並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

旅の本の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • この「旅」の本がスゴい

    オススメ本を持ち寄って、まったり熱く語り合うスゴ本オフ。 今回のテーマは「旅」、様々な解釈ができるので面白い。地理的な移動をまとめた紀行文から選んでもいいし空想の旅もあり、「○○の旅」とタイトルから攻めても出てくる出てくる。まずは見てくれ、この旅本の収穫。 鉄道 「旅マン」ほりのぶゆき(小学館) 「トラベル」横山裕一(Cue comics) チャリ・バイク・クルマ 「モーターサイクルダイヤリーズ」チェ・ゲバラ(角川文庫) 「がむしゃら1500キローわが青春の門出」浮谷東次郎(ちくま文庫) 「ああ、人生グランド・ツーリング」徳大寺有恒(NAVI BOOKS) 「スズキさんの休息と遍歴またはかくも誇らかなるドーシーボーの騎行」矢作俊彦 「行かずに死ねるか!―世界9万5000km自転車ひとり旅」石田ゆうすけ(幻冬舎文庫) 船旅 「星の航海師 ナイノア・トンプソンの肖像」星川淳(幻冬舎) 「KAZ

      この「旅」の本がスゴい
    • 抽象絵画のこと、ずっと知りたかった。[前編] - MON ONCLE|アートと旅と本と。

      アーティゾン美術館で開催中「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」。セクションごと画家や編集者が語る。

        抽象絵画のこと、ずっと知りたかった。[前編] - MON ONCLE|アートと旅と本と。
      • 旅行前は南青山「旅の図書館」へ。旅の本6万冊が無料・読み放題でスゴすぎる!! | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

        そもそも「旅の図書館」は、1978年に「テーマのある旅を応援する図書館」として、公益財団法人 日本交通公社が、東京駅近くの第一鉄鋼ビルに開設した施設。その後2回の移転を経て、リニューアルのため一時休館し、2016年10月3日(月)、南青山にグランドオープンしました。 施設の場所は、東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線の3線が乗り入れる「青山一丁目」駅(5番出口)から徒歩5分。おしゃれでスタイリッシュな外観で、初めての人でも気軽に利用しやすい雰囲気です。 利用時間は、午前10時30分から午後5時まで。開館日は基本的に平日のみで、土日祝と毎月第4水曜日、年末年始は休館になります。週末に行ってみよう!とお考えの方は、休館になりますので注意してくださいね。 長い間、旅の下調べをする場所として愛されてきた「旅の図書館」。今回のリニューアルによって旅の専門性が高まり、所蔵する冊数も約2倍(約6万冊

          旅行前は南青山「旅の図書館」へ。旅の本6万冊が無料・読み放題でスゴすぎる!! | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
        • 表参道で「本と(ふた)旅」展 さまざまなジャンルから選ばれた「旅」の本が並ぶ - はてなニュース

          東京・表参道のOPA galleryで8月2日(金)から8月7日(水)まで、「本と(ふた)旅」展が開催されます。旅の本屋「のまど」による“旅を感じる本”のフェアです。 ▽ 本と旅2013 of 本と旅 ▽ 本と旅(Facebookページ) 「本と(ふた)旅」では、旅の本を扱う「のまど」がさまざまなジャンルから選んだ、「旅」を感じさせてくれる本を販売します。一部の本は、折原カズヒロさんら11人のデザイナーが作成したオリジナル装丁で並びます。 切手や手ぬぐいなどのグッズやブックカバーも用意されています。開催時間は午前11時~午後7時(最終日は午後5時)です。 文: 青山祐太郎 関連エントリー 旅を感じる本をそろえた「本と旅」展、8月3日から表参道で 西荻窪・のまどが選書 - はてなニュース ロボットアニメみたいな2本腕重機「アスタコNEO」のファンブック、6/29発売 - はてなニュース 「い

            表参道で「本と(ふた)旅」展 さまざまなジャンルから選ばれた「旅」の本が並ぶ - はてなニュース
          • 「グアム 2.98万円〜」のチラシの秘密とは?格安旅行の8つのポイントとカラクリ【旅の本】 | Linkトラベラーズ -ブロガーによる等身大の旅マガジン-

            格安航空券の謎、激安ツアーのカラクリ、海外旅行ツアー年間傾向、駅や旅行代理店に置いてある「グアム旅行 2.98万円〜」のチラシの謎。 これらの仕組みを解説してくれる「格安ツアーのカラクリを知れば、アナタの海外旅行は10倍楽しくなる!」が海外旅行に行く全ての人にオススメできる内容だったので中身を少しご紹介する。 この本で書かれていることを超端的に説明すると「激安ツアーは自分の旅行時間を売って旅行代金の値段を下げている」ということだ。 1,旅行は旅行当日の40日前までキャンセルが無料 事前に航空券を押さえておいた旅行会社や個人も40日前から手放すようになる。航空券やホテルなど、在庫をさばくために料金が値下がる可能性が大きい。(ただし、それを狙って旅行会社は格安ツアーを組むそうだ) 2,格安ツアーは、ツアー客を免税店やレストラン、オプショナルツアーなどのバックマージンで利益を得る だからツアーの

