並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 385件

新着順 人気順

愚痴 英語の検索結果81 - 120 件 / 385件

  • 低学年から中学年(3・4年)への心がまえと2年2学期の様子~個人懇談より - 知らなかった!日記

    2年生1学期の課題だったミスや字の雑さ改善 国語の力が目立つ 文を書く力と発言力 論理的思考力がついている 何か特別なことを家庭でしてきたか? 遺伝かも? 親の小学校時代を振り返ると 皆と遊んで人間関係を学んでいる 友だちと遊んでいることまで褒めてくれる先生! 何でも話してくれるタイプの子でなくてもいい 低学年と中学年の違い 給食の配慮がなくなる! 低学年用の給食だった 量の調整は担任次第 指示が一度にたくさん出る! 時間がかかる行動をしていた 普通に「早くしなさい!」とガミガミ叱ってきた方が良かったかも 一人一人、発達は違う~焦らずに 全員がバランス良く発達するわけではない 2年生3学期の目標&新年の抱負 今回は、2学期末に行われた小学校の個人懇談の話です。 2年生1学期の課題だったミスや字の雑さ改善 まず最初に「勉強に関してはもう申し分がない」と言っていただきました。 算数のミス問題は

      低学年から中学年(3・4年)への心がまえと2年2学期の様子~個人懇談より - 知らなかった!日記
    • 世界四大文明の特徴としてのユーラシア大陸 ~連綿と続く古代文明の影響とその揺籃地としてのユーラシア大陸 - 日々是〆〆吟味

      偉大なものとユーラシア大陸 〜地理上の問題じゃ仕方ないよね 大陸と文明 古代文明圏の偉大な達成と、その土台 偉大な思想がうまれるための、膨大な蓄積 世界史の舞台としてのユーラシア大陸 気になったら読んで欲しい本 【論語】 【手塚治虫『ブッダ』】 【廣川洋一『ソクラテス以前の哲学者』】 【ソクラテス以前哲学者断片集】 【聖書】 偉大なものとユーラシア大陸 〜地理上の問題じゃ仕方ないよね なんだか最近陰気なお話になってしまいがちです。日本の行く末、なんて、憂国の士みたいなことを書いたって仕方ありません。日本の文化について書いてみたはずなのですが、すぐに横道にそれてしまいますね。ろくに知らないのに書くからこうなるのでしょうね。 大陸と文明 日本がヨーロッパや中国と比べて偉大なものがないのは当たり前なのですが、というのも文明の揺籃の地であるのはすべて大陸で、日本のような島国では立地条件から無理があ

        世界四大文明の特徴としてのユーラシア大陸 ~連綿と続く古代文明の影響とその揺籃地としてのユーラシア大陸 - 日々是〆〆吟味
      • 【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには???  - ガネしゃん

        ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘は中学2年生。陸上部です。 最近「毎日練習してるのになかなかタイムが上がらない」と愚痴をこぼしています。 皆さんも思い当たる節ありませんか? 英語の学習方法 原因① 原因② 具体的方法 全国通訳案内士試験ってどんな試験? ◆受験資格 ◆受験言語 ◆1次試験 ◆2次試験 外国語のプロとして活躍するための登竜門ともいえる試験です。以前よりは合格しやすくなっています。 短期間で合格をつかみ取ろう 注力すべきは2次口述対策。通訳トレーニングの手法を取り入れて繰り返し練習しましょう! 環境に適応し変化するものが生き残る 皆さんも思い当たる節ありませんか? 「毎日コツコツと勉強しているのに、なかなか点数が上がらない」とか「英検2級には合格できたけど、準一級は連続して不合格」「TOEICのスコアが700点を超えたあたりから伸びなくなった」等。 これ

          【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには???  - ガネしゃん
        • そのカタカナ語、英語でこう言います!Last | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

          アキト こんにちは通訳を担当しているアキトです。今日も将来に向けて英語を学習していきましょう! 既に日本語になっているカタカナ語の 実際の意味について考察していく記事も 今回でラストになりました! ラ行から最後までお送りしていきます! 過去記事はこちら そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 そのカタカナ語、英語でこう言います!vol.4 ラ ラインナップ 語源:line(紐、糸の意味) つづり:lineup 紐状・線上のものline に 物理的・心理的に上に向かうupをつけて出来た言葉です!。 人の列、選手のリスト、番組や行事の予定表を表します。 試合のラインナップを上げる。など、重複しているけど 何となくupのイメージが日本語でも使われていますね! 類義語は、 line   縦並びの

          • デジタル環境での日本語入力にまつわるちょっとマニアックな話

            『仕事力を高めるデジタル文章術』(河口鴻三、日本経済新聞出版社)を読んだのをきっかけに、最近考えたことや行なったことを書いてみます。といっても、書評ではありません。 日本語とITに関する少々マニアックな内容ですので、適宜、ググるなり流し読みするなりしてくださいませ。 ■手書き派? キーボード派? 突然ですが、この星空文庫に投稿するような文章を書くとき、あなたは紙とペンで書きますか? それとも最初からPCなどにキーボードで入力しますか? 僕は昔から手書き派です。学生時代はルーズリーフにシャーペンという組み合わせが常だったため、授業以外で何らかの文章を書くときにもそれらを使うのが自然な流れでした。それに、言葉をひねり出すのにかかる時間が手書きのスピードにちょうど合っていたという事情もありました。 社会人になってからも、趣味で文章を書くときにはルーズリーフを使い続けて今に至ります。 ■デジタル×

            • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

              録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
              • 斉藤一人さん 生まれてくる前に自分の人生、決めてくるの - コンクラーベ

                人間ってね、生まれてくる前に自分の人生、決めてくるの。 これこれこういう人生を大まかに決めてくるの。 たったったって決めてきて、こんな人生を送るよって決まってるから、みんな、自分の人生、だいたい知ってんの。 さらに幸せを呼び集める「幸せだなあ」の口癖 毎日楽しく暮らすことがあらゆる成功の絶対条件 「ワクワク」したらやる、しなければやらない 追伸 学校は楽しくないなら行かなくていい さらに幸せを呼び集める「幸せだなあ」の口癖 「幸せのなり方」 光の玉に幸せのなり方、聞いたの。 だって、死ぬの、怖くなくなったからね。 幸せになりたいよね、人生でね。 「幸せってどうやってなるの?」 って聞いたの。 そしたら、すごいばかばかしい。 だけど、その通りにやるとうまくいくの。 ただ、みんなが思ってるほど、この話は簡単な話じゃないんです。 すごい深いです。 深さ50CMです。 大事です。 一番大切だから書

                  斉藤一人さん 生まれてくる前に自分の人生、決めてくるの - コンクラーベ
                • チャレンジウェブの【1年生用学習ゲーム】~進研ゼミ小学講座の会員サイト - 知らなかった!日記

                  進研ゼミ小学講座の会員サイト「チャレンジウェブ」は充実している 1年生のチャレンジウェブにあった学習ゲーム 2年生用の学習ゲームは? 小2の子どもに進研ゼミ小学講座をとっています。今回は、その会員サイトのことについて。 進研ゼミ小学講座の会員サイト「チャレンジウェブ」は充実している 進研ゼミ小学講座の会員サイトは充実しています。蔵書が豊富な電子図書館があり、 以前こちらに書いたように、プログラミング教育もあります。 shimausj.hatenablog.com こちらに書いたチャレンジイングリッシュとは別に、 shimausj.hatenablog.com 英語の「4技能検定対策テスト」もあります。 shimausj.hatenablog.com 他にもたくさんあり、どれもずっと継続してあるものだと思っていたら、2年生になって消えていたゲームがありました。1年生向けの内容だったからだと思

                    チャレンジウェブの【1年生用学習ゲーム】~進研ゼミ小学講座の会員サイト - 知らなかった!日記
                  • [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった

                    [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 ゲームを買うとき,「パッケージ版」か「ダウンロード版」かで悩む。最近はもうDL版ばかりだが,当たり前に購入され,みんなの自慢のコレクションに加えられていく物理的なゲームパッケージに思った。 これ,誰がどう作ってるものなの? ゲームメーカーの手作りじゃないよね? そんな疑問を解消すべく,今回は長年ゲームパッケージ制作を手がけてきた株式会社HIKE(ハイク)に話を聞かせてもらった。 お弁当箱のようにして作られるデザインのキモ。そういえば目にしなくなった取扱説明書の今。知らなかったことがいっぱいだ。 なお,同社は2023年2月1日に株式会社QBIST,株式会社CREST,株式会社SANETTY Produceが合併した新会社となる。 写真左から,

                      [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった
                    • 育児の「正しさ」に苦しまないで。親と子の関係から紐解く逆算の子育て - wezzy|ウェジー

                      2020年2月、東京・下北沢の本屋B&Bで、著者の信田さよ子さんと、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表で双子の父親になったばかりの清田隆之さんによる、刊行記念トークイベントが行われました。本記事では、その一部をレポートします。 ■信田 さよ子(のぶた・さよこ) 1946年生まれ。岐阜県出身。公認心理師・臨床心理士。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業、同大学院修士課程家政学研究科児童学専攻修了。1995年に原宿カウンセリングセンターを設立、所長を務める。親子・夫婦関係、アディクション(依存症)、暴力、ハラスメントといった問題に悩む人たちやその家族にカウンセリングを行っている。『母が重くてたまらない』『〈性〉なる家族』(以上、春秋社)、『カウンセラーは何を見ているか』(医学書院)、『母・娘・祖母が共存するために』『あなたの悩みにおこたえしましょう』(朝日新聞出版)など、著書多数。 ■清田 隆

                        育児の「正しさ」に苦しまないで。親と子の関係から紐解く逆算の子育て - wezzy|ウェジー
                      • 隣のラボは白く見える。転職活動はじめました! - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                        私はブラックな職場が好きなわけではありません。ましてやブラックな状況に耐えている自分が好きなわけでもありません。 私の大学院博士課程は控えめに言ってブラックでした。その後教員として就職した大学もブラックでした。アメリカのラボ(研究室)に来てホワイトになったと思っていたのですが、どうやらそうでもないようです… とある理由から現在転職活動中なので、次こそはホワイトなところを選びたいと思っています。 私は比較的典型的な医学系基礎のラボに所属しています。ラボと言っても分野やボスによって雰囲気は全く異なるのですが、どんな感じなのか想像しにくいと思うので「こんな感じのラボもあるんだ~」って興味を持ってもらえたらなと思います。 ラボ転職活動の理由 私の給料はグラントから出ている この業界の転職は別に珍しいことではない ボスがやらかした ボスに転職したいことを伝えた 今のラボはホワイトだと思っていた ラボ

