並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 177件

新着順 人気順

斉藤和義の検索結果81 - 120 件 / 177件

  • 【恋愛】女性が男性にする質問は良くも悪くも理由があります♪ - 独身男性応援ブログ♪

    女が男を試すテスト(質問)に合格する。 女性は突然クイズのような質問をしてくるときがあります。 「私がナイアガラの滝壺に落ちたら助けてくれる?」 「もちろん助けるよ」 「私を助けるために滝壺に飛び込んだら貴方も死んじゃうかもよ」 「君のために死ねるなら本望だよ」 このような回答を得られると彼女は安心するんですが、男性は現実的なので彼女の予想に反して余計な事を言ってしまいます。 「そんな有り得ない質問をされても、その時にならなきゃ分からないよ」 なんて答えてしまうと女性は貴方に幻滅するんです。 たとえ泳げなくても「俺の命をかけて君を助ける」と言わなければいけません。 いざとなったら怖じ気づいて何も出来ない貴方の姿を女性が想像してても、言葉だけでも「命がけで助ける」と言って欲しいのです。 それは気休め的な保険でしかありませんが、恋でワクワクするとかドキドキするのは夢を見ることができるからで、貴

      【恋愛】女性が男性にする質問は良くも悪くも理由があります♪ - 独身男性応援ブログ♪
    • 単身赴任は暇?暇つぶし、過ごし方の提案。SNS情報発信やVOD動画で、単身赴任ライフを楽しもう|タイキ | Taiki-Blog

      いつもの暗い家に一人で帰宅・・・ 明かりをつけたら、雰囲気が変わってる。 あっ、妻と子供が来て、掃除してくれたんだ。 テーブルに子供の描いたお父さんの絵。 でも、帰っちゃったんだね。 今日は、子供の絵を見ながら、晩酌でもするかあ。 明日は、週末。帰るにも何するにも、お金かかるし、 一日何して過ごそうか? 明日から連休だけど、単身赴任先で過ごす予定 彼女に連休だと伝えても無反応… なぜなら、彼女は明日、職場の後輩と飲みに行くから😂 暇だったら「来て」とか言ってたんだろうけど、さすがおれは暇潰しの人、予定があれば何も言ってこない😊 依存から抜け出すための試練… さ、何して過ごそう😅— 泣き虫コダック (@t_y1010_1018_) March 2, 2020 もちろん、忙しい時もあるんですが、ふと、時間を持て余す。 簡単に言うと、暇。 単身赴任の経験者なら、絶対に感じたことのある体験だ

        単身赴任は暇?暇つぶし、過ごし方の提案。SNS情報発信やVOD動画で、単身赴任ライフを楽しもう|タイキ | Taiki-Blog
      • 斉藤和義×小泉今日子 対談|1966年組はこの時代に何を思うのか? 第一線を走り続ける2人の自負 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

        子供心にYMOで感じた新しい時代 小泉今日子 こんにちは。ずいぶんおひさしぶり……ですよね? 斉藤和義 うん。最後にお仕事したのは、「ホノカアボーイ」って映画の主題歌をレコーディングしたときだから。 小泉 「虹が消えるまで」。じゃあもう10年以上前だね。去年は同じ配信ライブに出演する機会はあったけど、リアルでは長く会ってなかったんですね。時間が経つのは早いなあ。 斉藤 この年齢になるとね(笑)。どんどん早く感じられる。 小泉 でも斉藤さん、変わらないですね。見た感じ、歳も全然取ってない。 斉藤 いやいやいや! そりゃ小泉さんこそ、ですよ。 ──小泉さんと斉藤さんは、同じ1966年生まれ。本日は“今年55歳コンビ”のお2人にいろいろお話を伺えればと思います。まず斉藤さんのニューアルバム、その名も「55 STONES」についてですが……。 小泉 聴かせていただきました。すっごいよかった! 斉藤

          斉藤和義×小泉今日子 対談|1966年組はこの時代に何を思うのか? 第一線を走り続ける2人の自負 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
        • この夏の見たい作品 - むらよし農園

          夏に見たい作品 #夏に見たい映画・ドラマ・アニメ・バラエティ by FODプレミアム「この夏は、楽し見放題!」 夏といえば・・・あまりにも多すぎるな。 これまで見てきた映画やドラマで夏にこそ見たいと思うものを考えてみよう。 素晴らしい作品というものは、いつ見ても素晴らしい作品である。 そんな普遍的な名作というよりも、夏だからこそというものをチョイスしたい。 絶対的な条件として、『エモい気持ち』になれるかどうかだ。 その1点のみに絞りいくつか紹介しよう。 1.『色即ぜねれいしょん』 作家・みうらじゅんさんの自伝的小説を田口トモロヲさんが映画化した今作品。 主演は渡辺大知、他にも「GOING STEADY」の峯田和伸や「くるり」の岸田繁、リリーフランキーなどが出演している。 この時点でもう面白いことは分かってもらえるだろう。 男子高校生のモヤモヤした感情やキラキラした青春。もう戻ることが出来な

            この夏の見たい作品 - むらよし農園
          • 宮本浩次、斉藤和義、いきものがかり、星野 源、椎名林檎、ポルノグラフィティ……日本を代表するドラマー・玉田豊夢の知られざるキャリアと信念に迫った【インタビュー連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

