並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

日本遺産の検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

日本遺産に関するエントリは42件あります。 観光歴史日本 などが関連タグです。 人気エントリには 『オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン』などがあります。
  • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン

    長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊本県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が行っている「日本遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そのものの価値を認定するのではなく文化財を元に各地の自治体などが考案した「ストーリー」を認定するというものだ。 現在までに認定された日本遺産は104ある。 鹿児

      オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン
    • 吹屋ふるさと村 ベンガラの町 日本遺産ジャパンレッド発祥の地 映画 八つ墓村 燃えよ剣  火垂るの墓 ロケ地 林家 城井田家 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)

      ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

        吹屋ふるさと村 ベンガラの町 日本遺産ジャパンレッド発祥の地 映画 八つ墓村 燃えよ剣  火垂るの墓 ロケ地 林家 城井田家 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)
      • 🐻小樽市が3件目の「日本遺産」認定に向けて動き始める❕&旧三井銀行小樽支店とニッカ余市工場は国の重要文化財に申請❕&小樽芸術村がマッピング❕ : 後志が1番❗❗❗

        2021年12月18日 🐻小樽市が3件目の「日本遺産」認定に向けて動き始める❕&旧三井銀行小樽支店とニッカ余市工場は国の重要文化財に申請❕&小樽芸術村がマッピング❕ 🐻✋小樽市が3件目となる「日本遺産」の認定に向けて動き始めた。今回のタイトルは「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽~『民(たみ)の力』で創(つく)られ蘇(よみがえ)った北の商都」。 (上)が小樽運河、(下)が旧日銀小樽支店金融資料館過去2回は他都市と共同のテーマだったが、今回は単独での挑戦だ。7月に候補地域に選ばれ、3年後の登録を目指す。観光客数が伸び悩むなか、小樽の新たな魅力発信のチャンスとして期待がかかる。日本遺産は地域の歴史や、それを構成する文化財などから仕立てた「ストーリー」をもとに文化庁が認定する。複数の市町村で構成する「シリアル型」と、一つの自治体による「地域型」がある。また国の文化審議会は道内の昭和初期の建

          🐻小樽市が3件目の「日本遺産」認定に向けて動き始める❕&旧三井銀行小樽支店とニッカ余市工場は国の重要文化財に申請❕&小樽芸術村がマッピング❕ : 後志が1番❗❗❗
        • 道の駅あびらD51ステーションでD51-320を見学|日本遺産「炭鉄港」を訪ねました。 - 搾りたて生アキロッソ

          たまたま通りかかった道道234号線で、今まで知らなかった道の駅を発見! 千歳市の隣町・安平町にある「道の駅あびらD51ステーション」です。2019年4月にできた比較的新しい道の駅で、「安平町 D51鉄道資料館 」が隣接しており本物のD51が展示されていました! 今回は、「道の駅あびらD51ステーション」と鉄道資料館の様子をお伝えしたいと思います。 鉄ヲタ、必見でございます。 道の駅あびらD51ステーション 安平町 D51鉄道資料館 炭鉄港 D51 最後に 場所 道の駅あびらD51ステーション 千歳空港から車で約25分、道道234号線にあります。畑が広がるのどかな風景の中に突然、建物が現れてビックリしました。 テイクアウトコーナー・農産物直売所 道の駅は、4つのコーナーから成り立っていて、ソフトクリームや食べ物を販売する「テイクアウトコーナー」、焼きたてパンを販売する「特産品・ベーカリーコー

            道の駅あびらD51ステーションでD51-320を見学|日本遺産「炭鉄港」を訪ねました。 - 搾りたて生アキロッソ
          • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン

            長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊本県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が行っている「日本遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そのものの価値を認定するのではなく文化財を元に各地の自治体などが考案した「ストーリー」を認定するというものだ。 現在までに認定された日本遺産は104ある。 鹿児

              オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン
            • 日本遺産とは?目的や認定の基準と令和に登録されたストーリーの魅力をご紹介 |じゃらんニュース

              日本遺産(Japan Heritage)とは?世界遺産とはどう違うの? この記事では、文化庁が日本遺産を認定する基準や数、地域の文化財の魅力、日本遺産検定の有無までご説明します。 令和に認定された日本遺産37件のうち、北海道や大阪など、ポータルサイトにストーリーが紹介されているものの概要もご紹介します。 ※この記事は2020年9月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 日本遺産とは?世界遺産との違いは? 日本遺産(Japan Heritage)とは、簡単に言うと日本各地の魅力的な文化・伝統を語る「ストーリー」です。市町村が、都道府県を通して申請し、文化庁が認定します。 世界遺産との違いは?というと、大きく2つあります。 ●世界遺産は保存、