                          隣のラボは白く見える。転職活動はじめました! - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
                        • 斉藤一人さん 私達が人の悪口を言ってはいけない本当の理由 - コンクラーベ

                          そして何より重要なのは、自分が言った悪口を一番聞いているのは自分自身だということです。 私達が人の悪口を言ってはいけない本当の理由 落ち込んでいる自分に向かって、「私ってすごいんだ!」 自分が言った悪口を一番聞いているのは自分 出会う人すべてに「良きことが雪崩のごとく起きます」と唱える 業 相手からダメ出しされた時は、「教えてくれてありがとう」 追伸 私達が人の悪口を言ってはいけない本当の理由 自分には価値があるんだということを知り、自己重要感を高め、さらに共感力を高めていくために一番有効な手段。 それは使う言葉を変えることです。 私が一人さんと二人で「心を豊かにする会」を結成して、初めて教えてもらったのはこの言葉です。 「白光の誓い」 自分を愛して、他人を愛します 優しさと笑顔を絶やさず 人の悪口は決して言いません 長所を褒めるように努めます 南無白光観世音 まず、「自分を愛して」で自己

                            斉藤一人さん 私達が人の悪口を言ってはいけない本当の理由 - コンクラーベ
                          • アカデミックハラスメントと教育的指導の境界線-きついメッセージ・チャットワークからの除外 - 弁護士 師子角允彬のブログ

                            1.アカデミックハラスメント 大学等の教育・研究の場で生じるハラスメントを、アカデミックハラスメント(アカハラ)といいます。 セクシュアルハラスメント、マタニティハラスメント、パワーハラスメントとは異なり、法令上の概念ではありませんが、近時、裁判例等で扱われることが多くなってきています。職務上、大学教員・大学職員の方の労働問題を取り扱うことも多いことから、個人的に関心を持っている領域の一つです。 パワーハラスメントと業務上の指導との区別が問題になるのと同じように、アカデミックハラスメントが不法行為を構成するのか否かの判断にあたっては、しばしば教育的指導との区別が問題になります。近時公刊された判例集に、この境界線を知るうえで参考になった裁判例が掲載されていました。宇都宮地判令3.9.9労働判例ジャーナル117-60 国立大学法人山形大学事件です。 2.国立大学法人山形大学事件 本件で被告にな

                              アカデミックハラスメントと教育的指導の境界線-きついメッセージ・チャットワークからの除外 - 弁護士 師子角允彬のブログ
                            • 斉藤一人さん 許せない人がいる自分を許すと、人も許せるようになる - コンクラーベ

                              何を言いたいのかと言うと、「許せない人がいる」と悩んでいる人は、「許せない人がいる自分を」許していないのです。 許せない人がいる 追伸 白黒はっきりさせると、人が離れていく 「許せない人がいる自分」を許すと、人も許せるようになる 愛するとは何か 追伸 私たちが人の悪口を言ってはいけない本当の理由 自分の絶対的な味方になることが、自分を愛するということ 追伸 自分を愛して、他人を愛します 「優」しいという字は、「憂」に「にんべん」の自分が寄り添うこと 追伸 質問 僕の味方 お金の意味とは お金の修行は神的に言うと、たった二つだけ 追伸 質問 お金の修行 お金持ちになりたくなったら 追伸 質問 愛か恐れ 追記 自分を許します 許せない人がいる 「どうしても許せないんです」 という人がいたとしても、いるんだから仕方ありません。 「嫌な奴がいる自分」を許すことです。 だって、あなたが「許せない」と

                                斉藤一人さん 許せない人がいる自分を許すと、人も許せるようになる - コンクラーベ
                              • 「マイ・インターネット」で印象に残った回答・コンテンツまとめ - 世界のねじを巻くブログ

                                私とインターネット はてなブログで「My Internet」を公開しバトン的なものを回してみると、 思った以上にたくさんの方に回答していただいたので、 (いまさらですが)印象に残ったものをまとめてみました。 ・My Internet 特集が面白いので自分もやってみた話 - 世界のねじを巻くブログ はてなブログの「引用機能」が有効なブログは「引用貼り付け」、 オフにしている場合はGoogle Chromeの「選択箇所へのリンク」でやってみました。 (クリックすると参照元の各ブログに飛べるはず!) 私とインターネット 最近、面白いと思ったネットミームや投稿は? どんな種類のYoutube動画をみてますか? Tiktokを使ってますか?どんな動画が出てきますか? インスタグラムをどう使ってますか? Twitterでつぶやいてますか? バズったことはありますか?どんな感じでしたか? あなたのTwi

                                  「マイ・インターネット」で印象に残った回答・コンテンツまとめ - 世界のねじを巻くブログ
                                • 私の手帳2021|エディット週間ノートを献立ノートに!先にメニューを決めておけば迷わないし無駄もない - わたしのまいにち

                                  2021年手帳は決まりましたか? 9月から年末にかけて、来年の手帳を決めるための手帳ミーティングを開催するのが、テチョラーの楽しみです。 2021年の手帳は、今のところほぼ日ディフリー。 それ以外に、献立ノート用としてEDiTエディット週間ノートを買いました。 上下に分かれたレイアウト、書きやすい紙質、ぱたんと180度開く。 私の求めるものポイントをしっかり押さえた手帳でした。 EDiTエディット週間ノートの詳しい中身のレビューと、私の使い方を紹介します。 エディット週間ノートを購入!詳しく中身を紹介します 塩ビ製のカバー|1000円違うので無地にしました 内表紙の黒で引き締めてくれる感じ 年間カレンダー |見開き3年分 2021の年間カレンダー|ちょっと広めで使いやすそう YearVisionとYearPlanning|その年の目標を可視化 プロジェクトタイムライン|家事スケジュールで計