            宮本浩次、斉藤和義、いきものがかり、星野 源、椎名林檎、ポルノグラフィティ……日本を代表するドラマー・玉田豊夢の知られざるキャリアと信念に迫った【インタビュー連載・匠の人】 本格的にメジャーの現場に現れたのは、2001年夏、二回目のROCK IN JAPAN FES.に出演するために中村一義が集めたメンバーがそのまま100s(百式)というバンドになった、そのドラマーとして。以降、100sで一緒だった池田貴史のレキシ、メンバーとして活動する小谷美紗子Trio、斉藤和義やいきものがかり、椎名林檎や星野 源などなど、数え切れないほどのビッグ・アーティストのレコーディングやライブに、ひっぱりだこになってキャリア20年余。宮本浩次曰く「日本代表」、ドラマー玉田豊夢にご登場いただいた。2002年の100sの初ツアーに密着取材したことがあって、その時から「すごいドラマーだなあ」と思っていたが、その後あち

              宮本浩次、斉藤和義、いきものがかり、星野 源、椎名林檎、ポルノグラフィティ……日本を代表するドラマー・玉田豊夢の知られざるキャリアと信念に迫った【インタビュー連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
            • 娘たちの聴く音楽が全然分からない。 - 俺があいつを見返す日。

              先日、aikoさんがついにサブスクリプションサービスへの配信を解禁した。 これは個人的に嬉しいニュースだ。 我が家も少し前にYouTube Musicでサブスクデビューを果たしたし、何よりaikoさんの曲には奥さんとの想い出に絡むものが多いから。 会社帰りに車の中で奥さんとよく聞いたのは『カブトムシ』だし、ラジオで新曲が初解禁されるからと、夜中に電話しながら一緒に聴いたのは『初恋』で、お互いの気持ちを見失いそうになった時に聴いたのが『ロージー』だ。 だから今でもaikoさんの曲を聴くと、何ていうかもう、ウキョーッてなる。 You Tube Musicに加入したのは、娘たちにとって音楽をもっと身近なものにしてあげたかったから。 うまくは言えないし言うつもりも永谷園のお茶漬けくらいにサラサラないけど、音楽って素晴らしいでしょ。好きな時に好きな音楽を好きなだけ聴ける環境は、彼女たちの感性により良

                娘たちの聴く音楽が全然分からない。 - 俺があいつを見返す日。
              • 『ずっと好きだった』

                タイトル: ずっと好きだった(2010年4月リリース) 作  詞: 斉藤和義 作  曲: 斉藤和義 前作から8ヶ月振りの新曲、初回限定盤と通常盤の2形態で発売、本作は資生堂「IN&ON」(インアンドオン) のテレビCMのために書き下ろされた曲で、2010年3月31日から、着うた先行配信がスタートしました CMコンセプトの 「よみがえれ、私。」 と、共に同窓会をテーマに再会した初恋の人を告白する歌詞です メロディはキャッチーで、斉藤本人も覚えやすさを念頭において作ったと語っているそうです さてさて、次の隠し玉は..... 斉藤和義 です 「同窓会をテーマに再会した、初恋の人に告白する」 って、言うシチュエーションなんだけど、まぁ雰囲気ある作品ですね 皆さん、今を・昔を思い出してキュンキュンしちゃってください (*/▽\*) どこまでシリーズ化するかは、相変わらずの優柔不断チャンピオンの純ちゃ

                  『ずっと好きだった』
                • 斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る

                  斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る 今年デビュー30周年を迎える斉藤和義から、4月12日にニューアルバム『PINEAPPLE』が届けられた。 前作『55 STONES』以来、約2年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作には、「朝焼け」(映画『リクはよわくない』主題歌)、「寝ぼけた街に」(UTグループの企業理念ムービーテーマ曲)、「俺たちのサーカス」(ENEOS春のEneKeyキャンペーンテーマ曲)といった配信シングルのほか、「THE FIRST TAKE」で公開した「明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ」にホーンアレンジを施した新バージョン、弾き語りツアー『十二月〜2022』で披露された「泣いてたまるか」、藤原さくらが参加した「Pineapple (I’m always on your side) f

                    斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る
                  • なぜ岡村靖幸は勉強しつづけるのか?俳句やラップ、コントなど未知のジャンルに初挑戦した『岡村靖幸のカモンエブリバディ』発売記念インタビュー | ダ・ヴィンチWeb

                    トップインタビュー・対談なぜ岡村靖幸は勉強しつづけるのか?俳句やラップ、コントなど未知のジャンルに初挑戦した『岡村靖幸のカモンエブリバディ』発売記念インタビュー ミュージシャンの岡村靖幸さんにとって、「勉強」はひとつのトレードマークになっている。「Super Girl」「家庭教師」といったソロ楽曲、DAOKOさんとコラボした「ステップアップLOVE」、プロデュースを担当した川本真琴さんの「愛の才能」など、数多くの楽曲に「勉強」というフレーズが登場する。 6月9日に発売された『岡村靖幸のカモンエブリバディ』(双葉社)は、岡村さん自身が勉強する姿が収録されている。本作は、様々なゲストを招いて、俳句やラップ、コント、歴史、ポエトリーリーディングなどを学ぶNHKのラジオ番組が書籍化されたものだ。 本記事では、岡村さんの単独インタビューを実施。本作の魅力はもちろん、あまりメディアに出演してこなかった

