並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 225件

新着順 人気順

樺沢紫苑 ブログの検索結果121 - 160 件 / 225件

  • 読書をしてアウトプットするだけで人に先んずることが可能な時代 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

    おはようございます。 通勤電車に乗って周囲の人を眺めていると、大半の人は「スマホでゲームやSNS、動画などに興じている」か「朝一番なのに疲れすぎて眠っている」のどちらかです。 読書をしている方は20人に1人いるかいないかといったレベルでしょうか。 これは、毎日通勤時間を利用して読書をし続けるだけで、上位5%に入れる可能性があることを示しています。 本日は読書を通じて学び続けることとアウトプットの重要性について紹介します。 読書をしてアウトプットするだけで人に先んずることが可能な時代 本日の記事の要点は以下の通りです。 1. 読書をしてアウトプットするという基本を続けられない人が多い 2. 読書後のアウトプットにより知識が定着する 3. スマホゲームの時間を紙の読書にするだけで人に先んずることが可能 以下詳細を見ていきます。 1. 読書をしてアウトプットするという基本を続けられない人が多い

      読書をしてアウトプットするだけで人に先んずることが可能な時代 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    • メンタルクリニック - 主婦のdiary

      こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 先月、旦那と名探偵コナン 黒鉄の魚影を観に行ってきました。 毎年、見に行くのですが、今年の映画は、面白さ・感動しました。 ネタバレしたくないのでここまでにしときます。 今日から美少女戦士セーラームーン Cosmos 前編が始まります。 近々見に行きます。楽しみだーーー。 話は変わりますが・・・・・・・・・・。 先日、月1回のメンタルクリニック受診に行ってきました。 ※興味がない記事・読みたくない方は、飛ばしても大丈夫です🙇‍♀️ (自分自身の体調の事を書いています🙇‍♀️) 自分のブログで、毎回同じ事を投稿してますが、私の体調の事で心配して下さってる方々が沢山いらっしゃるので今後も通院の報告が出来ればと思います。 今回、診察のみ受診してもらいました。 診察の先生「体調

        メンタルクリニック - 主婦のdiary
      • 大事なのはアウトプットに対するフィードバック。 - 繊細さんが、今日も行く

        つい先日、仕事をしていて「このやり方が一番良いのではないか」と、確かな感触をつかむことができました。 こういうことは、なんとなく「感じて」終わりだとすぐに忘れてしまいがちです。 定期的に見返すために、記事にしておくことにしました。 また、貴重な「気付き」をくれたYouTube動画や書籍もご紹介していきたいと思います。 短時間での作業の切り替え 大事なのは、アウトプットに対するフィードバック 貴重な気付きがもらえるYouTubeチャンネルや書籍 フィードバックがあまりないブログ 短時間での作業の切り替え 私はある大学で非常勤講師をしています。 今年で5年目です。 これまでの4年間のうち、2年間はコロナでほぼリモート授業になってしまいました。 今年度になって、やっと本格的に対面授業が復活。 どんなふうに授業を組み立てようか、休み中にあれこれ考えました。 対面授業に慣れていない学生も多いことから

          大事なのはアウトプットに対するフィードバック。 - 繊細さんが、今日も行く
        • 私のブログ勉強法!試行錯誤の毎日! - 86世代の思考

          私が今、もっとも勉強していること。 それはこのブログ! 一番の目的は、学習のアウトプットということで始めましたが、どうせならより多くの人に見てもらい、あわよくば収益化もさせたい! それがこのブログをやっている理由です。 現時点でブログを始めて4カ月目に突入しているのですが、想像以上にブログから得るものは大きいと日々実感しています。 ブログから得ているものはこちらのブログで👇 www.86generation.com 今日は、ブログ初心者である私がどのようにブログの勉強をしているのかを書いておこうと思います! 【目次】 学びの情報源 学びの場所(空間)と時間 私の学びのポイント! まとめ 学びの情報源 私がブログを学ぶ上で情報源にしているものは大きく分けて3つあります。 ・YouTube ・ネットの記事 ・Twitter 一番活用しているのはYouTubeです。 私がよく見るYouTube

            私のブログ勉強法!試行錯誤の毎日! - 86世代の思考
          • 無職の間とありがとうの数 精神科医の言葉 - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

            *このブログはGoogle Adsenseの広告を使用しております。 おはようございます。今朝は22:30-6:15まで寝て起きました。今日は動物病院に検診行くので、朝散歩はスキップです。 目次 精神科医の言葉 図書館で借りた本 無職の間にしたいこと 自動販売機の冷凍お寿司 感謝する 精神科医の言葉 昨日、図書館に向かっている途中に七五三に向かう家族を見かけたんです。その時に、昔言われた精神科医の言葉を思い出しました。 「しあわせの形はそれぞれ。結婚する幸せもあれば、しない幸せもある。」 女医さんでしたので、当時の私の結婚に対する焦りを理解した上での言葉だったのだと思います。 あまり年齢に差がない女医さんでしたけど、人生達観してたんだなって今ならわかります。 幸せって人によって感じ方が違うし、幸せってそれぞれあるもの。私は今、結婚してなくて幸せです。何よりも自由かつ愛犬との日々が幸せです。

              無職の間とありがとうの数 精神科医の言葉 - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
            • 自己肯定感は向上させる,高めるものでなく深めるもの。その訳は? | センターピースで自己肯定感アゲてる塾講師のブログ

