並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 646件

新着順 人気順

情報整理の検索結果401 - 440 件 / 646件

  • 【駐在家庭】アメリカで英検を受験する方法 / 帯同家族 - うさかつ 米国生活’s blog

    うさかつ妻です。英語もだんだん上達してきた子供たちを見て、そろそろ新しいことに挑戦してもよいかも?と考えるようになりました。また、文法があやふやで、身についていないような気がしました😓私たちの現地校ではあまり『文法』を教えてはいないようです。 英検は文法や語彙を増やすのに良い機会になるかもしれない!ということで、受験した次第です。 結果、長女(5th grade/小5)は2級合格、長男(2nd grade/小1)は3級合格することができました🎊 渡米2年の間にやっていた英語の勉強方法はこちら 私も何十年ぶりか、、、で関わる英検。昔とシステムが違っていてとまどいました。 Writingが追加されている。 S-CBTというパソコンで4技能を一日で測定できる受験方法がある。しかもほぼ毎週開催されている。 検定料が高くなってる!!💦(年々上がり続けている⤴) この記事ではアメリカで英検を受験

      【駐在家庭】アメリカで英検を受験する方法 / 帯同家族 - うさかつ 米国生活’s blog
    • マーケティングのフレームワークは運用しないと意味がない|黒澤 友貴

      フレームワークは作って終わりになりやすいですよね。 フレームワーク使って情報整理して、戦略を考えたのに、提案のタイミングでしか疲れてない・・・あの時間はなんだったのか・・・と感じている方は多いのではないでしょうか? 今日は、「フレームワークを運用する」をテーマにまとめていこうと思います。 例1:3C分析を運用するフレームワークを作って終わりにしないためのポイント3C分析編 例えば、3C分析のそれぞれの要素でフィードバックをもらうのはどうでしょうか? ①自社Company 例:新たな組織リソースを週1回入れて戦略を組み替えてみる ②競合Competitor 例:競合を週1回入れ替えて戦略を揺さぶる ③顧客Customer 例:想定顧客ヒアリング→顧客ニーズを組み替える3C分析で入れている項目を定期的に入れ替えることで、新しい戦略切り口とアクションプランをつくることができるのではないでしょうか

        マーケティングのフレームワークは運用しないと意味がない|黒澤 友貴
      • 財務分析に欠かせない、XBRLを理解する Part3

        Part3では、タクソノミ文書の定義を利用してXBRLの情報を読み取ります。Part2では、インスタンス文書のみからの情報抽出を行いました。文書の構造を定義するタクソノミ文書を使用することで、文書構造(財務諸表だと勘定の体系など)に基づいた情報抽出、情報整理が可能です。 XBRL文書の構成本記事では、以下の流れで解説を行っていきます。 タクソノミ文書の構造タクソノミを活用した情報抽出タクソノミを活用した情報抽出: 定義情報の取得タクソノミを活用した情報抽出: インスタンス文書からの情報取得では、はじめていきましょう。 タクソノミ文書の構造タクソノミ文書は、以下のようなファイル構造になっています。 「提出者別タクソノミ作成ガイドライン 図表 2–1–18 EDINET タクソノミのフォルダ構成(1)」より引用語彙スキーマ 文書で使うタグの定義などを行っています(要素名、貸借区分など)。代替グ

          財務分析に欠かせない、XBRLを理解する Part3
        • Google Cloud Enterprise SearchとRetrieveReadCompose方式RAGを利用して社内公式情報を全部質問できるようにしてみた | DevelopersIO

          取り出したドキュメントから質問に関連する情報を取り出すステップです。通常のRAGではこのステップがありません。今回の方式では、Retrieveで取り出した個々のドキュメントに対して、それぞれ情報を抽出する処理を実行するようにしました。(なので、取り出されたドキュメントの個数分だけ、この処理が繰り返し実行されます) 取り出した情報をもとに、質問に対する回答を生成するステップです。通常のRAGでは、取り出したドキュメントを、そのまますべて含めて回答を生成するためのプロンプトに入れ込んで生成します。今回の方式では、Readで取り出した情報のみをプロンプトに入れ込む点が異なります。 狙い 個々にドキュメントをReadしてからComposeすることで、情報抽出の機能と回答生成の機能を分けることができるため、以下の点がメリットになることを期待してこの方式にしました。 必要な情報が取り出されやすい 回答

            Google Cloud Enterprise SearchとRetrieveReadCompose方式RAGを利用して社内公式情報を全部質問できるようにしてみた | DevelopersIO
          • PR TIMESに登録された虚偽情報に関する対応とお詫び

            株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922、以下当社)は、運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)において、虚偽情報による企業登録1件と当該企業アカウントから2件のプレスリリースが掲載されたことを認識し、当該企業アカウントおよびプレスリリースを停止いたしました。 当社で調査したところ、当該プレスリリースを情報源とするメディア報道(プレスリリース転載を除く)は確認されておらず、PR TIMESの情報を転載いただくパートナーメディアのサイト掲載およびSNS投稿は全て削除完了いたしました。 PR TIMESは第一に信頼され得る企業発表情報の集合体であることが重要だと考えておりますので、本件の発生を当社としては重く捉え、今後の対策を講じてまいります。皆さまへご不安をお掛けしたことをお詫び申し上げますとと

              PR TIMESに登録された虚偽情報に関する対応とお詫び
            • 情報整理大全の1巻が刊行されました!

