並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 1044件

新着順 人気順

投資信託の検索結果561 - 600 件 / 1044件

  • 資産形成で貯金の一部を積立投資へ、40代夫婦が投資信託で思わぬ損をしたワケ

    よこやま・みつあき/家計再生コンサルタント、株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、これまで1万人以上の赤字家計を再生。書籍・雑誌への執筆、講演も多数。著書は55万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は累計270万部となる。また、お金の悩みが相談できる店舗を展開するmirai talk株式会社の取締役共同代表も務める。 “残念サラリーマン”のお金相談所 「無駄遣いしているつもりはないのに…」「なぜお金が貯まらないのだろう…」。そんな悩みを抱えるサラリーマンも少なくないだろう。そんな“残念サラリーマン”のお金の使い方や家計を詳細に見ていくと、思わぬ欠点がある。そこで、家計診断、家計再生のエキスパートである横山光昭氏に、お金との上手な付き合い方を指南してもらおう。 バックナンバー

      資産形成で貯金の一部を積立投資へ、40代夫婦が投資信託で思わぬ損をしたワケ
    • 株初心者入門その⑤:ETF (上場投資信託) - 株式投資でアーリーリタイア

      ETF (上場投資信託) 不労所得には憧れるけど、株式投資は難しそう、何から始めればよいのかわからない方へ。 株式の取引を始めるにあたり知っておいた方が良い知識、何から始めれば良いのかを数回に渡り説明します。 初心者はもちろん、学生さんにも見てもらいたいです。 投資は時間が武器です。早く始めるに越したことはありません。 今回は『ETF(上場投資信託)』です。 投資信託と何が違うのか? ETFは何が良いのか。 今回の記事で参考になれば幸いです。 ETF(上場投資信託)とはなにか ETFとは”Exchange Traded Fund”の略で、日本語でいうと「上場投資信託」です。 「上場」と付いているので、株式と同じく証券取引所で売買されます。 一般的な投資信託のように銀行で買うことは出来ません。 ETFは投資信託の一種ですが、日経平均やTOPIX(東証株価指数)、NYダウ等の「指数」に連動する

        株初心者入門その⑤:ETF (上場投資信託) - 株式投資でアーリーリタイア
      • 書店で投資信託本を買う前に……無料で手に入る良質な情報源がある(2020年版)

        投資信託を始めたいのだけれど、投資信託が何なのかすらわからない……誰でも最初はそういう状態ではないでしょうか。 最近は、ネットに投資信託の情報があふれています。ただ、なかには「投資信託のつみたては預貯金のつみたてと同じようなもの」というような誤った情報まで散見されるようになっています。 投資信託は、預貯金とは違い元本保証のない投資商品です。さまざまな情報があふれてきたからこそ、正しい基本的情報を知る必要性が、ますます高まっているように思います。 私自身、仕事でも遊びでも、未知の分野に足を踏み入れる時には、関連書籍を読みあさって概要をつかむようにしています。その後にひたすら実践です。この方法は、仕事でも遊びでもなかなか効果をあげてくれています。もちろん、投資信託についてもまずは本を買って読むのがよいと思います。 でも、投資本はけっこう高いですよね?(自分が本を出しておいて言うのもなんですが)

          書店で投資信託本を買う前に……無料で手に入る良質な情報源がある(2020年版)
        • 【投資信託資産形成ポイント】ポイント進呈条件の変更に関するお知らせ

          このたび、投資信託資産形成ポイントの進呈条件について「一定の残高を保有している場合」から「一定の残高をはじめて達成した場合」とする変更を実施いたします。また、これによる進呈ポイントについても以下の通り変更させていただきます。 変更予定日時 2022年4月1日 00:00以降 変更後の条件での判定開始:2022年4月末時点より 変更後のポイント進呈開始:2022年6月進呈分以降 今回の変更により、投資信託の進呈ポイントは月末時点の残高での判定となります。詳しくは下記をご覧ください。 変更後の内容 ポイント進呈条件

            【投資信託資産形成ポイント】ポイント進呈条件の変更に関するお知らせ
          • 投資信託での超シンプルな運用 - 6000日後にアーリーリタイアする地味銀行員

            さて、以前の記事で地味の投資は基本投資信託で行うことを記載しました。 jimibanker.hatenablog.com 今回はそれについてもう少し掘り下げて記載していきたいと思います。 なぜ投資信託なのか?ETFという選択肢は? 投資信託というと初心者向けの運用じゃないの?手数料が高いのでは?と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、全くそんなことはないと思います。 確かに運用をファンドに任せるということにはなりますが、手軽に運用のパッケージを作れる、分散投資ができるという点で非常に優れたものであると考えます。 国内であれば日経平均株価、TOPIX、米国であればNYダウ、S&P500などの指数に連動するインデックス投資が簡単に行えるということです。 同じような運用商品にETF(上場型投資信託)もあります。 こちらは運用手数料が比較的安いという点が大きなメリットですが、投資信託の手数

              投資信託での超シンプルな運用 - 6000日後にアーリーリタイアする地味銀行員
            • 世界株の投資信託が人気に!! 老後2000万円問題で尻に火がついてる事に気づいた人が多い - A-BOUTの初心者資産運用方法

