【ビフォー】 トリミングの日程調整を失敗…超ボサボサ😱 ごめんね、琥珀ぅ〜 【アフター】 この後、無麻酔で歯石除去! スッキリ、サッパリ琥珀の誕生、です❣️ 人気ブログランキングに参加しています。 皆さまのご支援宜しくお願い申し上げます。にほんブログ村
自分用の記録です。多くの方に読者登録していただいて感謝していますが、機会あるごとに繰り返している通り弊ブログの主目的は自分用備忘メモなので。 歯みがきのとき糸ようじも使う習慣がある。2週間前のこと、糸ようじを使っていたら奥歯の詰めものがポロリと取れ、床の上に落ちた。 1、2年前にも同じことがあったように記憶しているが、ブログには残してなかった。コロナ禍以前だった。 歯医者で自ブログを検索して、出てくる直近の記事はこれか? でもこれじゃない。 www.watto.nagoya 詰め物を拾って虫歯の跡に嵌めたら、かなりきっちりと嵌まった。これも前回と同じ。 しかし床に落ちた以上はバイキンが付着しているはずで、どっか歯医者に行って消毒してもらい接着剤で固定してもらわねばなるまい。 深夜だったので、ネットで近所の歯科医院を検索してみた。駅前の何軒かがヒットした。人口10万に満たぬ小都市でも、歯医者
愛猫が10歳を超えて高齢になってきたら、それまでよりもケアが必要になることが多いです。 高齢になった猫にはどのような症状が出て、どのようなケアが必要になるでしょうか? また老猫にしてあげられる事は何があるでしょうか? この記事では、高齢期に入った愛猫に対する注意点や快適な環境について詳しく解説します。 また、飼い猫に関して悩みがある方は、「同じ悩みを抱えている」「同じことを経験した」など、飼い主同士で情報交換が出来るサイト【DOQAT】があります。 登録無料で実際に経験した人が答えてくれます。 動物を飼っている方は優しい方が多く、親身になって答えてくれますので、経験した生の声を聞きたい方はぜひ登録してみてください。 猫も高齢化が進んでいる 完全室内飼育と、予防医療、そして高度医療などによって猫の平均寿命はどんどん長くなり、家庭猫が15歳以上であることもよく見かけるようになりましたね。 ヒト
パブリッシャーのThePlayWayは12月16日、『Boring Game』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2021年5月21日リリースを予定している。「boring」とは穴を開けること、ここでは「歯」に穴を開けることを指す。 『Boring Game』はプレイヤーが歯科医師となってデンタルクリニックを開業する、医療&経営シミュレーションゲームだ。さまざまなお口のお悩みを抱えた患者の歯を治療し、より評判の高いクリニックを目指していこう。患者が椅子に座ったら、まずはちょっとした会話から始めることになる。そのまま治療を開始することもできるが、場合によっては追加費用で麻酔のオプションを聞いてあげることも可能。あるいは患者の家族の近況を尋ねるなど、雑談を交えることで好感度を高めることもできる。まずは口腔内視鏡で患者の歯を詳しく観察し、問題のある箇所を発見しよう。プレイヤー
皆さんは、一日の中で何回「歯」を磨くでしょうか? お口に気を使って「歯ブラシ」・「歯磨き粉」・「リステリン」などの洗口液までこだわりを持って人もいると思います。 しかし、歯磨き後の歯ブラシ保管まで気にしている人は、少ないのではないでしょうか? 人の口の中には、もともと億を超える雑菌がいると言われており、もちろん使用した歯ブラシだって例外ではありません。 今ドキってしましたか? 使用後の歯ブラシをそのまま放置したらどうなるか、想像するとぞっとしませんか? しかし、普段気にしないだけで当たり前のように洗面所などに放置されて普通に使用していませんか? 今回は、使用後の歯ブラシをそのままにする危険性と、おすすめの除菌器の紹介をしていこうと思います。 歯磨き後の歯ブラシは雑菌でいっぱい 歯ブラシの除菌は様々なリスクを未然に防ぐことが可能 おすすめの歯ブラシ除菌器 家庭用 携帯用 超小型 【スポンサー
