並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 387件

新着順 人気順

未熟な 英語の検索結果281 - 320 件 / 387件

  • 9割の人が知らない「勉強だけしている冴えない人」がバカにされる本質的な理由

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

      9割の人が知らない「勉強だけしている冴えない人」がバカにされる本質的な理由
    • 【連載・身の回りのジェンダー】①「メディア表現におけるジェンダー平等は普段の情報発信から始まる」林香里教授に聞くAI研究の最前線 - 東大新聞オンライン

      【連載・身の回りのジェンダー】①「メディア表現におけるジェンダー平等は普段の情報発信から始まる」林香里教授に聞くAI研究の最前線 ジェンダーについて活発に議論されている昨今、私たちが多くの情報を得るメディアとそのデータを、ジェンダー的側面から評価することは重要だ。いま、人工知能(AI)の発達で、AIが不公正なデータを学習すると性差別が再生産されてしまうことが懸念されている。性差別だけでなくAIの活用法にも課題が山積している現状で、デジタル情報化社会におけるジェンダー平等を遂げるために求められることとは何か。今回は、AIという情報技術的な方面からジェンダー問題に取り組むB’AIグローバルフォーラムのディレクターを務める林香里教授(東大大学院情報学環・学際情報学府)に取材。メディア表現のジェンダー問題とAIの関係、及びB’AIグローバルフォーラムの活動について話を聞いた。 (取材・谷賢上) メ

        【連載・身の回りのジェンダー】①「メディア表現におけるジェンダー平等は普段の情報発信から始まる」林香里教授に聞くAI研究の最前線 - 東大新聞オンライン
      • 仕事のハナシ。支え合うということ - ゆるキャリママの備忘録

        一緒に働くスタッフが産前休暇に入りました。 最終日には、花束とスイーツをプレゼントしましたよ~↓ わたしが小3息子を妊娠した時のことを、思い出していました。 当時わたしは28歳。 結婚から1年ほど経ち、「赤ちゃん欲しいな」のタイミングで授かった幸運を夫婦で噛み締めていました。 一方で、当時の職場では確か3年目。 配置転換で、念願の研究開発職に移動して、1年半ほどだったと記憶しています。 大学院卒なため、社会人としては5年以内。 何の成果も実績も残しておらず、本当に未熟者でした。 運が悪いことに会社も経営不振で傾きかけており、わたしの妊娠は個人としては最高のタイミングでしたが、会社としては最低で(笑) 妊娠を報告した時、「おめでとう」とは言われましたが、上司や先輩たちが、わたしが抜けた後の仕事をどうしようかを考えていて、祝福の気持ちなどないに等しいのだろうことを察知しました。 結婚妊娠出産後

          仕事のハナシ。支え合うということ - ゆるキャリママの備忘録
        • やればIQ100→150になるが…脳トレの伝道師・澤口教授が「脳トレはやらないほうがいい」と断じるワケ 「脳トレ」より簡単で効果のある意外なトレーニング法

          脳トレは本当に知能や認知機能向上に役に立つのか 知能や認知機能の向上法、と言うといわゆる「脳トレ(英語ではそのままズバリのBrain-training)」を思い浮かべる人も多いかもしれません。 脳トレは(21世紀になってから)一時期流行的になりましたし、現在でも雑多な脳トレが(スマホやタブレット上などでも)ありますし……。 脳トレ(認知訓練、Cognitive-trainingとも言います)には私自身もそれなりにコミットしてきていて、「その伸ばし方は未だ誰も知らない」とされていた一般知能(一般知能因子)の向上法にしても、広義の脳トレでしたし、今も脳トレ的方法を使うことがあります。 言い忘れていましたが、一般知能の脳科学的向上に世界で初めて成功したのは私たちで、2005年に米国で開催された国際学会で発表しました。 (当然ながら欧米ではかなりの反響がありました―一般知能は欧米ではIQと同義なの

            やればIQ100→150になるが…脳トレの伝道師・澤口教授が「脳トレはやらないほうがいい」と断じるワケ 「脳トレ」より簡単で効果のある意外なトレーニング法
          • 第4回 IPOにおけるCEOの役割とは?/ プレイドIPOの軌跡|武藤 健太郎 / Kentaro Muto

            プレイドのIPOプロセスをリレー形式で振り返る連載企画。第4回はCEOの倉橋健太が、IPOプロセスにおけるCEOの役割、超えなければならない“ハードシングス”を語ります。聞き手はCFOの武藤健太郎が務めました。 我々は今回のIPOのプロセスを通じて、ありがたいことに、多くの魅力的な投資家の方々と新たに関係を結ぶことができました。また、これまでお世話になってきたVCの方々にも、ある種経済合理性を超えて、ベストなIPOを果たすためにと、快く送り出してもらえました。 こうした関係性を築くことができたのは僕自身、手前味噌ではありますが、CEOの倉橋によるところが大きかったと感じています。どうやってグローバルの機関投資家たちといい関係を築いたのか、口説き落とすための秘技があったのかどうかは、個人的にも知りたいポイントでした。 倉橋はほかにも、世間の“常識”に反して旧臨時報告書方式(以下、臨報)ではな

