並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 172件

新着順 人気順

歯医者 定期検診の検索結果41 - 80 件 / 172件

  • 歯医者で注射が怖くなくなった理由 - たのしくいきたい子の頭の中

    こんにちはたのしくいきたいこです (`・ω・´)ぺこ 私は数年前に歯の矯正をするほど歯に対しての意識が強く普段からしっかり歯を磨いています そして数ヶ月に1回は歯の定期検診を行っていたのですがこのコロナ禍により定期検診を控えていました しかし…数日前プリンを食べていると歯に痛みを感じ これはもしや虫歯では?と慌てて歯医者に電話をして予約を取りました さてたのしいこはどうなってしまったでしょう!! 漫画をどうぞ (`・ω・´)ノ 私は何よりも注射が大嫌いです 自分が注射をされるのが嫌いなだけでなく注射をされている人すら見る事ができません 最近よくテレビのニュースでコロナワクチンの注射を打たれている人が映像で流れますよね あれも怖くて目を閉じてしまいます それぐらい注射が苦手な私だからこそ普段から虫歯にならないよう定期検診に行っていたのに… だけど今回の治療で歯医者の注射に対する恐怖感はだいぶ

      歯医者で注射が怖くなくなった理由 - たのしくいきたい子の頭の中
    • 【2歳11ヵ月】初めての歯医者はママの上で乗り超えました - ゆーんの徒然日記

      こんにちは、ゆーんです。 先日、2歳11ヵ月の息子と初めての『歯の定期検診』に行ってきました! 〇ヵ月検診と一緒に行われる「歯の検診」以外で、いわゆる『歯医者さん』に子どもを連れていくのは初めて。 どんな歯医者を選べば良いのか? 泣かずにちゃんと診てもらえるかな? 子どもよりも親の方が不安でいっぱいでしたが、なんとか無事に初回の定期検診を乗り越えることができました( ´∀`)! 親と同じ歯医者に行きました 初めての歯医者選び、悩みに悩みました。。 人気のある小児歯科のクチコミを片っ端から調べたりもしたのですが、、、 結局、わたしが通っているのと同じ歯医者で子どもも診てもらうことにしました。 わたしが通っている歯医者は、子ども向けの可愛らしい内装でもなんでもない、ごくごく普通の大人向け歯医者。 正直不安もありましたが、、 初回の検診を終え、わたしと同じ歯医者にして良かったと感じています。 診

        【2歳11ヵ月】初めての歯医者はママの上で乗り超えました - ゆーんの徒然日記
      • 【健康】歯磨き粉で歯の着色汚れを落とす。セッチマのホワイトニング効果に驚き! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

        歯磨きジェルもずっとこれを愛用しているんですが。。 着色汚れがひどくなった原因はコーヒーを飲む回数が増えたことと、ドリップしてコーヒーを飲むようになったことくらいしか考えられないんですよね〜。 歯磨き粉 歯医者に行きホワイトニングすれば早いことなんですが、予約がいつも取りにくいのでなかなか歯医者へは行く気になりません。 定期検診もサボっているのですが…。 そこで色々調べた結果、こちらの歯磨き粉にたどり着いたのです〜! セッチマというドイツのブランドの物で、毎日使用するタイプと週2〜3回使用する歯磨き粉の2種類あります。 私が購入したのは週2〜3回使用するタイプのもの。 ちゃんとレビューを読んでから購入したのですが、レビューの中には全然落ちなかったと言うコメントもありました。

          【健康】歯磨き粉で歯の着色汚れを落とす。セッチマのホワイトニング効果に驚き! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
        • 社会隔離三週目の徒然@ハノイ - ハノイ駄日記

          新型コロナの感染拡大に伴い、7/24(土)から社会隔離継続中のベトナム・ハノイ。 終了予定は8/23(月)午前6時まで延長された。 散歩も食事のデリバリーもない、苦行の日々。 やさぐれた気持ちの赴くままに、もやもやを書いてみる。 巣ごもりにありがちなこと? 社会隔離が終わったらやりたいこと スーパーくらい行きたいけど... 巣ごもりにありがちなこと? 厳しい社会隔離よりももっと前、5月頭から子どもの学校は登校不可になった。 それ以来、私はほとんど会社へ行けず、非日常がつづくこと3ヶ月以上。 だらだらの生活を送っている。 まず、化粧をしなくなった。 朝、顔を洗って、スキンケアだけしておしまい。 もともと、スーツのサラリーマンがネクタイしめる気持ちで化粧してたので、出勤しなくなったら楽な方へ...。 こんなに変われる技術はないし。 たまに人と遭遇しても、マスクしてるし、別にいいかなあ、と。 本

            社会隔離三週目の徒然@ハノイ - ハノイ駄日記
          • 歯と歯ぐきの健康を守るために。超音波水流で洗う「ジェットウォッシャー」を使い続けています - ベリーの暮らし

            超音波水流で、汚れを落としてくれます。 歯と歯ぐきの健康は 生きている限り保ちたいものです。 歯医者での定期検診、 毎日の歯磨き、フロス。 その他わたしが取り入れているものが このジェットウォッシャーです。 タンクに水を入れて・・・ 600ml、たっぷり入ります スイッチを入れると ノズルから勢いよく水が出てきます。 このノズルを 歯と歯の間や 歯と歯ぐきの間に当てて 使います。 超音波水流が ブラシが届きにくい場所の汚れを 洗い流してくれて 歯周ポケットの汚れも 水流の力で洗い出してくれる、 というもの。 水流の強さは1から10まで 10段階の中から選ぶことができます。 このジェットウォッシャーをすると 口の中がすっきり。 特に翌朝起きた時の口の中が違います。 わたしの場合は ベトつきが気にならなくなりました。 使い終わったらノズルを外して 専用ケースに立てておきます。 水タンクはこんな

              歯と歯ぐきの健康を守るために。超音波水流で洗う「ジェットウォッシャー」を使い続けています - ベリーの暮らし
            • 定期的に検査しないといけないもの

