並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 150 件 / 150件

新着順 人気順

改正著作権法の検索結果121 - 150 件 / 150件

  • 2020年、改めてロボット・AI社会の知的財産制度を考える 出井甫|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2020年2月28日 IT・インターネットAI・ロボット 「2020年、改めてロボット・AI社会の知的財産制度を考える」 弁護士 出井甫 (骨董通り法律事務所 for the Arts) (本コラムは、「法の支配」第197号(2020年4月号)に掲載予定の福井弁護士及び自身による共著論考のエッセンスをお伝えするものです。) はじめに 2020年、第5世代移動通信システム(5G)が本格的に始動する。5Gは従来の情報通信速度を高速化するもので、Society5.0の基盤となる重要な技術といわれている。 Society5.0とは、2018年に内閣府が提唱した我が国の目指すべき社会像である*1。Society5.0では、膨大なデータ(ビッグデータ)をAIが解析し、その結果を、ロボットなどを通して人間にフィードバックすることで、新たな価値が創造され、社会にもたらされることが予定されている。いわば、ロ

      2020年、改めてロボット・AI社会の知的財産制度を考える 出井甫|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
    • 一般社団法人 全国美術館会議:著作権法第47条に関する日本美術著作権協会(JASPAR)との協議結果について

      昨年6月に本ウェブサイトでお知らせしていたとおり(2019年6月3日付「著作権法第47条改正に合わせた、同条に係るガイドラインの作成について」)、本会議は一般社団法人日本美術著作権協会(JASPAR)との間で、改正著作権法第47条(2019年1月施行)に関し同協会が独自に作成したガイドライン(資料1)をめぐって、対面及び文書により協議を行ってきました。このたび、同協会より本会議の申し入れ書(資料2)に対して正式に回答がありましたので、ここにその内容をお知らせします。 それによりますと(資料3)、47条2項「タブレット等による展示著作物の解説又は紹介のための上映、自動公衆送信」で自動公衆送信できる画像の解像度について、以前の同協会ガイドラインでは20,000ピクセルと定められていたところ、32,400ピクセルに修正し、また47条3項「展示著作物の所在情報を公衆に提供するための複製、公衆送信」

      • E2624 – 若手研究者向けオープンサイエンス実践ガイド(オランダ)

        若手研究者向けオープンサイエンス実践ガイド(オランダ) 北海道大学附属図書館・三上絢子(みかみあやこ) 2023年5月、オランダ大学図書館・王立図書館コンソーシアム(UKB)等が、同国の大学および研究機関に所属する若手研究者を対象としたオープンサイエンスの実践ガイド “Open Science: A Practical Guide for Early-Career Researchers”(以下「ガイド」)を公開した。ガイドでは研究活動における段階ごとの取組やツールが数多く紹介されている。以下、ガイドの内容について簡単に紹介する。 ●研究プロジェクトの準備 研究プロジェクトの準備として、以下等が挙げられている。 研究の早期の段階で専門家や企業、政策決定者等のステークホルダーを探して情報発信を行うことは、現実の課題と強く対応した研究活動を行う助けとなり、研究プロジェクトのインパクトを高めるこ

          E2624 – 若手研究者向けオープンサイエンス実践ガイド(オランダ)
        • 電子出版制作・流通協議会(電流協)、「海賊版対策に関わる業界団体俯瞰図」を公開

          2023年2月24日、電子出版制作・流通協議会(電流協)海外デジタルコミック流通研究会が、「海賊版対策に関わる業界団体俯瞰図」を公開しました。 発表によると、同研究会は、海外における電子出版流通の促進を目的として、海外における海賊版の現状把握と対策の検討、海外での電子出版タイトル数の増加を目指して活動しています。今回公開された図も同研究会の活動の成果物であり、出版における海賊版対策に関係する業界団体の全体像を俯瞰できる資料であると述べられています。今後も定期的に内容の更新を行うとしています。 お知らせ(電流協) https://aebs.or.jp/ ※2023年2月24日欄に「海賊版対策に関わる業界団体の俯瞰図を公開」とあります。 海賊版対策に関わる業界団体の俯瞰図を公開(電流協) https://aebs.or.jp/Overheadview_anti_piracy_measures_