              第4回 IPOにおけるCEOの役割とは?/ プレイドIPOの軌跡|武藤 健太郎 / Kentaro Muto
            • 40代以降は「かっこいい人」の基準が変わる

              キャリアCropped shot of an unrecognizable young man enjoying an early morning hike in the mountains 黒坂岳央です。 人間は年をとるごとに価値観はドンドン変化する。生まれ持った性格や気質はそのままでも、価値観の変化で思考や行動は変わってしまう。 その中でも「この人かっこいいな。尊敬できるな」と思う人の基準は若い頃と違ってくる事が多いのではないだろうか。10代は学業、20代や30代は仕事で活躍する人や影響力を持つ人に憧れる傾向が強いと思うが、40代以降はそこからまた変化すると思うのだ。 独断と偏見による見解を取り上げたい。 1. 挑戦する人 一見、すべての年代において「挑戦する人はかっこいい」と思えるかもしれないが、40代以降はその傾向がさらに強まると感じる。なぜなら、年をとるごとに挑戦する人はドンドン

                40代以降は「かっこいい人」の基準が変わる
              • 気が付いたら、今日は7月7日、七夕である。

                短冊に願い事を書いて、笹竹につるすことはしない年頃になったが、何か7月7日は特別である。ラッキーナンバーというか、とにかく、わからないが特別な日である。 気が付いたら、今日は7月7日、七夕である。 そして、気づいたら、夜の8時である。まだ、何もかけていないのに、このままでは日付が変わってしまう。 願い事を考えると、健康を一番に挙げたい。タイムスリップをして、昔に戻れるなら、食生活を見直したい。 ファインマンの糖尿病は多分、小さい時の入院も関係していると最近は思う。 ファインマンは超未熟児で1500gで生まれて、入院生活を繰り返していたみたいなので、その影響もあるのかなと思う。 でも、大きな原因はその後の食生活にもあるのですが。 いろいろな運動をしていて、小学生の時には野球を、中学は少しサボって卓球を、高校では陸上競技部で長距離をしていました。社会人になってからは、トライアスロンも少ししてい

                  気が付いたら、今日は7月7日、七夕である。
                • 若いのにすごいね、なんて言わないであげて - MAMESHIBA DIARY

                  こんにちは! かほです! それ、本当にそうでしょうか。 違った意味に聞こえませんか? 無意識のうちに言っちゃってませんか? 人間、誰しも若い頃というのは経験しますよね。 人が歴史を繋いでいく上で、すごく当たり前のことです。 私が生まれた頃には既に大人だった私の両親も、数十年前には同じように子どもで、今じゃ白髪の祖父母だって昔の写真を見せてもらえば綺麗な黒髪でしわ一つないで若い頃があった。 …と、頭では分かっていても、若い頃の写真を見せてもらうと別人に思えて不思議な感覚(。-`ω-) 世間的に見れば今年28歳になる私もまだ若いと言ってもらえる歳でしょうか。 20代前半の頃に比べると少なくなってきた気もしますが、それでも人生100年時代なんて言われるこの令和の時代では、28歳なんて3分の1にも満たないですからね。 私のイメージですが、世間では【若い】と【幼い】をはき違えている人は結構いるような

                    若いのにすごいね、なんて言わないであげて - MAMESHIBA DIARY
                  • 【目次記事】『ペルソナ』歴代キャラとタロットの対応―ぺるたろ⓪ - 湖底より愛とかこめて

                    本稿はゲーム『ペルソナ』シリーズとユング心理学、タロットカードの世界観と同作の共通したテーマ、キャラクター造形とタロット大アルカナの対応について整理・紹介していく記事シリーズ、略して「ぺるたろ」のタロット大アルカナ部分目次記事です。 個別のキャラクターやタロットとの対応については別途記事をたててこの記事からリンク予定です。 『女神異聞録ペルソナ』『ペルソナ2罪』『ペルソナ2罰』『ペルソナ3』『ペルソナ4』『ペルソナ5』およびこれらの派生タイトルのネタバレを含みます。今回の記事では公式のネタバレ禁止区域に関するネタバレは含みません。 ちなみに筆者はシリーズナンバリングタイトルはやってるけど派生作品はQとかUとかはやってない、くらいの感じのフンワリライト食感なプレイヤーです。 ↓いままでのあらすじ 前置きにユング心理学の話した↓ www.homeshika.work www.homeshika

                      【目次記事】『ペルソナ』歴代キャラとタロットの対応―ぺるたろ⓪ - 湖底より愛とかこめて
                    • フィヨルドブートキャンプを卒業して1年間働いた感想 | Just do IT

                      こちらは「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2021」の1つ目の記事です。 2020年12月1日、自分は未経験からエンジニアに転職して働き始めました。この記事の投稿日は2021年12月1日です。そう、僕のエンジニア1年記念日なのです・・・!ちょうどよいタイミングでアドベントカレンダーを書けて嬉しいです。 この記事では「未経験からエンジニアになって1年働いてみた感想」にフォーカスして書いていきます。 結論からいうと、1年たっても毎日ヒーヒー言ってますが、良い会社・良いチームメンバーに恵まれてなんとかやっていけてます。今までについた仕事の中で、もっともやりがいがあるといっても過言ではありません。 Who am I?kanazawa: twitter30代、子持ち(2人)大阪在住、東京の会社にフルリモート就職経験職種:医療系営業、ジムトレーナー、サプリメント