                      なぜ岡村靖幸は勉強しつづけるのか?俳句やラップ、コントなど未知のジャンルに初挑戦した『岡村靖幸のカモンエブリバディ』発売記念インタビュー | ダ・ヴィンチWeb
                    • 斉藤和義 - 歌うたいのバラッド / THE FIRST TAKE

                      「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY. 一発撮りで、音楽と向き合う。 第227回は、いつの時代も色褪せないメロディーと歌声で多くの音楽ファンを魅了し続ける“歌うたい”斉藤和義が初登場。 1997年にリリースされた名曲「歌うたいのバラッド」をアコースティックギター一本で弾き語り一発撮りを披露。 Vo&A.Guitar:Kazuyoshi Saito E.Bass&Chorus:Hiroo Yamaguchi E.Guitar:Youhei Makabe Drums:Yoshihiro Kawamura Keyboards&Chorus:Jun Matsumoto STREAMING & DOWNLOAD:https://jvcmusic.lnk.to/u

                        斉藤和義 - 歌うたいのバラッド / THE FIRST TAKE
                      • ベリー ベリー ストロング~アイネクライネ~...(2007年, 斉藤和義) - 音楽ソムリエ

                        出会いのストーリーは ″アイネクライネナハトムジーク″ 小説をあまり読まなかった。 フィクションの面白味が分からず距離を置く ただ単純に読む力がなかっただけかも… しかし、ある人の影響で小説を読むようになった。 初めは比較的読みやすい本屋大賞、続いて直木賞、ようやく芥川賞も少しずつ読めるようになってきた。 そんな中、人気作家である伊坂幸太郎さんには当たることが多い。モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」をもじった作品名に惹かれ、読んだ小説が「アイネクライネナハトムジーク」。 おやっ、この話知っているぞ… 斉藤和義のベリーベリーストロングじゃないか! そう思ったのが、つい最近のこと 目次 出会いのストーリーは ″アイネクライネナハトムジーク″ 斉藤和義 (さいとう かずよし) 伊坂幸太郎 (いさかこうたろう) 『アイネクライネナハトムジーク』 歌詞 どこかでつながっている 斉藤和

                          ベリー ベリー ストロング~アイネクライネ~...(2007年, 斉藤和義) - 音楽ソムリエ
                        • 晴れ☀ 想い出介護 - makkosan70’s diary

                          1月29日  明石の空です つめた~い 晴れさんです ピーンとはりつめた 空気の中の太陽さんです 部屋の中から 真っ青なお空さんです 日曜日! 毎日が日曜日 ^^; 何かすること みつけねば***** とりあえず 爪がわれて短くなるので 爪の強化に ベースコートを 少し伸ばさないと 色つけられない(>_<) 次は スラックスの裾が少し長かったので 裾揚げを ミシンで ちゃちゃっと と思ったら 厚みの所で ミシン針 バキッと  お~~~^^; 予備があったので 付け替えし 終わり 2020年一月 想い出 旦那さん逝なくなるまで 後一ヶ月 旦那さん看てる時に なぐり書きで ノートに 在宅医療が 始まり 介護するものを 助けてくれる 介護保険ですけど 家の中の 出入りも 毎日のように 在宅医師 看護師 24時間体制の看護師 理学療法士 訪問入浴 などなど 正直 気が休まる日が なかったような (

                            晴れ☀ 想い出介護 - makkosan70’s diary
                          • SDGsは原発の夢を見るか?|カトウ・フミヒロ

                            著者:ケイヒロ、ハラオカヒサ 生活と環境と次世代のための踏み絵手垢にまみれ汚されたSDGsの主張と本来のSDGsの区別をつけるための踏み絵だ。 原子力発電を利用しないかぎり脱炭素化は不可能だ。脱炭素なら火力発電は撤廃せざるを得ず、再エネだけではとうてい電力をまかないきれないのだからしかたない。いかに原発再稼働から逃げ回っても、今冬の電力事情と電力価格を日本だけでなく世界各国まで見回してみれば実情がよくわかる。 こうなると原子力発電を利用しないかぎり社会、経済の発展も不可能ということになる。社会、経済の発展はSDGsの目標のひとつだ。そして社会、経済の発展なくして貧困の解消以下、SDGsの目標達成もまた不可能だ。 では「原子力発電所を再稼働させよう」とあなたは声をあげられるだろうか。もし意に沿わないのなら反SDGsを表明しなければならなくなる。SDGsは17項目の問題を等しく解決しようとする

                              SDGsは原発の夢を見るか?|カトウ・フミヒロ
                            • Original Love & Ovall - 接吻

                              2021.09.29 Release “What a Wonderful World with Original Love?” / V,A, アルバム配信はこちら>https://originallove.lnk.to/WWW 特設サイトはこちら>https://www.jvcmusic.co.jp/originallove_30th/ 田島貴男の音楽表現のスタイル=Original Love。1991年、シングル「DEEP FRENCH KISS」(1991年6月14日発売)でデビュー以降、テンション高くソウルフルでロック、そしてオルタナティヴに日本のグッドミュージック・スタンダードを提案・更新し続けてきたOriginal Loveのデビュー30周年を記念して祝うように制作される初のオフィシャル・カバーアルバム “What a Wonderful World with Original