              歯歯は芸能人のためだけでなく、アスリートや事務職までほぼ全ての人々に影響ある大切な器官 全年齢において必要不可欠であるにもかかわらず、殆どの人は虫歯や歯周病になって始めて歯医者に行く それでは遅い 歯は毎日の手入れが必須なのに症状が出始めた一気に痛くなるし放置しても直らない しかも仕事で忙しかったり、コロナ禍にあっては痛み始めてからの受診は難しい 幸いにも定期検診によって早期発見ができる数少ない器官なのだから、年に何回かのペースでいけばいい 一回につき30分ほどで3000~4000円とかだ 年に一万は高いと思うけど、痛みで通院を繰り返すくらいならずっと安い 車 車は壊れやすい 町中を走ればいかに片目ライトや白煙を上げた車が多いのかわかるはず 車検を受けても、あれは最低限度の安全をその瞬間に満たすかどうかをみているだけ 歯で言えば、3年に一回の定期検査にすぎない 日々の点検は運転手の義務なわ

                定期的に検査しないといけないもの
              • 被曝量は大丈夫? 歯科医院で「X線写真を撮りましょう!」と言われた | AERA dot. (アエラドット)

                被曝量は大丈夫? 歯科医院で「X線写真を撮りましょう!」と言われた 歯科医が全部答えます! 聞くに聞けない “歯医者のギモン” 若林健史(わかばやし・けんじ) 歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演 重度の歯周病のX線写真、下のほうで二股に分かれているのが歯の根で、その周囲にうつっている網目状の白い部分が歯を支えている歯槽骨。健康な歯では表に出ている白い歯(エナメル質)の少し下あたりから歯槽骨が見える。この患者の場合、骨の破壊がかなり進んでおり、治療をしても歯を保存することは難しい(写真提供・若林医師) 「久しぶ

                  被曝量は大丈夫? 歯科医院で「X線写真を撮りましょう!」と言われた | AERA dot. (アエラドット)
                • ●ポケモンスマイル・歯磨き勇者は歯磨き好きになる!幼児からのおススメ歯磨きアプリ - ふんわリッチな毎日💛

                  子供が歯磨きが好きになる!おススメアプリ2選 はじめに 歯磨き、なかなか子供ってすすんでやりませんよね(我が子だけ!?)。 虫歯になってしまうと困るから、放ってはおけない。 でも、「歯磨きしなさい!」っていうのは、親も子もストレスになりがち。 定期健診で行っていた歯科衛生士さんからは、小学4年生くらいまでは仕上げ歯磨きを親がしてあげてくださいと言っていました。 仕上げ磨き・・・私はサボりがちです。 虫歯率が高かった私の小学時代 アラフォーの私の小学生時代は虫歯で歯医者さんへ通う子も多かったです。 そして私の奥歯は、銀歯はけっこうあります。 夫もそうです。 今の子供たちの虫歯率は私の時代よりずっと減っている気がします。 小さいころから定期検診へ通ったり、虫歯になりにくくするために歯にフッ素を塗布してもらったり、シーラント(う蝕予防のために奥歯の溝に樹脂を詰めるしか処置)を処理してもらったり。

                    ●ポケモンスマイル・歯磨き勇者は歯磨き好きになる!幼児からのおススメ歯磨きアプリ - ふんわリッチな毎日💛
                  • 陸王 コッテリラーメン 醤油 TPのり - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                    ちょっと時間をずらして 行ってみようと思ったのだ。 昨日酒を飲み過ぎた私は、久々の休みを満喫。 昼までとはいかないが、ゆっくり起床。 今日の予定は歯医者の定期検診程度のため、シャワーを浴びてソファーに座る。 この時期なのに暖房も付けずに休んでいたモノだから、体は急速冷凍。 しかし、灯油なぞ要らぬ!!! いきなり腕立て伏せと腹筋のエクササイズを始めた私は、10分もすれば既に体温MAX。 それだけではない・・・。 空腹が・・・・・!!! 時計を見れば13時過ぎ。 選択肢は大いに存在するが、ちょっと陸王を覗いてみて満車なら別の処、何て適当な思考を。 赤い看板を視界に捕らえれば余裕の駐車。 そして券売機・・・。 コッテリがあるじゃねーかッッッッ!!!!!! 最近ずっと✕がついていたこの食券を、買わずにはいられなかった、そう言う訳だ・・・。 GOBUSATAしておりましたッッッッ!!! 既に「絶対に

                      陸王 コッテリラーメン 醤油 TPのり - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                    • NOODLE BAR オクト 特製麻辣みそらーめん(大辛) 半ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                      あと一つ。 それで完了。 オクトにおける全メニュー制覇のため、残すところはこれだけだ。 仕事終わりの妻を拾い、マッハで向かえば店内なんと満席。 19:30を過ぎても尚賑わう繁盛店はやはり 「秋田屈指の美味さと秋田屈指のホスピタリティー」 を提供してくれるからであろう。 ラストのメニューは辛さを選ぶタイプのラーメン。 店長が食券を受け取りに来るタイミングで 「結構辛いって言う人、多いですか?」 「いや、大辛でもそんな辛くないって言う人の方が多いですね。」 「じゃあ大辛でお願いします。」 と言う、辛いモノ好きのバカは何も考えることなく、即座に決定した、と言う訳だ・・・。 なんと・・・・・・。 ひたすら美しいビジュアルだ・・・。 これも・・・シャアの遺伝子か・・・。 真紅に染まってらっしゃるのは唐辛子パウダーだけではなさそうだが・・・。 麻と辣の香りがとんでもねえ為、食欲スイッチが倒壊状態だぜ!