                                    私の手帳2021|エディット週間ノートを献立ノートに!先にメニューを決めておけば迷わないし無駄もない - わたしのまいにち
                                  • The Roosters(z)の全スタジオアルバム(10枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                    祝・The Roosters(z)全スタジオアルバム(+α)サブスク解禁! ということで今回は、そんな解禁されたオリジナルスタジオ“アルバム”全10作品を順番に見ていく記事です。タイミング! ちなみに、今回のサブスク解禁は相当に悲願な出来事で、その辺の様々に困難だった事情を以下の記事で少しばかり書いていました。もう過去のことになってしまいましたが参考までに。 ystmokzk.hatenablog.jp あと、割と今回の記事に近い書き方をしたことのあった、ムーンライダーズの記事はこちら。というかムーンライダーズの記事の時の書き方に準じて今回書きました。 ystmokzk.hatenablog.jp 2024.10.14追記 今となっては結構今更のことですが、シングルもサブスク解禁されました。こちらは少なくともSpotifyだとなぜか“s”の方に“z”時代のシングルも含まれてますが、これでサ

                                      The Roosters(z)の全スタジオアルバム(10枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                    • 「Narration in the Video Game」メモ - フィクションを哲学する

                                      問題意識がだいぶ共通するし、読んでいて共感できる内容だった。ただ、ビデオゲームの物語を取り巻く問題はそんなに簡単じゃないと思う(ここからの話(1-5)はここで紹介する論文に対してというよりは、2000年代の物語に関する論文全体に対する愚痴)。 ゲームは物語か否かという問いはあまり意味がない。 その答えは物語の定義や作品に依存するし、何よりビデオゲームの何が、どのような点で物語なのかor物語でないか見えてこない。 ①ビデオゲームで何らかのストーリーが語られることと、②ビデオゲームの出来事や経験が物語として理解されることは、分けて論じられるべきである。 特に②を論じようとすると、さまざまなレベルの話がごっちゃになる危険性がある(そうなっている)。ビデオゲームをインタラクティブな物語、あるいは創発的な物語として考える論者は、①の意味でのゲームの物語を②の視点から擁護しようとするが、結果として①と

                                        「Narration in the Video Game」メモ - フィクションを哲学する
                                      • 『新しい日常』アポスティーユって何?一般市民は「シンプルでわかりやすく」を求めます - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

                                        「あなたは〇〇さん(妻 外国籍)とどの様に知り合ったのですか?」 冷たい感じが否めない古い建物の薄暗い一室で、法務局のスタッフに問われる。もちろん悪いことなどしていないが、おかみに尋問を受けるのは心地よくない。今でも「何が不足していたのか?」よく分からない。国際結婚における書類不備を理由に偽装結婚疑惑の取り調べを受けた時のことである。 確か妻の「結婚要件具備証明書(英語で訳すと何?)」がいるとかいらないとか。日本語でも理解不能なモノを、外国人が訪日する時に準備してもらうなんて無理な話では?(結婚当初の昔話から) 概して、国を跨ぐとその証明書類がホンモノか否か?手続きも厳正で煩雑になるものです。話は少し飛びますが、本記事では「アポスティーユを取って下さい」と言われ、どうすればいいか外務省のページを調べたものの、一般市民には「わかりにく~い」と感じたことを共有します。 結論としては「一般市民に

                                          『新しい日常』アポスティーユって何?一般市民は「シンプルでわかりやすく」を求めます - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ
                                        • 嬬恋再訪で、父親の思い出とキャベツ畑の記憶の為に、軽井沢でペイネのグラスを買ったこと - 失われた世界を探して

                                          秋の初めに嬬恋へ行った。再訪である。浅間山の麓(ふもと)一帯に広がるキャベツ畑を観たいと思っていたのだ。 夏前に初めて行った時はまだ時期が早過ぎた。キャベツは芽が出始めたところだった。でも、もしこれが全部丸いキャベツとして成長したら、きっとすんごい景色なんだろうな、いつか絶対に観に来たいな、なんて思っていたから、ついに念願がかなったのである。 で、実際に目の当たりにしたけど、こりゃ有名になるだけあると思った。広大な畑に緑色のキャベツたちが延々と育っていた。その向こうに浅間山と高い秋空が広がり、まさに壮観である。 僕たちは車に乗って、どこまでも続くキャベツ畑の間を走り抜けた。美しい景観だった。最高のドライブコースだ。何度も行ったり来たりし、「愛妻の丘」でおにぎりを食べ、また走り出した。ずっと走っていたい風景だった。 その昔、ヤマトタケルが東国征伐に行く途上、海上で暴風雨に遭った。船はうねりに

                                            嬬恋再訪で、父親の思い出とキャベツ畑の記憶の為に、軽井沢でペイネのグラスを買ったこと - 失われた世界を探して
                                          • 斉藤一人さん オス化女子、鏡を見たら大逆転 - コンクラーベ