                                Original Love & Ovall - 接吻
                              • 大滝詠一はロックンローラー!? 佐野元春が選んだ意外な一曲。|Pen Online

                                佐野元春●1980年、レコーディング・アーティストとして始動。83 〜84 年のニューヨーク生活を経た後、DJ、雑誌編集など多岐にわたる表現活動を展開。92年、アルバム『スウィート16』で日本レコード大賞アルバム部門を受賞。2004年に独立レーベル「DaisyMusic」を始動し現在に至る。代表作品に『サムデイ』(82年)、『ビジターズ』(84年)、『スウィート16』(92年)、『フルーツ』(96年)、『ザ・サン』(2004年)、『コヨーテ』(07年)、『ZOOEY』(13年) 、『BLOOD MOON』(15年)、『MANIJU』(17年) がある。 J-WAVE「STEP ONE」の特別番組「Pen TALK ABOUT EIICHI OHTAKI」。本日3月18日(木)のゲストとして登場したのは、ロックシンガーの佐野元春だ。1981年に、ナイアガラ・トライアングルのプロジェクトで大滝

                                  大滝詠一はロックンローラー!? 佐野元春が選んだ意外な一曲。|Pen Online
                                • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                  安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                  • カラオケの歌唱データを分析すると、年齢層による価値観の違いが消える「消齢化」が見えてくるらしい|徳力基彦(tokuriki)

                                    博報堂生活総合研究所とエクシングが、カラオケ「JOYSOUND」のデータを分析した結果によると「全年齢層で歌われる曲は、10年間で4曲から20曲へと5倍に増えている」そうです。 つまり、昔は世代毎に違う歌を歌っているのが当たり前だったのが、最近では10代〜60代まで同じ歌をカラオケでうたうケースが5倍になったということです。 テレビでみんなが同じ歌をトップ10とかベスト10とかで聴いてた時代の方が同じ歌をみんなで歌いそうなもんですが、デジタル化で趣味趣向によって細分化されているはずの現在の方が、全世代で同じ歌をカラオケで歌っているというのは興味深い現象ですよね。 記事の後半では、スピッツのチェリーが60代で歌われるようになっている現象や、斉藤和義さんの「歌うたいのバラッド」が全世代で歌われるようになっている現象の分析もされていて興味深いです。 1997年に公開された「歌うたいのバラッド」が

                                      カラオケの歌唱データを分析すると、年齢層による価値観の違いが消える「消齢化」が見えてくるらしい|徳力基彦(tokuriki)
                                    • 口笛吹いて歩こう - 音楽と服

                                      トイレに行く暇もないくらい雑務に追われ,退勤の打刻をしたのが18時前。 外に出るとすぐにマスクを外す。 こんなもん,息苦しくって,いつまでも付けていられない。 外の空気を肺一杯に吸い込む。 駐車場に停めていたレンタカーのスズキワゴンRに乗り込み,すぐにエンジンをかける。 次男三男を預けている保育園まで,私の職場からは道が混んでいると50分ほどかかることもある。 急がねば。 はやる気持ちとは裏腹に,休日前の道は帰宅する車でいっぱいだ。 信号待ちの時に,聞き流していたラジオ番組のナビゲーターが曲紹介をした。 「空に星が綺麗」。 どこかで聞いたことがある曲名だな,と思った。 続けて流れてきた,最初の歌詞を聴いた瞬間,分かった。 これは斉藤和義の曲だ。 歌っているのは斉藤和義ではない。 おそらく他のアーティストのカバーだと思うが,オリジナルは斉藤和義だ。 こちらのカバーは初めて聴いたが,原曲よりも

                                        口笛吹いて歩こう - 音楽と服
                                      • 【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる? | Kumao blog

                                        今回は「【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる?」というタイトルで書いていきたいと思います。 9/20に公開された映画「アイネクライネナハトムジーク」ですが、早速公開初日に観てきました。 先に結論から書くと、原作を読んでいなくても十分楽しめます。 観終わった後はホンワカした気分になる、心温まるような映画でした。 テーマは「出会い」です。 好きな人との出会い方なんて劇的である必要はない。 ただ、あの時あの場所で出会った人があなたで良かったなぁ と思えるような映画です。 是非大切な人と観てもらいたいと思います。 アイネクライネナハトムジークの原作は? 出典元 映画『アイネクライネナハトムジーク』公式サイト 原作は伊坂幸太郎さんの唯一の恋愛小説です。 原作を調べてみると 2014年に発売された小説 6作品が収録されている短編集 1つ1つの作品が緻密な計算で

                                          【アイネクライネナハトムジーク】の映画を観た感想。原作を読んでなくても楽しめる? | Kumao blog
                                        • かっこいい『桜ソング』といえば『いきものがかり:花は桜 君は美し』でしょ!? - sugarless time

                                          桜の季節ですね。 もう終わってしまいますけど・・・ 3月最終週末に私が住む『横浜』でも『鎌倉』でもない神奈川県のとある地域周辺の桜も満開となりました。 そして3月28日(日)春の嵐にさらされた桜は散ってしまうのかと思っていたのですが、自宅から近いところにある桜は29日朝も4月最初の週末まで頑張るべく頑張っていましたよ。 写真は3月29日(月)、これを書いているのは4月1日(木)ですけど、自宅からも見える場所なので週末までは元気そうです(笑) ということで、『さくら』、『サクラ』、『桜』や『春』にまつわる曲についてです。 それぞれの世代によって思い入れのある曲も違うと思います。 参考までに『ブックオフオンライン』による『思い出の桜ソング BEST30』を紹介しときます。 www.bookoffonline.co.jp リンクを開くのも面倒な人のためにランキングだけ抜き出します。 他にも同様の