              この記事の所要時間:約 2 分 31 秒 少し前に自己肯定感について、 こんなこと書きましたが… →自己肯定感低下中。その理由を深堀りしてみた結果・・・ 大きな勘違いをしておりました。 得意なことに対して感じるものは、 センターピース流に言うと 自己肯定感ではありません。 何かというと・・・ 結果や優秀さで自己承認≠自己肯定感 結果・成果、得意なこと…etc 要は誰かor過去の自分より 優れているものから得られるものは センターピース流に言うと 自己肯定感ではなく自信。 だから”自己肯定感を高める” という表現がよく使われるけど、 “自信を高める”という表現の方が ふさわしいですね。 自己肯定感なら深めるの方が シックリきます。 もちろん自信も役に立つけど、 自己否定感を埋めようとして得た自信は 崖ルートにつながると聞いて、 思い当たる節がありまくりです。 「認められなければ意味がない」

                自己肯定感は向上させる,高めるものでなく深めるもの。その訳は? | センターピースで自己肯定感アゲてる塾講師のブログ
              • 仕事のパフォーマンスUP!精神科医がお勧めする「アウトプット」術とは? - リクナビNEXTジャーナル

                「アウトプット」という言葉をよく耳にしますが、「その意味や重要性がピンとこない」という人は多いのではないでしょうか。実は、アウトプットの真の意味を理解して実践することで、自己成長や仕事のパフォーマンスアップが期待できるのです。今回は、精神科医であり、ベストセラー 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 (サンクチュアリ出版)の著者でもある樺沢紫苑(かばさわ しおん)さん に、効果的なアウトプットの実践方法について 話をうかがいました。 プロフィール 樺沢紫苑(かばさわ しおん) 精神科医、作家、映画評論家。 1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。札幌医大神経精神医学講座に入局。大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。うつ病、自殺についての研究に従事。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 精神

                  仕事のパフォーマンスUP!精神科医がお勧めする「アウトプット」術とは? - リクナビNEXTジャーナル
                • 安川康介『最高の勉強法』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                  米国の内科医という外国人にとっては非常に狭き門を潜り抜けた著者の勉強法が書かれた本だ。 従来の繰り返し読む方法や、テキストの内容をノートにまとめる方法は「効果がない」と言うエビデンスから始まり、科学的に根拠のある効果の高い学習方法を記載している。 その粋たるものが「アクティブリコール」と呼ばれるものだ。 それは、学習した内容を見返すことなく、白紙の紙に書き出したり、声に出したりして、直後に振り返りを行うというものだ。 人に教えるつもりで思い起こすと、より効果的だという。 それにより、長期的な記憶への定着率がぐんと上がる。 インプットしたことは、アウトプットをした方が良いということだ。 同じようなことが、樺沢紫苑さんの『アウトプット大全』にも同じことが書いていた。 インプットしてから2週間に3回以上アウトプットすると、その情報は「重要な情報」と脳が判断して、記憶に定着しやすくなる。 インプッ

                    安川康介『最高の勉強法』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                  • 免疫力アップにはオキシトシンが鍵!? 幸せホルモンとも言われるヤツよね - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

                    どーも。 心を落ち着けたい派遣OLです。 いろいろ大変ですよね。 皆様も大変ですよね。 皆様の大変さ、わかります。 今やみんなが同じ船に・・・。 心を落ち着けて なんとか乗りきりましょうね! イキナリの結論!・とにもかくにも免疫力アップ イキナリの結論からですが この苦境を乗り切るためには 免疫力アップが必要!とのことです。 そのためには ストレスが大敵! ストレスが免疫力を下げるらしいのです。 ストレスの元(コロナ)が なくならないなら 逆ベクトルの力、 即ち免疫力を上げるほかはないっ ということに なりませんか? 注目のYouTube動画・精神科医の方の脳科学的アドバイス さて、ここで YouTubeからの引用です。 セロトニンだかオキシトシンだか とにかくそれが 免疫力アップに良いらしい です。 youtu.be (引用元:精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル - YouTube) こち

                      免疫力アップにはオキシトシンが鍵!? 幸せホルモンとも言われるヤツよね - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
                    • 孤独なコミュ障に不足しがちなホルモン!?免疫力アップ『オキシトシン』コロナ対策にも有効 - 緘黙の言霊

                      社交不安やコミュ障に不足しがちな幸せホルモン?『オキシトシン』 オキシトシンの効果と効能 オキシトシンの意外な効能 オキシトシンを分泌させる方法 まとめ 社交不安やコミュ障に不足しがちな幸せホルモン?『オキシトシン』 精神科医の樺沢紫苑さんがYouTubeで言っていたけど 人に親切にしたり感謝するとオキシトシンという物質が出るらしい。 オキシトシンとは脳内で合成•分泌されるホルモンです。 樺沢紫苑さんが言うにはオキシトシンというホルモンは 免疫力も上がるという。 人に親切にすることで、感謝もされて、免疫力も上がるなんてプラスの循環のホルモンだなと思った。 また、掲示板やSNSで他人を責める事は逆に免疫力を低下させてしまうという。 人をハグしたり、親切にすることは良いことばかりだけど、人を責めることは良いことが無さそうだな、と思った。 このオキシトシン分泌のメカニズムを知っていれば、インター