              はーいどうも 稲葉山城です 日本でも世界株の投信が人気だそうなので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 世界株は1月から8月で1,6兆円で米国株は取り引きが4倍に増加 老後2000万円問題でこのままではお金が足りないことに気づいた人が多い 一生で2000万円なんて色んな事で使うし組み合わせればたくさんある 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 世界株は1月から8月で1,6兆円で米国株は取り引きが4倍に増加 老後2000万円問題でこのままではお金が足りないことに気づいた人が多い 一生で2000万円なんて色んな事で使うし組み合わせればたくさんある 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動

                世界株の投資信託が人気に!! 老後2000万円問題で尻に火がついてる事に気づいた人が多い - A-BOUTの初心者資産運用方法
              • つみたてNISA「実は買うべきじゃない」インデックス投資信託3選【2022年5月ベストセレクション】 投資信託で事前に確認すべきポイントとは | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                4月以降、食料品や電気の値上げが相次いでいます。物価の値上げが続くと、預貯金だけでなく、運用を考える方もいるのではないでしょうか。 ネットなどで調べると、「初心者におすすめ!」とあるのがつみたてNISA。 たしかにつみたてNISA制度を利用すれば、通常は運用益に20.315%かかる税金が年40万円まで、最長20年間非課税になります。 ただし、運用には必ずリスクがあります。つみたてNISAはあくまでも投資信託等を活用した制度ですので元本保証はありません。 さらに金融商品によってパフォーマンスが異なることにも注意が必要です。 また、つみたてNISAはほとんどがインデックス投信を購入することになります。 今回はこれからつみたてNISAをはじめる方に向けて、買ってはいけないインデックス投信をご紹介します。 【関連記事】【新NISAに向けて】40歳から「月3万円・年率3%」を積み立てたらいくらかシミ

                  つみたてNISA「実は買うべきじゃない」インデックス投資信託3選【2022年5月ベストセレクション】 投資信託で事前に確認すべきポイントとは | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                • Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の概要。配当貴族指数に連動する投資信託の決定版! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                  おはようございます。 本日は、今年10月28日に新規設定された「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」を取り上げます。 世の中には無数の指数(インデックス)が存在しますが、長期投資の対象として適格性のある指数は意外に少ないです。 今回ご紹介するS&P500 配当貴族指数はそんな数少ない優良指数の代表格であり、弊ブログでご紹介する価値があると考えました。 Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の概要。配当貴族指数に連動する投資信託の決定版! Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の概要。配当貴族指数に連動する投資信託の決定版! まずはS&P500配当貴族インデックスを知ろう S&P500配当貴族指数のパフォーマンスをS&P500と比較する Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)は何が優れているのか まと

                    Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の概要。配当貴族指数に連動する投資信託の決定版! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                  • 新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい

                    ――これから新NISAを始める人にとっては、わかりやすいアドバイスですね。 今の若い人はよく、「コスパ」「タイパ」と言うが、その点、コストパフォーマンスに関しては、オルカンは圧倒的にすぐれている。それに、なるべく触らずにじっと持ち続ければいいので、いちいち相場をチェックして売買するのに時間を取られなくていいから、タイムパフォーマンスもいい。タイパもコスパも最強なのがオルカンだ。 一方で、なぜアクティブファンドがあるかというと、年金基金(運用を頼む側)や運用会社(運用する側)が、自分たちで仕事を作り出しているから。投資家にとってタイムパフォーマンスが最強なのは、最初に1回インデックスファンドを買って、後はほったらかすこと。 まとめると、新NISAを活用する原則は大きく3つある。 「大きく」「早く」「シンプル」に 1つ目は「大きく使う」こと。特に成長投資枠の年間240万円の枠を最大限に活用する

                      新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい
                    • 新NISA口座、相続が発生した場合はどうなるの? | 投資信託クリニック

                      こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 ちょっと「先の話」で恐縮です。 『NISA口座』で長く投資を行い、 あなたの資産が順調に増えていったとします。

                        新NISA口座、相続が発生した場合はどうなるの? | 投資信託クリニック
                      • 投資信託のクレジットカード決済をネット証券各社が10万円に引き上げ。各社の対応まとめ

                        クレジットカードでの投資信託の購入上限額は月5万円となっていました。 これは法令上のルールによるものです。 しかし、新しいNISAのつみたて投資枠が月10万円まで可能となっており、使い勝手がかなり悪くなってしまっていたんですよ。 それがようやく月10万円まで可能となります。 今回はこの件をまとめてみましょう。 投資信託のクレカ積立が月10万円まで可能にまずは前提となるクレカ積立が月10万円となる話の詳細をみておきましょう。 今までクレジットカードでの投資信託の購入上限額は現在月5万円となっていました。(裏技で月10万円まで可能な証券会社もありましたが) これは金融庁がクレジットカードなど与信に基づいて有価証券を購入する場合、「月額10万円まで」「積み立て」を必須条件としているためです。 決済サイクルを考えると月額10万円までに引っかかる可能性があるので上限の半分である月5万円が上限になって

                          投資信託のクレジットカード決済をネット証券各社が10万円に引き上げ。各社の対応まとめ
                        • 【№93】コロナショック後、最高値を更新! - 毎日コツコツ積み立て投資信託!