              情報管理LOGの@yoshinonです。 10月29日に「情報整理大全」の最初の1巻であるTak.氏の「 思考のOSとしてのアウトライナーを通じて「個人的」情報ツールについて考える: 文章を書き、考える人のための「アウトライナー」活用術 」が刊行されました。 実は、こちらの情報管理LOG内では、一切告知していませんでしたが、私も執筆陣の一人なんですよ。これから定期的に刊行されていく中の1冊を書きました。 それについては、追々こちらの情報管理LOGでも書いていきますし、情報管理LOG別館であるCHANGESの方では、およそ6割ぐらい内容が読めてしまうという出血大サービスをこれから随時やっていく予定です。 というわけで今回は、この「情報整理大全」というシリーズは、いったい何なのかということも含めて、書いていきたいと思います。 まず、この「情報整理大全」とは一体どんなシリーズなのかについて書いて

                情報整理大全の1巻が刊行されました!
              • 生成AIの動向と産業影響【総合編】~生成AIは産業をどのように変えるか~(2023年12月)

                © 2023 Mizuho Bank, Ltd. All Rights Reserved. みずほフィナンシャルグループ リサーチ&コンサルティングユニット みずほ銀行 産業調査部 生成AIの動向と産業影響 【総合編】 ~生成AIは産業をどのように変えるか~ (2023年12月) アンケートに ご協力をお願いします QR *日本産業の競争力強化や社会課題の解決に寄与しうる技術・イノベーション領域をとり上げるレポート バーコード未取得 みずほ産業調査74号 革新的技術シリーズ* 1 総合編目次 はじめに P2 1. 生成AIの概要と社会動向 P6 (1) 生成AIの概要~生成AIとは何か? P6 (2) 生成AIをめぐる社会・市場動向 P13 (3) 主要国・地域の生成AI関連動向 P24 2. 生成AIが産業に及ぼす影響 P32 (1) 仕事の在り方の変化とビジネスへの影響 P32 (2)

                • 「フエルモール」への不正アクセスに関するお詫びとお知らせ | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター

                  お客様各位 この度、当社が運営しているネットショップ「フエルモール」に不正アクセスがあり、顧客情報が流出したことが判明しました。 お客様には多大なるご迷惑とご心配お掛けする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 1.流出情報 クレジット情報を含む顧客情報 5件 (流出した可能性がある情報:顧客情報最大12万件) 2.経緯 ・4/10(金) サイトのデータ処理挙動に不審な点があり、サイトを閉鎖し調査しました結果、クレジット情報5件が流出した可能性があることが判明しました。 ・SQLインジェクション攻撃であることを把握しました。 ・不正ファイルによる処理プログラムの書き換えが行われた形跡がありました。 ・不正書換以前の顧客情報は、正規に処理されておりクレジット情報はありません。 3.流出した可能性がある情報の種類 上記顧客情報12万件の種類は、以下の通りです。 ・注文情報 ・購入者情報

                    「フエルモール」への不正アクセスに関するお詫びとお知らせ | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
                  • 自称実質MVP受賞者が語る!2021年テックブログが最高にハイアウトプットだった件について - Money Forward Developers Blog

                    TL;'DR やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このブローグはサービスだから、まず読んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このブローグを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って、このブローグを書いたんだ じゃあ、注文を聞こうか。 (出典元: バーボンハウス、一部改変 by @luccafort ) マネーフォワードで技術広報をやっている自称実質MVP受賞者の @luccafortです。 アドベントカレンダーを書いてブログ納めしたと思ったら、年間100投稿がみえてしまったのでやるぞ!となって今度こそ年内最後のブログを書いています。 ブログと賽の河原って親戚かなにかなんだろうか

                      自称実質MVP受賞者が語る!2021年テックブログが最高にハイアウトプットだった件について - Money Forward Developers Blog
                    • MIXIのみてね事業部が情報整理にNotionを選んだ理由

                      MIXIの画像、動画共有サービス「家族アルバム みてね」を開発、提供するみてね事業部は、これまでに使用していたドキュメント、プロジェクト管理ツールをNotionに集約し、情報構造を再設計した。部門やチームを超えた情報共有を実現し、Notion AIを利用して業務を飛躍的に効率化した。 ノートやドキュメント、Wiki、プロジェクト管理、データベースなど多彩な機能を備えた「Notion」。さまざまなナレッジを集約し、チームコラボレーションや業務の生産性を向上させるツールとして日本での事例が増えている。 子どもの写真、動画共有アプリ「家族アルバム みてね」(以下、みてね)を展開するMIXIもその1社だ。みてね事業部では、「DocBase」「Trello」「Pivotal Tracker」「Asana」といった複数のドキュメント、タスク管理ツールを使っていたが、これらに分散した情報をNotionに