                        孤独なコミュ障に不足しがちなホルモン!?免疫力アップ『オキシトシン』コロナ対策にも有効 - 緘黙の言霊
                      • 趣味としてのブログって実際どうなの?1年間やってみたメリット4選 - 誰かと私の備忘録

                        この備忘録を共有したいのは ブログ、興味あるけど趣味として実際どうなんかなぁ、転がってる情報は「稼ぐ方法」みたいなのばっかりでよくわからんなぁって思ってる人 この備忘録を読めば 40半ばのおじさんがブログやってみて良かった、等身大の意見が知れます <目次> はじめに ブログを始めてよかったこと ① アウトプットすることで学びが定着する ② 実際にやってみることで学びが深まる ③ 自身のメンタルヘルスに良い ④ 読んでくれる方の反応が嬉しい まとめ おすすめの一冊 はじめに ブログを初めて1年くらいたちました。途中、𝕏の方が面白くなって1記事も更新しなかった月もありますが、時に細々と、時に夢中になって、今に至ります。 ブログを始めようと思った時、実際、趣味としてどうなんかな、何が楽しいんかなと思って色々WEBページを漁ったのですが、「ブログで稼ぐ方法!」みたいな情報ばかりやたら転がっていて

                          趣味としてのブログって実際どうなの?1年間やってみたメリット4選 - 誰かと私の備忘録
                        • 動いていれば誰かが必ず見てくれてる!! 告知と1週間の振り返り記事 - 不思議の国のアラモード

                          ・今週もありがとうございます 今日は日曜日。 私からの告知と1週間の振り返り記事です。 今週も見ていただきましてありがとうございます。 見ていない人もこの記事をチェックで大丈夫です。 【ほしい物リスト】 amzn.asia 【見えない場合はこちら(同じリンクです)】 ほしい物リスト 中身はAmazonギフト券になります。 私の活動を支援や応援したい。 そのような人が居ましたらよろしくお願いします。 『私の価値は価格自由』を提唱しています。 最近はライブ配信で今までの知識を総動員。 有料noteに書いてもいいような内容も喋っています。 人によっては価値観が変わるキッカケになるかもしれませんよ。 ライブ配信でいうと1週間のまとめ記事。 一緒に音声コンテンツもまとめるとボリュームたっぷり。 良いのかもしれないので検討しておこうと思います。 それではここからは今週1週間を振り返っていきます。 ・9

                            動いていれば誰かが必ず見てくれてる!! 告知と1週間の振り返り記事 - 不思議の国のアラモード
                          • 【要約・書評】シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

                            本書を手に取ったきっかけは、「この本、控え目にいってヤバい」というツイートを見かけたからです。 実際読んでみた感想は・・・マジでヤバい本でした。 いつも以上に語彙力が皆無で申し訳ありませんが、本当に素晴らしい本でした。 ジャンルは自己啓発ですが、「合理的な自己啓発書」という新たな領域を開拓している本です。 筆者を拝見して納得。シリコンバレーの最重思想家が書いた本でした。 『シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント』とは? 本書は、個人投資家としてUberやTwitterに初期投資を行うなど、圧倒的な行動力と先見の明を兼ね備えた「ナヴァル・ラヴィカント」の発言をまとめた本です。 日本にやってくる前の原書は、Amazonで7200超のレビューがついて、星4,7という異例の評価。 ジャンルとしては自己啓発書なのですが、巷にあふれる自己啓発書とは一線を画しています。 あえて名づけると「合理

                              【要約・書評】シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
                            • 『インプット大全』読了 - はてなブログ大学文学部

                              こんばんは 感想です。大事な点というよりかは、僕が大事だと思ったことを今日はまず書きます。 ・アウトプット前提で日々の観察を怠らない。アンテナは大事。 ・定期的に映画館に行く。 ・マンダラチャートを書いてみる。定期的に見直す。 ・脳は一度に3つの情報までしか処理できない。脳のキャパを考えて勉強をする。 僕もビジネス本に関しては相当な量を読んでいますので、だいたいのことは知っています。ただ、新しい発見もあります。でなければ買いませんからね。 まず、僕はインプットの大切さをこの本で改めて実感しました。 「インプットなんて読書だけでいい!」そう思って今までやってきたところが大きいですね。 僕はこれを機に手帳を買いました。いつでも気づいたらメモできるようにします。 著者 (『ストレスフリー大全』、『神・時間術』などを書いている精神科医の樺沢氏) が社会人になっても年間100本の映画を観ているという

                                『インプット大全』読了 - はてなブログ大学文学部
                              • 8月の成果。これだけは出来た。 - AlkanetBooks公式ブログ

                                あなたにおはようございます! 朝4時起きの電子書籍作家の十六夜ヒロです。😹 またまたライスワークが始まります。 憂鬱な気分ですね。 幻冬舎の見城さんが『憂鬱じゃなければ仕事じゃない』と言ってましたが、ホリエモンさんのように、『好きなことで生きてゆく』ってこともやりたいのです。 ライトワーカーには程遠い僕が、一昨日はこんな本を買いましたね。 精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト 作者:樺沢 紫苑 発売日: 2020/07/02 メディア: Kindle版 最近、あらゆることに疲れ果てて。もう何もかも投げ出したい気分です。 ブログを書いてても、儲かりませんし(儲からないというオーダーを叶えてしまっている。)、占いも辞めてしまったし。 今はストレスを解消することが大事なんじゃないかって思うのですよね。 キーボードを買い替えたのも、その