                          ★2020年3月のコロナショックでは、資産が1,645万円まで減少しました。 そして今週末、先週からの勢いそのままに、資産額は2021年7月の1,873万円を超えて、一気に1,876万円とコロナショック後の最高値を更新しました。 まとめ:2020年3月1,645万円 → 2021年10月1,876万円 では、今週の損益の確認です。 1.株式 ↓ まずは先週末の状況です。 ↓ そして今週末の状況です。 含み損益:先週末比-10,700円 えーと、先週まで持っていたGXゲームアニメETFですが、恥ずかしながら、追加買いのつもりで注文出しましたが、操作を間違えて売られて去っていきました。大勢に影響はないのですが、反省です。 2.投資信託(特定口座) ↓ まずは先週末の状況です。 ↓ そして今週末の状況です。 含み損益:先週末比+65,821円 最近、J-REITが不調です! 地震に洪水に火山に台

                            【№93】コロナショック後、最高値を更新! - 毎日コツコツ積み立て投資信託!
                          • 初心者がハマる「買ってはいけない投資信託」3種 銀行や証券会社が勧めるものはまずアウト - 記事詳細|Infoseekニュース

                            初心者がハマる「買ってはいけない投資信託」3種 銀行や証券会社が勧めるものはまずアウト - 記事詳細|Infoseekニュース 初心者がハマる「買ってはいけない投資信託」3種 銀行や証券会社が勧めるものはまずアウト - 記事詳細|Infoseekニュース「老後2000万円足りない」「コロナのワクチンで死亡者が」などショッキングなニュースが流れるたびに、情報に踊らされてしまっていませんか?情報過多時代に一番重要なのは、“正しい情報を見極める力”です。投資家、医師、不動産屋、元刑事など、「その道のプロが正しいと考える情報」だけを厳選し、質の高い知識をま… 内容紹介(出版社より) ロングセラーの『一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門』の改訂版がついに発売!! 2014年から始まった「一般NISA」、2018年からスタートした「つみたてNISA」、そして、2017年に対象者が拡大

                              初心者がハマる「買ってはいけない投資信託」3種 銀行や証券会社が勧めるものはまずアウト - 記事詳細|Infoseekニュース
                            • 決して買ってはいけない投資信託・関連投資サービス、5つの地雷商品 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

                              投資家から集めたお金をプロがまとめて運用してくれる投資信託。 私たちが投資できる投資信託は6000本以上もあります。投資信託の中には、株と同様にリアルタイムで取引できるETF(上場投資信託)もあります。 そして、投資信託・ETFを主に活用する投資サービスとして、ロボアドやファンドラップなどのサービスがあります。 しかし、そのすべてが効率的にお金を増やしてくれるかというと、そうではありません。 今回は、お金を効率的に増やしたいのであれば、決して買ってはいけない投資信託・関連投資サービスを5つ紹介します。テーマは「手数料」です。 買ってはいけない「地雷商品」①:毎月分配型ファンド 毎月分配型ファンドとは、その名のとおり、毎月分配金がもらえるタイプの投資信託です。 「毎月分配金がもらえるなんて、たくさんもらえてお得」と思われるかもしれませんが、実はそうではありません。 ●分配金の支払パターンは2

                                決して買ってはいけない投資信託・関連投資サービス、5つの地雷商品 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
                              • ひふみワールドで世界の未だ見ぬ有望株式に投資!世界に足を運ぶアクティブ投資信託 | 放置投資と節約〜LIFE〜

                                ひふみワールドで世界の未だ見ぬ有望株式に投資!世界に足を運ぶアクティブ投資信託 ミズキ アイカ先輩、海外の株式って値動きが激しいですよね? アイカ そうだね、特に新興国の株式は値動きが激しくなる傾向にあるね。 ミズキ 世界の大きな値動きに挑戦できる投資信託ってありますか? 海外株式は値動きが激しいので、アクティブファンド(投資信託)で比較的安全に、高利回りを狙いたい方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は日本を除く世界の株式に投資をするアクティブファンド。レオス・キャピタルワークス株式会社が運用する「ひふみワールド」についてご紹介します。 この記事はこんな方にお薦め ひふみワールドについて知りたい。 ひふみワールドのコンセプトについて知りたい。 ひふみワールドの運用成績や方針について知りたい。 ひふみろ君について知りたい。 レオス・キャピタルワークスとは ひふみ投信(プラス)で有名な

                                • 【お金を増やす】「投資信託」でお金持ちになった人がいないワケ

                                  1974年神奈川県生まれ。信金中央金庫、ニッセイアセットマネジメント、ニッセイ・シュローダーズ・アセットマネジメント(ロンドン)などを経て、2013年スカイキャピタルグループ設立。ファンドマネジャーやトレーダーとして大手機関投資家・投資信託等の資産運用に携わり、現在は富裕層を含む個人投資家や企業経営者の資産形成を支援。国内外の運用機関をはじめ、投資銀行やヘッジファンド、公的機関等と幅広く連携。グローバル株式のアクティブ運用が専門。『Newsモーニングサテライト』(テレビ東京)、『おはようマーケット』(ラジオNIKKEI)、『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)などマスコミ出演多数。Oxford Club Japanチーフ・ストラテジスト。 個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 日本と海外の投資・経済を知り尽くした金融マン 待望の初著書! 資産運用というと株式投資、と

