。 5時半起き 出発が早いので、5時半起きで弁当や朝ごはんを用意しました。本人も同じ時間に起きました。 昨夜次男(自閉症13歳)がなかなか寝てくれなかったので眠いです。 長靴を購入 今回のために、しっかりとした長靴を購入しました。 [コーコス信岡] レインブーツ 作業長靴 カバー付き 吸汗裏布 メンズ ホワイト・ブラック LL(26.5~27.0 cm) co-cos nobuoka(コーコス信岡) Amazon まとめ なんだか楽しそうだな。こういうイベントでクラスメイトと仲良くなっていくんだろうな。くれぐれも気をつけて。

                                            【ADHD長男】高校のフィールドワークで海へいく - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                          • 一人でも笑ってくれたら幸せです - アマチュア作家の成り上がり小説ブログ

                                            カクヨムで出会った仲間との交流を題材にした特集もこれで最後になります。最後は、この方のコメントです。 「昨日の作品も読み応えあり、勉強になりました。母親は幼い私を膝に入れ、本をたくさん読んでくれました。学校で賞を貰うとすごく喜んでくれ、褒めてくれました。今、創作が好きなのも母親の影響だなと思います。難しい評価はいらないんです。たった一人でも笑ってくれたら幸せです。今は娘が笑ってくれます(*´∇`*)」(Hさん) 創作するのに小難しい理由なんていらないんです。 ある時、ふと何か書きたくなる。 それでいいんです。 それが当たり前であり、長続きの理由なんだと思います。 僕も最初そんな感じで書き始めました。 公募に送ろうだとか、誰かに見てもらおうとか、そんなことは全く思わなかった。 ただ、こんなの書いたら面白いだろうなと思って書き始めた。 今だって、楽しいから書いている。 確かに苦しい時もある。で

                                              一人でも笑ってくれたら幸せです - アマチュア作家の成り上がり小説ブログ
                                            • 感謝と興奮!セイコーマートで遭遇した幸せ #コンビニ - うめじろうのええじゃないか!

                                              本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 茨城(中~北部)に移住して最も嬉しい要素としては・・・ セコマがある。 これに尽きます(゚∀゚)! 最初家探しの際にバスの車窓から見えたセイコマのオレンジ!私の波動が爆上がりしたのは言うまでもありません・・! 北海道のアイデンティティと言っても過言ではないセイコーマート。 珍し系のコンビニとしては最大であり、かつブランドにもなっている(と私は思っている)セコマって、実はコンビニとしてセブンイレブンよりも「先輩」だった、ってご存じですか・・?? セブンイレブンの1号店はご周知、1974年豊洲店?でしたっけ・・? それに対しセコマは1971年に札幌に出店しているんですよ・・!すごいしょや(''Д'') 元々お酒の卸系から食品等も扱い始めたお店が発端ということで・・その系譜からお酒の扱いが多

                                                感謝と興奮!セイコーマートで遭遇した幸せ #コンビニ - うめじろうのええじゃないか!
                                              • 【ゴンチャロフのパミエ】🎁おススメスイーツギフト🎁 開けたら幸せな気分になるこれは、特に女性は皆喜ぶと思う! - 中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

                                                あらいくまたんです。 《^=・(⊥)・=^》 新しくパートで働き始めた職場では、毎月月末に、店長から従業員へちょっとしたスイーツの贈り物があるんです。 開けると思わず笑顔になる、そんな素敵なスイーツだったので、ご紹介します。 ゴンチャロフのパミエ Goncharoff pamiers パッケージも素敵✨ 開けると? ワクワクしながらめくると、、、? じゃーーーん! とっても幸せな気分になれました。 味は6種類 レモンとオレンジはお酒が入っているそうです。 お味は? オレンジをいただきました。 ●この手のお菓子にありがちな、薬品臭、全くしない! ●歯にねっとりくっついてくる感じも、あんまりない! ●甘ったるいのかと思ったら、上品な甘さ! ●お酒もほのかに感じるかどうか。 ●美味しい! ●ちょっと疲れた時に食べたら、幸せ💕 なかなかおススメです。 調べたら、お値段もリーズナブルですね。 たま

