並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2032件

新着順 人気順

感想の検索結果361 - 400 件 / 2032件

  • 転生したら第七王子 第12話 感想【最終回】夜のように暗いもの ネタバレ だったので、気ままに魔術を極めます | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)

    転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第12話「ロイドの答え【最終回】」感想 公式あらすじより引用 ジェイドが残した意思と術式によって、空間転移能力の魔術を完全に理解したロイド。追い詰められたギザルムは、万物万象をのみ込みすべてを無に帰す奥の手「黒死玉」を発動するが、ロイドがその圧倒的な魔力で迎え撃つ。そして、苛烈な魔術バトルはついに決着の時を迎える。 ABEMA ANIMEにて月曜25時無料配信、 配信後ABEMAで最新話無料 公式サイト、公式ツイッター(外部) 👑📚👑📚👑📚👑📚👑 TVアニメ「#第七王子」第12話 場面カット&あらすじ公開 👑📚👑📚👑📚👑📚👑 6/17(月)深夜24:00より放送開始📺 公式サイト⇒https://t.co/7dFxMA1KMH 第12話<ロイドの答え>… pic.twitter.com/NzStga

    • だから私はテクノロジーの進化を信じている - 幸せなことだけをして生きていきたい

      再放送 フロンティア 不可能を可能にする挑戦 NHK-BS 6月14日(金) 午前9:25〜午前10:25(1時間0分) www.nhk.jp 障害を克服するテクノロジーの進化 現代ではテクノロジーが大して進化していないように感じることもありますが、障害を克服する技術の進化を目の当たりにすると、本当に幸せな気分になります。 驚くべきテクノロジーの進化 2年前に同じテーマのドキュメンタリーを見たことがありますが(参照記事あり)、その時と比べて次元が違います。AIの登場で大きく進化しています。 驚いたこと3つ 1. 幻肢痛の原因は脳の不具合 幻肢痛とは、足を切断した後でもその足の痛みを感じることです。私はてっきり切断部分の神経の障害だと思っていました。しかし実際には、脳が失くなった足の存在を勘違いしていることで起こるのです。リハビリの現場では、自分で失くなった足の模型をその部分に置いて動かす訓

        だから私はテクノロジーの進化を信じている - 幸せなことだけをして生きていきたい
      • 淑徳与野高校の学校説明会に行ってきました! - 中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

        こんにちは らんまるクロです(^´ω`^=) (アイキャッチ画像に挑戦してみました!) 本日は淑徳与野高校の学校説明会に行ってきした! ちなみに、当の本人は今は部活に熱いため、私1人で行ってきました。 ゆずかの偏差値だと、合格率5%くらいだけど、まぁ行くのは自由だからね…(´ε` ) 淑徳与野高校は、さいたま新都心駅から徒歩8分ぐらいの私立の女子校です。 私の友人がかつて通っていた当時、1個上の先輩に菅野美穂さんがいらっしゃいました。(高校野球のイメージガールでした) さて、感想を1言で言わせていただくと 最強の女子校!! (*´∀`) さすが、AKRが推してるだけありますねぇ! ◎良いところ ・4年生大学現役進学率96.6%(2023年卒) ・大学進学を見据えたクラス編成 (学校の授業が大学入試に直結する) ・手厚い受験対策、カリキュラム ・国際交流 ・キャリア教育 ・学校生活(部活、行

          淑徳与野高校の学校説明会に行ってきました! - 中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます
        • 太陽のエネルギーを受け取るスピリチュアルな効果 - 前向き気づき日記

          2024年「オンライン瞑想セミナー4」受付を開始しました! 7月28日(日)13時〜16時と、 7月30日(火)11時〜14時の2回です♪ お申し込み・詳細はこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記」 ……………………………… 今日は、 太陽のエネルギーを受け取るスピリチュアルな効果 についてのお話です♪ 太陽のエネルギーを受け取るといいとは知っていても、 それがどれだけ素晴らしいものなのかが あまりピンときていないかもしれません。 今日はそんな太陽のエネルギーについて、 色んな角度からお話ししたいと思います。 やる気が出ない、 人生が停滞している、 行動力がない、 エネルギー不足だと感じる方は特に、 夏至直前の太陽のエネルギーが強まっている今、 ぜひ積極的に取り入れ、 人生に生かしてみてくださいね(^^) ・ 今日も朝から太陽

            太陽のエネルギーを受け取るスピリチュアルな効果 - 前向き気づき日記
          • ◾️雑記 眠れない。 - 1991年生まれの感想

            お疲れ様です。 最近はグッと睡眠時間が短い日が増え、メンタル的に安定感に欠く日が続いています。 考え事が多いですね。 仕事のことと家のことと家族のことと。 特に家ですかね、前に記事にしましたが外構工事が進まない進まない。 もう住み始めてもうすぐ2ヶ月ですが、今だに駐車場もできず、玄関までの階段もやっと作り始めました。 でも作り始めてもなんでこんな感じになるの?みたいなことが多すぎてそろそろ勘弁して欲しいところです。 ほんとだったら引っ越しの時点で半分は駐車場も出来ていたはずなのに何でこんなことになるやら。 これから梅雨にはいるのなんてわかり切ってるのに全く駐車場にとりかからないし。 絶対コンクリート乾かないよ。 自分で考えてやってることは割とうまく行っているのに他人が絡むとほとんどが失敗してる。 最近コミュニケーションでこちらが気を使わないといけないことが多すぎるんですよね。 外構工事だけ

            • 怪獣8号 第10話 感想[曝露]第三部隊の10号討伐戦に幕 ネタバレ | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)

