並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

書籍レビューの検索結果1 - 22 件 / 22件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

書籍レビューに関するエントリは22件あります。 amazon開発社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『書籍レビュー☆1で酷評されて自殺を踏みとどまった作家の話|青木杏樹|note』などがあります。
  • 書籍レビュー☆1で酷評されて自殺を踏みとどまった作家の話|青木杏樹|note

    わたしは昔から他人の顔色をうかがって生きてきました。 いつも強い子だと言われ、どんなにつらい目にあっても泣かないでえらいと言われ、相手が求める期待通りの子を演じることで、生きている実感を得ていました。幼い頃、家族にさからったことは一度もありません。反抗期もありませんでした。けれど周りから「期待に応える良い子」だと言われるたびに、心がきしんでいく感覚を覚え、それが苦しいという感情だと気づくのに何十年もかかりました。 その性格が理由で、会社をクビになったことがあります。 独立系の小さな会社でした。社長とその奥様が中心となって、わたしの他に営業二名・事務一名の社員がいました。わたしはその中間に当たる営業事務職でしたが、社長がキミには採用人事もやってほしいと言いだして、わたしは前向きにそれを受けることにしました。優秀な人材を採用し、ゆくゆくは会社を大きくしたいという社長の期待に応えたかったのです。

      書籍レビュー☆1で酷評されて自殺を踏みとどまった作家の話|青木杏樹|note
    • (書籍レビュー)大企業のWebサイトの脆弱性発見事例が学べる「リアルワールドバグハンティング」 - 虎の穴開発室ブログ

      あけましておめでとうございます。CTOの野田です。 オライリー社の「リアルワールドバグハンティング」(https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119212/)を読みましたのでその感想になります。 本を読んだきっかけ この本は発売されたのが2020年09月と発売してから暫く経っていますが、オライリー新刊のタイトルを必ずチェックしている私の視界には当時入ってきませんでした。 表紙がカマキリなこと、「リアルワールド」「ハンティング」というタイトルから本当にリアル世界で虫をとる本かと思って手にとっていませんでした(最近DIYや健康の本もオライリーは出しているのでありえない話ではないと当時思っていました) 最近セキュリティ系の本を探していたときに改めてアンテナにひっかかったので今回を機会に読み始めました。 全体的な本の概要 実際の企業で起きたバグの内容とその報奨

        (書籍レビュー)大企業のWebサイトの脆弱性発見事例が学べる「リアルワールドバグハンティング」 - 虎の穴開発室ブログ
      • 【書籍レビュー】うつ病九段(漫画版)

        タイトル:うつ病九段 原作:先崎学 マンガ:河井克夫 形式:漫画 出版日:2020年4月24日 出版社: 文藝春秋 ページ数:208ページ 読了目安時間:1~2時間 あらすじ 「頑張らないで、先ちゃん!」――西原理恵子(漫画家) うつ病で将棋が指せなくなったプロ棋士が ドン底から現役復帰するまでの軌跡を綴った ベストセラー体験記をコミカライズ! 文春オンライン連載で、累計564万PVの大反響! *** 47回目の誕生日の翌日から、日に日に朝が辛く、夜は眠れなくなった。 転がり落ちるように不安感にとらわれて 将棋が指せなくなったプロ棋士・先崎学九段。 すぐにうつ病と診断され、入院。 「もう自分なんか終わりだ」といううつ病ならではの弱気な考えと 「自分には将棋しかないんだ」というわずかに残った気力での考えが 頭の中でぶつかり、そのたびに暗黒の世界へ沈んでいく……。 人生で最も辛く長かった入院生

          【書籍レビュー】うつ病九段(漫画版)
        • 【書籍レビュー】うつ病は心の弱さが原因ではない ウイルス原因説から見えるうつ病治療の未来

          タイトル:うつ病は心の弱さが原因ではない ウイルス原因説から見えるうつ病治療の未来 監修・原作:近藤一博 漫画・原作:にしかわたく 形式:漫画、文章 出版日:2021年2月17日 出版社: 河出書房新社 ページ数:144ページ 読了目安時間:2~3時間 あらすじ うつ病はの原因はウイルスである!! 世界最新「うつ病治療」の最前線── 2020年にアメリカの科学誌『アイサイエンス』に掲載され、国内外で大きな注目を集めている論文『うつ病の原因遺伝子発見』。本書は、その書き手である慈恵医大の近藤一博教授が原作を担当し、自らのうつ病研究の成果をマンガの形にした、他に例のない「最先端医療科学コミック」である。  世間のほとんどの人が常識だと思っている「うつ病=セロトニン不足」という認識は、実は根本的に間違っていた。それに代わり、新たなうつ病治療の基礎となることが期待されているのが、近藤教授が提唱する