                                    【お金を増やす】「投資信託」でお金持ちになった人がいないワケ
                                  • 【投資信託】運用成功時にだけ信託報酬を取るファンドが誕生 - お金と数字と温泉を考えるブログ

                                    手数料引き下げ合戦が止まらない 本日の日経新聞朝刊で、農林中金系の運用会社が投資信託の基準価額が最高値を更新したときにだけ、信託報酬を取る株式投信を発売するとニュースになりました。 投資信託は毎日手数料引き下げの話で持ちきりですね。 ブルームバーグが同じニュースを取り上げていたので、そちらを貼っておきます。 www.bloomberg.co.jp 「信託報酬を取らない」ではなさそう 投資信託の手数料についておさらいとして書いておくと、主に2種類の手数料が投資信託ではかかります。 ①売買時の手数料 ・販売手数料 ・信託財産留保額 ②運用時の手数料 ・信託報酬 今回のニュースでは、この②についての手数料をゼロにするという内容です。 ただ、「信託報酬をゼロにする」ではなさそうです。 というのも、信託報酬は ・販売会社(投資信託の販売元) ・運用会社(投資信託の運用元) ・信託銀行(信託された資金

                                      【投資信託】運用成功時にだけ信託報酬を取るファンドが誕生 - お金と数字と温泉を考えるブログ
                                    • ビジネスパーソンがやっている資産運用ランキング、3位外貨預金、2位投資信託、1位は?|@DIME アットダイム

                                      「消費税10%」に「老後2000万円問題」と、消費者にとって全くありがたくないニュースが続く昨今。 そのうえ、「人生100年時代」と言われるほどに長く生きることが当たり前になっている今のご時世、資産運用は誰もが考えるべき関心事だ。 そこで今回、GMOあおぞらネット銀行によるビジネスパーソン1,000名を対象にした「老後資金」に関するアンケート調査の結果が発表されたので、その結果を紹介していきたい。 ビジネスパーソンの資産形成の実態を調査 預貯金額は平均695万円、「100万円未満」が37%に 全国の20歳~49歳のビジネスパーソン1,000名(全回答者)を対象に、現在の預貯金額を尋ねる調査が行われたところ、「100万円未満」(27.7%)に回答が集まったほか、「300万円~500万円未満」(12.9%)や「500万円~1,000万円未満」(12.3%)などにも回答がみられ、平均額は695万

                                        ビジネスパーソンがやっている資産運用ランキング、3位外貨預金、2位投資信託、1位は?|@DIME アットダイム
                                      • 【長期運用】定期積立やスポット買いのタイミングは何日がベストか【投資信託】 - つみたてパラダイム

                                        積立投資をする上で、約定日を毎月何日に設定すれば最もリターンが高くなるのか?という議論がありますが、これに関してはすでに答えが出ており、長期になればなるほど「何日でも良い」という結論が出ています。短期で見るとリターン差は目に見えて出ますが、長期では何度も何度も積立を繰り返していくとリターン差は収束していき、いつの間にか誤差レベルになっている、という話ですね。 同様に毎月積立と毎日積立はどちらがリターンが高くなるのか?という議論もありますが、これも結果は同じです。毎日積立の方が細かく時間分散が出来て、下落した際も必ず底値を拾えるから毎月よりもリターンが高いという謎理論がありますが、投資期間5年・10年・20年で比較してもリターン差は1%未満の誤差レベルです。 結局のところ「何に投資するか」が重要であり、「何日に投資するか」は先人の検証結果によりさほど重要ではありません。長期投資前提の話にはな

                                          【長期運用】定期積立やスポット買いのタイミングは何日がベストか【投資信託】 - つみたてパラダイム
                                        • 100万円が16万円になる悲劇…大損した投資家が今年に入って買っていた"ある投資信託" 昨年の米国株式市場の好調で人気が集まったが…

                                          市場が不安定な時期、投資で気をつけるべきことは何か。経済コラムニストの大江英樹さんは「最近、レバナスで大損してしまったという悲鳴がよく聞こえてきます。レバレッジ型投資信託の落とし穴をよく理解しておく必要があります」という――。 レバナスで大損した人たちの悲鳴 最近、SNSなどでよく取り上げられているのが「レバナスで大損をしてしまった!」という話題です。みなさんの中にもこの「レバナス」という言葉を聞いたことがある人がいるかもしれません。この言葉はどういう意味かというとアメリカの株式市場のひとつであるナスダック(NASDAQ)の株価指数にレバレッジをかけて投資をするタイプの投資信託のことです。レバレッジというのは梃子てこという意味ですが、投資においては少ない金額で大きな成果が出るような仕組みのことを言います。 NASDAQ指数のような株価指数に投資をする場合、指数の値動きに2倍とか3倍といった

