並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

文学少女の検索結果1 - 28 件 / 28件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

文学少女に関するエントリは28件あります。 声優堀江由衣Interview などが関連タグです。 人気エントリには 『「ちくしょう、労働のせいで本が読めない!」「いや、本を読む時間はあるのにスマホを見てしまう」 社会人1年目の文学少女が受けた“仕事と読書の両立のできなさ”のショックとは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け』などがあります。
  • 「ちくしょう、労働のせいで本が読めない!」「いや、本を読む時間はあるのにスマホを見てしまう」 社会人1年目の文学少女が受けた“仕事と読書の両立のできなさ”のショックとは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    気づけば本を読んでいなかった社会人1年目ちくしょう、労働のせいで本が読めない! 社会人1年目、私はショックを受けていました。 子どものころから本が好きでした。読書の虫で、本について勉強したくて、文学部に進学した文学少女。でもあるとき、本を読み続けるにはある程度のお金がいることに気づいたのです。ハードカバーも文庫本も、買い続けるにはお金がかかりました。そこで就職活動をしたところ、運良くIT企業に内定をいただけた。私はこれ幸いと就職しました。 はっきり言って、好きな本をたくさん買うために、就職したようなものでした。 しかし就職して驚いたのが、週に5日間毎日9時半から20時過ぎまで会社にいる、そのハードさでした。 ──週5でみんな働いて、普通に生活してるの? マジで? 私は本気で混乱しました。 ……こんなことを言うと、社会人の先輩各位に怒られそうです。「いやいや9時半から20時くらい、働き方とし

      「ちくしょう、労働のせいで本が読めない!」「いや、本を読む時間はあるのにスマホを見てしまう」 社会人1年目の文学少女が受けた“仕事と読書の両立のできなさ”のショックとは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    • 仮面ライダーゼロワン:ヒロイン・イズ役 鶴嶋乃愛は文学少女? ミステリーファンで「文章を書くのも好き」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

      特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズの新作「仮面ライダーゼロワン」(テレビ朝日系、日曜午前9時)でヒロインとなる秘書型AI・イズを演じる鶴嶋乃愛さん。鶴嶋さんは女性ファッション誌「Popteen(ポップティーン)」(角川春樹事務所)の専属モデルで、今回が演技初挑戦となる。元々、女優という仕事に憧れ、将来の勉強のために受けた「仮面ライダーゼロワン」のオーディションで、イズ役を射止めた。「なんで私のことを選んでくださったんだろうって驚きもありつつ、この先どうなっていくんだろうって、すごく楽しみになりました」と振り返る鶴嶋さんに話を聞いた。 ◇愛称は“のあにゃん” 一匹オオカミの面もあり? 鶴嶋さんは、2001年5月24日生まれ、高知県出身の18歳。ファンからは“のあにゃん”の愛称で親しまれている。鶴嶋さんいわく「人見知りするタイプ」で、人間関係は狭く深くがモットー(?)という。一匹オオカミの面も

        仮面ライダーゼロワン:ヒロイン・イズ役 鶴嶋乃愛は文学少女? ミステリーファンで「文章を書くのも好き」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
      • 数学を通してミステリの自由に触れる、華文青春本格ミステリの傑作──『文学少女対数学少女』 - 基本読書

        文学少女対数学少女 (ハヤカワ・ミステリ文庫) 作者:陸 秋槎発売日: 2020/12/03メディア: Kindle版この『文学少女対数学少女』は前漢時代の中国を舞台にした本格百合ミステリ『元年春之祭』や学園百合ミステリ『雪が白いとき、かつそのときに限り』の陸秋槎による最新の邦訳作品。推理小説大好きな文学少女と数学少女を軸にして、数学とミステリの相似を探りながら犯人当てゲームに興じていく、4篇から成る連作短篇集だ。 対、とついていると一つの事件に対して、別のアプローチを探る二人が推理合戦でもするようなイメージが湧いてくるが、タイトルは麻耶雄嵩の 『貴族探偵対女探偵』へのオマージュであって、対決というよりも協同して一つの事件や謎に別角度から向かっていく作品である。文学少女にして推理小説大好きな少女は著者と同じ陸秋槎という名前を冠され、自伝的な要素も盛り込まれているとあとがきでは語られている。