                                            かっこいい『桜ソング』といえば『いきものがかり:花は桜 君は美し』でしょ!? - sugarless time
                                          • 今週も元気に参りましょう! - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦

                                            ひろcyです。 毎週月曜日は元気が出る音楽をご紹介しています。 今週はコチラ! www.youtube.com 斉藤和義/大丈夫 仕事で悩んでいた昔、心に刺さった1曲でした。 大丈夫、なるようになるさ! 『心配事の9割は起こらない 』 それでは皆様、今週も元気に参りましょう! 【練習第66週目】 www.youtube.com 動画は毎週土曜日にアップしています。 チャンネル登録はここから~よろしくお願いします。

                                              今週も元気に参りましょう! - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦
                                            • みゆなが弾き語りライブ【「ギタージャンボリー2023」フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

                                              J-WAVEは、ギター弾き語りの祭典「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)を、2023年3月4日(土)、5日(日)に東京・両国国技館で開催。 ここでは、4日(土)に登場したみゆなのライブ写真をお届けする。 ギタージャンボリーの一部は、以下の日時にラジオ、テレビでオンエアする。 【オンエア情報】 ・ラジオ(J-WAVE) 『OKUMURAGUMI presents TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023』 2023年3月20日(月)22:00~26:00 MC:秦 基博、グローバー ・テレビ(BS朝日) 『トーキョーギタージャンボリー2023 夜桜 Ver.』 2023年3月19日(日)25:00~27:00 『トーキョーギタージャンボリー2023 桜満開Ver.』 2023年3月21

                                                みゆなが弾き語りライブ【「ギタージャンボリー2023」フォトレポート】 | J-WAVE NEWS
                                              • 無意識って怖いですね - コピの部屋

                                                無意識と意識の間であなたを抱きしめる男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 無意識と意識の間で 斉藤和義 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 斉藤和義さんの歌は今日の記事とは関係無いんですけどね🤪 無意識って怖くないですか? 意識が無いのに何らかの行動を起こすんですよ😨 僕が勤める会社にまぁまぁの年齢の男性社員がいます。 (『まぁまぁの年齢』と申し上げたのには訳がありまして、実年齢を出してしまうと「私もその世代だが何か文句あるのか!?」と言われそうですし、老人社員などと言ってしまうと「私はそう言われてもおかしくない歳だがコピは年上を敬うこと知らぬ不届き者だ!」と激怒されると思うので『まぁまぁの年齢』でお察しください) 僕が勤める会社にまぁまぁの年齢の男性社員がいます。 独り言が多いんですよ。 独り言って、無意識ですよねぇ。 「あ

                                                  無意識って怖いですね - コピの部屋
                                                • 林 龍佑(fusen)が弾き語りライブ【「ギタージャンボリー2023」フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

                                                  J-WAVEは、ギター弾き語りの祭典「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)を、2023年3月4日(土)、5日(日)に東京・両国国技館で開催。 ここでは、4日(土)に登場した林龍佑(fusen)のライブ写真をお届けする。 ギタージャンボリーの一部は、以下の日時にラジオ、テレビでオンエアする。 【オンエア情報】 ・ラジオ(J-WAVE) 『OKUMURAGUMI presents TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023』 2023年3月20日(月)22:00~26:00 MC:秦 基博、グローバー ・テレビ(BS朝日) 『トーキョーギタージャンボリー2023 夜桜 Ver.』 2023年3月19日(日)25:00~27:00 『トーキョーギタージャンボリー2023 桜満開Ver.』 20

                                                    林 龍佑(fusen)が弾き語りライブ【「ギタージャンボリー2023」フォトレポート】 | J-WAVE NEWS
                                                  • ディモーラ(DiMORA)

                                                    011,北海道(札幌)|0138,北海道(函館)|0166,北海道(旭川)|0155,北海道(帯広)|0154,北海道(釧路)|0157,北海道(北見)|0143,北海道(室蘭)|022,宮城|018,秋田|023,山形|019,岩手|024,福島|017,青森|03,東京|045,神奈川|027,群馬|029,茨城|043,千葉|028,栃木|048,埼玉|026,長野|025,新潟|055,山梨|052,愛知|076,石川|054,静岡|0776,福井|0764,富山|059,三重|058,岐阜|06,大阪|075,京都|078,兵庫|073,和歌山|0742,奈良|077,滋賀|082,広島|086,岡山|0852,島根|0857,鳥取|083,山口|089,愛媛|087,香川|088,徳島|0888,高知|092,福岡|093,北九州|096,熊本|095,長崎|099,鹿児島|0

                                                      ディモーラ(DiMORA)
                                                    • 【保存版】元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選

                                                      皆さん、こんにちは。外銀番長です! もうすぐ12月。 忘年会シーズン突入間近ということで、今回は戦う営業戦士のために「元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選」をご紹介します!!! 『カラオケを制す者は、営業を制す』 といった言葉があるように、営業マンにとってはカラオケは必須スキルです! かつてはギラギラな接待をしていた外銀ですが今や時代が変わり、接待費の上限は、二次会込みで1名当たり18,000円(手出しは一切禁止)に。さみしい……。 ①限られた予算内で ②どのようにお客さんと仲良くなり、もう一度会いたいと思ってもらい ③こいつめっちゃいい!と印象づける そこで救世主、カラオケです。 ゴルフや麻雀もいいんですけど、やる人/やらない人がいますよね。 万人受けの案件取りまくりハイパー営業になるにはやっぱりカラオケしかありません! 「俺音痴だから...…」とかひよってるやついませんよね?

