並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

昭和感の検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

昭和感に関するエントリは18件あります。 政治ネタ旅行 などが関連タグです。 人気エントリには 『「すごく昭和感」 岸田文雄氏が投稿した夫婦写真への強烈な違和感、理由を考えてみた』などがあります。
  • 「すごく昭和感」 岸田文雄氏が投稿した夫婦写真への強烈な違和感、理由を考えてみた

    自民党総裁選に立候補を表明した岸田文雄氏がTwitterに投稿した1枚のプライベート写真。一瞬、言葉にできない違和感を覚え、指が止まった。

      「すごく昭和感」 岸田文雄氏が投稿した夫婦写真への強烈な違和感、理由を考えてみた
    • 「針のむしろのようでした」参考人として出席したらヤジを受けた。女性が語る“国会の昭和感”

      国会に出席した参考人に対し、国会議員からヤジが飛びました。実際に参考人として出席した人からは、「参考人にヤジを飛ばさないで」との訴えが上がっています。

        「針のむしろのようでした」参考人として出席したらヤジを受けた。女性が語る“国会の昭和感”
      • とある先生が『SNSとは』を例えて上手いこと言ったつもりが、学生さんには一切通じていなかった「悲しき昭和感」

        George @Love_yellowhat 「SNSは人のB面みたいなもので」みたいなことを言ったら、学生から「すみません、B面ってなんすか」って言われた。確かにわからんよねB面。 2020-10-25 08:06:18

          とある先生が『SNSとは』を例えて上手いこと言ったつもりが、学生さんには一切通じていなかった「悲しき昭和感」
        • 早川タダノリ on Twitter: "ここに示したのは日本会議の機関誌『日本の息吹』2022年3月号の表紙であるが、この図中で修理されている自転車のタイプから、彼らがノスタルジーを感じる年代を具体的に推測できる。「昭和感」で括ってはガバガバになってしまう https://t.co/ezQyFvfVjB"

          ここに示したのは日本会議の機関誌『日本の息吹』2022年3月号の表紙であるが、この図中で修理されている自転車のタイプから、彼らがノスタルジーを感じる年代を具体的に推測できる。「昭和感」で括ってはガバガバになってしまう https://t.co/ezQyFvfVjB

            早川タダノリ on Twitter: "ここに示したのは日本会議の機関誌『日本の息吹』2022年3月号の表紙であるが、この図中で修理されている自転車のタイプから、彼らがノスタルジーを感じる年代を具体的に推測できる。「昭和感」で括ってはガバガバになってしまう https://t.co/ezQyFvfVjB"
          • レモンパイの良さをみんなに知ってほしい!昭和感満載のスイーツが令和になった今キている|へんてこグルメガイド 矢崎

            最近どうにもレモンパイが恋しくてたまらない。カフェや喫茶店で頬張ると、なんだか懐かしい気持ちになる。 もちろん、僕が生まれ育った山梨の韮崎という街にはレモンパイを出しているカフェや喫茶店などない。 あるのはおっちゃんたちが自分の畑で取れた作物を持ち寄って飲み会をするフリースペースと化した居酒屋と、チャーシューの代わりにかまぼこをのせたラーメンを提供するお粗末な定食屋くらいだ。 ハイカラなものがまったくない地域で育った僕でも、レモンパイのモフモフでほんのりと甘いメレンゲに、柔らかい酸味が効いたレモンクリーム、パリッパリのパイの組み合わせは「懐かしい」と思ってしまう。 もしかしたら、レモンパイの懐かしさは虫の走性と同じように遺伝子に組み込まれた生得的なものなのかもしれない。 そんなことを考えながら僕は、毎日のように行ける範囲のレモンパイを食べ歩いた。 ときには焼肉食べ放題へ行く約束の前にレモン

              レモンパイの良さをみんなに知ってほしい!昭和感満載のスイーツが令和になった今キている|へんてこグルメガイド 矢崎
            • 最新家電にカバーをかけて昭和感をだす