                        MIXIのみてね事業部が情報整理にNotionを選んだ理由
                      • 「神田!お前とは違うわksg!」トラック運転手に転身して1年目、年末調整を済ませました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 11月も半ばになり、サラリーマンの年末の風物詩 年末調整 の時期がやってまいりました。 筆者は「雇われ」トラック運転手なので、こう見えて一応サラリーマン属性です。小さい会社で若干不安でしたが(笑)先日案内があって一安心。 早速この週末に書類を準備したのですが、今年4月に会社を変わった為、過渡期にあたって事前の情報整理がほんの少しだけ大変だったので私がやったことを備忘的にまとめてみました。特に大きな会社を飛び出して"転職したい"と考えている方に向けて書いてます。 控除関係の書類が多かった 具体的には、以下。 太字部分が追加で必要だった控除証明書類です。 【用意した控除証明書類】 一般生命:民

                          「神田!お前とは違うわksg!」トラック運転手に転身して1年目、年末調整を済ませました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                        • 3ヶ月半の育休から、わずか2時間で職場復帰できた秘訣|Tomohiro Ogawa

                          育休中、仕事から離れるのは不安ですよね。また復帰の際にかかる不安やストレスも相当なものだと思います。 前回記事では、育休に入る前にAIを使って情報を整理し、その不安を和らげるシステムを作ってみたことを紹介しました。 そして今回は、私が実際に3ヶ月半の育休から復帰して見えたAIの可能性と結果を振り返ってみたいと思います! 育休前に準備したこと1. AIの作成前回記事で述べたように、育休明けの「浦島太郎」状態を避けるため、こちらのSlack通知を整理・保存するAIを作成しました。 2. メンバーへのお願い育休中ずっとAIが狙い通りに動いてくれるためには、メンバーの協力も必要です。一方で、メンバーへの負担を極力避けたい思いもありました。 結果的に、社内のメンバーにお願いしたのは ①メンションの徹底 ②新しくチャンネルが作成された際のAIの追加 の2点のみで済みました。 チームメンバーへのお願い投

                            3ヶ月半の育休から、わずか2時間で職場復帰できた秘訣|Tomohiro Ogawa
                          • Jamboardの代わりに使えそうなサービスまとめ

                            最近周りでJamboard終了のお知らせが盛り上がっているので、Jamboardが終わった後に代わりに使えそうなサービスをまとめてみました。 他にも使えそうなサービスがあればコメントで教えてもらえると嬉しいです。 Jamboardの代わりに使えそうなサービス一覧 ふきだしくん ふきだしくんふきだしくんは、子どもたちの声を一斉に可視化できるオンラインツールです。477.jp 子どもたちの声を一斉に可視化できるオンラインツール ユーザー認証がありません。 PCのみならず、スマートホン・タブレット等のブラウザからも気軽にご利用出来ます。 ボードにはページがあり、進行に合わせてページ毎にテーマを決めて投稿してもらう事が出来ます。 講師の人は、ページ毎にモードを切り替える事が出来ます。 ・参加者が他者のふきだしを修正出来ないようにする機能(デフォルトON) ・参加者が他者のふきだしを見えないようにす

                              Jamboardの代わりに使えそうなサービスまとめ
                            • 開発者必見!Chromeの拡張機能おすすめ40選【2023年版】 - Qiita

                              はじめに この記事はNuco Advent Calendar 2023の7日目の記事です。 本記事では、おすすめのChromeの拡張機能を8つのカテゴリ別に40個紹介しようと思います。 利用ユーザー数と評価は、2023年11月時点のものです。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 目次 Google Chromeの拡張機能とは? 1. 開発全般に使える拡張機能 (4選) 2. テストデータ作成に使える拡張機能 (2選) 3. サーバーサイド開発時に使える拡張機能 (3選) 4. フロントエンド開発時に使える拡張機能 (14選) 5. クラウドサービス利用時に使える拡張機能 (3選) 6. ドキュメント作成時に使

                                開発者必見!Chromeの拡張機能おすすめ40選【2023年版】 - Qiita
                              • メモアプリ「Evernote」がGoogleカレンダーと連携可能になってパワーアップ! | Techable(テッカブル)

                                「すべてを記憶し、好きなことを実現する」ための生産性アプリであるEvernoteは、新機能および新プランのラインナップを発表しました。これにより、これまでよりもさらに効率的な情報整理とワークフロー管理が可能になります。 タスク機能が追加そもそもEvernoteとは、世界中で利用される「メモアプリ」。急にひらめいたアイデアを書き残したり、買い物のメモなどに使用したりすることができます。テキストだけなく画像や動画、PDFファイルなども保存することが可能です。 そんなEvernoteの中核であるノート機能に、今回は新しくタスク機能、Googleカレンダーとの連携、ホーム画面ウィジェットが追加されました。同社によると「情報をただ整理するだけでなく、アクションへとつなげやすく」なったそう。具体的には、ノート内で直接 ToDoリストを管理して進捗や期限をトラッキングできるだけでなく、必要な情報が簡潔に

                                  メモアプリ「Evernote」がGoogleカレンダーと連携可能になってパワーアップ! | Techable(テッカブル)
                                • 「社内のWikiでSEO対策している人もいる」 LINEのフロントエンジニアが語る、社内の知見共有文化

