並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 645件

新着順 人気順

樺沢紫苑 ブログの検索結果281 - 320 件 / 645件

  • 【新刊】 自分史上最高へ ブレイン×メンタル強化大全 - 不思議の国のアラモード

    ・樺沢紫苑さんの大全シリーズ新刊 今日も新刊の書評させていただきます。 今回の著者である樺沢紫苑さん。 何と言ってもの書籍がございます。 アウトプット大全。 インプット大全。 大全シリーズと言っても過言じゃない。 大ベストセラーの書籍です。 当ブログでも過去に書評しています。 人気の書評ブログ記事になりありがとうございます。 【【新刊】アウトプット超重要 学びを結果に変えるアウトプット大全】 www.glitter2014ift.com 【【新刊】学ぶのも効率化が大事 樺沢紫苑のインプット大全】 www.glitter2014ift.com 大全と言えば樺沢紫苑さんに任せろ。 印象としても根深い感じになってきています。 今回は健康面にスポットライトが当たっています。 書名:ブレイン メンタル 強化大全 著者:樺沢紫苑 出版社:サンクチュアリ出版 出版年:2020年9月3日 ページ数:267

      【新刊】 自分史上最高へ ブレイン×メンタル強化大全 - 不思議の国のアラモード
    • 大きなGoogleアップデート? - カナリヤ響子ブログ

      なんか最近、大きなGoogleアップデートがあったみたいで、クライアントさんの1人が音信不通になってしまいました! Googleの検索などのアルゴリズムに大変動があったよう。 つまり、変動により、検索結果一位で景気が良かったサイトが、いきなりGoogle大先生の審査基準の変更により、10位以下につきおとされる。 それによって、会社で言えば倒産くらいのダメージを受けているところも出てくる可能性大です。 私はあんまり影響ないのですが、多分大変なことになったんだと思います。。。 しかし、まったく備えがなかったのかな💦恐ろしいな💦 だいたいそんな予感がしたので、わざと数記事しか書かなかったんですね。他の仕事もあるので、そっちの方も大事ですし。 2記事ぐらいラフに書いて、連絡を取ってみましたら、全然連絡が来なくなりました。 大きなGoogleアップデートはどんな内容なのかあまり知らないんですけど

        大きなGoogleアップデート? - カナリヤ響子ブログ
      • 行動に移せるのは100人に1人もいない - My BookShelf

        行動に移せるのは100人に1人もいない 柴田陽子 今回紹介する本はこちら 学びを結果に変えるアウトプット大全 作者:樺沢紫苑 発売日: 2018/08/03 メディア: Kindle版 この本に出会って、学び方が大きく変わりました。 やはり、知識を頭に入れるだけでなくアウトプットすることで身になることを感じました。 だからこそ、こうやってブログを活用したりツイッターやインスタグラムを使っています。 「間違ったことを書いてしまったらどうしよう。」という感情もありましたが、誰かを批判したり否定したりする訳ではないので、そこからも学べばいいと意識を変えました。 学びを結果に変える。 アウトプットを意識すれば、確実に自分のためになります。 以下は簡単なまとめを紹介します。 何のために学ぶのかするか アウトプットしよう 行動しよう まとめ 何のために学ぶのかするか なぜ人は学ぶのか。きっとそこには目

          行動に移せるのは100人に1人もいない - My BookShelf
        • 【3ヶ月で50点→100点】家庭教師10年の僕がやってきた最強独学勉強法【E判定から合格】 - 生駒市・奈良市の個人契約|家庭教師しゅ~先生

          はじめまして、奈良市・生駒市で10年間、家庭教師一筋!のしゅ~先生です。 楽しく!分かり易く!粘り強く!をモットーに指導しています。 勉強のやり方や、家庭教師ネタをブログ発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。 センター試験化学100点満点! 独学のメリット3つ ★ 安い ★ 自分のペースで勉強できる ★ 圧倒的に自己成長できる ゴールを設定しよう!そして細かく細かく・・・ 問題集の解き方 ★ 分からない問題はスルー ★ 丸付けをきっちりする ★ 時間を測る テストを受けよう! まとめノートは作る? 誰かに頼ろう 図書館で勉強しよう ~まとめ~ ★ 独学は圧倒的に成長できる! ★ 独学は大変!自分でやることがいっぱい! ★ ゴールを決めて、自分で色々考えながら頑張る! センター試験化学100点満点! 僕は高校を中退して自衛隊で2年間働いた後、再び大学へ進学しました。 www.up

            【3ヶ月で50点→100点】家庭教師10年の僕がやってきた最強独学勉強法【E判定から合格】 - 生駒市・奈良市の個人契約|家庭教師しゅ~先生
          • 今週のお題【最近おもしろかった本】 - ごとラボ

            こんにちは 「ごとラボ」です 2歳の娘が1歳の妹とケンカをしていたので仲裁に入ったところ、2歳の娘に顔をひっかかれ、顔面にキズを負いました 「コラー」って大きい声で言うたのに怖がる素振りも無く、にらみつけてきた後に顔をひっかいてきました 将来が心配です 今週のお題「最近おもしろかった本」について書きます! 読んでおもしろかった本は「アウトプット大全」です! 学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] 価格: 1595 円楽天で詳細を見る どんな本か一言でまとめると、アウトプットしないと人生変わりませんっていう事です! 本読んだり、研修行ったり、youtubeで勉強したりしてても、アウトプットをしなければ人生は何も変わらないのです! 確かに本を読んだり、研修行って賢くなった気になったりしているけど、その知識を実践しないと意味が無いのです! 「どひゃー、本読んで賢くなった気になって

