並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

木澤克之の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 佐光紀子 on Twitter: "安倍政権は、ついに最高裁判事15人を全員入れ替えました。 特に、木澤克之氏が、異例の抜擢を受けたことは、法曹界を震撼させています。 なぜなら、木澤氏は、かの加計学園の弁護人だからです。[最高裁判所の新しい判事] https://t.co/Y4sD1bZG49"

    安倍政権は、ついに最高裁判事15人を全員入れ替えました。 特に、木澤克之氏が、異例の抜擢を受けたことは、法曹界を震撼させています。 なぜなら、木澤氏は、かの加計学園の弁護人だからです。[最高裁判所の新しい判事] https://t.co/Y4sD1bZG49

      佐光紀子 on Twitter: "安倍政権は、ついに最高裁判事15人を全員入れ替えました。 特に、木澤克之氏が、異例の抜擢を受けたことは、法曹界を震撼させています。 なぜなら、木澤氏は、かの加計学園の弁護人だからです。[最高裁判所の新しい判事] https://t.co/Y4sD1bZG49"
    • 裁判所の「正義」とは?~「大崎事件」最高裁決定の異常(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      「再審」は、冤罪を訴える人を救済する、最後の手段である。ただ、そこに至る扉は限りなく重く、容易には開かない。 この困難な手続きで、地裁、高裁が続けて「再審開始」を認めた「大崎事件」第3次再審請求審。ところが最高裁は、これらの決定を取り消し、再審請求を棄却した。高裁に差し戻すわけでもなく、最後の最後に、自ら再審の扉をぴしゃりと閉めたのだ。地裁、高裁が認めた再審への道を、最高裁が破棄自判という形で道を閉ざしたのは過去に例を聞かない。前代未聞の異常な決定と言わざるをえない。 最近、再審を巡っては、在野で大きな動きが出て来ている。いくつもの冤罪事件を通して明らかになった再審に関する法律の不備を訴える「再審法改正をめざす市民の会」が設立され、日本弁護士連合会も秋の人権大会で「今こそ再審法の改正を」をテーマの1つに掲げる。冤罪被害者を救済しようという声が広がる中、この最高裁決定はそれに冷や水を浴びせた

        裁判所の「正義」とは?~「大崎事件」最高裁決定の異常(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 何をいまさら加計学園 千葉科学大学の公立化を要望 政治家が群がり行政歪める 清算できぬ安倍晋三の置き土産 | 長周新聞

        安倍元首相の“腹心の友”であった加計孝太郎氏が理事長を務める加計学園(岡山市)は、同グループが経営する千葉科学大学(銚子市)を2025年4月から公立化(市立大学)するよう千葉県銚子市の越川信一市長に要望した。この問題を越川市長が15日の会見で明らかにし、全国的に波紋を呼んでいる。2004年に開学した同大学は現在、深刻な定員割れにより経営難に陥っており、過去に大学設置を誘致した銚子市に加計学園側が無責任に押しつける形で「損切り」しようとしている。同大学の開学に至るまでには、2017年に浮上した「加計学園問題」に先駆け、政治家や官僚を使って自治体からカネを吸い上げて大学を設立する「加計モデル」の原型ともいえる手法がとられた。そうして大学を商売の道具とし、落選した自民党代議士の宿り木にしたり好き放題にしたあげく、形勢が悪くなったら地方自治体に押しつけていく姿が浮き彫りとなっている。 千葉県銚子市

          何をいまさら加計学園 千葉科学大学の公立化を要望 政治家が群がり行政歪める 清算できぬ安倍晋三の置き土産 | 長周新聞
        • 「マリカー」訴訟 任天堂側の勝訴が確定 最高裁 | NHKニュース

          公道を走る小型カートを貸し出す東京都内の会社に対し、大手ゲーム会社の任天堂が、「マリカー」という標章の使用禁止を求めた裁判で、最高裁判所はレンタル会社の上告を退ける決定をし、任天堂側の勝訴が確定しました。 小型カートを貸し出す東京 品川区のレンタル会社「MARIモビリティ開発」がマリオやヨッシーなどの衣装を貸し出し、「マリカー」と書いた標章を使っていたのに対し、人気ゲームソフト「マリオカート」を販売する任天堂は、不正競争行為にあたるとして、標章やキャラクターの使用禁止を求めました。 2審の知的財産高等裁判所は、ことし1月、「任天堂の『マリオカート』やキャラクターは著名で、レンタル会社はそれを不当に利用しようという意図を持って、不正競争行為を行っている」として、マリカーなどの標章の使用を禁止することや、キャラクターの衣装の貸し出しの禁止、それに5000万円の賠償を命じました。 最高裁判所第1