                日本遺産とは?目的や認定の基準と令和に登録されたストーリーの魅力をご紹介 |じゃらんニュース
              • 京都市:「日本遺産」琵琶湖疏水、蹴上インクライン、南禅寺、金地院など興味深い : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                京都は、世界No.1の観光地とも言われますが、今回は、琵琶湖疏水、蹴上インクライン、南禅寺に少し立寄ってみました。京都は寺院ばかりと思ってたら大間違いで古代ローマの水道橋をイメージするような水路閣も見応えありましたよ。 「琵琶湖疏水」 蹴上浄水場の水道事業に限らず田畑かんがい、防火用水、庭園への引水など、豊富な水は多様な用途に使われています。南禅寺周辺には清流亭、碧雲荘などの広大な別荘には、疏水の水が流れる回遊式庭園がつくられました。平安神宮、円山公園、京都国立博物館の庭園にも疏水の水が引かれています。 「蹴上インクライン」 疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜の間にある高低差を疏水を行き交う舟が乗り越えるために設置された傾斜鉄道です。 「南禅寺」 京都の岡崎エリアにある臨済宗南禅寺派の大本山。石川五右衛門の「絶景かな。絶景かな」で知られる重要文化財の三門など見どころがたくさん。1291年

                  京都市:「日本遺産」琵琶湖疏水、蹴上インクライン、南禅寺、金地院など興味深い : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                • 小林英造 on Twitter: "かなり強く批判したいのですが、文化庁の日本遺産に「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』」として信州上田・塩田平が選ばれました。元々「レイライン」などというのは何の信憑性もないオカルト用語のはず。それを国が使ったことで、本日ニュースで普通に「レイライン」という単語が使われていた。"

                  かなり強く批判したいのですが、文化庁の日本遺産に「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』」として信州上田・塩田平が選ばれました。元々「レイライン」などというのは何の信憑性もないオカルト用語のはず。それを国が使ったことで、本日ニュースで普通に「レイライン」という単語が使われていた。

                    小林英造 on Twitter: "かなり強く批判したいのですが、文化庁の日本遺産に「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』」として信州上田・塩田平が選ばれました。元々「レイライン」などというのは何の信憑性もないオカルト用語のはず。それを国が使ったことで、本日ニュースで普通に「レイライン」という単語が使われていた。"
                  • 阿寺渓流*エメラルドに輝く日本遺産 - mousou-wife’s blog

                    清流が綺麗な事で有名な南信州ですが、特に木曽郡大桑村の阿寺渓流の川の色は、その神秘的なエメラルドグリーンを指して「阿寺(あてら)ブルー」と言われています。 ★ ブログ村参加中 ★ 前から気になっていたので、今回の南信州の旅の後半はここ阿寺渓谷に決めました。 実際行って見てその美しさはもちろん広さに驚きました。 実はもっと狭い範囲で綺麗な川はごく一部だと思っていたからです。 長野県の木曽川の支流の阿寺川に沿って16㎞から18kmにわたる渓谷が阿寺渓谷で日本遺産に指定されています。 この美しい自然を守る為、夏の間は車両規制をしています。 令和4年7月16日〜8月31日は一般車両は中に入れません(一部キャンプ場除く) マイカーは手前の駐車場に停めて、阿寺渓谷のシャトルバスを利用して渓谷の入り口まで行ききました(駐車場500円、シャトルバス1人往復1000円) ここから森の中の遊歩道を歩いて渓谷を

                      阿寺渓流*エメラルドに輝く日本遺産 - mousou-wife’s blog
                    • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし | ハーバー・ビジネス・オンライン

                      長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊本県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が行っている「日本遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そのものの価値を認定するのではなく文化財を元に各地の自治体などが考案した「ストーリー」を認定するというものだ。 現在までに認定された日本遺産は104ある。 鹿児

                        オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし | ハーバー・ビジネス・オンライン
                      • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

                        長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊本県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 →【画像】風水に基づいて作ったという言い伝えがあると人吉球磨観光地域づくり協議会の担当者が主張する人吉城だが…… 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が認めてしまった上田市のトンデモ聖地 文化庁が行っている「日本遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そ

                          オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
                        • 歴史、文化、温泉、修験…「旅の手帖」で魅惑の日本遺産を体感!

                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2019年11月号、特集「体感!日本遺産」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2019年11月号の特集は、「世界遺産よりも面白い、体感!日本遺産」です。 旅の手帖2019年11月号 世界遺産は知ってるけど、「日本遺産」って聞いたことない…。 そんなひと、多いんじゃないでしょうか。 日本遺産は、文化庁が認定する、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーです。 世界遺産が保護を目的とするのに対し、日本遺産は地域活性化を図ることが目的。 「ストーリー」という言葉が示す通り、見たり触れたり味わったり、地域の文化を実感しながら楽しめるのが特徴です。 現在、全83のストーリーが日本遺産として認定されています。 「旅の手帖」で取り上げているのは、その中から、鎌