              怪獣8号 第10話「曝露」感想 公式あらすじより引用 新人隊員たちが訓練の成果を発揮し翼竜系怪獣をなんとか抑え込む一方、巨大化した「怪獣10号」の攻撃はさらに激化! 敵の変化にも対応して着実に攻撃を続ける保科だが、ついに限界が訪れる。そのとき保科の脳裏に浮かんだのは、自分の剣技を認めて背中を預けてくれた、ミナの言葉だった。 土曜23時 X(Twitter)にて全世界リアルタイム配信、その後23時30分よりAmazonPrime他配信 公式サイト、公式ツイッター、 このあと23時から、怪獣8号アニメ第10話です! pic.twitter.com/ghinRRufam — 松本 直也 怪獣8号連載中 (@ringo_inuS) June 15, 2024 保科がミナを信頼する理由。カフカ正体暴露、物語は岐路へ アニメ一期終盤山場で正体バレとは熱い!! 全員が捨て身、キコルも保科も駆けつけたミナ

              • 【冷凍食品】マルハ「石焼風ビビンバ炒飯」とニチレイ「Wキムチ炒飯」食べ比べ!肉と醤(ジャン)を感じたいならマルハ、キムチを堪能したいならニチレイ。どちらも違った旨さがあった! - ムリナク | ゆるーく豊かに暮らすWebマガジン

                マルハ「石焼風ビビンバ炒飯」実物の写真と感想 ニチレイ「Wキムチ炒飯」実物の写真と感想 どうもムリナクです。 牛心でビビンバ食べ美味さに感動してから キムチ系のビビンバとかチャーハンを体が欲するようになりまして。 コスモスでキムチゴハン系の冷凍食品を2つ買って食べ比べてみました。 マルハ「石焼風ビビンバ炒飯」とニチレイ「Wキムチ炒飯」。 石焼風ビビンバ炒飯|冷凍食品|商品情報|マルハニチロ株式会社 W(ダブル)キムチ炒飯 | 冷凍食品 |商品情報 | 株式会社ニチレイフーズ パッケージは似てますけど しっかり味の差別化はされてて両方美味しかったです! マルハ「石焼風ビビンバ炒飯」: もやしなど野菜たっぷりでシャキシャキ感◎。 ただお肉もゴロゴロ入ってて香ばしい醤(ジャン)の主張強いので食べた感じはめっちゃコッテリ。 お肉と香ばしい醤(ジャン)を堪能したいならマルハの石焼風ビビンバ炒飯がおす

                  【冷凍食品】マルハ「石焼風ビビンバ炒飯」とニチレイ「Wキムチ炒飯」食べ比べ!肉と醤(ジャン)を感じたいならマルハ、キムチを堪能したいならニチレイ。どちらも違った旨さがあった! - ムリナク | ゆるーく豊かに暮らすWebマガジン
                • 【搭乗記】ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便 乗り継ぎカンボジア旅行の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(VN0301/VN0813) - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                  ◆このページを読むのにおすすめな人◆ カンボジア・シェムリアップ旅行を計画している人 ベトナム航空の乗り継ぎでカンボジア行きを検討している人 ANA提携航空会社でSFC会員特典を利用したい人 このページで紹介する内容は、、 【ベトナム航空のトランジットでカンボジア旅行したフライト体験談】 【搭乗記】ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便 乗り継ぎカンボジア旅行の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(VN0301/VN0813) 【搭乗記】ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便 乗り継ぎカンボジア旅行の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(VN0301/VN0813) 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン 【はじめに】①ベトナム航空とは?どこの航空会社? ベトナム航空とは? 加盟している

                    【搭乗記】ベトナム航空で成田-ホーチミン-シェムリアップ便 乗り継ぎカンボジア旅行の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(VN0301/VN0813) - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                  • なぜタイはここに35兆円かけて運河を作りたいのか?【ゆっくり解説】

                    ーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 動画の感想をコメントで教えてください! 日々の動画作りの励みになります^^ ーーーーーーーーーーーーーーー ▼使用素材 ◼︎映像素材・画像素材 pixabay https://pixabay.com/ja/ pexels https://www.pexels.com/search/videos/pixels/ ACイラスト https://www.ac-illust.com/ SILHOUETTE DESIGN https://kage-design.com/ ◼︎音楽素材 BGMer https://bgmer.net/ 効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/ #地理 #地政学 #ゆっくり解説 #政治経済 #タイ #運河 #建築

                      なぜタイはここに35兆円かけて運河を作りたいのか?【ゆっくり解説】
                    • 耐荷重が増え、より完成度が高くなった電動昇降デスクFlexiSpot E7H レビュー | モノペディア

                      こんにちは、ぶっち(@___bucchi)です。 ボタン一つで高さを調整でき、自分に合った高さに微調整できると人気なのが「電動昇降デスク」。その中でも最も有名なメーカーと言えば「FlexiSpot(フレキシスポット)で、僕も普段使っているデスクは『FlexiSpot E7』という電動昇降デスクです。 今回そんなFlexiSpotから新しく登場したのが『FlexiSpot E7H』というモデル。 元々『E7』も耐荷重が125kgと非常に安定性が高かったのですが、『E7H』は耐荷重が160kgと更に安定性と堅牢性が増しているのが特徴です。 本記事では実際に『FlexiSpot E7H』を使ってみましたので、『E7』との比較も交え、良かった点やイマイチな点なども含めてレビューしていきます。 電動昇降デスクが欲しいんだよなぁと思っている方は、是非本記事を参考にしてください。 本記事はメーカー様より

                        耐荷重が増え、より完成度が高くなった電動昇降デスクFlexiSpot E7H レビュー | モノペディア
                      • 【ひゃっほぅ】連続投稿日数500日を達成しました!【雑記Blog】 - urakatahero“B”log