              「グアム 2.98万円〜」のチラシの秘密とは?格安旅行の8つのポイントとカラクリ【旅の本】 | Linkトラベラーズ -ブロガーによる等身大の旅マガジン-
            • 日本の書店には愛国ポルノが並ぶがイギリスでは「全然愛されてない場所を巡るイギリスの旅」という本が並ぶ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

              売れるから「嫌中憎韓」 書店に専用棚/週刊誌、何度も扱う 「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応 という記事とTwitterのまとめが、がちょっと前に日本で話題になっておりました。確かに最近日本では韓国や中国を揶揄する書籍の出版が目立っており、雑誌には韓国や中国をたたき、愛国心を煽る様な記事が目立つ様になりました。リベラル本はなかなか売れず、ただでさえ経営が苦しい書店は「愛国ポルノ」を売らざる得ないのでしょう。 職場近くの書店はこの通り、「日本バンザイ中韓オワコン」の本棚になっておりました。 pic.twitter.com/zVegQeVXB1— 佐藤航 @ノマスタ代表 (@satoko7) February 5, 2014 俺が日本語わかる外国人なら、こんな品性のない国と関わりたくないと思うだろうね。 pic.twitter.com/WnDY4kC

              • ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」 頒布中 on Twitter: "手持ち花火っていつ頃からあるのかなーと江戸時代の図版をあれこれ探してみたことろ、思っていたより古いらしく驚く。これは推定元禄時代の図で、かなりアグレッシブな手持ち花火が完成していたもよう。元禄といえば1700年前後。 そしてまた、… https://t.co/azm2frAUv9"

                手持ち花火っていつ頃からあるのかなーと江戸時代の図版をあれこれ探してみたことろ、思っていたより古いらしく驚く。これは推定元禄時代の図で、かなりアグレッシブな手持ち花火が完成していたもよう。元禄といえば1700年前後。 そしてまた、… https://t.co/azm2frAUv9

                  ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」 頒布中 on Twitter: "手持ち花火っていつ頃からあるのかなーと江戸時代の図版をあれこれ探してみたことろ、思っていたより古いらしく驚く。これは推定元禄時代の図で、かなりアグレッシブな手持ち花火が完成していたもよう。元禄といえば1700年前後。 そしてまた、… https://t.co/azm2frAUv9"
                • 松山市から「技術書典6」へ参加することに決めたのでミートアップに行ってきました!|まさと@旅と本づくり

                  突然ですが「技術書典」に参加することにしました! (まだ抽選中なので当選はしてませんが…w) …ってそれなに?  という人も多いかと思うのですが、国内最大規模の同人誌即売会「コミケ(コミックマーケット)」はご存じかと思います。 簡単に言うと、これのITエンジニア寄りの技術書を自分たちで作って販売するという同人誌即売会が「技術書典」という感じです。 毎年、4月と10月に開催されており、今年の2019年4月14日の開催で6回目となります。 ちなみに、前回の来場者数は1万人を超えておりサークル出展数は500近くあったそうです。技術書というニッチなジャンルでありながら、かなり熱狂的なイベントに成長しつつあり、IT・プログラミング・IoT・Web・サーバー…などに興味ある人は絶対ハマると思います。 そこで、私も参加したい!と思ったわけですが、ここ愛媛県の松山市には詳しい人がおらず…、そのうえ技術書の

                    松山市から「技術書典6」へ参加することに決めたのでミートアップに行ってきました!|まさと@旅と本づくり
                  • 「読書の秋」「行楽の秋」ということで、「旅」の本を10作選んでみました。 - いつか電池がきれるまで

                    先週くらいまでかなり暑かったのに、なんだか急に涼しくなってきました。 気候的には、何をやるにも「ちょうど良い」時期でもあります。 そこで、「読書の秋」シリーズのひとつとして、「旅の本」を10作選んでみました。 僕自身は出不精で旅行とか冒険よりも、家でゴロゴロしているほうが気楽で好きなのですが、ときどき無性に出かけてビジネスホテルの机で本を読んで過ごしたいときがあるのです。 まあ、現実的にそんなわけには、なかなかいかないのですけど。 旅行は苦手だけれど、旅や冒険に関する本を読むのは好き、そんな「出不精な卓上冒険家」の皆様におすすめの10作です。 (1)パタゴニア パタゴニア―あるいは風とタンポポの物語り (集英社文庫) 作者: 椎名誠出版社/メーカー: 集英社発売日: 1994/06メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 26回この商品を含むブログ (21件) を見る パタゴニアは南米大陸

                      「読書の秋」「行楽の秋」ということで、「旅」の本を10作選んでみました。 - いつか電池がきれるまで
                    • 御茶ノ水駅~神保町駅への旅⑤『本の街神保町、夏空編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                      御茶ノ水駅~神保町駅への旅⑤『本の街神保町、夏空編』 Day trip from Ochanomizu Station to Jimbocho Station Jimbocho, the city of books 神保町交差点 白山通りと東京ドームホテル 白山通りの一ツ橋方向 有斐閣 明治10年創業の出版社。法学、経済学、人文科学一般に関する書籍を発行。 小宮山書店 書泉グランデ 八木書店 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。1日1回、上から3つ、あとはお手すきであれば応援どうぞよろしくお願いいたします。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長