            【書籍レビュー】うつ病は心の弱さが原因ではない ウイルス原因説から見えるうつ病治療の未来
          • 【書籍レビュー】繊細さんの本

            タイトル:「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 著者:武田 友紀 形式:文章 出版日:2018年7月24日 出版社:池田書店 ページ数:240ページ 読了目安時間:3~4時間 あらすじ ささいなことが気になって疲れる人へ―― 自分もHSPである専門カウンセラーだからこそ教えられる「超・実践テクニック集」! ◎まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する ◎相手が気を悪くすると思うと断れない ◎細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる ◎疲れやすく、ストレスが体調に出やすい ⇒そんな「繊細さん」(HSP)たちから、「人間関係も仕事もラクになった!」と大評判 予約殺到の「HSP(とても敏感な人)専門カウンセラー」による初めての本です! 「私、これだったんだ! 」とSNSで大反響。 続々重版し、50万部突破のベストセラーに! 出典:飛鳥新社 「気がつきすぎて疲れる」が

              【書籍レビュー】繊細さんの本
            • 【書籍レビュー】マンガでわかる認知行動療法

              タイトル:マンガでわかる認知行動療法 著者:大野 裕 マンガ:さのかける・サイドランチ 形式:漫画、文章 出版日:2019年9月25日 出版社: 池田書店 ページ数:224ページ 読了目安時間:3~4時間 あらすじ 「うつ・不安」こころ支援のいちばんやさしい入門書 ・ストレスを受けても、極端な判断をせず、適度な判断ができるスキル 認知行動療法をわかりやすく解説 不安はシャボン玉!? 心のしくみを解説 ・看護師、保健師、介護士、カウンセラー、教師など、支援者が必要な技術や知識を解説 ・「認知再構成法」「行動活性化」「問題解決技法」など具体的な方法を解説 出典:池田書店 マンガでわかる認知行動療法 読んでみた感想・書評 「マンガでわかるシリーズ」はいろんな本が出版されてますね。 そして、この認知行動療法のマンガシリーズも数十冊はあるでしょう。 私がこの本を手にとった理由は、著者が大野裕氏である

                【書籍レビュー】マンガでわかる認知行動療法
              • Amazonの書籍レビューサイト「Goodreads」で頻発するレビュー爆撃に対し「悪質なアカウントの報告にユーザーも協力してほしい」と運営が呼びかけ

                Amazonが運営している書籍のレビューサイト「Goodreads」は、なりすましアカウントによる「荒らし」への対策をほとんど実施していないと繰り返し批判されており、書籍や著者を攻撃する「レビュー爆撃」もしばしば問題になっています。作家が自分の作品を高く評価し他の作家を中傷する投稿を繰り返していたことが発覚し、それを受けてGoodreadsは「Goodreadsの評価とレビューの信頼性を保護するために、ユーザーが協力してほしい」と呼びかける声明を公開しました。 Goodreads asks users to help combat 'review bombing' : NPR https://www.npr.org/2023/12/17/1219599404/goodreads-review-bombing-cait-corrain Announcements: Working Toget

                  Amazonの書籍レビューサイト「Goodreads」で頻発するレビュー爆撃に対し「悪質なアカウントの報告にユーザーも協力してほしい」と運営が呼びかけ
                • 【書籍レビュー】うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた

                  タイトル:うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた 著者:ほっしー 解説:和田秀樹 形式:文章 出版日:2018年10月19日 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン ページ数:320ページ 読了目安時間:2~3時間 あらすじ Twitterで2.4万回リツイート、4.1万の「いいね!」がついた大反響の「うつマッピング」、待望の書籍化! 「うつマッピング」とは、長年うつ(双極性障害)に苦しんできた著者が、たくさんの治療法を試してきたなかで、 「効果があったこと」「なかったこと」を1枚の図にしたものです。 本書では、著者の「うつマッピング」に即して、「効果高い・お手軽」な対処法から「効果低い・難しい」対処法まで、自らの体験や根拠を交えながら具体的に解説。 まさに、経験者だから書ける、「うつによいこと、そんなによくないこと」大全です! 出典:ディスカヴァー・トゥエンテ

                    【書籍レビュー】うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた
                  • 【書籍レビュー】マンガでわかるうつ病のリアル