                                                  【ゴンチャロフのパミエ】🎁おススメスイーツギフト🎁 開けたら幸せな気分になるこれは、特に女性は皆喜ぶと思う! - 中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】
                                                • 日本人の流されやすさについて - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                  再放送 映像の世紀バタフライエフェクト 安保闘争 燃え盛った政治の季節 NHK総合 6月13日(木) 午後11:50〜午前0:35(45分) www.nhk.jp 日本人は流されやすいと言われることがあります。太平洋戦争に突き進んでしまったこと、終戦後には一転して平和主義者となったこと、そして民主党政権を選んでしまったことなどがその例です。 安保闘争もその一つかもしれません。実は安保闘争は2回ありました。1960年と1970年です。「60年安保」という言葉は聞いたことがありますね。1960年の安保闘争は岸信介内閣(安倍晋三氏の祖父)が安保法案成立と引き換えに倒れた時のものです。1970年の安保闘争は、安保条約の自動延長のタイミングに行われたものです。安田講堂や日比谷公園事件など、この時期に多くの事件が発生しました。一つの事件として認識している人が多いかもしれませんが、実は2回あったのです。

                                                    日本人の流されやすさについて - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                  • ポール・マッカートニーの2025年ツアーの予定は?日本公演は? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                    ポール・マッカートニーのライブ2023年2024年2025年 2024年のポールのライブ 来日公演への熱い希望はコチラでしたよね www.aiaoko.com ポール自身が撮ったビートルズの仲間たちの写真を見られるのも ものすごく楽しみです いよいよ来月ですよね↑ でも 本音の本音は ポールの来日公演を待っています 2024年のこれからのツアー予定が出されました コチラですね www.paulmccartney.com なんと、また南米です! 10月の1日から27日までのツアー うらやましいですよね すごいなあ、ポール! 中南米のツアーが多いポール・マッカートニー 不思議なのはポールの出身地イギリスを含むヨーロッパでの公演が少ないことです 比べると 北米が多いのは当然のことながら 中南米も多い! なぜかなあと想像すると 観客の熱さ?! 熱狂的な盛り上がり?! いろんなアーティストたちのライ

                                                      ポール・マッカートニーの2025年ツアーの予定は?日本公演は? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                    • リトアニアはなぜ「世界で最も若者に適した場所」と評価されているのか? | 若者は総じて「まぁ幸せだ」

                                                      2024年の世界幸福度報告書ランキングの30歳未満の部でトップとなったのは、リトアニアだった。 この国の若者は総じて「まぁ幸せだ」という。この国のZ世代とミレニアル世代は、自分自身の幸福度を10点満点中7.76点と高く評価している。 「この国は停滞していない。前進している感覚がある」 リトアニアでは大学教育はほぼ無料で、人口の57%が高等教育を受けている(EUの平均は43%)。英紙「ガーディアン」のインタビューに応じた、大学卒業を目前に控えている23歳の男性は、学生ローンなどの借金もなく、労働市場についての不安も特にないと述べている。 リトアニアは、世界で最もエキサイティングな場所ではないかもしれないが、「若者の多くは愛国的だと思う。少なくとも首都のヴィリニュスでは、他のヨーロッパ諸国と比べて、若者はより良い生活を送っているように感じます」

                                                        リトアニアはなぜ「世界で最も若者に適した場所」と評価されているのか? | 若者は総じて「まぁ幸せだ」
                                                      • カンタン書籍紹介:幸せに深く眠るための瞑想 - バビロンのblog

                                                        こんにちは。 今回紹介するのは『幸せに深く眠るための瞑想』です。 幸せに深く眠るための瞑想 作者:志麻 絹依 Audible Amazon ▼書籍内容 幸福感や良い出来事を認識しやすい脳を養いながら、質の良い睡眠へと誘う、快眠のための瞑想。 「幸せに深く眠る」ための4つのキーワードに沿って、リラックスし、イメージを広げながら、眠りの世界へ。 オーディオを聴きながら寝てしまう場合は、自動的にスイッチが切れる機器を使おう。好ましい情報は潜在意識に届き、翌朝の目覚めも爽快に。 ▼クチコミ 「睡眠の質を高めるのに、瞑想がよいと聞いたので、実践しています。」 「眠りが浅く悩んでいましたが、自然な感じの誘導音声でいつの間にか寝てしまってます。良い買い物をしました。」 「瞑想をするつもりで聞いていたのですが、うっかり寝てしまいました。いままで仰向けになって寝て、熟睡できたことがなかったので嬉しいです!」