                        御茶ノ水駅~神保町駅への旅⑤『本の街神保町、夏空編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                      • 駒沢敏器の旅の本を開くと、いつだって本物の音楽がそっと聴こえてくる

                        追悼・駒沢敏器さんへ 今から数年前のこと。渋谷のタワーレコードがまだリニューアルする前で、7階フロアには膨大な数の書籍や洋書が売られていた。ある日立ち寄ってみると、その一角に「旅と生き方」に関する本がレイアウトされた小さなコーナーをたまたま見つけた。 並んでいるのは国内外のエッセイやノンフィクションや小説で、原点とも言えるソローの『森の生活』、オーストラリアのアボリジニの伝説を題材にしたブルース・チャトウィンの『ソングライン』、クリストファー・マッカンドレスのアラスカの足跡を綴ったジョン・クラカワーの『荒野へ』など。さらに日本人作家としては嬉しいことに駒沢敏器の本も陳列されていた。 「駒沢さん、元気にしてるかな」。確か『アメリカのパイを買って帰ろう』か『語るに足る、ささやかな人生』を手に取りながら、そんなことを思った。駒沢さんとは随分会っていない。それからしばらくして、駒沢さんが亡くなった

                          駒沢敏器の旅の本を開くと、いつだって本物の音楽がそっと聴こえてくる
                        • 日本からアメリカへ旅する本たち〜『書物の日米関係―リテラシー史に向けて』 - Commentarius Saevus

                          和田敦彦『書物の日米関係―リテラシー史に向けて』(新曜社、2007)を読んだ。 書物の日米関係―リテラシー史に向けてposted with amazlet at 14.03.09和田 敦彦 新曜社 売り上げランキング: 908,375 Amazon.co.jpで詳細を見る 戦前から戦後くらいまで、日本からアメリカに渡った書籍と、アメリカにおける日本語教育の変遷を組み合わせながら、書物史(本書ではリテラシー史という概念が使われている)的観点で日米関係史を読み解いていくという本である。割合広い話題をカバーしているので、書物史の人はもちろん、日米関係や日本語教育の歴史に興味がある人にはものすごくオススメの本である。 とりあえず日本(に限らず東アジア諸国)からアメリカに渡った本というのは文字体系が違いすぎて目録を作ったり配架を考えるだけで一苦労だそうだ。たしかに、司書は漢字がわかるとしてもいったい

                            日本からアメリカへ旅する本たち〜『書物の日米関係―リテラシー史に向けて』 - Commentarius Saevus
                          • ちょっと贅沢に「旅屋本革製品・ノートカバー」でモレスキンをくるんでみた

                            発作的に革製品などを買ってしまうことがあります。手触りなどに拒めないものを感じるんですよね。 文具ネタが続きますが、先週行きました「旅屋」で思わず手にとった「旅屋本革製品・ノートカバー」にいま使っているモレスキンをくるんでみました。 頑丈なモレスキンをさらにカバーでくるんでどうするんだと言われそうですが、筆記用具といっしょに持ち歩いて、拡張ポケットからもあふれた紙の束もまとめて縛っておけるところがよさそうです。 こちらがカバーに入れてみたところ。これでもちゃんと拡張ポケットは開きます。ペンホルダー部分は愛用しているペンにはちょっと小さかったので、カバーにさして、しっかりとくるんで持ち歩く感じです。 素材は仔牛の革をタンニンとクロムでなめしたものだそうで、柔らかく、ソフトな手触りです。時折みかける、革の鎧のようながちがちな感じはしません。 旅屋の刻印がある折り返し部分。ここにカード類も挟むこ

                              ちょっと贅沢に「旅屋本革製品・ノートカバー」でモレスキンをくるんでみた
                            • 安田菜津紀さんが自らのルーツ探る旅を本にまとめる コロナで広がった外国人への不合理な線引き、肉親の苦悩に重なる:東京新聞 TOKYO Web

                              安田菜津紀さんが自らのルーツ探る旅を本にまとめる コロナで広がった外国人への不合理な線引き、肉親の苦悩に重なる フォトジャーナリストの安田菜津紀さん(36)は、在日コリアン2世だった亡き父や、朝鮮半島出身の祖父母の人生をたどる旅を続けている。家族の歴史を掘り下げて見えてきたのは、今につながる差別的な政策と「沈黙」の苦しみだった。国会審議が大詰めを迎えた入管難民法改正案を「差別の法制化」と批判する安田さんは、「不合理な『今』を知るためにも過去を理解する必要がある」と訴える。(中山洋子)

                                安田菜津紀さんが自らのルーツ探る旅を本にまとめる コロナで広がった外国人への不合理な線引き、肉親の苦悩に重なる:東京新聞 TOKYO Web
                              • ミサンザイ 11/20 文学フリマ東京 S-34 同人誌 「天皇を旅する本」 on Twitter: "買った古本があまりにタバコ臭かったので、ザクザクに切った新聞紙を数ページおきにはさみこむという脱臭術をためしたら信じられないくらいスムーズににおいがとれた。 こんなに効果あるとは…新聞紙すごい。 https://t.co/F0l1bFba8g"

