自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント27件
- 注目コメント
- 新着コメント










注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
書籍レビュー☆1で酷評されて自殺を踏みとどまった作家の話|青木杏樹|note
わたしは昔から他人の顔色をうかがって生きてきました。 いつも強い子だと言われ、どんなにつらい目にあ... わたしは昔から他人の顔色をうかがって生きてきました。 いつも強い子だと言われ、どんなにつらい目にあっても泣かないでえらいと言われ、相手が求める期待通りの子を演じることで、生きている実感を得ていました。幼い頃、家族にさからったことは一度もありません。反抗期もありませんでした。けれど周りから「期待に応える良い子」だと言われるたびに、心がきしんでいく感覚を覚え、それが苦しいという感情だと気づくのに何十年もかかりました。 その性格が理由で、会社をクビになったことがあります。 独立系の小さな会社でした。社長とその奥様が中心となって、わたしの他に営業二名・事務一名の社員がいました。わたしはその中間に当たる営業事務職でしたが、社長がキミには採用人事もやってほしいと言いだして、わたしは前向きにそれを受けることにしました。優秀な人材を採用し、ゆくゆくは会社を大きくしたいという社長の期待に応えたかったのです。
2020/09/23 リンク