並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

業務委託の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • NHKラジオ国際放送で「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」中国籍スタッフが発言

    NHKのラジオ国際放送で中国籍の外部スタッフが尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国の領土」と述べるなど不適切な発言をした問題で、NHKは22日、スタッフが「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」などと英語で発言していたことを明らかにした。NHKの稲葉延雄会長が同日開かれた自民党情報通信戦略調査会で報告し、陳謝した。 稲葉会長は調査会終了後、報道陣に「国際番組基準に抵触する極めて深刻な事態だと受け止めている」と謝罪。今後については「副会長をトップとする検討体制を設けて原因究明を行い、関係した役職員の責任を問うとともに、再発防止策の確定を急ぎたい」とした。調査会の大岡敏孝事務局長は「NHKの事後対応が不十分なので、改めて調査会を開いて説明の場を作りたい」と述べた。 問題の放送は19日に行われた。NHK短波ラジオと衛星ラジオの国際放送、ラジオ第2放送で午後1時過ぎから放送した中国語ニュース番

      NHKラジオ国際放送で「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」中国籍スタッフが発言
    • 勉強会の「タダ飯狙い」対策どうするか?より良い勉強会のために参加規約のひな形を公開 - LegalOn Technologies Engineering Blog

      こんにちは、LegalOn Technologiesで検索エンジニアをしている志水(@banbiossa)です。 食事つきの勉強会を開催する際に、学び目的ではなく飲食目的、いわゆる「タダ飯狙い」の方に遭遇したという声を最近多く聞きます。 この「タダ飯狙い」や不審者の対策にむけて、リーガルテック企業ならではの取り組みとして、参加規約のひな形を準備しました。 本記事では、取り組むまでに至った経緯や過程、ひな形の詳細、協力してくれた方々についてご紹介できればと思います。 勉強会の治安の悪化 弁護士ドットコム社の記事 検索技術勉強会における実体験 勉強会用・参加規約のひな形 ひな形本文 ひな形とは? 活用方法について ひな形の活用 勉強会の運営 勉強会用・参加規約ひな形プロジェクトの全容 シャッフルランチでCTOに投げかける 法務・法務開発の巻き込み ドラフト→レビュー→公開 ひな形作成時の想定

        勉強会の「タダ飯狙い」対策どうするか?より良い勉強会のために参加規約のひな形を公開 - LegalOn Technologies Engineering Blog
      • NHK ラジオ国際放送などで不適切発言 尖閣諸島などで | NHK

        19日午後、NHKのラジオ国際放送などの中国語ニュースの中で、原稿を読んでいた中国籍の外部スタッフが、沖縄県の尖閣諸島などについて、原稿にはない不適切な発言を行いました。NHKは、このスタッフと業務委託契約を結んでいる関連団体を通じて本人に厳重に抗議しました。また関連団体は、本人との契約を解除する方針です。 19日午後1時すぎから、NHKの短波ラジオなどの国際放送とラジオ第2放送で伝えた中国語のニュースの中で、日本語の原稿を翻訳して読んでいた外部スタッフが、ニュースを伝えたあとに、沖縄県の尖閣諸島について、中国の領土であると述べるなど、原稿にはない不適切な発言を行いました。 このスタッフは、NHKの関連団体が業務委託契約を結んでいる中国籍の40代の男性で、日本語の原稿を中国語に翻訳してラジオで読み上げる業務を担当しています。 NHKは関連団体を通じて本人に厳重に抗議しました。 また関連団体

          NHK ラジオ国際放送などで不適切発言 尖閣諸島などで | NHK
        • VOICE ヴォイス|元局アナが所属する札幌のフリーアナウンサー事務所 北海道/札幌/司会/派遣

          2024/08/16 お問い合わせへのご回答 川口ゆり氏の件で世間を騒がせてしまい大変申し訳なく思っております。 多数のお問い合わせをいただいておりますので、ご質問の多い内容について回答をまとめました。 ①契約解除の理由と経緯について 当社の判断につきましては公表の通り、言葉を扱う仕事である以上、言葉によって多くの方を不快にさせ、傷つけてしまったという事実を重く受け止め、契約違反と判断いたしました。 当社としても苦渋の判断となりました背景には、当社宛に川口氏の発言で深く傷ついたという内容のメールや問合せが多数届いたことにあります。 アナウンサーは言葉を扱うプロで、お客様から『安心して任せられる人、安心して聞いていられる人』という信頼関係でなりたっていると考えております。当社では、言葉で誰かを傷つけることがないように。ということを大切にしているため、業務委託契約を続けることは困難という苦渋の

