並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

搭乗ロビーの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 機長席: 羽田・新千歳間の1時間に及ぶパイロット達の会話を全て聞ける。豊富な資料で専門知識も深まる。3731 | AppBank

    普段は聞くことのできない、ボーイング777操縦室でのやりとり。 これを録音し、さらに書き起こしたのがこの機長席というアプリです。 録音・テキストデータだけでなく、航空図などのフライトに関する資料も豊富に収録。 航空ファンなら間違いなく買いです。 電車やバスの中で、羽田・新千歳間の仮想フライトに搭乗なさってはいかがですか? 詳しくご紹介します。 収録されているコンテンツは3つ。 録音開始までの話をまとめた「プロローグ」。 操縦室でのパイロットたちの会話と無線通信を録音した「機長席」。 羽田から新千歳までの飛行に関係する資料をまとめた「資料集」。 今回は「プロローグ」から順にご紹介します。 プロローグ 羽田でのボーイング777の整備シーンから始まる「プロローグ」。 搭乗ロビーで飛行機を待つ、あのワクワク感が思い起こされます。 否が応でもテンションが上がってきますね! 「機長席」で録音を聞く前に

    • アフィ速報 羽田空港で時間つぶすときって おまえら何してるの?

      1 名前: 芸術家(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 20:50:05.15 ID:/yD5+og4P BE:52780234-PLT(12080) ポイント特典    sssp://img.2ch.net/ico/2nida.gif     海外格安航空券を取り扱うエアプラス(港区新橋2)は9月16日、来月に迫る羽田空港の   国際化と同空港発着の利用に関するアンケート調査の結果を発表した。         アンケートは羽田空港国際化に向けた期待感と今後の需要動向を見定めることを目的に、   8月19日〜25日の期間、自社運営する航空券販売サイト     「航空券自動販売機 ena(イーナ)ドットトラベル」の利用者を対象に実施したもの。   サンプリング数は384で、男性=49%、女性=51%。回答者の70%以上が     海外渡航暦15回以上、69%は年間渡航回数

      • 初めてでも安心!今さら聞けない…飛行機の乗り方 | J-TRIP Smart Magazine 旅行のマニュアル

        突然ですが、あなたは飛行機の乗り方を知っていますか? 電車やバスなどと違い、乗る機会があまりないので、飛行機の乗り方に自信がある方は少ないのでは? ここでは、はじめてでも安心して飛行機に乗れるよう、初心者向けに飛行機の搭乗方法(JAL・ANAの国内線 )を説明します。 前日までに済ませておきたいこと ①チケットを予約(購入)する 飛行機は、新幹線とは違い自由席はありません。全席指定席なので事前に予約が必要です。 はじめての飛行機で、予約せずに当日空港へ行く方はあまりいないと思いますが念の為…。 空きがあれば当日空港でも予約できますが、事前に予約するより料金が高い場合がほとんどで、満席の場合はそもそも飛行機に乗れないので、事前に予約しておきましょう。 ポイント JAL・ANAは、飛行機に乗ると飛行距離に応じて「マイル」が貯まります。 購入後の予約確認や空港での手続きも楽になるので、マイレージ

          初めてでも安心!今さら聞けない…飛行機の乗り方 | J-TRIP Smart Magazine 旅行のマニュアル
        • 航空機内にGalaxy Note7を持ち込もうとした話 - 社畜とイベンターは辞められない

          今話題のGalaxy Note 7(以下、銀河帳7)が本日より機内への持ち込みを全面お断りとなりました。 これについて私の連れがなかなか大変な事になりました。恐らく日本で初めての事例なので拙い文章ですが、書こうと思います。 始めに、話題性のある内容なのでいくつか断りとして無断転載は固く御断りします。 また、航空会社名はイメージのためあえて伏せておきます。 この土日に沖縄へ旅行へ。 先日、海外で銀河帳7を購入した友人は飛行機に持ち込む場合必ず電源をOFFにするという規定通りの対応で飛行機に持ち込んでKIXより沖縄へ発ちました。 本日でKIXに帰る便にチェックインをし、手荷物検査も終え搭乗ロビーへ。待っていると館内放送で 「国交相の通達により、銀河帳7の機内への全面持込が禁止となりました。銀河帳7をお持ちのお客様はお近くのスタッフまでお声掛けください。」とありました。 これだけ話題になっている