                            歴史、文化、温泉、修験…「旅の手帖」で魅惑の日本遺産を体感!
                          • バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                            さてさて、GW三日目です。 明日から天気が崩れて雨の日が続くとのことなので、バイクに乗っておこうかなと。 朝から家を出たのはいいが、これと言っていきたい場所が思い浮かばない。 完全にネタ切れ状態のインプット不足となりつつある。 そういえば昨日、ブラックマヨネーズのテレビ番組「ウラマヨ!」で関西の絶景穴場スポットが紹介されてた。 京都和束町の茶畑が海外からも観光客が訪れ、茶畑のCafeには年間1万人も訪れるとか言ってたなぁ~。 以前に針テラスから琵琶湖へと向かうツーリングの際に和束町のローソンによったことがあるんだけど、そこに外国人がわんさかいてて、なんでこんな田舎のローソンに? って思ってたんだけど、どうやら和束町の茶畑観光がツアーに組み込まれているツアーもあるんだとか。 ちょっとその絶景でも見てみるかなぁ~。 そんな思い付きでやってきたのが京都の石寺の茶畑。 時刻は朝の10時前。 石寺の

                              バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                            • 「日本遺産」取り消し制度を導入 効果低調事例に来年から、文化庁:中日新聞Web

                              文化庁は25日、地域の有形・無形の文化財を組み合わせて観光振興などにつなげる「日本遺産」の取り消し制度を来年から導入する方針を決めた。誘客実績や人材育成の取り組みなどを評価し、効果が低調と判断した事例は認定を外す。 遺産の合計数を100件程度とする方針は維持し、新規認定を目指す地域を「候補地域」とする制度も設ける。3年間の準備期間後、取り組みが充実したと判断すれば、取り消された遺産と入れ替える形で日本遺産にする。

                                「日本遺産」取り消し制度を導入 効果低調事例に来年から、文化庁:中日新聞Web
                              • 旅の手帖「新!日本遺産」ニッポンの魅力を再発見するストーリー

                                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2021年10月号、特集「新!日本遺産」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2021年10月号の特集は、世界に誇れる歴史と文化「新!日本遺産」です。 旅の手帖2021年10月号 むむっ…。「日本遺産」とは、なんとも好奇心をそそられるワードです。 世界遺産が国際機関のユネスコが決定するのに対して、日本遺産は文化庁が認定します。 そのホームページを見ると、日本遺産について次のような表記があります。 「日本遺産(Japan Heritage)」は、地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリー。 単に史跡・名所があるだけではダメなんですね。地域に根差した文化や伝統、歴史が織りなすストーリー…。 こうしたものを発信して地域活性化につなげるために、「日本遺産

                                  旅の手帖「新!日本遺産」ニッポンの魅力を再発見するストーリー
                                • カムイと共に生きる上川アイヌ〜大雪山のふところに伝承される神々の世界〜(日本遺産) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                  「カムイと共に生きる上川アイヌ〜大雪山のふところに伝承される神々の世界〜」のストーリーの概要 「日本遺産ポータルサイト」より引用 日本遺産ポータルサイトのURLは https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/index.html です。 美しく厳しい大雪山のふところに、カムイ~神~を見出し共に生きた“上川アイヌ”。彼らは激流迸る奇岩の渓谷に魔神と英雄神の戦いの伝説を残し、神々への祈りの場として崇めた上川アイヌの聖地には、クマ笹で葺かれた家などによりコタンを形成し祈りを捧げ続ける。 上川アイヌは「川は山へ溯る生き物」と考え、最上流の大雪山を最も神々の国に近く、自然の恵みをもたらす、カムイミンタラ~神々の遊ぶ庭~として崇拝してきた。 神々と共に生き、伝承してきた上川アイヌの文化は、この大地に今も息づいている。 アイヌ文化について 日本には、和人だけではなく、アイ

                                    カムイと共に生きる上川アイヌ〜大雪山のふところに伝承される神々の世界〜(日本遺産) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                  • 県外移動解除!日本最古の学校「日本遺産認定!史跡足利学校」訪問!めざせ!世界遺産! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                    日本遺産!史跡足利学校の「学校門」! 目次 1 はじめに 2 足利学校 ①住所 ②アクセス ③足利学校 ④遺跡図書館 ⑤孔子廟(工事中) ⑥方丈 ⑦衆寮 3 おわりに 1 はじめに 新型コロナウイルスの影響で「県外移動制限」されていましたが、やっと解除になり、栃木県足利市にある「日本遺産 史跡足利学校」へ行ってきました。足利市は、「あしかがフラワーパーク」の藤やイルミネーションが有名ですが、足利学校は一度訪問したい場所でしたので願いが叶いました。 2 足利学校 歩道橋から見た足利学校の全景! 「入徳門」です!奥が「学校門」です! 道徳心を習得するところ!すなわち学校に入るという意味です。 足利学校に入る最初の門です!「入徳」とは「徳に入る」という意味です! 足利学校の門には、「校學」という扁額!右から読んで「學校」と読みます。 寛文8年(1668年)に創建され、足利学校のシンボルとなってい

                                      県外移動解除!日本最古の学校「日本遺産認定!史跡足利学校」訪問!めざせ!世界遺産! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                    • 🐻『日本遺産』小樽市単独認定ならず❗《北前船》《炭鉄港》活用へ❕❕【文化庁】 : 後志が1番❗❗❗