                                買った古本があまりにタバコ臭かったので、ザクザクに切った新聞紙を数ページおきにはさみこむという脱臭術をためしたら信じられないくらいスムーズににおいがとれた。 こんなに効果あるとは…新聞紙すごい。 https://t.co/F0l1bFba8g

                                  ミサンザイ 11/20 文学フリマ東京 S-34 同人誌 「天皇を旅する本」 on Twitter: "買った古本があまりにタバコ臭かったので、ザクザクに切った新聞紙を数ページおきにはさみこむという脱臭術をためしたら信じられないくらいスムーズににおいがとれた。 こんなに効果あるとは…新聞紙すごい。 https://t.co/F0l1bFba8g"
                                • あらゆる世界を旅する本を集めた「旅」のスゴ本オフまとめ。

                                  6月2日にKDDI Webコミュニケーションズさんの会議室をお借りして開催した「旅」のスゴ本オフ。今回旅をテーマにしたファッションや小物を扱うBEAMS LIGHTSさんも参加して、いつも以上に盛り上がりました。 本家Dainさんのブログ http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2012/06/post-4007.html

                                    あらゆる世界を旅する本を集めた「旅」のスゴ本オフまとめ。
                                  • 【北海道新聞】「公衆浴場で泳がない」「トイレットペーパーはトイレに流す」 上から目線?中国人向け旅マナー本、北海道観光機構が改訂へ | 保守速報

                                    1:かばほ~るφ ★:2015/09/16(水) 10:40:47.42 ID:???*.net 上から目線?中国人向け旅マナー本 北海道観光機構が改訂へ ■「歓迎ムードに水を差す」と懸念 表現弱める 中国人観光客に旅のマナーを周知するため、北海道観光振興機構が4千部発行した中国語冊子 「北海道旅行常識」が、旅行関係者らの間で物議を醸している。日中の習慣の違いから生じる トラブルを防止しようという狙いがあるが、「上から目線で中国人を不快にさせかねず、歓迎ムードに 水を差す」との懸念が出ているためだ。 機構は11月に2万部増刷するが、こうした指摘を受け、表現を弱めるなど内容を改める考えだ。 札幌市中央区の狸小路で15日、北京から来た観光ガイドの女性(30)に冊子を見せると「日本の マナーをあまり知らない中国人もいる」と理解を示しつつ「一部の人は敏感に反応するだろう」と話した。 台湾から来た保

                                      【北海道新聞】「公衆浴場で泳がない」「トイレットペーパーはトイレに流す」 上から目線?中国人向け旅マナー本、北海道観光機構が改訂へ | 保守速報
                                    • 【幸福論:須藤元気】四国を旅し、本を多読するきっかけになった一冊 - THE INYOSHOTEN PLUS

                                      特別お題「青春の一冊」 with P+D MAGAZINE 青春の一冊といえば須藤元気『幸福論』、この本を僕はあげる。 幸福論 (RHブックス・プラス) posted with ヨメレバ 須藤元気 武田ランダムハウスジャパン 2007-10-02 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 須藤元気が四国八十八カ所めぐりをする本 「青春の一冊」たる理由1 「青春の一冊」たる理由2 青春とは 須藤元気が四国八十八カ所めぐりをする本 お遍路でかぶる菅笠には弥勒菩薩を表す梵字と同行二人の文字そして、この言葉が書かれている。 迷故三界城 悟故十方空 本来無東西 何処有南北 【迷いがあるから壁に囲まれ自分のものに執着するが、悟りを開けばすべて十方は空だ(くう)だ。もともと東も西もない。どこに南や北があるというのか】 僕は須藤元気のファンだった。彼のトリッキーに虚をつくファイティング

                                        【幸福論:須藤元気】四国を旅し、本を多読するきっかけになった一冊 - THE INYOSHOTEN PLUS
                                      • Google Map上を旅する本!『シェア』 #sharejp 発刊記念イベント

                                        NHK出版『シェア〜〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略』の発刊記念イベントのハッシュタグ #sharejp のまとめです。 残念ながら行けなかったのですが、ツイートを眺めていると、会場の雰囲気が伝わってきます。 公式サイトはこちら: http://www.share-biz.jp/ 続きを読む

                                          Google Map上を旅する本!『シェア』 #sharejp 発刊記念イベント
                                        • 旅の本 歴史に興味をもてば旅が100倍面白くなる - tabing 旅とカメラ

                                          なぜ世界一周するのか。 という前に「なぜ世界に興味を持ったのか?」とよく聞かれます。 僕は「歴史が好きだったから」と答えます。 僕は今までの学生生活のすべてを歴史教科だけで乗り切っただけあり、自他ともに認める歴史好きです。(嫁は今、強制的に歴女強化人間化計画進行中です) 英語の単語は覚えられないのに「墾田永年私財法」とか一発で暗記できちゃうんだから人間の脳は不思議ですね。 僕の場合、まず日本の戦国時時代が好きになり、幕末、近代史と転び、気づけば世界史にも知識欲求の食指を動かしていました。なので世界中に無数にある世界遺産だとか文化遺産などは実際に見てみなきゃ気がすまないのです。 アジア旅行で印象に残っているのはカンボジア内戦中に2万人が収容され生還者はわずか8人といわれるトゥール・スレン収容所跡に行きました。カンボジア(記事下部) その場の空気とか壁のシミとかの感じが写真ではわからない歴史を