                                            100万円が16万円になる悲劇…大損した投資家が今年に入って買っていた"ある投資信託" 昨年の米国株式市場の好調で人気が集まったが…
                                          • 【投資信託】インデックス投資のメリットとは【初心者でも平均点が取れる】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                            最終更新日:2020/4/7 インデックス投資とは、一般(素人)投資家でも利益を上げられる可能性が非常に高い投資方法です。 株式市場が全体的に好調な時は、個別株投資でも容易に大きな利益を上げることが可能で、インデックス投資の魅力が忘れられがちですが、不安定な昨今はインデックス投資の魅力に気付きます。 よって、本記事ではインデックス投資の特色・メリットを再確認してみたいと思います。 【投資信託】インデクス投資のメリットとは インデックス投資とは、各種株式市場の平均(インデックス)並みの利益を目指す投資方法で、基本的にはインデックスファンドと呼ばれる投資信託を購入する投資方法です。 インデックスファンドは株と同様の方法で購入することが可能で、ほとんどのインデックスファンドは、実際に目標としているインデックスの値に近い実績を出しています。 (”市場平均の算出に採用される企業”は公開されている(例

                                              【投資信託】インデックス投資のメリットとは【初心者でも平均点が取れる】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                            • 吉野貴晶のクオンツトピックス|コラム|投資信託のニッセイアセットマネジメント

                                              「吉野貴晶のクオンツトピックス」ご利用にあたっての留意点 当資料は、市場環境に関する情報の提供を目的として、ニッセイアセットマネジメントが作成したものであり、特定の有価証券等の勧誘を目的とするものではありません。 【当資料に関する留意点】 当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。 当資料のグラフ・数値等はあくまでも過去の実績であり、将来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。また税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。 当資料のいかなる内容も、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。 手数料や報酬等の種類ごとの金額及びその合計額については、具体的な商品を勧誘するものではないので、表示することができません。 投資する有価証券の価格の変動等により損失を生

                                                吉野貴晶のクオンツトピックス|コラム|投資信託のニッセイアセットマネジメント
                                              • 【投資】 積立て投資枠は放っておこうと思いましたが・・・高配当投資信託がありました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

                                                スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 NVIDIAの決算どうなりますかね? 良い決算で株価が跳ね上がり、その余波で明日の日経平均も跳ね上がって史上最高値! そうなるといいなぁ・・・ ところで、放っておこうと思っていた積立て投資枠の積み立て設定をしましたので、今日はそのお話を。 スポンサーリンク 私は配当でインカムゲインを得ることを目的に投資を行っています。 老後に年金の足しにするためですね。 なので、新しいNISAは基本的に成長投資枠だけを使い、積立て投資枠は放っておこうと考えていました。 (積立て投資枠でオルカンを・・・が資産形成上で理論的に正しくても、配当金は出ないので) ですが先日、いつも参考にさせてもらっている「たかにん」さんの記事で積立て投資枠で買える高配当投資信託の存在を知りました。 kabu.takanin.com 「日経平均高配当利回り株ファン

                                                  【投資】 積立て投資枠は放っておこうと思いましたが・・・高配当投資信託がありました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
                                                • 定年前後の60代、みんな投資信託をどう選んでいるか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                  定年間近になってくると、退職金や年金の受け取りなど、お金にまつわる悩み事が増えてきます。老後の生活費の礎となるものですから、大切に使いたいと考える人が多いのは当然ですね。 しかしながら、退職金のような大金を一度に手にすると、平常心ではいられない場合もあります。退職時などに、投資や儲け話に乗ってしまうのはそのためかもしれません。 定年後の投資や運用は慎重に行う必要があります。今回は、定年後に役立つ投資信託の選び方についてお伝えしたいと思います。 投資信託を選ぶ時の注意点 投資信託は国内で設定されているものは、現在、約6,000本あります。 投資対象は様々で、国や地域別(先進国、新興国、欧米、北米、中東、アフリカ、アジアなど)、資産別(株式、債券、不動産、コモディティなど)、通過別(先進国通貨、新興国通貨、高金利通貨など)、セクター(業種)別、テーマ別など、非常に多岐に渡っています。 募集の方

                                                    定年前後の60代、みんな投資信託をどう選んでいるか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                  • 投資信託は最悪どこまで下がる? S&P500と全世界株式の30年検証 | AERA dot. (アエラドット)

                                                    ※米国のS&P500(Standard & Poor’s 500 Stock Index)はマイナス52.6%がワースト1。ITバブル崩壊も下落率こそリーマン・ショックより下だが、元の水準に戻るまでの期間は30年間で最長。▲はマイナスこの記事の写真をすべて見る 2021年までの絶好調相場から一転、米国株は2022年に入り軟調といっていい。そもそも株式市場には暴落が付きものだ。アエラ増刊「AERA Money 2022夏号」では、過去30年の実績から見て「どれくらい下がる可能性があるのか」を検証している。 【注目】全世界株式の30年ワースト3 株価の暴落といえば数年に1回はあるもの。だが暴落が止まらなかったことは一度もない。投資ビギナーはまず、過去の暴落でどのくらい下がったか、どのくらいで回復したかを知っておこう。 取材をお願いしたのは、セゾン投信代表取締役会長CEOの中野晴啓さん。セゾン投