            航空機内にGalaxy Note7を持ち込もうとした話 - 社畜とイベンターは辞められない
          • <節約旅行>鹿児島・桜島へ(初日)~名勝・世界遺産「仙巌園」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

            長く続いた封建制度を打破し、 近代日本の礎となった明治維新。 その原動力の一つが、薩摩・長州に代表される討幕勢力であったことは事実でしょう。 明治維新前後の激動の時代を描いたドラマに必ず登場する人物の一人、西郷隆盛。 彼は、ドラマの中で、桜島を見ていました。 桜島を見てみたいなぁ。 ということで、先日、1泊して、鹿児島・桜島を見に行ってきました。 目 次 節約ポイント ANAで鹿児島へ 島津家別邸「仙巌園」 日本近代化の拠点 夕食とホテル 節約ポイント 今回の節約旅行は、GOTOを使います。 JTBの国内ツアー「往復飛行機(羽田~鹿児島)+ホテルのセット」です。 航空会社は、往路はANA、復路はソラシドエア、宿泊はアートホテル(食事なし)です。 ツアー代金は、一人約2万円、GOTO割引価格で約1万3千円。 これに地域クーポン券が3千円分付きます。 なんか申し訳ないような値段です😄 ただ、

              <節約旅行>鹿児島・桜島へ(初日)~名勝・世界遺産「仙巌園」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
            • <節約旅行>鹿児島・桜島へ(最終日)~桜島へ渡る - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

              旅の2日目、と言っても1泊なので最終日になります。 今日は、この旅のメインイベントである桜島に上陸します。 目 次 桜島へ渡る 湯之平展望所から山頂を望む ソラシドエアで羽田へ 旅の終わりに 桜島へ渡る ホテルを出て、バスで「桜島フェリーターミナル(鹿児島港)」へ向かいます。 到着しました。 桜島へは、フェリーで15分。 桜島からのフェリーが来ました。 この日の天気予報では、鹿児島は午前中は雨。 雲行きが怪しいです。 出航します。 仙巌園側の景色です。 まもなく桜島港です。 桜島港に到着です。 ターミナルを出ると、「薩英戦争砲台跡」(横山(袴腰)砲台跡)がありました。 1863年8月、生麦事件に端を発し、薩摩藩と英国で勃発した薩英戦争。 大藩であったにせよ、一大名であった薩摩藩が英国と軍事的衝突を行ったことは驚異的な出来事です。 湯之平展望所から山頂を望む 桜島港からは、循環バス「サクラジ

                <節約旅行>鹿児島・桜島へ(最終日)~桜島へ渡る - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
              • 機内手荷物にハサミ、乗客全員降ろし再検査 大分空港 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                出発待ちの機内で、乗客がうっかり持ち込んだハサミを発見。搭乗前の検査に不備があったのではと全員を降ろして保安検査をやり直す――。こんな騒動が1日朝、大分空港であった。夏休みのため混雑しており、降ろされた客は計311人。再検査で問題は見つからず、飛行機は約1時間20分遅れで出発した。なぜハサミが検知されなかったか、現段階で原因は不明だという。 ハサミが見つかったのは、午前7時35分に出発予定だった全日空羽田行きの792便。大分空港事務所と全日空広報室によると、座席上の荷物棚を整理していた客室乗務員が、チャックが開いたバッグから落ちたハサミを見つけたという。同機の乗客149人のほか、同時刻に出発予定だった日航機の乗客162人も合わせて降りてもらい、保安検査をやり直した。 バッグの持ち主は、家族と一緒に搭乗した14歳の男子。「旅行先でやる予定の宿題に必要なのでバッグに入れた。保安検査では何も