                        NOODLE BAR オクト 特製麻辣みそらーめん(大辛) 半ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                      • 我が家に激震が走った 子供の歯科矯正について - bbaキャンしたっていいじゃない

                        我が家に激震が走った 子供の歯科矯正について 皆さまこんにちは。 年度末でピッカピカに馬車馬具合いに磨きがかかるまぎもるとです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 今日は…働けど働けど我が暮らし楽にならざりなお話です。 おかん3年分は老けました 我が家の長男が先日、まあまあな怪我をしまして。 もうね、不注意の極みですわ。 アホですな。 …で、上の前歯4本がぐちゃぐちゃになったわけです。 詳細はこちらです↓↓ www.magimoruto.com もうね、最初に怪我した息子を見た時、心臓が止まるかと思いました。 お陰で3年分は老けましたwww 大学病院の先生にも適切な処置をして頂き、ありがたいことに子供の回復力は凄まじく、今口を開けて見ても、パッと見だと怪我の痕跡には気付かない程に回復しました。 歯並びはきれいなんですけどね… でもね… ちょっと出てるんです…前に… ビーバーだったら、歯ががっつり出てる方がお

                          我が家に激震が走った 子供の歯科矯正について - bbaキャンしたっていいじゃない
                        • 歯医者さんとスーパーの店員さんに感謝! 新型コロナでもしっかりお仕事するなら危険手当とかあっても! - ねこのおしごと

                          長岡市でもついに! 虫歯治療中 より厳しく 超吸引装置で飛沫を吸い取る エプロン吸い取られる 声が聞こえない スーパーで買い出し 感謝しか無いね 今日の猫さん 長岡市でもついに! もうさー連日新型コロナの話題 ばっかりでうんざりなんですけど! 都会の方では感染者が毎日 沢山出てるし有名人も感染して そんなのテレビの中だけの話で 超ド田舎な猫月さんち周辺なんて 関係ないって思ってたんだけど なんかねぇー、今日出かけたら 本格コロナ対策始まってた! 虫歯治療中 猫月さんさーなんか知らんけど 超虫歯が見つかってしかも 超人気の歯医者さんにかかって 次回予約が1か月後とかな状態で もうすぐ歯科治療1年になるんだよね。 おかしいだろ! 今まで半年毎に定期検診を 受けてたのに超人気歯医者さんに 見て貰ったら次々虫歯が見つかるって どーゆー事だよ! そんなんで今最後の1本の治療に かかってるの。 より厳

                            歯医者さんとスーパーの店員さんに感謝! 新型コロナでもしっかりお仕事するなら危険手当とかあっても! - ねこのおしごと
                          • 1年通い続けた歯科治療が本日終了! だけどまた来月行かないとって何! - ねこのおしごと

                            歯医者嫌いが! お気に入りの歯科衛生士さん 他に気になる所 来月歯科検診 歯は大切にしないと! 今日の猫さん 歯医者嫌いが! 猫月さんねぇー生きてる中で 何が一番嫌いかって言ったら 足の一杯ある虫と歯医者だったの。 そもそも歯医者さんが 好きな人って居ないでしょ? それにさー猫月さん麻酔をして 気持ち悪くなった事があって それ以来怖くて歯医者さんに 行くのがものすごく不安で 仕方なったのよ。 でもねぇー引っ越して歯医者さんを 変更して女医さんが担当になったら あの恐怖の麻酔も克服出来たの! もう今だと全然余裕で麻酔に 耐えられるの。 しかも! なんかカワイイ歯科衛生士さんが 居るから猫月さん治療中ずっと クネクネして逆に! 歯医者さんが好きになった! お気に入りの歯科衛生士さん あのねぇー、今猫月さんの中で 人気急上昇なのが前回と今日 担当してくれた歯科衛生士さんなの。 前回は治療した歯の

                              1年通い続けた歯科治療が本日終了! だけどまた来月行かないとって何! - ねこのおしごと
                            • お金だけでなく歯の健康に投資をしよう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                              おはようございます。 皆さんは歯に投資をしていますか? 株式投資に励むのは素晴らしいことですが、人生を豊かにするためにはそれ以上に健康へ投資する必要があります。 医療技術が発達した現代においても、世の中の全ての病気を予防することはできませんが、その中で歯への投資というのは最もコストパフォーマンスの高い投資の1つだと思います。 本日は、私が実践している歯のケア方法についてご紹介します。 歯科に関しては私も素人ですので、完璧を求めればもっとよい方法があるかもしれません。 しかし、重要なのは100点満点をとることではなく、手っ取り早く70点を取ることですので、本日は時間対効果の高い方法だけ厳選してご紹介します。 お金だけでなく歯の健康に投資をしよう! さて、毎日歯磨きをするのは当たり前のことですから、それ以外に追加でやるべきことだけを厳選してご紹介します。 それは、 1. 3ヶ月に1回、歯科で歯

                                お金だけでなく歯の健康に投資をしよう! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                              • 自家製麺 節屋 かつら 節だしラーメン(しょうゆ) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                母の白内障の手術第二弾。 今度はもう片方の目。 前回の手術は無事終了。 経過も良好と言うことでまずは一安心。 そして、一定の期間を空け、今回の手術になったと言う訳だ。 前回同様、前日から実家に宿泊し軽い朝食を、 病院には13:00〜14:00までの間に行けばいいから、少し早め出て買い物をしながら向かう。 「何か食いたいモノはあるか?」 と言う問いに「あっさりしたラーメン」との回答をもらった私は、以前Mから聞いていたあの無化調ラーメン屋のことを思い出して方向転換。 メニューのバリエーションに若干の迷いはあったが、オーソドックスを選択した、と言う訳だ・・・。 な・・・何と美しい・・・。 「無化調は大体見た目が綺麗説」を掲げている私だが、コイツはなかなかのジェニック・・・。 て言うか、具材にまさかの卵焼きとは・・・!!!! ネギを縁に寄せて、中央に君臨するはまさかのスプラウト・・・。 この凝った

                                  自家製麺 節屋 かつら 節だしラーメン(しょうゆ) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                • 2014年から糸切り歯の隣に白い被せ物をするのが保険適応になったって言うけど! - ねこのおしごと