※前提 夏場は毎日、冬場は2日に1回は風呂かシャワーを使い、とくに脇、股、頭、足、耳の後をちゃんと洗っている。 朝起きたら顔を洗っている。(拭き取り洗顔でもよい) 洗った服を着ている。服やカバンや靴からも異臭はしない。 寝具も定期的に洗っている。 ここまでやってなんか清潔感がない…ダサい…と言われている人向け。男女は問わない。 ⚫︎清潔感について 結論 医者に行くといいこともある 「清潔感」についてはまず写真を撮ってみる。 自分の全身と顔のアップだ、耐え難いだろうががんばれ。 ・姿勢が悪い 猫背とかそういうやつだ。 そういう人間はだいたい肩こりや腰などの状態もひどいと思われるので整形外科に行ってみるのも手だ、ちゃんと理学療法士がいるところがいい。 マジで骨や筋肉をいわしていないか確認した後、身体にあったストレッチ方法や歩き方も相談できる。 整体や鍼灸も人によっては合うらしいのでいろいろ試し
「みがき残しゼロ」徹底的なブラッシングが虫歯予防の有効との定説に変化 虫歯予防にフロスは必須ではなく、長時間みがく必要もない 虫歯の原因、歯垢対策にフッ化物。それを最大限生かした歯磨き法あり (編集部より)繊維などで歯間の汚れを取り除く「フロス」が虫歯予防に有効と言われ、愛用者も多くいます。ところが、定説にも変化があるとのこと。歯学が専門(博士)の中田智之さんの解説です。 虫歯予防にフロスは必須ではなく、長時間みがく必要もない―。 歯医者がこういうと多くの方が驚かれると思います。それは大変良いことで、一つ前の時代の虫歯予防キャンペーンが成功したことを意味しています。 私自身も最初はこのような発信に対し疑問を抱きました。そこで色々調べて見た結果「みがき残しゼロ」を目指す徹底的なブラッシング指導は「中等度以上の歯周病患者」が治療のために行うのが適切。 それよりもはるかに多い「歯周病ではない」一
歯科医院が休診中の夜間に歯が痛くなった時など、さまざまな要因で歯科医院を受診できないことがあります。しかし、そのような状況でも歯科医に頼らず自分で治療をすべきでないとランカスター大学臨床解剖学学習センターのアダム・テイラー教授が警鐘を鳴らしています。 You might be struggling to find a dentist, but self-dentistry is a very bad idea https://theconversation.com/you-might-be-struggling-to-find-a-dentist-but-self-dentistry-is-a-very-bad-idea-234836 テイラー教授によると、イギリスでは貧困層の拡大によって歯科治療を受診できない層が増加傾向にあるとのこと。 また、「歯科砂漠」とも呼ばれる歯科医院が数少ない地
\ Periodontal disease / 国民病といえる歯周病 歯を失う原因の最も多いものは歯周病です。歯周病になると歯茎が腫れたり、歯磨き時に出血することがありますが、痛みなどの自覚症状がないため放置されがちです。重度の歯周病になると、初めて歯がぐらつき、噛んだ時に痛みが出ることがあります。その時点で気付いた時には、すでに手遅れになっていることもあります。歯周病は「国民病」とも言われており、軽度の歯周病も含めると、日本の成人のおよそ80%が罹患していると言われています。 歯茎の腫れ・出血が教える歯周病のサイン 歯周病は、口の中の細菌が歯茎に感染し、炎症を引き起こすことで、歯を支えている歯槽骨が溶け、最終的に歯が抜け落ちてしまう病気です。この病気は、1本の歯を失うだけでなく、口の中全体に菌が広がり、ほぼすべての歯が歯周病になります。また、近年の大学の研究により、歯周病が重篤な全身疾患