              1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い > 個人サイト NEKOPLA Tumblr カバーをかけて個性を出す文化 そのむかし、電話機に服を着せる(布のカバーをかける)文化があった。 特に黒電話は、こういうカバーかけるのが一般的であった。柄が妙にファンシーなのもポイント 黒電話は見た目も地味だったため、「自分の好きなカバーをかけることで個性を出す」というファッション的な側面もあったのだろう。その点は、現代における「スマホカバー」と一緒である。 とはいえ……。画像検索でもヒットするけれど、いま見ると「昭和っぽいなぁ」というステレオタイプな感想を抱いてしまう。布のカバーから、「

                最新家電にカバーをかけて昭和感をだす
              • 昭和感がたまらない風情ある旅館街。奈良県洞川温泉へ。そしていつもの亀清でアユの塩焼きを食べる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                さて、今日は家内がドライブに行きたいとのことだったので、車で奈良県の洞川温泉まで。 このブログでは何度も記事にしている場所なので、詳しい説明はともあれ、まずは昭和感が漂うレトロな温泉街の街並みをご覧あれ。 大峰山で修行をする人の宿泊場として発展したのが洞川温泉郷。 最近ではレトロな温泉街が魅力となり女性にも人気の観光スポットなのだとか。 橋のらんかんに「ニジマスのえさ」という貼り紙が。 橋の上から川を覗いてみると・・・ ニジマスはどこだ・・・ さらに橋の真下を覗いてみると・・・ うぉ~いるわいるわ。 大きなニジマスたち。 国の天然記念物に指定されており、禁魚区なので自然に繁殖をしているのだとか。 この「ごろごろショップ」というお店で「ニジマスのえさ」が買えるらしいので。 購入してみた。 で、橋の上から餌をばらまくと・・・ すげー勢いでニジマスたちがパクついてくる。 ニジマスのえさやりって人

                  昭和感がたまらない風情ある旅館街。奈良県洞川温泉へ。そしていつもの亀清でアユの塩焼きを食べる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                • 昭和感がたまらない... "腕時計につけるカレンダー" の生存が確認されて懐かしむ声「大人の象徴」「父親がつけてた!」

                  広岡 祐 @yu_speedbird 今年のが届いた。 販売元から『生産ラインの変更などがあり、製作販売が出来るかどうか厳しい状態でした』というメールが届いたが、例年通り出荷してくれたので一安心。 もうこれがないと仕事にならないのです。 pic.twitter.com/wxGbfeE4fN 2020-02-09 22:12:41

                    昭和感がたまらない... "腕時計につけるカレンダー" の生存が確認されて懐かしむ声「大人の象徴」「父親がつけてた!」
                  • 『「すごく昭和感」 岸田文雄氏が投稿した夫婦写真への強烈な違和感、理由を考えてみた』へのコメント

                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                      『「すごく昭和感」 岸田文雄氏が投稿した夫婦写真への強烈な違和感、理由を考えてみた』へのコメント
                    • 裏切らない昭和感!映画『孤狼の血』 - mmayuminn’s blog

                      こんにちは☺ 見ました⇩ 『孤狼の血』 役所広司さん、松坂桃李さん、江口洋介さん、竹野内豊さん、中村倫也さん等、豪華な役者さん揃いの作品でした。 激渋っ✨ 今現在、絶賛『昭和時代』ブーム中♪ 自分の中で( *´艸`) こちらの映画を見たのは昭和が舞台だから・・というわけでなく、たまたま。 ヤクザものの作品を見たくて前々から興味があった『孤狼の血』。 R15と知ったのは借りてきたあと。 恐々見始めたら なんと舞台は昭和、最後の年。 ヤクザものだから昭和舞台は当たり前かしら? 平成が舞台のヤクザものの作品はあるのかしらん(・・? 昭和の舞台、やはり良かったです~( *´艸`) 裏切らないお色気っ!! よっ! お約束の感じ!! もういっちょ! 分かっちゃいるけど涙!!!(≧▽≦)✨ っくぅ~!! R15は、お色気部分ではなくてグロい部分でした。😱 子供が学校行っている間に見ておいて良かった・・