                                  8月の成果。これだけは出来た。 - AlkanetBooks公式ブログ
                                • 集中力の秘訣を読書から学ぶ#集中力 - うえはるだいありー

                                  こんにちは、うえはるです。ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます! 先日、『集中力がすべてを解決する 精神科医が教える「ゾーン」に入る方法』(著:樺沢紫苑)を読みました。本日は、この本の内容から3つほど新たな学びになったことをアウトプットします。 ・スマホを全く使っていなくても、机の上に置いているだけで集中力が低下してしまう。 スマホの使用による集中力の低下はいろいろな本に書いてありますが、この内容は目からうろこでした。自宅で読書をしたり、翻訳の作業をしたりするときは、机の上にスマホを置かないように意識しようと思いました。 ・大人になってから受ける資格試験は、その資格そのものは活用できなくても、試験勉強による脳トレ効果によって脳を劇的に活性化させることができる。 「誰でも何歳からでも脳を活性化させることは可能」だそうです。集中力や記憶力を高めたいなら、脳トレ効果のある資格試験はとく

                                    集中力の秘訣を読書から学ぶ#集中力 - うえはるだいありー
                                  • 【本のある暮らし】ブログが3周年を迎えました! - 本のある暮らし

                                    スポンサーリンク 2018年9月12日からスタートした当ブログ、 「本のある暮らし」 この度3周年を迎えました。 今日はブログ運営3年目の記録を綴りたいと思います。 この日から全てが始まりました↓ www.genko-library.com ブログを始めたきっかけの本 ブログ3年目一番読まれた記事 1位 2位 3位 目標の月3万PV達成できた 3年目の収益 4年目について ブログを始めたきっかけの本 樺沢紫苑さん著「OUTPUT大全」をきっかけに始めたブログ。 www.genko-library.com 読書ノートを始めたきっかけは、 樺沢紫苑さん著「読んだら忘れない読書術」でした。 読んだら忘れない読書術 posted with ヨメレバ 樺沢紫苑 サンマーク出版 2015年04月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 私はどうやら、樺沢紫苑さんの本を読む度に転機が訪れ

                                      【本のある暮らし】ブログが3周年を迎えました! - 本のある暮らし
                                    • 水曜日の深夜、お風呂場で・・・。そのとき古女房は? - 還暦Gちゃんブログ

                                      おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎はシフト制の仕事をしています。 水曜日は遅番で午後からの勤務でした。午後9時45分に仕事を終えて30分後に帰宅。 帰宅途中の車の中で エリック・クラプトン のCDを聞くのがお気に入り。 宮崎市内のメイン通りの「橘通り」はコロナ自粛で飲み屋さんの灯りも少ない気がします。 帰宅してお風呂を溜める間に、読者になっている「はてなブログ」の記事を読みながらの時間つぶし。 みなさん頑張って投稿されておられますね。 最近○○さんの投稿が少ないと、具合でも悪いのかな?と心配したり・・・。 そして湯船に入浴剤を入れて あー幸せー 仕事を終えてのお風呂は 天国 です。行ったことないですが(笑) そのとき・・・ 事件は深夜のお風呂場で起こった! 古女房がやさしい 雨の日の休日は昭和歌謡がしみる 水曜日の深夜、お風呂場で・・・。そのとき古女房は?まとめ 事件は深夜

                                        水曜日の深夜、お風呂場で・・・。そのとき古女房は? - 還暦Gちゃんブログ
                                      • メンタルクリニックに。 - 主婦のdiary

                                        こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 先日、月1回のメンタルクリニック受診に行ってきました。 ※興味がない記事・読みたくない方は、飛ばしても大丈夫です🙇‍♀️ (自分自身の体調の事を書いています🙇‍♀️) 自分のブログで、毎回同じ事を投稿してますが、私の体調の事で心配して下さってる方々が沢山いらっしゃるので今後も通院の報告が出来ればと思います。 今回、診察のみ受診してもらいました。 診察の先生「体調はどうですか?」 私「まだ体調は変わらないです。」 などとお話ししました。 現在飲んでいるお薬は変わらないです。 ・炭酸リチウム ・アルプラゾラム 0.4mg 不安や緊張を和らげる。 朝起きるのも調子悪いままで、調子が良い日と悪い日の波がずっとあります。 昨日も調子が悪くベットでダウンしていました。 薬飲んでも

                                          メンタルクリニックに。 - 主婦のdiary
                                        • 夫婦ライフを楽しんで幸せになる3つの方法 - 還暦Gちゃんブログ

                                          今のパートナーと長く幸せに暮らしたいですか? 魔太郎はいつも思っています。 我が家の長男は、愛知県で就職して結婚し子どもを授かりましたが、このコロナご時世で孫に会いに行くことも出来ず寂しい限り。 次男は社会人2年生(令和3年現在)。 宮崎市内でひとり暮らしを始めたばかり。親とベタベタしたくない親離れの真っ最中。 子どたちや孫とも密な関係がつくれないいま、自宅で毎日顔をつき合わすのは古女房だけ。 おまけに、仕事も減って自宅待機が増えています。 職場の同僚たちも、奥さんと一緒にいる時間が長くなり「もうたまらん」なんて愚痴が聞かれますよ。 おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 今回は結婚29年(令和3年現在)の魔太郎が「夫婦ライフ」について書いた過去記事をまとめました。 いま読み返してみると、忘れていたことがあったり、新たな気づきがありますね。 あなたの夫婦ライフが幸せになるキッカケにして