            電子出版制作・流通協議会(電流協)、「海賊版対策に関わる業界団体俯瞰図」を公開
          • ジャパンサーチ正式版公開!──美術のデジタルアーカイブの利活用に向けて:デジタルアーカイブスタディ|美術館・アート情報 artscape

            2020年8月25日に正式公開されたジャパンサーチは、我が国のさまざまなデジタルアーカイブと連携し、多様なコンテンツを統合的に検索できる「国の分野横断型統合ポータル」である。内閣府知的財産戦略推進事務局が庶務を務める「デジタルアーカイブジャパン推進委員会・実務者検討委員会」の方針のもと、さまざまな機関の協力により、国立国会図書館がシステムを開発・運用している。2020年10月末現在、25連携(つなぎ役)機関を通じて114データベース2100万件以上のメタデータ★1を検索できる。 本稿では、2019年2月に試験版を公開し、このたび正式版公開という節目を迎えたジャパンサーチについて、「柔軟な連携の仕組み」「二次利用条件の整備」「利活用のプラットフォーム」という三つの特徴を柱に、構築の背景や今後の方向性も含めてご紹介する。なお、本稿に含まれる意見等は筆者個人の見解であることをあらかじめお断りして

              ジャパンサーチ正式版公開!──美術のデジタルアーカイブの利活用に向けて:デジタルアーカイブスタディ|美術館・アート情報 artscape
            • 2020年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

              「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 リモートワーク 新型コロナ:「契約書のハンコ不要」、政府が見解 対面作業削減狙う  :日本経済新聞 記事からはリンクされていませんが、「政府の見解」といわれるPDFは以下のもののようです。 PDF: 捺印についてのQ&A デザイン・UI コロナ接触を通知する日本版「接触確認アプリ」を作ったのは誰か?…「6割普及」への挑戦 | Business Insider Japan アプリのUI/UXの設計には「Adobe XD」が活用されている とのこと。 コーディング マイクロソフト、Chromium版「Edge」の自動配信を開始 – ZDNet Japan 日本でも6月にようやく新しいEdgeが自動配信され

                2020年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
              • 【完全無料】手持ちのDVDをMP4形式動画にリッピングしてPCやスマホで視聴する! | SEの良心

                【完全無料】手持ちのDVDをMP4形式動画にリッピングしてPCやスマホで視聴する!2021.05.27ソフトウェアDVD Decrypter, DVDをISO形式に変換, DVDをMP4形式に変換, DVDをスマホで視聴, DVDをパソコンで視聴, DVDリッピング, DVDリッピング違法, DVD動画変換, HandBreak, NAS, ダウンロード インストール, ビデオサーバ, 使い方, 完全無料, 家庭内サーバ, 改正著作権法, 日本語化, 自宅DVD処分, 自宅サーバ, 設定方法, 音楽サーバ ここ数年の傾向として、日本人全体の可処分所得が増えないどころか消費増税その他で緩やかに下降しつつあり、その上にやれ断捨離だのミニマリズムだのと、テレビの影響からか「余計なモノを持たない」のが美徳であるかのような風潮がある。 そのせいか、今やリアル店舗のリサイクル系チェーン店は大盛況だし、

                  【完全無料】手持ちのDVDをMP4形式動画にリッピングしてPCやスマホで視聴する! | SEの良心
                • [機械学習] 商用利用禁止のデータセットで学習したモデルを商用利用することは可能か?|Junichi Sato

                  自分で作った深層学習モデルをImageNetで学習してみようと思ったのですが、ImageNetはライセンスを確認すると商用利用が禁止されているようです。 TensorFlowやPyTorchなどで利用できるResNetなどのモデルは、ImageNetなどで事前学習されたパラメータが利用でき、普通に利用しています。 しかし、ImageNetからダウンロードした画像は商用利用禁止です。画像データを直接商用利用するのはもちろんアウトだと思いますが、これらの画像をもとに作られたパラメータは商用利用可能なのでしょうか? 商用利用するにあたって法的に問題ないか気になったため、調べてみました。 注意 以下の内容で、私は法律の専門家ではないので、誤りがあるかもしれないです。以下を内容を元にトラブルが発生しても一切の責任は持てませんのでご了承ください。(もし間違いがありましたらご指摘いただけたらありがたいで

                    [機械学習] 商用利用禁止のデータセットで学習したモデルを商用利用することは可能か?|Junichi Sato
                  • 学校のクラウド利用やネット配信、オンライン授業と著作権