              今週のお題【最近おもしろかった本】 - ごとラボ
            • 外国語を学ぶとき、他人と比べると落ち込む。どうすればいい? - アジアのお箸

              外国語を学んでいて、少し背伸びしてネイティブの動画をみてもチンプンカンプン。 外国語を学ぶtipsを得ようと、語学に精通した人のブログを読んで、自分とのレベルの違いに愕然。 自分が勉強していることは一体何なんだ、と悲しい気持ちになる。 これ、他人と比べるからいけないんですよね。他人と比べるのではなく、比べるなら「過去の自分」。 1年前の自分、5年前の自分と比べてどれだけ成長できたか。昔分からなかったことが今は少しは分かるようになっている。昔知らなかった新しい言語に今は挑戦している。こう考えるとポジティブになれる。 外国語を学ぶには、自分のモチベーションをマネジメントする力も必要だと思う。気合と根性だけでは長くは続かない。 参考文献 樺沢紫苑 精神科医が教えるストレスフリー超大全: 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト

                外国語を学ぶとき、他人と比べると落ち込む。どうすればいい? - アジアのお箸
              • ブログを継続するために心と体を整える作業だった【2021年の振り返り】 - 還暦Gちゃんブログ

                おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 この還暦Gちゃんブログを公開したのは2020年4月のこと。 この年の9月から毎日の投稿を続けていますが、この記事では2021年1月からのおよそ1年間の振り返りをします。 この1年間は魔太郎は何に悩み、何を考え、何をやってきたのかを書き出して、来年(2022年)の成長につなげていくものです。 12月に数回に分けてお伝えする予定です。 今回は、「ブログを継続するために心と体を整える作業だった」についてお伝えします。 ではでは、始めますよ。 ブログを始めて気づいた自分の課題とは ブログを継続するために心と体を整える作業とは まとめ ブログを始めて気づいた自分の課題とは ブログをやっていてうまくできないことは毎日出てきます。 その中でも自分の課題だなと思ったことが2つ。 課題とは、うまくいかない悩みのこと。 それは、「心(こころ)」と「体(からだ)」のこ

                  ブログを継続するために心と体を整える作業だった【2021年の振り返り】 - 還暦Gちゃんブログ
                • 【自己啓発にオススメの本】アウトプットで学びを結果へと導こう - マオー軍の人生攻略せんじゅつ!

                  はじめまして、マオーと申します! この記事をご覧いただきありがとうございます! 今回は、アウトプットの大切さやアウトプットの方法などについて詳細に書かれた本を紹介します。 皆さんはこんな経験はありませんか? 「勉強したのに結果がでない」 「ライバルよりも努力したはずなのに、いつもライバルに負けてしまう」 「やってもやっても学んだことが頭にはいってこない」 などなど、学んだことがなぜか頭から抜けてしまい、結果が努力量と比例しないことがあると思います(´;ω;`) 私も、学生や会社員時代によくありました。 当時は、なんで勝てないんだ!あいつよりも私の方が勉強量は絶対に多いはずなのに!と思ってました(笑) しかし、勉強量=結果とならない理由は存在しました。 そして、今回ご紹介する本は学びと結果が結びつかない理由は何なのか? ということが良くわかるなと理解させてくれる本だと思います。 今回は、学び

                  • パートナーには感謝の言葉を伝えよう - やすおじのブログ

                    最近読んだ本で 「これからの生き方図鑑」 樺沢紫苑 という本があるのですが、その中に人生の満足度を調べた時に結婚によって一時的に「人生の満足度」はアップしてまもなくその幸福にも慣れてしまい2年を過ぎたあたりから満足度がマイナスになってしまうという調査結果がありました。 ここで愛情に関する代表する脳内物質としてドーパミンとオキシトシンがあります。 ドーパミン的愛情というのは熱愛という言葉に代表される情熱的な愛情。 そこには、高揚感、興奮、ドキドキ感といった感情が含まれるとの事。 もっとあの人に会いたい、もっと愛して欲しいともっともっとと求める愛がドーパミン的愛情。 結婚してから2~3年人生の満足度が高かったのは互いがドーパミン的愛情で繋がっていたからと言うことです。 しかし、その後このドーパミン的愛情というのは急速に冷めていくというのです。 そこで、どうしたら良いかということですがドーパミン

                      パートナーには感謝の言葉を伝えよう - やすおじのブログ
                    • 能力に関する考察:生きる意味とは? #能力 - ソンチョル’s blog

                      能力って難しい こんにちは、ソンチョルです みなさま、猛暑の中 いかがお過ごしでしょうか? 暑い日が続きます それだけで生活がダラダラします・・・ 仕方のない事です クーラーの効いた涼しい場所で 冷たい飲み物でも飲みながら のんびり過ごすことが一番です 秋になり涼しくなったら 動けばいいのです そう自分に言い聞かせています・・・ さてさて今日のテーマですが 能力の定義について 考えていきたいと思います そもそも能力とは・・・ 物事を成し遂げることのできる力 とあります 人間は 何のために生きているのでしょう? そもそも能力など 必要なのでしょうか?と聞きたくなります 能力は実力と似ていて そもそも自分とそれ以外の人とを 比べての話となります というかなると思うのです 能力が低いと称されるものは大抵 その他大勢の人に比べての話になる と思うのです でもよくよく考えてみると そのリアルタイムの