                                      2020年07月10日 🐻『日本遺産』小樽市単独認定ならず❗《北前船》《炭鉄港》活用へ❕❕【文化庁】 🐻✋文化庁が6月19日発表した新たな《日本遺産》に、小樽市が《地域型》で申請をしていた『北海道の《心臓》と呼ばれたまち・小樽』は落選❕し、悲願の小樽市単独認定が果たせず、関係者は落胆が広がりました。日本銀行金融資料館(旧日銀小樽支店) 一方では、小樽は既に《北前船寄港地》と《炭鉄港》の構成自治体として認定されており、小樽市はこれらの構成文化財を活用した街づくりを今後も進める考えです。 🔍🐻【日本遺産とは…】地域の遺跡や食文化、伝統芸能などの文化財を1つのテーマに沿って組合わせ、文化の《ストーリー》を文化庁が認定する制度です。認定❕❕されると、ガイドの育成や施設整備などに対して国から3年間の《財政支援❕》が受けられます。2015年度から始まり、今回を含め全国の認定件数は104件で、そ

                                        🐻『日本遺産』小樽市単独認定ならず❗《北前船》《炭鉄港》活用へ❕❕【文化庁】 : 後志が1番❗❗❗
                                      • 「日本遺産」取り消し制度を導入 効果低調事例に来年から、文化庁:東京新聞 TOKYO Web

                                        文化庁は25日、地域の有形・無形の文化財を組み合わせて観光振興などにつなげる「日本遺産」の取り消し制度を来年から導入する方針を決めた。誘客実績や人材育成の取り組みなどを評価し、効果が低調と判断した事例は認定を外す。 遺産の合計数を100件程度とする方針は維持し、新規認定を目指す地域を「候補地域」とする制度も設ける。3年間の準備期間後、取り組みが充実したと判断すれば、取り消された遺産と入れ替える形で日本遺産にする。

                                          「日本遺産」取り消し制度を導入 効果低調事例に来年から、文化庁:東京新聞 TOKYO Web
                                        • 【日本遺産】「西の都」ふれあいウォーク10月29日参加者募集

                                          大宰府政庁跡 およそ1300年前、日本の西、九州の地に誕生した『西の都』大宰府。 東アジアとの交流拠点として賑わい、国内外から訪れる人々によって、 新たな文化も花開きました。 10月29日(土)古代日本の歴史豊かな史跡をめぐる健康ウォーキングが開催されます。 古代日本の歴史とロマンを感じるイベントに、 家族と仲間と秋の景色を楽しみながら歩きませんか。 只今、参加者募集中です。 日本遺産「西の都」ふれあいウオーク 概要 日本遺産「西の都」ふれあいウォーク コース 概要 ロングコース 約17km 募集人数=500名 午前8時受付開始・午前9時出発 所要時間目安=約4時間半 大宰府政庁跡〜水城跡〜坂本八幡宮〜竈門神社〜九州国立博物館〜太宰府天満宮〜観世音寺〜大宰府政庁跡 ミドルコース 約12km 募集人数=750名 午前9時受付開始・午前10時出発 所要時間目安=約3時間 大宰府政庁跡〜水城跡〜

                                            【日本遺産】「西の都」ふれあいウォーク10月29日参加者募集
                                          • 北前船とは | 北前船 KITAMAE 公式サイト【日本遺産・観光案内】

                                            大阪と北海道を結んだ経済動脈 ①江戸時代中期(18世紀中ごろ)〜明治30年代 ②大阪と北海道を、日本海回りで ③商品を売り買いしながら結んでいた商船群 北前船は、そういう動きをしていた商船を総称する呼び名です。 ポイントは「売り買いしながら」……単に荷物の運搬をしていた船ではない、 ということです。寄港地で「安い」と思う商品があれば買い、 それが高く売れる港では積み荷を売りさばきながら、 大阪と北海道の間を航海していました。 商品を売買しながら日本海を航行 江戸時代の中ごろから明治30年代にかけて、大量の荷物を積んで日本海を往来していた多くの船がありました。北前船と呼ばれる船です。「北前船とは何か」という定義には、研究者によってこまかい違いがありますが、共通項でくくってみると①大阪と北海道(江戸時代の地名では大坂と蝦夷地)を日本海回りで往復していた、②寄港地で積荷を売り、新たな仕入れもした

                                              北前船とは | 北前船 KITAMAE 公式サイト【日本遺産・観光案内】
                                            • 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~(日本遺産) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                              2017年4月28日、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」というタイトルのストーリーが「日本遺産」に認定されました。 【日本遺産に認定されたストーリー概要】 「北前船」とは 構成市町(令和4年9月現在16道府県全49自治体) 「日本遺産(Japan Heritage)」のストーリーに関連する北海道の構成文化財 北海道各地の日本遺産関連スポット 函館市 函館市にある日本遺産の構成資産 函館市にある日本遺産関連スポット 函館護国神社 函館奉行所 松前町 松前町にある日本遺産の構成資産 松前町にある日本遺産関連スポット 松前町郷土資料館 松前藩屋敷 小樽市 小樽市にある日本遺産の構成資産 小樽市にある日本遺産関連スポット 日和山 小樽市総合博物館運河館 西川家文書 北前船関係古写真 北前船主がつくった倉庫群 小樽倉庫資料館 石狩市 石狩市にある日本遺産の構成資産 石