                    2021年6月15日、萩生田光一文部科学大臣は記者会見で、コロナ禍での学校の運動会などのネット配信における音楽などの著作権問題について、次のような見解を述べた(図1)。 (1)初等中等の教育活動(学校行事等)は授業(特別活動)である (2)授業目的の著作物の利用は2020年4月28日施行の著作権法第35条で必要と認められる限度において著作権者に無許諾で利用できる (3)新型コロナウイルス感染症対策として保護者の来校を制限することがあるため、学校関係者らによる運動会のネット中継配信もあり得る (4)運動会で利用される著作物(音楽、キャラクター、ダンスなど)については、対象が在校児童・生徒の保護者に限定していれば、無許諾でリアルタイムのネット配信をしても構わない (5)文化庁長官の認可を受けた授業目的公衆送信補償金等管理協会(以下、SARTRAS)に補償金を支払わなければならない(徴集が始まっ

                      学校のクラウド利用やネット配信、オンライン授業と著作権
                    • 2020年度補償金制度利用に関するFAQ | 一般社団法人 授業目的公衆送信補償金等管理協会

                      2020年度の補償金制度のご利用に当たり、運用指針と共に主なFAQをご用意致しました。ご参照ください。 補償金制度 よくあるご質問(2020年4月) 1.授業目的公衆送信補償金制度について 2.著作物の利用について 3.運用指針について 4.教育機関の届け出、サンプル調査について 1.授業目的公衆送信補償金制度について 「授業目的公衆送信補償金制度」とはどのような制度ですか(旧質問番号1-1) 2018年の著作権法改正により、ICTを活用した教育での著作物利用の円滑化を図るため、これまで個別に権利者の許諾を得ることが必要だったオンデマンド型の遠隔授業などでの公衆送信についても、教育機関の設置者の皆様が補償金をお支払いいただくことで、無許諾で行っていただけることが決まっていましたが、このたび、2020年4月28日に施行されました。この日以降、学校等の教育機関の授業で、予習・復習用に教員が他人

                      • NAVERまとめの終了と改正著作権法

                        キュレーションサイト「NAVERまとめ」が9月末に終了することになりました。 NAVERまとめ サービス終了のお知らせ まとめサイト(キュレーションサイト)に関しては、何年もの間、著作権の侵害が問題視されてきました。 11年もの間運営されてきてアクセス数も桁違いだった当該サイトが閉鎖されることになった背景には著作権法の改正がありそうです。 すなわち、ネット上に無断でアップロードされた漫画や書籍などを含む全著作物を、違法と知りながらダウンロードする行為を違法化する改正著作権法が6月5日、参議院本会議で可決、成立しました。(2021年1月1日に施行) (画像は文化庁ウェブサイトより) 画像にも書かれているように、違法にアップロードされた著作物へのリンク情報が集約されたリーチサイトが規制されます。 もちろんNaverまとめの記事全てが違法となるわけではありませんが、「ヤバい」記事はたくさんありま

                          NAVERまとめの終了と改正著作権法
                        • 改正著作権法、可決・成立 | スラド YRO

                          改正著作権法が6月5日参議院で可決・成立した。施行は来年1月1日(ITmedia、産経新聞)。 海賊版サイトなどからコンテンツをダウンロードする行為については今まで映像と音楽のみが違法とされていたが、今回の改正ではこの対象を拡大し、著作物全般が「ダウンロード違法化」された。また、今までは規制手段に乏しかった海賊版サイトへの誘導を行う「リーチサイト」についても明確に規制対象とされた。一方で静止画のダウンロードが違法化されることに対しては反対の声が多かったことから「軽微な事例」や「著作権者の利益を不当に害しないと認められる特別な事情がある場合」を規制対象外とした。 ただ、提示されている基準・具体例では、たとえば数十ページの漫画のうち数コマをダウンロードする行為は「軽微なもの」とされるのに対し、「1コマ漫画の1コマ全部」は軽微ではないとされたり、画質が低いサムネイルは「軽微」だが鮮明な画像データ