                        能力に関する考察:生きる意味とは? #能力 - ソンチョル’s blog
                      • 『神経内科医ちゅり男のブログ』の2022年の目標とご挨拶 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                        おはようございます。 2017年1月から開始した『神経内科医ちゅり男のブログ』ですが、2022年の元旦で6年目を迎えることができました。 ここまでブログを続けることができたのは、ひとえに読者の皆様の支えがあったからです。 本日は、皆様への感謝とともに、今後ブログでどのようなテーマを扱っていくか考えましたのでご報告いたします。 『神経内科医ちゅり男のブログ』の2022年の目標とご挨拶 『神経内科医ちゅり男のブログ』で取り扱う主なテーマを以下の3つとします。 1. インデックス投資や節約術など一般の方向けの資産形成術 2. 全ての土台になる「良い習慣」を身につける方法 3. 人生をかえるような本との出会い 1つずつ掘り下げてみていきます。 1. インデックス投資や節約術など一般の方向けの資産形成術 インデックス投資や節約術は当ブログのメインテーマですので、今後も引き続き情報発信を続けていきます

                          『神経内科医ちゅり男のブログ』の2022年の目標とご挨拶 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                        • 樺沢紫苑さん著『毎日を楽しめる人の考え方』を読みました - ちーころの日記

                          精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方 (きずな出版) 作者:樺沢 紫苑 PHP研究所 Amazon 第1章 第1章 巻末コラム 第2章 ドーパミン(幸福物質)とコルチゾール(ストレスホルモン) ドーパミンが分泌されるとき 《ラットの迷路実験》 ドーパミンが出ると コルチゾールが分泌されるとき コルチゾールが出ると コルチゾールを下げる方法 少しの時間でいい、自分へのストロークを 第2章 巻末コラム 第3章 自己成長を楽しくするもの ①アウトプット ②リラックス ③誰かと一緒に ④時間術 ⑤チャレンジ ⑥運動 第3章 巻末コラム 第4章 脳の機能を高めるコツ 第4章 巻末コラム 「さいごに」を読んで感じたこと 立花岳志さんの ブログレッスンの課題図書 樺沢紫苑さん著 『毎日を楽しめる人の考え方』 を読ませていただきました。 「遊びを大事にして もっとリラックスして生きていい」 その具体

                            樺沢紫苑さん著『毎日を楽しめる人の考え方』を読みました - ちーころの日記
                          • 100-300-1000の法則で人気ブログに成長させよう!樺沢紫苑先生の「アウトプット大全」より - takabonblog.com

                            突然ですがあなたは毎日ブログの記事を更新できていますか? できれば毎日更新しておいた方がブログの成功への早道になります。 こんばんは! たかぼんブログドットコムの たかぼんです。 Follow @takabon0 はてなブログを開設してから 230日・213記事目・155日連続の 投稿になります。 【目 次】 タップできます 人気ブログになるには1000記事は必要! 100-300-1000の法則で勇気が湧いてくる ブログは楽しんで書かないと続かない 樺沢先生の「アウトプット大全」のおかげで 人気ブログになるには1000記事は必要! いきなり厳しい表現になってしまい申し訳ないです。 自分のブログがみんなに読まれて人気ブログにしたいと思っている人は世の中に何百万人といるでしょう。 筆者もブログの記事を毎日書いてどんどん更新しようとがんばっているわけなのですが、どこまで書いたら人気が出てくるの

                              100-300-1000の法則で人気ブログに成長させよう!樺沢紫苑先生の「アウトプット大全」より - takabonblog.com
                            • メンタルクリニック - 主婦のdiary

                              こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 先日、月1回のメンタルクリニック受診に行ってきました。 ※興味がない記事・読みたくない方は、飛ばしても大丈夫です🙇‍♀️ (自分自身の体調の事を書いています🙇‍♀️) 自分のブログで、毎回同じ事を投稿してますが、私の体調の事で心配して下さってる方々が沢山いらっしゃるので今後も通院の報告が出来ればと思います。 今回、診察のみ受診してもらいました。 診察の先生「体調はどうですか?」 私「まだ体調は変わらないです。倦怠感があり、波があったりなかったりします。寒くなってきたので散歩に行ったりしています。」 波があるというのは、例えるならジェットコースターです。アップダウンがあります。 先生「いろんな所に行って散歩しましょう。」 などとお話ししました。 現在飲んでいるお薬は変わ

                                メンタルクリニック - 主婦のdiary
                              • アウトプットが追いつかない。動ける言葉を探すための読書。 - BOOKS:LIMELIGHT

                                あれもしたい、これもしたいと日々動きまくってるせいで、本の感想が間に合わずレビュー待ちの本が2桁になってしまった。 宿題化して焦る やる気が落ちる 後回しにして別のことをやる 気がつけば上記をずっとループしている。これはバグだ。思考バグを一掃できる行動は、思いつく限り2つ。 「まるごとやめる」 or「回転率を上げる」 というわけで一瞬ブログやめかけたけど、これがなくなったら書く機会が減ってどんどん気持ちを吐き出せなくなり、以前のモヤがかかったわたしに戻ってしまうだろう。 そんなわけで、今日は読書レビューの回転率を上げるために何ができるかを考える。動ける言葉を探すために2冊の本を再読した。 ①アウトプット大全 著者のブログを覗いてみたら、道が開けた ②技術書の読書術 進む方向が変わったら、自分の仕組みも変える。その度動ける言葉を探そう。 ①アウトプット大全 学びを結果に変えるアウトプット大全