          数学を通してミステリの自由に触れる、華文青春本格ミステリの傑作──『文学少女対数学少女』 - 基本読書
        • この世界の中で、この世界を超えて――伴名練とSF的想像力の帰趨 - “文学少女”と名前のない著者

          ※この記事はネタバレを含みます。 幼い子供が小学校の図書室で出会った本の群れ。宇宙を旅し、時間さえも飛び越える人々の不思議な物語。それらを貪り読みながら、子供は登場人物たちとともに日常では決して味わうことのできない数々の冒険を経験する。けれども、夢のような冒険の時間には必ず終わりが来る。読書の余韻を感じながら本を閉じ、周囲を見渡せば、見えるのは夕闇に呑まれつつある図書室の風景。もう家に帰らなきゃ。晩ご飯を食べて宿題をやらなきゃ。本の中の冒険と比べて、現実の生活はなんて退屈で味気ないことだろう。本の中でなら自分はどんな人間にでもなれて、どんな世界にでも行けるのに。でも、自分の真の居場所は他ならぬこの現実の中にしかない。その事実を受け入れられずに、子供はかつて読んだ本を真似て自分で物語を書き始める。書くことを通して、退屈で味気ない自分の人生を夢のような冒険へと作り変えようとする。だが、そんな涙

            この世界の中で、この世界を超えて――伴名練とSF的想像力の帰趨 - “文学少女”と名前のない著者
          • 【デレステ24時間生】のしPを、MASTER+全フル勢が語る - 文学少女は現れなかった

            ラキです。 9月5日から9月6日にかけて行われた 『24magic ~シンデレラたちの24時間生放送!~』 ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 その放送中に行われていた裏企画「スタッフたちの24時間デレステリレー」。 ライブに関わる企業やバンダイナムコ、Cygamesなど、デレマスに携わる様々な企業の社員さんがデレステをプレイしていく粋な企画でした。 そんな企画の終盤に現れたCygamesの譜面制作担当「のしP」について、 PRO以上全フルコン(2020年9月15日現在)、MASTER+が主戦場の僕目線から語っていこうと思います。 スポンサードリンク のしPが演奏した曲一覧 のしPは「どう」すごいのか? のしPが作った譜面?スコアタ勢の僕が大胆予想 3選 1.『SUN♡FLOWER』[MASTER] 2.『Palette』[MASTER+] 3.『不埒なCANVAS』[MASTER

              【デレステ24時間生】のしPを、MASTER+全フル勢が語る - 文学少女は現れなかった
            • 【デレステ】5周年アニバガシャも鑑みた、限定スカチケのすすめ - 文学少女は現れなかった

              ラキです。 デレステ5周年おめでとうございます。 デレステの周年ということは、年に一度のプラチナスペシャルガシャセット(限定スカチケ)が販売されます。 しかしながら、好きなアイドルが選べるとなると逆に迷ってしまうかもしれません。 アニバーサリーを受けて始めた初心者の方なら尚更でしょう。 衣装で取るのか、好きなアイドルを取るのか、スコアで有利になるように取るのか…。人により様々だとは思いますが、 僕自身、ある程度スコアタで実績を残してきましたので、今記事では「スコアタ」という目線で解説できれば、と存じます。 限定スカチケという視点に限らず、スコアタの目線を養う参考書としても活用頂けるよう充実させました。 そのため記事が少々長くなってしまいました。目次がございますので、各自必要な箇所へ飛ぶようにしてください。 選択の一助になれば幸いです。 スポンサードリンク この特技を選べばまず間違いない!