                    タイトル:マンガでわかるうつ病のリアル 著者:錦山まる 形式:漫画(カラー)、文章 出版日:2020年7月2日 出版社: KADOKAWA ページ数:160ページ 読了目安時間:2時間 あらすじ 日本のうつ病患者が500万人超といわれる現代。 うつ病の実態と「うつ病に関する間違った知識」をわかりやすく伝えるコミックエッセイとしてダ・ヴィンチニュース/ウォーカープラス/レタスクラブニュースで人気を博す連載「マンガでわかるうつ病のリアル」を書籍化。 フルカラーの描き下ろし漫画を大ボリュームで追加! 出典:KADOKAWA マンガでわかるうつ病のリアル 読んでみた感想・書評 うつ病の新刊本を常にチェックしている私ですが、ずっと気になっていた一冊です。 表紙に描かれている可愛らしい女の子にインパクトがあり「マンガでわかる」というのは読まずにはいられませんでした。 著者はメンタルヘルスのインフルエン

                      【書籍レビュー】マンガでわかるうつ病のリアル
                    • 【書籍レビュー】うつを甘くみてました&家族もうつを甘くみてました

                      タイトル:うつを甘くみてました#拡散希望#双極性障害#受け入れる#人生 著者:ブリ猫。 形式:漫画 出版日:2018年8月10日 出版社: ぶんか社 ページ数:224ページ 読了目安時間:1時間30分 あらすじ 夫の不貞がきっかけで、うつ病を発症。 そして双極性障害となり、はや十数年がたった…。 双極性障害は躁とうつが入れ替わる心の病。 きっかけも症状も、ホントにさまざま。 この本は“病気克服の成功体験本”にあらず! あくまでも、あくまでもイチ事例書。 ただこの『うつ甘』を読むと… 【その1】安心できる! うつ病の肯定、サポートする患者家族の視点 【その2】学べる! ヘルプマーク、自立支援医療制度、障害年金…etc. 【その3】繋がれる! 読者が書籍そのものに書き込み、それをSNSでつぶやいたり拡散したくなる仕様 ※ぜひ本書はSNSで「#うつ甘」でつぶやいてください♪ 出典:ぶんか社 うつ

                        【書籍レビュー】うつを甘くみてました&家族もうつを甘くみてました
                      • 【書籍レビュー】Team Topologies | DevelopersIO

                        CX事業本部 内製化支援グループの阿部です。 先日、翻訳を担当されたみなさんが所属しているアトラクタさんの書籍プレゼント企画に当選したのでTeam Topologiesを読みましたので紹介したいと思います。以下全て、私の理解に基づくものであることをご承知おきいただいた上でお読みいただければ幸いです。 どんな本なのか? 本書は、高速なデリバリーを実現することを目的として、チームの基本的なタイプとインタラクションのパターンに基づいて変化に適応するためのモデルについて記したものです。前書きに「シンプルに保つことは理想だが、成功しているシステムがそうとは限らない」という旨のことが書いてあり、複雑性は増える前提としているのが興味深かったです。これは、シンプルにしてはいけない、というよりはシンプルさと価値を天秤にかけてはいけない(価値を優先させろ)、ということだと理解しました。 組織を作っていくときの

                          【書籍レビュー】Team Topologies | DevelopersIO
                        • 書籍レビューの未来を担うはずだったGoodreadsをダメにする「レビュー爆撃」

                          Amazonが運営している書籍のレビューサイト「Goodreads」は、以前からなりすましアカウントを止める手だてがないという問題が指摘されていましたが、これに加えて、書籍や著者を攻撃する「レビュー爆撃」を防ぐ方法がほとんどないことが指摘されています。 Goodreads, Amazon's website for book lovers, causes problems in publishing - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2023/07/01/amazon-goodreads-elizabeth-gilbert/ Goodreadsは2006年にサービスを開始した書籍のレビューサイトで、読書リストや書籍の感想・評価・批評などが公開されています。創業者はスタンフォード大学で知り合ったとい

                            書籍レビューの未来を担うはずだったGoodreadsをダメにする「レビュー爆撃」
                          • Amazonの書籍レビューは本の内容と関係のないものを排除してほしい「梱包がひどいとか配送のせいで☆1がついた」