                                            加齢臭かな? と思ったら鏡を見て、自分は女を忘れていないか、花として生きているかどうかのご確認を。 オス化女子、鏡を見て診断!! 男性も「見た目」で大逆転!! 落ちこぼれ、社会に出たら大逆転!! その社員、頼みやすさで、大逆転!! 年齢に大逆転!! 色白美肌作り 追伸 鏡に映っている人が、あなたの神様なの オス化女子、鏡を見て診断!! 加齢臭は中高年男性だけに出るものと思ったら大間違い。 女性の中でも、女を忘れてオスと化した「オス化女子」は、加齢臭が出やすいのだそうです。 そういう話を聞くと、臭いをなんとかしなきゃと思いがちですが、オス化を見直さないと根本解決には至りません。 一人さん曰く、「女性は花として生きるのが神の定め」です。 花として生きていいんだと思った時点で、女性は幸せになっていきますし、実際に花として生き出すと、楽しくてしょうがありません。 そういう気持ちになるのが「神の定め

                                              斉藤一人さん オス化女子、鏡を見たら大逆転 - コンクラーベ
                                            • 常に礼儀正しく、相手を敬う姿勢を持っている。「誠実」 - japan-eat’s blog

                                              「誠実」という言葉に類似する用語には、「信頼性」、「正直」、「真摯」、「忠実」、「献身的」などがあります。これらの用語は、すべて人の性格や行動における真実性と責任感を表しています。誠実な人は、言葉や行動が一致し、他人に対しても正直かつ公正に振る舞います。また、約束を守り、責任を全うすることを重視します。 ビジネスにおいて 日本語で言う「誠実」は 誠実な人の特徴 嘘をつかない 礼儀正しく相手を敬う 思いやりがある 裏表がなく誰に対しても平等 責任感が強い 真面目で正直 約束を守る 真剣に話を聞く 生活やビジネスにおける誠実な行動・態度 不誠実であると見られる特徴 約束を守らない 自己中心的で損得勘定で動く 責任感がない 言動に一貫性がない 嘘が多い 感謝の気持ちが薄い 誠実な人かどうかを見分けるには? 他人の悪口や批判、愚痴が多くないか? 周囲から信頼されているか? 非を認めて謝罪できるか?

                                                常に礼儀正しく、相手を敬う姿勢を持っている。「誠実」 - japan-eat’s blog
                                              • 斉藤一人さん がんばらなければ価値がないと思い込まない - コンクラーベ

                                                「厳しい時代なのだからもっと頑張らないと」「あの人ももがんばってる。自分も・・・・・・」──その気持ちよくわかります。 でも、あなたには、がんばってもがんばらなくても十分な価値があるのです。 「がんばらなければ価値がない」と思い込まない 「がんばれば」といった条件をつけてはだめ。「そのまま」を認めること 人に個性があるのは、「それぞれの相手の価値に気付いて助け合うため」 短所も長所も個性。それらをどう活かすか 自分にできないことがあるからこそ、相手の良さが分かる 私たちが人の悪口を言ってはいけない本当の理由 落ち込んでいる自分に向かって、「私ってすごいんだ」 自分の言った悪口を聞いているのは自分 追伸 苦手なことは、人に任せる謙虚さが大事だよ 「がんばらなければ価値がない」と思い込まない 学校ではテストの点数や成績、会社では学歴や実績でその人が判断されます。 すべてが数値化された価値観で、

                                                  斉藤一人さん がんばらなければ価値がないと思い込まない - コンクラーベ
                                                • チャレンジ3年生は子どもの心のサポートや思考力育成も~進研ゼミ小学講座3年生6月号(紙教材中心コース)より - 知らなかった!日記

                                                  6月号は間違いやすい地図記号が書かれた下敷き付 楽しく学べ達成感を味わえる「チャレンジ3年生の使い方」 6月号は赤ペンを出すと謎解きブックがもらえる 子どもたちが毎日前向きに明るく過ごすために チームミラクルの3か条がコロナ禍にぴったり メンバーズカードをお守りに~子どもにも心の支えが必要 教科に興味を持たせるお楽しみページ 6月号で一番気に入ったのは 思考力を育てる問題が【国・算・理・社】各教科にある 「実力アップ」問題集だけじゃない!テキストにもある! 理科と社会の思考力問題は… 国語と算数の添削テストも思考力問題を含む わくわく発見BOOK 子どもたちが興味を持つ内容がいっぱい 甘酒アイスの作り方も! 息子のチャレンジ3年生の教材が届き使いはじめています! 今回も、6月号の紹介と、教材を使っている息子の様子と、教材の内容を見て感じたことを書いていきます。 6月号は間違いやすい地図記号

                                                    チャレンジ3年生は子どもの心のサポートや思考力育成も~進研ゼミ小学講座3年生6月号(紙教材中心コース)より - 知らなかった!日記
                                                  • 『やっぱり、有線マウスの方が使い心地がええな♪』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                    9月から11月の間に、いったい何個無線のマウスを買ったかな? と思うくらい、すぐに壊れてしまうので、 ついに、今回初めて、有線マウスを買いました。 (有線やとケーブルが邪魔そうやな)と思ったけど、 邪魔な部分はクリップで止めてしまえばええし、 電池も不要ですぐに接続して使えるし、 すっごく使い心地抜群で良い! いつの頃からか、(無線でやるのが良い)という風潮があるけど、 やっぱり有線は確実ですな。 一昨日、へこんでしまい、 翌日の金曜日に、 『このままだと、評価クリアが出来ない。 なぜならば、一人ですべてをやり遂げたものがないから』と 言われたんよ。 (は????)と思い、 『でも、不安に思ったら聞いて良いって言ってましたよね?』と 聞くと、 『聞くのはいいけど、全部はダメだよ。 トレーナーもずっと一人の人間についているわけにはいかないんだから』 と言われた。 (ん??????)と思い、