                      • 社会人が「なんかおかしい、ちょっと違う……」という感覚を、絶対にスルーしてはいけない理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        ビジネスパーソンは、社内外問わず多くの人と関わりながら仕事を進めることが求められます。そのため、人の意見に対して「なんかおかしい」「それはちょっと違うだろう」と感じることもあるはずです。 多忙ななかでは、「言っても仕方ないか……」というふうに考え、「なんかおかしい」という感覚をスルーしがちなのではないでしょうか。でも、そうすることは「ビジネスパーソンにとって損」と言うのは慶應義塾大学や東京藝術大学の講師である狩野(かの)みき先生。その真意をお聞きしました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 「なんかおかしい」という感覚は、スルーせず「一度、寝かせる」 ビジネスパーソンのみなさんに私からお伝えしたいことのひとつに、「なんかおかしい」という感覚を放置しないでほしいということがあります。なぜなら、そうすることはビジネスパーソンにとって損だからです。 たとえば、チームで仕事を進めているなかで、メン

                          社会人が「なんかおかしい、ちょっと違う……」という感覚を、絶対にスルーしてはいけない理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • 人気Vtuber動画まとめ | 【#ちょこっとクッキング】へなちょこ悪魔が火を使わない野菜炒め作る!塩ラーメンを添えて【ホロライブ/癒月ちょこ】

                          サブ垢→https://www.youtube.com/channel/UCp3tgHXw_HI0QMk1K8qh3gQ ラーメンの日らしいので!!!!!!!!!! 深夜に飯テロ枠!!!!!! =========================== 🌟ちょこ先生とのお約束🌟 ・待機所で会話はしない!(内輪ネタも控えてほしいです) ・スパムや荒らし行為をしない。反応しない。ブロック&通報して無視してください。 ・伝書鳩を絶対にしない(話題にでてないのにちょこ先生の名前を出す等) ・話題に出てない他の配信者の名前は出さない。 【Chat Rules】 ・Be nice to other viewers. Don’t spam or troll. If you see spam or trolling, don’t respond. Just block, report, and ignor

                            人気Vtuber動画まとめ | 【#ちょこっとクッキング】へなちょこ悪魔が火を使わない野菜炒め作る!塩ラーメンを添えて【ホロライブ/癒月ちょこ】
                          • 大切に扱われる人と、雑に扱われる人。「何気ない会話」に現れる差

                            よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師 企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。 出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。 日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。 また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向け

                              大切に扱われる人と、雑に扱われる人。「何気ない会話」に現れる差
                            • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                              安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                              • 子どものゲーム漬けをやめるには リアルな世界で「いいね!」を体験:朝日新聞デジタル

                                子どもが一日中ゲームやスマホばかりして、悩んでいるご家庭も多いでしょう。その対処法を、コラムで解説しています。 前回はゲームやスマホをやめられない四つの理由に注目して、親子で対話する方法をお伝えしました。今回は、その理由別の対処法をご紹介します。 前回ご紹介した、ゲームやスマホをやめられない四つの理由はこうでした。 1: 達成感がすごい! 2: 続きが気になる 3: 誰かと一緒にでる/注目される 4: ひまつぶし(現実逃避) 理由別に、対処法を考えます。 「達成感」はご褒美システムで ゲームは人が達成感を得て、もっと続けてプレーしたくなるような仕組みが非常に巧妙に仕込まれています。ほんとに脱帽です。 ゲーム依存にならない対処の方針は「ゲームの人を魅了してしまう仕組みを、現実生活にも取り入れる」です。 具体的には、 「努力に見合う報酬が即座に得られるように、課題を小分けし、ご褒美を配置する」

                                  子どものゲーム漬けをやめるには リアルな世界で「いいね!」を体験:朝日新聞デジタル
                                • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

                                  それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                                    【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange
                                  • 担降りポエムを詠みたくて|745

                                    【20周目/金/夏子(あくお)】 この日に私のお当番が巡るの、運命的ですわね。 というわけで今日の交換日記、私は『アイドルマスターSideM』と伊集院北斗くんの話をします。 まず標題の『担降りポエムを読みたくて』という言葉についてなのですが、これは私がモバゲー版アイドルマスターSideMに入れ込んでいたときに心の支えにしていた言葉です。 ↓SideMに入れ込んでいた頃の戦績 真理の話をして申し訳ないのですが、ソシャゲって辛いじゃないですか? SideMは大好きだがいかんせんソジャゲが辛すぎる私は「いつか……いつかこのゲームを辞めるとき……私も大きな声で担降りポエムを詠むんだ……」と考えることで心の平穏を保っていました。周囲の、私より入れ込んでいたユーザー達が担降りポエムを口にして引退していくのを幾度も目にして。物事には必ず終わりが来るし、散り際というのはどうしたって美しいものなので。自分も