                                  歯医者通い もうさー猫月さん歯医者とお巡りさんと 黄色が嫌いだって言ってるじゃん! それなのにさー、きちんと歯磨きして 半年ごとに定期検診受けてるのに なぁーんで虫歯が出来るのよ! もー! そんなんで、猫月さん絶賛治療中で 歯医者に通ってるんですけども! なんかー、駐車場が狭くて不安だし! 葉っぱが当たるギリまで寄せたけど 後ろに止まってる従業員の軽自動車の方が もっと攻めて止めてるっぽいって言うね! 葉っぱが擦れて傷になるだろー。 まったく! 糸切り歯の隣の歯 猫月さんねぇー、糸切り歯の隣の 奥の方の歯の治療をしてるの。 でさー、笑うと見える歯だから どーしますか?って聞かれたのよ。 ほら、銀の冠のヤツだと見えるじゃん? まぁー、猫月さん一切笑わない子だから どーでもいいんですけど! でねぇー銀歯にすると保険適応で 安く出来るんだって。 だけど、白くて歯に近い色のは 保険が適応されてなく

                                    2014年から糸切り歯の隣に白い被せ物をするのが保険適応になったって言うけど! - ねこのおしごと
                                  • 政府、全国民に歯科検診を義務化へ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    政府、全国民に歯科検診を義務化へ 4 名前:断崖式ニードロップ(ジパング) [US]:2022/05/30(月) 12:24:17.12 ID:kLLrSsE20 政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することが29日、分かった。歯の健康を維持して他の病気の誘発も抑え、医療費全体を抑制する狙いがある。政府・自民党では令和7年頃の導入を目指す。 65歳以上の高齢者は、自身の歯を多く残す人ほど健康を維持しやすく、入院回数が少ないことが明らかになっている。逆に歯周病などを放置すれば糖尿病の合併症など大きな病気につながる可能性も指摘されている。厚生労働省は日本歯科医師会(日歯)とともに、80歳で自らの歯を20本残す「8020運動」などを進めてきた。 歯を多く残すには、歯周病などの早期発見と

                                      政府、全国民に歯科検診を義務化へ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 平穏な日々を送れることへの感謝 - こころにかえる

                                      コロナ騒動がはじまってから一年近く歯医者の定期検診に 行けてなかったので、久しぶりに電話予約を入れてみると 最短で年明けだと言われてビックリ。 幸い、歯の痛みなどどこも異常がないので年明けまで 普通に待てる状態だけど、歯痛って一日だって待てませんよね。 そういう人は急患扱いになるのでしょうか。 更に現在は一度に院内に入る患者を2名までに限定 しているとのことでした。 コロナが収束してからも暫くの間こういった余波が 続いていくのでしょうね。 定期検診でふと思い出したのが、今年の二月に健康診断に 行った時のことです。 その時はまだコロナニュースが出はじめの頃で人々にまだ 危機感はなく、待合室は通常通り満員でした。 そして検診を受けたその日の夕方、クリニックから電話があり 再検査の必要性があるのでもっと大きなLaboratoryで もう一度再検査をしてくださいとのこと。 その週はすでに他に予定が

                                        平穏な日々を送れることへの感謝 - こころにかえる
                                      • デンタルケア「ジーシー・ライオン」の歯磨き粉、フロスを愛用 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                        歯磨きペースト、デンタルフロス、電動ハブラシ(GC・ライオン)を使ってます 私が愛用している「歯科用品」を紹介します。 歯科医院専用の商品は、ドラッグストアではあまり見かけませんが、東急ハンズやロフト、通販などでたまに売っています。 歯磨きペースト、デンタルフロス、電動ハブラシ(GC・ライオン)を使ってます GC(ジーシー) ルシェロホワイト(歯磨きペースト) ルシェロフロス ルシェロ フロッサー プリニア(電動歯ブラシ) LION(ライオン) ブリリアントモア システマセンシティブ デントイーフロス ウルトラフロス 歯科医院でよく売ってる歯磨き粉 チェックアップ スタンダード チェックアップ ルートケア チェックアップ コドモ デンタルケアは予防が大事 GC(ジーシー) ルシェロホワイト(歯磨きペースト) 着色した歯を「白くしたいな」と思った時に使ってます。 GC ルシェロ歯磨きペースト

                                          デンタルケア「ジーシー・ライオン」の歯磨き粉、フロスを愛用 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                        • 【虫歯治療】歯科衛生士のお姉さんの魔法の言葉 - 晴れ時々コジコジ blog

                                          いつもありがとうございます。 【虫歯治療】歯科衛生士のお姉さんの魔法の言葉 息子のジャグちゃん(名前の由来)は歯医者さんに2,3か月に1度、定期検診に行っています。 haretokidokiyuki.com 先月、なんと生まれて初めて、『虫歯出来ちゃいましたね』と言われました(´;ω;`) すごくショックでした(笑)ずっと虫歯が無くてちょっとだけ自慢だったので。 とうとう出来てしまいました。左下の前から4番目。まだ乳歯です。 ジャグちゃんはまだ前歯上下の4本のみが大人の歯でそれ以外はまだ抜けていません。 一応、個人差もあるとの事で様子見なんですが少し心配でもあります。 それで、知的障がいもあり、治療が出来るかどうか分からないので、とりあえず器具の慣れから始めましょうとの事で、器具の説明を受けながら口の中に入れたりしましたが、やはり音が怖いとすぐに拒否。口を開けなくなりました。 キュイーーン

                                            【虫歯治療】歯科衛生士のお姉さんの魔法の言葉 - 晴れ時々コジコジ blog
                                          • 歯根嚢胞摘出の手術、歯根端切除術を受けました - みんなたのしくすごせたら