                        『結構しんどい』 500日連続でブログ記事を書いた感想 ブログを始めて自分がちょっと変われた 目標まであと500日! 500日前と現在の違い ブログの連続投稿はどういう人に向いているのか 向いているいないに関わらず連続投稿を行った方が良い人 連続投稿を行った方が良い人 連続投稿のデメリット 執筆後記 500日連続でブログ記事を書いた感想 「ひゃっほう!」 \ここからはじまった/ 1年は通常365日ですから、500日を年数に換算すると約1.37年となります。 『そう考えると大したことねーな』と思ってしまいますので、500日間毎日頑張った!と言わせてください。 という事で、2023-01-30に書いた『はじめまして - urakatahero“B”log』という、当ブログ史上もっとも意味のない記事を書いた日から500日連続でブログ記事を書き残したことになりました。 当ブログが1000日の連続投

                          【ひゃっほぅ】連続投稿日数500日を達成しました!【雑記Blog】 - urakatahero“B”log
                        • ホラーであり、ミステリーであり、アイドル映画っぽくないようで、確かにアイドル映画だった『トラペジウム』 - 脳髄にアイスピック

                          例によってこっから先は『トラペジウム』のネタバレしかしない。世の中にはネタバレされても面白さが減じない作品もあるが、俺は『トラペジウム』という作品はある種のミステリーであり、ネタバレをすることで、本作の良さがだいぶ目減りすると思いこんでいるので、まだ観てない人は素直にブラウザを閉じてほしい。 初見時のトラペジウムには確かにホラーだった。 荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論【帯カラーイラスト付】 (集英社新書) 作者:荒木飛呂彦 集英社 Amazon さて、荒木飛呂彦は自著『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』のまえがきで、ニューヨークのハーレムで家族に虐待を受けながら暮らす黒人の少女の映画『プレシャス』についてこう書いている。 「感動作ですし、監督もそうなることを意図して作ったはずですが、それでも僕は、この作品はホラー映画だと思います。(中略)これは何よりも人を「怖がらせる」ために作っている。そう

                            ホラーであり、ミステリーであり、アイドル映画っぽくないようで、確かにアイドル映画だった『トラペジウム』 - 脳髄にアイスピック
                          • PHP勉強会in新潟!が立ち上がると聞き及んで新潟に行った - 積極的にメモっていく姿勢

                            6 月頭に新潟にいってきました.新潟市です. 長岡や上越などは未だ到達せずです. php-niigata.connpass.com connpass にアップしてもらえている発表資料もあるようなので,覗いてみてください.connpass を見てのとおり,初回開催のお祝いもあって 10 名を超える参加者がいました. 個人的な経験から初回はお祝いで遠くからも来て,5 回目くらいまでは皆勤の人がいて,6-8 回目くらいに定着の印としての 0 人開催がやってきて,そこからじわじわ人数が増えるという体感があります.初回 10 名超えはあっぱれでしょう. ちなみに 6-8 回目くらいの 0 人開催は「まあ次もあるだろうし,今回はごめん🙏」的な休みが重なるタイミングという感触です.そうです,興味がなくなったから来ないのではなくて,次もある安心感から来ないというパターンもあるのです. みんな新潟での P

                              PHP勉強会in新潟!が立ち上がると聞き及んで新潟に行った - 積極的にメモっていく姿勢
                            • 日本のフルーツ 北海道産メロン(ローソン)!カロリーや値段や味は?コンビニのローソンで買えるアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                              【日本のフルーツ 北海道産メロン】を実際に購入して食べてみました。 【ジャンル】 (ブランド) ウチカフェ 日本のフルーツ (メーカー) ローソン限定 (カテゴリー) アイス商品、フルーツ系アイス (2024年6月11日発売 値段約257円税込) 最新コンビニチョコのレビューはこちらから 最新コンビニアイスのレビューはこちらから 最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧 最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧 最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧 先端に国産メロンの果肉ソースを使用し、製品中にメロン果汁・果肉を30%(うち、北海道産メロンを原料とした果汁を67%)使用した高級感のある商品とのことです。 ローソンは販売する日本のフルーツシリーズが今回はメロンのフレーバーに登場をしてきました。実は過去には日本のフルーツシリーズは『日本のフルーツ 富良野メロン』、『ウチカフェ 日本の

                                日本のフルーツ 北海道産メロン(ローソン)!カロリーや値段や味は?コンビニのローソンで買えるアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                              • 「メールマーケティングの教科書」出版にあたって|安藤 健作

                                大変、お待たせいたしました! この度、翔泳社様より『メールマーケティングの教科書 誰でも成果を生み出せるメルマガの定石』の出版が決まりました。https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798186207 これまでnoteをはじめ、X(旧Twitter)や各メディアへの寄稿など様々なところでメールマーケティングについて発信してきましたが、(我ながら)情報が各所に散らばっており、非常に参照しづらい状態となっていました。 それらをきちんとひとつにまとめようというところから本企画がスタートしたのですが、出版準備から実に1年以上が経過してしまいました。 「自社のメルマガのやり方は、本当に正しいのだろうか」 今から10年近く前の私は、毎日こんなことを思っていました。 当時の私はクラウドサービスを扱うBtoB企業でマーケティング業務に従事しており、いわゆる「リ

                                  「メールマーケティングの教科書」出版にあたって|安藤 健作
                                • 究極の打鍵感を実現したキーボード。デザインも良き/Lofree Flow レビュー | モノペディア