                                      担降りポエムを詠みたくて|745
                                    • 雑誌の“声”をつくる、デザイン誌「AXIS」オリジナル書体開発ストーリー | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア

                                      AXIS誌で使われている書体、AXISフォントをご存知だろうか。作者は、Type Projectを主宰するタイプデザイナーである鈴木 功氏である。フォント名からもわかるように、この書体はAXIS誌で使うことを前提につくられている。 AXISフォントのプロジェクトは、1998年に始まった。鈴木氏が新しくつくり始めた書体について意見を聞きたいと、アクシスのデザイン部門を訪れたことがきっかけだった。両者の間でやりとりを行ううちに、いっそAXIS誌で使うことを前提に書体を設計し直してはどうか、と話が進んだのである。 ▲鈴木氏のノートに記されたAXISフォントのファーストスケッチ。このスケッチをベースに開発が行われていった。 日本では、大新聞は別として、一雑誌が専用書体を持つことは珍しい。新しい書体をデザインするとき、欧米と違い、JISの第二水準までで、約9千もの文字をつくらなければならないからだ。

                                        雑誌の“声”をつくる、デザイン誌「AXIS」オリジナル書体開発ストーリー | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア
                                      • 「日本人のキリスト教徒は1.5%なのに、ほとんどが教会式の結婚式をしているらしい…」海外の反応 : らばQ

                                        「日本人のキリスト教徒は1.5%なのに、ほとんどが教会式の結婚式をしているらしい…」海外の反応 日本は独特な文化を持つ国とみなされることが多いですが、宗教観もそのうちの1つです。 中でも結婚式は、キリスト教徒の日本人が1.5%しかいないのに教会式の挙式をするカップルが大半なため、とても不思議に映るようです。 TIL despite Christians making up only 1.5% of the population of Japan 欧米人にはとてもユニークに映ることから、英語のWikipediaには日本の結婚式という項目があるほど。 伝統的な神前式の結婚式は6組に1組まで減っており、大多数が教会の神父の前で誓う方式をとっています。 (Marriage in Japan - Wikipedia) 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●その件について、皮肉な日本の言い回しがある

                                          「日本人のキリスト教徒は1.5%なのに、ほとんどが教会式の結婚式をしているらしい…」海外の反応 : らばQ
                                        • 大切なのは「想像力」 - てくてく日和

                                          これは、 ある福祉に携わっている知人から聞いた話。 福祉に携わる上で大切なのは 「愛情と親切と想像力」 「愛情」ひとつでも良いのでは、とも感じたが、彼曰く実際の現場では前2つよりも「想像力」が大切だと教えてくれた。 一瞬「想像力」と言われても、その使い道はよく分からない。しかし、 その使い方は簡単だった。 「相手の立場を想像して考える」と言う事だ。 福祉には携わった経験のないぼくであったが、それは当たり前のようにも思えた。しかし、必ずしも福祉に携わる人間が皆 意識できているわけではないようだ。 想像力。 相手の立場を想像して考える。実際の現場では「想像し続ける」事が求められるのだろうか。急にレベルが高くなったように感じる。 一対一で向き合い、その不自由に寄り添う人にとって、確かに必要な事のように思える。 ここには、 実際に ぼくが体験した話を綴ろう。 ぼくは当時 趣味として手話を始めた。

                                            大切なのは「想像力」 - てくてく日和
                                          • デイヴィッド・オライリー「アニメーション基礎美学」(1)

                                            ニメーション基礎美学 デイヴィッド・オライリー(訳:土居伸彰) David O'Reilly, “Basic Animation Aesthetics"(2009) from David O'Reilly Animation Internet Website < 1 2 3 > Animationsのコンテンツではこれまで、3DCGアニメーションやコンピュータを利用したアニメーション作品についてあまり取り上げることがなく、取り上げた場合であっても批判的な態度をとることが多かった。(アニメーションをめぐる言説のひとつの大きな傾向であるともいえるだろう。) しかし、無意識的に3DCGアニメーションに批判的な態度をとってしまう傾向がある人であっても、デイヴィッド・オライリーの『プリーズ・セイ・サムシング』Please Say Somethingには何かしら感じ入るところはあるのではないか。(僕自

                                            • 「教育用コンピュータ1人1台時代」にデジタル・シティズンシップ教育が必要な3つの理由 - EverLearning!