                【デレステ】5周年アニバガシャも鑑みた、限定スカチケのすすめ - 文学少女は現れなかった
              • 【写真】愛読書は太宰治 20歳の文学少女・架乃ゆらが憧れる“ことばの美しさ”

                POPなポイントを3行で 昭和歌謡が大好き! 小学校六年生から太宰治にハマる Twitterで情報を集めて純喫茶めぐり 「新しいカルチャーはいつも、ストリートから生まれる」。 本連載は、ストリートから浮かび上がるポップ・カルチャーにスポットを当て、いつもとは別の顔をした、さまざまな女性たちの新しい一面を発見していく。連載第7回はレトロな趣味を持つこの女性が登場です! 18歳でのデビューから2年。現在20歳になった新進気鋭の人気セクシー女優架乃ゆらさん。 昭和歌謡や文学が好き、小学校から太宰治にハマっている早熟の文学少女は、「ことば」と心情表現を大切に、黙々と自分の世界に浸るのが好き。物語に描かれた機微や、意図を読み解きます。 年齢と、あどけないビジュアルからは想像できない、レトロスペクティブな趣味の数々をご覧ください! 取材・文:岡本尚之 写真:永峰拓也 衣装提供:BLACK BRAIN

                  【写真】愛読書は太宰治 20歳の文学少女・架乃ゆらが憧れる“ことばの美しさ”
                • 【デレステ/スコアタ勢の編成解説】ユニゾン智絵里の使い方 - 文学少女は現れなかった

                  ※2021/09/07追記※ 2021/9月実装のまゆの新スキル「ミューチャル」の影響で記事が伸びてますが、古い情報もあるので注意してください。 とはいえ、オルタネイトというスキルの考え方についてはまったく変わってませんので、本質を理解する教科書としては今後も大丈夫です。 ミューチャルを加味した記事ではありませんが、 せっかく情報を求めてブログに来てくれた方に申し訳ないので、ざっくりと編成サンプルを置いておきます。 ミューチャルまゆ編成1 基本 センター:[心ふれあえば]佐久間まゆ オルタネイト:[はじけてサマーアップル]辻野あかりor[ミライ∞ポテンシャル]持田亜里沙 ユニゾン:[うさぎさんわーるど]緒方智絵里 コンボナ:自由(13秒毎じゃないもの) スコアアップ:自由(13秒毎じゃないもの) ミューチャルまゆ編成2 アクトが強い曲向け センター:[心ふれあえば]佐久間まゆ オルタネイト

                    【デレステ/スコアタ勢の編成解説】ユニゾン智絵里の使い方 - 文学少女は現れなかった
                  • 【デレステ/上条春菜】チューニングとコンセの意外な関係性 - 文学少女は現れなかった

                    ラキです。 2020年9月20日15時のガシャ更新で、 [君色レンズ]上条春菜が追加されました。 事前に出ていたシルエットもわかりやすく、予想通りという感じでしょうか。 そんな春菜の持つ特技「チューニング」。 PERFECTが出づらくなる代わりにスコアが上がる「コンセントレーション」と相性が良いのは言うまでもないでしょう。 しかし、チューニングとコンセントレーションの「秒数」に着目したことはあるでしょうか? 私は、春菜の持つ特技が「チューニング」だと聞いた瞬間に 「13秒毎、高確率でかなりの間」だと予想できました。 なぜでしょう? それは、コンセとチューニングの関係性にあります。 スポンサードリンク 今回の春菜と最も相性の良いアイドル [君色レンズ]上条春菜の編成例 関係の深いアイドル一覧 多田李衣菜と木村夏樹 白菊ほたると関裕美 川島瑞樹と佐々木千枝 終わりに 今回の春菜と最も相性の良い

                      【デレステ/上条春菜】チューニングとコンセの意外な関係性 - 文学少女は現れなかった
                    • 【デレステ/スコアタ勢の編成解説】オルタネイト雪美の使い方 - 文学少女は現れなかった

                      ※2021/09/07追記※ 2021/9月実装のまゆの新スキル「ミューチャル」の影響で記事が伸びてますが、古い情報もあるので注意してください。 とはいえ、オルタネイトというスキルの考え方についてはまったく変わってませんので、本質を理解する教科書としては今後も大丈夫です。 ミューチャルを加味した記事ではありませんが、 せっかく情報を求めてブログに来てくれた方に申し訳ないので、ざっくりと編成サンプルを置いておきます。 ミューチャルまゆ編成1 基本 センター:[心ふれあえば]佐久間まゆ オルタネイト:[はじけてサマーアップル]辻野あかりor[ミライ∞ポテンシャル]持田亜里沙 ユニゾン:[うさぎさんわーるど]緒方智絵里 コンボナ:自由(13秒毎じゃないもの) スコアアップ:自由(13秒毎じゃないもの) ミューチャルまゆ編成2 アクトが強い曲向け センター:[心ふれあえば]佐久間まゆ オルタネイト