                                  こんにちは、ぶっち(@___bucchi)です。 PC作業をするにあたり欠かせないものが「キーボード」。今まで様々なキーボードを試してきましたが、デザイン・打鍵感を両立しているものにはなかなか巡り会えないなという印象です。 現在使っているキーボードは『Keychron K1 SE 特別版』。白いデザインが気に入っているのですが、今回『Lofree Flow』というキーボードをメーカー様よりお声がけ頂き、使わせていただく事が出来ました。 『Lofree Flow』はクラウドファンディングで支援を募っていましたが、プロジェクト開始直後からキーボード界隈ではかなり話題となっていた製品。 実際に『Lofree Flow』を使ってみて感じた使用感や打鍵感などを詳しくレビューしていきます。 デザインに優れ打鍵感も妥協しないキーボードを探している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。 本記事はメーカー様

                                    究極の打鍵感を実現したキーボード。デザインも良き/Lofree Flow レビュー | モノペディア
                                  • この素晴らしい世界に祝福を!3 第10話 感想[借金の理由]またもデストロイヤー!! ネタバレ | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)

                                    この素晴らしい世界に祝福を!3 第10話「この身勝手な花嫁に祝福を!」感想 公式あらすじより引用 第10話 この身勝手な花嫁に祝福を! 「ダスティネス家に告ぐ。直ちに結婚を中止しなければ、式当日には教会に爆裂魔法が炸裂することになる」 アルダープとダクネスの結婚式の日取りが決まるなか、カズマたちは―― ABEMA ANIME水曜23時より、配信後最新話一週間無料 公式サイト、公式ツイッター(外部) 本日は「この素晴らしい世界に祝福を!」#このすば3期 第10話放送日‼️ 先週は珍しくヒロイン力を発揮したダクネス、ご堪能いただけましたでしょうか…! 今週はどんな可愛いダクネスが見られるのか…お楽しみに! pic.twitter.com/mzt1gN4Ouc — スニーカー文庫@毎月1日発売!! (@kadokawasneaker) June 12, 2024 女神と悪魔の力を借りて、ダスティ

                                    • フィクション作品で納得したセリフ

                                      記事の種類 (69,550) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,742) 考察 (40,310) ネタ (11,000) コラ (508) 感想 (9,394) 思い出 (927) アニメ (9,103) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (191) コードギアス (202) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (4,034) 作画崩壊 (6) 今季アニメ (13) 映画 (114) 漫画 (46,247) Dr.STONE(ドクターストーン) (149) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (332) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                                        フィクション作品で納得したセリフ
                                      • 朝食!セブンイレブン『宗田鰹と本鰹の深みだし きつねうどん』を食べてみた! - tomomo13’s diary

                                        キッチンの電球が切れてしまいました。 朝のコーヒーを淹れようとしたところに気が付きました。 で、どうするか。 体感でマグカップに入れるインスタントコーヒーの量は分かるはず。 そう思って体感で入れてみたが、めっちゃ濃いコーヒーが出来上がってしまいました。 なんかショックです。笑 朝食 セブンイレブン『宗田鰹と本鰹の深みだし きつねうどん』です。 週末にカップ麺を食べることが多くなった感じがする。 気のせいでありたい。笑 簡単でいいんだけどね。 『宗田鰹と本鰹の深みだし きつねうどん』は宗田鰹と本鰹を使ったスープにコシのあるうどんのきつねうどんです。 税込み170円。 裏面その1。 製造者は日清食品。 セブンイレブンのPBブランドだけあって特に変わったような原材料は入っていない模様。 シンプルな感じ。 裏面その2。 栄養成分表示(1食90g当たり) エネルギー:401㎉ たんぱく質:8.9g

                                          朝食!セブンイレブン『宗田鰹と本鰹の深みだし きつねうどん』を食べてみた! - tomomo13’s diary
                                        • 漫画読み放題がなぜないのか?収益モデルと著作権問題を解説

                                          漫画を愛する多くの人々が一度は抱く疑問、それは「漫画読み放題はなぜない?」ということです。 漫画サブスクは便利で多くのメリットがありますが、実際には「微妙」と感じる方も少なくありません。 この記事では、なぜ漫画読み放題のサービスが少ないのか、その背景にある収益モデルや著作権の問題を詳しく解説します。 また、コミック読み放題サービスの現状や、おすすめのサブスクリプションサービス、全巻読み放題の実現可能性についても触れていきます。 完結作品を効率よく探す方法や、利用する際のポイントも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。 ポイント 漫画読み放題サービスが少ない理由 収益モデルと著作権問題が普及を妨げる要因 海賊版の影響とそのリスク 現在利用できるおすすめの漫画サブスクサービスとそのメリット スポンサーリンク なぜ漫画の読み放題がないのか ポイント 漫画の読み放題はなぜない:収益モデルの問題

                                            漫画読み放題がなぜないのか?収益モデルと著作権問題を解説
                                          • 第11期女流立葵杯第2局(2024年6月16日)

                                            こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「第11期会津中央病院・女流立葵杯三番勝負の第2局」をご紹介いたします。 第11期会津中央病院・女流立葵杯、第2局上野愛咲美(女流立葵杯)に向井千瑛(六段)が挑戦する第11期会津中央病院・女流立葵杯三番勝負の第2局が6月16日に福島県会津若松市「今昔亭」で行われました。 上野愛咲美さんは、第9期(2022年)に藤沢里菜さんからこの女流立葵杯のタイトルを奪取し、昨年の第10期(2023年)は藤沢里菜さんのリベンジマッチを返り討ちにし、連破しております。 上野愛咲美さんは、今年も立派な成績を修めております。 第79期本因坊戦本戦1回戦で井山裕太(王座)と激突しております。 また、第2回爛柯杯にて、世界戦で優勝経験のある、謝爾豪九段を見事に破りベスト16に入っております。 絶好調の上野