                                              本年も大変お世話になりました。おそらくこれが今年最後の更新になると思いますので、この場を借りてご支援いただいた多くの方に御礼申し上げます。来年の抱負はまだ来年になってからどこかのタイミングで書きたいと思います。 さて、今年最後の更新は、書籍「デジタル・シティズンシップ:コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び」を読んだ感動を皆さんとシェアするための記事です。Amazonでの購入リンクを貼っておきますが、結論から言って教育ICTの領域に関心のある先生、保護者、そしてできれば教育学部で学んでいる学生の方や教育ICT領域で事業を行っている企業の方に広く読んで欲しい、今年一番(当方比)の良書です。AmazonではKindle版も販売されており、在庫に関係なく即読めますのでとにかく買ってください。 https://www.amazon.co.jp/dp/4272412590/ 書影はAmaz

                                                「教育用コンピュータ1人1台時代」にデジタル・シティズンシップ教育が必要な3つの理由 - EverLearning!
                                              • 【ADVマニアへの道】「神無迷路」は懐かしいだけじゃない。“SF×ミステリー”のジャンルに生まれた新たな傑作! | Gamer

                                                連載「ADVマニアへの道」はADV好きのライター・カワチが、新旧問わずにさまざまなADV作品を研究していき、そのマニアへの道を目指していく内容。今回はインディーゲームクリエイターの致意さんによる「神無迷路」を取り上げます。 外界から隔絶された研究所で起こる殺人事件の謎を解き明かせ 本作は「僕たちが死ぬまであと七日」「湖心亭奇談集」「人魔」などのノベルゲームを手がけた致意さんによる最新作。 主人公である浪人生の波立良志(はりゅう りょうし)が、生活費のために怪しい地下研究所のアルバイトに申し込んで参加したところ、そこで殺人事件に出くわすというストーリー。テキストを読み進め、その途中に現れる選択肢を選びながら、物語の展開を追体験していくという形式で物語は進行します。 現地には9年前に亡くなったはずの幼なじみの小酒井澪(こさかい みお)がいたり、地下でおこなわれる実験が不可思議なものだったりと、

                                                  【ADVマニアへの道】「神無迷路」は懐かしいだけじゃない。“SF×ミステリー”のジャンルに生まれた新たな傑作! | Gamer
                                                • コロナウイルスでリスクのある薬【前編】:日本薬剤師会が参照としている資料の内容とは/WHOとEMA:(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  【注!】慢性疾患で、医師の処方でイブプロフェンを服用している人は、勝手に中断せずに、必ず医者に相談してください。あるいは、具合が悪くなってきているのに自己判断で飲み続けないで、必ず医者に相談して下さい。これはフランスでも盛んに発せられている注意です! WHO(世界保健機関)が迷走している。 新型コロナウイルスにかかったら、あるいはその疑惑があるときに、イブプロフェンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)を服用することは問題がないのかどうか。発言が二転三転しているのだ。 このことは別途記事に書くつもりだが、このように「世界の権威」が右往左往しているとは、情けない限りである(国連組織に最前線のことを聞くのは向いていないとは思うけれど・・・)。 日本の厚生労働省の反応はどうか。 厚労省の山本史・大臣官房審議官(医薬担当)は3月18日の参院厚生労働委員会で、ドラッグストアや薬局におけるイブプロ

                                                    コロナウイルスでリスクのある薬【前編】:日本薬剤師会が参照としている資料の内容とは/WHOとEMA:(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 大阪選手の勇気ある宣言…うつに悩む人へ - One day One smile

                                                    おはようございます 先週もご苦労様でした ブログをなかなか出す時間がなく、 温かい応援メールに感謝です。 ありがとうございます。 これからも宜しくお願いします。 大坂なおみ選手が全仏オープンの棄権を SNSで表明した中で、 2018年の全米オープン以来、 「うつ」に悩まされていることを 告白した投稿が、波紋を広げています。 試合後の「記者会見をしない」 と宣言した後に、大坂選手の行動や発言 に対して「身勝手だ」「会見も仕事の一つ」 「未熟だ」などと批判の声もありました。 なぜ? なぜ?批判ができるのか? 大坂選手は長年うつ病に苦しんでいたことを ツイッターでも発表しました。 棄権も他の選手が全仏でテニスに集中できる為 周りに迷惑がかからないように… 大阪選手が決断したこと… 一線で活躍するスポーツ選手が メンタルの不調を抱えながら、 不調を明かせる環境が少ない… それは、トップレベルで活躍

                                                      大阪選手の勇気ある宣言…うつに悩む人へ - One day One smile
                                                    • 画像生成AIの仕組みとAIアートの闇|siba.

                                                      はじめにAIによる画像生成の仕組みについて、まったく分かっておられない方が多く、過剰な万能性を期待したり、空想的なイメージを裏切られて実態に勝手に失望したり批判する姿が多く見られました。そこで啓蒙のために画像生成AIの仕組みについて簡単に説明したいと思います。専門家ではないので間違っている部分も多々あると思いますし、そもそも全部説明できる訳ではないので簡略化されたものだと思ってください。 画像生成の仕組み画像生成の仕組みは単純に言えば、画像認識AIの入力側と出力側を逆転させた仕組みです。見た画像から何が描かれているかテキストで表示する仕組みを逆転させれば、テキストからその言葉で表される画像を表示するという仕組みになるのは分かると思います。その表示する際に”覚えている画像のどれか”ではなく、”覚えている画像の特徴を合わせた新しい画像”を作って表示する事で、この世に存在しないものをテキストに書

                                                        画像生成AIの仕組みとAIアートの闇|siba.
                                                      • 100均の塗料(ペンキ、ニス)まとめ