                                  開発フロー全体の属人化に対するソリューション 金昌熙氏(以下、金):ここまでみなさんの話を聞いてみましたが、プラットフォーム開発って、デベロッパー、ビジネスやインターナルの開発者向けということもあって、やはり思った以上に大変さもあると思います。 そこで、みなさんに今の仕事の大変だった経験とか、逆にそこから得た知見とか得られたものについてちょっと聞いてみたいと思います。まず佐藤さん、記憶に残る大変だったエピソードはありますか? 佐藤信吾氏(以下、佐藤):僕は2020年に入社して、そこからLIFF(LINE Front-end Framework)に携わっています。いろいろなフェーズでいろいろな状況があって、仕方ない部分もあったりするとは思いますが、プロダクト全体というか、SDKの開発フロー全体に属人的なところがけっこう多かったり。 先ほど言った、セマンティックバージョニングを尊重したリリース

                                    「社内のWikiでSEO対策している人もいる」 LINEのフロントエンジニアが語る、社内の知見共有文化
                                  • 資料公開|業務システムのUI設計・改善の勘所。ノンデザイナー向けに基礎から解説 - NCDC株式会社

                                    2023年1月27日にオンラインセミナー『業務システムのUI設計・改善の勘所。ノンデザイナー向けに基礎から解説』を開催いたしました。 動画で見る 多くのユーザーが優れたUX/UIを提供するサービスに触れている現代は、業務システムにおいても、より良いUXを期待するユーザーが増えています。 UXを重視したUI設計はユーザーの評価を得る重要な要素の一つであり、業務効率にも影響を与えます。 利用頻度の高い業務システムだからこそ機能的で効率よく使えるUI設計に改善したいという方も多く、当社へのご相談も増えてきています。 今回は、ノンデザイナーの方でも分かりやすいUI設計の基礎を中心に、次の5つの視点でそれぞれの改善ポイントや注意点を説明します(以前実施した同テーマのセミナーでは別のポイントを紹介していますので、併せてご覧ください)。 レイアウト 階層 コントラスト ユーザー思考、習熟度 ルール 改善

                                      資料公開|業務システムのUI設計・改善の勘所。ノンデザイナー向けに基礎から解説 - NCDC株式会社
                                    • 会計ソフトのデザインをしました|nakattyan

                                      こんにちは。デザイナーをやっています。nakattyanです。 個人ではStockey(スクショ管理アプリ)を作ったり、Oneplate(お取り寄せグルメ口コミアプリ)を作ったりしてます。(これは最近リリースしたばかりなので近々詳しく書きたいと思います) 先日、株式会社freeeという会社を退社しました。今日はfreeeでやったことを簡単に振り返りを込めて書きたいと思います。 約2年間モバイルアプリのデザインを担当させていただきました。(iOS,Android) 既存画面の改善利用率の高い機能でリリース当初から手を入れていなかった画面や、ユーザビリティテストを通して課題が顕在化した画面などの改善を行いました。またガイドラインの適応を目的として変更も行いました。 新規機能開発新規機能開発の機会はモバイルチームでは多く、いろんなことに挑戦できて学びも多かったです。その中の一部をピップアップして

                                        会計ソフトのデザインをしました|nakattyan
                                      • デザイナーを8年やって気づいた「デザイナーの本質的な強み」|Morishige

                                        デザイナー8年やって思ったこと(1/n) ①デザイナーの強みは「整理」 センスがどうのこうの言われがちだけど、デザインの本質の1つである「情報整理」は、どこでも応用が聞くので、経営やPO(またはその補佐)として配置すると、複雑な課題を最適化してくれる。 — モリシゲ / Morishige (@MorishigeYuta) March 8, 2023 デザイナー以外の方にとっては、デザイナーはいかにも芸術家のようなイメージがありますが、デザイナーを経験してみてそれは誤解だと気づきました。 本質的には「情報を整理し、問題を最適化する能力がある職業」と言えると思っています。 本記事は、私がデザイナーを8年間経験してみて気づいた「デザイナーの本質」について、9つの観点から説明しています。 ツイートでは文字数の関係で書ききれなかったので、そのコンプリート版という形で書かせていただきました。 1.

                                          デザイナーを8年やって気づいた「デザイナーの本質的な強み」|Morishige
                                        • ブログの下書きにDynalistを使ってみる - さかつれづれ

                                          さかりょうです。 今朝の体温は35.9℃、血圧は109/72でした。 ブログの下書きをアウトライナーでやろうとしています。 まず、WorkFlowyでやってみました。 そして、先日からDynalistを使っています。 その顚末をどうぞ。 WorkFlowy編 いきさつ WorkFlowyのiPhoneアプリは使いにくい記憶があったので、サードパーティーの「HandyFlowy」を使いました。 HandyFlowy Michinari YAMAMOTO仕事効率化無料 また「HandyFlowy」に送信できるメモアプリ「MemoFlowy」も使ってみました。 MemoFlowy Michinari YAMAMOTO仕事効率化無料 流れは MemoFlowy → HandyFlowy → Markdownで書き出し → はてなブログのエディタ です。 はてなブログへのペーストまでiPhoneでで

                                            ブログの下書きにDynalistを使ってみる - さかつれづれ
                                          • 社内Wikiの改善をきっかけに、ServiceNowのHRSD導入検討へ 業務の従業員体験向上を目指す、IT企画チームの事例