                                                        【保存版】元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選
                                                      • 【Mステ】ミュージックステーションが生放送を中止し放送した総集編を残念に思った - オトニッチ

                                                        Mステの生放送中止 新型コロナウイルス感染拡大のためミュージックステーションの生放送が中止になった。4月いっぱいは過去のVTRを放送したり総集編で対応するらしい。 個人的には判断を支持するし納得ができる対応だ。スタッフや出演者の安全を考慮するならばベストに思う。対応のために過去のVTRを編集したスタッフの対応にも頭が下がる想いだ。 そんな「生放送ではないMステ」の第一回目が4月17日に放送された。 総集編ではあるが放送を止めない判断には感謝をしている。音楽を止めないように配慮してくれたMステスタッフには、音楽への愛があるのだと思う。 しかし自分が観た感想としては疑問に感じる部分が多かった。以前行なっていた高校生のダンス企画や、無駄な一般人アンケートや、準レギュラーになっているToshIにオリジナル曲ではなくカバー曲ばかり歌わせることよりも疑問だった。 これは「音楽番組」ではなく「情報番組」

                                                          【Mステ】ミュージックステーションが生放送を中止し放送した総集編を残念に思った - オトニッチ
                                                        • DISCOVER 90's|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

                                                          百花繚乱にして非常に芳醇な音楽にあふれた90年代。“DISCOVER the 90's”と銘打ち、ソニーミュージックのアーカイヴから、これまでリイシューされていなかったアーティストを中心に、この時代を彩った名曲たちを随時配信していきます。 Text by 兵庫慎司 濱田マリ 配信はこちらから ソロ・アーティストとしてもめっちゃ良かった濱田マリ NHK朝の連続テレビ小説『カムカムエブリバディ』(2022年)『マッサン』(2014年)『カーネーション』(2011年)などの多数のドラマ……あ、最初に朝ドラを3つ並べたのは、単に自分が朝ドラ好きだから、というだけですが、とにかく、多数のテレビドラマ、そして映画、さらにナレーションなどなど、「何も出てない時期がない」状態が長年続く、つまり「ずっと売れている」俳優でありタレントである濱田マリは、もともとミュージシャンで、1992年にデビューした大阪のバ

                                                            DISCOVER 90's|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
                                                          • 斉藤和義「井上陽水/傘がない」カバーはパクリ?元ネタはグランドファンクの名曲 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ

                                                            ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) ミニマリスト主婦のブログ。個性あふれるインテリアや収納術、ズボラDIY、節約など、1DK(30平米)の狭小賃貸マンションでていない(ていねいじゃない)暮らしを満喫中です。 斉藤和義による井上陽水の名曲「傘がない」カバーのアレンジの元ネタはグランド・ファンク・レイルロードの「ハートブレイカー」 斉藤和義が1996年2月1日にリリースした11枚目のシングル「砂漠に赤い花」のカップリング曲が、井上陽水の名曲「傘がない」のカバーなのです。 これがめちゃくちゃかっこよくてですねえ。 アレンジの元ネタがグランド・ファンク・レイルロードの名曲「ハートブレイカー」なんですよ。 骨太な泥臭いロックンロールにアレンジされた「傘がない」がデラ絶品なので、元ネタと一緒に聴き比べてみませんか? ずっとこれをネタに記事を書きたかったのですが、動画がないので諦めてたのですが、

                                                              斉藤和義「井上陽水/傘がない」カバーはパクリ?元ネタはグランドファンクの名曲 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ
                                                            • 第137回 高橋 信彦 氏 (株)ロードアンドスカイ 代表取締役 | Musicman

                                                              今回の「Musicman’s RELAY」は(株)ホットスタッフ・プロモーション 代表執行役員 会長兼社長 永田友純さんからのご紹介で、(株)ロードアンドスカイ代表取締役 高橋信彦さんのご登場です。東京で生まれるも、幼少期に引っ越した広島で音楽の楽しさに目覚めた高橋さん。以後人生を共に歩むバンド仲間や吉田拓郎との出会いを経て、バンド「愛奴」のベーシストとしてデビュー。バンド解散後は、浜田省吾をマネージャーとして現在まで支え、ロードアンドスカイ設立後はスピッツや斉藤和義などのマネージメント、レーベル運営、日本音楽制作者連盟等での活動と幅広く活動されてきた高橋さんにたっぷりお話を伺いました。 2016年4月21日 掲載 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正彦) プロフィール 高橋 信彦(たかはし・のぶひこ) (株)ロードアンドスカイ 代表取締役 1952年 東京都生まれ、

                                                                第137回 高橋 信彦 氏 (株)ロードアンドスカイ 代表取締役 | Musicman
                                                              • 教えてよ。あの時の…。(一音日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