                                  アウトプットが追いつかない。動ける言葉を探すための読書。 - BOOKS:LIMELIGHT
                                • パワハラをする人間は、自分の行動を善だと信じているのか - 50代から始めるブログ

                                  どうもtamaminaoです。今日の記事はちょっと硬派です。 下記の『偽善のすすめ:10代からの倫理学講座(14歳の世渡り術)』を読んで、次の一文に考えさせられました。 人種差別をしてる人たちは、自分たちの行動を“善”だと思っているのでしょうか。ここらへんの心理は私はよくわかりません。人種差別をすることを心の底から善行だと考えてる人もいるかもしれない。恐ろしいことだけどね。そんな人とは同じ町内にも住みたくないけど 偽善のすすめ: 10代からの倫理学講座 (14歳の世渡り術) 作者:パオロ・マッツァリーノ 発売日: 2014/02/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) 何故このくだりが心に響いたかと言うと、身近に絵にかいたようなパワハラマンがいて、今週非常に不愉快なことがあり……このくだりが思い浮かんだわけなんです。 人種差別をしてる人たちは、自分たちの行動を“善”だと思っているのでしょ

                                    パワハラをする人間は、自分の行動を善だと信じているのか - 50代から始めるブログ  
                                  • 生き方が下手くそ?リラックスすることが苦手なことに気づく - 還暦Gちゃんブログ

                                    「あなたは忙しくないと、安心できないタイプですか?」 魔太郎は忙しくしてないと、安心できないタイプです。 おまけに、休日を「ダラダラ過ごす」ことに罪悪感を感じます。 せっかくの休日なのに、なんにもしなかった とね。 おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 今回は魔太郎が「リラックスすることが苦手なことに気づいた」ことをお伝えします。 ではでは、始めますよ。 リラックスすることが苦手とは こころの奥底を覗いてみると 生き方が下手くそなの?リラックスすることが苦手なことに気づく:まとめ リラックスすることが苦手とは 精神科医の樺沢紫苑さんによると 日本人は「忙しい」のが好きです。忙しくしないと、安心できない人も多い。 「精神科医が見つけた3つの幸福」より  飛鳥新社 とのこと。 なんとなく分かるような気がしませんか? そこで、精神科医の樺沢紫苑さんの本を読んで、寝る前の2時間をリラックスす

                                      生き方が下手くそ?リラックスすることが苦手なことに気づく - 還暦Gちゃんブログ
                                    • 精神科医 樺沢紫苑×Tomyのお悩み相談!職場の嫌味な女性へのベストの対処法とは?

                                      1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 著者Twitterフォロワー、たった半年で13万人へ激増中! 精神科医がすべての不安を吹き飛ばす!! ◎心がスーッと軽くなる221の言葉 たった半年で13万フォロワー突破と人気急上昇中のTwitter 『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♡』が

                                        精神科医 樺沢紫苑×Tomyのお悩み相談!職場の嫌味な女性へのベストの対処法とは?
                                      • 立花岳志先生のブログレッスンを受講しました! - 子育てや人間関係で悩んだこと、それを乗り越えたくて学んだこと・やってみたこと

                                        ブログレッスン8回目(2022年10月29日) このブログについて 次回の課題図書 ブログレッスン7回目(2022年9月29日) WordPressとはてなブログ 2009年の箱根駅伝 テザリングについて 次回の課題図書 夫とシェア ブログレッスン6回目(2002年8月18日) 1. 音声入力 音声入力のメリットとデメリット 音声入力のデメリット 音声入力のやり方 2. 親指シフト 3. 単語の辞書登録 単語の辞書登録のやり方 登録しておくと便利なもの 4. ショートカットキーの利用 5. スぺニットツール Text Expander 6. クリップボード拡張ツール、CopyLess2 7. Google Chromeの機能拡張、Get Tabinfo 立花さんからいただいたアドバイス 課題図書 やってみたこと 1 音声入力 2 ショートカットキーの利用 ブログレッスン5回目(2022年7

                                          立花岳志先生のブログレッスンを受講しました! - 子育てや人間関係で悩んだこと、それを乗り越えたくて学んだこと・やってみたこと
                                        • 【この仕事、向いてないかも…】会社を辞めるのにベストなタイミングとは?