                          • 令和5年著作権法改正による海賊版被害時の賠償額増額 - BUSINESS LAWYERS

                            2023年(令和5年)5月、「著作権法の一部を改正する法律」(以下、本稿において「改正著作権法」といい、改正前の著作権法を「改正前著作権法」といいます)が通常国会で可決、成立し、2024年(令和6年)1月1日に施行されました。 今回の改正は、①著作物の利用円滑化に向けた新たな裁定制度の創設、②立法府・行政府内部での著作物の公衆送信を可能とする措置、③海賊版被害時の賠償額増額に向けた新たな損害算定方法の導入の3点を柱としています。 本稿ではこのうち、③の概要について解説していきます。 海賊版被害時の賠償額増額に向けた新たな損害算定方法の導入は、著作権法114条の改正によるものです。海賊版被害を含む著作権侵害に対する損害賠償請求の場面においては、改正前著作権法の下では認定される賠償額が低額にとどまり、侵害者が侵害によって得た高額の利益の大部分が侵害者の手元に残存していると指摘されていました。今

                              令和5年著作権法改正による海賊版被害時の賠償額増額 - BUSINESS LAWYERS
                            • ナショナルライセンス契約により2019年にオープンアクセスとして公表された論文数が1万点を達成(オランダ)

                              2020年2月13日、オランダのオープンアクセス(OA)に関する情報を提供するウェブサイト“open access.nl”が、出版社とのナショナルライセンス契約により2019年にOAになった論文が1万点になったと発表しています。1年で同数値を達成したのは初めてとしています。 同国のOAに関する協定では2014年の最初の協定締結以来、“Read & Publish”契約を締結しており、そのことが近年のOA論文の増加を促進していると指摘しています。 また、正式の数値は2020年中に出されるものの、2019年中に同国で公表された論文の25%がOAであるとしており、この他、ナショナルライセンス契約外でも、OA出版社といったルートを通じてのOAも増加しているとしています。また、改正著作権法第25fa条に基づいて機関リポジトリで論文を公表する研究者・研究機関も増えていることも指摘されています。2018

                                ナショナルライセンス契約により2019年にオープンアクセスとして公表された論文数が1万点を達成(オランダ)
                              • 2026年までに「権利者が不明な作品の二次利用」簡易に―改正著作権法成立、果たしてゲーム業界への影響はあるのか? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                  2026年までに「権利者が不明な作品の二次利用」簡易に―改正著作権法成立、果たしてゲーム業界への影響はあるのか? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                • 5月6日はアクティブシニアの日、立夏、コロッケの日、コロネの日、さくらパンダの日、ふりかけの日、迷路の日、コロコロの日、鎌倉五郎の日、鑑真忌、こいのぼりの里まつり(館林市)、河内藤園 藤の花見(福岡)、あしかがフラワーパーク ふじのはな物語 大藤まつり(栃木)等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  5月6日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月6日はアクティブシニアの日、立夏、コロッケの日、コロネの日、さくらパンダの日、ふりかけの日、迷路の日、コロコロの日、鎌倉五郎の日、鑑真忌、こいのぼりの里まつり(館林市)、河内藤園 藤の花見(福岡)、あしかがフラワーパーク ふじのはな物語 大藤まつり(栃木)等の日です。 ●『アクティブシニアの日 』 大阪府大阪市に本社を置き、理美容機器、化粧品、医療機器などを手がけるタカラベルモント株式会社が制定。同社の「美」と「健康」についての多彩な事業を活用して、アクティブにイキイキと生活するシニア世代を増やすのが目的。日付は元気なシニア世代をイメージして5月5日の「こどもの日」の翌日の5月6日とした。 ●立夏 二十四節気のひとつ。 野山に夏の気配が立つ頃で「立夏」。春分と夏至の中間にあたり、昼と夜の時間で季節を分けるとき、この日から夏

                                    5月6日はアクティブシニアの日、立夏、コロッケの日、コロネの日、さくらパンダの日、ふりかけの日、迷路の日、コロコロの日、鎌倉五郎の日、鑑真忌、こいのぼりの里まつり(館林市)、河内藤園 藤の花見(福岡)、あしかがフラワーパーク ふじのはな物語 大藤まつり(栃木)等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • NAVERまとめのサービス終了について思うこと - 世界のねじを巻くブログ