                                          • 民藝にであう旅、松本 - 本トのこと。

                                            id:ocara さんに「めいまおさん、絶対好きだと思う!」とおすすめいただき、長野は松本へ民藝にであう旅をしてきました。 miyupuri.hatenablog.com 新宿↔松本 乗換なしで3時間足らず 都内から松本へ行くには、新宿から出ている「JR特急スーパーあずさ」で一本、3時間足らずで行けます。乗車券のほかに特急券が必要で、駅ホームで購入可能です。片道6400円くらい。 季節柄、新宿から松本へ向かう車窓からみえる風景が紅葉していて、なかなか気分が上がる。 松本で訪れた場所 一泊二日なので、基本的に目的は「松本民芸館」で民芸品を見ることと、中町通りで民芸品を買って帰ることでした。 松本は松本駅を降り立ってすぐに町があり、おしゃれなショッピングも楽しめる*1し、松本城もあるし、いい感じのカフェも多いし、通り沿いに蔵が残っている中町通りがあるし、川もあって小京都という風情で文化的な香り

                                              民藝にであう旅、松本 - 本トのこと。
                                            • 開運旅57 舞浜編〜鬼滅の刃、改め、スパイの妻 - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)

                                              牡蠣フライが食べたくなり、浦安の「とんかつ双葉」へ。大ぶりの牡蠣フライの中に海の旨みがたっぷり詰まっていました。私は鯵フライと同様、牡蠣フライも醤油派です。 ランチの後は豊受神社に参拝。 先週土日が休日出勤で、今週末はゆっくりしてればいいのに、貧乏性?の私は海浜幕張駅に隣接する三井アウトレットパークに買い物に行きました。大好きなブランド、BROOKS BROTHERSで秋用のコートを購入しました。 「ゴーゴーカレー」で早めの夕食。coco壱番屋がいつの間にか「ゴーゴーカレー」に変わっていて、驚きました。同じカレー店だから居抜きで使えるし、カレーを食べたい人には認知のある場所なので、いいかもしれません。 人気のチキンカレーをいただきました。 濃厚でドロッとしたルー、キャベツの千切り、ステンレスの皿、ルーの上にソースがかかったカツ、フォークまたは先割れスプーンで食べるのが、金沢カレーの特徴らし

                                                開運旅57 舞浜編〜鬼滅の刃、改め、スパイの妻 - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)
                                              • 開運旅89 神田編〜広島名物の小いわしの天ぷら - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)

                                                ランチは神田(東京)の「白銀屋」で、豚肩ロースの味噌漬け焼きに納豆、しらすサラダ。しらすサラダはボリュームがあり、お得です。 夜は神田の出世不動尊に参拝した後、前回いっぱいで入れなかった「広島お好み焼き Big-Pig神田カープ本店」。牛すじの煮込みと小いわしの天ぷらは絶品!! 広島といえば牡蠣。フライとバター焼で。 ネギどっさりのお好み焼きや、とんぺい焼きも美味しかったです。 身体を冷やして、風邪を引かないように、焼酎のお湯割にしました。

                                                  開運旅89 神田編〜広島名物の小いわしの天ぷら - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)
                                                • 神田神保町への旅②『本の街と中華料理の名店』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                  神田神保町への旅②『本の街と中華料理の名店』 Trip to Kanda Jimbocho act2 "The City of Books and Delicious Chinese Restaurants" 新世界菜館 都営地下鉄・東京メトロ「神保町駅」 神保町交差点 靖国通り九段坂方面 上海蟹料理で有名な新世界菜館 矢口書店 咸享酒店 東京ドームホテル photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪

                                                    神田神保町への旅②『本の街と中華料理の名店』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                  • 【旅な本】旅ボン(富士山編) - たびぷら

                                                    日本一高い山、富士山。 子供の頃は富士さん。って思ってた。 そういう方、沢山いるように思うんですけど、私だけ? 東京界隈に居ると、割とビルの隙間に見えたりするんだけど、そんなときも何か「ラッキー♪」って思ちゃったりしませんか? 以前、ヨーロッパ方面に向かうとき、飛行機の窓の向こうにいつまでもいつまでも富士山が見えていて、ああ、見送ってくれてるんだ~。ありがたや~。 などと、その実際の高さと醸し出す気品に涙したことがあります。 実際に富士山に行ったことがあるか、というと子供の頃に5号目まで車で。あんまり記憶に無いけど、いつも遠くから見ている富士山じゃないので、つまらなかった… 大人になった今、一度は登ってみたい。って気持ちは無きにしもあらず。 でも、近頃は外国人観光客も増えたりしたので、混んでそう…と敬遠しちゃう気持ちのが大きいかな。 そんな私に、「富士登山とは」を教えてくれたのがこちら b

                                                      【旅な本】旅ボン(富士山編) - たびぷら
                                                    • 開運本3「天命」 - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)