                        【デレステ/スコアタ勢の編成解説】オルタネイト雪美の使い方 - 文学少女は現れなかった
                      • 【サイトマップ】『文学少女は現れなかった』記事が探せるページ - 文学少女は現れなかった

                        「ラキのやってみた企画」 「イベラン解説」 「ガシャ解説」 「考察」 など、 読みたい情報・記事をすぐ探せるよう、サイトマップとしてまとめました。ご活用ください。 ラキの「やってみた」企画 イベント解説 考察 その他 ラキの「やってみた」企画 「絶対やりたくないが、他人がやってるところは見たい」をモットーに、僕が企画に挑戦するシリーズです。 タグ検索「企画」 【デレステ】無料10連だけでLIVE Carnivalできるか?【無理】 【デレステ】1位経験者が1日だけアタポン走ると何位なの? 【デレステ】24時間ライパ、ファン何人増える?【チチ自チレ】 イベント解説 これまでの僕のイベランの経験をまとめた他、参戦記録や備忘録をまとめました。 タグ検索「イベラン」 【デレステ/アタポンの走り方】1位経験者が語る教訓・反省 【デレステ/アタポン1位】Secret Daybreakを走りました 考察

                          【サイトマップ】『文学少女は現れなかった』記事が探せるページ - 文学少女は現れなかった
                        • 堀江由衣「文学少女の歌集II -月とカエルと文学少女-」インタビュー|未練と憧れを形にした“文学少女”の世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                          ナタリー 音楽 特集・インタビュー 堀江由衣「文学少女の歌集II -月とカエルと文学少女-」インタビュー|未練と憧れを形にした“文学少女”の世界 堀江由衣「文学少女の歌集II -月とカエルと文学少女-」 PR 2022年3月25日 堀江由衣のニューアルバム「文学少女の歌集II -月とカエルと文学少女-」がリリースされた。 タイトルに「II」とある通り、今作は2019年夏にリリースされたアルバム「文学少女の歌集」の続編にあたる。同じ“文学少女”というコンセプトを引き継ぎながら、清竜人が書き下ろした静謐なピアノバラード「瑠璃色の傘を差して」、初コラボとなるヨシダタクミ(saji)の提供曲「月とカエル」「25:00」「ラブアテンション」など11編の楽曲を通して、夏の憧憬を描いた前作とはまた違った少女像が描かれている。 音楽ナタリー6年ぶりの登場となる今回のインタビューでは、前作から連なる“文学少

                            堀江由衣「文学少女の歌集II -月とカエルと文学少女-」インタビュー|未練と憧れを形にした“文学少女”の世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                          • 【デレステ/スコアタ勢の編成解説】オルタネイト日菜子の使い方 - 文学少女は現れなかった

                            ※2021/09/07追記※ 2021/9月実装のまゆの新スキル「ミューチャル」の影響で記事が伸びてますが、古い情報もあるので注意してください。 とはいえ、オルタネイトというスキルの考え方についてはまったく変わってませんので、本質を理解する教科書としては今後も大丈夫です。 ミューチャルを加味した記事ではありませんが、 せっかく情報を求めてブログに来てくれた方に申し訳ないので、ざっくりと編成サンプルを置いておきます。 ミューチャルまゆ編成1 基本 センター:[心ふれあえば]佐久間まゆ オルタネイト:[はじけてサマーアップル]辻野あかりor[ミライ∞ポテンシャル]持田亜里沙 ユニゾン:[うさぎさんわーるど]緒方智絵里 コンボナ:自由(13秒毎じゃないもの) スコアアップ:自由(13秒毎じゃないもの) ミューチャルまゆ編成2 アクトが強い曲向け センター:[心ふれあえば]佐久間まゆ オルタネイト

                              【デレステ/スコアタ勢の編成解説】オルタネイト日菜子の使い方 - 文学少女は現れなかった
                            • 【ライブレポート】堀江由衣「文学少女倶楽部II」ツアー、放課後を繰り返す文化祭バンドの物語(写真9枚)