                                                      『やっぱり、有線マウスの方が使い心地がええな♪』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                    • 公共圏を担う次世代メディアがない|佐々木俊尚|メディアの未来#1

                                                      デジタル化、スマホ化、そして近年のSNSをめぐる様々なトラブル。「メディア」は再び岐路に立たされている。そこでアクシオンでは「メディアの未来」と題し、編集長の吉田拓史が様々な識者にインタビューを行うことにした。 第1回のインタビュイーはジャーナリストの佐々木俊尚。新聞記者からフリージャーナリストに転身し、SNSを使い時代の波に乗ってきた佐々木に、これまで業界が辿ってきた経緯とメディアの現在地、そして未来について聞いた。 ※本記事は敬称略。 フリーのジャーナリストの仕事はネット時代になって変わった、と佐々木は言う。 「僕は新聞社を辞めた後アスキーという出版社に2~3年いて、辞めてフリーになったのがちょうど2002年の終わりぐらい、今からジャスト20年前です。その頃はまだ雑誌がものすごく売れていました。雑誌のピークは1997~1998年ぐらいで、2002年ごろはそんなに衰えていませんでした」

                                                        公共圏を担う次世代メディアがない|佐々木俊尚|メディアの未来#1
                                                      • スーパー増田ワールド 2021

                                                        スーパー増田ワールド 2021 開催派も賛成派も弱者男性も!底辺描き手だって退職エントリを書きたい、緊急事態宣言下の「うっせえわ」批判も自粛。プペルで睡眠改善しながら保育園でVTuberとテレワーク?試合自転車置き場で医療に協力したけどホテルに隔離されて暖房効率がヤバイ!飲食店と汚部屋とプログラミングスクールと全店員がマッチングアプリで彼女できない… 旧帝大の俺の実家がノンアル差別で地獄を見て見ぬふりしたからエンジニア人生よ、思っていた結婚生活が憎悪クリエイターのアラサー女子に絶望。はてな好きの高校生なら何回も生活保護申請してるけど、弱者マンション営業の年収は明石家さんまの3倍です!プログラマーが霞ヶ関を去ろうとコンビニで資産運用、Kindleの游ゴシック問題が理解できない?学校の勉強と筋トレなんかしなきゃよかったのに、35歳のSEが彼女いないと言い張りペアーズでコンサルとクソムカついて愚

                                                          スーパー増田ワールド 2021
                                                        • 斉藤一人さん 願えば願うだけ叶う人、願っても叶わない人 - コンクラーベ

                                                          この魔法のランプはね、「私は不幸なんだ」って言うと、ちゃんと不幸にしてくれるんだよ。 なぜなら、どんな願いも叶えてくれる魔法のランプが、俺達人間、全ての人に中に入ってるから。 お金持ちでない人が宝くじに当たる理由 追伸 大切なのはよく知るということ 成功の言霊「自分にはできないけど神にはできる」 追伸 百発百中で引き寄せる方法 思いを叶える魔法のランプ 追伸 子供に影響するのは、学校の成績よりも、親とか身近な大人達の言葉 言霊の力と加速の法則 追伸 「カーネギーホール」では、参加することに意義がある!! 「愛と光」で、なぜか自分の願いが叶う 追伸 魂はレベルに応じた役割がある 追伸 毎日、明るく楽しいことを考えて、明るく楽しい現実を創る 追伸の追伸 子供に影響するのは、学校の成績よりも、親とか身近な大人達の言葉 お金持ちでない人が宝くじに当たる理由 一人さん 世間は反対のことを言うと思うの

                                                            斉藤一人さん 願えば願うだけ叶う人、願っても叶わない人 - コンクラーベ
                                                          • 斎藤一人さん お金の話、仕事の話 - コンクラーベ

                                                            お金ってね、必要程度でね、本当にいいんだよ 車も10年乗ると、古くなるから大概は替えますよね 若い人はね、お金なんかあんまり貯めちゃだめだよ 会社に滝はないの 追伸 文句を言うなら、仕事を辞める。やめないなら、文句を言わない 車も10年乗ると、古くなるから大概は替えますよね 今から、経済の話をします。 このことを知ってると、いいよ、って言う、経済の話をします。 皆さんは、これだけは知っててください。 自分は、年をとるんだって。 車も10年乗ってると、古くなるから、大概は替えますよね。 5年で替える人もいるけど。 でも、人間の体って、替えられないんです。 50年でも、この体で行くしかないんです。 100年でもこれでいくしかないんです。 新車にできないんですよ。 そうすると、若い時は、よく動くし、壊れないんですよ。 ところが、年を取ると、動きが鈍くなってくる、壊れる。 そのことだけ知ってて欲し

                                                              斎藤一人さん お金の話、仕事の話 - コンクラーベ
                                                            • 月間はてなブックマーク数ランキング(2024年6月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                              はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年6月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 フルリモートで相手に気持ちよく仕事をしてもらうためのコツあれこれ 2位 去年の夏くらいに「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました - Togetter [トゥギャッター] 3位 【ChatGPT】英語学習用に素敵な先生を錬成したよ! - はげあたま.org 4位 実家の近所に住むじいさんを車に乗せて買い物に連れて行った三日後 5位 「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。 | Books&Apps 6位 旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。 7位 先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母 8位 無

                                                                月間はてなブックマーク数ランキング(2024年6月) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                              • 掃除機から逃げ惑う猫、逃げ遅れた猫の運命は!我が家の猫に平和は訪れるのか?