                                          登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。 「サラリーマンのタメ」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。 2012年に東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。2度の転職を経て、2021年5月からWebメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowに業務委託社員として勤務。サラリーマン業で得た知見をもとに、2018年12月から副業としてYouTubeチャンネルを開設。書籍解説と転職ノウハウに関するチャンネルを約3年間運営し、現在の登録者数は60万人以上にものぼる。 ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter https://twitter.com/SALATAME_media ▼転職ブログ https://salatame.co.jp/

                                            【この仕事、向いてないかも…】会社を辞めるのにベストなタイミングとは?
                                          • 毎日OUTPUT、継続1年を迎えました - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                            こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、日記かもしれない、自由テーマの記載になります。 本ブログの毎日記事投稿を始めて、1年経ちました OUTPUTの数を意識し始めた本 毎日に拘る必要はないけど まとめ 本ブログの毎日記事投稿を始めて、1年経ちました 始めた頃は、1年も続けられるのか、そんなに毎日ネタがあるのか?と思っていました。 気がつけば、1年前の今日6/22から開始していた事に気づきました。 ネタも特に尽きる気配はありません。 というわけで、本日2回目の投稿になります。(予約投稿ですけどね) OUTPUTの数を意識し始めた本 こちらの記事で紹介した、OUTPUT大全です。 kabu-motty.hatenablog.com 目標は1000記事と言ってますね。 毎日更新は1年ですが、その前から投稿はして

                                              毎日OUTPUT、継続1年を迎えました - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                            • 【雑談】なんだかんだインプットが大事! #303点目 - ランニング習慣を伝えたい

                                              今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 最近、このブログで付加価値のついたアウトプットができていないなぁ、って感じています。 なぜだろう、と考えたとき、昔に比べてインプット量が圧倒的に減っていました。 そこからの気づきは、”なんだかんだアウトプットの前にインプットが大事!”だということ! スポンサーリンク なんだかんだインプットが大事! ランニング日誌 なんだかんだインプットが大事! 最近は、自己成長のためのアウトプットの重要性が注目されています! 僕もアウトプットの大切さや効率の良い方法などを学んできました! 特にこの本から影響をすごく受けました↓ 樺沢紫苑 (著) 学びを結果に変えるアウトプット大全 この本では、自己成長に重要なのは、インプットの量ではなくアウトプットの量だと言っています。 そして自分自身確かにそう感じています。 これまで学んできたことを、行動に移したり、このブログ

                                                【雑談】なんだかんだインプットが大事! #303点目 - ランニング習慣を伝えたい
                                              • Screenpressoを使って画像の大きさ(ピクセルサイズ)を変更する - 『7回目の出直し🌻』

                                                Screenpressoを使って、大きすぎる画像を適切なサイズに変える方法です。 画像の大きさと画像のファイルサイズには、それなりに相関があり、画像自体を小さくするファイルサイズも小さくなる傾向があります。 前回の画像の圧縮だけでなく、画像の大きさを適切に調整することで、ファイルサイズを小さくすることができます。 画像のサイズ 画像ファイルは、ファイル特有の縦横のサイズを持っています。一般的にはピクセルという単位で数えます。ファイルを右クリックしてファイルのプロパティで調べることができます。 ピクセルが大きいものは、画像自体の縦横サイズが大きく、ファイルのバイトサイズもそれなりに大きくなります。 https://pixabay.com/ より 画像の大きさを知る方法 次は、画像のサイズを知りましょう。Screenpressoで画像の大きさを知る方法は、右クリックメニューを見るか、ダブルクリ

                                                  Screenpressoを使って画像の大きさ(ピクセルサイズ)を変更する - 『7回目の出直し🌻』
                                                • Googleカレンダーを日記にする方法(仕事効率化) - こひなたぼっこしたい!

                                                  今回は、「Googleカレンダーを日記にする方法」をまとめます。というのも、このブログの核になります1日の活動記録、評価の方法の基盤になるからです。 私がGoogleカレンダーを日記にする方法を思いついたのは、多忙な会社の上司がGoogleカレンダーで予定を管理しているカレンダー見せてもらったことがきっかけでした。 そのカレンダーは、1週間のスケジュールが全て埋まっていて過去、仕事にかかった時間がわかるようになっていました。 作業は5分足らずで終わるのですが、積み重ねていくと、自分のスケジュール管理を客観的に見ることができ、日々の仕事の効率化のヒントを生み出すカギを発見できたり、仕事を断るにも使用できるツールになります(後者は特に大事とのこと)。 最初、私も同様に仕事のスケジュール管理用で使用していたのですが、日常生活にも適用できないかと考え、結果的に日記のような使い方ができるようになりま

                                                    Googleカレンダーを日記にする方法(仕事効率化) - こひなたぼっこしたい!
                                                  • 早くランディングページを作らなくてはね。 - AlkanetBooks公式ブログ

                                                    あなたにおはようございます! 朝4時20分起きの電子書籍作家の十六夜ヒロです。😹 先月に登録したペライチさんを放置したまま、更新停止しているので試用期間である14日までに完成させないと、制限を食らってしまいます。 そんな中で新しいプラットフォーマーが出来てきたので、そっちに移ろうかと思いますね。 saipon.jp 無料でどこまでページが作れるのか?解りませんが、飛び込んでみるのも一つの手でしょう。 サイポンさんで出来上がったら、ペライチさんは退会する予定です。 それでは、本文をお読みくださいませ。 登録はまだです。時間が足りないのですよね。 休息の取り方が下手なのです。 夢の手放し方。 ランディングページで、集客をスムーズにしたい。 朝散歩サボっています。 集中力は上がっている。 あわせて読みたい。 登録はまだです。時間が足りないのですよね。 他人の時間を生きていると時間がいくらあって

                                                      早くランディングページを作らなくてはね。 - AlkanetBooks公式ブログ
                                                    • 読書日記530 - はてなブログ大学文学部