            「マリカー」訴訟 任天堂側の勝訴が確定 最高裁 | NHKニュース
          • 「マリカー」訴訟で任天堂側の勝訴が確定。最高裁判所が上告を退け、2018年より続く法廷闘争に幕 - AUTOMATON

            最高裁判所は12月25日、公道で『マリオカート』に酷似した小型カートを貸し出していた企業に対し、上告を退ける決定を下した。この判決により、同社を訴えていた任天堂側の勝訴が確定となった。 今回任天堂による訴訟を受けていたのは、東京都内に所在する「MARIモビリティ開発」。同社はマリオやヨッシーなどの衣装を貸し出し、「マリカー」と書いた標章を使った上で小型カートをレンタルする事業をおこなっていた。これに対し任天堂は不正競争行為にあたるとして、『マリオカート』シリーズに関連した標章やキャラクターの使用禁止を求めていた。 訴訟は2018年から続いており、同年9月には一審・東京地裁判決が、MARIモビリティ開発側に1千万円の損害賠償の支払いを命令している。これに対し被告側が控訴すると、任天堂側は損害賠償の請求額を増額。今年1月には2審の知的財産高等裁判所において、「任天堂の『マリオカート』やキャラク

              「マリカー」訴訟で任天堂側の勝訴が確定。最高裁判所が上告を退け、2018年より続く法廷闘争に幕 - AUTOMATON
            • CG事件は上告棄却決定(最決R02.1.27) - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

              末席の弁護人として文献収集と罪数処理を担当していました。 3年待たされて、罰金30万円が確定します。 残念ながら有罪になりましたが、どこからともなく集まった若い弁護士8名が頑張ってくれました。 1審判決(東京地裁H28.3.15) okumuraosaka.hatenadiary.jp 控訴審判決(東京高裁H29.1.24) okumuraosaka.hatenadiary.jp 最高裁WEB 裁判所 | 裁判例情報:検索結果詳細画面 上告理由 第1上告趣意の骨子3 1原判決が罪刑法定主義に違反し被告人に罪の成立を認めた誤りについて(上告趣意書第2)3 2原判決が罪数論に関する判例に違反し法令の解釈の誤りを犯していること(上告趣意書第3)3 3著しく正義に反する重大な事実誤認及び訴訟手続き違反(上告趣意書第4)4 第2原判決が罪刑法定主義に違反し被告人に罪の成立を認めた誤り5 1原判決の判

                CG事件は上告棄却決定(最決R02.1.27) - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)
              • 夫婦別姓訴訟 最高裁が上告を退ける決定 | NHKニュース

                夫婦別姓での結婚を認めない戸籍法の規定は憲法に違反するとして、東京のIT会社社長などが国を訴えた裁判で、最高裁判所は上告を退ける決定をし、社長側の敗訴が確定しました。最高裁は今月23日、民法や戸籍法の規定は憲法に違反しないという判断を示し、その後、ほかの訴えについても相次いで退けています。 東京のソフトウエア開発会社「サイボウズ」の青野慶久社長など4人は、日本人どうしだと夫婦別姓での結婚が認められない戸籍法の規定は、婚姻の自由などを定めた憲法に違反するとして、国に、合わせて220万円の賠償を求めました。 青野社長は「株式の名義や契約書で旧姓が使えないなど、仕事で不利益が大きい」と主張しましたが、1審と2審は「旧姓の使用が社会的に広まることで、不利益は一定程度緩和される」などと指摘して憲法に違反しないと判断し、訴えを退けました。 これに対して4人が上告していましたが、最高裁判所第1小法廷の木

                  夫婦別姓訴訟 最高裁が上告を退ける決定 | NHKニュース
                • 『佐光紀子 on Twitter: "安倍政権は、ついに最高裁判事15人を全員入れ替えました。 特に、木澤克之氏が、異例の抜擢を受けたことは、法曹界を震撼させています。 なぜなら、木澤氏は、かの加計学園の弁護人だからです。[最高裁判所の新しい判事] https://t.co/Y4sD1bZG49"』へのコメント

                  政治と経済 佐光紀子 on Twitter: "安倍政権は、ついに最高裁判事15人を全員入れ替えました。 特に、木澤克之氏が、異例の抜擢を受けたことは、法曹界を震撼させています。 なぜなら、木澤氏は、かの加計学園の弁護人だからです。[最高裁判所の新しい判事] https://t.co/Y4sD1bZG49"

                    『佐光紀子 on Twitter: "安倍政権は、ついに最高裁判事15人を全員入れ替えました。 特に、木澤克之氏が、異例の抜擢を受けたことは、法曹界を震撼させています。 なぜなら、木澤氏は、かの加計学園の弁護人だからです。[最高裁判所の新しい判事] https://t.co/Y4sD1bZG49"』へのコメント
                  • 大崎事件で多数意見に組みした山口厚・木澤克之・両判事に告ぐ | 弁護士ブログ | 名古屋で医療過誤のご相談は 北口雅章法律事務所