                                            業務内容、体制、開発における課題、働く個々人のやりがい、チームごとに異なる特徴やLINEのコーポレートITならではの取り組みなどをお話しする「挑戦を続けるコーポレートITのテクニカルプログラムマネージャー」。ここで登壇したのはIT企画チームの許氏。IT企画チームの役割や、担当している案件などについて話します。 許氏の自己紹介 許佑成氏:「LINEのEmployee Experienceを向上する、コーポレートITの挑戦とは?」というタイトルで、お話しします。(スライドを示して)アジェンダはこんなかたちになっています。 まず自己紹介をします。Enterprise ITセンターIT推進室IT企画チームの許と申します。LINEにジョインするまでは、主にSIerで業務システムの開発をしていたり、グローバルファームでアプリ担当の社内SEなどをしていました。2021年8月にLINEに入社し、IT業務改

                                              社内Wikiの改善をきっかけに、ServiceNowのHRSD導入検討へ 業務の従業員体験向上を目指す、IT企画チームの事例
                                            • クラウドリソースのコスト増加は“自動化”で解消 タグの自動付与で実現した「シン棚卸システム」

                                              自己紹介 村上颯人氏(以下、村上):それでは、「タグ! タグ! タグ! AWSリソースへのタグ自動付与による、ちりも積もれば山と“せぬ”コスト削減の術~」と題して、NTT東日本の阿部と村上が発表します。 まずは自己紹介します。最初に、本日のテーマや背景などを説明する、村上颯人と申します。そして、後に今日紹介するシステムの詳細を説明する阿部綾香。この2名で発表します。所属は2人とも設備企画部というところで、主にパブリッククラウドを使用したソリューション開発や運用業務を行っています。よろしくお願いします。 クラウドリソースの棚卸活動の悩みを解決する「棚卸の極意」 では、本日のテーマになります。クラウド運用者のみなさんであれば、このような経験をしたことはないでしょうか? 「あれ? 今月のクラウドの使用料、やたら高いな、なんでだ?」。そしてよく見ると、「あっ、なんか使ってないのに稼働し続けているリ

                                                クラウドリソースのコスト増加は“自動化”で解消 タグの自動付与で実現した「シン棚卸システム」
                                              • 弊社が運営する「フエルモール」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ【続報】 | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター

                                                お客様各位 2020年4月13日にお知らせいたしました通り、弊社が運営する「フエルモール」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報5件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。 その後、専門の第三者調査機関によるログ解析等の調査分析を進めた結果、漏洩した可能性のあるお客様のクレジットカード情報は、当初5件とご報告しましたが、94 名であることが判明いたしました。 お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、改めて深くお詫び申し上げます。 なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、別途4月13日に、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。 弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。 お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとと

                                                  弊社が運営する「フエルモール」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ【続報】 | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
                                                • WSL2に切り替えたらhomeディレクトリで難儀した - Qiita

                                                  どうでも良い背景 WSLの登場でWindowsでもWeb開発がしやすくなったがいつからかdockerが動かなくなってしまったらしい.まぁdockerの思想や性質を考えるとWindowsでLinuxのコンテナが使えること自体が異常な気もするんだけども.ともあれ,WSL2とは相性が良くなったらしい. 僕は自宅でサーバーを動かしていて,MinecraftサーバーやらDiscordのミュージックボットやらを提供している.仕事でやっているわけではなく趣味の範囲なので,全部同居しているのだが,そうするとだんだん環境がカオスになってきて手に負えなくなりそうだったので,半年ぐらい前にdockerを導入してサービスを切り分けた. そこまでは良かったんだが,サービスを立ち上げるまでの試行錯誤をサーバー上のviでガシガシ書くのは流石に骨が折れる.変数を少し変えるだけならいざ知らず,1から建てるとなるとなかなかの

                                                    WSL2に切り替えたらhomeディレクトリで難儀した - Qiita
                                                  • Microsoft Teams の Wiki が廃止に

                                                    2023年2月中旬より順次 Microsoft Teams の Wiki が廃止となります。気になるのは、廃止後ですが、既存のデータは引き続き利用できます。ただし、新規にはつくれなくなるということ。 Teams の Wikiは実体が SharePoint (リスト)で管理されており、隠しリストとなっているため検索が十分にできないなど課題がありました。詳しくは過去に書いたブログをご確認ください。 SharePoint Technical Notes : Microsoft Teams の Wiki の使いどころとその実体は? (lekumo.biz) 今後は OneNote ノートブックを使うようにアナウンスされています。OneNote なら検索機能などももっているので探しやすくなりますし、チーム内の複数チャネルで共有できることになります。そういった利点を生かしたいところ。既存の Wiki

                                                      Microsoft Teams の Wiki が廃止に
                                                    • 1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る

                                                      1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る:スマホとクラウドで一元化(1/4 ページ) 書店に並ぶ平積みの書籍の数々――。そこは社会の流行を映し出す「鏡」だといわれる。ロジカル・シンキング、話し方からDX(デジタル・トランスフォーメーション)の関連書籍に至るまで多くの見出しが並ぶ。 その中に、異彩を放つタイトルがあった。『昭和16年夏の敗戦』(中公文庫)――1983年に上梓された、作家であり元東京都知事である猪瀬直樹氏の著書だ。驚くべきは、40年近く経過して新装版として再び書店に並んだこの本が、2020年に年間で6万部以上売れたことだ。新装版といっても変わっているのは表紙だけで、内容はほぼ変わっていない。 猪瀬直樹氏は、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した代表作『ミカドの肖像』(小学館)をはじめとして、これまで数多くの

                                                        1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る
                                                      • 2021年企業動向を23万件の企業発表から振り返る PR TIMESプレスリリースキーワードランキングを発表!