                                    【まとめサイトの今後】 2020年9月30日をもって あの「NAVERまとめ」のサービスが終了するそうです。 NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム] つまり、9月末で記事が全部見られなくなるということです。 Google検索でも上位に出てくるので、 まとめサイトとして、 記事を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか 多くの情報がまとめられているので、 便利な反面、欠点もありました。 引用がしやすい仕組みなため、 引用元を示さずに そのまま引用元の文章だけを載せたようなページが たくさん生まれてしまったということ。 つまり著作権的に残念なことがたくさんあったようです。 実際、僕のブログ記事も無断でそのまま転載されたことが何度かありました。 あくまで僕の場合は趣味でやっているので、 多少パクられても放置していましたが、 企業や専門サイトなど、 文章や画

                                      NAVERまとめのサービス終了について思うこと - 世界のねじを巻くブログ
                                    • 日本の漫画を7万点以上の画像で紹介する「Manga Out Of The Box」、Googleオンライン美術館にオープン

                                      レポート 日本の漫画を7万点以上の画像で紹介する「Manga Out Of The Box」、Googleオンライン美術館にオープン Googleは3月24日、世界中の美術館・博物館が所蔵する芸術作品を、高解像度写真で紹介する「Google Arts & Culture」に、日本の漫画を紹介する新しいWebコンテンツ「Manga Out Of The Box」を追加しました。 「Google Arts & Culture」のWebサイトか、iOS/Androidアプリ「Google Arts & Culture」から無料で閲覧できます。 画像7万点以上のボリュームで日本の漫画を世界に紹介する「Manga Out Of The Box」。日本語のほか、英語、スペイン語、フランス語に対応する。3月24日に一般公開された Google Arts & Cultureとは何か? Google Art

                                        日本の漫画を7万点以上の画像で紹介する「Manga Out Of The Box」、Googleオンライン美術館にオープン
                                      • 図書館蔵書、メール送信可 「便利に」「販売減」 補償金や分量詳細は未定 - 日本経済新聞

                                        図書館が蔵書や資料をメールやファクスなどで利用者に送信できるようにする改正著作権法が成立した。新たなサービスは遅くとも2023年6月に導入可能となる。利便性向上を歓迎する声がある一方、出版物の売り上げ減少への懸念も根強い。作家らへの補償金額や送信できる分量など、今後決まる制度の詳細について関係者らが注目している。図書館蔵書は現在も「著作物の一部分」に限ってコピーを持ち帰ったり郵送を依頼したりで

                                          図書館蔵書、メール送信可 「便利に」「販売減」 補償金や分量詳細は未定 - 日本経済新聞
                                        • 三崎尚人 on Twitter: "集英社がTwitter等でのファンアートに対して著作権侵害を申し出て削除させているという話が主に海外で話題でしたが、集英社を騙る個人の虚偽申請で現在対応を検討中と、マンガプラスから公式告知が。今月からの日本の改正著作権法施行に合わ… https://t.co/H4766w06aM"

                                          集英社がTwitter等でのファンアートに対して著作権侵害を申し出て削除させているという話が主に海外で話題でしたが、集英社を騙る個人の虚偽申請で現在対応を検討中と、マンガプラスから公式告知が。今月からの日本の改正著作権法施行に合わ… https://t.co/H4766w06aM

                                            三崎尚人 on Twitter: "集英社がTwitter等でのファンアートに対して著作権侵害を申し出て削除させているという話が主に海外で話題でしたが、集英社を騙る個人の虚偽申請で現在対応を検討中と、マンガプラスから公式告知が。今月からの日本の改正著作権法施行に合わ… https://t.co/H4766w06aM"
                                          • 文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第1回) | 文化庁

                                            議事次第 1開会 2議事 (1)法制・基本問題小委員会主査の選任等について【非公開】 (2)今期の法制・基本問題小委員会における審議事項について (3)ワーキングチームの設置について (4)写り込みに関する権利制限規定の見直しについて (5)その他 3閉会 配布資料一覧 資料1 第19期文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会委員名簿(71.7KB) 資料2 「知的財産推進計画2019」等の政府計画(著作権関係抜粋)(66KB) 資料3 第19期文化審議会著作権分科会 法制・基本問題小委員会における主な検討課題(案)(59KB) 資料4 第19期文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会における審議スケジュールのイメージ(案)(54.4KB) 資料5 著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方の検討について(54.4KB) 資料6 ワーキングチームの設置について(案)(47.8KB)