                                                        「100均の塗料がイカす」なんて噂(?)を耳にしてから、見つけるたびに買い集めています。今回は、そんなイカす塗料(ペンキ、ニス)をまとめて紹介しようと思います。 発色や塗り方、使い心地に加えて、実際にDIYで使った制作アイデア(大袈裟かも・・・)も記載していきます。購入を考えている方は、ぜひ、参考にしてみて下さいね。 関連記事>>>【歴1年】DIY初心者が作った家具雑貨をまとめて紹介するよ。 100均の塗料(ペンキ) 100均のペンキを紹介します。発色や使い勝手など、簡単なレビューもしていきますね。 ナチュラルミルクペイント ダイソーの「ナチュラルミルクペイント」シリーズです。全9色が発売されているようですが、残念ながら2色は売り切れていました。コンプリートする予定なので、お店に行くたびにチェックはしています。 パッケージはオシャレなデザインです。「NATURAL MILK PAINT」の

                                                          100均の塗料(ペンキ、ニス)まとめ
                                                        • 何も知らずに『ペトラ』→『条件反射』を3日のスパンで踏んだ自分を後で振り返って笑うためのブログ。~SENSE or LOVEを見ました~ - ぺんぎん、沼で泳ぐ

                                                          本題は目次の『条件反射』から飛んで読んでもらえば十分わかると思います。 全体としては『SENSE or LOVE』の感想です。 おそらくブログタイトルから想像ついている人もいるかもしれませんが、一番感情が高ぶっているのは伊野尾さんソロ(伊野尾さんと髙木さん)についてですし、そこだけ文量がおかしいです。 伊野尾さんソロからBESTまでは見た直後(9月5日)に書きなぐってるので他と比べてテンションがおかしいです。先に断っておきます。 Twitterにそこそこな量の感想もあるので、お時間あるときにでも読んでください。 ちなみにですが、このブログ自体もかなり長いので、お時間があるときか、分割して読むことをお勧めします。 はじめに(余談) 本編の感想(だいたいセトリ順です) 『BANGER NIGHT』~『Journey』 『BANGER NIGHT』 『Precious Girl』 『COSMIC

                                                            何も知らずに『ペトラ』→『条件反射』を3日のスパンで踏んだ自分を後で振り返って笑うためのブログ。~SENSE or LOVEを見ました~ - ぺんぎん、沼で泳ぐ
                                                          • 本当においしいピーマンは苦くない。なぜならば|久松農園

                                                            今回は、前回のきゅうりに続いて「成り物野菜」のピーマンがテーマです。苦い野菜と言わずに、もう少しピーマンと向き合ってみませんか。「久松農園らしい味」になる決め手は何でしょうか。久松農園代表の久松達央さんに話を聞きました。聞き手・書き手は久松農園サポーターの大久保朱夏です。長梅雨だった2020年のピーマンは75点 ―今年は長梅雨でしたね。ピーマンの出来はどうでしたか? 久松:今年のピーマンは75点です。うちの野菜の中では、最も長梅雨の影響を受けないで育った作物でしたね。ピーマンは水を必要とする作物ですが、それと同時に、水はけがよいことも大事になります。茨城県の火山灰土壌の黒ボク土は、水はけがとてもいいんです。改めてうちの畑は、ピーマン栽培に適しているんだと再確認しました。もう少し日照があれば100点になったかなと思い、謙虚に点数をつけてみました。 ―久松さんにとって、100点のピーマンって、

                                                              本当においしいピーマンは苦くない。なぜならば|久松農園
                                                            • ドラマ『プープープー』あらすじキャスト感想

                                                              ドラマ『プープープー』カミセン主演ドラマ作品情報今回は懐かしいテレビドラマ『PU-PU-PU-プープープー』をご紹介します。 テレビドラマ『PU-PU-PUプープープー』は、V6の年少組である「カミセン」こと「カミングセンチュリー」の3人が主演を務めた青春ドラマです。 カミセン主演なので、つまりは森田剛さん、三宅健さん、岡田准一さんが主演ということですね。 カミセンといえば当時を知る人ならご存じだと思いますが、絶大な人気を誇るジャニーズグループでした。 グループ3人でテレビドラマの主演をしてしまうぐらいなので、その人気の高さは容易に想像できますよね。 特に森田剛さんは1人でもドラマの主演などを果たしていて、V6全体の人気もすごかったのですがその中でも抜群の人気を誇っていました。 カミセンのやってた「カルピスウォーター」のCMは記憶にしっかり残っていますし、カミセンの楽曲「夏のかけら」も大好

                                                                ドラマ『プープープー』あらすじキャスト感想
                                                              • 市川紗椰 × 佐久間宣行 ポッドキャストの今と未来