                • 生存確認 ろぐ

                  この地域が好きな一人としては悲しい話ではありますが、モンゴルのお土産良いの無かった…ってネットの旅行記でよく見ます。 そんな声を一掃したい…確かにちょっとクセの強いラインナップが揃ってますが、探せばいいのがたくさんあるんです! どなたかの参考になればと思い今年買ったものを紹介していこうと思います。 ちなみに、メルクーリザハ(食料市場)にアーロール(乾燥チーズ)などモンゴルらしい食品は揃っているのですが 万人受けはたぶん…しませんので…あと油断すると、添加物の無さと日本と湿気ですぐカビが発生します…気をつけてください 私のおみやげ基準は ①カワイイこと ②その国を全く知らない人でもおみやげを通してその国を少しでも好意的に思ってもらえること です。特に②に尽きるかもしれません。 なのでたかがお土産されどお土産。いつも真剣に探します。 2017/9/27追記 お菓子・お茶の一部をレポし忘れていた

                    生存確認 ろぐ
                  • 途切れた物流網、復旧に向け苦闘

                    熊本、大分両県で4月14日から続発している地震の影響で運航・運転を見合わせていた交通機関は、復旧の動きを見せ、19日には熊本空港で一部の運航が再開した。熊本県を中心とする被災地と他の主要都市を結ぶ大きな導線が部分的に回復した形だ。 しかし、実際に現地に降り立つと、交通・物流網や下水道などが深く傷ついたままの状態となっている。企業や個人商店などは、復旧に向けどのように苦闘しているのか。19、20日に現地を歩いた。 19日午前、東京・羽田空港。熊本行きの搭乗ロビーでは「お手洗いは、こちらロビーか機内でお済ませ下さい」とアナウンスが繰り返される。周りを見渡すと水と弁当を入れた大きな紙袋を持つ人の姿が目立つ。みな一様に少し緊張した面持ち。機内に乗り込むと、搭乗率は2~3割程度でスーツを着た会社員の姿は数えるほど。故郷へ手伝いに帰る人が多い様子だ。 空港スタッフが総出で荷物を運び出す 2時間のフライ

                      途切れた物流網、復旧に向け苦闘
                    • rhymester blog|starplayers

                      2023/10/28(土)のおはなしです。 この頃秋だったってのに やたら暑かったんじゃなかったっけ? 札幌に向かうのに服装含めて どういったテンションで向かえばいいのか モヤモヤしたまま羽田空港に向かいました。 第1ターミナルは第2よりレストラン事情が良いのですが 朝早過ぎてどこも開いてないので 結局搭乗ロビー内中央の ちょっと高級そうな立ち食い蕎麦屋さんで SOBAを啜るわたくしであった。 ううむ、美味しいっちゃ美味しいのだが 例によってちょいとワシワシ系のおSOBAで 個人的にはどっちかっつーと 両ウィングにあるやつの方が好きかなあ。 そんなことより! 今回の旅先はあの海の幸の宝庫である北の大地 とくれば当然頭をよぎるのはSOBAなんかではなく SUSHIなのだった! あの鹿児島公演前日、 オレ抜きで高級寿司を堪能した 西原商会及びメンバーに この地でリベンジ出来るかもしれないのだ!

                      • 空港のガラス越し電話機が根強く残るワケ 保安基準見直しで別れのシーンに変化も? | 乗りものニュース

                        地方空港を中心に、保安検査を済ませた人のみが入場できる搭乗ロビーと、一般の待合ロビーとで会話ができる電話機が設置されているところがあります。携帯電話が普及した現代ですが、どのように利用されているのでしょうか。 ケータイ時代に新設した空港も その利用者は? 秋田空港に「おなごりホン」なる電話機が設置されています。場所は、保安検査を済ませた人のみが入場できる搭乗ロビーと、一般の待合ロビーとを仕切るガラスの両側。ガラスの向こうにいる相手と、受話器を通じて会話できるというものです。 秋田空港ターミナルビル内に設置されている「おなごりホン」(画像:秋田空港ターミナルビル)。 携帯電話やスマートフォンが当たり前の時代になぜ、と思う人もいるかもしれません。設置の理由を秋田空港ターミナルビルに聞きました。 ――「おなごりホン」はいつ設置したのでしょうか? 保安検査場に入れないお客様が、通過後のお客様をお見

                          空港のガラス越し電話機が根強く残るワケ 保安基準見直しで別れのシーンに変化も? | 乗りものニュース
                        • タイ4日目、世界遺産アユタヤ遺跡を自転車で巡り、翌日は日本へ【ネパール&タイ熱帯エリア旅行記⑥】 - I AM A DOG