                                                        2021年企業動向を23万件の企業発表から振り返る PR TIMESプレスリリースキーワードランキングを発表!-「DX」が年間1位に。コロナ前との変化を19年~21年で比較。22年注目ワードも! - 【報道関係の皆様へ】下記以外にも業界別データ等お気軽にお問合せください。 【企業の皆様へ】2021年広報振り返りと今後の発表の参考にご活用ください。 【読者の皆様へ】全体傾向と共に今後も各プレスリリースを情報源にお楽しみください。 2021年を通して情報の発信と収集にPR TIMESをご活用いただいた全ての皆様へ改めて感謝申し上げます。 株式会社PR TIMES(本社:東京都港区、代表取締役:山口 拓己、東証一部:3922)は、運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」において2021年1月1日~10月31日に企業から配信いただいたプレスリリース総計23万990件(10カ月間)を対

                                                          2021年企業動向を23万件の企業発表から振り返る PR TIMESプレスリリースキーワードランキングを発表!
                                                        • 【広告運用者必携】広告運用10年のベテランが愛用する絶対に使うべき便利ツール30|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

                                                          Google 広告や Yahoo! 広告の管理画面(以下、広告管理画面)を見るだけでは、良い広告運用はできません。広告運用の仕事で生産性を向上するにあたっては、業務効率化を実現することが必要です。 そこで大事なのが、広告運用で役立つツールを適切なシーンで活用することです。 今回の記事では、広告運用経験10年の私が、実際に使ってみて本当に良いと思ったツールだけを厳選しました。Google 広告、Yahoo! 広告の運用に役立つ30個のツールを使用する5つの場面に分けて紹介します。 リサーチ Google トレンド キーワードプランナー Yahoo! 知恵袋 Google フォーム Ghostery 広告アカウント構築 goodkeyword シークレットウィンドウ Pixta iLoveIMG Google マイビジネス Google Tag Manager(GTM) 広告運用・管理 Mic

                                                          • Power Appsの使い方

                                                            垂直ギャラリーで要素を表示するとき、列名も一緒に作ったりしますよね。なんでもできますが、自分はコンテナ好きなので水平コンテナで作ったりします。 で、その時には項目数がかさんでしまって横幅が伸びて画面外までいっちゃう、なんてこともあります。場合によっては2行とか、表示方法を工夫したり、そもそもの項目数を減らしたりしますが諸事情によりそうもできない場合もあります。 そんな時には、横スクロール対応ができるということを知っておくと選択の幅が広がります。 以下に手順を記していますので、ご参考にしてください。 サンプル:左の領域が横スクロール対応領域 ざっくり手順 ・垂直コンテナを配置する。 ・水平方向のオーバーフローをスクロールに設定する。 ・垂直コンテナ配下に以下を追加する。 ・水平コンテナ(列名用)追加 ・垂直ギャラリー追加 ・列名とギャラリーの横幅をはみ出し領域分を含めて設定する。 詳細な手順

                                                              Power Appsの使い方
                                                            • 【Excelマスター】社会人基礎スキル【練習の仕方】 | コンサルの学ぶ日(manabuday)

                                                              本記事では、皆様のこういった悩みに答えます。 社会人に必要なExcelスキルとは? どのようにExcelをマスターするか? Excelの練習方法が知りたい! 私はコンサルタントとして働いており、日々Excelを使用しています。 Excelは素晴らしいツールで、でできないことはほとんどないと感じています! そんな私が以下の構成でExcelスキルを見つけるにはどうすればいいかを紹介します。 社会人に必要なExcelスキルのレベル 社会人に必要なExcelスキルのレベルはどの程度でしょうか? 漠然と、勉強しなきゃと思ってもなかなかやる気も出ないですよね。 結論としては、やりたいことが短時間でできるレベルです! 当り前じゃないかと思われるかもしれませんが、仕事で求められたことに対応できれば十分ですよね。 ただ、すべてを暗記する必要はありません!全てを暗記することは難しく、あまり使わない機能まで勉強

                                                                【Excelマスター】社会人基礎スキル【練習の仕方】 | コンサルの学ぶ日(manabuday)
                                                              • iPadの王道手書きノートアプリ!GoodNotesの基本的な使い方

                                                                iPadの王道手書きノートアプリ!GoodNotesの基本的な使い方 iPadの王道手書きノートアプリ!GoodNotesの基本的な使い方 数あるiPadの手書きアプリの中でも、王道の手書きノートアプリ「GoodNotes」。 バージョンアップを重ね、現在は「GoodNotes 5」として基本無料で利用できます。「GoodNotes 5」には、手書きでメモをするときに活用したくなる魅力的な機能がいっぱい。 この記事では、仕事にも勉強にも活用できる「GoodNotes 5」の基本的な使い方を解説します。 ライター:中野友理恵(なかの・ゆりえ) フリーランスライター/動画制作。石川県金沢市在住。会社員時代には、ソフトウェア系マニュアル制作を経て、社内で動画制作チームの立ち上げに携わる。2020年~フリーランスに。ガジェット・地球科学・いきもの系に興味が強く、物事の仕組みを理解するのが好き。テク

