並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

彼女 作り方 30代の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

      2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • 『アイマス』如月千早はミンゴスの人生をいかに変えたのか? 声優・今井麻美が人生の分岐点を振り返る。「29歳のとき、一度引退を考えました」

      『アイドルマスター』 15年以上前にリリースされたアイドル育成ゲームは、今や膨大な関連商品・二次創作を生み出し続ける日本を代表するモンスターコンテンツとなった。 ヒットの要因は挙げればきりがないだろうが、演じた声優自身のバックボーンをキャラクターに逆輸入していくメタ的な感覚は見逃せない。 こうした『アイマス』が持つ独特な“ライブ感”も本作のヒットに一役買ったのではないだろうか。 『アイマス』シリーズの第一作に登場するキャラクター、如月千早もまさにそうしたキャラクターだった。 『THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早』 (画像はアニメイト通販ページより) 「歌うこと」に対して真面目すぎるゆえに孤立してしまいがちな15歳の少女……。 プレイヤーたちは千早に、当時“売れっ子声優”ではなかったものの、歌うこと演じることに真摯な声優

        『アイマス』如月千早はミンゴスの人生をいかに変えたのか? 声優・今井麻美が人生の分岐点を振り返る。「29歳のとき、一度引退を考えました」
      • 中国人留学生の私が知りたい「ガチ中華」を食べる日本の人たちのこと

        そこで、私は東京に出現した中国の大衆食堂のようでもある「ガチ中華」の世界に着目し始めました。そのような完成度の高い料理がどのように日本社会に現われ、誰に食べられ、どのように受け入れられたのか、一連の疑問を持ちながら、2020年から現在まで、SNS、ウェブ記事を読みながら、インターネット調査を行いました。 コロナの時期に話題になった「ガチ中華」 2020年コロナの流行で外食産業にかつてないほどの衝撃が与えられた一方で、池袋、上野を中心に「焼き魚」、「カエル鍋」、「雲南料理」などの新しい店が現れました。更に、2021年以降、日本のテレビ番組や雑誌に登場するようになったことで、在日中国人の間だけではなく、日本社会、日本人の食事客の関心も引いているのではないかと、私は考えていました。 そのような考えを検証するために、私は2021年からこのような料理店を訪れ、店内で見える、聞こえることを取材し、参与

          中国人留学生の私が知りたい「ガチ中華」を食べる日本の人たちのこと
        • 出入り禁止の基準について思っていること

          京都の繁華街(中京区~東山区)で飲食業に携わってきた。もう二十年以上になる。独立してからは居酒屋をやっていた。 ワンピースがあるだろう。漫画の方だ。多くのキャラクターが出てきて、麦わらのルフィのメンツ(なぜか全員童貞に見える…フランキーは別だ)が色々いて、そのうち誰かとは気が合いそうな気が読者はするわけだ。そんな路線をめざしていた。多様性である。 今回は自分の考えを伝えてみたいし、お客さんへの接し方の哲学についてもご教示願いたいことがある。料理の作り方や仕入れ、広告宣伝とか、そういうのは自分なりの答えをもってる。が、こればっかりは答えが出ない。「嫌な客は出入り禁止にすべきか」という論題だ。 以下、うちの店でお客さんが取った問題行動+店側の対応という形で説明させてもらう。四人分ある。 一人目:壮年男性のA氏 50代ほどの男性だった。夜7時くらいにお店に来る。いつもスーツだった。小綺麗とまでは

            出入り禁止の基準について思っていること
          • 82歳の老人・宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』 見る者にもっとも必要な「覚悟」とは何か(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            86年の時を隔てた『君たちはどう生きるか』 『君たちはどう生きるか』はもともと吉野源三郎が昭和12年に書いた小説である。永く読まれている。 86年経って令和5年、宮崎駿が同じタイトルのアニメ映画を監督した。 原作ではないし、両者のストーリー展開に類似性はない。 宮崎駿アニメのおもな舞台は昭和19年以降であり、吉野源三郎の描いた世界と決定的に違っている。昭和12年夏を境に、日本国民の気分は大きく変わる。吉野の小説が描いたのはそれ以前の世界であった。 「賛否でいえばピッ!です」という大学生 知り合いの大学生はみなアニメ好きなので、公開されてすぐ、かなりの連中が観ていた。 聞いてまわると、やはりあまり評判がよくない。 ミステリー好きの青年に「きみは、賛否でいえば、賛か否か」と聞いたら、すぐさまに「ピッ! です」と答えてきた。 事前情報はそれで把握できた。 「これはおそらく、老人が作ったストーリー

              82歳の老人・宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』 見る者にもっとも必要な「覚悟」とは何か(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 社会人向け彼女の作り方と出会える穴場スポット【完全保存版】|恋愛セオリー