                                            夫婦ライフを楽しんで幸せになる3つの方法 - 還暦Gちゃんブログ
                                          • 興奮系で眠れない - ゆきどけ絵日記

                                            今週のお題「眠れないときにすること」 こんにちはこーりです 子供の頃から寝付きは悪いです いわゆる遠足の前の日は眠れないタイプです 頭が興奮して眠れない 眠る前に映画や 感情をあおるようなネットニュースなどを読んでしまうと 頭がもう興奮して眠れなくなります 頭の中でぐるぐると考えが渦巻いてしまいます 夫は車が飛び、爆発するような映画を見ても その後すぐ眠ることができます 私は無理なのです こういう事は個人差がかなりあるのだなと思います ぐるぐると考えて頭が興奮状態になりやすいのでしょう なのでそのようなタイプの人間は 興奮しそうなものは眠る数時間前からは 見ない方が良いのだなと思います 興奮系娯楽とは、ゲーム、映画、ドラマ、面白い漫画、小説など(中略)眠気がこない。 それは興奮系物質アドレナリンがじゃんじゃん分泌されているからです 交感神経優位となり心拍数や血圧も上がり「興奮」状態となりま

                                              興奮系で眠れない - ゆきどけ絵日記
                                            • 2021年(令和3年)4月前半の振り返り 過去記事のリライト(書き直し)に取り組んだ - 還暦Gちゃんブログ

                                              おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 去年の秋から 朝散歩 を始めたので、今年は桜を何度も楽しむことができました。 ウグイスさんの鳴き声に朝から癒やされますね。 早起きをして朝散歩を始めてから「からだ」と「こころ」の調子がさらに良くなってきたのを実感してます。 朝散歩は精神科医の樺沢紫苑さんがオススメされているものです。 さてさて4月前半の振り返りです。 今年の目標の確認です 4月の目標です 4月前半に取り組んだこと 過去記事のリライト(書き直し)を1日1件を目標に取り組んだ SEO対策を勉強して実践した 1記事1,000文字以上を目標とした 2021年(令和3年)4月前半の振り返り 過去記事のリライトに取り組んだ:まとめ 今年の目標の確認です ブログの質を高める ブログを収入に結びつけることに取り組む でした。月2回の振り返りに今年の目標を確認することはいいことですね。 魔太郎は

                                                2021年(令和3年)4月前半の振り返り 過去記事のリライト(書き直し)に取り組んだ - 還暦Gちゃんブログ
                                              • 一昨日久しぶりにめまいしてからどうも体調が良くないので今週いっぱいお休みにすることにした話 - 難病オンナの心の裏側日記

                                                こんにちは、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki)です。 タイトル長いですが、このまんまなのです。 先日の日記を書いてから、 www.kinoshitakonoki.com その後も体調が微妙でして19日に久しぶりにめまいを起こしてしまい、それからは何もできず、ただただごろごろと過ごしておりました。 今日の体調は昨日よりはまだマシと言ったところですが、まだまだ本調子ではないため今週はのんびりと過ごそうかと思います。(よってLINEスタンプ作成は延期) 来週の月曜日には通院もあるし、家で大人しくしていよう。 (でも今週末は友達とご飯だから行ってくる) で、今週いっぱいただただ寝ているのだけは避けたくて、少し調子のいいときは映画を観たりドラマを観たり、音楽を聴いたり、本を読んだりしている。 インプットですね。 これらをアウトプットするべく、今これを読んでる。 学びを結果に変えるアウト

                                                  一昨日久しぶりにめまいしてからどうも体調が良くないので今週いっぱいお休みにすることにした話 - 難病オンナの心の裏側日記
                                                • 高齢の親の小さな変化を見逃すな!認知症に気づくのが遅れた後悔とは - 還暦Gちゃんブログ

                                                  ブレイン メンタル 強化大全 作者:樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 Amazon おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎の父は88歳、母は87歳(令和3年現在)。 私の家から5分程度のところに住んでいます。 まだ、物忘れがひどくなったとか、介護が必要というわけではありません。 でもね、いつかはその時は必ずやってきます。 そして、魔太郎の心のなかでは、その不安から目をそらしている自分がいるのも事実。 どこかで「親はいつまでも元気だ」と思い込んでいるので。 そこで今回は、精神科医の樺沢紫苑さんの著書 ブレイン メンタル 強化大全 から、認知症を早めに気づく症状についてお伝えします。 それには、義母の認知症に気づくのが遅れた後悔があったことをお話しします。 あなたが高齢の親のことで悔やむことが、少しでも減ることになれば嬉しいです。 認知症に気づくのが遅れた後悔とは 認知症を早めに気づく

                                                    高齢の親の小さな変化を見逃すな!認知症に気づくのが遅れた後悔とは - 還暦Gちゃんブログ
                                                  • 「スラスラ書ける!」効率よく短時間でブログの執筆をする方法 | オモミン

