並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 509件

新着順 人気順

昭和天皇 マッカーサーの検索結果121 - 160 件 / 509件

  • 「拝謁記」が投げかけた昭和天皇と田島道治の謎 - 菊地史彦|論座アーカイブ

    「拝謁記」が投げかけた昭和天皇と田島道治の謎 菊地史彦 ケイズワーク代表取締役、東京経済大学大学院(コミュニケーション研究科)講師 昭和天皇はマッカーサーに戦争責任を認めたのか? 「東条にだまされた。しかし…」という天皇の論理 昭和天皇の戦争責任と「言葉のアヤ」発言の論理 「拝謁記」は何を語るのか 2019年8月17日に放送された「NHKスペシャル 昭和天皇は何を語ったのか~初公開・秘録 拝謁記」は大きな話題を呼んだ。1948年6月から1953年12月まで、宮内庁(当時は宮内府)長官を務めた田島道治が残した記録に、田島と昭和天皇の対話が克明に記録されており、その中には天皇自身が退位に言及する場面や、戦争を止めえなかった悔恨と反省の言葉が記されていたからである。NHKは番組を告知するWebサイトで「昭和天皇の生々しい肉声が記された超一級の資料の全貌」と書いている(「NHK NEWS WEB」

      「拝謁記」が投げかけた昭和天皇と田島道治の謎 - 菊地史彦|論座アーカイブ
    • 政治的発言 いさめられる場面も|昭和天皇「拝謁記」 戦争への悔恨|NHK NEWS WEB

      「拝謁記」には、昭和天皇が政治への関与を憲法で厳しく制限されたにもかかわらず、時に踏み込んだ政治発言をして、田島長官がそれをなだめたり、いさめたりする様子が記されています。 昭和24年10月31日では、田島長官が「只今陛下御関心ノ事ハ何デゴザリマスカ」と尋ねたのに対して、昭和天皇は講和に向けた動きについて触れ、「平和問題ガ相当進ンデル様ダガ 果シテ真相ハ如何デアルカ、MC(マッカーサー)トノ会見ハソウ度々(たびたび)ハ出来ヌ故、ソンナ情報デMCノ眞意ガ分レバ非常ニヨイ」と述べたと記されています。 昭和天皇はさらに「政治外交ニ関スル意デハナキモ細目ヤ具体的ノ事ハ兎ニ角(とにかく)眞意ノ大方向ダケノ事ハ外人ノ拝謁等ノ場合ノ心得ニモ知ツテ置キタイ/英王ノ如キモアノ英国ノ憲法下デ充分御承知ノヤウニ」と続け、マッカーサーや外国の要人に会ったときのために、政治や外交の方向性について情報を求めたと記され

        政治的発言 いさめられる場面も|昭和天皇「拝謁記」 戦争への悔恨|NHK NEWS WEB
      • 山田宏 自民党参議院議員(全国比例) on Twitter: "ビジターセンターの展示の最後にマッカーサーと昭和天皇の写真がある。私は数年前から、この写真の下に、1951年5月の米国上院でのマッカーサー証言〜「日本の戦争は主に自衛のためだった」を掲示してほしいと、何度となくお願いしてきた。国立… https://t.co/2aJX8vJ5zc"

        ビジターセンターの展示の最後にマッカーサーと昭和天皇の写真がある。私は数年前から、この写真の下に、1951年5月の米国上院でのマッカーサー証言〜「日本の戦争は主に自衛のためだった」を掲示してほしいと、何度となくお願いしてきた。国立… https://t.co/2aJX8vJ5zc

          山田宏 自民党参議院議員(全国比例) on Twitter: "ビジターセンターの展示の最後にマッカーサーと昭和天皇の写真がある。私は数年前から、この写真の下に、1951年5月の米国上院でのマッカーサー証言〜「日本の戦争は主に自衛のためだった」を掲示してほしいと、何度となくお願いしてきた。国立… https://t.co/2aJX8vJ5zc"
        • アーサー・マッカーサー4世 - Wikipedia

          アーサー・マッカーサー4世(Arthur MacArthur IV、1938年2月21日 - )は、アメリカ合衆国のジャズ・ピアニスト[要出典]。父は、日本占領時の連合軍最高司令官でアメリカ合衆国陸軍元帥で名誉勲章受章者のダグラス・マッカーサーである。 経歴[編集] 誕生・幼少時[編集] 1938年2月21日、フィリピンのマニラで生まれる。このとき父ダグラスは58歳で、アメリカ陸軍を退役し、フィリピンに在住していた。両親の間に他に子はなかった。フィリピンで育ち、洗礼も当時父が建物の最上階を丸ごと住居としていたマニラホテルで受けた。 アーサー・マッカーサー3世は父方の伯父であり、彼が生まれる前の1923年12月2日に病死している。アーサー3世の長男にあたる従兄の名前もアーサーであるが、若くして死んでいる。アーサーの名前はマッカーサー家の家長に引き継がれるもので、三男の長男である彼は本来名乗る

            アーサー・マッカーサー4世 - Wikipedia
          • 戦争について考えようと思ったら このDVDを見ましょう - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

            毎年、夏になると、原爆投下や終戦の日があるためか、戦争番組の特集が組まれますね。あるいは新聞各紙が戦争特集企画を掲載しますね。 さて、もしこの夏、戦争のことをなんか調べようかなあ、戦争関係のドキュメンタリーを何か見たいなあ と思った方がいましたら、以下のDVDをお勧めします。 【①激動の記録】 500円クーポン発行中!NHK特集 激動の記録 DVD-BOX 全5枚セット 価格:20900円(税込、送料無料) (2022/7/14時点) 楽天で購入 これは歴史的に貴重な映像のオンパレードです。 まだTVがない昭和戦前、映画は人々の娯楽の中心でした。 この「激動の記録」は、日中戦争下の1940年(昭和15年)から戦後まもない1951年(昭和26年)まで、日本映画社が制作し、映画館で毎週封切られていたニュース映画です。 この映像には真珠湾奇襲、シンガポール陥落、学徒出陣、沖縄戦、数々の特攻隊出撃