                                                                好きな人の手 作詞 作曲:斉藤和義 まだ この街が もっと大きく見えた頃 僕を支えてくれたのは 好きな人の手 風が吹いても 夜が涙を降らせても すべてを許してくれたね 好きな人の手 今じゃ見慣れた街が とても小さく見えるよ でもね また同じまちがいをして 好きな人の手は冷たい 外は白い夜 君の居ない部屋 夜にこごえないで 好きな人の手 今じゃ歩く早さも 人と同じになったよ でもね 手袋をしても 嘘の空の下じゃとても寒いよ 外は白い夜 君の居ない部屋 夜にこごえないで 好きな人の手 外は白い夜 君の居ない部屋 嘘にこごえないで 好きな人の手... 和義のこの歌、好きだったな。 『手って、いいよね』って。 元気かな? 弾き語り十二月 in 武道館~青春ブルース完結編~ [DVD] アーティスト: 斉藤和義 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 2005/03/16 メディア

                                                                  教えてよ。あの時の…。(一音日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~
                                                                • 【インタビュー】映画『きみと、波にのれたら』のヒット戦略の全貌。湯浅政明監督×岡安由夏P対談 - ライブドアニュース

                                                                  常識にとらわれないオリジナリティ溢れる映像表現で、”鬼才”の名をほしいままにしてきたアニメーター・湯浅政明。 彼の手がける作品は専門家やアニメファンから高い評価を受け、フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭でグランプリにあたるクリスタル賞をはじめ、国内外で数多くの賞を獲得。名実ともに日本を代表するアニメクリエーターのひとりである。 しかし一方で、湯浅作品の多くは独創的、芸術的、前衛的であるがゆえに、「知る人ぞ知る」存在とたとえられることがある。そんな湯浅監督が「よりたくさんの人に作品を届けたい」と思いを込めて生み出したのが、劇場最新作『きみと、波にのれたら』だ。 アニメファン以外の客層にもリーチするため、ビジュアルやストーリーの方向性は新海誠作品や細田守作品にも通じるキャッチーさを取り込み、そこに湯浅監督ならではのイマジネーションをプラス。若い男女の王道ラブストーリーであり、青春の成長

                                                                    【インタビュー】映画『きみと、波にのれたら』のヒット戦略の全貌。湯浅政明監督×岡安由夏P対談 - ライブドアニュース
                                                                  • 『おはようございます 斉藤和義さん 』

                                                                    2019年の1番のお気に入りブログ教えて! Amebaでは、ブログの日に合わせて【BLOG of the year 2019】の受賞者が発表されるよ!

                                                                      『おはようございます 斉藤和義さん 』
                                                                    • 2019年11月29日視聴率「ルパン三世プリズンオブザバスト」「4分間のマリーゴールド8話」ほか - テレビ番組視聴率まとめ

                                                                      最終更新:2019/12/6,2019年11月29日(金)に放送された各局の視聴率を判明でき次第随時更新しています。2019年11月29日視聴率の更新に該当する各局とは日本テレビ,テレビ朝日,TBS,テレビ東京,フジテレビ,NHKを指す。 2019年11月29日視聴率 2019年11月29日視聴率 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ NHK 上記以外の視聴率 合わせて読みたい関連記事 前日:2019年11月28日視聴率 翌日:2019年11月30日視聴率 日本テレビ 10.6クイズあなたは小学5年生より賢いの【大人気インテリ俳優の杉野遥亮と生瀬勝久】 **.*沸騰ワード10【取り憑かれた矢田亜希子と丸山桂里奈に密着!浜辺美波と中村倫也も衝撃】 **.*金曜ロードSHOW【ルパン三世/プリズンオブザバスト】 **.*アナザースカイⅡ【新進気鋭の起業家が語る!エリート金融マ

                                                                        2019年11月29日視聴率「ルパン三世プリズンオブザバスト」「4分間のマリーゴールド8話」ほか - テレビ番組視聴率まとめ
                                                                      • 斉藤和義さん、骨太なロックの原点は栃木のおもちゃの町に(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                        骨太なロックを、熱くもひょうひょうと奏で、歌う、斉藤和義さん。「根拠のない自信」と「激しい思い込み」と「過酷なバイト」とで彩られた、ギター野郎の青春時代を語る。 おもちゃの町、ニュータウンで育った ――栃木県出身。どんな少年時代を過ごしていましたか? 音楽の原体験は? 宇都宮市のすぐ近くの壬生町(みぶまち)で生まれ育ちました。国内のおもちゃメーカーが集まる「おもちゃの町」と呼ばれ、いわゆる工業団地のモデルケースとして当時の社会科の教科書にも載っていたようです。うちも父がおもちゃメーカー勤務で、社宅暮らし。もともとは農家が多い地域で、小学校では僕らのようなおもちゃメーカーの家の子と、かんぴょう農家の子がいました。 小学生のとき、姉と妹がピアノを習い始め「俺もやりたい」と一緒に通いました。でも、いざ始めてみたらあんまり楽しくなくて、1年ぐらいでやめちゃいました。町に人が増えたことで5年生のとき

                                                                          斉藤和義さん、骨太なロックの原点は栃木のおもちゃの町に(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                        • 歌詞の意味に気を付けないと、TPOに合わない選曲になる~Bobby Caldwell「Heart Of Mine」~ - Jailbreak