                    あなた方は, 「ブラック判事」 (アメリカ最高裁判事)が, アメリカ最高裁判所の代表意見として書いたとされる, 「アノ」判決文を読んだことがあるのか!!? フロリダの州裁判所によって死刑の宣告を受けた四人の黒人 に対する拷問の問題を扱ったときの「アノ」判決文を。 「 ― 1週間,一切の犯行を否認し続けた挙げ句,被告人たちはついに手をあげた。ちょうど(日曜日の)夜が明けようとする頃,州の役人達は,被告人から,州検事の『欲する』『役に立つような』何ものかを得たのだ。検事がやってきた。一晩中,尋問していた人たちの面前で,検事は,質問をし,返答を記録した。州が利用して,死刑の宣告をする基礎にしたのは,この自白である。 ― 専制政府は,ずっと昔から,独裁的な刑事手続と刑罰を利用して,弱者,頼りなき政治的,宗教的もしくは人種的少数者,また違った意見をもち,服従をせず,専制に抵抗する人々を,犠牲の祭壇に

                    • 「司法」を壊した安倍の2375日|日本国黄帝

                      有り得ない判断だが、さすが安倍が選んだ最高裁判事や最高裁長官のいる国だ。一審、二審の判断も、「疑わしきは被告人の利益に」の大原則すらも簡単に引っくり返すのだから(絶)。★「大崎事件」の再審決定を取り消し 最高裁:朝日新聞 https://t.co/E62dCJonLq — 日本国黄帝 (@nihon_koutei) June 26, 2019 私もこうツイートしたが、この「大崎事件」では何と3回も再審開始の決定が出されているのに、それを無視して再審決定を取り消したのだから、これは1975年5月20日の「白鳥事件」の再審請求の時に最高裁で出された判断「再審請求においても『疑わしいときは被告人の利益に』という刑事裁判の大原則が適用される」という「白鳥決定」を事実上、破棄したとんでもない判決というしかないし、以降は被告が絶対に犯人ではなかったケース、それこそ真犯人が名乗り出たというような場合でも

                        「司法」を壊した安倍の2375日|日本国黄帝
                      • 「マリカー」訴訟 任天堂側が勝訴 最高裁 - ライブドアニュース

                        2020年12月25日 18時25分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと が東京都内の会社に「マリカー」の標章の使用禁止を求めた裁判 最高裁判所はレンタル会社の上告を退け、側の勝訴が確定した 2審の知的財産高等裁判所は、5000万円の賠償などを命じていた 公道を走る小型カートを貸し出す東京都内の会社に対し、大手ゲーム会社のが、「マリカー」という標章の使用禁止を求めた裁判で、最高裁判所はレンタル会社の上告を退ける決定をし、側の勝訴が確定した。NHKニュースが報じた。 レンタル会社に対し、2審の知的財産高等裁判所は、2021年1月、「の『マリオカート』やキャラクターは著名で、レンタル会社はそれを不当に利用しようという意図を持って、不正競争行為を行っている」として、マリカーなどの標章の使用を禁止することや、キャラクターの衣装の貸し出しの禁止、それに5000万円の賠

                          「マリカー」訴訟 任天堂側が勝訴 最高裁 - ライブドアニュース
                        • 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事の慣例」⇒先例をみると隠れ弁護士枠も? - 事実を整える

                          重要な事実が隠蔽されている ランキング参加中社会 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」」 日弁連の推薦でない大塚喜一郎・本山亨という弁護士の先例 安倍内閣が最高裁判事任命の慣例を恒常的に変更した事実は無い 日弁連の推薦なのに「安倍内閣の後遺症」とする謎 「法学者枠」との関係では「元に戻った」とみるべきか? 安倍政権下で任命された岡村和美・元弁護士などの隠れ弁護士枠? 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」」 安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に 遠藤隆史 千葉雄高 2023年11月7日 5時00分 15人いる最高裁の裁判官は、慣例として出身分野ごとに人数が決まっている。近年では「職業裁判官6人」「弁護士4人」「検察官2人」「行政官2人」「学者1人」が固定化し、「枠」と呼ばれる。 山口氏は、退任した「弁護士枠」の判事の事実上の後任として就任

                            朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事の慣例」⇒先例をみると隠れ弁護士枠も? - 事実を整える
                          • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "木澤克之裁判官は、加計学園監事だったことで有名だが、この人のもう一つの特徴は、CiNiiで検索しても、まともな法律論文が一つも出てこないということだ。合憲判断をした判事には安倍任用のこういう人も含まれている。 https://t.co/5pYsDXtnnP"