                                                                  iPadの王道手書きノートアプリ!GoodNotesの基本的な使い方
                                                                • コミケ(C96)で運営がやらかしてしまう

                                                                  ハピコミ @Onigirioishiiii ー今日のコミケー 9時に着く 列についていき10時に東駐車場に着く 2時間またされる 規制解除組のあと事前購入組が入れる 売り切ればっかり 全然買えなかった\(^O^)/ リストバンド代返せや 2019-08-11 15:42:18 めえめえ†ラム・ルーラー†めーる @Magicmatto ネットの情報整理すると混雑、熱中症の対処、東駐車場の急な解放とかでスタッフ間の情報が混乱して、東駐車場の入場終わる前に入場規制解除されてたらしい そりゃあいつまでたっても入場終わらないわ 倒れてた人たちが大丈夫だといいけど 2019-08-11 15:42:32 じゅうきゅう @19juukyuu 徹夜組対策はもう国際展示場駅から東駐車場までの誘導ルートを作っておいて、正面に並べないようにすれば?始発来たら正面ルートに変更して、そんで規制解除するまで東駐車場に

                                                                    コミケ(C96)で運営がやらかしてしまう
                                                                  • 今さらながらの『ゲーム・オブ・スローンズ』と『氷と炎の歌』 - 晴天の霹靂

                                                                    2021年にもなって恥ずかしげもなくいいますが、『ゲーム・オブ・スローンズ』っていう海外ドラマ面白いですね。 むしろ今。 冬の訪れ 発売日: 2015/11/16 メディア: Prime Video 何年前でしたか、えらい話題になってそりゃあ面白い面白いって話題沸騰してたときに、私も何回か挑戦したものです。 そしたら、再生するなりいきなりのバラバラ死体だし、画面暗いし、知らない人ばかり次から次に出てくるし、ものすごく先も長いし。 「きっと面白いのだろうけども、私には無理です」 ということで早々に白旗を挙げたのでした。 時は流れ流れて、2021年。原作小説の存在に気付いたのです。 全然違うタイトルなので、アレがコレだということを知らなかった。 「小説なら私でも読めるんではないか」 ということで試しにKindle無料サンプルで読み始めてみたのです。 七王国の玉座〔改訂新版〕 (上) (氷と炎の

                                                                      今さらながらの『ゲーム・オブ・スローンズ』と『氷と炎の歌』 - 晴天の霹靂
                                                                    • Scrapbox Drinkup #12 RETURNS (2023/01/31 19:00〜)

                                                                      Scrapbox Drinkupとは Scrapbox Drinkupは『チームのための新しい共有ノート』であるScrapboxのユーザー(にこれからなる人も含む)と開発者で集まってカジュアルに情報交換をしようという会です。 Scrapboxの近況と今後のアップデート予定についてもScrapbox開発チームからお話します! いつも通り、お酒と軽食を準備してお待ちしています。 今回のテーマは「RETURNS」!!! 丸3年お待たせしました。 前回実施はCOVID-19が出てくる直前の2019年12月。 Scrapboxは変わらず改善を続けていましたが、3年間、お披露目できていませんでした。 満を持してのお久しぶり回。感染症には気をつけながら、「Scrapbox」をテーマに歓談しましょう! P.S. 事業開発として入社したsawachinも初お披露目させてください。 開催概要 日時 2023/

                                                                        Scrapbox Drinkup #12 RETURNS (2023/01/31 19:00〜)
                                                                      • Notionの使い方の前にNotionの世界観を理解する | 3DCG考え中

                                                                        (約 6,100文字の記事です。) Notionはスモールウェブシステムだ。ウェブだから、何でもできる。実際にこれを読んでいる人もウェブを使っている。目にしていることはたいていNotionでも実現できる。だから人それぞれで色んな使い方をしている。だから初心者は迷う(笑)前回の記事はこちら。 今回はNotionの使い方を知る前に、まずはNotionの世界観・基礎概念をお伝えしようと思う。 それが分かれば必然的にNotionでできることが、言われなくても理解できる。なぜならばあなたは既にウェブ(インターネット)を使っているわけだから。 今回はWindows版のEvernoteとNotionとの比較で説明していく。 まずはEvernoteとNotionの違いを理解すると話が早い。 Evernoteは「机、引き出し、クリアフォルダ、A4ペーパー」 Evernoteでは(既にご存じだとは思うが)1つ

                                                                          Notionの使い方の前にNotionの世界観を理解する | 3DCG考え中
                                                                        • 絵コンテの書き方・構成の考え方のコツ。初めてでもできる動画制作