                              堀江由衣のライブツアー「堀江由衣 LIVE TOUR 2022 文学少女倶楽部II ~放課後リピート~」が、4月29日から5月8日にかけて東名阪の3会場で開催された。この記事では最終公演となった5月8日の東京・立川ステージガーデン2日目の模様をレポートする。

                                【ライブレポート】堀江由衣「文学少女倶楽部II」ツアー、放課後を繰り返す文化祭バンドの物語(写真9枚)
                              • 現代社会を皮肉るSpin-off!『オウムアムアに幸運を』の世界 - 文学少女は現れなかった

                                ラキです。 『オウムアムアに幸運を』の世界・コミュの考察をします。 LIVE Carnivalの記事にコミュの話もまとめるつもりだったんですが、スコアの話だけで5500字くらいあって長すぎたので、LIVE Carnival『オウムアムアに幸運を』で独立させることにしました。 スコアタ・使用編成などについては上記リンクからご覧ください。 今記事は、いわゆる考察とかの話なので、苦手な人は自衛してください。 スポンサードリンク さて、コミュの話します。 本編含めネタバレ…ネタバレっていうんかなこれ。とりあえず内容を知ってる前提で書くので、気を付けてください。 今回Carnivalでオウムアムアをやるという予告を見たとき、 あのムービー以上の世界観の掘り下げ、敵陣営役のアイドル、消されてしまった元・味方陣営のアイドル……などなど、何にせよ新しい情報が来るのかな、ととてもわくわくしていて。 じゃあそ

                                  現代社会を皮肉るSpin-off!『オウムアムアに幸運を』の世界 - 文学少女は現れなかった
                                • 222hGrooveは正気の沙汰ではない【ささのはに、うたかたに。】 - 文学少女は現れなかった

                                  ラキです。ご無沙汰しております。このブログを動かすのも2年ぶりとかでしょうか。 ここ1,2年、転職に伴う新生活・勉強諸々が重なっており、デレマスは新曲やライブを楽しむだけの生活をしばらく送っておりました。現地で名刺交換できた方はありがとうございました。 今年度からようやく生活が落ち着いてきたさなか、6月末の総選挙生放送内にて鷺沢文香が参加する新曲『ささのはに、うたかたに。』が発表されました。 蓋を開けてみれば待望の月下氷姫+星纏天女に京都組を合わせたユニットということで、何を隠そう京都生まれかつ鷺沢文香が好きな僕としましては、喜び以上にいいのか?という焦りの気持ちでいっぱいでした。ほんと、ありがとうございます。 文香SRは貴船の川床、MVでは肇のSSRに映ってた嵐山の竹林など。めちゃうれしいです。京都って何かと雑にモチーフにされがちなので、聖地ってよほどじゃないと心惹かれないタイプなんです

                                    222hGrooveは正気の沙汰ではない【ささのはに、うたかたに。】 - 文学少女は現れなかった
                                  • 「予想の斜め上過ぎ」文学少女を救った、正しいけど間違いすぎな“本の力”描く短編にツッコミ多数【作者に聞いた】|ウォーカープラス

                                    たとえ体が弱かったり腕力で劣っても、知性を磨けば力となり、強くなれるのが人の世。気弱な文学少女も“本の力”で救われるが……。「力」の意味がある意味正しく、ある意味間違いすぎな短編漫画が「驚きの変貌」「展開が180度違った」とTwitter上で反響と笑いを呼び込んでいる。

                                      「予想の斜め上過ぎ」文学少女を救った、正しいけど間違いすぎな“本の力”描く短編にツッコミ多数【作者に聞いた】|ウォーカープラス
                                    • 【お題箱】「イベランにおける睡眠時間は?」ほか【デレステ】 - 文学少女は現れなかった