                        裏切らない昭和感!映画『孤狼の血』 - mmayuminn’s blog
                      • 【庵道珈琲 天神店】メニューも充実、定期的に利用したくなる昭和感漂う老舗喫茶店 | たつブロ

                        天神エリアにある「庵道珈琲 天神店」 お店の場所は福岡市中央区天神。 天神の昭和通りから横道に入った場所にあります。 天神にあるので、もちろんアクセスするのには便利な所にあります。 ちなみに福岡市早良区西新にもお店があるみたいですね。 それは自分も初耳でした。 ストリートビューはこちら 趣きあるお店の外観と店内 昭和通りの横道を入るとすぐに見えてくるのが、「庵道珈琲 天神店」 何とも歴史を感じさせる出で立ちです。 店頭にはメニューも。 パッと見ただけでも結構な種類がありそうですよね。 ただこの日は店内入ると既に満席で、レジ前で待つことに。 行く度に常に賑わっていますが、満席で待つのは初めて。 店内も意外とがやがやしている感じ。 久しぶり来たというのもありますが、ここまで賑わっているとは思いませんでした。 待っている間に店内の写真も少し。 店内は全てテーブル席です。 昔ながらの喫茶店なので喫

                          【庵道珈琲 天神店】メニューも充実、定期的に利用したくなる昭和感漂う老舗喫茶店 | たつブロ
                        • 方言丸出し、暑苦しさ全開、漂う昭和感――地方発、ご当地アイドルの「下克上」 - Yahoo!ニュース

                          東京や大阪の大手芸能事務所に入ることが定石とされてきたスターへの道。歌番組は減少し、若者のテレビ離れも顕著な今、ネットの伝播力を武器に全国のファンを獲得する「ご当地アイドル」が増えている。名古屋発の男性グループBOYS AND MENはその先駆けとも言える存在だ。愛する名古屋を起点にしながら、日本各地を往来する。新しい芸能の在り方を切り開こうとする彼らの、ファンたちを惹きつけてやまない独自の魅力とは。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部) 2016年夏、日本の男性アイドルシーンに激震が走った。オリコンのデイリーランキングで、ジャニーズ事務所の新進アイドルグループ・Kis-My-Ft2の「Sha la la☆Summer Time」が、2位に甘んじたのだ。 その日、1位を獲得したのはBOYS AND MENの「YAMATO☆Dancing」。東海地方を拠点

                            方言丸出し、暑苦しさ全開、漂う昭和感――地方発、ご当地アイドルの「下克上」 - Yahoo!ニュース
                          • 「子供を盗む」って昭和感あるよな

                            この響きよ。オッサンオバサンしか分からんと思うが、昭和は誘拐や連れ去りがものすごく多かった。 あと夫婦問題でも自分の子供を連れ去ったりっていう離婚後の問題もすごく多かった。 なんか懐かしい響きだ、「子供を盗む」。

                              「子供を盗む」って昭和感あるよな
                            • 自分の中の昭和感が憎いっ!?・・・まぁ嫌いではないんですけれど - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

                              どーも。 二律背反、矛盾をかかえる派遣OLです。 じつのところ 忙しいと 段々わけがわからなくなって 言ってることも やってることも 統一感がなくなってきます。 昭和感!?顔を見て話したい 昭和感!?一応、筋を通したい その昭和感はいりません・無駄な努力 まとめ 昭和感!?顔を見て話したい 最近Zoom会議、みたいなことも 増えてきました。 基本的に映像はオフってるんですけど 3人くらいの会議だと オフらない方がいいかも と最近思い始めました。 とくに上司の場合は 顔みて話した方がいいかもなー、と。 表情から読み取りたい みたいなところがあるんですよねー。 気を回すために。 ただ自分は見られたくない みたいな。 っどっち!? 昭和感!?一応、筋を通したい 今の上司が メチャクチャ効率の人なので たまに、ダイナミックな指示が出ます。 こう、やればいいんだよ! ということが たまーに え!?そ