清潔にする → 毎日フロに入る、ヒゲを剃る 清潔にする → 服は下着も含め毎日着替える 清潔にする → 書店で「服が、めんどい」を買いそのまま実践する 清潔にする → 美容室までいかなくても毎月床屋に行く 清潔にする → 靴を綺麗にする、汚い靴は捨てる 清潔にする → 毎食後歯を磨く、夜はデンタルフロス 清潔にする → 3ヶ月に1度歯科に行き歯石を取る、虫歯を治す 清潔にする → 歯のホワイトニングをする、銀歯は全て白い被せものに変える 清潔にする → 魚住りえの「話し方の教室」を買い滑舌を良くし、口周りの筋肉を鍛える 清潔にする → きれいな食べ方を心がける、音を出さない、音を立てない、咀嚼物見せない 清潔にする → 鼻毛を毎日チェックする 清潔にする → 会話中、自分の顔や口の周りを触らない 清潔にする → メガネをかけているなら毎日綺麗にする 清潔にする → 部屋の水回りをホテル並に
歯科医院に勤めている歯科衛生士の仕事内容とその裏側を大公開!!歯科衛生士の学校や実習では、教えてもらえないリアルな仕事内容をご紹介します( *´艸`) 前提として歯科医院によって業務内容や仕事のやり方は、全く違います!!あくまで、私の今までの勤め先や見学に行った歯科医院と、歯科衛生士仲間から聞いた話をまとめたものの一部です。 歯科衛生士業務 学校で教わる一般的な歯科衛生士業務は、診療補助・保健指導・予防処置です。 診療補助患者様の不安を解消し、安心して治療を受けれるようアシストします。治療がスムーズに進むように準備、器具の受け渡し、バキューム操作がメインです。 アシストは、新人歯科衛生士や歯科助手がメインに行う所が多いです。中には、何年経ってもアシストばかりの歯科医院もあれば、歯科衛生士はアシストはしない歯科医院もありますが、歯科衛生士ならできて当たり前の業務です。 歯科衛生士は、「仮歯作
こんにちはです。 昨日は2日、3日に書いた事を踏まえて【2022年私の目標】を掲げました。 2日の記事はこちら natsunooto.hatenablog.jp 3日の記事はこちら natsunooto.hatenablog.jp 今日はその掲げたものを一つずつ掘り下げ、その中で何を取り組んで行くのか書かせていただきます。 ①開業する 退職をした時点で開業するつもりでした。 現在は失業保険を給付してもらっております。 失業保険の給付も明日5日で終わりますので、ここからどうするか進めます。 基本的には資産を減らさない所を最低ラインにやっていきます。 また、アフィリエイトやせどりなどの副業も経験して0から1を生み出せるようになりたいと思っています。 ②投資する 今までは仮想通貨に4年前の最初のブームが終わった頃から2年間くらい投資していました。 今も持ったままですが、まだまだ、まだまだ、まだま
相変わらず耳鳴りに悩まされているのですが、耳を意識して気をつけて過ごすことは過去なかったと思います。 40歳代を超えて体力の衰えをひしひしと感じましたが、夜中まで飲み会でカラオケ三昧をしていて次の日に持ち越してもなんとか仕事をこなせていました。 健康診断でも特に問題が出ていたこともなく、少し肝臓の数値が変動していたことの記憶しかありません。 それほど無頓着でしたが思いも寄らず耳に変調をきたすとは青天の霹靂と言わざるを得ませんした。 しかしながら若い時から唯一、気を使っていたものが『歯』です。 なぜなら歯科が大嫌いな私。音も雰囲気も大嫌いです。 子供の頃の嫌な思い出も手伝いつつ、今でも『自分の歯で歳をとっても食べたい』を切実に思っています。 半年に一度の歯石取りと定期検診はマスト。 ポイントは、歯磨き粉・電動歯ブラシ・口腔洗浄器・糸ようじです。 磨き過ぎかもしれませんがスマフォで管理している
家計簿更新しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 我が家は毎月きちんとした家計簿の記録はしていませんが、年間予算も含めて1か月これぐらいという指標はあります。 相次ぐ値上げもありますし、部活が定まってから出ていく金額も大きく変わりましたので、家計簿を新しく作成しました。 現在わが子は中1ですが、中2の金額で計算しています。 今後また変更があるかもしれませんが、一旦コチラの予算で生活していこうと考えています。 読んで下さる皆様は色々な年代や家族構成かと思われます。 参考になるところだけでも参考にして頂けますと幸いです。 家計簿更新し