                                                                こんにちは、トトとチーの父さんです 今週は外国人のお客様へプレゼンをする機会を頂き、慌ただしい1週間でした 父さん、恥ずかしながら英語が苦手で、悪戦苦闘の1週間でした 何とかプレゼン資料を英語で作成し、片言のカタカナ英語と巧みな日本語?で乗り越えました!! 「私、英語は上手じゃないので、ここからは日本語でやりますよ(片言英語)」 「You達、OK?サンキュー。じゃあ、ここからは日本語で説明しまーす(軽っ!)」 で、何とか切り抜けました 資料は英語で作っていたので、お客様は私の話術はスルーで資料だけ見ていたんでしょうね涙 この商談はきっと成立しないでしょう、断言します! (おいおい、そんなんじゃ、会社クビになるぞぉ~) もし、受託したら笑ってしまいますね! (いやいや、そこは喜ぶところでしょ) ・・・この機会に英会話を勉強しよう(50歳目前のおっさんですが) (きっとお酒飲んだら忘れてしまう

                                                                  掃除機から逃げ惑う猫、逃げ遅れた猫の運命は!我が家の猫に平和は訪れるのか?
                                                                • 8050問題に直面した引きこもりが介護職員として働くハードル - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                  8050問題に直面した引きこもりが介護職員として働くハードル 8050問題に直面した引きこもりが介護職員として働くハードル ◆口を開けば愚痴が出てくる私の元夫は、52歳でひきこもりになった。 迫りくる8050問題 8050問題はどの家庭でも起こりうる ①人間相手の商売 ②職員との連携も必要 ③職員も千差万別 そもそも親子が生きていれば8050問題は必ず起きる? 一般的に8050問題は子供に問題がある事を言っているが… 【公式】ケアマネ介護福祉士的には、ピアスしているからロクなもんじゃないっていうのはそれこそ差別的…。だけど…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ そっと様子を窺ったり、励ましの言葉をかけたり。 ふたたび立ち上がる日がくることを願うなか、わが家にも「8050問題」の影が忍び寄る。看護師の吉田さん(仮名)の元夫は、52歳でひきこもりになった。 心配なのは、今後のことで── ◆口を開

                                                                    8050問題に直面した引きこもりが介護職員として働くハードル - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                  • ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブロガーバトンを頂いた件 ・【関西人お断り!】関西の地名・読めるかな?クイズ! ・ファイナルファンタジー好きな「刀」の名前・マイベスト10 ・雑記<鳳凰脚>+「note」宣伝 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月後半~ ・交流あるはてなブロガーが●●したかもしれなくて、心に靄がかかっている件 ・wj31新連載:宮崎周平先生「僕とロボコ」+上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想+ジャンプのギャグ・コメディ漫画の記憶【ジャンプトーク】 ・ご飯に合う炭水化物・マイベスト10【リメイク】 ・人にはあまり分かってもらえないかもしれない恐怖の話【リメイク】 ・自分のキャラクターに順位をつけてみた ・【

                                                                      ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • 斎藤一人さん 英語が得意な人の大間違い - コンクラーベ

                                                                      成功するためには、技術や知恵は必要ありません。 むしろ、何も持っていない方がいいくらいです。 英語が得意な人の大間違い 「ダメ人間」の方が成功するのはなぜか 貧乏波動を出している人の特徴 同情したら前向きなセリフを 貧乏神を追い出す簡単な方法 幸せになるために努力はいるか 英語が得意な人の大間違い さて、英語が得意という人が、その英語力を活かして何かをしようと思うのはごく普通のことです。 しかしこの発想では、そこそこ上手くいったとしても大きな成功を手にすることはできません。 もちろん、加速の法則も働きません。 なぜなら、せっかく持っている無限の可能性を、自分の方から狭めていることになるからです。 他の人に負けない技術や役に立ちそうな知恵を持っていると、それを生かそうとしてしまいます。 当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、実はそれが大間違いなのです。 成功するためには、技術や知恵は必要

                                                                        斎藤一人さん 英語が得意な人の大間違い - コンクラーベ
                                                                      • No Brilliant Jerks - Netflixの「頭はいいけど嫌な奴、お断り」について調べた - Qiita

                                                                        No Brilliant Jerks - Netflixの「頭はいいけど嫌な奴、お断り」について調べたチーム開発チームビルディングnetflix ブリリアント・ジャークス。 有能だけど有害な人のことを Brilliant Jerks と言うとのこと。 (以下DeepL翻訳) The Brilliant Jerk: What to do with A High Performer with a Bad Attitude 良い姿勢、ハイパフォーマンス - ロックスター 良い姿勢、低いパフォーマンス - チームプレーヤー 悪い姿勢、低パフォーマンス - 三本足の犬 悪い姿勢、ハイパフォーマンス - The Brilliant Jerk. 態度の悪いハイパフォーマーを排除することは、他の社員の潜在能力を引き出す圧力弁を解放するようなものです。 私はそれを何度も何度も見てきました。態度の悪い人が会社

                                                                          No Brilliant Jerks - Netflixの「頭はいいけど嫌な奴、お断り」について調べた - Qiita
                                                                        • 内臓脂肪減少薬 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