              一部にプロモーションを含みます。 社会人になってから彼女ができないけど、なにが原因? 好みの女性と出会える場所が知りたい 社会人向けの彼女の作り方を教えて! 社会人になると家と会社の往復で女性と出会う機会が少なくなりがちなので、彼女ができにくい。 でも実はあるポイントを抑えることで、女性との出会いに困らなくなります。 僕の生徒さんも今回の方法で女性と出会いまくっているので、再現性が高い方法です。 shin 僕は8年間研究を重ね、3日で5人の美女を落とすことに成功しました。これまで700人以上の男性にモテるためのノウハウを指導してきたプロが徹底解説します! ✓記事内容 社会人になかなか彼女ができない理由 社会人男性が2ヶ月以内に彼女をつくる方法 出会いの流入経路をかんたんに増やす方法 この記事を読めば、女性との出会いに困らなくなり、2ヶ月以内に彼女をつくる方法がすべてわかります。 結論、彼女

                社会人向け彼女の作り方と出会える穴場スポット【完全保存版】|恋愛セオリー
              • タレントは“晒し”にどう立ち向かう? FIREBUG佐藤詳悟とYU-M エンターテインメント山田昌治の“SNS時代のマネジメント”

                タレントは“晒し”にどう立ち向かう? FIREBUG佐藤詳悟とYU-M エンターテインメント山田昌治の“SNS時代のマネジメント” お笑い芸人や俳優、モデル、アーティスト、経営者、クリエーターなど「おもしろい人=タレント」の才能を拡張させる“タレントエンパワーメントパートナー“FIREBUGの代表取締役プロデューサーの佐藤詳悟による連載『エンタメトップランナーの楽屋』。 第12回は、YU-M エンターテインメント代表の山田昌治をゲストに迎える。アップフロントグループで、モーニング娘。やスマイレージ(現:アンジュルム)、アップアップガールズ(仮)などのマネージャーを務め、2016年に独立。現在、同事務所は辻希美や和田彩花、でか美ちゃんなども所属し、女性アイドル・タレントを多く擁する事務所となっている。 芸能活動のゴールとしてテレビを目指した時代も終わりが見え始め、「ヒット」や「スター」の形も

                  タレントは“晒し”にどう立ち向かう? FIREBUG佐藤詳悟とYU-M エンターテインメント山田昌治の“SNS時代のマネジメント”
                • プロ作家が考える「企画の練り方・読み方」――アサウラさん×牧野圭祐さん×丸戸史明さん|noteイベント情報

                  創作の最前線で戦う作家のみなさんに、自身の創作ノウハウを語っていただくシリーズイベント第4弾。今回のテーマは「企画の練り方・詰め方」です。 事前にご応募いただいた企画書を登壇作家たちがレビューしつつ、自分ならどういう方向にブラッシュアップするかなどの、公開ブレインストーミングを行う企画となりました。 数々の実績を持つ作家陣により、様々な角度から企画へのアドバイスが出されております。自分に当てはまりそうなところを見つけて、ぜひ創作にお役立てください! ゲスト:丸戸史明さん、アサウラさん、牧野圭祐さん 聞き手:萩原猛さん(編集者・noteディレクター) オープニング萩原猛さん(以下、萩原) noteディレクターで編集者の萩原と申します。シリーズ第四回目となる今回のテーマは、「企画の練り方・詰め方」です。 企画書とは読者に見せたいシーンや、伝えたいテーマを確認するためのものですが、それらを作家さ

                    プロ作家が考える「企画の練り方・読み方」――アサウラさん×牧野圭祐さん×丸戸史明さん|noteイベント情報
                  • 演劇プロデューサー・演出家による覆面座談会 2024 | シアターテイメントNEWS

                    ーーもっと多くのお客様に足を運んでもらいたいというのが前回の命題でしたが。ただコロナが落ち着いても物価高など、色々あると思います。 C :でもいっぱい入ってますよね。お昼にやっている年配の人たちがターゲットの芝居は。『老後の資金が足りません!』を観たんですが、パンパンですよ。おじいちゃんおばあちゃんで。そのあと行ったのがナイロン100℃の下北沢公演。ザ・スズナリも同様で、パンパンです。 B:ケラリーノ・サンドロヴィッチさんと同世代。 C :でも、もうやっぱり大喝采ですよね。もう年配の人たちが昼間けっこう足を運んでる気がしました。ちょっと夜の姿は僕もコロナの後、全然行ってないからわからないんですけど。もう昼間の劇場はお年寄りで、あちらこちらでいっぱいだなと思って。 E:平日の昼間ですね。たしかにいっぱい。 C :池袋の芸劇もいっぱいでしたよ。『歌うシャイロック』。あれは松竹ですけど。年配のお