              戦争について考えようと思ったら このDVDを見ましょう - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
            • 731部隊とは (ナナサンイチブタイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

              731部隊単語 48件 ナナサンイチブタイ 3.6万文字の記事 27 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要年表生物・化学兵器部隊として人体実験や生物化学兵器の使用に関する資料・記録731部隊細菌戦国家賠償請求訴訟731部隊に関するデマ関連動画関連項目脚注掲示板731部隊(満洲第七三一部隊)とは、大日本帝国陸軍の部隊のひとつ。 満州の関東軍に所属し、後世様々な悪名を背負った部隊である。 概要 正式部隊名称は「関東軍防疫給水部本部」で、「満洲第七三一部隊」(731部隊)とは通称号。初代部隊長は石井四郎陸軍軍医中将。彼の影響力から石井部隊と呼ばれることもある。他にも異名があるが石井四郎にまつわる異名が殆どで、彼の影響力の高さが伺える。 陸軍軍医学校防疫部防疫研究室・満州出先機関として作られた関東軍防疫班が発展して出来た部隊であり、関東軍所属ながら、陸軍軍医学校防疫部に近しいという特殊な性質を

                731部隊とは (ナナサンイチブタイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
              • 天皇とグローバリズム - 沖縄よ! 群星むりぶし日記

                天皇陛下の「即位礼正殿の儀」をテレビ中継で観ていると様々な観念が、とりとめもなく頭をよぎった。 神話からはじまり、初代神武天皇以来現代に至るまで、途切れることなく伝統を維持しつつ連綿と続く日本の皇室。 126代も続く皇統は世界に例がない。この安定は、まさに世界の奇跡と言える。 我が国は、第二次世界大戦において、大東亜(太平洋)戦争に敗北した。 世界史を概観すれば、この時点で皇統は廃止されてもおかしくはなかった。立憲君主国とはいへ、国家総動員体制で敗北したのだから、最高指導者としての天皇の責任を問う声が、国民の間から沸き起こっても少しも不思議ではなかった。 しかし、ごくわずかの極左勢力を除けば、大多数の国民は皇室の存続を望んだのである。ここに、世界各国の王族とは明らかに異なる我が国の皇統の独自の性格がある。 戦争で国家存亡の危機に陥るほどの敗北を喫した国の王朝は滅びる運命にある。ロマノフ王朝

                  天皇とグローバリズム - 沖縄よ! 群星むりぶし日記
                • 國體派カタカムナ玄学史観研究会

                  國體派カタカムナ玄学史観研究会政治的左右の対立は同じ黒幕による欺瞞に過ぎず、世界の歴史は一神教国際金融勢力(イエズス会)と多神教國體勢力(世界王室連合)との対立で展開されている。当ブログでは「差異(多神教)と帰一(一神教)の相生、相克」という宇宙観に基づいた歴史と思想を紹介する。 『人類を救うカタカムナ最終計画 プレアデス出身だった天皇家』の目次 まずは、今回被災された犠牲者の方のご冥福と、北陸地方の皆様にお見舞い申し上げます。 大みそかの午前、東京では極めて珍しく雨が降り嫌な予感はしていたのですが、正直言って、今年か来年当たりが危ないとは考えてはいたのですが、無用に不安を煽るのも如何なものかと時期の明示は控えていました。 しかし、まさか新年早々このような事態になるとは青天の霹靂です。そして今ひしひしと感じるのが、今年か来年には極めて発生確率が高いとされるのが「南海トラフ地震」です。鹿児島

                  • 弁財天: 傭兵たちは大統領を逮捕する作戦だと思っていた。南フロリダから来たハイチ系アメリカ人は通訳。在ハイチ台湾大使館から遠隔で大統領暗殺w update18

                    傭兵たちは大統領を逮捕する作戦だと思っていた。南フロリダから来たハイチ系アメリカ人は通訳。在ハイチ台湾大使館から遠隔で大統領暗殺w update18 →ドクター・クリスチャン・エマヌエル・サノン(Dr Christian Emmanuel Sanon/63)がCTU Securityを雇い、CTUがコロンビア人を雇った。フロリダで登録された会社名は「Counter Terrorist Unit Federal Academy LLC」w(2021年7月12日) →【クリントン財団】カリブ海のハイチの大統領(Jovenel Moise)が英語かスペイン語を話す外国人奇襲部隊に暗殺された…(2021年7月7日) 都議選の数日後、NSC局長が交代した日に、台湾を国家として認めているハイチの大統領が傭兵に暗殺された事実… こんなことが起きれば容疑は中国に向かうわけで、この回りくどさが犯人が誰かをヒ

                    • E・ハーバート・ノーマンを悼む - 忘れられた革命家 | 世に倦む日日

                      日本の非正規労働システムはどうなるのだろうかという問題を考え、前回、戦前の寄生地主制が問題解決された歴史を振り返った。地主小作制は経済発展を阻害する桎梏であり、破砕されなくてはならなかったが、現在の非正規労働制も同じだと思われる。新自由主義政策が構造固定させたこのシステムの足枷のため、日本は国内市場を萎縮させ、20年以上成長が止まり、人口も増やせず、世界的にも異常な現象の経済的衰退を続けてきた。企業の開発力や競争力も失った。どうやって、誰が、日本の非正規労働者を解放するのだろう。直観を先に言えば、それはやはり、社会主義者の手によってということになるのではないか。寄生地主制とのアナロジーで洞察すれば、そういう結論になりそうである。資本主義を是認し肯定し、資本主義に内在し依拠した政策的思惟からは、非正規労働制を根本的に揚棄しようという発想は生まれない。その矛盾を倫理的に否定し、それとは原理的に