                                            先月粉瘤手術後に前歯の歯茎がなんだか痛いような痛くないような感じがしていたので、手術の後の抜糸の日に定期検診を兼ねて歯医者さんへ行ったのです。 blog.sapico.net その時はまだほとんど痛みはなかったので簡単に考えていたのですが、以前治療をした歯の根の奥に嚢胞ができていて炎症を起こしているということ、根の先からの距離を考えても根管治療では届かないので歯茎を切って嚢胞を取り出しましょうということに。 ああ、先月背中を手術をしたばかりですが今度は歯茎です。 先週は旅行の予定があったので今週にしてもらいました。 1時間半の手術 麻酔をしての手術ですが、局所麻酔ですので前回の背中の手術同様手術中の意識ははっきりしているということになります。 背中の時には肉を焼いているようなニオイやハサミでジョキジョキと切り取られている状況もはっきり認識できたので、歯茎の手術となると骨を削ったりその穴から

                                              歯根嚢胞摘出の手術、歯根端切除術を受けました - みんなたのしくすごせたら
                                            • 咳が止まらない人が近くに座るとやっぱり気になるものなんです - みんなたのしくすごせたら

                                              以前と比べて今は咳エチケットが一般的となりました。 今後マスク着用は変わっていくのかもしれませんが、今のところは公共交通機関ではごく一部のかたを覗いてマスクを着用中。 新型コロナウイルス感染症の流行以降はみんなが咳に敏感になっていて、突然むせて咳が出てしまい止まらなくなったときなどはドキドキすることも。 咳って辛いんですよね。 以前は咳喘息で毎年このシーズンは吸入ステロイド薬を使用していましたが、コロナ以降はすっかりよくなったためこの3年間は使用していません。 昔は咳が一度出始めると止まらなくて大変だったのが嘘のようです。 今日、定期検診のため歯医者へ行った帰り道、私にとってはちょっとした事件がありました。 地下鉄でひどい咳の人が隣の車両から空いているのに私の隣の席に…。 最初は咳が辛そうで気の毒だと思っていたけど、乗り合わせた7分間ずっと湿った激しい咳と鼻をすする音を聞いていたら気分は最

                                                咳が止まらない人が近くに座るとやっぱり気になるものなんです - みんなたのしくすごせたら
                                              • ドラマ:TOKYO MER〈喜多見チーフ〉を彷彿とさせる先生/からの実況歯医者さん - おバカな主婦の人生設計

                                                ご訪問いただき、ありがとうございます! 今、どハマりで観ているドラマが 「TOKYO MER」 喜多見チーフに似た先生がいらっしゃって… 外見もそうですが、佇まいとか 笑顔を忘れず 患者さんを不安にさせない余裕感=自信を持って 治療に当たっている様子とか… 整骨院の先生なので 手技(?)は全く違うんですけどね… 何というか、語尾をほんの少しぶら下げる 言葉の置き方に"余裕感"を受けるのかなぁ… 鈴木亮平さんが、この役を演じるに当たって 「自分が実際に関わってきたお医者さん像で」 というのを心がけた…という記事を読んだコトがありました。 数々のドラマで演じられている「医師」像は 頭がキレて、クールな方が多いのだとか… でも、実際に今までお世話になった先生方の多くは 「チクっとしますよ~」とか 「では〇〇しますねぇ~」とか 気持ちに寄り添った治療をして下さっているので 今のキャラクターが自分の

                                                  ドラマ:TOKYO MER〈喜多見チーフ〉を彷彿とさせる先生/からの実況歯医者さん - おバカな主婦の人生設計
                                                • 歯医者のフッ素塗布が保険適用になったって言うから試してみた! - ねこのおしごと

                                                  歯科検診 なんか猫月さんひたすら 歯医者さんに行ってる気が するんですけど・・・ 最初にかかったのは もう去年の初夏じゃん! どんだけ治療続くんだよ! でさーなに! 最初は歯科検診で行ったのに 虫歯見つかって治療を続ける 間にまた定期検診の日が 来るって! 治療中なのに歯科検診! おかしくね? もうそんな事より残りの 虫歯の治療してよ! 担当の歯科衛生士さんが! なんかねぇー先生はもう 決まってるっぽいの。 数名いる先生の中の1人の 女性の先生で。 いえぇーい! でさー、歯科衛生士さんって ほぼ女性じゃん? 男性の人見た事無い。 そんでさー猫月さんが通ってる 歯医者さんは待合室のテレビで スタッフ紹介してんのよ。 写真と名前と何処出身だとか 好きなおにぎりの具とか。 それをぼーって見てて やっぱり好みの女性とかって 出てくる訳じゃない? そんで逆に願わくばこの人じゃ 無い方がいいなぁーって

                                                    歯医者のフッ素塗布が保険適用になったって言うから試してみた! - ねこのおしごと
                                                  • 自分で自分の歯を噛み砕く!?本当に怖い【噛み合わせ】の話 - ゆーんの徒然日記

                                                    こんにちは、ゆーんです。 みなさん『歯の定期検診』行っていますか? わたしは子どもができてから、「時間がない」を理由に歯医者にはずっと行っていませんでした。 そんなわたしが去年の夏、あることをキッカケに『歯の定期検診』に行ったところ 「このままだと自分で自分の歯を噛み砕く」 と言われました( ̄◇ ̄;) 今回はそんな放っておくと実は恐ろしい 【歯の噛み合わせ】 について書きたいと思います。 キッカケはいつもの偏頭痛 歯の噛み締めが強すぎる 噛み合わせが悪い 上の歯と下の歯が1対1 噛み締めの原因は? 対策 キッカケはいつもの偏頭痛 わたしは雨の日や、疲れが溜まっている時に頭痛を引き起こしやすいタイプでした。 『頭痛』といっても、立っていられないような痛みのあるものではなく、ズキン、ズキンと頭の中で響くような鈍い痛み。 こめかみの辺りや、耳の後ろなんかがよく痛みました。 年中肩こりでリンパも滞