                                      ラキです。 お題箱に送っていただいた質問に答えていく記事、第1弾。 3本の質問に答えていきます。 目次もございますので、適宜ご活用ください。 スポンサードリンク はじめに 1.「企画で無くなったトレチケどれくらい増えた?」 2.「オルタネイト編成のポテンシャルは?」 3.「イベント1位の睡眠時間ってどれくらい?」 「寝ても良いとき」とは Q.要するに? 終わりに はじめに 初めての試みなので、前置きさせて。 知る人ぞ知るという感じですが、 一応ブログやTwitterに「お題箱(リンク)」を設置しています。 やってほしいことはもちろん、質問や要望、感想など今後ともお気軽に活用いただければ幸いです。 さて、送られてきたものはTwitterで返信しよう…と、考えていたのですが、質問によっては140字内で回答するのが難しい。(URLも含めるとそれ以下) ギリギリまで文字削ったり表現変えたりして収め

                                        【お題箱】「イベランにおける睡眠時間は?」ほか【デレステ】 - 文学少女は現れなかった
                                      • 堀江由衣ニューアルバムは「文学少女の歌集」第2弾、春には東名阪でライブ

                                        2019年7月リリースの「文学少女の歌集」からつながる「文学少女の歌集II」にはアニメ「SHAMAN KING」のエンディングテーマ「Adieu」やアニメ「先輩がうざい後輩の話」のエンディングテーマ「虹が架かるまでの話」、清竜人が提供した新曲「瑠璃色の傘を差して」、sajiのヨシダタクミが制作した「月とカエル」など11曲を収録。仕様はCDのみの通常盤に加え、外箱と写真集が付いた初回限定盤も用意される。 また堀江は4、5月にライブツアー「文学少女倶楽部II ~放課後リピート~」を開催。4月29日に愛知・愛知県芸術劇場 大ホール、30日に大阪・グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)メインホール、5月7、8日に東京・立川ステージガーデンの計3会場でパフォーマンスを繰り広げる。堀江のオフィシャルファンクラブ「黒ネコ同盟」では会員を対象に、1月5日12:00から17日23:59までチケットの先行予

                                          堀江由衣ニューアルバムは「文学少女の歌集」第2弾、春には東名阪でライブ
                                        • 堀江由衣 11thアルバム「文学少女の歌集Ⅱ -月とカエルと文学少女-」特設サイト

                                          皆さん初めまして。saji ヨシダタクミです。 この度書き下ろしにてなんと3曲も!! 書かせて頂きました。 てんたまリスナーの皆さん、改めてありがとうございます!! アルバムタイトルにも溶け込んでいる表題曲「月とカエル」。 こちらは制作にあたり、堀江さんがイメージされる心景や色、匂いを想起する参考写真をいくつか頂きまして、 その写真を眺めながら彼女(主人公)が過ごす世界の1ページを切り取ったような曲を書きました。 他2曲もそれぞれ物語を紡いでみましたので、是非お聴きください。 僕も彼女たち(楽曲)にライブで逢える日を楽しみにしております。 貴方にとっての今日がきっと晴れますように。

                                            堀江由衣 11thアルバム「文学少女の歌集Ⅱ -月とカエルと文学少女-」特設サイト
                                          • 堀江由衣さん11thアルバムインタビュー!季節は夏から秋、冬、そして春へ。約3年の時を経て紡がれる“文学少女”の新たな世界 | seigura.com

                                            堀江由衣さん11thアルバムインタビュー!季節は夏から秋、冬、そして春へ。約3年の時を経て紡がれる“文学少女”の新たな世界 堀江由衣さんのニューアルバム『文学少女の歌集Ⅱ-月とカエルと文学少女-』は、2019年にリリースした前作『文学少女の歌集』の流れをくむ作品。どうして『Ⅱ』の制作に至ったのか、今回はどんな楽曲が収録されているのか、そして「月とカエル」とは何なのか? 気になるところをすべて、堀江さんに答えていただきました。 カエルの話をしていたら、カエルの曲が上がってきました――新しいアルバムは10thアルバム『文学少女の歌集』を引き継ぐ形のタイトルとなっていますが、制作の経緯を教えていただけますか? 前回の『文学少女の歌集』は、写真のイメージやビジュアルの世界観から入っていって、その雰囲気に合った楽曲を集めていくという作り方をしていたんですけど、あれから2年ちょっと経って、自分の好きな