                                            • 違法ダウンロード、分量・画質規制に線引き 改正著作権法が成立 - 日本経済新聞

                                              漫画などの海賊版対策を強化する改正著作権法は5日、参院本会議で成立した。インターネット上に無断で公開された全著作物を対象に、違法だと知りながらダウンロードする行為を規制し、悪質な場合は刑事罰を科す。一方、「特別な事情がある場合」や「軽微な場合」は規制しない。文化庁は今後、違法性の線引きを示す「Q&A」を学校など向けに作成する。施行日は2021年1月1日。海賊版サイトに誘導する「リーチサイト」の

                                                違法ダウンロード、分量・画質規制に線引き 改正著作権法が成立 - 日本経済新聞
                                              • 海賊版の撲滅は「撲滅したらどうなるか」を知りたい - などなどブログログ

                                                講談社、集英社、小学館、KADOKAWAの4社が、国外の漫画海賊版違法サイトに関わってるIT企業を提訴したってニュースが先日ありました。 いいぞいいぞ海賊版を撲滅しろ! ……っていう気持ちもあるのですが、私としては、もし漫画の海賊版撲滅が本当にできたらどうなるんだろうっていう興味もあります。 世の中には「海賊版がなくなったら正規版の売り上げも落ちるぞ」って理屈があるのご存じでしょうか? 私はその理屈に興味があるんです。 「今海賊版を違法ダウンロードしてる連中は、もしそれが無くなっても心を入れ替えて正規版に正しく金を払うようなことは絶対しない」とか、「海賊版をまず見て、気に入った作品を見つけた者はそれの正規版を買うようになることもあるので売り上げ貢献になってる」とか、そういう理屈。 そういう理屈を、誰が言ってるとかは明確ではないのですが、言う人は世の中にちょくちょくいるようで散見します。 ま

                                                  海賊版の撲滅は「撲滅したらどうなるか」を知りたい - などなどブログログ
                                                • AIで漫画の吹き出しを翻訳するWebサービス 英語や中国語に対応、従来の作業時間を半減

                                                  漫画に特化した機械翻訳技術を開発するMantra(東京都文京区)は7日28日、AIを活用し、日本語の漫画を英語や中国語(簡体字)に翻訳する法人向けサービス「Mantra Engine」の提供を始めた。これまで翻訳版の制作にかかっていた時間を約半分に削減できるという。 日本語原稿の画像をアップロードすると、文字認識エンジンが吹き出しのせりふを認識し、機械翻訳を行うWebサービス。翻訳のテキストの修正や書体の変更、文字の位置修正、太字・斜体の適用、名前など固有名詞の登録などをWebブラウザ上で行える。翻訳の完了後、JPGやPNG、PDFなどの形式で出力できる。複数のメンバーで作業プロジェクトを共有し、メッセ―ジのやりとりもできる。 Mantra Engineで25ページの漫画を英語に翻訳した際、翻訳原稿の完成までの所要時間が従来の方法より46%削減できたという。 対応言語は英語・中国語(簡体字

                                                    AIで漫画の吹き出しを翻訳するWebサービス 英語や中国語に対応、従来の作業時間を半減
                                                  • 改正著作権法が成立:インターネット上の海賊版対策を強化

                                                    2020年6月5日、インターネット上の海賊版対策強化等を含む改正著作権法案(著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律案)が、参議院本会議において可決・成立しました。 本会議投票結果(参議院) https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/201/201-0605-v003.htm 第201回国会での内閣提出法律案(件名)(内閣法制局) https://www.clb.go.jp/contents/diet_201/law_201.html ※「第201回国会での提出案件」の閣法番号49に「著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律案」が掲載されています。 著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律案(参議院) https:

                                                      改正著作権法が成立:インターネット上の海賊版対策を強化
                                                    • 教育著作権フォーラム、 「改正著作権法第35条運用指針(令和3(2021)年度版)」の初等中等教育における特別活動に関する追補版を公表 | 一般社団法人 授業目的公衆送信補償金等管理協会