                                                      今日読んだ本: 岡本祐一郎『アメリカ現代思想の教室』 ヘイドン・ホワイト『メタヒストリー』 仲正昌樹『ヘーゲルを越えるヘーゲル』 水無田気流『背表紙の社会学』 レヴィナス『全体性と無限(上』 杉村靖彦編『個と普遍:レヴィナス哲学の新たな広がり』 ハン・ミファ『韓国の「街の本屋」生存戦略』 インベカヲリ★『「死刑になりたくて、他人を殺しました」無差別殺傷犯の論理』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ 平和であればあるほど犯罪者への偏見が強い ⇒日本は加害者の家族へのダメージ大 アルベール・カミュ「正義には正しさと共に心の温かさも含まれる」 チャールズ・テイラー⇒新自由主義(通称ネオリベ)を「アトム化」と批判 ローティの正義論⇒私的(善)と公的(正義)に分割 公私の境界線は?? ローティは「共同体主義」を批判 ⇒「共通善は空疎」 ヘーゲルの「精神」

                                                        読書日記530 - はてなブログ大学文学部
                                                      • OUTPUT大全を読んだので、1000記事の情報発信家を目指します。 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                        こんにちは、株もっちーです。 以前から見かけて気にはなっていた本を読んでみましたので、気づいた点をOUTPUTしていきます。 読んだ本は樺沢紫苑さんの「OUTPUT大全」 ブロガーとして目指すべき姿は、情報発信家 「いいブログ」「人気ブログ」認定には、1000記事は必要 ブログの「100-300-1000の法則」 というわけでさっそく私もOUTPUTを増やします これまでの投稿テーマ 基本的には毎日更新にしていきたいと思います 読んだ本は樺沢紫苑さんの「OUTPUT大全」 学びを結果に変えるアウトプット大全 作者:樺沢紫苑サンクチュアリ出版Amazon ブロガーとして目指すべき姿は、情報発信家 こんな記載にハッとしました。 「お金」が通貨である資本主義においては、「資本家」と「労働者」の間で格差が生まれていました。「情報」が通貨である今日の「デジタル情報化社会」においては、「情報受信者」で

                                                          OUTPUT大全を読んだので、1000記事の情報発信家を目指します。 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                        • 2021年(令和3年)3月前半の振り返り 書評ブログにチャレンジした - 還暦Gちゃんブログ

                                                          おはようございます! 魔太郎Gちゃんです コロナ対策で活動自粛していたら、動かないことが普通になってしまって家と会社の往復ばかりしている魔太郎です。 みなさんはどうされていますか? さて3月前半の振り返りです。まず、今年の目標の確認です。 ・ブログの質を上げる ・ブログを収入に結びつけることに取り組む でした。 精神科医の樺沢紫苑さんがYoutubeのなかで、年のはじめに目標を立てても実行できないひとは「目標を確認することを忘れてしまうからだ」と言われていました。 月2回のこの振り返りは大事な作業だと実感しています。 3月の目標です 書評ブログにチャレンジする でした。 3月前半に取り組んだこと ・書評ブログを書いた ・整理整頓に取り組んだ ・セルフバックに取り組んだ ・新しいASPに登録した です。ではひとつひとつ簡単に振り返りです。 書評ブログを書いた どんなふうに書評ブログを書いてい

                                                            2021年(令和3年)3月前半の振り返り 書評ブログにチャレンジした - 還暦Gちゃんブログ
                                                          • 【量より質】記憶に定着させるためには「コレ」を前提にインプットすべし!【インプット大全】 - さやまるるーむ

                                                            インプット大全とは 人は97%の情報を忘れる インプットは量より質である ホームラン本に出会うためには? 記憶が定着するインプット方法 なぜアウトプット前提だと良いのか? 「方向性とゴール」を明確にしよう 効率的な本の読み方 活字を読むのが苦手な人へ おまけ インプット大全とは さやまる(🕊sayamaru_room)です。 今回は、精神科医の樺沢紫苑先生が書かれた「インプット大全」のポイントとなる内容を紹介していきます。 リンク 前作で出された「アウトプット大全」は50万部を超える大ベストセラー本となりました。 リンク そして、今回のインプット大全と合わせてシリーズ累計60万部を突破したそうです。 この本では主に 「短時間で効率よくインプットをするための方法」を図解や例を多く用いて分かりやすく説明しています。 今回はその 核心とも言える内容を一部紹介していきたいと思います。 人は97%

                                                              【量より質】記憶に定着させるためには「コレ」を前提にインプットすべし!【インプット大全】 - さやまるるーむ
                                                            • コロナ自粛警察の正体!人はなぜ正義という名の嫌がらせをするのか - しゃべりーなサイ

                                                              コロナ自粛警察の正体!人はなぜ正義という名の嫌がらせをするのか 怒りの段階 人はなぜ、コロナ渦中という誰もが大変なときに、人を責めたりするのでしょうか。 とくに「自粛警察」「自粛ポリス」と呼ばれる行為です。 この記事は、人がコロナ感染拡大のような ショックな出来事 に直面したときの心の動きを簡潔にまとめています。 この時期に人を責める理由を理解して、自分のメンタルや社会の反応を 客観的に見る力 を備えましょう。 心の エネルギーの消耗を防ぐ のに役立ちます。 コロナ自粛警察の正体!人はなぜ正義という名の嫌がらせをするのか ショックに直面したときの人の心の動き 心の変化・4つの段階 パニック状態と否認 怒りの段階 落ち込み(抑うつ) 受容 まとめ ショックに直面したときの人の心の動き 誰もが大変なときなのに、自分の怒りを人にぶつける。 中でも「自粛警察」「自粛ポリス」と呼ばれる行為です。 コ