                                              堀江由衣さん11thアルバムインタビュー!季節は夏から秋、冬、そして春へ。約3年の時を経て紡がれる“文学少女”の新たな世界 | seigura.com
                                            • 『文学少女』シリーズを手掛けた野村美月先生と竹岡美穂先生の新プロジェクト発表

                                              『文学少女』シリーズを手掛けた野村美月先生と竹岡美穂先生の新プロジェクト発表 文 そみん 公開日時 2020年03月15日(日) 20:12 ファミ通文庫の人気作『文学少女』シリーズを手掛けた野村美月先生と竹岡美穂先生のコンビによる新プロジェクト“むすぶと本。『外科室』の一途(げかしつのいちず)”が発表されました。

                                                『文学少女』シリーズを手掛けた野村美月先生と竹岡美穂先生の新プロジェクト発表
                                              • 堀江由衣『文学少女の歌集II-月とカエルと文学少女-』発売記念インタビュー | アニメイトタイムズ

                                                堀江由衣さん11thアルバム『文学少女の歌集II-月とカエルと文学少女-』発売記念・堀江由衣さんインタビュー「アルバムは短編小説を読むような感覚で気軽に楽しんでください」 堀江由衣さんの11thアルバム『文学少女の歌集II-月とカエルと文学少女-』が2022年3月23日発売! 前作の『文学少女の歌集』は、青春時代や学生時代の原体験や景色が思い浮かぶ楽曲たちを集めたアルバムでしたが、そのコンセプトはそのままに、夏のシーンを切り取った前作から今回は秋から早春までの季節感で描かれています。 また各楽曲にはテーマやイメージとなった写真があり、楽曲とビジュアルを合わせることでより深く楽しめるアルバムになっていることも前作同様です。 新曲9曲と配信シングル「Adieu」と「虹が架かるまでの話」の全11曲を収録。作家陣は清 竜人さんや大川茂伸さん、あさのますみさんなどこれまで堀江さんの楽曲を多く手掛けて

                                                  堀江由衣『文学少女の歌集II-月とカエルと文学少女-』発売記念インタビュー | アニメイトタイムズ
                                                • 【インタビュー】約3年ぶりとなるニューアルバム『文学少女の歌集Ⅱ-月とカエルと文学少女-』が完成!アルバムに込めた思いを堀江由衣に聞く

                                                  【インタビュー】約3年ぶりとなるニューアルバム『文学少女の歌集Ⅱ-月とカエルと文学少女-』が完成!アルバムに込めた思いを堀江由衣に聞く これまでも常にセルフプロデュースに近い形で自身の内面をアルバムに投影してきた堀江由衣。世界観を紡ぎ出すという点では稀有なクリエイターでもある彼女が約3年ぶりにリリースするアルバムは、前作『文学少女の歌集』と世界観を共有するような『文学少女の歌集Ⅱ-月とカエルと文学少女-』。清 竜人や大川茂伸&あさのますみコンビといった、現在の堀江由衣ワークスに欠かせない制作陣に加え、sajiのVo.&Gt.であるヨシダタクミといった新たな味方も登場する中、堀江由衣はどのように自身のイメージを形にしていったのだろうか。アルバム制作を通じて彼女が見たものとは?続きを読む

                                                    【インタビュー】約3年ぶりとなるニューアルバム『文学少女の歌集Ⅱ-月とカエルと文学少女-』が完成!アルバムに込めた思いを堀江由衣に聞く
                                                  • 【デレステ】24時間ライパ、ファン何人増える?【チチ自チレ】 - 文学少女は現れなかった

                                                    ラキです。 事の発端は、昼下がりに届いたとあるダイレクトメッセージ。 「24時間暇な時ありますか?」 これまでの人生で一度も聞いたことがないし、今後も聞きそうにない誘い文句すぎる。 既に嫌な予感はしますが、何をやるのか聞かないと始まりません。 24時間ライパをする集まりのメンバーとして誘っていただいたようです。あ~、なるほど、やられたわ。 いや、24時間………こないだの24時間(【デレステ】一桁経験者が1日だけアタポン走ると何位なの? )結構辛かったしなあ…… ん~…… ぜんぜん行くことにしました。 一緒に頑張りましょう! スポンサードリンク 初心者向け:「チチ自チレ」って何? イカれたメンバーを紹介するぜ ちゃんとイカれたメンバーだった 開始前 開戦 前半戦(01:00~13:00頃) ・げんき ・Debutで良くね? 後半戦(13:00~25:00頃) ・薄いが、後悔する ・我々18時

                                                      【デレステ】24時間ライパ、ファン何人増える?【チチ自チレ】 - 文学少女は現れなかった
                                                    • 堀江由衣ツアー「文学少女倶楽部Ⅱ」に行って感じた「17歳教」の本質 - わがはじ!