                          今年の4月半ばに滞在した暑季のタイ。タイでの5日間のスケジュールの4日目はバンコクのホテルから電車で移動して、ユネスコ世界遺産でもあるアユタヤ遺跡(アユタヤ歴史公園)を訪れました。 これでタイ滞在中の観光は全て終わり。3月後半のネパール渡航〜エベレスト街道トレッキングから始まった24日間の旅行も無事に終わり、翌日昼過ぎの便で帰国することになります。少々長くなりますが、ラスト2日分を全て本記事でまとめてしまいます。 アユタヤ遺跡(アユタヤ歴史公園)へ行こう バンコク アソークのホテルからフアランポーン駅へ アユタヤ駅に到着、レンタル自転車で遺跡群へ アユタヤ歴史公園の遺跡を巡る ワット・マハタート(Wat Mahathat) ワット・ラチャブラナ(Wat Ratchaburana) ワット・ナー・プラメーン(Wat Na Pramaen) 休憩&タイスキランチ(リムクローン) ワット・ロカヤ

                            タイ4日目、世界遺産アユタヤ遺跡を自転車で巡り、翌日は日本へ【ネパール&タイ熱帯エリア旅行記⑥】 - I AM A DOG
                          • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉VIPを目指す「修行僧」

                            景色も眺めず、観光もせず、「修行」のように飛行機に乗る人たち。何が目的なのか。 東京・羽田空港から朝一番の飛行機で島根県の出雲に向かう。すぐに乗り換えて福岡へ。そこから鹿児島県の奄美大島、徳之島と飛び、奄美大島に戻って1泊する。翌日は那覇や石垣島を飛び回って夜、羽田に。 空港に着いてもすぐに次の飛行機に乗るため、ほぼ観光はできない。こんな企画ツアーがなぜか今、人気を呼んでいる。 「日本上空滞在旅行」と名付けられたこのツアーは、飛行機好きに思う存分乗ってもらおうと現在のジャルパックが2007年に企画した。ところがここ数年、少々違った目的の利用者が増えてきたという。飛行機に乗ってすぐに本を読みだし、外の景色に目を向けない人すらいるらしい。 正体は、航空会社のマイレージサービスで上級会員を目指す人たちだ。 飛行距離の「マイル」とは別に与えられる「搭乗ポイント」を1年間で集めると会員ランクが上がる

                            • 空港連絡鉄道 - Wikipedia

                              この記事はその主題が日本に置かれた記述になっており、世界的観点から説明されていない可能性があります。ノートでの議論と記事の加筆への協力をお願いします。(2023年5月) 空港連絡鉄道(くうこうれんらくてつどう)とは、旅客空港と都市とを結ぶ鉄道である(トラムも含む)。 空港アクセス鉄道[1]ともいう。航空と鉄道が協力し合う一例でもある。 本記事では、空港連絡列車と、空港と直結した鉄道駅である空港駅についても述べる。 空港アクセス・空港連絡[編集] 空港は広大な敷地を必要とし、さらにその周囲に高層建築物や山岳がないことが必要であることから、多くは大都市の郊外や海上に立地する。そのため、大都市中心部との間の交通手段が必要となる。世界的にはタクシー・リムジンバスが用いられることも多く、連絡鉄道が整備されることは必ずしも多くない。しかしながら近年、空港利用旅客者の増大に応えるために、連絡鉄道の整備が

                                空港連絡鉄道 - Wikipedia
                              • 1/144地方空港建設記|C重油

                                人生で4回しか飛行機に乗ったことがないのですが、久しぶりに乗った飛行機がジェイエアのエンブラエル170で、たいへん良い飛行機だったのでプラモデルが作りたくなり、出かけたついでに北九州(大学生のころ住んでいました)の模型屋さんに駆け込みました。 ハセガワの1/144スケールのプラモデルを早速購入し、いくらスプレーを吹いても白くならない機体やデカールが主役の独特な旅客機プラモの世界に苦戦しつつ、完成してブンドドして遊んでいると「ボーディングブリッジ欲しいな」とムラムラしてきたので、早速ネットで写真を検索し、寸法は適当に割り出して方眼プラ板で作ることにしました。 ガラス張りタイプの方が映えそうなので、ガラス張り仕様です。 幌はプラ板とポリパテで力ずくで機体に合わせました。 ジャンクパーツの手すりやホイールを力ずくで接着したりして完成! 思ったよりそれっぽく出来てしまったので嬉しくなってひたすらエ