                                            • エイム練習なしで『Apex Legends』マスターに?Skeb開発者「なるがみ」氏に訊く「CR Gaming School」で学ぶゲーム上達への考え方【インタビュー】 | インサイド

                                              人気プロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」と株式会社Brave groupの子会社である株式会社Game & Co.がタッグを組み、サービスを展開するオンラインゲームスクール「CR Gaming School(以下、CRGS)」。 Crazy Raccoonとバーチャルエンターテイメントが巻き起こす、eスポーツ教育の“新たな風”―「CR Gaming School」で学べる“普遍的な価値”をCR.おじじとキーマンが語る【対談インタビュー】 | インサイド プロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」と、VTuberプロダクション「ぶいすぽっ!」運営として知られる「バーチャルエンターテイメント」が新たに手掛ける「CR Gaming School」。なぜ両者は手を組み、eスポーツ教育へ踏み出すに至ったのでしょうか。 CRGSは受講生一人ひとりにコーチが付き、オンラインでのマン

                                                エイム練習なしで『Apex Legends』マスターに?Skeb開発者「なるがみ」氏に訊く「CR Gaming School」で学ぶゲーム上達への考え方【インタビュー】 | インサイド
                                              • タイ語版「香水」現地人からの酷評受け瑛人がリベンジ、タイのバンドをゲストに迎えて

                                                「ナムホーム -香水- feat. SANIMYOK」は2022年11月にリリースされた「香水」のタイ語版「香水(Thai Ver.)」のリベンジバージョン。フィーチャリングゲストとしてタイの北部チェンマイで活躍するインディーズバンド・SANIMYOKが参加し、原曲とはまったく異なるグルーヴィなバンドサウンドや70秒におよぶギターソロが印象的な1曲になっている。 【関連記事】瑛人「香水」がタイ語になった 瑛人はタイでのイベント出演をきっかけに「香水(Thai Ver.)」をリリースし、現地のイベントでこの曲を披露した。観客は大いに盛り上がったが、その様子にどこか違和感を覚えた瑛人は感想を要望。タイの人々はライブについて「点数も付けられない」、音源に関しては「何語で歌ってるのかまったくわからない」と評した。

                                                  タイ語版「香水」現地人からの酷評受け瑛人がリベンジ、タイのバンドをゲストに迎えて
                                                • #違国日記 の千世の改変について思うこと - LetLifeLoose

                                                  だいぶネタバレです 見ていない人、読んでいない人注意 ですが 違国日記 belphegor729.hatenablog.com 感想、というか失望をぶちまけた記事でこういうコメントもらったんですけど 最初に、感想記事で強い言葉を使ってしまったことは良くなかったなと少し反省してます お前こそポリコレ言いたかっただけやろってのはあったかもしれない 他に入れるべきエピソードあったやろってまぁあったと個人的には思うんだけど、別に千世のエピソードも重要なエピソードで、ただこんな雑に突っ込まれるならもっと他にと思ったんだけど、多分この監督だと突っ込んだほかのエピソードも尻切れトンボになって「ん?」ってなってた気がする ただ、このコメントは私の悲観ポイントと少しずれてて 映画では男尊女卑の話でしたが 原作では試験の不正の話なんです もちろん、その根本に流れる問題は男尊女卑ですが 交換留学生のくだりは、別

                                                    #違国日記 の千世の改変について思うこと - LetLifeLoose
                                                  • デートの下見に役立つ!激うまドレッシングで有名なイタリアン「イルキャンティ(キャンティ・ノーノ)」の全メニューを紹介 - ソロ活おっさんのアローン飯なび

                                                    自転車の配達の仕事で、笹塚まで来た。 結構、遠くまで来たな。 なぬ?この街、イルキャンティの本店があるみたいだ。 ノーノという支店もあるのね。 今は一時閉店中みたいだけどね。 linktr.ee これまで長い間キャンティ・ノーノをご愛顧頂きまことにありがとうございます。建物の建て替えに伴い、5/15をもちましていったんお店を閉めることにいたしました。また工事が終わった際には戻ってきたいと思いますので、是非皆様応援よろしくお願いします イルキャンティと言えば、ドレッシングが有名だよな。 チョコレートプラネット、松尾駿や。 チョコプラ松尾駿さんが『ゼロイチ』でお勧めした『キャンティ ドレッシング』 | 注目のお取り寄せ商品 ameblo.jp 西野七瀬や。 西野七瀬さんお気に入り「キャンティ」ドレッシング【通販】素材にこだわったマイルド味|グータンヌーボ2 tvcooks.blog.fc2.c

                                                      デートの下見に役立つ!激うまドレッシングで有名なイタリアン「イルキャンティ(キャンティ・ノーノ)」の全メニューを紹介 - ソロ活おっさんのアローン飯なび
                                                    • Rustでリバーブを実装する

                                                      Parakeet株式会社でResearcherをしている金子(nadare)です。CPUで動く軽量AIボイスチェンジャーParavoにおいて、リバーブやイコライザといったエフェクターをかける機能をRustで実装しました。本記事ではRustで実装した理由や用いたライブラリについて説明します。 リバーブについて リバーブは音に残響音や反射音を加える空間的エフェクトで、通常の音をホールで演奏した音や狭い空間で鳴らした音のように加工します。リバーブの実装にはハードウェア・ソフトウェア等様々な手法がありますが、今回は畳み込み演算を用いたリバーブの実装を行いました。 畳み込み演算で実装するリバーブには、Room Impulse Response(RIR)という音の信号を用います。これは再現したい空間で拍手をしたときに得られるような音で、様々な環境で収録したRIRを集めたデータセットや、pyroomac