                                                      自分で自分の歯を噛み砕く!?本当に怖い【噛み合わせ】の話 - ゆーんの徒然日記
                                                    • かかりつけの歯医者さんへGO!!(半年に一度の定期検診でした~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                      今朝の荒川の土手を一枚♪ 今日は秩父の山々が良く見えました~ 今日も東京は晴れて良い天気でした。 でも風が冷たいーー! じわじわと冬が近づいている予感がしますね。 (残る秋を楽しまなくっちゃ~♪♪) 朝から野球の練習ごくろうさまですー。おっ、サイクリングを楽しむ人たちも…今日は気持ち良かったでしょうね~ 今日は半年に一度の歯の定期検診です。 いつもお世話になっているかかりつけ医さんを訪ねました。 受付をして、待合室へ入るとビックリ! 待合室の座席に人がいっぱい…15人ぐらいはいたでしょうか。 前回はコロナ対応もあって、2~3人ほどだったのに…(予約を絞っていたそうで)。 ガヤガヤした待合室は久しぶりでしたー。 青空が澄んで、きれいでした~♪ しばらくして「げんたさーん」と呼ばれ、診察室へ。 イスに座って、まずは歯のクリーニングです。 歯垢をチュインチュインと取ってもらって、その後、歯の表面

                                                        かかりつけの歯医者さんへGO!!(半年に一度の定期検診でした~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                      • 子供の歯の矯正。でも,お金がない…まずは舌のトレーニング! - がんばらないナチュラル子育て

                                                        6歳の長女、先日から “一般の歯科”で歯の矯正を勧められて 我々夫婦は本気で悩みました。 シンプルに、 お金がないから。 だって、矯正って… 保険が効かない めっちゃ高いやつ… しかも、今の段階の矯正は 絶対必要なわけでもないし 絶対に治る保証もないらしい。 かといって矯正せずに放置して 歯並びが悪くなるのはかわいそう… どうにかして 矯正せずに済ませることはできないか? 自分たちでできることはあるのか? 矯正についての知識が全くなかったので 1冊の本を買いました。 そして、 何が悪かったのか 何が大事なのかを知り、 口や舌のトレーニングを始めました。 すると、 最近行った“矯正歯科”で 「今は特に 矯正する必要ない」 と予想外のお言葉! 絶対に矯正の準備に入ると思っていたので この結果はとっても嬉しかったです。 “一般歯科”で 矯正の手続きをしなくて正解でした。 6歳の娘が矯正から逃れる

                                                          子供の歯の矯正。でも,お金がない…まずは舌のトレーニング! - がんばらないナチュラル子育て
                                                        • 歯医者 - hitode909の日記

                                                          先週は歯型を取った。今日は麻酔して歯の治療をする 先週18:30くらいに会社を抜けたのはちょっと無理があったので今週は19:30で予約を取った 所見 噛み合わせが悪くて、噛んだときに物が詰まりやすい構造であり、虫歯ができやすい 虫歯は削って、隣の歯との間も詰めて、物が詰まりにくい形にする 小さければ白い詰め物、大きければ金属を詰める 神経を抜いたりする必要はありますか? 大きな虫歯だけど、そこまでひどくはないであろう きっと神経を抜くことになるだろうけど不安を抱えているよりはマシだろうと思って来てみたので意外だった! 麻酔して5分待つ 麻酔好きで、顔の半分だけ酔っ払ってるみたいな状態になる 二重あごが解消する顔の体操の映像を見ていた 削っていって、白い詰め物をして、謎の光を浴びて、完成 謎の光はレジンを固める光っぽい 歯医者で青い光を歯に当てる理由 [虫歯] All About 虫歯の様子

                                                            歯医者 - hitode909の日記
                                                          • 日本で歯医者がコンビニよりも多いワケ

                                                            日本にはコンビニよりも歯医者が多く存在します。これはなぜでしょうか?歯医者が儲かるからでしょうか?実はそうではありません。歯医者が多いのは、昭和40年代の国策の成果だったのです。この記事では、歯医者がコンビニよりも多い理由と、歯医者が倒産しない理由、そして医療の産業化について解説します。 歯医者が多いのは国策の成果 2010年の統計によると、全国の歯医者は約6万8千施設でした。一方、コンビニの店舗数は約4万3千店舗でした。つまり、歯医者はコンビニの1.5倍もあったのです。これは、昭和40年代の日本の社会情勢に起因します。 当時は第2次ベビーブームで人口が増え、高度経済成長により生活習慣と食生活が大きく変化しました。この影響でとても多くの人が虫歯になりました。当時は歯医者が少なく患者が溢れてしまい、とても深刻な歯医者不足となりました。 そこで当時の国は歯科医師の育成に力を入れる政策を行いまし

                                                              日本で歯医者がコンビニよりも多いワケ
                                                            • 《小話》『やりたいことリスト100(2020年7月〜2021年12月)』の現在の達成率を公開!リストを書くメリットや注意点も。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                              こんにちは、ももベルです! 本日のテーマは以前ブログで投稿した、 『やりたいことリスト100』の達成状況について📚✨ やりたいことリスト100の一覧はこちらから⬇︎ momobell.jp まず最初に リストの達成率 達成した項目 リストを書いて良かったこと リストと向き合う上での注意点 まず最初に 上記の『やりたいことリスト100』は 去年の夏に私が思い立って書いた記事のため、 2020年7月〜2021年12月までの期間設定になっています。 そちらの点、ご了承願います🙇‍♀️ リストの達成率 (2021年1月現在)リストの達成率は14%🥳 この数が多いのか、少ないのかは謎ですが… 毎月7項目達成すれば100のリストはコンプリートできるよう🤔 リストにはドイツ渡航後に達成できる内容だったり、 年間を通して達成する目標も含まれているので、 私の予想では今年の年末に一気に達成する気がし