                                  1/144地方空港建設記|C重油
                                • 【モンゴル旅行ブログ⑩】市内から空港へ。出会いと別れ寂しいけど最高だった1週間 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 モンゴル旅行7泊8日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2023年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 第9話👇 zizitabi.com 早いものでモンゴル最終日。 朝荷物の整理してたら、サイナが訪ねてきて「これをあげます」と。 中国のタバコ!パンダのイラストがかわいいね。 私も日本の何かをあげたかったのだけど、遊牧民にプレゼントしちゃって何もない。ゴメンナサイ... YouTuberリーは、しばらくモンゴル滞在したのちロシアに行くらしい。 ロロロロロシア ?!!今 ?!! 思わず2回聞いちゃった。。 彼の旅の続きはYouTubeで見届けることにしよう。 飛行機は15時台。 ウランバートルから空港まで50km離れてることと、市内

                                    【モンゴル旅行ブログ⑩】市内から空港へ。出会いと別れ寂しいけど最高だった1週間 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                  • 東京スカイツリーにみる収益施設併設型PFIの成功のヒント | 大和総研

                                    先日、開業2年目にしてはじめて東京スカイツリーに上った。午後3時、入口フロアで展望デッキ当日入場券の購入用整理券を受け取った。みると当日入場券を買うための待ち合わせ時間は午後5時半だった。 待ち合わせ時間まで2時間半あったので、その間に下階に併設されているショッピングセンター「東京ソラマチ」をブラブラ歩いた。子どもは週刊少年ジャンプのコンセプトショップでグッズを物色。筆者は三省堂で立ち読みした。集合場所に早めに着いておきたいと思い、チケットカウンターと同じ階にあるスカイアリーナのオープンテラスでコーヒー片手にくつろいだ。青空の下のステージでは大道芸人がジャグリングを演じている。夕暮れ時、東京スカイツリー展望デッキで地上350mの眺望をみながら考えた。東京スカイツリーに「収益施設併設型PFI」の成功モデルが隠されているのではないか。 PFIとは民間の資金とノウハウを活用して公共施設を整備する

                                      東京スカイツリーにみる収益施設併設型PFIの成功のヒント | 大和総研
                                    • 【この状況で中国行ってみた②】羽田→広州編 3/11時点 - 中国サッカーリーグへの挑戦

                                      今回は、嫁が中国に行った時の記事です。 全体の流れ 羽田空港で検温&いくつか質問→機内でも検温&健康申告カード記入→広州到着後、コロナ調査票の記入、問診→入国審査→バスで指定ホテルまで送ってもらって隔離です。 着陸から実際に空港を出るまで5時間でした。以下に詳細を書いていますので、よかったら参考にしてください。 もし何か質問があれば、お問い合わせからご連絡ください。 日本から中国の飛行機チケット 私は羽田→広州の直行便を82,000円で購入しました。航空会社はJALと中国南方航空のシェア便(CZ4851)です。 広州へ行くには、この直行便の他に、東京→上海→広州という行き方も検索で出てきたのですが、 ・検疫で普段より待機、手続きが多いようなので、時間的に無事国内線に乗り継げるか ・上海で一度入国審査をしてから中国の国内線へ乗り継ぐので、上海で入国した時点で隔離されたら怖い 等々、いろんな不

                                        【この状況で中国行ってみた②】羽田→広州編 3/11時点 - 中国サッカーリーグへの挑戦
                                      • http://www7b.biglobe.ne.jp/~miyakoyaeyama/newpage112.html

                                        航空機の欠航 ※ LCC(スカイマークを含む。)に関しては、一般にJAL・ANA並のサービスが期待できないと思われます。 まだ情報がほとんどないので未知数です、LCCに関しては、本稿は参考にならない可能性がありますのでご注意ください。 (H24.6現在) 航空機の欠航と旅行日程の見直し 予定していた沖縄旅行の期間中に台風が来そうだ、ひょっとしたら飛行機が飛ばないかもしれない。そうなると旅行を中止するか、予定どおり決行するか、日程の変更をするかの決断を迫られることになり、台風の進路予想図とにらめっこしながら、胃が痛くなる日々が続きます。航空会社は、「台風○号の影響で○日以降の運行に影響がでることが予想されます。」などと抽象的な発表はしますが、運行の可否については直前まで発表しません。絶対に予定の日までに帰らなければならない場合、小さな子供連れなどで自由が利かない場合は、自力で先を読