                                                    朝に書く 朝に書くだけで効率が上がります。なぜなら、朝は脳がスッキリしていて頭の 回転が非常に速くなるからです。 また、雑念が入りにくいため集中力が持続しやすくなります。 特に朝起きて、2~3時間は効率が良いので、おすすめです。 僕も昼夜逆転してしまった時より、早起きして書いた時の方が、文章を思いつく スピードが速くなる気がします。 完成してから見返してみても、朝に書いたブログの方が夜に書いたブログよりも クオリティが高いと思います。ぜひ朝にやりましょう。 とは言っても、起きたときに寝ぼけていて書こうと思えない人もいると思 います。 そんな時におすすめなのは、コーヒーを飲むことと、シャワーを浴びる 事と、顔を洗う事です。 これらをすれば目が覚めます。是非やりましょう。 (神・時間術  精神科医 樺沢紫苑著 を参考にしています。) 他にやることがないと思って書く 「ブログしかやることがない!

                                                    • 毎日1冊以上の読書の結果○○できるようになったぞ! - こひー書店(cohii book store)

                                                      学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) 作者: 樺沢紫苑 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2018/08/03 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る こんにちは!! 今日は、私は今大学3回生でインターンシップに参加した時にアウトプットの重要性を知りました。 なぜアウトプットが重要なのか? 私の通う大学は決して頭の良い大学ではありません。 そこでインターンでは、周りの人はいわゆる賢い大学の人たちで 5日間のインターンシップで大学の銘柄であまり最初は良い印象ではありませんでした。 しかしプレゼンテーションが多く短時間でポスターを作成し発表する日がほとんどでインプットが間に合いません。 そんな時、私は普段から本を読んだり独学で色んなことをしていました。 それが役に立ちプレゼンテーションでは周りの人よりも評価が

                                                        毎日1冊以上の読書の結果○○できるようになったぞ! - こひー書店(cohii book store)
                                                      • 読書家とはどんな存在? 3つの特徴があった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        読書家という存在を「かっこいい……」と感じたことはありませんか? 成長意欲の強いビジネスパーソンなら、憧れてしまいますよね。 読書家とはどんな存在なのでしょう? 月に何冊くらい本を読めば読書家と言えるのか、読書家とは具体的にどんな人なのか、明確な基準はありません。 この記事では、 読書家の特徴 読書家の有名人 読書家のおすすめ本 などをご紹介します。読書家になるヒントを探りましょう。 読書家とは 読書家の特徴 知識の範囲が広い 精神力が強い 読むことを楽しんでいる 読書家の有名人&おすすめ本 ビル・ゲイツ マーク・ザッカーバーグ イーロン・マスク 出口治明 佐藤優 大谷翔平 芸能人 読書家におすすめのアプリ ブクログ 読書管理ビブリア My読書ノート 読書家とは どれくらい本を読めば「読書家」と呼べるのでしょうか? 複数の視点から考えてみましょう。 まずは「読書家」で辞書を引いてみます。『

                                                          読書家とはどんな存在? 3つの特徴があった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 「仕事が遅い人」が無意識に使っているNG口ぐせワースト1

                                                          登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。 「サラリーマンのタメ」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。 2012年に東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。2度の転職を経て、2021年5月からWebメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowに業務委託社員として勤務。サラリーマン業で得た知見をもとに、2018年12月から副業としてYouTubeチャンネルを開設。書籍解説と転職ノウハウに関するチャンネルを約3年間運営し、現在の登録者数は60万人以上にものぼる。 ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter https://twitter.com/SALATAME_media ▼転職ブログ https://salatame.co.jp/

                                                            「仕事が遅い人」が無意識に使っているNG口ぐせワースト1
                                                          • サイドFIREに向けた副業としてのブログ運営 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                            おはようございます。 サイドFIREを目指して副業としてブログをされている方から以下のご質問をいただきました。 サイドFIREを目指している29才会社員の男です。 いつもちゅり男さんのブログ拝見しています。 ライフスタイルのことから投資のことまで書かれていて 楽しく読ませて頂いております。 1点お聞きしたいことがあります。 ちゅり男さんのブログはyoutubeリベ大の両学長が話されているのを聞いて知りました。 今私はサイドFIREを目指している過程で、副業としてブログをやっています。 始めて2カ月程で、本業をしている傍ら毎日更新し続ける ことに挫折しました。 今は最低1週間に1回上げるのを目標してますが、ちゅり男さんは毎日更新されていてすごいと思いました。 毎日更新の何かコツみたいなのはありますでしょうか? 毎日更新を目的にするつもりはありませんが、どのようにブログの時間を作り、インプット

                                                              サイドFIREに向けた副業としてのブログ運営 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                            • 『アウトプット大全』最強のアウトプット法ベスト3を見てみた。 - 経済的自由への道blog

                                                              皆さんアウトプット出来てますか? ・インプットばかりしてもアウトプットしないと自己成長・進歩にはつながらない。 ・インプットはただの自己満足。 ・フィードバックが重要で「インプット→アウトプット→フィードバック→インプット」の成長の螺旋階段を上りましょう。 といった内容を以前の記事で紹介しました。 www.economic-freedom02.com やはり人間は忘れる生き物ですね。 あんなに自分にアウトプットが大事! これからはインプットしたらアウトプットする! と決めたのに・・・ 半年もすると何もやっていない生活に戻っています。 ですので、 「アウトプット」が全くできていない(=自己成長していない) と感じたのでもう一度 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 を読み直していました。 自分の解釈以外にも違った解釈もあるのでYoutubeの要約動画もみました。 すると著者の精神科医樺沢紫