                                                                3月5日(金)、ニッポン放送が主催する、優良なPodcastコンテンツを発掘し応援する日本初の大規模アワード『JAPAN PODCAST AWARDS 2020 supported by FALCON』のオンライン授賞式が開催され、全6部門の受賞作品が発表されました。 Clubhouceの台頭により、音声コンテンツへの注目度が更に高まる中、昨年を超えるハイレベルな作品が勢揃いし、華やかに開催されたポッドキャストアワードを、最終選考委員を務めたモデル・市川紗椰とテレビ東京プロデューサー・佐久間宣行の2人が、高音質ワイヤレスイヤホン FALCON 2で試聴しながら振り返りました。 ――今回の選考では、それぞれ20作品ほど聴いて頂いたのですが、まずはノミネート作品の全体的な印象からお聞かせいただけますか? 佐久間宣行:僕は去年も担当させて頂いたんですけど、こんなにレベルが高いものがあるんだと驚い

                                                                  市川紗椰 × 佐久間宣行 ポッドキャストの今と未来
                                                                • 学力的学歴的に成功した人ほど自分の子育ては拗れる - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

                                                                  必ずそうってわけじゃないと思うけど 結構よく聞くことではある。 名門一貫校から難関大に進んだ人達ほど、自分の子供の学力や受験には苦労してる って話。 これね よくよく考えてみたら当たり前なんじゃないかと思う。 学歴的に成功した人達って、その成功から今の地位や財力までが「直結」してるんだ。 極端な話、「その学歴があるからこそ今がある」という確信ね。 その確信が「だから我が子も」という思いになる。 当然だよね。 で、そこからキッチリと正しいルートを探し、そこに自身の経験なども加味して薄皮一枚を積み重ねていけばいいわけなんだ。 当然、それだけのアンテナ感度と行動力、継続力と自身の経験があるから 普通よりは可能性が高いとは思うんだよね。 でもね だからこそ「拗れる危険性」もあるんじゃないかな。 それはね スペックや能力の高い自分と、今の我が子のそれらとのギャップに、とても焦ったりイライラしたりする

                                                                    学力的学歴的に成功した人ほど自分の子育ては拗れる - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
                                                                  • 棚卸しから見つけたスキル

                                                                    人生や仕事で価値ある目標を本気で達成する大人の塾「足達塾」。 その塾長であり、実践心理学NLP(神経言語プログラミング)のマスタートレーナーの足達 大和(あしだち やまと)がお届けするメッセージ、その名も【魁‼足達塾 活字編】 今回は「棚卸しから見つけたスキル」というタイトルでお届けします。 今の時代、そして次の時代に向けて 自分のキャリアの棚卸しをしていました。 そして学んできたことの 整理を始めました。 多くの時間を使って勉強し 実践してきたこともあれば、 勉強しただけで、やっていないこともあり、 やろうと思っても全く手付かずになっている 中途半端なものもあります。 これまで学んできたスキル まだまだ未熟だけど、探求していきたいスキル 若い頃に始めておけばよかったと思えるスキルなど スキルにも色々あり、 今の仕事に直結するスキルや 他の仕事でも活かせるスキル。 また、それを支える人間力

                                                                      棚卸しから見つけたスキル
                                                                    • 僕には多分、「恋愛感情」というものがない - まだまだ想定されていないと感じるAロマンティックの話|漫画でわかるLGBTQ+ / パレットーク|note

                                                                      「誰を愛するか」という観点から考えたとき、最近では少しずつ映画やドラマなどの物語での"愛"の描かれ方は多様になってきたように感じます。 これまでの物語はその多くが異性愛の男女によるもの。しかし、少しずつ同性愛をテーマにした物語も増え、その恋愛に主題が置かれていなかったとしても、同性愛のキャラクターが登場する物語も増えてきました。さらに海外の映画やドラマなどには顕著ですが、もはや「同性愛者であること」ということは1つの情報として捉えられるだけ、という場合もあるほどです。 これまで"ないもの"にされてきた人々の存在が、物語においても少しずつ可視化されてきたと言えるのだと思います。 しかし、そんな少しずつ多様性が広まってきた物語の中でも、まだまだ「想定されていない」と感じるセクシュアリティが多くあるのも事実。その1つが、そもそも恋愛をしないAロマンティック(アロマンティック、エイロマンティック)

                                                                        僕には多分、「恋愛感情」というものがない - まだまだ想定されていないと感じるAロマンティックの話|漫画でわかるLGBTQ+ / パレットーク|note
                                                                      • 星野源 ブレネー・ブラウンから受けた影響を語る

                                                                        星野源さんがニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で雑誌『MUSICA』で受けたインタビューやブレネー・ブラウンさんの研究から受けた影響について話していました。 Netflix「ブレネー・ブラウン:勇気を出して」みた。Netflixさんは私の精神状態まで察知ができるのか…?仕事でブレイクスルーできなくて病んでる私にオススメしてきたから観たんだけど良いこれは。長めのTED Talkというか。スピリチュアルでなく研究をもとに無防備になることを説く。学んだ〜。 pic.twitter.com/NoM2w4qa8D — キャサリン/Catherine (@Hitomi_forward) May 19, 2019 (星野源)そして『MUSICA』という雑誌が発売中でございます。メール、すごい来てます。すごいインタビュー、好評ですね。僕もインタビューしながら「ああ、話が面白いなあ」と思って。

                                                                          星野源 ブレネー・ブラウンから受けた影響を語る
                                                                        • 鴻巣友季子の時評は何が問題だったのか