                                        • YOMOBLOG:【完全密着24時 前編】 〜ちょんまげは世界を救う〜

                                          2008年08月26日 【完全密着24時 前編】 〜ちょんまげは世界を救う〜 よくよく考えてみてみたら、「ちょんまげ密着24時」は、なんと前編をUpせずにいきなり後編をUpしてました。 Mixiの更新と同期しているんですが、うっかり忘れてたようです・・・。 ということで、時間を遡って、前編でーす。 -- さてさて、行ってきました。 なでしこJapan、サッカー界史上初のオリンピック金メダル・銀メダルを賭けた準決勝、アメリカ戦!@北京! 男子サッカーの体たらくに失望した我々に一寸の希望の光を与えてくれた【なでしこジャパン】!! 見事、地元中国を2−0で破った、なでしこの大勝利を上海にてTV観戦した私は決めました。「そうだ、北京へ行こう」と。 米国系企業に勤めてる私ですが、急遽、お盆休みを取得してみましたw そして、あの「ちょんまげ隊」の再結成を図りました。 ちょんまげ隊・心のリーダー、ツンさ

                                          • 搭乗ロビーで乗客行方不明、300人が保安検査やり直し2便欠航

                                            【読売新聞】 17日昼頃、宮崎空港(宮崎市)の国内線搭乗ロビーで、航空機に搭乗予定だった乗客1人の行方が分からなくなった。航空会社などが保安検査場を通過して搭乗ロビーにいた約300人全員の検査をやり直すなどの対応に追われ、同日午後7

                                              搭乗ロビーで乗客行方不明、300人が保安検査やり直し2便欠航
                                            • 【上海出張最終日】空港の無料WiFiと上海女性。先入観を取り除こう - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

                                              上海浦東空港のフリーWiFiは売店でパスワードを教えてもらえます どうも千日です。上海出張最終日です。 出国手続きを済ませ、搭乗口の近くのベンチに腰掛けて飛行機の到着を待っていた時の出来事です。 今回はちょっと良い話しです 上海浦東国際空港のフリーWiFiは中国で使用できる携帯電話が無いと利用出来ない? こういう看板があるので一瞬期待するんですが、WiFiの設定画面でFREE-AIRPORT-WiFiをタップするとこんな画面に飛びます。 FREE-AIRPORT-WiFiのトップ画面 まず携帯電話の番号を入れる 携帯電話にメールでパスワードが送られて来る 送られて来るパスワードを入れる これで空港の無料WiFiを利用出来ます。中国で使用出来る携帯電話を持って無いと次に進めないようになってます。 しかし諦めてはいけません。 売店などで電話番号とパスワードを教えてくれます、簡単に諦めるべきでは

                                                【上海出張最終日】空港の無料WiFiと上海女性。先入観を取り除こう - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
                                              • 福島空港に震災後初の国際チャーター便到着 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                東京電力福島第一原発事故の影響で国際線の運休が続いている福島空港に19日、震災後初めて国際線チャーター便が到着した。 到着したのは、台湾・復興航空のエアバスA321型機で、現地の旅行会社が企画した3泊4日ツアーの観光客178人が午前9時55分頃、降り立った。 大内宿や鶴ヶ城、猪苗代湖など県内観光地を巡るといい、妻と観光に訪れた公務員、王銘椿さん(44)は「日本に来たかった。猪苗代湖がきれいだと聞いており楽しみ」と話した。 福島空港では今も、上海とソウルの国際定期便は運休が続く。搭乗ロビーで一団を出迎えた県観光交流課の岸孝志さんは「復興しつつある福島の姿を見てほしい。これをきっかけに海外からの観光客が増えれば」と期待を寄せた。