                            木澤克之裁判官は、加計学園監事だったことで有名だが、この人のもう一つの特徴は、CiNiiで検索しても、まともな法律論文が一つも出てこないということだ。合憲判断をした判事には安倍任用のこういう人も含まれている。 https://t.co/5pYsDXtnnP

                              渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "木澤克之裁判官は、加計学園監事だったことで有名だが、この人のもう一つの特徴は、CiNiiで検索しても、まともな法律論文が一つも出てこないということだ。合憲判断をした判事には安倍任用のこういう人も含まれている。 https://t.co/5pYsDXtnnP"
                            • 澤藤統一郎の憲法日記 » DHC・吉田嘉明との法廷闘争は私の完勝で確定した。しかし、闘いはまだ終わらない。 ― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第179弾

                              DHC・吉田嘉明との法廷闘争は私の完勝で確定した。しかし、闘いはまだ終わらない。 ― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第179弾 (2021年1月15日) 本日午後、最高裁(第1小法廷)から、私(澤藤)宛の特別送達を受領した。内容は下記のとおり、DHC・吉田嘉明の私に対する上告を棄却し、上告受理申立を不受理とする決定。これで、私はDHC・吉田嘉明に対して、裁判6連勝である。6年9か月に及ぶDHC・吉田嘉明と私との法廷闘争は、最終決着がついた。これ以上はない私の完勝である。つまりは、これ以下はないDHC・吉田嘉明の完敗という決着なのだ。 調     書  (決定) 事件の表示  令和2年(オ)第995号 令和2年(受)第1245号 決 定 日  令和3年1月14日 裁 判 所  最高裁判所第一小法廷 裁判長裁判官 山口 厚 裁判官 池上政幸 裁判官 小池 裕 裁判官 木澤克之 裁判官 深山

                              • ガイチ on Twitter: "最高裁判事辞めて、この職に戻るのか。木澤克之、スゲェな。 https://t.co/HRDUBMcEAz"

                                最高裁判事辞めて、この職に戻るのか。木澤克之、スゲェな。 https://t.co/HRDUBMcEAz

                                  ガイチ on Twitter: "最高裁判事辞めて、この職に戻るのか。木澤克之、スゲェな。 https://t.co/HRDUBMcEAz"
                                • “#判断遺脱判決”告発レポⅦ―❶・・#福本晶奈・・ - 本人訴訟を検証するブログ

                                  本件は、小倉支部平成30年(ワ)835号:最高裁二小の「特別な抗告の棄却」に対する国賠請求事件についての報告です。 審理対象:訴訟物は、最高裁二小:菅野博之・鬼丸かおる・山本庸幸・三浦守がなした「抗告許可による特別な抗告の棄却」の不法性です。 尚、原因事件は、裁判官:小川清明の忌避申立て事件です。 #福本晶奈 は、 論理的整合性がある判決を書くことが出来ず、 最高裁の不当裁判を闇に葬る為、#判断遺脱判決 をしました! #福本晶奈の本件判決が #判断遺脱判決である事実を証明する為に、 本件の訴状・準備書面についてレポして行きます。 ・・・今回は、訴状(本件国賠訴訟に至る経緯)についてレポします。 1.私は、小倉支部平成29年(ワ)934号事件の担当裁判官:小川清明の忌避申立て をしました。 2.小倉支部は、忌避申立てを却下したので、私は即時抗告。 3.福岡高裁は、即時抗告を棄却したので、私は

                                    “#判断遺脱判決”告発レポⅦ―❶・・#福本晶奈・・ - 本人訴訟を検証するブログ
                                  • 「安倍色」に染まった最高裁判所

                                    「安倍色」に染まった最高裁判所 加計学園元監事を裁判官に抜擢。参院選1人0・33票でも「合憲」と言ってはばからない。 2017年12月号 DEEP 「1票の格差」が最大3.08倍に上った2016年の参院選では、福井の有権者は1人1票だったが、埼玉と新潟では0.33票、東京でも0.35票しか投じられなかった。最高裁は9月27日の判決で、ここまでの不平等を「合憲」と言ってはばからなかった。裁判官人事にまで介入した安倍政権が最高裁を「憲法の番人」から「政府・与党の番人」に堕落させたようだ。 最高裁は1970年代から、1票の格差について①投票価値の平等は唯一、絶対の基準ではなく、それ以外の要素も考慮可能、②格差が合理的とは到底考えられない程度に達したとき「違憲状態」と宣言、③それが合理的な期間内に是正されない場合は「違憲」―という判断の枠組みを踏襲してきた。16年参院選の合憲判断は、最高裁の裁判官

                                      「安倍色」に染まった最高裁判所
                                    1