                                                                『アウトプット大全』最強のアウトプット法ベスト3を見てみた。 - 経済的自由への道blog
                                                              • 立花岳志先生のブログレッスンを受講しました! - ちーころの日記

                                                                ブログレッスン12回目(2023年4月6日) 自分の好きなこと 行ってみたい場所 次回の課題図書 ブログレッスン11回目(2023年3月12日) 学んだこと 夫婦ダイエットの経過 次回の課題図書 ブログレッスン10回目(2023年1月15日) アウトプット勉強法 必要な栄養と運動 次回の課題図書 ブログレッスン9回目(2022年12月11日) 夫とシェア 画像の個人情報 次回の課題図書 ブログレッスン8回目(2022年10月29日) 次回の課題図書 ブログレッスン7回目(2022年9月29日) WordPressとはてなブログ 2009年の箱根駅伝 テザリングについて 次回の課題図書 夫とシェア ブログレッスン6回目(2002年8月18日) 1. 音声入力 2. 親指シフト 3. 単語の辞書登録 4. ショートカットキーの利用 5. スぺニットツール Text Expander 6. クリ

                                                                  立花岳志先生のブログレッスンを受講しました! - ちーころの日記
                                                                • うつ病にならない口ぐせ(樺沢紫苑さんのポストより) 2024-03-24 - みっちー日記(日常編)

                                                                  むかしの私は会社人間でした。 1日に最低でも12時間以上働き、上司からもよく怒られ、幹部や社長の顔色ばかりうかがう人間でした。 そのため、毎日、追い詰められているような生活をし、精神状態はけっこう綱渡りだったような気がします。 そんな過去の私に送りたいことばを見つけました。 今日は、その言葉についてブログを書いていきます。 うつ病にならない「口グセ」とは? 私は、X(旧Twitter)で、精神科医の樺沢紫苑さんをフォローしています。 豆腐メンタルの私にとって励みになるポストが多いからです。 その樺沢さんが、先日こんな内容をポストしていました。 うつ病にならない 「口グセ」とは? あなたもぜひ、使ってみてください。 pic.twitter.com/cEaRN66Nm0 — 精神科医・樺沢紫苑 |「記憶脳」「集中力」2/8・2/9発売! (@kabasawa) March 22, 2024 い

                                                                  • 【雑談】アウトプットの大切さと難しさ #272点目 - ランニング習慣を伝えたい

                                                                    今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 今日も雑談。 今日はアウトプットの大切さと難しさについて思ってることを呟きます。 スポンサーリンク "アウトプット"の大切さと難しさ ランニング日誌 "アウトプット"の大切さと難しさ "アウトプット"の大切さについてはもうわかっているよって方が多い思います。 僕もアウトプットが大切であることはたくさんの経験を通して感じています。 最近はこんな本(『学びを結果に変えるアウトプット大全』)も出版され、たくさん売れていることからもアウトプットの必要性がわかります↓ ですが、実際"インプット"したことを"アウトプット"しようとするとすごく難しい! まず、インプットしたことがしっかりと自分のものになっていないとアウトプットなんてできません。 インプットしたことを一度、自分の身体の中で自分専用の言葉に置き変えなくてはいけないことに気がつきました。 そうすると

                                                                      【雑談】アウトプットの大切さと難しさ #272点目 - ランニング習慣を伝えたい
                                                                    • 読書感想の記事まとめ(その30)[6記事分] - みやもとブログ

                                                                      読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 ちなみに読書感想の記事まとめは30回目です。これまでのまとめ記事はこちら。 これまでのまとめ記事 読書感想の記事まとめのまとめ(その1~10) 読書感想の記事まとめのまとめ(その11~20) 読書感想の記事まとめ(その21)[8記事分] 読書感想の記事まとめ(その22)[8記事分] 読書感想の記事まとめ(その23)[7記事分] 読書感想の記事まとめ(その24)[6記事分] 読書感想の記事まとめ(その25)[7記事分] 読書感想の記事まとめ(その26)[7記事分] 読書感想の記事まとめ(その27)[7記事分] 読書感想の記事まとめ(その28)[8記事分] 読書感想の記事まとめ(その29)[6記事分] 今回のまとめの内訳はこんな感じです。 ストレスとうまく付き合う100の法則 ※1記事 精神科医が教える ストレスフリー超大全

                                                                        読書感想の記事まとめ(その30)[6記事分] - みやもとブログ
                                                                      • 「感情伝染」を活用してシニア夫婦の残り時間を楽しくする実験 - 還暦Gちゃんブログ