                                                      教育関係者、有識者、権利者で構成する「著作物の教育利用に関する関係者フォーラム」(以下「教育著作権フォーラム」といいます。)は、このほど、授業を目的とする著作物利用に関するガイドラインにあたる「改正著作権法第35条運用指針(令和3(2021)年度版)」の初等中等教育における特別活動に関する追補版を決定、公表しました。 この追補版は、授業目的公衆送信補償金制度が、2021年4月より本格実施され、その後の本制度の運用の過程で、引き続き新型コロナウィルスの感染防止対策が求められる中、初等中等教育における運動会、文化祭等の特別活動(学校行事等)においてオンラインを活用したい、との問い合わせが、利用者(教育機関設置者や学校)から多く寄せられたことに対応するものです。 詳細は下記をご確認ください。 著作物の教育利用に関する関係者フォーラム 改正著作権法第35条運用指針(令和3(2021)年度版)初等中

                                                      • 第465回:文化庁による実質的にブルーレイを私的録音録画補償金の対象に追加しようとする政令改正案に関するパブコメの開始(9月21日〆切) - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

                                                        第465回:文化庁による実質的にブルーレイを私的録音録画補償金の対象に追加しようとする政令改正案に関するパブコメの開始(9月21日〆切) 実質的にブルーレイディスクレコーダーとブルーレイディスクを私的録音録画補償金の対象に追加しようとする政令改正案について、9月21日〆切でパブコメにかかった。(文化庁HPの意見募集ページ、電子政府HPの意見募集ページ参照。) このパブコメについては、AV Watch(メーカー団体であるJEITAの反対意見について書いた記事も参照)やBusiness Insideなどで書かれているので、そちらをご覧いただいても十分かと思うが、この極めて唐突かつ乱暴なパブコメについては幾ら書いても書き過ぎという事はないので、ここでも取り上げる事にする。 電子政府HPの意見募集ページに掲載されている政令案の概要(pdf)は以下の様なものである。 著作権法施行令の一部を改正する政

                                                          第465回:文化庁による実質的にブルーレイを私的録音録画補償金の対象に追加しようとする政令改正案に関するパブコメの開始(9月21日〆切) - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
                                                        • 改正著作権法、全会一致で成立!今後の著作権法の行方は? | 山田太郎議員応援サイト『モナーダ情報局』

                                                          [お知らせ] フォーラムとpixiv fanbox (0:03:54) PIXIV FANBOX ※要pixivアカウント ブロンズ:2000円 シルバー:4000円 ゴールド:6000円 入り方:山田太郎サイト https://taroyamada.jp/ →山田太郎の応援方法 →寄付をしてオンラインサロン会員になる [特集の前振り] 著作権法全会一致! (0:05:13) 2年連続与党で全会一致。付帯決議もなしでした。 ただ付帯決議付けた方がよかったんじゃない?というものはある。後述します。by山田さん [ニュース] 日本映画製作者連盟、映画館再開要望声明を発表 (0:06:30) 緒方恵美さんから書籍とCDいただきました。面白いよ。by赤松先生、山田さん クリアメッセージがない、計画性がないというのが不満点だった。経産省と文化庁と会話したけど進まないので、コロナ室の分科会と直接会話す

                                                            改正著作権法、全会一致で成立!今後の著作権法の行方は? | 山田太郎議員応援サイト『モナーダ情報局』
                                                          • 法律家の道具箱 | 法律に関する情報を一元化

                                                            「高濃度エタノール製品」に該当する酒類を製造・販売したい酒類事業者の方へ(4月15日) 確定申告期限の柔軟な取扱いについて(4月17日(金)以降も申告が可能です) 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限が令和2年4月16日(木)まで延長されました 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方には猶予制度があります【国税庁ホームページ】 金融庁プレスリリース 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた企業決算・監査及び株主総会の対応について(4月15日) 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を踏まえた有価証券報告書等の提出期限の延長について 令和2年4月14日 令和2年4月17日更新 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた手形・小切手等の取扱いについて(4月16日) 新型コロナウイルス感染症に関する保険約款の適用等について(保険会社等関係)(4月10日) 新型コロナウ

                                                            • 海賊版対策を強化、改正著作権法成立 - 日本経済新聞

                                                              漫画などの海賊版対策を強化する改正著作権法は5日、参院本会議で可決、成立した。インターネット上に無断で公開された全著作物を対象に、違法だと知りながらダウンロードする行為を規制する。悪質な場合は刑事罰も科す。2021年1月1日に施行される。海賊版サイトに誘導する「リーチサイト」の運営も違法とした。この規定は20年10月1日から施行する。改正前の規定では、音楽や映像のみが対象だった。改正法では漫

                                                                海賊版対策を強化、改正著作権法成立 - 日本経済新聞