                                                      大学時代、「青春の門」を読み、五木寛之にはまった。主人公の伊吹信助が福岡の筑豊から上京する時、亡き母の遺骨を噛む「骨噛み」のシーンは今も印象に残っている。社会の荒波に出ていく信助の姿に自らの人生を重ねた。他にも、「燃える秋」「四季・奈津子」「風の王国」「風花の人」などの五木寛之ワールドに魅せられた。 五木寛之は小説だけでなく、エッセイも味わいがある。「天命」では、現在、齢80を超えている五木の死生観を披露している。戦後の朝鮮からの悲惨な引き揚げ体験、母を失った悲しみがベースに色濃い。誰が死に、誰が生き残るべきだったのかと、ずっと自問自答をしてきたという。 「私は、人が生きていることはそれだけで悲しいことなんだ、とずっと言い続けています」 休筆中に大学で仏教史を学び、蓮如、親鸞を題材にした小説を書いてきた五木寛之が到達した境地だろうか。

                                                        開運本3「天命」 - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)
                                                      • 開運旅⑦ 名古屋編〜熱田神宮・水かけ祈願〜 - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)

                                                        伊勢の旅を終え、名古屋に移動しました。昼時なので、名古屋コーチンならぬ、名古屋ルーティンの昼飯の山本屋本店へ。名古屋に来たら必ず食べる味噌煮込みうどん。熱く濃い赤味噌が白いご飯によく合います。 名古屋の神社といえば、熱田神宮。 熱田神宮は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祀っています。古来から「熱田さま」「宮」と呼ばれ、親しまれてきました。 珍しい星型の絵馬にお願い事を書きました。人生の転機で、気持ちが弱っているので、神頼みです。 「お清水」という木の立て札によると、湧き水の中の石に3度、水をかけて祈願すると願い事が叶うとか。 あまりにも、暑いので、神社の敷地内の喫茶店で一服。甘いガムシロップを入れたアイスレモンティーが心と体に沁みます。

                                                          開運旅⑦ 名古屋編〜熱田神宮・水かけ祈願〜 - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)
                                                        • H.I.S.が表参道にオープンしたコンセプトショップ 『旅と本と珈琲と』 | PR EDGE

                                                          Case: H.I.S.旅と本と珈琲と 旅行代理店のH.I.S.が10月に新しくオープンしたコンセプトショップ「H.I.S.旅と本と珈琲と」をご存知ですか? こちらは「まだ見ぬ理想の旅と、出会える場」をテーマとしたコンセプトショップです。H.I.S.従来の店舗は、旅行を考えている人や、予約をしたいといった目的を持った人が訪れることがほとんどですが、今回表参道にオープンしたこちらの店舗は、カフェや本屋さんに入るように気軽に訪れていただきたいという思いが込められています。 旅行という“商品”を買ってもらうための店舗ではなく、日常の中で今後行ってみたくなるような“新しい旅の発見”やワクワクとの出会いを提供する店舗を目標としているといいます。 店舗では、1階に「猿田彦珈琲」のフロア。地下1階に書店「旅に出る理由 byH.I.S.」がはいっています。また1階には月ごとにテーマを定めて本を展示するコー

                                                            H.I.S.が表参道にオープンしたコンセプトショップ 『旅と本と珈琲と』 | PR EDGE
                                                          • 人生が変わる旅の本100 一覧 - Hack My_SElf

                                                            out | 00:55PLAYBOY誌2008年10月号よりええこんなのつくった自分は暇人ですともGoogle Docs でスタイリッシュに閲覧しませうhttp://spreadsheets.google.com/lv?key=p4Ak-7848zWYLTBG0kpM2CA ずらずらここで読みたい方は以下をどうぞ書名 作者 カテゴリ森の生活(上・下) ヘンリー・デヴィッド・ソロー 荒野にある幸福凍 沢木耕太郎 荒野にある幸福旅をする木 星野道夫 荒野にある幸福サハラに賭けた青春 上温湯隆 荒野にある幸福空へ ジョン・クラカワー 荒野にある幸福荒野へ ジョン・クラカワー 荒野にある幸福何でも見てやろう 小田実 世界の真実を知る街道をゆく〜台湾紀行 司馬遼太郎 世界の真実を知る本多勝一集9 極限の民族 本多勝一 世界の真実を知るもの食う人びと 辺見庸 世界の真実を知るニカラグア密航計画 宮内勝

                                                            • ミサンザイ コミケ101 12/31 東ポ49a 同人誌 「天皇を旅する本」 on Twitter: "・炭酸水の「ウィルキンソン」は日本のブランドだったこと ・昔のブランドロゴは仁王像だったこと ・「TANSAN」は1893年に商標登録されてたこと ・つまり100年以上つづく長寿商品であること ・神戸で炭酸鉱泉を発見したウィルキン… https://t.co/XU16V3QqF1"

                                                              ・炭酸水の「ウィルキンソン」は日本のブランドだったこと ・昔のブランドロゴは仁王像だったこと ・「TANSAN」は1893年に商標登録されてたこと ・つまり100年以上つづく長寿商品であること ・神戸で炭酸鉱泉を発見したウィルキン… https://t.co/XU16V3QqF1