                        E・ハーバート・ノーマンを悼む - 忘れられた革命家 | 世に倦む日日
                      • 本当にただの伝説?【架空の物語ではない】ギリシャ神話や古事記は古代王族の歴史書。 - ioritorei’s blog

                        空気がすんできて夜空の星々が一層綺麗に輝き出した。 夜空に美しく瞬く星々に人は名前をつけた。 ご存知の通り多くの星座はギリシャ神話が元になっている。 かなりぶっ飛んだ逸話ばかりのギリシャ神話だが、すべてが架空の物語なのだろうか? ここからはすべて個人的な見解ということをまずはお断りしておく。 著者は、ギリシャ神話とは古代王族の歴史書と考えている。 が、もちろんすべてが実話と考えているわけではない。 おぞましい怪物が実在したなんて思えないから、創作も多く含まれているだろう。 しかしその創作はどれも、神と崇められた王族をより強く神格化させるためにつくられている。 これは日本の古事記にも同様のことがいえるのだ。 過去記事で一部記したが、伊勢神宮とは権力確立のためのプロパガンダだ。 古事記における最高神は天照大神であり、ギリシャ神話における最高神はゼウスであるが、どちらも時の権力者だった実在した人

                          本当にただの伝説?【架空の物語ではない】ギリシャ神話や古事記は古代王族の歴史書。 - ioritorei’s blog
                        • 統一に飲み込まれし靖国神社の英霊は何処へ : 痛いテレビ

                          2022年08月16日07:00 統一に飲み込まれし靖国神社の英霊は何処へ カテゴリ政治 zarutoro Comment(1) 吉田松陰以降、国家の礎となった人たちを祀ってきた靖国神社。 国家神道の総本山でもあったため、敗戦後はマッカーサーにぶっ壊されるかと思いきや、そんなことはありませんでした。 大戦で命を散らした若者たちの墓所となり、全国の遺族が参拝する聖地となっていたのですが、戦犯の東條英機や松岡洋右も合祀され、昭和天皇ですら参拝を避ける場所に。 加えて靖国の柱たる北白川宮能久親王の子孫である竹田さんが世界日報に寄稿。 韓国カルト統一教会の被害者により討たれた安倍晋三さんが積極的に参拝するなど微妙な存在となっていきます。 そして今年の終戦の日に高市早苗さんや山谷えり子さんといった統一教会と縁の深い議員が靖国神社を参拝してしまいます。 天皇を蔑み日本をサタンと罵る韓国カルトの犬が靖国

                            統一に飲み込まれし靖国神社の英霊は何処へ : 痛いテレビ
                          • 「土地制度の移り変わりとは?」公地公民から荘園、太閤検地、地租改正までわかりやすくまとめます! - 元予備校講師の受験対策ブログ

                            「日本の土地制度はどんなふうに移り変わった?」 「公地公民って何?」 「荘園とは?」 「太閤検地のポイントは?」 「地租改正とは?」 このページをご覧の皆さんはそんな疑問を持っているかもしれません。 日本では公地公民制度が出来上がって以後、荘園制度、太閤検地(一地一作人の原則)、地租改正と時代に合わせて土地制度が移り変わりました。 今回は日本の歴史に大きな影響を与えた公地公民や荘園、太閤検地、地租改正の重要ポイントについてわかりやすくまとめます。 税や経済に興味がある方は、こちらの記事もどうぞ! kiboriguma.hatenadiary.jp kiboriguma.hatenadiary.jp kiboriguma.hatenadiary.jp kiboriguma.hatenadiary.jp kiboriguma.hatenadiary.jp 土地と人民は天皇のもの!公地公民 「脱

                              「土地制度の移り変わりとは?」公地公民から荘園、太閤検地、地租改正までわかりやすくまとめます! - 元予備校講師の受験対策ブログ
                            • 今日は何の日 2/10 - のら犬の足あと

                              #今日は何の日 2/10 1635 フランスでアカデミー・フランセーズ設立。 1763 「パリ条約」締結により英仏の植民地戦争・七年戦争が終結。フランスが、カナダ、ルイジアナ、インドの植民地をイギリスに割譲。 1809 間宮林蔵が樺太とロシアが海で隔てられていることを確認。後に「間宮海峡」と名附けられる。 1898 富岡製糸場で給料の出来高払い制などに反対するストライキ。16日に終結。 1904 日本がロシアに宣戦布告。1年4か月の日露戦争に突入。 1906 英海軍の戦艦「ドレッドノート」が進水。大艦巨砲時代の始り。 1911 日本初の洋風大劇場・帝国劇場が落成。3月1日に開館。 1913 桂首相が内閣不信任回避の為、3日間の議会停会を命令。反撥した護憲派民衆が議会を包囲。各地で暴動 1921 宮中某重大事件。裕仁親王(後の昭和天皇)の妃に内定していた良子女王(後の香淳皇后)に色盲の遺伝が

                                今日は何の日 2/10 - のら犬の足あと
                              • 【昭和天皇とマッカーサー】#歴史 #解説 #教育 #日本軍 #shorts #short

                                こんにちは。『祖国日本』です。主に日清戦争、大東亜戦争でどのような出来事が起こっていたのかという戦争史、昭和史を漫画によって配信していきます。週に2本ほど上げていく予定です。昭和を知るための推薦本https://amzn.to/3e2t1Ijチャンネル登録よろしくお願いいたします。https://www.yout...