                                                                《小話》『やりたいことリスト100(2020年7月〜2021年12月)』の現在の達成率を公開!リストを書くメリットや注意点も。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                              • 1年かかった歯科治療が本日終了! - ねこのおしごと

                                                                歯医者好きマン 何故か虫歯大量に見つかる 長引いた理由 本日ラスト 残る問題 次回の歯医者さんは・・・ 今日の猫さん 歯医者好きマン 猫月さんさー昔から 歯医者さんって苦手で 嫌いだったの。 なんかねぇー小さい頃から 口の中に物を入れられるのが 凄く嫌で歯医者さんで治療中に おえぇってなって歯医者さんから もう来るな!って言われたらしくて 猫月さん一時期歯医者難民に なったっぽいよ? そんな幼少期を過ごしたから もう超歯医者嫌いなのよ。 だから虫歯になりたくないから 定期検診をしっかり受けて 虫歯予防をしてたの。 それでもやっぱり虫歯が 出来ちゃう事とかあって なんかねぇー・・・ そんな中猫月さん引っ越して 今の歯医者さんに通う様に なってから変わったね。 なんか歯医者さんが楽しい! だってさー、だってさー 受付の女性カワイイし 歯科衛生士さんも当たりが あるし、何より担当の先生が 女医さ

                                                                  1年かかった歯科治療が本日終了! - ねこのおしごと
                                                                • 歯の健康を保つ5つの施策 - セルフストーリー

                                                                  自律神経の病気になってしまいましたが、歯の健康には気をつかっています。目標は80歳で自分の歯を20本残すことです。最近噛み合わせが気になって歯医者行ったのですが、様子を見ましょうということで帰されてしまいました。私としては何らかの治療を希望していたのですが肩透かしです。 妻も息子も虫歯で歯医者通いをしていますが私は定期検診を半年に一回、行くらいで虫歯はありません。歯肉も元気です。いつも歯医者からは綺麗にしていますねと褒められています。そんな私の歯の健康維持に役立っているものを今日はご紹介します。 食後30分以内に歯磨きをしています。まずはピック型の歯間ブラシで大きな食べ残しを取ります。その後普通の歯間ブラシで歯肉を意識しながら歯間の汚れを取ります。左側上下が少しやりづらいですが左手に持ち替えてやると少し楽にできます。やわらか歯間ブラシは、一部入りづらいところがありますので歯間フロスで、取り

                                                                    歯の健康を保つ5つの施策 - セルフストーリー
                                                                  • 【育児ブックレビュー】子どもの歯並びと虫歯をよくする方法 - ズボラ夫の男性育休 123×222日

                                                                    今回は育児ブックレビューをしていきたいと思います。 これで育児本63冊目となります。 そろそろ我が子も生後半年。 最初の歯が生えてくる頃だと言われています。 やはり虫歯のできない良い歯並びになってほしいと誰しも願うはずです。 今日はそのヒントを手に入れたいという気持ちから次の本のブックレビューをすることとします。 0歳からの歯育て わが子を愛するお母さんに伝えたい大切なこと 作者:下田 孝義,下田 ミナ 発売日: 2019/11/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この本、本屋で気になって手にとってパラパラみたところとてもよさそうだったので購入することにしました。アマゾンでもとても評判がよかったです。 この本は子どもがマイナス1歳から18歳までの間に歯の健康(歯育て)のために何をすればいいのかというのが書いてあります。 『マイナス1歳から』というのが面白くないですか? つまり赤ちゃん

                                                                      【育児ブックレビュー】子どもの歯並びと虫歯をよくする方法 - ズボラ夫の男性育休 123×222日
                                                                    • 歯も機械が作る時代。歯科治療もIT化【CAD/CAM】セレック - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                                      口腔内をカメラで撮影して、コンピューターが削りだした歯を入れる(自費治療) CEREC(セレック)という機械を使った新しい歯科治療を知ってますか? 口の中をカメラで撮影して、データを取り込んで、コンピューターの機械が削り出した歯をセットする。 虫歯の治療は時間がかかって、何回も通わないといけない。それが場合によっては、治療が最短1日で終わる。 そんな時代がきています。 口腔内をカメラで撮影して、コンピューターが削りだした歯を入れる(自費治療) 従来の治療の流れ(虫歯があったら) CR(コンポジットレジン) インレー、クラウン(被せ物の種類) セレック治療のメリット、デメリット セレックの術式(治療の流れ) 1DAYトリートメント(その日のうちに治療完了)が可能 患者さんのメリット デメリット セレックを導入している歯科医院 定期的に歯医者さんに行きましょう デンタルケアは痛くなる前の予防が

                                                                        歯も機械が作る時代。歯科治療もIT化【CAD/CAM】セレック - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                                      • 40代からの【電動じゃない】歯ブラシ選び【勝手にランキング】 | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

                                                                        こんにちは、♢はなはな♢です。 40代前半の主婦です。30代後半から、自分の年齢を忘れやすくなりました。(笑)脳が拒否している・・・ たまに、書類に年齢を記入する欄があると困ります。本気で忘れているので、年齢早見表でチェックしなければ(°▽°)書けません。スマホに感謝☆彡 とりあえず、40代に突入したことだけはしっかり覚えてます。40代になった途端に、無理できない身体になりました。 初めての、腰痛やら歯肉の腫れやら、気を抜くと不調に襲われます。 数ヶ月前に、一本残っていた親知らずの付近の歯茎からばい菌が入って、それはもう酷く腫れて、痛い目に遭いました。 今回は、私が選んだ40代の歯ブラシについてです。 ♢もくじ♢ はじめに 40代に突入してからの歯医者の定期検診で、40代で歯周病になっている人の割合は、●%以上います。歯周病が始まっているから気を付けましょうと注意を受けました。 急に歯ぐき

                                                                          40代からの【電動じゃない】歯ブラシ選び【勝手にランキング】 | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
                                                                        • ナイトガード(マウスピース)を作りました - みんなたのしくすごせたら