                                                      投資信託は最悪どこまで下がる? S&P500と全世界株式の30年検証 | AERA dot. (アエラドット)
                                                    • 【投資信託】先進国株式のスポット購入|2022年の結果 - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                      2022年から投資信託の毎月積立に加えて、スポット購入で買い増しすることにしました。 どのような箇所で購入できたが、2022年の結果を見ていきます。 今回は先進国株式を見ていきます。 過去検証に関しては下のリンクから見ることができます。 スポット購入検証 【S&P500】買い増しタイミング①|騰落率-4%ルール、-5%ルール、-10%ルール 【S&P500】買い増しタイミング②|騰落率-4%ルールにRSIを追加した結果 【ナスダック100】買い増しタイミング①|騰落率-4%ルール、-5%ルール、-10%ルール 【ナスダック100】買い増しタイミング②|騰落率-4%ルールにRSIを追加した結果 【日経225】買い増しタイミング①|騰落率-4%ルール、-5%ルール、-10%ルール 【日経225】買い増しタイミング②|騰落率-4%ルールにRSIを追加した結果 スポット購入タイミングのデータまとめ

                                                        【投資信託】先進国株式のスポット購入|2022年の結果 - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                      • 個人投資家のための投資信託、ランキングの見方と選び方 - わくわく定年退職ライフ

                                                        みなさんこんにちは 安井宏@定年退職FPです。 投資のきっかけは、退職金での投資デビューや若いときから老後を考えてと様々です。 しかし、多くの人が購入する投資信託に関しては「買うべき商品」「買ってはいけない商品」がほぼ決着しています。 誰もが購入の際に参考にする、ランキングの見方についてご紹介します。 +++もくじ+++ 1. ランキングの見方 (1) ランキングは発信者が大事 (2) 投信ブロガーのランキング 2. 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020での結果 3. 実は決まってる投資信託選びの定石 (1) 低コスト (2) 分散投資 (3) 運用姿勢 まとめ 1. ランキングの見方 投資信託を購入しようとする場合、様々なランキングを参考にすると思います。 よくあるのが「売れ筋ランキング」「人気ランキング」などです。 (1) ランキングは発信者が大事 売れ筋ラ

                                                          個人投資家のための投資信託、ランキングの見方と選び方 - わくわく定年退職ライフ
                                                        • レバレッジオルカン投資信託の考察Part2 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                          以前、オルカン(全世界株式)レバレッジ投資信託の長期リターンをシミュレーションという記事でオルカンの実績を使った検証をしたところ、 「レバレッジは長期投資で使うものではない」 という結論には至りました。 しかし、 「長期投資でもレバレッジがうまくいくケースもあるとは思うんだよね~」 という思いもあったので、今回は レバレッジ投資が有効に働くケース を考察していきたいと思います。 今回の考察では、オルカン『VT(Vanguard Total World Stock Index Fund ETF)』の2008年6月~2022年10月の実績(リーマンショックを含む期間)を使用し、どのシミュレーションでも 始点(2008年  6月時点):49.54ドル 終点(2022年10月時点):84.51ドル は固定して、あいだの推移をいじくりながら考察していきます。 <目次> レバレッジオルカン投資信託の考

                                                            レバレッジオルカン投資信託の考察Part2 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                          • 60代で「貯蓄2000万円」は約3割【投資信託】みんなどの種類を保有しているのか 投資信託は毎月分配型・バランス型・インデックス型ファンド、どれが人気? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                            定年退職された方も多い春は、老後のマネープランについて考える方も多いでしょう。 2019年に話題となった「老後2000万円問題」。老後、年金以外にいくら必要になるかは家庭により異なるものですが、2000万円という数字を聞くと意識してしまいますよね。 60代で貯蓄2000万円を達成している人は、実はそこまで多くありません。

                                                              60代で「貯蓄2000万円」は約3割【投資信託】みんなどの種類を保有しているのか 投資信託は毎月分配型・バランス型・インデックス型ファンド、どれが人気? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                            • 投資信託とETFオススメはどっち!?多角的視点から比較してみた!! - pukupukuのブログ

                                                              『投資信託とETFをオススメされるけど、結局どっちを買えば良いのか分らない!』と思われる方も多いと思います。こんなお悩みを持つ方に向けて、投資信託とETFのどちらを購入すべきかを解説していきたいと思います。 投資信託とETFについて ズバリ!結論は... 比較する時の一般的な論点 コスト面以外で比較してみる 1.100円単位から買付できる 2.円貨で買付できる 3.楽天カードが使える 4.つみたてNISAが使える ETFはどんなときに有効!? まとめ 投資信託とETFについて ズバリ!結論は... 投資が初めての方は投資信託がおすすめです! 理由は簡単で、投資信託の方がいろいろ簡単に買うことができます。 たとえば、100円単位から買付け出来ることや、円貨で買付できることが挙げられます。 詳しく見ていきましょう! 比較する時の一般的な論点 投資信託とETFでは、かかるコストが違います。考える

                                                                投資信託とETFオススメはどっち!?多角的視点から比較してみた!! - pukupukuのブログ
                                                              • 【投資信託】2022年10月2週目スポット購入約定|すべて注文時より高くなりました - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                                毎月の積立投資信託に加え、週間騰落率のルールで投資信託のスポット購入をしています。 ということで、先週に続きスポット購入の報告です! 今週のスポット購入履歴は以下の通りです。 国内株式がルール1(週間騰落率とRSI)で1か月分購入です。 米国株式と先進国株式はルール2で2ヵ月分購入しました。 結果は今週初めから反発してしまったので、注文時よりも基準価額が高くなってしましました。残念! ISM製造業景気指数が下振れして利上げ観測が低下しました。 スポット購入(買い増し) スポット購入タイミングのデータまとめ|私のルール 現在のルール2(高値からの下落率)でスポット購入の達成は以下の通りです。 合計で136万円になりました。 米国と先進国が点灯しました。 こうしてみると日本株が置いてきぼりです。 さてさて今週はどうなるでしょか!? 暴落・急落関係 ▼暴落に備える 【暴落の歴史】過去のS&P50