                                                                ミサンザイ コミケ101 12/31 東ポ49a 同人誌 「天皇を旅する本」 on Twitter: "・炭酸水の「ウィルキンソン」は日本のブランドだったこと ・昔のブランドロゴは仁王像だったこと ・「TANSAN」は1893年に商標登録されてたこと ・つまり100年以上つづく長寿商品であること ・神戸で炭酸鉱泉を発見したウィルキン… https://t.co/XU16V3QqF1"
                                                              • マリオYSAU 野菜収穫の旅 1本目

                                                                キノコ入り 2本目→sm2900168 mylist/6003548 sm1619524

                                                                  マリオYSAU 野菜収穫の旅 1本目
                                                                • 歩く旅の本 特設サイト|東洋出版

                                                                  NEWS 2014.08.31 ラジオ『いのちの森』にゲスト出演 2014.08.02 「おかげ年フォーラム」の様子が中日新聞に掲載 2014.07.16 三重県・伊勢市での「伊勢 おかげ年フォーラム」にて講演 2014.07.15 ラジオ『染五郎のこころにきくラジオ』に出演 2014.07.14 ラジオ『OH! HAPPY MORNING』に出演 2014.07.09 朝日新聞三重版に記事掲載 2014.07.04 毎日新聞にインタビュー記事掲載 2014.06.30 ラジオ『NEWS DELIVERY』に出演 2014.06.30 ラジオ『RN2 Story』に5日連続出演 2014.06.26 ラジオ『Mint Condition』に出演 2014.06.14 ラジオ『いつもふたりで・・・」に出演 2014.06.07 三重県・紀北町でのイベントに参加 2014.04.20 三重県・

                                                                    歩く旅の本 特設サイト|東洋出版
                                                                  • 地域の魅力を引き出す“人感”とは?『東京の24時間を旅する本』から学ぶ地域情報発信のコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                    こんにちは、エディターのmisakiです。 近年、都心に限らず、地域に根ざしたメディアを運営、情報発信するところが増えてきました。とはいえ、「いかに多くの人に地域の魅力を伝えるか」に難しさを感じている方も少なくないはずです。 そんな地域の魅力発信の難しさを解決するヒントが、こちらのプロジェクト。 「TOKYO DAY OUT」 Web、広告、放送業界のクリエイターが集まり、さまざまな媒体を横断的に用いて東京の魅力を発信するプロジェクト。 2016年3月に発行したガイドブック『東京の24時間を旅する本』では、1日を1時間ごとに区切り、夏木マリさんら著名人から一般の方まで、東京の今を生きる人たちがそれぞれのお気に入りの場所を紹介。 めまぐるしく移り変わる東京という街を時間軸で切り取った斬新なアイディアは全国の書店を中心に反響を呼び、また常時更新しているWebマガジンや季刊のフリーペーパーも好調

                                                                      地域の魅力を引き出す“人感”とは?『東京の24時間を旅する本』から学ぶ地域情報発信のコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                    • 開運旅268江ノ島編 しらす丼と羊羹クリームチーズサンド - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)

                                                                      9月23日の秋分の日に神社仲間のFさんとO君と神奈川県の江島神社に参拝しました。片瀬江ノ島駅はまるで竜宮城のようです。 江島神社に参拝するのはたぶん2回目です。 辺津宮の左側には、弁天堂があります。八臂弁財天と、日本三大弁財天のひとつである裸弁財天の妙音弁財天が安置されています。 奉安殿の脇に小さな白蛇さまが並んでいて、とぐろを巻いた底に自分の祈願したい1文字を選んで書いて、奉安殿の中に納めました。私は「財」と書きました。 残暑が厳しく、喉が渇いたので、白桃ソフトクリームで一服。 龍神伝説で有名な岩屋洞窟の中に入りました。神秘的な雰囲気でした。富士山に繋がっていると聞くと不思議な気分でした。 江ノ島名物のしらす丼をいただきました。生と釜揚げのハーフ&ハーフ。生しらすはない時もあるそうです。2種類のしらすで、磯の風味を堪能しました。(磯料理 冨士見亭) 珍しいデザートに出会いました。それは「

                                                                        開運旅268江ノ島編 しらす丼と羊羹クリームチーズサンド - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)
                                                                      • [Å] 取材記事が「tokyo reporter 島旅&山旅」の本に掲載!観光協会で無料配布中

                                                                        [Å] 取材記事が「tokyo reporter 島旅&山旅」の本に掲載!観光協会で無料配布中

                                                                          [Å] 取材記事が「tokyo reporter 島旅&山旅」の本に掲載!観光協会で無料配布中
                                                                        • 開運旅272愛媛編 王者の風格のエビフライ - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)

                                                                          出張で愛媛県に降り立ちました。松山駅で、サイコロステーキとジャンボエビフライの専門店「ふらんく」を発見し、エビフライの引力に抗えず、ふらふらと店に吸い寄せられました。まるで「孤独のグルメ」の主人公のように(私は下戸ではありませんが)。ジャンボエビフライがニ尾ついたダブルふらんく定食をオーダーしました。お店によると、名古屋から東は無頭のエビが好まれ、西日本は有頭のエビが好まれるそうです。ちなみに頭の中の味噌は脳味噌ではなく、肝臓らしいです。 ニ尾のエビフライは衣がサクサクと香ばしく、食べ応えがあり、王者の風格を感じました。