                                  【昭和天皇とマッカーサー】#歴史 #解説 #教育 #日本軍 #shorts #short
                                • ソクーロフ『太陽』の〈リアル〉 - king-biscuit WORKS

                                  *1 ● ロシア、おそるべし、である。〈リアル〉を作り出すそのブンカ的腕力、未だ健在なり、だ。 社会主義リアリズム、と、かつては言った。今も言うのか? とにかく、社会主義と〈リアル〉とは手に手をとって、映画だの芝居だのブンガクだの、いずれゲージュツの領域に君臨していた。もちろん、わがニッポンの「戦後」ってやつもまた、そういう〈リアル〉にこってりと浸されていた。このへん昨今かなりなかったことにされているけれども、ニッポンの〈いま・ここ〉でブンカやゲージュツを語ろうとするならば、まずそのへんの来歴からきっちり距離感保っておく仕掛けをしつらえておかないと、いまどき何の意味もない。 www.youtube.com ●● すでに言われていることだが、演じられる天皇、というのは、これまであまり例がない。 物真似としての「昭和天皇」、キャラとしてのヒロヒト、というのなら、これまでもなくはなかった。もちろ

                                    ソクーロフ『太陽』の〈リアル〉 - king-biscuit WORKS
                                  • 憲法理念から離れた象徴天皇 主権者の責任・自覚あいまいに - 渡辺治|論座アーカイブ

                                    はじめに 「平成流」礼賛の声 2016年8月、退位を示唆した明仁天皇の「おことば」が発表されたあたりから、19年の明仁天皇の退位、代替わり儀式にかけて、マスメディアの報道や識者の論評で、「平成」の天皇を礼賛する言説があふれた。 こうした、天皇を称賛する報道は、明仁天皇が精力的に行った、沖縄、広島、長崎、サイパン、パラオなどへの「慰霊の旅」や3・11はじめ災害の被災地訪問、さらに度々発せられる「おことば」に対する国民の好意的反応を踏まえたものであった。こうした天皇の活発な行動は、明仁天皇の時代に特に強まったこと、また、それら行動がいずれも明仁天皇自身の発意によるものと見られたことから、これら言説は一括りに「平成流」と称され、「平成流」という言葉がメディアにあふれかえった。 明仁天皇の言動に対するメディアや知識人らの礼賛には、実は、もう一つの要因も加わっていた。それは、天皇の言動が、当時政権を

                                      憲法理念から離れた象徴天皇 主権者の責任・自覚あいまいに - 渡辺治|論座アーカイブ
                                    • キリスト教伝道者となった真珠湾攻撃総隊長、淵田美津雄(9) - 大和徒然草子

                                      皆さんこんにちは。 真珠湾攻撃の空中攻撃隊総隊長を務め、戦後キリスト教への信仰に目覚めて伝道の道に入った淵田美津雄の数奇な生涯をご紹介して、今回9回目。最終回となります。 www.yamatotsurezure.com 敗戦で軍人として職を失い、東京裁判では勝者による一方的な裁きに強い反感を抱いた淵田は、復讐心からアメリカによる捕虜虐待の証言集めを始めます。 しかし、帰国した日本人捕虜たちの話を聞く中で、両親を日本兵に理不尽な理由で殺害されながら、キリスト教への信仰心から恩讐を越え、日本兵捕虜に献身的な奉仕をおこなったアメリカ人女性の話に接して、淵田は深い感動を覚えて、意趣返しじみた自らの証言集めを中止しました。 回心 アメリカでの伝道 恩讐を乗り越えて 回心 戦争が終わり、奈良県に戻った淵田でしたが、真珠湾攻撃の実施以降、海軍中枢に身を置き、そして生き残った淵田は、頻繁に東京の占領軍司令

                                        キリスト教伝道者となった真珠湾攻撃総隊長、淵田美津雄(9) - 大和徒然草子
                                      • 小宮京『語られざる占領下日本』 - 西東京日記 IN はてな

                                        去年、NHKスペシャルの「未解決事件」で、松本清張の『小説 帝銀事件』と『日本の黒い霧』をベースにして帝銀事件がとり上げられたのを見た人も多いかと思います。 松本清張の推理は犯人は731部隊の関係者でGHQの圧力によって捜査が中止されたというものでしたが、この帝銀事件以外でも松本清張はGHQの陰謀とGHQ内のGHQとGSの対立を通じて、終戦直後のさまざまな事件を読み解こうとしました。 松本清張は小説家であり、彼の推理は歴史的な事実から飛躍してしまっている部分もあるのでしょうが、当時の日本において圧倒的な力を持っていたGHQが表にならない部分で日本にどのような影響を与えていたのかとうのは気になるところです。 本書は日本の現代政治史を専門とする研究者が、そのGHQの「陰謀」を明らかにし、当時の日本の政治状況を今一度復元しようとしたものになります。 今までの占領期の研究はGHQ側の史料を使うこと

                                          小宮京『語られざる占領下日本』 - 西東京日記 IN はてな
                                        • Holmes#世論の理性 @Holms6 「昭和天皇がマッカーサーに述べた、「私の一身はどうなろうと構わない」」は『マッカーサー回想記』にだけ出てくる言葉。裕仁とマッカーサーの通訳を努めた外務省の奥村勝蔵の「手記」には全然違うことが書かれている。豊下楢彦『安保条約の成立』参照。