                                                        Rustでリバーブを実装する
                                                      • 6年ぶりに刷新される「キリン 午後の紅茶 ストレートティー/ミルクティー/レモンティー」を新旧飲み比べてみた

                                                        「キリン 午後の紅茶」シリーズの「ストレートティー」「ミルクティー」「レモンティー」が6年ぶりに大刷新し、2024年6月18日(火)から全国で発売されます。キリンから一足先にサンプルが送られてきましたが、一体何がどう変わったのかが一切不明だったので新旧製品を飲み比べて違いを見いだしてみました。 「キリン 午後の紅茶 ストレートティー/ミルクティー/レモンティー」6年ぶりに大刷新! | 2024年 | キリンホールディングス https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2024/0423_01.html キリンの資料によると、ストレートティーは「華やかな香り、後味すっきり!」、レモンティーは「爽やかな香り、甘酸っぱいレモン感!」、ミルクティーは「豊かな香り、ミルク感アップ!」に進化したそうですが、これだけでは味の変化がうまく想像できませ

                                                          6年ぶりに刷新される「キリン 午後の紅茶 ストレートティー/ミルクティー/レモンティー」を新旧飲み比べてみた
                                                        • 浜田雅功と奥田民生のフェス初共演! H Jungle with t 29 年ぶりの復活ライブ! フェス初出演のSixTONESら超豪華アーティストが 万博記念公園に集結! 2日間で約3.5万人が熱狂した『ごぶごぶフェス』レポート - インタビュー&レポート | ぴあ関西版WEB

                                                          ホーム > インタビュー&レポート > 浜田雅功と奥田民生のフェス初共演! H Jungle with t 29 年ぶりの復活ライブ! フェス初出演のSixTONESら超豪華アーティストが 万博記念公園に集結! 2日間で約3.5万人が熱狂した『ごぶごぶフェス』レポート 浜田雅功と奥田民生のフェス初共演! H Jungle with t 29 年ぶりの復活ライブ! フェス初出演のSixTONESら超豪華アーティストが 万博記念公園に集結! 2日間で約3.5万人が熱狂した『ごぶごぶフェス』レポート (1/2) 5月11日(土)・12日(日)、大阪・万博記念公園 もみじ川芝生広場で、新しい音楽フェス『ごぶごぶフェスティバル』(以下、ごぶごぶフェス)が開催された。キッカケは、浜田雅功がレギュラーで出演するMBSラジオ『ごぶごぶラジオ』内で発言した「俺らでフェスやろうや」という一言。そこから約半年で

                                                          • ゆるキャン3期 第11話 感想[ろんぐらいだぁす!!]それじゃまた来年ね ネタバレ ゆるキャン△ SEASON3 | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)

                                                            ゆるキャン△ SEASON3 第11話「想い出の風景」感想 公式あらすじより引用 あおいは岐阜の高山に住む親戚のおばちゃんから、キャンプの荷物を積めて通学にも使えるという、ロードバイクを譲ってもらう。とりあえず試しに近くのコンビニまで乗ってみるが、普段の自転車と違って速度が出たため、あっという間に着いてしまう。まだまだ乗り足りないと感じたあおいは身延駅まで足を伸ばし、まんじゅうを食べて一休みすることに。次の目的地にと思いついた先は……。 脚本:鈴森ゆみ 絵コンテ:チュウチュウ・奥山潔・新田千尋 演出:杉本研太郎 ABEMA ANIMEで木曜23時30分配信、配信後最新話一週間無料 公式サイト、公式ツイッター(外部) / TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON3』 📺AT-X、TOKYO MX、BS11ほかにて好評放送中 \ 📣イメージビジュアル第七弾公開 本日より放送第10話に登場する

                                                            • 「Amazon Bedrock生成AIアプリ開発入門」本の感想を宇宙最速で述べる #Bedrock開発入門 - omuronの備忘録

                                                              はじめに 期待のAmazon Bedrock本ですね。 皆さま予約はしたのでしょうか? 発売日を待っていたところ、なんとみのるんさんから献本をいただきました!!! みのるんさんでBedrockと言えば「宇宙最速*1*2」として有名ですね。 ということで 「著者から献本をもらったので、盛り上げ企画としてアウトプットする」 という状況です。 もとより購入予定ではあったのですが、せっかくいただけたのだからアウトプットしないとね。 微力ながらも盛り上げ企画に貢献したく、本書の内容を読んで、各章ごとに感想を書いていきます。 感想をながながと書いてしまったので、この記事を「Claude 3 Sonnet」で要約してもらいました。 生成AIサービスAmazon Bedrockの入門書で、Bedrockの基礎からアプリ開発手法、RAGやエージェントの作成、さまざまな連携例などが丁寧に解説されている。実践を

                                                                「Amazon Bedrock生成AIアプリ開発入門」本の感想を宇宙最速で述べる #Bedrock開発入門 - omuronの備忘録
                                                              • 【AWS認定資格】最難関!? AWS Certified Advanced Networking - Specialty(ANS-C01) に挑戦 - APC 技術ブログ

                                                                はじめに こんにちは。クラウド事業部の早房です。 先日 AWS Certified Advanced Networking - Specialty(ANS-C01) を受験しました。 ANS は AWS 認定資格全冠を目指す方々の間では 最難関 と言われることも多い試験です。(私もかなり身構えました。) 今回は、本試験を受験するに至ったきっかけや実際の試験の感想まで余すことなく綴らせていただきます。 本投稿が受験を考えている方々の何かしらの一助となれば幸いです。 出題範囲と割合について 出題範囲と割合は以下です。 (公式より参照) • 第 1 分野: ネットワーク設計 (採点対象コンテンツの 30%) • 第 2 分野: ネットワーク実装 (採点対象コンテンツの 26%) • 第 3 分野: ネットワークの管理と運用 (採点対象コンテンツの 20%) • 第 4 分野: ネットワークのセキ