                                                荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~(日本遺産) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                              • 🐻日本遺産認定作業が遅れている❕【文化庁】【小樽】 : 後志が1番❗❗❗

                                                2020年06月18日 🐻日本遺産認定作業が遅れている❕【文化庁】【小樽】 🐻✋文化庁は5月19日、本年度認定予定だった『日本遺産』の決定時期について、新型感染の影響で当初の予定をしていた5月20日の審査が間に合わず、6月以降にずれ込む見通しを示しました。《日本遺産》は…地域の歴史や文化を観光資源として国内外に発信し、経済活性化に繋げる狙いで、2015年度に創設しました。文化庁は100件程度の認定を目指し、2019年度迄に83件選ばれました。新規の認定は本年度が最後の予定で、全国約70件が申請したとみられます。小樽市は既に北海道内外の『北前船寄港地』と、空知の『炭鉱』、室蘭の『鉄鋼』、小樽の港から成る『炭鉄港』の構成自治体として認定されています。ただ…歴史遺産を通じた小樽の魅力発信や観光振興に繋がる為、小樽市は初めて単独で『北海道の《心臓》と呼ばれたまち・小樽』として、今年1月に後志教

                                                  🐻日本遺産認定作業が遅れている❕【文化庁】【小樽】 : 後志が1番❗❗❗
                                                • 日本遺産 県内新たに2件 | 信濃毎日新聞[信毎web]

                                                  文化庁は19日、地域の有形・無形の文化財を組み合わせて魅力を発信し、観光振興などにつなげる「日本遺産」に21件を新たに認定した。2015年度からの累計で104件となり「20年度までに100件程度」とした目標に到達。県内からは千曲市の「月の都千曲―姨捨の棚田がつくる摩訶(まか)不思議な月景色『田毎(たごと)の月』」と、上田市の「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』〜龍と生きるまち信州上田・塩田平」の2件を新たに選定した。 今回で県関係の日本遺産は4件となった。さらに16年認定の「木曽路」には、岐阜県中津川市馬籠(まごめ)の「島崎藤村宅(馬籠宿本陣)跡」など文化財3件を追加指定。県境を越え、一体的な日本遺産となる。文化庁は今回で認定は最後とし当面は追加しない。 「月の都―」は棚田一つ一つに月が映る「田毎の月」の情景で知られる国名勝「姨捨の棚田」の一帯を、改めてアピール。千年以上も前の平安時代

                                                    日本遺産 県内新たに2件 | 信濃毎日新聞[信毎web]
                                                  • 🐻北海道の『心臓』小樽❕日本遺産前進へ❕❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                    2021年07月28日 🐻北海道の『心臓』小樽❕日本遺産前進へ❕❕ 🐻✋文化庁は16日、地域にある有形・無形の文化財を結び、観光振興につなげる文化庁の「日本遺産」の候補に、小樽市の「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」など3件を認定した。小樽市は昨年度の審査で落選しており、今回は再挑戦。文化財を生かした地域活性化に3年間取り組み、2024年度に行われる審査で登録の可否が決まる。 「北海道の心臓」は小樽運河や旧手宮鉄道施設、色内銀行街など26件の有形・無形文化財で構成される。小樽市は明治時代から石炭などの物資が鉄道で運ばれ、小樽港から本州に供給する拠点として発展。戦後は運河を中心とする観光都市に生まれ変わった。文化財はこうした小樽の歩みを物語る。文化庁が16日に発表した日本遺産の「候補地域」に、市が単独で申請していた「北海道の『心臓』とよばれたまち・小樽」が選ばれた。文化財を活用した地

                                                      🐻北海道の『心臓』小樽❕日本遺産前進へ❕❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                    • 日本遺産にオカルト案件が認定されたと話題。長野県上田市 | スラド idle

                                                      世界遺産は「世界の文化遺産及び自然遺産の保護」が目的だけど いっぽう日本遺産は「世界遺産になると観光客が来るのでなりたいけどユネスコの審査が厳しい。なんとかならないか」という観光業者の意見から生まれた観光振興策なので 「地域の文化財等を観光資源として積極的に国内外へ発信する」というように客を呼ぶための箔付けが主目的なのでその遺産が歴史的事実である必要は全くないんです。 https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/ [bunka.go.jp] 文化庁の日本遺産のページにも >「日本遺産(Japan Heritage)」は地域の歴史的魅力や特色を通じて >我が国の文化・伝統を語るストーリーを >「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです。 ストーリーなので「みんながそう信じている」のなら天孫降臨だろうが邪馬台国畿内説だろうが遺産に