                                          • 「北海道はロシア」というロシア要人ビックリ発言を真顔で徹底否定してみる(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            ロシアの有力政治家が「一部の専門家によると」と前置いた上で「ロシアは北海道にすべての権利を有している」と発言し、話題となりました。「そんなバカな」だし実態としても「そんなバカな」ですが、何しろれっきとした主権国家であるウクライナへ戦争を仕掛けた国ですから戯言と放置するには危険を感じます。 そこで本稿では北海道は日本領であるという当たり前を確認した上で「何とかにも三分の理」部分まで考察してみます。 ポツダム宣言と日露和親条約 問題の発言はセルゲイ・ミロノフ「公正ロシア」(政党)党首。彼は同時に北方領土問題を「日本の失敗に終わった」とも述べているので「北海道」に北方領土は含まれていないもよう。本稿もそこを前提に進めます。 ミロノフ氏はいくつかあるプーチン人脈のうちソ連崩壊直後、まだ一介のサンクトペテルブルグ副市長(後に第一副市長)にすぎなかった頃に知遇を得た「市役所人脈」の有力者で大統領とは極

                                              「北海道はロシア」というロシア要人ビックリ発言を真顔で徹底否定してみる(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 牧原出『田中耕太郎』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                              12月21 牧原出『田中耕太郎』(中公新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 田中耕太郎という名前は、『世界』の創刊にも関わった言論人として、戦後まもなくの時期に文部大臣を務めた人物として、そして最高裁の長官として松川事件や砂川事件の処理をした人物として知られていると思います。 ただ、このように並べてみても捉えどころがないように感じる人も多いでしょう。『世界』の相関に関わったというと進歩的な人物を想像しますが、砂川事件の経過などを知る人にとっては、田中は日米安保条約を違憲だとする訴えを統治行為論で潰し、しかもそのことについてアメリカ大使館に説明していたという保守反動の人というイメージもあるからです。 さらに田中には戦前の東京帝国大学法学部教授としての顔、戦後の参議院議員としての顔、最高裁長官退任後の国際司法裁判所の裁判官としての顔もあります。  ただし、そんな田中を「カトリック」という切り

                                              • 「昭和天皇の力になる」マッカーサーへの眼差し - 菊地史彦|論座アーカイブ

                                                「昭和天皇の力になる」マッカーサーへの眼差し 菊地史彦 ケイズワーク代表取締役、東京経済大学大学院(コミュニケーション研究科)講師 連載 昭和天皇とダブルファンタジー 新聞に掲載された昭和天皇とマッカーサーの立ち並ぶ写真を見て、驚愕したのは政府や宮中の人間ばかりではなかった。多くの人々が驚き、呆れた。戦前、御真影や雑誌のグラビアで天皇の姿は見ていたものの、このような絵柄は想像すらできなかったのだ。 しかし、目の前の写真を見て、人々が起きたことの意味を理解できなかったわけではない。彼らはただちにその写真が伝えるメッセージを理解した。大きな男が勝者であり、小さな男は敗者である。劣勢にある者は優勢にある者に進んで近づき、両者の関係を認めたのである。 63歳の齋藤茂吉は、1945(昭和20)年4月から郷里の山形県上ノ山町に疎開していた。東京の青山脳病院と自宅は5月の空襲で全焼していた。茂吉は9月3

                                                  「昭和天皇の力になる」マッカーサーへの眼差し - 菊地史彦|論座アーカイブ
                                                • 「戦争の時代は大元帥」だったが「敗戦すると平和を愛する天皇」だとされ,「日本的転向」の模範たりえた天皇ヒロヒトの履歴 - 社会科学者の批評

                                                  (2017年12月8日,更新 2021年12月9日) 昭和天皇独白録は「日本の宝」か? 天皇関連「敗戦時」文書について珍妙な解釈がまかり通る奇怪さ 東條英機ら(主に陸軍軍人)だけが戦争責任を問われ,天皇裕仁(陸海軍・大元帥)の「責任」は問われなかった「敗戦後史の裏事情」を探る ある記者会見の場で,陛下は「いわゆる戦争責任」について「どのようにお考えになっておられますか,おうかがいいたします」という具合に,生前のヒロヒトが訊ねられる「出来事」もあった ① 「『国の宝を取り返さないといけない』 昭和天皇独白録を落札した高須克弥氏が理由を語る」『SankeiBiz』2017.12.7 16:23,https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/171207/cpd1712071623009-n1.htm  などと,「大東亜戦争の歴史に無知同然」であった一介の医師

                                                    「戦争の時代は大元帥」だったが「敗戦すると平和を愛する天皇」だとされ,「日本的転向」の模範たりえた天皇ヒロヒトの履歴 - 社会科学者の批評
                                                  • 細菌戦の系譜!! - 731からフクシマまで

                                                    ●731部隊について ●川崎の徴用工 故・金景錫の闘い お話:梓澤和幸弁護士 ●2021 9 25加藤講演第1回目 ●絶望的な核開発!! ●トラウマ ●毒ガスの歴史(フリッツ・ハーバー) ●溥儀(「満洲国」皇帝の生涯) ●2021 9 17 浅井基文講演 ●2021年満州事変90周年 ●沖縄の環境が危ない!! ●中国侵略戦争 ●細菌(生物)戦争 ●『BCGと人体実験』 美馬聡昭著 ●731部隊 ペスト研究、攻撃用か(1988年朝日新聞) ●防疫研究室と昭和天皇の関係 ●1940年と2020年の東京オリンピック ●731部隊と国立感染症研究所の問題 ●731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書 ●ABC企画委員会 ●731部隊・100部隊展 ●記憶の継承を進める神奈川の会 対話前に政治犯解放を 民主派「首相」が訴え―ミャンマー 細菌(生物)戦争 米中の生物兵器開発? 20201107 UPL

                                                      細菌戦の系譜!! - 731からフクシマまで
                                                    • 8月15日のメモ