                                                • 羽田空港からのアクセス 京急に乗ってANAマイルを貯めよう - しーずざでい  SFC修行とかマイルとか

                                                  京急電鉄が『京急ANAのマイルきっぷ』を発売中です。 羽田発着の品川駅、泉岳寺駅線に乗るとANAマイルが貯まります。 きっぷは全国17の空港で設置されている券売機で購入が可能です。 羽田空港からのアクセスは京急電鉄以外にエアポートバス、モノレール、タクシーがありますが、羽田空港から京急を主に利用している、或いは品川駅やJR山の手線を利用する、と言う場合にはお得な購入方法です。尚、羽田空港では購入できません。 そんな『京急ANAのマイルきっぷ』を実際に購入してみました。 京急ANAのマイルきっぷ 概要 実際に購入してみました 羽田空港からマイルが貯まるその他の移動手段 エアポートリムジンバス モノレールでJALマイル まとめ 関連記事 京急ANAのマイルきっぷ 概要 京急電鉄は品川駅まで最速で14分、10分間隔で運行しておりアクセスが便利です。 発売されている切符は羽田空港国内線ターミナルか

                                                    羽田空港からのアクセス 京急に乗ってANAマイルを貯めよう - しーずざでい  SFC修行とかマイルとか
                                                  • 【関西事件史】イトマン事件(中)元常務と奇跡の出会い(1/4ページ) - MSN産経west

                                                    「○○便にご搭乗のイトウさま~、イトウさま~。緊急のお電話がかかっております。カウンターまでお越しください。イトウさま~……」 平成3年(1991年)の春先。大阪国際空港の東京・羽田行きの搭乗ロビーに、こんなアナウンスが響いた。 「ん? イトウ?」ガヤガヤしていて、はっきりと聞こえないが、「イトウ」に反応して思わず周囲を見渡した。がっちりした体格のビジネスマンが書類ケースを手に、小走りでロビーを横切った。遠いので顔までは、よくわからない。 「まさかなぁ。イトマン事件の伊藤寿永光のわけないよな」 心の中でつぶやいた。 その朝、東京社会部とのイトマン事件の取材打ち合わせで、担当デスク・平田聡(現・大阪サンケイ総合印刷社長)と2人で、東京に向かうところだった。 朝食をとっていなかったので、平田に「先に行ってください。朝飯を食べてから飛行機に乗ります」と言い、スタンドカフェでサンドイッチを注文した

                                                    • 飛行機が墜落するとき、なんで酸素マスクをすると思う? : マジキチ速報

                                                      飛行機が墜落するとき、なんで酸素マスクをすると思う? 2012年10月31日 10:00 | コメント(104) | カテゴリ: 生活 | はてなブックマークに追加 | ツイート 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/31(水) 02:38:18.72 ID:BH5gFIvu0 パニクっているとき、大きく息を吸うと人はハイになる。 ハッピーなままあの世へ行ける。 引用元: ・飛行機が墜落するとき、なんで酸素マスクをすると思う? 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/31(水) 02:41:11.80 ID:+fL5aii40 吐いても飛び散らないように 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/31(水) 02:42:52.24 ID:u74FgSRt0 機内で出される飲み物や食事にはごく少量だが精

                                                        飛行機が墜落するとき、なんで酸素マスクをすると思う? : マジキチ速報
                                                      • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉VIPを目指す「修行僧」

                                                        景色も眺めず、観光もせず、「修行」のように飛行機に乗る人たち。何が目的なのか。 東京・羽田空港から朝一番の飛行機で島根県の出雲に向かう。すぐに乗り換えて福岡へ。そこから鹿児島県の奄美大島、徳之島と飛び、奄美大島に戻って1泊する。翌日は那覇や石垣島を飛び回って夜、羽田に。 空港に着いてもすぐに次の飛行機に乗るため、ほぼ観光はできない。こんな企画ツアーがなぜか今、人気を呼んでいる。 「日本上空滞在旅行」と名付けられたこのツアーは、飛行機好きに思う存分乗ってもらおうと現在のジャルパックが2007年に企画した。ところがここ数年、少々違った目的の利用者が増えてきたという。飛行機に乗ってすぐに本を読みだし、外の景色に目を向けない人すらいるらしい。 正体は、航空会社のマイレージサービスで上級会員を目指す人たちだ。 飛行距離の「マイル」とは別に与えられる「搭乗ポイント」を1年間で集めると会員ランクが上がる

                                                        1