                                                      • 旧海軍施設残る蛇島、104年ぶり「公式上陸」 日本遺産認定で公開へ整備 京都 | 毎日新聞

                                                        京都府舞鶴市の舞鶴湾に浮かぶ蛇島(じゃじま)に26日、地元住民35人が104年ぶりに「公式上陸」した。旧海軍のガソリン庫があり、日本遺産「鎮守府横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体験できるまち」の構成文化財に6月に追加認定されたことを受け、市が一般公開を目指して整備することになった。近くには約66万人のシベリア抑留からの引揚者を迎えた引揚桟橋がかつてあり、戦争の歴史を後世に伝えたいとしている。 蛇島は舞鶴市佐波賀集落の南700メートルにあり、周囲650メートルの小さい島だ。中世には山城があったと伝えられる。戦前は近くの住民が畑作をしていたが、大正5(1916)年に海軍が取得し、同11(22)年にガソリン庫として整備した。戦後は米軍が進駐して接収。その後は国有財産となり、住民の上陸は許されなくなった。

                                                          旧海軍施設残る蛇島、104年ぶり「公式上陸」 日本遺産認定で公開へ整備 京都 | 毎日新聞
                                                        • 日本遺産にも選ばれた肥後の小京都・人吉のおすすめ観光スポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                          熊本県南部にある人吉市。 市街地は人吉盆地にあり、周辺は高い山々に囲まれています。 人吉は鎌倉時代以降、約700年にわたり相良氏が治めました。 江戸時代には人吉城の城下町として発展し、今も風情がある町並が残っています。 そんな人吉は「肥後の小京都」と呼ばれ、2015年には日本遺産に選ばれました。 また古くから温泉と焼酎づくりの町としても知られています。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。 お出かけになられる前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 人吉市の概要 人吉市(ひとよしし)は 熊本県 の南部に位置する市です。 中心市街地は市域の北部にあり、市街地を中心に人吉盆地が形成されています。 さらに、人吉盆地の周辺は標高1000mほどの山地に囲まれていて、 宮崎県 と 鹿児島県 に

                                                            日本遺産にも選ばれた肥後の小京都・人吉のおすすめ観光スポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                          • 京都市:「おもてなし文化~受け継がれゆく京の花街~」の日本遺産『候補地域』への認定について

                                                            京都市が文化庁に日本遺産『候補地域』として申請していた「おもてなし文化~受け継がれゆく京の花街~」が,この度,認定されましたので,下記のとおり,お知らせいたします。 今後,3年間の事業期間(令和3年度~5年度)において,花街の関係団体とともに花街の文化の魅力を更に磨き上げ,日本遺産の認定を目指した取組を進めてまいります。 地域の歴史的魅力や特色を通じて,我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定し,ストーリーを語るうえで不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援する制度として,平成27年3月に創設された。(所管:文化庁)。 令和2年度の認定(21件)を当面最後として合計104件が認定されている。 これまで「日本遺産」に認定された地域においては,その取組に温度差があるなどの課題が見受けられることから,「日本遺産」全体の底上げを図り,ブランドを維持・

                                                              京都市:「おもてなし文化~受け継がれゆく京の花街~」の日本遺産『候補地域』への認定について
                                                            • 【70歳代 vs 40歳代】貯蓄の平均・中央値を比較!シニアとミドルのお金事情 金融資産の6割をシニアが持つ日本。遺産は「残さない派」も3割超 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                              みなさんは「争族(あらそうぞく)」という言葉を知っていますか?「相続」の際に相続人間で遺産をめぐって争ってしまうことです。 筆者は銀行員時代、多くの「争族」をみてきました。そうならないために、大切な人たちに生前に築いた資産をどう引き継ぐのかをお手伝いしてきたわけですが、相続への想いは本当に人ぞれぞれでした。 ちなみに、筆者は昔父から「子どもたちにお金は一切残さない、夫婦で全部使い切る」と宣言されたことがあります。夫婦で培った資産なので、ぜひそうしてもらいたいなと感じた記憶があります。 ではいまのシニア世代は自分の資産についてどう思っているのか、今回は70歳代世帯のお金事情を軸に、40歳代との世代間比較や、「遺産」に関する考え方について確認していきます。

                                                                【70歳代 vs 40歳代】貯蓄の平均・中央値を比較!シニアとミドルのお金事情 金融資産の6割をシニアが持つ日本。遺産は「残さない派」も3割超 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                              • 昭和レトロな喫茶店!日本遺産・玉島港のすぐ近く【ミッシェル】 - きび六