                      演劇プロデューサー・演出家による覆面座談会 2024 | シアターテイメントNEWS
                    • 「瓜を破る」を語ろう 著者・板倉梓さんトークショーレポ その1

                      2023年10月22日(日)ブックファースト新宿店にて 「瓜を破る」8巻発売を記念した、著者・板倉梓さんのトークショーが開催。 板倉さんと担当編集者が登場し、当日参加した約45名の方から事前に寄せられたすべての質問に板倉さんが答える形式で、制作秘話からキャラクターの意外な裏話披露、待望のグッズ化の発表まで、濃密な2時間でした。 今回のイベントは非常に多くの方からご応募をいただき、なんと抽選倍率は6.5倍。 残念ながら出席できなかった方にも楽しんでいただきたいと、トークショーの内容をほぼ網羅したアーカイブ記事を4分割してお届けします。 2時間しゃべり通しだった会場の熱気を超ボリュームでそのままお伝えしますので、ぜひご堪能ください。 (会場には8巻の色校正も展示されました) 板倉 梓(Itakura Azusa)プロフィール 1月11日生まれ、長野県出身東京都在住。 2008年デビュー、青年誌

                        「瓜を破る」を語ろう 著者・板倉梓さんトークショーレポ その1
                      • かっこいいと思う誕生日ベスト100とそのイメージを発表します | オモコロ

                        凡例 やや暗い、壁は白くて床は灰色の小部屋の中央にパイプ椅子が1脚あって、その上にパーティーの時にかぶるようなとんがり帽子が置いてある。(※) ※この文章が、その誕生日に対する僕のイメージを言語化したものです(1月1日という誕生日を目にした時、僕の脳内には上記のような情景が浮かんでいます)。イメージの内容が順位に直接影響を与えているわけではないので、ランキング上位の誕生日ほどわかりやすくかっこいいイメージであるとは限りません。 ※誕生日によってはネガティブ寄りなイメージが浮かんでいることもありますが、それは「秋の落葉を見てセンチメンタルな気分になる」などに近い心の動きであり、その誕生日に対してマイナスの感情を抱いているわけではありません。366日の中の上位100位に選んでいるほどですから、以下に挙げた誕生日にはいずれも平均以上の好感は持っています。 ↓以下よりランキング本編が始まります↓

                          かっこいいと思う誕生日ベスト100とそのイメージを発表します | オモコロ
                        • クリエイターにおすすめの本16選。創作物を生み出し、生計を立てるために必要なこと - simplelog.me

                          一人のクリエイター(文筆業)として生計を立てはじめて8年ほどになりました。 その仕事の中で役に立った、読んでよかった本をご紹介します。 文筆業じゃなくても例えば陶芸家や木工職人のようなモノづくりの人。 あるいはイラストレーターや動画クリエーターなど、クリエイティブを生業とする人が知っておけば役に立つことが多いと思います。 経営 マインドセット ライフハック の3つのジャンルにわけてご紹介します。 フリーランスクリエイターにおすすめの経営術の本 クリエイティブ中心の経営「ほぼ日刊イトイ新聞の本」 ほぼ日を深堀り「古賀史健がまとめた糸井重里のこと。」 誠実な飲食店の経営「リトルスターレストランのつくりかた」 クリエイターのマインドセット、考え方を学ぶ本 悩むことの価値「ネガティブ・ケイパビリティ」 頭で知っている以上に体でわかる「ものがわかるということ」 クリエイティブを生む暮らしの基盤「エッ

                            クリエイターにおすすめの本16選。創作物を生み出し、生計を立てるために必要なこと - simplelog.me
                          • 「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。

                            1日1冊本を読むと決めて以来、休まずに本を読み続けている。 本当に読み続けている。休んだ日はない。 雨の日も、風の日も、元気な日も、ちょっとダルい日も、仕事が激務の日も、母を早朝から病院に連れて行く日も、旅行に行っても、ワクチンの副反応で高熱が出た日も、感染して(コロナになりました…)高熱が出た日も、1日1冊、読み始じめて、最後まで読み切る生活を続けた。 最初はキツかった。 もともと読書週間がほぼ皆無だったので、めちゃくちゃしんどかった。 正直、なんでこんなこと始めたのか?バカじゃないの!?って思ってた。 「今日はさすがに読めない」って日もたくさんあった。 でも「なんとしても読む」精神でひたすら続けた。 そんな日々を送ってきた。 はじめのうちは「コーヒーを淹れたら本を読む」というような前置きを作ったり、いろいろとやり方を工夫していた。 500日も続けたらそんなものもいらなくなった。 「今日

                              「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。
                            1