                                                                          本稿は2021年03月08日公開の「動画を作るのに重要な動画構成・絵コンテ。初めてでもできる作成のポイント!」を加筆修正したものです。 「絵コンテ」って聞いたことありますか? 動画制作には撮影機材も必要ですが、いちばん重要なのは「伝えたいことをしっかり伝えられるかどうか」ということ。 そのためにはいきなり撮影を始めるのではなく、動画の構成を考えたり、絵コンテなどでどんな動画を作りたいかを整理しておかなければなりません。 動画制作が初めてという人には、この「絵コンテを書く」「動画構成を考える」ということが難しいと感じるかもしれません。ですが、いくつかのポイントをしっかり押さえておけば、そこまで難しいことはありません。 今回は「動画制作が初めての人もできる」をテーマに、絵コンテや構成案を考えるポイントを紹介していきます。 絵コンテとは? 絵コンテとは、かんたんにいうと「動画の設計図」。どんな動

                                                                            絵コンテの書き方・構成の考え方のコツ。初めてでもできる動画制作
                                                                          • アマゾン「置き配」の衝撃 「お客様が神様で無くなった世界」で起こり得る“格差問題”

                                                                            アマゾン「置き配」の衝撃 「お客様が神様で無くなった世界」で起こり得る“格差問題”:“いま”が分かるビジネス塾(3/3 ページ) 不利益受けると「クレーマー化」する日本人 結局のところ日本人の多くは、自分に利害関係がない時には「お客様は神様ではない」「利用者は謙虚になるべきだ」ともっともらしい主張をするのだが、自分に不利益が発生すると、人格が豹変しクレーマーになってしまう。 アマゾンがどこまで置き配を標準形にするのかは実証実験の結果次第だが、筆者は最終的に、積極的に置き配を選択する利用者と、置き配を望まない利用者に二極化すると見ている。置き配を積極的に選択する利用者は、一定のリスクを織り込んでいるだろうし、荷物の置き場所に工夫を凝らすなど知恵を絞っている人も多い。このためトラブルも少なく、利用者と事業者が共にメリットを享受できる。 だが置き配に否定的な利用者の場合、何かトラブルがあればクレ

                                                                              アマゾン「置き配」の衝撃 「お客様が神様で無くなった世界」で起こり得る“格差問題”
                                                                            • 入力フォームの作り方。無料のおすすめツールを紹介【2023年度版】 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」

                                                                              運営しているサイトやブログへのお問い合わせや資料請求、各種お申込みで必要になってくるのが、入力フォームになります。 この記事では、上記のような目的で使用できる無料の入力フォームに関して、その作り方やおすすめのツールをご紹介しています。 20近くのツールを紹介していますので、自分に一番あったツールを探す事ができると思います。後で読み返そうと思った方も是非ブックマーク等に登録しておくことをおすすめします。 それでは、無料のおすすめ入力フォームツールをご紹介する前に、簡単に入力フォームの作り方や活用法について解説していきます。 【参考】 メールフォーム作成ツール11選【無料】作り方の解説とおすすめツールを比較 入力フォームを作成する場合、主に3つの方法で作成する事が可能です。先ず1つめはHTMLやCSS、PHPといったコードを使用して作成する方法になります。 レイアウトやデザインを自由にカスタム

                                                                                入力フォームの作り方。無料のおすすめツールを紹介【2023年度版】 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」
                                                                              • 「デザイン力には、観察力と再現力の2種類がある」 エンジニアとの違いから見る、デザイナーとしての働き方

                                                                                デザインとアートの違い 菅澤英司氏(以下、菅澤):つよつよエンジニア社長の菅澤です。 池澤あやか氏(以下、池澤):エンジニア兼タレントの池澤あやかです。 菅澤:前回に引き続き、bravesoftの社内からCDO(Chief Digital Officer)の意芽滋君を呼んでお話をしていきます。前回で意芽滋さんが)どういう人かわかってもらったと思うので、今日は徹底的に勉強会というところで。 池澤:デザイン勉強会? 菅澤:「デザインとエンジニアの違いは何か?」とか、「デザインとはどういうものなのか」ということを深堀りしていきたいなと思います。ということで、今日もよろしくお願いします。 池澤:よろしくお願いします。本日のゲストはbravesoft株式会社 CDO、チーフ・デザイン・オフィサーの青木意芽滋さんです。 青木意芽滋氏(以下、青木):よろしくお願いします。 菅澤:よろしくお願いします。

                                                                                  「デザイン力には、観察力と再現力の2種類がある」 エンジニアとの違いから見る、デザイナーとしての働き方
                                                                                • 年末までに情報整理「脳はなぜ都合よく記憶するのか」 - こひー書店(cohii book store)

                                                                                  こんにちは! 今回のお題は 著者:ジュリア・ショウ/服部 由美 「脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議」 を読んでの要約?感想を書いていきたいと思います!! はじめに これは、個人的な疑問なんですが、、、 みなさんも思い当たるところありませんか? 既視感を 既視感とは?? 過去に経験・体験したことのない、初体験の事柄であるはずにも関わらず、かつて同じような事を体験したことがあるかのような感覚に包まれること。「前にもどこかで一度これと同じものを見たような気がする」という感覚。 「デジャブ」はフランス語の「déjà u」をそのままカタカナ表記にした表現である。あえて英語に訳すと「already seen」となるが、英語でも「déjà u」のまま(外来語として)扱われている。日本語では「既視感」あるいは「既知感」と訳されることもままある。 2019/12/04 webi

                                                                                    年末までに情報整理「脳はなぜ都合よく記憶するのか」 - こひー書店(cohii book store)