                                                                          最近、気になる曲やいい曲だなと思う歌詞の意味を調べて知っておくのは、大事だなと思うことがありました。 歌詞の解釈を示すアーティストもいますが、そういう説明を自分から知ろうとしないと、アーティストが込めた歌詞の意味まで分かることは少ないと思います。 あくまで、自分が読んで、どういうことを歌っているのか(ラブソングなのか、失恋ソングなのか、勇気を与えてくれる曲なのか、落胆している曲なのか等)を知っておくと、その曲のイメージを持つことができます。 曲のイメージと合わない曲を自分が選ばないことも大事かなと思います。 TPOに合わない曲が流れてくると、違和感で集中力を削がれることがあります。 というより、自分の中でツッコミをしたくなって、気になってしまう。 そういう、細かい考慮もできるよというくらいのお話です。 ----- 先日、美容室に行ってきました。 自分が行っている美容室は、マッサージをちょっ

                                                                          • [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat

                                                                            * 邦楽/ボカロ比較楽曲リスト 第2回、第4回において比較を行っている楽曲リストは以下の通りです。転調、ミソラ/ラドレ、モチーフ下降はそれぞれの頭文字で表記。 邦楽 <2008年> キセキ/GReeeeN モ そばにいるね/青山テルマ feat SoulJa I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ モ HANABI/Mr.Children モ LIFE/キマグレン <2009年> イチブトゼンブ/B'z Believe/嵐 転 My SunShine/ROCK'A'TRENCH モ 虹/コブクロ ひまわり/遊助 モ <2010年> Troublemaker/嵐 ミ ヘビーローテーション/AKB48 モ VICTORY/EXILE This is Love/SMAP 本当は怖い愛とロマンス/桑田佳祐 <2011年> Everyday、カチューシャ/AKB48 転 モ マル・マ

                                                                              [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat
                                                                            • ウクレレオンライン第2回エミュー/大人になってからの趣味 - gu-gu-life

                                                                              がっちゃんです。 「明日も暮らす。」の梅つま子ちゃんと始めた初心者オンラインでのウクレレ合奏「エミュー」。 7月上旬に2回目をやってみました。 このためにアロハシャツ買った私 今回のお題 今回のお題は斉藤和義さんの「歩いて帰ろう」です。 www.ufret.jp この曲は高校生の頃によくカラオケで歌った曲で、私からつま子ちゃんにお題でリクエストした曲です。 初めはコードのこともさっぱり分からなくて、ウクレレで弾いてみたい曲を考えた時に真っ先に浮かんだ曲。よくよくコードを見るとカポタストをつければ、初心者でも楽しみやすい曲だとわかって2回目のお題に決まりました。 \合奏を体感するのはオンラインでは難しいですが、録音機能を使いながら楽しんでいます/ www.gu-gu-life.com ウクレレオンラインの感想 確実に…上手くなってる!!と実感できる自分が嬉しいです。一緒に合わせるとアプリの性

                                                                                ウクレレオンライン第2回エミュー/大人になってからの趣味 - gu-gu-life
                                                                              • 「井上陽水さんが歌うと東京が素敵な街になる」 岡村靖幸&斉藤和義、東京ドライブをテーマに選曲! | J-WAVE NEWS

                                                                                音楽ユニット・岡村和義の岡村靖幸と斉藤和義が、「東京ドライブ」をテーマに曲をセレクトした。 ふたりが登場したのは、3月12日(火)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 車は、楽曲が生まれる空間でもある 東京への想いや思い出について語りながら、ゲストの選曲をお届けする「RADIO ENSEMBLE」。今回は、音楽ユニット・岡村和義の岡村靖幸と斉藤和義がゲストに登場。 岡村和義の結成は2023年末。ソロアーティストとして30年以上それぞれの道を歩んできた、個性あふれるふたりが紡ぐ新たな音楽に期待が集まっている。1月17日の『I miss your fire』のデ

                                                                                  「井上陽水さんが歌うと東京が素敵な街になる」 岡村靖幸&斉藤和義、東京ドライブをテーマに選曲! | J-WAVE NEWS
                                                                                • 斉藤和義が尊敬した、岡村靖幸の探究心を感じるエピソードとは? | J-WAVE NEWS

                                                                                  岡村靖幸&斉藤和義のコラボユニット・岡村和義が、結成に至った経緯、最新シングル『愛スティル』について語った。 ふたりが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』のワンコーナー「MUSIC+1」(ナビゲーター:サッシャ・ノイハウス萌菜)。3月27日(水)のオンエア内容をテキストで紹介する。 岡村靖幸と斉藤和義、ユニット結成のきっかけは 岡村靖幸と斉藤和義は、2023年末にユニット「岡村和義」を結成。2024年1月17日の『I miss your fire』の発売を皮切りに、5ヵ月連続の配信リリースを進行中だ。 それぞれの苗字と名前を組み合わせたユニット名だが、他にも数多くの候補があり、そのなかから選ばれたものだという。 ノイハウス:(名前の組み合わせは)反対の可能性もあったのでしょうか? 岡村:ありました。それどころか、バンド名も考えていましたね。いろんな候補があったんです

                                                                                    斉藤和義が尊敬した、岡村靖幸の探究心を感じるエピソードとは? | J-WAVE NEWS