            VOICE ヴォイス|元局アナが所属する札幌のフリーアナウンサー事務所 北海道/札幌/司会/派遣
          • 育児にそんなに参加しなくてもそれなりに良き夫になる方法

            それはマスオさんである。 うちは義父はもう他界しており、妻実家には義母しかいなかったこともあり、 妻実家を建て直して同居することにした。 結果として大人は家事:義母、妻:育児、俺:仕事という役割である。 妻はパートをしなくても、義母の年金もあるので、家計はだいぶ助かる。 それでも子供とずっと向き合っているのは大変なので、子供の相手は大人がちらほら交代する。 妻はずっとお風呂に一時間悠々自適に入っておる。 俺はは育児への参加や家事への参加率は全くもって高くはないんだが、 勤務先を雇用から業務委託に変えて、兼ねてからやっていた副業をもう少し厚くして、 一人会社作って株主を子供にして、内部留保をせこせこ貯めている。 株主が子供だと内部留保も子供のもんである。 一応社長ということもあるので、外出や会食もそこまで気兼ねする必要もないし気楽である。 まぁ基本はずっと家にいるので、子供が暴れている時とか

              育児にそんなに参加しなくてもそれなりに良き夫になる方法
            • NHK尖閣発言の中国籍スタッフ「待遇が不満」と漏らす すでに中国に帰国か

              NHKのラジオ国際放送で、中国籍の男性スタッフが尖閣諸島(沖縄県石垣市)を「中国の領土」と主張し「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」などと発言していた問題で、この男性が周囲に待遇面での不満を漏らしていたことが28日、関係者への取材で分かった。こうした不満が発言の一因になった可能性がある。一方、男性のものとみられる交流サイト(SNS)には、中国に帰国したとの書き込みがあり、NHKが検討する損害賠償請求や刑事告訴が困難になる恐れもある。 男性を知る複数の関係者によると、このスタッフは40代後半で中国・山西省の出身。日本に留学し、東京大大学院を修了したと話していた。平成14年からNHKの中国語ニュースで翻訳やアナウンスなどの業務を担当し、30年以降はNHKグローバルメディアサービスと業務委託契約を結んで同様の業務を継続。官公庁の中国語ナレーションや、香港の衛星放送フェニックステレビの東京支

                NHK尖閣発言の中国籍スタッフ「待遇が不満」と漏らす すでに中国に帰国か
              • NHKラジオ国際放送での中国籍外部スタッフによる発言への対応について

                報道資料 2024年8月22日 NHK広報局 NHKラジオ国際放送での中国籍外部スタッフによる発言への対応について ○中国籍外部スタッフへの対応について NHKは、中国籍外部スタッフと業務委託契約を結んでいるNHKの関連団体を通じて 本人に厳重に抗議するとともに、21日付で本人との契約を解除しました。今後、損害賠償 請求を行うとともに、刑事告訴の検討を含め、厳正に対処します。 〇再発防止策について ラジオ国際放送の中国語ニュースについては、20日から事前に収録して放送していま す。ほかの言語についても今月中に事前収録にします。また、必要に応じて、AI音声の導 入を検討します。 今後、副会長をトップとする検討体制を作り、短期的な対応だけでなく、管理体制の強 化等、中期的な再発防止策を策定し、国際放送に関するガバナンスの強化を行い、信頼 回復に努めます。 ※8月19日のNHKの短波ラジオと衛星

                • 客を裏切った。 - Everything you've ever Dreamed

                  先日、客を裏切った。断ったのだ。営業という仕事には、条件や状況によっては断らなければならないときがある。断るのも仕事のうちと割り切るしかない。条件が酷すぎて話にならなかったり、客との付き合いが短かく関係が薄かったりする場合は「すみません」の一言ですむ。相手も「まあしょうがないよね」で終わる。 しかし、数年間、定期的に面談を続けて関係性を築いてきたような見込み客は、そうはいかない。数年間かけているということは相応の規模のビジネスが期待できるということ。そのうえ、その期間で築かれた関係性がある。それは言いかえれば、僕に対する期待だ。それを「すみません」と断るのだ。「あなた、困ったときは当社に任せてくださいと言っていたじゃないか」と非難されるのは慣れっこであるが、3秒くらいは気落ちしてしまう。 S県にある総合福祉施設がコンペをやることになった。僕が勤めている会社のメイン事業は食材提供なのだが、顧