                                                                コロナ自粛警察の正体!人はなぜ正義という名の嫌がらせをするのか - しゃべりーなサイ
                                                              • 知ってた?休憩時間にスマホを見るのは実は休憩にならないこと - 還暦Gちゃんブログ

                                                                おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 休憩時間についスマホを見てしまうことはありませんか? 魔太郎は仕事やブログを書いたり読書などをしているときの休憩に、ついスマホを見てしまいます。 サラサラとスマホの画面をスクロールして、気になったところをタップして読むことは気分転換になると思っていました。 ところがです。どうも違うようなんです。 そこで今回は、精神科医の樺沢紫苑さんの著書 神・時間術 から、休憩時間にスマホを見るのは実は休憩になっていないことについてお伝えします。 正しい休憩の仕方がわかります。 ではでは、始めますよ。 スマホを見るのは休憩にならないとは 良い休憩とは 自分にあった休憩方法を見つける まとめ スマホを見るのは休憩にならないとは 休憩時間にスマホを見ることについて、精神科医の樺沢紫苑さんは 非常に残念なことではありますが、脳科学的にみて、スマホというのは最もよくない

                                                                  知ってた?休憩時間にスマホを見るのは実は休憩にならないこと - 還暦Gちゃんブログ
                                                                • はてなブログ初心者の頃のリアルな気持ちとは?【魔太郎61歳の体験から】 - 還暦Gちゃんブログ

                                                                  おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎が60歳の誕生日に、はてなブログを公開して1年半が過ぎました。(令和3年10月現在) どう書けばいいかわからず悩んだり、ネタ切れに苦しんだり、この方法でいいのかと自問することはいつものこと。 でもね、ブログをなんとか続けてきたことで気づいたことや、学んだこともいっぱいあります。 そこで今回は、魔太郎61歳がはてなブログ初心者の頃のリアルな気持ちをお伝えします。 自分がやってきたことの記録にもなりますしね。 そして、はてなブログ初心者が挫折することなくブログを継続できて、ブログが人生の一部になれるヒントになればいいかなと思います。 ではでは、始めますよ。 はてなブログ初心者の頃のリアルな気持ちとは はてなブログが続くためにした3つのこと 環境を整える 時間をつくる 体調を整える はてなブログを継続しての気づきとは はてなブログ初心者の頃のリア

                                                                    はてなブログ初心者の頃のリアルな気持ちとは?【魔太郎61歳の体験から】 - 還暦Gちゃんブログ
                                                                  • 2022年1月に読んだ本は15冊。おすすめを紹介します~! - 子なし妻のなにも産まないブログ

                                                                    こんにちは。 アラフォーDINKSのすーです。 ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 毎月読んだ本を公開、おすすめ本を紹介しています。 2022年1月は16冊の本を読みました。 その中で、特に良かった☆4と5のものを紹介します。 ①「火車」宮部みゆき著 ②「産まなくても、産めなくても」甘槽りり子著 ③「手のひらの京」綿矢りさ著 ④「小説8050」林真理子著 ⑤「女ふたり、暮らしています。」キム・ハナ/ファン・ソヌ著 ⑥「ネバーランド」恩田陸著 ⑦「THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福」樺沢紫苑著 ⑧「日経ウーマン 2021.11号」 ⑨「74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる」牧師 ミツコ著 ⑩「暮らしに必要なものは、自分で決めていい。」一田憲子著 ①「火車」宮部みゆき著 クレジットカードローンや住宅ローンで返済できないことから生じた

                                                                      2022年1月に読んだ本は15冊。おすすめを紹介します~! - 子なし妻のなにも産まないブログ
                                                                    • インプット大全の見どころが5分でわかる!インプット祭りに参加報告~インプット大全の紹介~ - ほくほくアイランド

                                                                      ~樺沢紫苑先生の書籍「アウトプット大全」から「インプット大全」へ~ こんにちは かみりん👼  (@canbayu) | Twitter です。 先日、初の金沢開催だったらしい、樺沢紫苑先生のワーク形式の講演会に参加してきました! 樺沢先生と言えば2018年に発売した書籍 「学びを結果に変えるアウトプット大全」 ベストセラー!43万部売れてるそうです。 学びを結果に変えるアウトプット大全 posted with ヨメレバ 樺沢 紫苑 サンクチュアリ出版 2018年08月03日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle そして、その一年後にあたる今年8月3日に、 「学びの効率が最大化するインプット大全」 (書籍のAmazonリンクはページ最下)を出版し、 それにちなんだ「真夏のインプット祭り」が8月10日金沢でも開催されたのです。 講演&ワークは2時間の短い構成でしたが、先生の

                                                                        インプット大全の見どころが5分でわかる!インプット祭りに参加報告~インプット大全の紹介~ - ほくほくアイランド
                                                                      • 愚痴を記憶させていたのかもしれない - ゆきどけ絵日記