                                                                  【投資信託】2022年10月2週目スポット購入約定|すべて注文時より高くなりました - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                                • auカブコム証券でau PAY カード決済による投資信託の積立!Pontaポイントたまる! | auカブコム証券 | ネット証券(国内株・米国株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)

                                                                  インターネットでお手続きする「au Online Shop」と、店舗でお手続きする方法があります。他社からのMNPなどご契約に関するお手続きの流れや詳細は、KDDI株式会社の ご案内ページをご確認のうえ、お手続きください。 毎月1回、1日(休業日の場合は翌営業日)を指定日として、au PAY カード決済による投資信託の積立を行うことができます。 auカブコム証券口座に事前に入金していなくても、au PAY カードのご利用可能枠をつかって毎月自動で積立をすることが可能です。毎月積立で買付された投資信託の約定金額に応じて1%のPontaポイントを還元します。

                                                                    auカブコム証券でau PAY カード決済による投資信託の積立!Pontaポイントたまる! | auカブコム証券 | ネット証券(国内株・米国株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)
                                                                  • 4000万円が92万円まで減少も? 急増する“レバナス信仰”の裏に隠れた投資信託「負の側面」(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    小さい資金でも比較的短期で資産形成ができるとして、一部の投資初心者から人気を集めているレバレッジ型の投資信託。しかし、この類の投資信託は、本来であれば長期投資には全く向いていない。上昇相場においての破格のリターンがクローズアップされがちだが、その裏に隠れたリスクをしっかりと説明しなければ、顧客利益を毀損(きそん)してしまい、長い目でみた業界の利益を縮小させてしまうおそれがある。 【画像】ITバブル崩壊クラスの下落局面では、4000万円が92万円になる そんな懸念とは裏腹に、TwitterをはじめとしたSNSを中心に「レバナス民」と呼ばれる投資クラスタが急激に増加している。 「レバナス」とは、大和アセットマネジメントの「iFreeレバレッジ NASDAQ100」、および楽天証券が今年の11月17日にリリースした「楽天レバレッジNASDAQ-100」という投資信託を指す。「レバレッジ」という名

                                                                      4000万円が92万円まで減少も? 急増する“レバナス信仰”の裏に隠れた投資信託「負の側面」(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【№151】インドネシアに投資したい! - 毎日コツコツ積み立て投資信託!

                                                                      ★米国一辺倒からの脱却の意味も含めて、最近は新興国への投資を充実させており、インド、ベトナム、中国の株式の投資信託を厚めに積み立てています。 そしてもう1国、インドネシアにも興味があるのですが、SBI証券でもインドネシア株式は2つしかありません。 ↑ そのうち1つが上のファンドです。このイーストスプリングのインドネシアは「+αシリーズ」ではないので、信託報酬が1.8%と高いままです。 イーストスプリングの+αシリーズは、信託報酬が1.0%を切るお得なファンドで、インドとベトナムの株式が出ています。販売金額ランキングは2,653銘柄中、インド35位、ベトナム37位と順調に純資産を増やしています。 SBI証券は、合わせ技で「インド&ベトナム」ファンドを出していますが、こちらは信託報酬が2.2%とあまりにも高いので、私もそそくさと撤退しました。 さて・・・今週末の結果です。 1.株式 ↓ まずは

                                                                        【№151】インドネシアに投資したい! - 毎日コツコツ積み立て投資信託!
                                                                      • 【20代投資】長期投資におすすめの投資信託を紹介 - マネーの肉

                                                                        こんにちは、サーロインです。 私は現在20代後半で、つみたてNISAの制度を用いて投資信託の積立を毎月5万円づつ行っています。 先週までの投資結果報告はこちら。 www.maneniku.work 今回は私が最もオススメする投資信託を紹介します。 ずばり、私がオススメする投資信託はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。オススメの理由を説明していきます。 長期投資で選ぶべき投資信託の条件 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の概要 S&P500とは ウォーレン・バフェットとは まとめ 長期投資で選ぶべき投資信託の条件 老後2000万問題などもあり、老後資金のために投資を始めようと考えてる20代の方も多いと思います。20代の場合、老後まで30年以上もあるので、非常に長い期間の投資を行うことになります。 長期投資を行う上で、投資信託の管理費用は馬鹿になりません。年間1

                                                                          【20代投資】長期投資におすすめの投資信託を紹介 - マネーの肉
                                                                        • ギャンブルの期待値と投資信託のリターンを紹介!セミリタイアFIREするならやるべき? - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                                                          ギャンブルで1発当ててセミリタイアすっか! と、一度でも考えた事のある人に見ていただきたい記事です。 今回はギャンブルと投資信託のリターンについて解説していきます。 50代セミリタイアFIRE者の後悔と失敗は? お金より若さと健康が欲しい - うつ病ニートが副業でセミリタイアFIREを目指す 1. 期待値とは 2. 各ギャンブルの期待値 3. 投資信託の期待値(利回り) 4. まとめ 1. 期待値とは 期待値とは、賭け金に対して手元に戻る金額 のことを指します。 ちなみに、賭け金に対して手元に戻る金額の割合は 還元率と言います。 例えば、還元率80%のギャンブルで1000円賭ければ800円(期待値)が戻ってくる 計算になります。 もちろん、これは長期的に賭けを行うと800円に収束するという話であって、数回では期待値にバラつきが出ます。 2. 各ギャンブルの期待値 リンク 総務省(https