                                                                          『文學界』2021年9月号に掲載された桜庭一樹「少女を埋める」を取り上げた、鴻巣友季子による朝日新聞の文芸時評に対して、桜庭が抗議の声をあげ、記事の訂正などを求めた(文中敬称略)。 この問題に関して筆者は「鴻巣友季子の時評は何が問題なのか」に始まる3本の文章を投稿した。その後、桜庭の求めに沿う形で、9月1日に朝日新聞デジタル版の時評で文面が修正され、9月7日付朝日新聞本紙および朝日新聞デジタルに、両者と時評担当者の見解が掲載された。 この記事では総括として、両者の見解を検討するとともに、時評担当者が「期待」しているという「文学についての前向きな議論」のために、この一件にまつわる諸論点を、桜庭と鴻巣が直接言及していない点も含めて挙げる。なお、はてな匿名ダイアリーの仕様でURLの掲載可能数に制限があるようなので、最小限に留めている。 見解の検討 両者の主張は、以下のように整理できるだろう。 桜

                                                                            鴻巣友季子の時評は何が問題だったのか
                                                                          • Vue/Nuxt開発効率を3倍にするVSCode拡張機能セット - Qiita

                                                                            この記事を読むと VSCode拡張機能を入れて、下記のようなことが実現します ・VSCodeとは別にterminal(Command Line)の画面を開かなくても、VSCode内から直接terminal操作ができる(例えばnpm run devも) ・全てのカッコ()[]{}が種類別に色分けされる ・インデントが一眼で分かる ・htmlタグの開始タグと終了タグを同時に修正できる ・Vue.jsやNuxt.jsの構造やファイル操作が楽になる etc... なぜこの記事を書いたのか VSCodeは素晴らしいテキストエディタです。 特に、Vue.jsやNuxt.jsを用いて開発している方にとっては最も有力な選択肢でしょう(そして、その選択は間違いではないと保証できます)。 さて、VSCodeはそのままでも素晴らしいエディタですが、使用するフレームワークや用途に応じて拡張機能を入れるとさらに、そ

                                                                              Vue/Nuxt開発効率を3倍にするVSCode拡張機能セット - Qiita
                                                                            • 藝大楽理科に1ヶ月半で合格した話|はるにゃ

                                                                              どうも皆さんこんにちは、東京藝術大学音楽学部楽理科1年のはるにゃです。趣味はおしゃべり、電話、Twitterの絶望的暇人です。 去年の今頃藝大受験のために必死こいて勉強してたのを思い出してこの記事を書く気になりました。 私が楽理科受験を決めてから何より不安になったのが、藝大受験に関する情報量の圧倒的少なさです。 私は地方出身なので藝大専門塾みたいなのもなかったし、模試で明確に自分の立ち位置も分からなければ、過去問も著作権の関係で半分くらい見れないとかいうふざけぶり。 そんな過去を思い出し、少しでも誰かの不安解消に役立てたらなと思って1年前の記憶を掘り起こしてみます。 まあ私の合格体験記が参考になる人とか多分10年に1人もいないですけどね。 2020年12月まで(高3)そもそも私の志望校は東京大学理科一類でした。 高2の頃全国模試で2位取ったり、東大模試でA判出したりと比較的成績が良かったタ

                                                                                藝大楽理科に1ヶ月半で合格した話|はるにゃ
                                                                              • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~|Nobuyuki Izumi

                                                                                どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌である『青春ヘラ』Vol.7への反応記事としては、今回でひとまず最後となります。 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ イベントなどでは先月末から今月の21日にかけて頒布されていた同人誌ですが、5月24日から通販が始まっているようですので、可能なら手元に置きつつ、このブログを読んでいただければ、と思います。 前置き これらのエントリの草稿としているのは、あくまで「研究目的のメモ」であ

                                                                                  漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~|Nobuyuki Izumi
                                                                                • 互いの意見を交わす「対話」、ともに答えをつくる「共話」。他者と“ウェルビーイング”に生きるために取れる行動を考える

                                                                                  互いの意見を交わす「対話」、ともに答えをつくる「共話」。他者と“ウェルビーイング”に生きるために取れる行動を考える 地方は人が限られているから、いまいるメンバーで何とかやっていくしかない。そうすると、「目の前の人とうまく関係を築くための工夫や知恵」が積み上がっていくんですよ。 数年前、とある地方でまちづくりをしている方にインタビューをしたとき、こんな言葉が返ってきました。どきり、と胸を突かれたように感じたことを、いまでも鮮明に覚えています。 なぜそんなに衝撃を受けたかというと、わたしは東京に住んでいて、フリーランスで、結婚していますが子どもはいません。ご近所づきあいとか、職場での人間関係とか、ママ友づきあいとか、“自分で選んだわけではなく、逃れられない関係性”をほとんど持たない人間です。そして、それを「なんて快適なんだろう」と感じてきました。 東京は色々な人がいるから、「自分の好きなものを

                                                                                    互いの意見を交わす「対話」、ともに答えをつくる「共話」。他者と“ウェルビーイング”に生きるために取れる行動を考える