                            越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen 文芸翻訳者。全国読書会トラベラー。訳書『オリンピア』『ロンドン・アイの謎』『十日間の不思議』『生か、死か』『オリジン』『ストーリー』『世界文学大図鑑』『解錠師』『ダ・ヴィンチ・コード』『Yの悲劇』など。著書『翻訳百景』『文芸翻訳教室』『名作ミステリで学ぶ英文読解』『日本人なら必ず誤訳する英文』など。 linktr.ee/toshiya_echizen 越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen amazonの書籍レビューについては、何よりまず、「梱包がひどい」とか「届くのが遅い」とかいうやつを即座に排除する(配送へのレビューとはっきり分離する)仕組みを作ってもらいたい。最初のレビューがそういうやつで★ひとつだったときに本の作り手がこうむる損害はけっこうなものなんだから。 2021-03-28 18:46:4

                              Amazonの書籍レビューは本の内容と関係のないものを排除してほしい「梱包がひどいとか配送のせいで☆1がついた」
                            • [書籍レビュー] 実用Go言語 - Qiita

                              良かったところ 個人的にためになった内容を一部紹介します。 構造体とオブジェクト思考の違いを知る オブジェクト指向の観点から見た構造体の用途が以下の4つに分けて紹介されています。 ① ライブラリの機能を呼び出すメソッドを集約したインスタンス ② インターフェース経由で他から呼び出されるエントリーポイント ③ データセットを持ち運ぶためのバリューオブジェクト ④ タプルと呼ばれるようなデータの塊 自分の中で曖昧になっていたGoの構造体では何ができて何ができないのかを整理することができました。 テンプレートメソッドパターンではなく、ストラテジーパターン Goではテンプレートメソッドパターンを使用しない代わりに、このようなパターン(ストラテジーパターン)を用います。 テンプレートメソッドパターンとはスーパークラスで処理の枠組みと主要なロジックを定義し、それを継承するサブクラスでロジックの一部をオ

                                [書籍レビュー] 実用Go言語 - Qiita
                              • 感動の書籍レビュー:エンド・オブ・ライフの心に迫る#読書 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                読書記録です。 (まだ全部読み終えてはいませんが) エンド・オブ・ライフ 佐々涼子 身近にある題材の本が目について迷わず購入。 著者のご両親のお話に 亡き母が重なりました。 ワタクシの両親は決して仲の良い夫婦ではありませんでしたが 看取りまでの父の献身ぶりには驚きました。 母の黒日記にも父の傍若無人ぶりが書かれていました。。。_| ̄|○ azuazuazukina.hatenablog.com その分、母以外の身内(ワタクシや姉)に毒が向いてきましたが・・・ 人は逃れられない病や介護を必要とする体になったとき どういう心境になるのか。 ワタクシはあず夫氏の難病・マダム子君の障害などは 受容し共存するという方法で 自分の心を守ってきました。 しかしわが身が余命宣告を受けたり、 今後の人生で介護が必要となったときの覚悟はまだできていません。 まだまだ半分ほどなので 今週末は後半を読みながら 死

                                  感動の書籍レビュー:エンド・オブ・ライフの心に迫る#読書 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                • 『超効率勉強法』の書籍レビューと使えるアプリのまとめ

                                  勉強法で悩んでいる人向け・年齢・職業を問わない メンタリストDaiGoが勉強法に悩む全ての人向けに書かれた本です。 小中高の受験生だけでなく、大学生やビジネスマンなど勉強を志す全ての人に役立つ内容になっています。 小学生の場合は、親も読む感じになりますね。 すぐに試したくなる勉強法が35種類 すぐに試したくなる科学的に証明されたメソッドが35種類も紹介されています。 35種類をすべて使う必要は無く、気に入ったものを選んで使えばOKです。 紹介される勉強法は全て欧米の研究者のデータをもとに書かれています。 科学的に検証された根拠のあるテクニックなので安心して利用することが出来ます。

                                  • 20/10/17 機械学習入門書籍レビュー - LWのサイゼリヤ

                                    機械学習入門書籍レビュー 機械学習書籍を6冊読んだのでメモがてらレビューを書いておく。 技術書は人文書に比べて内容が似通りがちなので、きちんと書き残しておかないと細かい内容の差異を忘れてしまう。とはいえ理系界隈では最終的に普遍性のある知見を醸成することが目的であり、解説書それぞれの差異を評価したい気運は薄いような気もするが。 最初に一応前置きしておくと、いつも素人知識を振り回している俺にしては珍しいことに、俺は機械学習に関しては素人ではない(別に玄人でもないが)。というのは分析哲学や現代思想に関しては学術的な背景が特にないのに対して、機械学習はあるということだ。動物が表紙に描いてあるタイプの標準的な書籍の内容は既に頭に入っているしフルスクラッチやフレームワークでの実装経験もある。 深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) 作者:岡谷 貴之 発売日: 2015/04/08 メディア:

                                      20/10/17 機械学習入門書籍レビュー - LWのサイゼリヤ
                                    • 【書籍レビュー】『キクタン【中学英単語】高校入試レベル』

                                      人気シリーズ『キクタン』の中学生向けの単語帳『キクタン【中学英単語】高校入試レベル』ってどうなんだろう?