                                                                倉敷市玉島にある喫茶店「ミッシェル」に行って来ました。 場所はレトロな町並みが残り、日本遺産にも認定されている玉島港のすぐ近く。溜川(ためがわ)と並行して走る県道191号線沿いにあります。新倉敷駅からは車で10分弱ほどの距離。 外観 溜川のすぐ近くに建つ喫茶店。このすぐ右側の建物は玉島観光案内所です。 こちらは明かりが灯された夕方の様子。レンガ風の壁と小窓がいい感じです。 駐車場はお店の横にあります。3台分停められますが、そのうち左側2台分がお店の駐車場です。向かいの川側にも車が停められそうですが、詳細は不明。ローカルルール的には大丈夫、とかですかね。 近くに商店街や地域の無料駐車場もあるので、そちらを使うのもいいかもしれません。 kibi6.hatenadiary.jp 店内 店内入って右側にカウンター席で、その反対側に座り心地が良さそうなソファー席が並んでいます。 店内はレトロな雰囲気

                                                                  昭和レトロな喫茶店!日本遺産・玉島港のすぐ近く【ミッシェル】 - きび六
                                                                • 本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命「炭鉄港」~(日本遺産) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                  「本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命「炭鉄港」~」ストーリーの概要 「炭鉄港」について 炭鉱の記憶事業 北海道産業観光検討会議 道央地域観光戦略会議 「本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命「炭鉄港」~」の構成資産と構成市町 構成市町村 構成資産炭鉱 空知川露頭炭層 北炭赤間炭鉱ズリ山 住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設 夕張の石炭大露頭「夕張24尺層」(1974年北海道指定天然記念物【地質鉱物】) 旧北炭夕張炭鉱天竜坑(2006年国指定有形文化財【建造物】) 旧北炭鹿ノ谷倶楽部(夕張鹿鳴館)(2011年国指定有形文化財【建造物】ほか ) 旧北炭滝ノ上水力発電所 旧北炭夕張炭鉱模擬坑道(夕張市石炭博物館)(2006年国指定有形文化財【建造物】) 夕張市石炭博物館 旧北炭清水沢水力発電所 採炭救国坑夫の像(1987年夕張市指定有形文化財【工芸品】) 炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵 炭鉱の記

                                                                    本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命「炭鉄港」~(日本遺産) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                                  • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2

                                                                    取材に応じた上田市の担当者に、裏付けとなる史料の存在を訊ねたところ、いきなり口ごもった。何度も何度も「弱いところはある」と繰り返すのだ。こちらは、神社仏閣がレイラインで結ばれていることや、線路が空からみると龍のかたちをしていることを書いてある文献を訊ねているのに「弱いところはある」と繰り返すばかり。何度も同じ質問を繰り返してようやく担当者は「別所温泉のサイトです」といった。 別所温泉は上田市を代表する温泉地。その公式サイトには「太陽と大地の聖地温泉」という文字が躍る。サイト内には別所温泉は「太陽の力と大地の力が一点に集約される」などなどの説明が書かれている。担当者は、このサイトにも登場する聖地研究家を名乗る内田一成なる人物の主張が上田市の日本遺産の説明の元ネタだという。この内田という人物、自身の主催するサイトでもレイラインについて語っているが、学問的な裏付けはどこにもなく本人の感想を語って

                                                                      オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2
                                                                    • 『★【日本遺産】さわら小江戸巡り 千葉県』

                                                                      買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています Ricoです おはようございます。 今日も ブログに遊びにきて下さってありがとうございます♪ 【日本遺産】とは、 文化庁が認定するもので、 世界遺産の違いも気になるところ。 日本遺産は、世界遺産の日本版では ありません。 では、 日本遺産と世界遺産の違いは? というと、 1、世界遺産は保存が目的なのに対して、 日本遺産は、活用が目的 2、世界遺産は、不動産なのに対して、 日本遺産は、ストーリーが認定対象 なのです♪ 世界遺産には、文化・自然・複合遺産と 3つの種類がありますが

                                                                        『★【日本遺産】さわら小江戸巡り 千葉県』
                                                                      • 🐻《北海道の心臓・小樽》日本遺産認定に再挑戦❕&小樽市がロゴマークの活用を呼び掛け❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                        2021年04月11日 🐻《北海道の心臓・小樽》日本遺産認定に再挑戦❕&小樽市がロゴマークの活用を呼び掛け❕ 🐻✋小樽市は、文化庁の日本遺産認定❕に再挑戦します。すでに「北前船寄港地」と「炭鉄港」の構成自治体に認定されているが、市単独で申請した「北海道の『心臓』とよばれたまち・小樽」が昨年6月に落選。小樽市は「悲願」(小樽市観光振興室)である単独認定を目指し、前回の申請内容に改良を加え、3月23日に新設の候補地域に応募❕しました。候補地域に選ばれ3年間の取り組みが充実したと評価されれば《日本遺産に認定❕❕》されます。 今回候補地域に申請した「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」の構成文化財の一つ、小樽運河今回申請したのは「北海道の『心臓』とよばれたまち・小樽」。小樽ゆかりの作家小林多喜二が随筆でこう表現したことに由来。小樽運河や色内銀行街などの文化財で構成し、港や鉄路で物資と人が集ま

                                                                          🐻《北海道の心臓・小樽》日本遺産認定に再挑戦❕&小樽市がロゴマークの活用を呼び掛け❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                        • 中津川の島崎藤村宅跡など日本遺産に追加 「木曽路」の構成文化財:中日新聞Web