                    客を裏切った。 - Everything you've ever Dreamed
                  • 弊社のフロントエンドのテストについて、考え方・方針・やっていることなど全部紹介します(2024年版)

                    はじめに この記事について こんにちは、zomysan(ぞみ) です。今回は私の所属するソーシャルPLUSのフロントエンドチームがどのようなことを考えてテストを作っているのかを紹介します。 フロントエンドのテスト手法については素晴らしい本や記事がすでにたくさん存在しますが、限られたリソースの中で、実務としてどうテストをこなしているのか、という具体的な事例として楽しんでいただければ幸いです。 テスト運用における課題や改善点も率直に紹介しますので、「うちではこうやって解決しているよ」といったご意見があればぜひコメント欄で教えてください! 対象読者 フロントエンドのテスト運用に悩んでいる方 フロントエンドのテストってどういうものなのか興味がある方 ソーシャルPLUSに入社したフロントエンドメンバー この記事に書いていないこと すべてのチームにとっての最適解は提示していません 弊チームにとっても折

                      弊社のフロントエンドのテストについて、考え方・方針・やっていることなど全部紹介します(2024年版)
                    • 近況について

                      先日会社を辞めました。ここ最近は近況についても書いていなかったので改めてまとめておきたいと思います。 主に退職について/現状について/転職活動についてという具合に書いていきます。 退職について 前職は代表と共同で立ち上げた会社に在籍していました。10年前に立ち上げたので約10年程関わっていたことになります。役割としては取締役及びCTOでした。偉そうな役職ですが、もちろんこれは名ばかりで実際は自分以外にやる人がいないのでやっていただけに過ぎません。実際のところ、そのほとんどは普通にゴリゴリ働くプレイヤーでした。最終的には当時立ち上げたサービスがクローズとなったためそれと共に自分は身を引いた形になります。 約10年の間に立ち上げたサービスはそれなりに大きくなり、有難いことに数十人ほどの従業員を抱えるようになりました。開発チームだけでも片手で数えられる程度(もちろん10進数)ではありますが大きく

                        近況について
                      • エンジニアをやめました - よく寝てよく寝る

                        Xの名前やプロフィールを変えたので気づいた方もいるかもしれませんが、 1ヶ月前くらいにエンジニアからジョブチェンジし、技術広報のお仕事をしています。 転職はしてません。 転職してから何してたの なんでエンジニアやめたの 感謝したいこと これからについて 転職してから何してたの 技術広報を始めるきっかけがあるまで、何やってたかを書いてます。 たいした伏線にはならないので興味のない方は読み飛ばしていただいて構いません。 ペパボからグロービスにバックエンドエンジニアとして入社するとまず、グロービス学び放題というビジネススキルを動画で学習できるサブスクサービスの事業部で、新規ユーザーを獲得するための開発施策を実施するチーム(当時)に配属されました。 このチームの守備範囲はサービスのLPにあるメールアドレス登録フォームからサブスクのプランを選択して決済操作を完了させるまでです。 チームメンバー全員が

                          エンジニアをやめました - よく寝てよく寝る
                        • いつでも最高のプロダクトを生み出す「最高の開発チーム」を作りたい! いまどきエクストリームプログラミングなのはなぜか? 角谷信太郎 林尚之 対談 - Agile Journey

                          アジャイル開発の方法論やフレームワークはいくつかありますが、ユーザベースのスピーダ事業では執行役員CTOである林尚之さんの主導によりエクストリームプログラミング(XP: eXtreme Programming)を全面的に採用しています。2023年3月にはアジャイル関連書籍の共訳・監訳などで幅広く活動される角谷信太郎さんがエクストリームプログラミング顧問として就任し、エンジニア組織の向上に取り組んでいます。 当初は「いまどきXPで大丈夫か?」と半信半疑だった角谷さんですが、かなりの規模でXPを実践できていることに驚いたそうです。そんな角谷さんと林さんが、アジャイル開発を推進する上で大切なことは何か? 拡大する開発組織全体をアジャイルに保ち続けるにはどうすればよいのか? について正面から語り合いました。 ユーザベースがアジャイル開発を始めるきっかけ 最高のプロダクトというより「最高の開発チーム

                            いつでも最高のプロダクトを生み出す「最高の開発チーム」を作りたい! いまどきエクストリームプログラミングなのはなぜか? 角谷信太郎 林尚之 対談 - Agile Journey
                          1