                                      • 同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?・・・【書籍レビュー】

                                        自分の子供も頑張ってるのに出来る子とは差がある・・・どうすればいいんだろう? 仕事や勉強が出来る人達は、何が違うんだろう?あんな風になれるのかな? といった疑問に答えてくれる書籍 『同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる10のマジックワード』 を紹介します。 この書籍は出来る子がどう違うのか?どういう理由で?出来るのかを解説したうえでどうすればいいのか?を教えてくれる本です。 それではこの本について紹介していきますね。 ※この本はKindle Unlimitedで読み放題で読みました Kindle Unlimitedは読書が趣味の方はもちろん、これから読書習慣を身に付けたいかたにオススメです。 無料期間だけでもかなりの本が読めますよ。 Kindle Unlimited無料体験

                                          同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?・・・【書籍レビュー】
                                        • 『カラー改訂版 世界一わかりやすい英語の勉強法』 【書籍レビュー】

                                          ネット上には英語の勉強法がたくさんありすぎる! 結局、どれがベストな英語の勉強法なのかわからない 独学では無理なのかな・・・ そういった悩みを持っている方にオススメの本『世界一わかりやすい英語の勉強法』を紹介します。 この本はスタディサプリなどで有名な関正生先生が、プロの視点で実体験を元に英語の勉強法を教えてくれる本です。 『世界一わかりやすい英語の勉強法』はネット上に溢れかえっている英語学習法の道しるべになります。 それではこの本について紹介して行きますね。 ※この本はKindle Unlimitedで読み放題で読みました Kindle Unlimitedではこのような人気書籍もたまに読めるようになるので読書が趣味の方はもちろん、これから読書習慣を身に付けたいかたにオススメです。 無料期間だけでもかなりの本が読めますよ。 Kindle Unlimited無料体験

                                          • 書籍レビューを用いた潜在表現の獲得とクラスタリングの実施 - rmizutaの日記

                                            はじめに 書籍に関連する情報を用いてその潜在表現をうまく獲得することで、 以下のようなことができないかなーと考えています。 自身の読書済みの本と照らし合わせて カテゴリごとの網羅率の算出 本を読んだ時に得られる情報量の算出 該当の本の完読可能性の推定 本を読むための事前知識の十分性確認 今回のスコープ 書籍に関する情報の1つであるレビュー情報を用いて潜在表現を作成し、 クラスタリングを行うことでその有効性の確認を行います。 潜在表現の作成は以下の2通りの方法で行いました。 1.TFIDF+LDA 2.Sentence-BERT 実施したこと ブクログの2020年の登録者数の多い1000冊に対しレビューを取得、そこから30件以上レビューがある429冊に絞り30579件のレビューを元に書籍の潜在表現を生成しクラスタリングを行いました。 1.TFIDF+LDA TFIDFで単語の出現頻度を元にし

                                              書籍レビューを用いた潜在表現の獲得とクラスタリングの実施 - rmizutaの日記
                                            • 【福島 正伸著】「メンタリングマネジメント」を読んでみて【書籍レビュー】 - EMOLOG

                                              スポンサーリンク オッス!オラ吐瀉夫! 先日、「メンタリングマネジメント」なるものを読んでみました。 以前から”メンター”、”メンティー”という言葉は、いくつかの企業で使っていたし、”メンター”とは心理的な師匠のようなものと認識していたが、今回この”メンター”、”メンティー”という関係性でのマネジメントを題材にしたこの書籍を読む機会があったので、感想をまとめようと思います。 「メンタリング・マネジメント―共感と信頼の人材育成術」とは 管理やコントロールでは人は育たない。リーダーが、手本を示し、信頼し、支援することで人は成長できる。 Amazonより引用 マネジメントを「部下に対して何を行うか」ではなく、「自分が何を行うか」 とした本で、結構斬新な内容だと感じました。 著者 福島正伸氏について 1958年東京墨田区生まれ。早稲田大学法学部卒業。コンサルタント会社に就職するも、同月退社。198

                                                【福島 正伸著】「メンタリングマネジメント」を読んでみて【書籍レビュー】 - EMOLOG
                                              1

                                              新着記事