                                                                          ⚫︎本物語を最初からご覧になりたい方はこちら ⚫︎物語の概要をご覧になりたい方はこちら 前回のお話 (内臓脂肪減少薬 その1はこちら) 洋画や洋楽が好きで英会話に興味のある女子、あかりさん。彼女に後輩の愚痴を送信してきていた同僚のひかりさんから、電話がきました。 「どうしたの?」 「だって今、あかりが呪いの言葉を送ってきたじゃん!だから怖くなったんじゃん!なにあれ?」 「呪いの言葉?」 「へー、洋書なんか読もうとしてたの?ぐうたらしているようで、けっこう勉強熱心だよね」 「どんな人間にもいろんな面があるものだよ」 「英語の本はさすがにだけど、あたしもさっきまでアリアナなら聴いてた」 「いいよね。あたしはテイラー聴いてたけど」 「ゴージャス美女」 「彼女の詩を聞いているとさぁ、女子やってるなぁって思うんだよね」 「あたしたちだってまだ25歳なんだから女子やればいいじゃん。服装とかさ、もっと女

                                                                            内臓脂肪減少薬 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
                                                                          • 『間違いなく出来が悪いけどさ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                            どうも!こんばんわ! 出来の悪いbollaです!!! もうね、『なんで分からないんだい?』と自分で自分に聞きたくなるくらい、 もう訳が分かりません。 こんなに一人だけ覚えが悪い状態、作業が遅いのは人生で初なので、 出来の悪い人間初体験中です。 もうね、トレーナーが『出来の悪いくず認定』を完全にしているのね。 PCが全く分からないわけではないのに、 「だから!ctrlとCでコピー!」とか、 「ctrlとVで貼り付け!」と怒り任せに言うんやけど、 私が知りたいのはそこじゃねぇ!!! だいたい、この会社、新人に一気に教えてすべて対応させようとするから こういうことになるんじゃないか! とにかく、英語表記が多い。 外資系の企業のせいか知らんけど、 使うシステム、ほぼ英語。 応募条件に『英語必須』とは書いてなかったけどな。 そして、休日にPCを起動するのは禁止!と言われたんやけど、 復習の時間がない

                                                                              『間違いなく出来が悪いけどさ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                            • 疲弊する真面目な高校生たち~学校とブラック部活と塾の板挟みになって - ママ友ゼロ母日記

                                                                              こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 1週間ぶりですね。相変わらず蒸し暑い日々が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は何だか体調が優れません。こんな季節ですし仕方がないのでしょうけど、だからこそ甘酒や梅のお話を!と思っていたのですが… 最近、立て続けに娘の周辺で疲弊する同級生のお話が続いていたので、そちらを今回は綴っていきたいと思います。 以前、「部活と勉強と塾の両立」や「高校の0時限(朝課外)」の話をさせていただきました。 mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com どちらも、大人が良かれと思って、子どもたちに発破をかけ、導いているのでしょうけど…皆が皆そのスパルタ方式についていけるわけではありませんよね。 体力のないし、精神的に弱い私は、このような考えに触れるたびに疑問を

                                                                                疲弊する真面目な高校生たち~学校とブラック部活と塾の板挟みになって - ママ友ゼロ母日記
                                                                              • 【高3理系女子】いよいよ校内で指定校推薦枠が発表されて~更に心乱れる - ママ友ゼロ母日記

                                                                                ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 今回のブログは、 7/17に書いたブログ https://mamatomo-zero.com/entry/recommended-admission の続きになります。 いよいよ大学受験の天王山といわれる夏休みも終わり。 休み明けに、【指定校推薦】がどの私立大学、学部学科から何人きていて、求められる要件の詳細も発表されました。 同時に、国公立大学の学校推薦の応募受け付けも始まります。 (地元国立大学の医学部医学科地域枠を誰が取るか!が主なるところですね。) 応募締め切りギリギリまで、それはそれはうちの娘さん迷い、焦り、ときに叫び、泣き(笑)大騒動でした…… そんな珍道中を母目線、愚痴多めでお送りします。 周りのお子さんたちの様子も含めて。 娘が通っている高校のこと 夏休みの娘の様子 <夏休みの勉強量> <お盆休みに

                                                                                  【高3理系女子】いよいよ校内で指定校推薦枠が発表されて~更に心乱れる - ママ友ゼロ母日記
                                                                                • 英語教科書が『かわいそうなぞう』を載せる理由を読む

                                                                                  英語教科書を500回音読してみようという壮大なムダ企画をしていたら、教科書の内容に「あれれ?」と思う内容が出てきてしまって困っています。「見てきたかのような嘘をつく」と評判の仕事についていますが、事実と違うと抵抗を感じるのが私という人間でして…ちょっと困惑しております。 まあ、編者も分かってるみたいなんですよ。この話が色々事実とは違うということは。 というのが分かるのはここ↓ この話は、実際にあったことをもとに書かれた物語です。 ちゃんと、言い訳してますが、読まされる方はよもや1ページ目の2段落目 Bombs were dropped on Tokyo every day. が創作(前の記事でも書いたけど、東京の空襲が常態化するのは象が死んで約半年後)とは、思いもしないでしょうし… この件については『かわいそうなぞう』英訳版を掲載した前の版ですでに批判が来たみたいで、『サンシャイン』著者代

                                                                                    英語教科書が『かわいそうなぞう』を載せる理由を読む