                                自分の中の昭和感が憎いっ!?・・・まぁ嫌いではないんですけれど - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
                              • ソニーのカメラで撮る、昭和感を超える写真術 #ソニーカメラ #写真術 - やりたいことをやるだけさ

                                この写真、発表会のときに業者が撮った写真で 自分の子が写っている写真とか好きな写真を選んで買うやつね 昭和感がすごい(悪い意味で) 顔は消してますが なんかこれ 昭和の写真的なひどさが滲み出ててとても嫌なんですけど ひどくないですか?これ令和の写真ですか? 全員にフォーカスを当てないといけないからこうなってしまうのか 本当に悪い意味での昭和な感じしてとても嫌 この写真の不味さは何が原因なのか、ピントは一応合っている? フラッシュ炊くのがまずいんじゃないのか フラッシュ不要の高感度対応のカメラのほうがいいのでは? これなら自分で撮った方がいいと思うのさ 写真っていうのは大事だわ 爺婆とか昭和の人には、里帰りした時に写真をあげないといけないでしょ それがこんな写真なら最低でしょ だから私はちゃんとしたスチルカメラを買うわ ちゃんとピントが合う、ボケる、動画も撮れる でも実際何を優先するべきかだ

                                  ソニーのカメラで撮る、昭和感を超える写真術 #ソニーカメラ #写真術 - やりたいことをやるだけさ
                                • さよなら「スイッチバック式バスターミナル」 名鉄 東岡崎駅北口の再開発が認可 “昭和感”消滅へ | 乗りものニュース

                                  南口に続き北口もスタートします。 レトロな東岡崎駅が生まれ変わる 名古屋鉄道は2023年8月25日、名古屋本線の東岡崎駅北口の第一種違位置再開発事業について、愛知県岡崎市より事業認可されたと発表しました。すでに南口は5月に工事着手しており、昭和の名残を色濃く残していた同駅周辺が一新されます。 再開発される東岡崎駅北口のバスターミナル(乗りものニュース編集部撮影)。 北口は現在の駅ビル(東岡崎駅ビル、通称「岡ビル百貨店」)を解体し、駅直結の商業および事務所機能を有する地上9階建ての複合施設を整備。またバスターミナルを再整備することで、交通結節点としての役割を強化します。 施設の1階部分に設けられるバスターミナルは、くし形に配置された乗り場に対してバスが頭から入り、バックして出ていく現行の「スイッチバック式」を廃止し、一般的な通過型のバスターミナルになるということです。 店舗については、駅利用

                                    さよなら「スイッチバック式バスターミナル」 名鉄 東岡崎駅北口の再開発が認可 “昭和感”消滅へ | 乗りものニュース
                                  • 日本橋馬喰町「昭和感漂うレトロなビル🏢の夕景」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    日本橋馬喰町 昭和感漂うレトロなビル🏢の夕景 photoⒸarashi

                                      日本橋馬喰町「昭和感漂うレトロなビル🏢の夕景」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • アリでもナシでも昭和感、ならばナシで〜 - ミニマリストと呼ばれたい

                                      年に数回は掃除しているというのに、リビングのライトの汚さに驚いた 埃ってすぐに溜まる という事は、あれもそれも汚いだろうな・・・ そう思うと気になってきたので家中のライトの掃除を行う事にした 一気に全室のライトは無理、隙間時間に一部屋ずつが負担にならない 何でも一気にやろうとすると大変で、次回の掃除に繋がらなくなる 分かっているけど、気になりだしたら止められないわw スポンサーリンク よく使う場所と言えばリビング以外は洗面所とトイレ 洗面所のライトはもちろん汚かった(汗)しかもガラスで重たくてうんざりしたが、綺麗に洗った トイレのライトのカバーはプラスチック製で、何故かほぼ埃無しだった どっちも昭和感あるなー そして、こういう系の手入れってホント面倒(汗) 洗面所のライトもトイレのライトもカバーって必要ないんじゃないの?っていう思いがフツフツと。。。 そういえば、旦那様がいずれはこの2箇所

                                        アリでもナシでも昭和感、ならばナシで〜 - ミニマリストと呼ばれたい
                                      1

                                      新着記事