                                                      Home › 記事 › 8月15日のメモ 8月15日のメモ By James_f on 14th August 2022 • ( 0 ) 1941年、大日本帝国が、天皇も含めた指導者層全員が開戦に反対だったのに、アメリカとイギリスに対して開戦した事情を知らない人はいないだろう。 「負けるかもしれない」という、ただひと言が言えないばっかりに、誰ひとり勝てると思っていなかった戦争を始めてしまう姿は、さすがは日本、とおもう人もいるだろうし、あんまり日本の人の心の構造を知らない人は、 どうしたら、そんなに愚かになれるのか、と訝しむに違いない。 アメリカのほうからいえば、いまのマレーシアくらいの国力の国が、オラオラして追いつめたら、ついにキレて、勝てるはずのない戦争にたちあがった、くらいのことだった。 計算と異なったのは空母に長大な航続距離を持つ単発機を詰め込んで、遙か彼方の敵根拠地を叩く「空母攻撃

                                                        8月15日のメモ
                                                      • 原彬久『戦後日本を問い直す』(ちくま新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                        10月27 原彬久『戦後日本を問い直す』(ちくま新書) 7点 カテゴリ:政治・経済7点 岸信介のオーラスヒストリーをまとめ、岩波新書から『岸信介』を出しているという、一見するとわかりにくい立ち位置を持つ国際政治学である著者が、「戦後日本」についての自らの考えをまとめたもの。 近年は軽武装・経済優先の吉田路線を評価する声が高く、特に安倍政権の平和安全法制と関連してそれが強まっていたようにも感じますが、本書はその吉田路線を批判しており、さらにその吉田路線に乗っている戦後に日本そのものを批判しています。方向性としては文芸評論家の加藤典洋の考えに近いと言えるかもしれません。 日本の外交力の弱さを日本語の言語文化に求めている部分などはさすがに言い過ぎのようにも感じますが、日本の安全保障や外交を考える上で「あまり見ようとはしてこなかった部分」に光を当てた本と言えるでしょう。  目次は以下の通り。第1章

                                                        • 天皇の沖縄メッセージの誤った解釈を糺す - 一人ひとりが声をあげて平和を創る メールマガジン「オルタ広場」

                                                          ■【オルタの視点】 天皇の沖縄メッセージの誤った解釈を糺す 矢吹 晋 『朝日新聞』特別編集委員山中季広氏が「日曜に想う、本土と沖縄、本当の壁」というエッセイを2面トップの目立つ位置に書いている(2015年10月4日)。これは典型的な一知半解、世論をミスリードするいかがわしい文章だ。 問題の一節を全文引用すれば、以下の通りである。 ——広く知られている通り、米軍が日本の法規に縛られない状態は占領期にさかのぼる。米軍は占領終結後も特権の多くを持ち続けた。日本側にも駐留継続を望んだ人が大勢いたからだ。 関西学院大学の豊下楢彦・元教授(70)の研究によれば、昭和天皇もそのひとりだった。昨年刊行された「昭和天皇実録」が言及した(a)米側報告書によると、昭和天皇は沖縄駐留について「25年ないし50年あるいはそれ以上の長期」を求めた。訪米する外相に向かって「米軍撤退は不可なり」とわざわざ念を押されたこと

                                                          • フリーメイソンに昭和天皇は興味を抱いたのか?『昭和天皇拝謁記』を軸に読み解く - 小宮京|論座アーカイブ

                                                            フリーメイソンに昭和天皇は興味を抱いたのか?『昭和天皇拝謁記』を軸に読み解く 天皇の入会工作には失敗。周囲の旧皇族や旧王族への働きかけに転換 小宮京 青山学院大学文学部教授 先頃、『昭和天皇拝謁記 第1巻』(岩波書店、2021年)が刊行された。初代宮内庁長官を務めた田島道治(たじま・みちじ)が昭和天皇の言動を記録したものである。 ページをめくっていると、ある衝撃的な記述が目に飛び込んできた。 1950年7月24日、昭和天皇が田島宮内庁長官に向かって、次のように質問していたのだ。 「Masonとは何だ」 Mason。フリーメイソンのことである。 筆者はこれまで「論座」で折に触れて日本のフリーメイソンの歴史を紹介してきた。本稿は、「日本のフリーメイソンのこと知ってますか?(上))」「日本のフリーメイソンのこと知ってますか?(下)」、「坂本龍馬はフリーメイソンだったのか?」 に続く論考である。テ

                                                              フリーメイソンに昭和天皇は興味を抱いたのか?『昭和天皇拝謁記』を軸に読み解く - 小宮京|論座アーカイブ
                                                            • 日本の恥辱・天皇の「沖縄メッセージ」から73年 - アリの一言

                                                              沖縄の平和・民主勢力は4月28日を「屈辱の日」といいます。1952年のこの日、日米安保条約とともに締結された「サンフランシスコ講和条約」が発効し、沖縄が「本土」から切り離されてアメリカの統治下におかれることになったからです。歴代自民党政府がこの日を「主権回復の日」として式典を行うのと対照的で、沖縄の苦難の歴史を示すものです。 しかし、敗戦後の歴史で、沖縄にとって真の「屈辱の日」は別にあるのではないでしょうか。それは今日、9月19日です。なぜならこの日は、アメリカの軍事占領、基地被害の元凶であるサ条約・日米安保条約へ軌道を敷いた、天皇裕仁(当時)の「沖縄メッセージ」が発せられた日だからです。(写真左=マッカーサー・裕仁第1回会談―1945・9・27、写真中=「主権回復」式典で明仁天皇に万歳する安倍首相―2014・4・28、写真右=「即位礼」で徳仁天皇に万歳する安倍首相―2019・10・22)

                                                                日本の恥辱・天皇の「沖縄メッセージ」から73年 - アリの一言 
                                                              • 細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで

                                                                ●中国侵略戦争 ●細菌(生物)戦争 ●『BCGと人体実験』 美馬聡昭著 ●731部隊 ペスト研究、攻撃用か(1988年朝日新聞) ●防疫研究室と昭和天皇の関係 ●1940年と2020年の東京オリンピック ●731部隊と国立感染症研究所の問題 ●731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書 ●情報公開裁判「化学学校記事」「衛生学校記事」 ●ABC企画委員会 ●731部隊・100部隊展 ●記憶の継承を進める神奈川の会 自衛隊における731部隊の記述 「部外秘 参考資料 CBR講習資料」11頁 作成日時不詳 陸上幕僚監部化学課より d旧日本軍の細菌戦活動 旧日本軍の石井部隊は又の名を関東軍防疫、給水、731部隊、加茂部隊、特25204部隊と呼ばれた。細菌戦闘専門の特殊部隊であった。隊の設立は昭和6(1931)年で満州の研究所完成は昭和10(1935)年である。日本軍細菌戦部隊の本拠は満州ハルビン郊

                                                                  細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで
                                                                • 昭和天皇が抱き続けた苦悩 - くわちゃんの独り言

                                                                  私は昭和28年生まれ。 まだ戦争が終わって8年ほどだったので、戦争の頃の記憶を話す人は周りにたくさんいた。 戦前と戦後では国そのものの仕組みが全く違っていて、特にその中でも天皇の扱いが全く別なものになっていたこと。 戦前の天皇は“現人神”と言って人間とはみなされてはいなかった。 要するに神様の化身である。 しかし戦後はその点ががらりと変わって、人間である旨を宣言してそのまま国民の象徴として振る舞うことに。 テレビで何回も特集番組が組まれるが、実際に昭和天皇の胸の内、どんなことになっていたのか、いつも興味がわくと同時に、戦争が終わった後の彼の人生って一体何なんだろうと、考えることが多い。 戦前の昭和天皇 彼は大正時代から摂政として天皇の代わりを務めていた 目次 戦前行われていた御前会議 戦争に至る流れ 敗戦を受け入れるに至る 自分の命と引き換えに日本を守ろうと決意 まとめ 戦前行われていた御

                                                                    昭和天皇が抱き続けた苦悩 - くわちゃんの独り言
                                                                  • 日本は無条件降伏していない2 - ほそかわ・かずひこの BLOG

                                                                    <オピニオン・サイト>を主催している、細川一彦です。 この日本をどのように立て直すか、ともに考えて参りましょう。 第3章 アメリカの思惑 大東亜戦争の終戦にあたり、日本は無条件降伏したのではなかった。アメリカによって、無条件降伏したと同然の状態に、おとしめられたのである。その過程をより具体的に点検してみよう。 第2次大戦の戦時中、アメリカは、日本の「無条件降伏」を前提とした占領政策を立案していた。その当初政策は、戦勝国の意志を一方的に敗戦国に押し付けようとするものだった。 「無条件降伏」方式の構想は、米大統領フランクリン・ルーズヴェルトが南北戦争の戦後処理にヒントを得て、着想したものといわれる。彼の構想は早くも昭和18年1月26日、カサブランカ会談後の記者会見において、対枢軸国方針として声明され、同年11月27日のカイロ宣言においては「日本国の無条件降伏」という表現に特定された。 ところが

                                                                      日本は無条件降伏していない2 - ほそかわ・かずひこの BLOG
                                                                    • 1945年9月2日 『日本が降伏した日』 - 〜シリーズ沖縄戦〜

                                                                      V-J Day 降伏文書調印式 / 伊是名の敗残兵と住民虐殺 / 米国軍政府と沖縄諮詢会 V-J Day(対日戦勝記念日) 戦艦ミズーリでの降伏文書調印式 陸軍か海軍か - 沖縄占領の管轄が海軍へ 第32軍の敗残兵 終戦後の伊是名の住民虐殺 摩文仁の敗残兵 そのとき、住民は・・・ 米国軍政府と沖縄諮詢会 V-J Day(対日戦勝記念日) 戦艦ミズーリでの降伏文書調印式 トルーマン大統領は今日を正式なアメリカの対日戦勝記念日 V-J Day (Victory over Japan Day) と宣言。 日本の降伏調印式は1945年9月2日、東京湾上に浮かぶ米戦艦ミズーリ号で行われ、その状況はラジオの実況中継で全世界に流された。トルーマン大統領は、ラジオの実況中継後、全国民向けのラジオ放送で演説。その中で9月2日を正式にVJデーとし、第二次世界大戦を勝利で終えたことを宣言したのである。したがって

                                                                        1945年9月2日 『日本が降伏した日』 - 〜シリーズ沖縄戦〜
                                                                      • 蓑田胸喜 : 歴史と日本人―明日へのとびら―

                                                                        二〇一九年七月一四日08:05 カテゴリ歴史事象について 「フランス革命から250年、伝えられなかった真実を見直そう」に参加 昨日は「フランス革命から250年、伝えられなかった真実を見直そう」に参加いたしました。フランス革命は大量虐殺と恐怖政治でしかなかったわけですが、それだけでなく倫理の不在、信仰の軽視、人権の盲信、世論の跳梁、経済的自由追求の強欲という近代思想が人類に蔓延するきっかけとなった出来事でした。アジア主義にはこうした近代革命思想を打破し、古き良き自国文化に立ち返ろうという側面があります。 こうしたときアジア主義はAU(アジア連合)に甘んじるのでも、日本を含め既存のアジアの国のどこにもコミットするものでもなく、すべての国の文化の覚醒を企図するものとなります。興亜論者田中逸平が、「大亜細亜」の「大」とは領土の大きさでなく、道の尊大さを以て言うとし、大亜細亜主義の主眼は、単なる亜細

                                                                          蓑田胸喜 : 歴史と日本人―明日へのとびら―
                                                                        • 細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで

                                                                          ●中国侵略戦争 ●細菌(生物)戦争 ●『BCGと人体実験』 美馬聡昭著 ●731部隊 ペスト研究、攻撃用か(1988年朝日新聞) ●防疫研究室と昭和天皇の関係 ●1940年と2020年の東京オリンピック ●731部隊と国立感染症研究所の問題 ●731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書 ●ABC企画委員会 ●731部隊・100部隊展 ●記憶の継承を進める神奈川の会 細菌(生物)戦争 米中の生物兵器開発? 20201107 UPLAN 西里扶甬子「生物戦部隊731研究の現在地~今を生きる日本人が知るべきこと」 「核兵器禁止条約」発効の意義と課題―今こそ、東北アジア非核兵器地帯を―湯浅一郎(ピースデポ代表) 米軍厚木基地のCBRN訓練中止求め市民団体が抗議行動 浅川地下壕を歩く(2021年2月7日) 2月23日のブログ 昭和への挽歌   野崎忠郎 ビキニ核被害者救済支援と731部隊 毒ガスの痕

                                                                            細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで
                                                                          • 細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで

                                                                            ●中国侵略戦争 ●細菌(生物)戦争 ●『BCGと人体実験』 美馬聡昭著 ●731部隊 ペスト研究、攻撃用か(1988年朝日新聞) ●防疫研究室と昭和天皇の関係 ●1940年と2020年の東京オリンピック ●731部隊と国立感染症研究所の問題 ●731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書 ●ABC企画委員会 ●731部隊・100部隊展 ●記憶の継承を進める神奈川の会 細菌(生物)戦争 米中の生物兵器開発? 20201107 UPLAN 西里扶甬子「生物戦部隊731研究の現在地~今を生きる日本人が知るべきこと」 「核兵器禁止条約」発効の意義と課題―今こそ、東北アジア非核兵器地帯を―湯浅一郎(ピースデポ代表) 米軍厚木基地のCBRN訓練中止求め市民団体が抗議行動 浅川地下壕を歩く(2021年2月7日) 2月23日のブログ 昭和への挽歌   野崎忠郎 ビキニ核被害者救済支援と731部隊 毒ガスの痕

                                                                              細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで
                                                                            • 自虐史観を捨て 仏法史観に立て - 冨士大石寺顕正会 一国諫暁

                                                                              今日の臨時幹部会は、男子部らしい気魄に満ちた、まことに素晴らしい集会であります。 平日の夜、しかも急遽の開催にもかかわらず、よくぞ全国から勇んで馳せ参じてくれました。 この心意気、この情熱、私は心から嬉しく思います。 三年後、三万人の男子部大会を さてきょうは、この臨時幹部会で、大事なことを決めたいと思っております。 昨年の幹部大会で、私はこう言った。 「他国侵逼まであと十有余年、その時までに男子精鋭十万を結集して、大聖人様に応え奉ろう。 日本を救おう」と。 それより一念、いよいよ具体的に十万結集を進めなくてはなりません。 その第一段階として、まず三万人の結集を三年後に成し遂げたい。 三年後の平成二十一年は、大聖人様が立正安国論の諫暁をあそばされてより七五〇年に当る。 また北京オリンピックの翌年であり、中国が動き出すであろう二〇一〇年代の、まさに入り口に当っております。 この年に三万の男子

                                                                                自虐史観を捨て 仏法史観に立て - 冨士大石寺顕正会 一国諫暁
                                                                              • 細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで

                                                                                ●中国侵略戦争 ●細菌(生物)戦争 ●『BCGと人体実験』 美馬聡昭著 ●731部隊 ペスト研究、攻撃用か(1988年朝日新聞) ●防疫研究室と昭和天皇の関係 ●1940年と2020年の東京オリンピック ●731部隊と国立感染症研究所の問題 ●731部隊 行動示す新資料・埋もれた公文書 ●情報公開裁判「化学学校記事」「衛生学校記事」 ●ABC企画委員会 ●731部隊・100部隊展 ●記憶の継承を進める神奈川の会 これはおかしい!!安倍は起訴だ!! 安倍前首相、東京地検が不起訴へ 任意聴取で関与否定か リニア反対!! 調布の道路陥没、リニアでも同じ不安 沿線住民が要望書 自衛隊における731部隊の記述 「部外秘 参考資料 CBR講習資料」11頁 作成日時不詳 陸上幕僚監部化学課より d旧日本軍の細菌戦活動 旧日本軍の石井部隊は又の名を関東軍防疫、給水、731部隊、加茂部隊、特25204部隊と

                                                                                  細菌戦の系譜!!  - 731からフクシマまで
                                                                                • 今日は何の日 1/31 - のら犬の足あと

                                                                                  #今日は何の日 1/31 1879 枕探し泥棒が見つかり相手を殺害した高橋お伝が斬首刑で処刑。日本最後の斬首刑 1881 文部省が「小学校教員免許状授与方心得」を制定。 1893 北村透谷・島崎藤村らが文藝雑誌『文学界』を創刊。 1928 スターリンと対立していたトロツキーが中央アジアのアルマアタへ追放。翌年2月には国外追放。 1942 日本陸軍がマレー半島最南端のジョホールバルを占領 1943 スターリングラードの戦いでドイツ軍のパウルス司令官と幕僚がソ連に降伏。 1945 日本海軍の駆逐艦「梅」が、輸送作戦中に台湾沖で米海軍の攻撃を受け沈没。 1947 マッカーサーが、翌日から予定されていた「2.1ゼネスト」の中止を命令。全官公庁共闘の伊井委員長がラジオでスト中止を発表。 1949 中国人民解放軍が北京に無血入城。 1950 トルーマン米大統領が水爆の開発計画を発表。 1950 中国人

                                                                                    今日は何の日 1/31 - のら犬の足あと