                                                                        おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎夫婦は今年(令和4年)で結婚生活30年になります。ふたりの息子たちも社会人となりました。 なんとか子育て終了。 木造平屋の一軒家に1年前に還暦を迎えた魔太郎と、2年後に還暦迎える古女房とのふたり暮らし。 シニア夫婦のふたり暮らしも長くなりますと、ドキドキもキュンキュンもはるか昔のことで、ダラーッと過ごす日々が多くなります。 だからでしょうか、NHK朝ドラのカムカムエヴリバディの主人公たちの出会いの頃の姿にキュンキュンしちゃいます(笑) なので、魔太郎はシニア夫婦のふたり暮らしを、もっと面白くできないものかとアンテナを張っていたのです。 するとね、ある本を読んでいたら「感情伝染」という言葉にビビットきたわけ。 そこで今回は、「感情伝染」を活用してシニア夫婦の残り時間を楽しくする実験についてお伝えします。 シニア夫婦の日常は面白くなるのでしょう

                                                                          「感情伝染」を活用してシニア夫婦の残り時間を楽しくする実験 - 還暦Gちゃんブログ
                                                                        • 2020年を振り返って感じたブログを始めて駆動された5つの習慣。 - seiblog

                                                                          2020年を振り返って感じたブログを始めて駆動された5つの習慣。 もう2020年も終わろうとしていますね。 今年を振り返ると、僕にとって仕事以外で一番時間を割いたのは、間違いなくブログだったなぁと感じています。 ブログを開設したのは、2019年の年末でしたが、本格的に稼働し始めたのは2020年からです。 ブログを本格的に始めようと思ったきっかけは、 マナブさんのmanablogとの出会い。 Voicyファンフェスタで北野唯我さんの講演を聞いたこと。 樺沢紫苑さんの『アウトプット大全』を読んだこと。 これらの自己成長におけるアウトプットの重要性を感じる場面が多く重なったことがあります。 そして、アウトプットには様々な発信媒体がありますが、その中でも、個人的に一番気軽に始められると感じた「ブログ」を選択しました。 ブログを始めようと意気込んでいたタイミングで、「コロナウィルスの世界的流行」が始

                                                                            2020年を振り返って感じたブログを始めて駆動された5つの習慣。 - seiblog
                                                                          • 【新刊】学ぶのも効率化が大事 樺沢紫苑のインプット大全 - 不思議の国のアラモード

                                                                            ・大ベストセラーの続編 樺沢紫苑さんの新刊。 あの大ベストセラーの表裏一体。 アウトプットがあればです。 インプットもあります。 私は知らなければ知らないまま。 だからまずは知ることが大切。 インプットやアウトプットを気にしすぎないのもいいよ。 このような視点で言うことも多いです。 この事に関しては人それぞれの視点。 読書ビギナーさんはまずは本を読むこと。 読書をたくさんしている人です。 知っている知識が増えてくると思います。 その時点からインプットやアウトプットを意識する。 私はそういう視点で考えて発言しています。 本を読んで1つでも実行や胸に刻みつける言葉が見つかる。 それだけでも素晴らしいですし本を読むこともまずは素晴らしいです。 ただ、「効率化」できるなら越したことは無いと思います。 【【新刊】アウトプット超重要 学びを結果に変えるアウトプット大全】 www.glitter2014

                                                                              【新刊】学ぶのも効率化が大事 樺沢紫苑のインプット大全 - 不思議の国のアラモード
                                                                            • SNSで「いいねの数」を追い求めた人の末路

                                                                              1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                                                                SNSで「いいねの数」を追い求めた人の末路
                                                                              • 「作業興奮」を利用してブログのやる気を高める方法 - 還暦Gちゃんブログ

                                                                                ブログを書こうとしても、なかなか「やる気」が出ない。 魔太郎はときどきこういう状態になる時があります。 みなさんはいかがですか? おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 今回は精神科医の樺沢紫苑さんの著書 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す から「作業興奮」を利用して「やる気」を高める方法についてお伝えします。 作業興奮とは 「はじめる」ルーティーンをつくる 「作業興奮」を利用してブログのやる気を高める方法:まとめ 作業興奮とは 作業興奮 とは心理学者クレペリンが提唱した 心理現象 です。 簡単にいうと やる気がなくても、いったん行動をはじめてみると、気分が盛り上がってきてやる気が出てくること です。みなさんも、最初はやる気がなかったけれど、やってるうちに夢中になって作業をしてしてしまった経験はありませんか。 作業興奮のメ

                                                                                  「作業興奮」を利用してブログのやる気を高める方法 - 還暦Gちゃんブログ
                                                                                • 資産形成や投資関連ブログをやるメリット・デメリット - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                                  おはようございます。 私は5年以上前からこのブログを運営しており、資産形成や投資をテーマとしたブログを運営することのメリット・デメリットを実感しています。 ブログは誰でも今すぐに参入可能な副業であるがために競争が激しく、ブログで稼ぐというのは容易ではありません。 ただ、お金を稼ぐという目的以外にもブログ運営をしてきて良かったと感じる場面が多々ありますので共有します。 資産形成や投資関連ブログをやるメリット・デメリット 資産形成や投資関連ブログをやるメリット・デメリット ブログネタ収集のための自己学習が自分の生活向上にもつながり一石二鳥 お金は誰にとっても避けて通れないテーマなので反響が大きい 交友関係が広がる楽しみがあるが、稼ぎは労力に見合わない一面も まとめ ブログネタ収集のための自己学習が自分の生活向上にもつながり一石二鳥 毎日ブログ記事を書くためには、記事を書くためのネタを継続的に探

                                                                                    資産形成や投資関連ブログをやるメリット・デメリット - Dr.ちゅり男のインデックス投資