                                                          カンタン書籍紹介:幸せに深く眠るための瞑想 - バビロンのblog
                                                        • ミニマリスト的・幸せの黒いハンカチーフの話。 - 収納しないブログ

                                                          「傷む前に交換する」って大事だね 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 今年からハンカチの交換頻度を「年1回」から「年2回」に上げております▽ yuringo738.hatenablog.com 上期(1〜6月)は、ニトリのタオルハンカチを6枚揃えました。 ですが、半年に1回の交換頻度であれば、毎日順番に使って洗って干してを繰り返しても、そこまで生地の傷みは目立ちません。 なので、下期(7〜12月)は「6枚」から「4枚」に持ち数を減らしてみることにしました。 下半期がスタートする7月に向けて、新しいハンカチーフを購入してきたよ〜▽ 持ち数を2枚減らした分、単価をちょっと上げてニトリからマリクワに 同じ柄で、3種の色違い(黒、ベージュ、白)が並んでいましたが、「布小物を色違いにしない」を人生の指針として生きるアタイですので、心を鬼にして4枚全部を黒にしたよ。初心を貫いたアタイのこと

                                                            ミニマリスト的・幸せの黒いハンカチーフの話。 - 収納しないブログ
                                                          • 出張終わって日常生活の再開 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 北海道の出張から帰ってきたら、すぐに日常生活の再開です。今回はそんな私の日常をご紹介します。 朝食と長男の弁当作り 次男をスクールバスに送り 近所をジョギングしてから仕事 夕方、次男のお迎え 仕事終わったら次男の明日の準備 次男と夜の散歩 家族で夜ごはん お風呂入って寝る まとめ 朝食と長男の弁当作り 長男(ADHD 15歳)が高校に持っていく弁当を毎日用意しています。お湯を沸かして保温弁当箱を温めて、前日に妻が作ったおかずを詰めるだけですが。 www.mukubeni.com 次男をスクールバスに送り 次男(自閉症13歳)もすっかり新しいバス乗り場に慣れました。毎日ゆとりを持って集合場所に迎えています。 雨の日はバスが20分も遅れることがあり、長時間待つのが苦手な次男にどうやって落ち着いて待たせるかが課題です。 近所をジョギングしてから仕事 次男

                                                              出張終わって日常生活の再開 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                            • 自らの幸せに焦点を合わせる考え方 - しょぼい人生論。

                                                              現代社会に蔓延した価値観から離れて、ありたい人生を迷いなく選んでいきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 自らの幸せに焦点を合わせる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、自らの幸せに焦点を合わせる考え方をご紹介します。 多数派が選んだ価値観がいつも正しいと思っていると、当事者として考える時間を失う結果になってしまいます。 他者が選んだ価値観に無条件に染まらず、自分自身が何を人生で得たいかを真摯に考えていこう。 この記事を読むことで、自らの幸せに焦点を合わせる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 現実を見つめる 人の考えは変わる 挑戦を捨てない 人生は一度しかない まとめ:自らの幸せに焦点を合わせることで、願った人生をカタチ

                                                                自らの幸せに焦点を合わせる考え方 - しょぼい人生論。
                                                              • 幸せなクッキング体験 - 思いつくままに日暮らし

                                                                ママ友の一人に中国の方がいる。彼女は次女の幼稚園時代のママ友でウォーキングメンバー(今はしていない)。その彼女が中国語教室の生徒さんに向けてクッキングレッスンを月に一度しているというのを聞いて、「楽しそう~いいな~」とみんなで言っていたら、なんとわたしたちにも水餃子の作り方を教えてくれると言う。 軽い気持ちで言ったことなので、「えっ本当にいいの?」とやや申し訳ない気持ちになったけど、「いいの、いいの、最近時間あるから」と快く引き受けてくれた。 実は餃子を皮から作るのは初めて。手作りの皮はきっととっても美味しいんだろうなぁと楽しみにしていた。 そして当日、スーパーの前で待ち合わせ。みんなで買い出しをするんだと思ってたら、もうすでに買い物を済ませてくれていた。仕事が早い。 彼女のおうちに着いて、さっそく作ろうとする私たちに「お茶でも飲もう」とローズティーを入れてくれた。このゆったりとしたペース

                                                                  幸せなクッキング体験 - 思いつくままに日暮らし
                                                                1