                                                                          文化庁が十九日に発表した「日本遺産」の認定で、岐阜県中津川市の島崎藤村宅(馬籠宿本陣)跡が、木曽地域の「木曽路はすべて山の中〜山を守り山に生きる〜」の構成文化財に追加認定された。県境を越えて、中山道木曽路の十一宿が日本遺産として足並みがそろう。ほかにも木曽町福島の「旧帝室林野局木曽支局庁舎」と木曽地域の伝統和菓子「朴葉(ほおば)巻き」も追加され、関係者から喜びの声が上がった。 (福本雅則、中田弦) 日本遺産は、歴史などのストーリー性を重視して地域認定し、観光振興につなげるのが目的。木曽路は二〇一六年に長野県側が認定されたが、岐阜県側の馬籠宿は外れていた。

                                                                            中津川の島崎藤村宅跡など日本遺産に追加 「木曽路」の構成文化財:中日新聞Web
                                                                          • 日本遺産『旧閑谷学校』3/13早春を愛でるかい? - keichan’s blog

                                                                            ぽかぽか陽気に誘われて 心残りのあった場所へ行って来ました! おはようございます。 keichanです♪ keichan2020.hatenablog.com 入場せぬままで後悔した前回… 今回はたっぷりと楽しんできました♪ 寛文10年 1670年誕生 特別史跡 日本遺産 旧閑谷学校 SHIZUTANI   SCHOOL 世界最古の庶民のための公立学校 http://shizutani.jp 〒705-0036岡山県備前市閑谷784 史跡受付 TEL/FAX0869-67-1436 《入場料》 大人 400円 小中学生 100円 65歳以上 200円 ≪創始者≫ 学校教育の先駆者 岡山藩主 池田光正 Wikipediaより 「国づくりは 人づくり」 当時は4代将軍家綱の時代で封建制度も固まり、身分制度も大変厳しく「百姓は生かさず殺さず」と言われていたそう。そんな時代に農民など庶民に学問をさ

                                                                              日本遺産『旧閑谷学校』3/13早春を愛でるかい? - keichan’s blog
                                                                            • 2月13日は日本遺産の日、苗字制定記念日、銀行強盗の日、NISAの日、土佐文旦の日、豊後高田市恋叶ロードの日、世界てんかんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 2月13日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月13日は日本遺産の日、苗字制定記念日、銀行強盗の日、NISAの日、土佐文旦の日、豊後高田市恋叶ロードの日、世界てんかんの日、等の日です。 ●日本遺産の日 地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定する文化庁が制定。ストーリーを語る上で欠かせない魅力あふれる有形無形のさまざまな文化財群を、地域が主体となって総合的に整備・活用し国内外に発信していく「日本遺産」に対する理解と関心を高めるのが目的。 悠久の日本遺産を巡る旅 (ヤエスメディアムック653) 八重洲出版 Amazon 日付は「日本遺産」が地域の活性化を図るために観光振興を推進することも主な目的としていることから、ゴールデンウィークなどの旅行先選びに宣伝効果のある2月で、親しみやすく憶えやすい「にほん(2)いさん(13

                                                                                2月13日は日本遺産の日、苗字制定記念日、銀行強盗の日、NISAの日、土佐文旦の日、豊後高田市恋叶ロードの日、世界てんかんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • 日本遺産大使に就任された三國シェフに迫る!こだわりは素材 - 〜 おいしい幸せ 〜

                                                                                こんにちは ちよこです 以前ご紹介したレモンロール 開発した日本遺産大使の三國シェフ asoftgm23.hatenablog.com 昨年8月GIFT & CRAFT Mitaにて都内では初となるレモンロールの販売当日に村上海賊の日本遺産大使、三國シェフもいらっしゃっていたそうです! そんな人との繋がりを大事にされている三國シェフとはどんな方なのか気になったので記事を書こうと思います。 日本遺産大使とは文化庁が打ち出したもの 文化庁では, 地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定し, ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援します。 引用:https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/index.html 今までの日本遺産は「点」

                                                                                  日本遺産大使に就任された三國シェフに迫る!こだわりは素材 - 〜 おいしい幸せ 〜
                                                                                • 日本遺産 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~ - 上田市ホームページ

                                                                                  信州上田・ 塩田平が日本遺産として認定を受けました! 日本遺産についての最新情報はこちらをご覧ください 日本遺産とは 日本遺産とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」に認定するとともに、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の文化財群を地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内外に戦略的に発信することにより、地域の活性化を図るものです。 平成27年から令和元年度までに83件が認定されており、今回の21件を合わせて104件となりました。認定は今回(令和2年度)が最後となります。 長野県内の地域型の認定は初めてとなります。 日本遺産ポータルサイト<外部リンク> 日本遺産の認定対象 日本遺産は、 ・歴史的経緯や地域の風土に根ざし世代を超えて受け継がれている伝承、風習等を踏まえたストーリーであること。 ・ストーリ

                                                                                  新着記事