                                                      ライブレポというよりほぼエッセイなおじさん回顧文章となります… 唐突だが、自分がオタクだと自覚してから。推しのライブは貴重な生きがいのひとつとなった。 現場特有の高揚感、同じ時間を共有することで得られる臨場感、参加出来ることへの昂ぶりと参加出来た事への達成感。これらの感情は、なかなか他で代用出来るものでなかったりする。しかしながら、この2年ほど。この「ライブ」という文化自体がタブーとなってしまった。オタクでなくとも、様々なイベントやフェス、公演が中止になり、悲しい思いをした人も多かったことだろう。 2019年12月。思えば、僕がコロナ前の世界で最後に参加出来たライブは、堀江由衣のライブツアー「文学少女倶楽部」だった。上記の話に漏れず、コロナ禍以降、僕自身も以前エントリで残したこの時の感情を思い返しながら「チケット予約⇒中止」悔しい思いを繰り返した。 wagahaji.hatenablog.

                                                        堀江由衣ツアー「文学少女倶楽部Ⅱ」に行って感じた「17歳教」の本質 - わがはじ!
                                                      • ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第5回 「文学少女」の姿とともに思い出す読書と創作の記憶(中編) | Febri

                                                        ――今回のテーマとも近いと思いますし、文芸部時代のエピソードを教えてもらってもいいですか? ペイトン もともとは、文芸部という部活があることも知らなかったんです。高校に入って部活紹介を見て、最初は「入るなら演劇部かな」と思ったんですけど、すでに芸能活動をしていたので、もしかするとじっくり打ち込めないかなと思って。そんなとき、私の前に「文芸部です!」とひとりの先輩があらわれて。「文芸部って何だろう?」と興味が湧いてきたんです。それで、クラスでいちばん仲がよくて本好きだった子を連れて、一緒に入部しました。今思うとすごく強引で「ホントごめん」と思うんですけど(笑)。でも、その子も楽しそうにしていたから、結果的にはよかったのかな。 ――文芸部では、どんな活動をしていたんですか? ペイトン 文芸部と聞いて皆さんが思い浮かべるのは、きっとみんなで小説や詩を書いて、それをときどき本にまとめる、みたいなイ

                                                          ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第5回 「文学少女」の姿とともに思い出す読書と創作の記憶(中編) | Febri
                                                        • 【声グラ限定】「堀江由衣 LIVE TOUR 2022 文学少女倶楽部II ~放課後リピート~」レポート | seigura.com

                                                          2019年に行なわれた「堀江由衣LIVE TOUR 2019 文学少女倶楽部」から約3年の時を経て、2022年春、ライブツアー「堀江由衣 LIVE TOUR 2022 文学少女倶楽部II ~放課後リピート~」がついに開催! 5月7・8日には、ツアー最終地の東京・立川ステージガーデンにて、ファイナルを行った。ここでは、1日目の様子をレポートする。 独特のMCも光る!一体感抜群のステージ前回のライブツアーは、アルバム『文学少女の歌集』の収録曲を中心に披露。さらに、幕間映像では“転校生・堀江由衣”と文学少女倶楽部のメンバーが校内で謎を解いていくストーリー仕立てになっていたが、今回のツアーはその“続編”という位置づけ。最新アルバム『文学少女の歌集II-月とカエルと文学少女-』の楽曲を含む全23曲と、学校で起こったさらなる謎を解き明かす幕間映像で構成された。 映像は、「文化祭で1位になった部活は、部

                                                            【声グラ限定】「堀江由衣 LIVE TOUR 2022 文学少女倶楽部II ~放課後リピート~」レポート | seigura.com
                                                          1

                                                          新着記事