                                                                  【AWS認定資格】最難関!? AWS Certified Advanced Networking - Specialty(ANS-C01) に挑戦 - APC 技術ブログ
                                                                • 狼と香辛料 第12話 感想[羊飼い事件に幕]明日も生きていくのだから ネタバレ | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)

                                                                  狼と香辛料 第12話「裏切りの代価と黄金の代価」感想 公式あらすじより引用 レメリオ商会に裏切られ奇襲を受けたロレンスは、怪我を負い森に放り出されてしまった。傷ついたロレンスの前に、森の狼たちと話をつけたホロが戻ってくる。裏切りを知り、怒りを抑えられないホロは、レメリオ商会に復讐するために駆けだそうとする。しかしロレンスは、危機が迫るノーラを助けてほしいと頼むのだった。それは、天敵である羊飼いを助けることはホロにとって受け入れがたいもので――。 ABEMA ANIME 月曜26時無料配信、配信後最新話一週間無料 公式サイト、公式ツイッター(外部) 第12幕ご視聴ありがとうございました! 時間なくて絵は流用ですみません…🫠#狼と香辛料 #賢狼ホロ pic.twitter.com/M7qrAFxSjh — 文倉十 (@haino) June 17, 2024 裏切られたロレンス、黄金の意外な

                                                                  • 【感想/解説】「ナイトスイム」もう二度とプールには入れない!夏にぴったりのホラー映画最新作 - 今夜は映画ナイト!

                                                                    「ナイトスイム」 (C)2023 Universal Studios. All Rights Reserved. 皆さんこんばんは! iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、昨年大ヒットを記録した ホラー映画「M3GAN ミーガン」に続き ジェームズ・ワンとジェイソン・ブラムが 再びタッグを組んで製作された最新作 「ナイトスイム」の 感想と解説を行っていきます! 先月、友人とプールに行きましたが、 本作を観た後じゃなくて良かったです(笑) 🎬CONTENTS ネタバレについて 作品基本データ メイン・キャスト 視聴方法 あらすじ 予告編 ネタバレなしの感想と解説 注目の二人の最新作、その評価は… ネタバレありの感想と解説 怪奇現象の真相 まとめ おすすめ関連作品 おまけの一言 ネタバレについて 本記事では、ネタバレなしとありの両面から 作品の感想

                                                                      【感想/解説】「ナイトスイム」もう二度とプールには入れない!夏にぴったりのホラー映画最新作 - 今夜は映画ナイト!
                                                                    • 「お粗末すぎる」ではなくて「知らなさすぎる」では?・・・。 - さりげなく・・・

                                                                      ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(6月)の写真:(撮影は、2024/05/30 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 毎日新聞WEB版から引用させて頂きました。 お粗末すぎるも何も、現職の国会議員の中で、「エクセル」・「ワード」を使いこなせる人は、「何人?」いるのだろう!???。 多分、一人も居ないのでは・・・とすら思ってしまう。 mainichi.jp そういった、「知らない・使えない」人たちに、デジタル化だ、何だかんだと言っても、何のことかわからないでしょうね。 そう言えば、どこかの「おばちゃん代議士」は、「エアー電話」で、記者たちの追及から逃れていたが・・・。 本当の所は、携帯の使い方知らなかったのでは?・・・、と勘繰ってみたくもなる。 選挙でめでたく当選した暁には、「スマホ」の使い方と、「パソコン」で、選挙経費の「収支明細表」(エクセル)の作

                                                                        「お粗末すぎる」ではなくて「知らなさすぎる」では?・・・。 - さりげなく・・・
                                                                      • 引き寄せの法則が上手くいかない理由とその解決法を徹底解説した必読書 - 「成長の扉:あなたを変える自己啓発書の世界」

                                                                        人生の中で誰もが一度は経験する悩みや困難な状況。そんな時に助けとなるのが、この本「引き寄せの法則」です。自分の望む人生を手に入れるための具体的なアプローチを学べる一冊です。 引き寄せの法則を知れば、夢は現実になる 「引き寄せの法則」とは、宇宙の基本原理のひとつで、私たちの思考や感情が現実を創り出す力を持っているということです。 つまり、私たちが強く願い、それに対する感情を持ち続けると、その願いが必ず実現するのです。 この法則を理解し、実践することで、夢を叶えることができるのです。 ポジティブな思考が鍵となる この本の著者は、ネガティブな思考が私たちの望む人生を遠ざけてしまうと説きます。 ネガティブな考えは、低い振動数のエネルギーを発し、それが私たちの周りの現実を作り出してしまうのです。 一方、ポジティブな思考は高い振動数のエネルギーを生み出し、私たちの望む現実を引き寄せます。 だからこそ、

                                                                          引き寄せの法則が上手くいかない理由とその解決法を徹底解説した必読書 - 「成長の扉:あなたを変える自己啓発書の世界」
                                                                        • お金を使う罪悪感から、少し解放された気がします - ベリーの暮らし