                                                                          先日、歯科医院の定期検診に行った際に多分夜寝ている間にかみしめているような気がすると先生に相談してみました。 そこで先生から就寝中に使うナイトガードというマウスピースを作ってみましょうといわれ、型取りをしていたものが完成したので昨日行ってきたのです。 昨日の夜実際に使ってみての感想などを覚えているうちに書いておきたいと思います。 ストレスによる歯ぎしりや噛み締め対策に 朝起きたときになんとなく顎のあたりに違和感のある日がありました。 なんとなくストレスが溜まっているなという日が続いていたので、おそらく寝ている間にきっと力が入っていたのでしょう。 家族に歯ぎしりなどを指摘されたわけではないのですが、頬に噛み締めの後がついていたりしたので今回ナイトガードを作ってもらうことにしたのです。 このナイトガードは保険診療で作っていただけるので自己負担は5000円弱ですみました。 できてきたナイトガード

                                                                            ナイトガード(マウスピース)を作りました - みんなたのしくすごせたら
                                                                          • 家飯 トマトベースでとにかく煮た - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                                            なんなんだ・・・ マジで・・・。 K、O、Hが我々が生協に向かって直ぐにTさんが登場。 スネアドラムとスティックを小脇に抱えていたTさん。 「お、何、マリオ3?」 何かあっては困る三人には、簡潔に現状をTさんに説明。 すると・・・ 「へぇ〜俺もやっちゃおっかな。」 と子悪魔振りを発揮したTさんは、三人の制止も聞かずに椅子へ座った際、脇に挟んでいたドラムのスティックをファミコンのコントローラーにぶつけた。 そのはずみで、机から落ちるコントローラー。 コントローラーに急激に引っ張られるファミコン。 衝撃に異様に弱いファミコン。 最悪の事態に絶叫する三人。 最悪の事態を引き起こし、呆然とするTさん。 しかし、直ぐにKさんと私、そしてGが戻ってくる時間が刻一刻と迫っている・・・。 どう言う心理状況かは不明だが、何故か瞬間的にリセットボタンを押し、Tさんは三人に「いつも通りの情けないコメント」を言っ

                                                                              家飯 トマトベースでとにかく煮た - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                                            • 【3歳6ヶ月検診】視力・聴力は自宅で検査。問題なく終えることができました! - ゆーんの徒然日記

                                                                              こんにちは、ゆーんです。 3歳6ヶ月検診、行ってきました! 市の検診はいつも1カ月遅れくらいで行われていたのだけど、今回はコロナの影響で3ヵ月遅れ(3歳9ヵ月)での検診。 実際は3歳6ヶ月の段階でお知らせは来てたのだけど、不安な方は延期OKですとのことだったので延期してたのです(^^.) りーくん、ちょっと緊張した面持ちながらも泣かずに診察を受け、しっかり質問に答えることができていました(=^・^=) 3歳6ヶ月検診の内容と、自宅で行った視力・聴力検査についてまとめておきたいと思います! 3歳6ヶ月検診の内容 歯科検診 身長・体重測定 診察 個別相談 子どもへの質問・問題 自宅での視力・聴力検査 まとめ 3歳6ヶ月検診の内容 診察の内容は、歯科検診、身長・体重測定、診察、個別相談で1歳半検診とほぼ同じでした。 違ったのは、個別相談の時に子どもに聞かれることくらいかな。 歯科検診 まず最初に

                                                                                【3歳6ヶ月検診】視力・聴力は自宅で検査。問題なく終えることができました! - ゆーんの徒然日記
                                                                              • 歯科医院で歯石を取る…健康保険適用の「クリーニング」とは【歯科医が教える】|ウートピ

                                                                                歯科医に聞く、歯の黄ばみケア第3回 歯科医院で歯石を取る…健康保険適用の「クリーニング」とは【歯科医が教える】 これまで、歯の黄ばみの原因は食品中のポリフェノールと唾液中のタンパク質がくっついて汚れが付着すること、また、セルフケアの方法や、ホワイトニングのためと言えども歯の健康のために常用は避けたいグッズとその理由などをご紹介しました。 今回は、歯医者が苦手な人にはあまり知られていないかも(!?)という、歯科医院で受けられる「クリーニング」について、ひき続き、歯科医師で口腔衛生がご専門の江上歯科(大阪市北区)の江上一郎院長に聞いてみました。 【第1回】歯の黄ばみは唾液の力で防ぐ…自分でケアする方法 【第2回】歯の黄ばみケアに…歯科医が教える使ってはいけないグッズとは 「クリーニング」と「ホワイトニング」は別の施術 歯科医院で歯の汚れをケアする方法として、「クリーニング」と「ホワイトニング」

                                                                                  歯科医院で歯石を取る…健康保険適用の「クリーニング」とは【歯科医が教える】|ウートピ
                                                                                • インプラント途中経過。 - はじめの1歩

                                                                                  夫がインプラントを受けることになった。 ちょっと訳あり(?)の人なので、とにかくやってもらえるだけ御の字。(笑) 今回は途中経過報告。 😊インプラントって? 近ごろテレビのコマーシャルでもよく見聞きするインプラント。 ざっくり言うと、自分の歯茎に支柱を埋め込み、そこに義歯を装着すること。 入れ歯だとどうしても歯茎で噛んでいる感覚で、フィットしていないと痛かったり、入れ歯安定剤が気持ち悪かったり‥などの悩みがありがちらしいのだけど、 インプラントは装着してしまえば自分の歯のような快適さなんですと。 でも、自分の歯茎に支柱となる部品を埋め込む外科的な処置が必要で、歯茎の骨が痩せていたら出来ないとか、ある程度の制約はある。 😢自由診療になる。 上手な歯医者さんに施術してもらえれば、入れ歯とは比べ物にならないほど、快適な歯を手に入れられるけれど、残念ながら健康保険は効かない。 入れ歯や普通の虫

                                                                                    インプラント途中経過。 - はじめの1歩