                                                                            ギャンブルの期待値と投資信託のリターンを紹介!セミリタイアFIREするならやるべき? - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                                                          • 60歳代以上の投資信託の保有率を年収別に見る!年金や退職金の実態も解説 60歳代の投資信託の保有率とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                            少額の資金で簡単にはじめられる投資信託が人気を集めています。 iDeCoの公式ウェブサイトによると、2022年5月にiDeCoの新規会員数は約4万4000人に達し、加入者数は約246万3000人に達しました。 多くの人がすでにNISAとiDeCoを使い始めています。どちらも主に投資信託を利用する仕組みです。そこで今回は投資信託の保有率などを、投資信託協会の調査結果から解説していきます。 【注目記事】厚生年金だけで「ひと月平均20万円以上の年金収入」という羨ましい人は男女で何割か

                                                                              60歳代以上の投資信託の保有率を年収別に見る!年金や退職金の実態も解説 60歳代の投資信託の保有率とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                            • 【雑記・投資】投資信託がいつの間にかコロナから回復していた件【ポートフォリオ見直し】 - 生駒市・奈良市の個人契約|家庭教師しゅ~先生

                                                                              はじめまして、奈良市・生駒市で10年間、家庭教師一筋!のしゅ~先生です。 楽しく!分かり易く!粘り強く!をモットーに指導しています。 勉強のやり方や、家庭教師ネタをブログ発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。 いつの間にか投資がUP↑上がってた↑ ポートフォリオを見直し 今後の目標 お金は追うほど逃げていく!投資はあくまでゲーム・趣味 いつの間にか投資がUP↑上がってた↑ みなさん、コロナウイルスの影響は家計にも響いていますか?中には給料が減ったり、株が暴落したり大変なご家庭さんもいるかもしれないですね(。>﹏<。)僕は今年の2月はほぼニート状態でしたが今では仕事が順調に入っております。嬉しい限りです。 ところで僕はなけなしのお金を、使わない分は投資に回しています。趣味みたいなものです。コロナの影響でひどくマイナスになりましたが、ご覧のように最近になってプラスに回復したようです

                                                                                【雑記・投資】投資信託がいつの間にかコロナから回復していた件【ポートフォリオ見直し】 - 生駒市・奈良市の個人契約|家庭教師しゅ~先生
                                                                              • 『ETF「VYM」と、投資信託「SBI・V・VYM」どちらを選択すべきか?③(複利の効果を下げる分配金) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                                                こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、以前の「備忘録」の続きです。 とは言え、投資の考え方について、個人的に、非常に重要なエッセンスと考えています。 今回の内容は、複利の効果を下げる分配金です。 早速、今回の結論です。 今回の結論 複利のパワーを最大限使い、資産の最大化を目指すのであれば、投資信託「SBI・V・VYM」を選択します。 しかし、お金は、使ってからっこそ、始めて価値を生み出します。 ヘッジファンドの帝王、レイ・ダリオ氏は「富とは購買力」と言ってます。 分配金を受け取り、それを、ありがたく使いながら、富を実感しつつ、投資のモチベーションを維持しながら、投資を継続するのであれば、ETF「VYM」を選択します。 私は、以前の書いたこのシリーズの記事で、分配金は、資産の「自動売却」と書きました。 と同時に『強制売却』とも書きました。 『ETF「VYM」と、投資信託「SBI・V・VYM

                                                                                  『ETF「VYM」と、投資信託「SBI・V・VYM」どちらを選択すべきか?③(複利の効果を下げる分配金) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                                                • 【№140】ちょっと気になる・・・資源系ETF - 毎日コツコツ積み立て投資信託!

                                                                                  ★米国相場の弱さに、今更ながら資産の分散を気にし始めたのですが、その分散先として候補に挙がっているのが、世界リート、コモディティです。 世界リート(アジアでもヨーロッパでもアメリカでも)は、投資信託で種類が豊富にありますが、コモディティは「ゴールドもしくは総合」になってしまい、好きなコモディティ商品を組み合わせた投資信託はありません。 そうなると、ETFやCFDになるのですが、今回は日本のETFを見てみました。 個人的には、産業用金属や穀物が今後も有望だと考えているのですが、流動性がイマイチと言う致命的な欠点があります。信託報酬は魅力的ですね。 ↓ 穀物上場投資信託の5年間の推移 どの上場投資信託も上のチャートのように、2020年の夏を境に上昇が始まり、現在も高値をキープしており、とても買い難い状況です。 ウクライナ侵攻が落ち着けば、少しは下がって来そう?なので、気長に待って買ってみたいと

                                                                                    【№140】ちょっと気になる・・・資源系ETF - 毎日コツコツ積み立て投資信託!