                                                                          心持ちが少し変わりました。 自分のことを考えるときに 今の自分は お金の出しどころにメリハリをつける 「メリハリスト」だと思っていますが 5~6年前までは 結構な「節約家」だったと思います。 家族で公園に行くときには おにぎりを握っていきましたし 子どもが「これほしい」と言っても 「おやつ持ってきたから買わないよ」と 答えていました。 確かに今でも ペットボトルの水やお茶を 外で買わなくていいように 水筒は持っていくなどはしていますが ごはんについては 外食することが以前に比べて増えました。 「これ買って」と子どもが言うときに 買うことも増えました。 こう変わってきたのは 家族の時間は限られている、 という実感が増してきたことも 理由のひとつです。 ads by google 上の子たちが中高生になり 上の子たちと一緒に過ごす時間は グンと減りました。 5年前なら どこに行くにも一緒でした

                                                                            お金を使う罪悪感から、少し解放された気がします - ベリーの暮らし
                                                                          • 【広州グルメ】広東料理の有名な「小炳胜(天环店)」でパイナップルパン・チャーシュー・揚げナス等の粤菜ランチを食べた感想! - きのみきのまま

                                                                            友達と3人でランチすることになり、どこの店に行くか相談してた時に、有名な広東料理屋さん「小炳胜(天环店)」が候補に挙がって、私も以前から行ってみたいなーと思ってたので大賛成して、行ってみることになりました。(2024年6月に行った時の情報です。) 場所 住所 天河区天河路218号天环广场B2层B219b アクセス 地下鉄apm線天河南駅から徒歩約1分 営業時間 11:00〜15:00, 16:30〜22:00 外観 ハイソなショッピングモール「天环广场(Parc Central)」内にあるだけあって、店構えからしてめっちゃ高級感が感じられます。 きんきらきん。 店内の写真撮るの忘れたのですが、照明がだいぶ落とされていて落ち着いた雰囲気です。 料理 3人で各自色々食べたいものを言い合って注文しました。 一番最初に来たのは、まさかのパイナップルパン「菠萝包(9.8元)」。 パンは甘いから食後な

                                                                              【広州グルメ】広東料理の有名な「小炳胜(天环店)」でパイナップルパン・チャーシュー・揚げナス等の粤菜ランチを食べた感想! - きのみきのまま
                                                                            • 小説「トラペジウム」高山一美 感想 エピソードの配分おかしくない?? - 鈴と小鳥とそれから私とサウナ

                                                                              ランキング参加中読書 うっすら気になっていたトラペジウム、俺が信用してる映画好きのオタク(映画オタクではなく映画好きのオタク)が絶賛してたので観ることにしました。 その前に図書館に行って原作を読み切ってきた。 トラペジウム/高山一美 トラペジウム (角川文庫) 作者:高山 一実KADOKAWAAmazon 乃木坂46一期生の人が書いた模様。 アイドルが書いた小説っすか?半自伝っすか? いやはや、お手並み拝見といきましょうかね。 ええ…。 なんだこれは…。 俺この映画見なきゃならんのか… あらすじ 可愛い子がアイドルにならないなんて勿体無い! 東ゆうはアイドルになる事を夢見る女子高生。 彼女の計画はこうだ。 町内の東西南北の美少女を集めて最強のアイドルユニットを作る!!(???) なんやかんやあって東西南北の美少女を確保。 北「みんなはボランティアに興味ある?」 東(アイドルになったら絶対過

                                                                                小説「トラペジウム」高山一美 感想 エピソードの配分おかしくない?? - 鈴と小鳥とそれから私とサウナ
                                                                              • 友人家族と湯河原へ - ソーリーベイベー

                                                                                5月12日〜13日の間、我々含め計4家族(いずれも高校時の友人)で湯河原へ旅行をした。備忘録をここに残す。 5月11日はY氏家族だけが我が家に前泊した。 Y氏は謂わゆるお金持ちで、家にはエレベーターが付いており(確か5階まであった)、常に大型犬と数匹の猫が飼われ、Y氏のお家に遊びに行くと、ビンに入ったジュースとお皿に乗ったメロンが出てきて、さらにお風呂に入らせてもらうとライオンの口から湯が出てくるというので、高校時分に遊びに行ったツレはもれなく度肝を抜かれ、這う這うの体で帰らされる、そういうご家庭の御曹司がY氏なのである。 そのY氏だけがうちに前泊に来るというのは、都合の良かったのがY氏家族だけ、ということもあったのだろうけど、Y氏の奥様がこのほど妊娠し、我が家には幼子が2人いるので、その様子を参考に見ておきたいということもあったのかもしれない。 Y氏夫妻は17時頃湘南に着いた。長男の春ち

                                                                                  友人家族と湯河原へ - ソーリーベイベー
                                                                                • 「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」本日12日から開幕! 日高里菜さん・日笠陽子さんが語る「いぬぼく展」の魅力とは

                                                                                  「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」本日12日から開幕! 日高里菜さん・日笠陽子さんが語る「いぬぼく展」の魅力とは 松屋銀座8階イベントスクエアにて本日6月12日(水)より「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」が開幕いたしました。 開幕イベントでは、TVアニメ版「妖狐×僕SS」にて白鬼院凜々蝶役を演じられた日高里菜さん、雪小路野ばら役を演じられた日笠陽子さんをお迎えし、展示内容や展覧会の魅力を語っていただきました。 ■イベント当日の内容 一般公開に先立って展覧会をご覧になった感想を伺ったところ、日高さんは「入った瞬間から「いぬぼく」のことが大好きな方々が作ってくださったことがよく分かる愛にあふれた空間になっていました。なかなか見ることができないレアな漫画原稿だったり、今回の展覧会のために作られた物もあって、見どころいっぱいの展覧会だと思いました」とのこと。日笠さんは「漫画は平

                                                                                    「15周年記念 妖狐×僕SS・藤原ここあ展」本日12日から開幕! 日高里菜さん・日笠陽子さんが語る「いぬぼく展」の魅力とは