                                                                        以前記事に書いた本chatterに 「人は嫌な経験について人に話したがる」 そう書いてありました 思い返してみれば私もそうです kooritokka207.hatenablog.com こんなに大変だったのとか こんなに辛い思いをしてきたそのような事は とても言いたくなります そしてわかってもらいたい そんな気持ちが湧き出てきます しかし 頻繁に言っていると 相手がうんざりしているような そんな空気を感じます 逆もあります 会うたびに この人文句ばっかり言ってるなぁ と思うこともありました 樺沢紫苑先生の本か動画にあったのですが 愚痴を何度も言っていると 頭に刷り込まれ強化されてしまう そのような内容だったと思います ※なので愚痴を言う場合は1回だけにする 以下の話は 私の思いつきになります 考えてみれば、子供の頃 九九を覚えるのに 何回も暗唱しました それに近いものかもと思いました 元素

                                                                          愚痴を記憶させていたのかもしれない - ゆきどけ絵日記
                                                                        • メンタルクリニック - 主婦のdiary

                                                                          こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 3月14日ホワイトデーですね!! 旦那氏から貰えるのでしょうか・・・・・? 楽しみですね! 先日、月1回のメンタルクリニック受診に行ってきました。 ※興味がない記事・読みたくない方は、飛ばしても大丈夫です🙇‍♀️ (自分自身の体調の事を書いています🙇‍♀️) 自分のブログで、毎回同じ事を投稿してますが、私の体調の事で心配して下さってる方々が沢山いらっしゃるので今後も通院の報告が出来ればと思います。 今回、診察のみ受診してもらいました。 診察の先生「体調はどうですか?」 私「まだ体調は変わらないです。倦怠感があり、波があったりなかったりします。寒くなってきたので散歩に行ったりしています。」 波があるというのは、例えるならジェットコースターです。アップダウンがあります。

                                                                            メンタルクリニック - 主婦のdiary
                                                                          • 【ミニマリスト】大型連休を生かした物の手放し術 - モノクラ

                                                                            お盆休みも終盤戦!皆さんはどのようにお過ごしですか? 台風の影響もあり、家でやきもきされている方も多いのではないでしょうか。 そんな時こそ物を手放しましょう!! タンスの肥やしになっている服、無駄にスペースをとっている家具や雑貨、読まなくなった本・・・ 部屋を見渡すと不要な物であふれかえっていませんか? haruki-835.hatenablog.com ダラダラと過ごす暇があったらぜひ周りの環境を整えてみませんか?連休明けには清々しい気持ちで日常をスタートできますよ! 今回はあらためてミニマルな暮らしの素晴らしさをアピールしたいと思います。 貯金が貯まる 人目が気にならなくなる 生活習慣が改善される 物より経験を重視する やる気とモチベーションが高まる まとめ 貯金が貯まる 物を減らすと生活コストが下がります。つまり余計な出費が無くなるのです。 一度でもスッキリした空間を味わえば、よほど

                                                                              【ミニマリスト】大型連休を生かした物の手放し術 - モノクラ
                                                                            • 【警告】副業が“ただの趣味”に終わる人の悲しい特徴ワースト3

                                                                              登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。 「サラリーマンのタメ」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。 2012年に東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。2度の転職を経て、2021年5月からWebメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowに業務委託社員として勤務。サラリーマン業で得た知見をもとに、2018年12月から副業としてYouTubeチャンネルを開設。書籍解説と転職ノウハウに関するチャンネルを約3年間運営し、現在の登録者数は60万人以上にものぼる。 ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter https://twitter.com/SALATAME_media ▼転職ブログ https://salatame.co.jp/

                                                                                【警告】副業が“ただの趣味”に終わる人の悲しい特徴ワースト3
                                                                              • 絶望的人間関係に陥る人がハマりがちな罠【ワースト1位】

                                                                                登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。 「サラリーマンのタメ」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。 2012年に東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。2度の転職を経て、2021年5月からWebメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowに業務委託社員として勤務。サラリーマン業で得た知見をもとに、2018年12月から副業としてYouTubeチャンネルを開設。書籍解説と転職ノウハウに関するチャンネルを約3年間運営し、現在の登録者数は60万人以上にものぼる。 ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter https://twitter.com/SALATAME_media ▼転職ブログ https://salatame.co.jp/

                                                                                  絶望的人間関係に陥る人がハマりがちな罠【ワースト1位】
                                                                                • とにかく眠すぎるこのごろ - ゆきどけ絵日記

                                                                                  今週のお題「やる気が出ない」 こんにちはこーりです 暑いのか寒いのかよくわからない時期です 体調も不安定になりがちです そして、起きたばかりなのに眠くだるいのです 朝起きたばかりなのに眠い 朝起きて窓を開けると 朝日を積極的に浴びるようしてみたり 朝食をよく噛んで食べるようにして 目覚めるように仕向けているのですが とにかく眠いです 頭がもや〜っとしています よろよろと光を浴びる 睡眠の質が良くないのか? 朝方に何度も目が覚めてしまいます このところよく夢も見ますし いわゆる睡眠の質が悪いのかもしれません そして昼間眠い割には 寝付きが悪く 寝不足で精神的にすさんできます そうなってくると 人に対してわるい態度をとってしまいそうなので 人といるときは極力注意するようにしています そしてさらに疲弊 そしてやっぱり眠い!! これはなんとかしたい ということで生活の改善をします 睡眠に悪い習慣

                                                                                    とにかく眠すぎるこのごろ - ゆきどけ絵日記