                                                                            開運旅272愛媛編 王者の風格のエビフライ - 願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)
                                                                          • H.I.S.が発信する「旅と本とコーヒーと」、新コンセプトショップが表参道にオープン | LIFE | FASHION HEADLINE

                                                                            エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が、“まだ見ぬ理想の旅と出会える場。”をテーマにした新しいコンセプトショップ「H.I.S. 旅と本とコーヒーと」を、東京・表参道に10月6日オープンした。 同店は、元よりあった表参道店をリニューアルする形でオープン。店内ではサードウェーブコーヒーとして注目を浴びる「猿田彦珈琲」に舌鼓を打ちながら、ブックディレクター・幅允孝氏の厳選した“旅と出会いに溢れる本”を楽しむことができるカフェスペースが設置されている。 幅氏がセレクトする本は約1,500冊に及び、「一人旅礼讃」「家族旅行」「女の旅路」「ラグジュアリーな旅」など、細かくコーナーに分けて分類。気に入った本があれば購入することも可能だ。 トータルプロデュースはデザインビジネスプロデューサーの天野譲滋氏が手掛け、旅好きの友人の部屋へ訪れたような感覚を味わえる空間に仕上げられている。約30席を設けたテーブルに

                                                                              H.I.S.が発信する「旅と本とコーヒーと」、新コンセプトショップが表参道にオープン | LIFE | FASHION HEADLINE
                                                                            • 「読書体験は、ほぼ旅行体験だと思う。」 旅は書店から始まる -あの人に聞く旅の本のこと- 地図と旅行ガイドブックの昭文社グループ

                                                                              独自のセレクトで人気の代官山 蔦屋書店の旅行書棚。その担当の勝部さんは意外にも(?)小説好きの文学少女だったそう。そのオリジナリティあるセレクトと定番を外さないバランス感覚は一体どうやって培われたのでしょう。 プロフィール 勝部佑香(かつべ ゆか) 代官山 蔦屋書店 旅行コンシェルジュ ●代官山 蔦屋書店公式HPはこちら http://tsite.jp/daikanyama/ 2011年のオープン以来、和書・洋書・ビンテージブックまで及ぶ幅広いセレクトとユニークなイベントで、年々ファンが増すばかりの代官山 蔦屋書店。そして何と言っても代官山 蔦屋書店の魅力は、専門ジャンルに対する深い知識を活かし、本をお薦めしてくれる「コンシェルジュ」の存在。さて、そんな代官山 蔦屋書店の旅行書棚を担当する「旅行コンシェルジュ」って一体どんな人だろう? 代官山 蔦屋書店の勝部です。旅行コンシェルジュとして旅

                                                                                「読書体験は、ほぼ旅行体験だと思う。」 旅は書店から始まる -あの人に聞く旅の本のこと- 地図と旅行ガイドブックの昭文社グループ
                                                                              • 村上春樹の「旅・エッセイ本」おすすめ10冊を選んでみました|Beatandone

                                                                                日本のみならず世界中にたくさんの読者がいる小説家の村上春樹。 長編小説ばかりが注目されていますが、村上春樹は作家デビューを果たしてからこれまで旅にまつわる旅行記やエッセイ本を多数出版しています。今回はその中から、厳選した10冊を紹介します。 なお、前半は旅行記。後半はエッセイ本に分かれています。 [adsense] 1. 遠い太鼓 >>遠い太鼓 (講談社文庫) 村上春樹が約3年間に及んでイタリア、ギリシャを中心にヨーロッパを旅しながら綴った旅行記。様々なヨーロッパの文化に触れながら創作活動を続けます。同時に、旅とは何か。なぜ、人は旅に出るのかという問いに、村上春樹が実際に旅をしながら想いを語ります。まだまだ携帯電話が普及していない時代に、小説家として日本を離れ、ヨーロッパを移動しながら仕事をする姿勢は読んでいて勇気をもらいます。人生とはいつでも挑戦し、たくさんの経験を積みながら成長していく

                                                                                  村上春樹の「旅・エッセイ本」おすすめ10冊を選んでみました|Beatandone
                                                                                • 旅と本と珈琲とOmotesando(表参道)|HIS

                                                                                  営業所案内 HIS 旅と本と珈琲と Omotesando(表参道) 東京メトロ 表参道駅 A2出口を出てすぐ。 原宿駅(明治神宮前駅)からもお越しいただけます。 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-3 バルビゾン7番館 【MAPを見る】 TEL: 03-5775-2471 FAX: 03-5775-2472 営業時間: 11:00~19:00(毎日) ※Avanti&Oasis[B2F] は木曜定休(祝日は営業) ※団体営業所は営業時間が異なります。 駐車場:なし <近隣駐車場のご紹介> 取り扱いカード:VISA, Master, Diners Club, JCB, AMEX ※BOOKSHOPではカードはご利用頂けません。

                                                                                    旅と本と珈琲とOmotesando(表参道)|HIS