2020年06月20日08:00 【悲報】昔の歯医者「虫歯?削るぞ!銀歯被せるぞ!」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 01:32:14.33 ID:6FQ7EcTx0 今の歯医者 「削ったら再発するからだめ。今は削らなくても治せるよ」 「銀歯は再発して歯抜くことになるからだめ。今は保険で安全な白い歯作れるよ」 昔の人可哀相すぎて草 5: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 01:33:25.82 ID:1eaqnCcoM 虫歯レーザーで治してもらったわ 6: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 01:33:34.08 ID:6FQ7EcTx0 ええんか? 8: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 01:33:53.83 ID:KhmbQVMS0 今も削るぞ 15: 風吹けば名無し 2020/06/20(土) 01:35:31.07 ID
とある日の ランチ とある日曜日に家族でふらっと入った銀座でのランチです。 銀座でこの内容で1300円くらいだったような お味も良くとても良心的なお値段でした。 しかも個室・・・ とてもありがたいけれど日本はデフレ脱却できるのか少し心配にもなります・・・ 先日、歯科検診と歯のクリーニングを行ってきました。 前回からだいぶ空いてしまった(2年以上経ってしまった・・反省)ので 心配したのですが虫歯や歯周病の心配はありませんでした。 歯石除去をおこなっていただきましたが、歯石はほどほどとのことでした。 ただ色素沈着が進んでおりまして とくに上の歯の内側がひどかった。 エアフロー・ジェットクリーニングをしていただいたのですが とてもきれいになり大満足! musee-white.com 健康あっての 資産形成・資産防衛です。 種銭つくりも健康でなければ頑張れない。 歯科検診・歯のクリーニングの頻度を
初めての歯科医院 2つめの歯科医院 3つめの歯科医院 4つめの歯科医院 美容院と病院の違い 正しい歯科の探し方 4つめの歯科医院結果報告 麻酔無しで治療した 本日のお代 初めての歯科医院 子供の頃はさすがに自分では選ばない。 親がかかっていたところに行くのが まあ普通でしょう。 東京に詳しければわかると思いますが 東横線の学芸大学から渋谷に行き 銀座線で日本橋までって遠くないですか? 乗換案内で調べると約40分。 子供の頃は電車に長く乗るのが 苦手でした。 乗り物酔いまでは行きませんが 酔いそうな気分になりそうな気がする気分。 わかります?この感じ。 歯医者が嫌だとか 電車が嫌だとか 言ったことは無かったけれど 心の中ではずっと思っていました。 遠すぎ~! 2つめの歯科医院 10代の頃に転居して、 少しは日本橋まで近くなりました。 その頃一気に治療をして以来 ずっとブランクが有りましたが
こんにちは、haeriです。 今回は有給を取って行ったホカンスについてお話ししたいと思います! ホカンスとは? Orakai songdo park hotel 初のホカンスレビュー 気になる料金は?! ホテル情報 まとめ ホカンスとは? ホテル+バカンスの合成語。 休暇をホテルで過ごすことを言い、数年前から韓国で流行しています。 Orakai songdo park hotel コスパの良い4つ星ホテルとして有名なOrakai Hotel! 新都市ソンドに位置するホテルの内唯一プールのあるホテルだそうです。 ソンドは少し前に新しく開発された地域で、とても綺麗で未来都市として有名です。 初のホカンスレビュー 地下鉄仁川1号線で仁川大入口駅で下車しました。 4番出口を出るとすぐ目の前にホテルがお目見え!!! 駅から近いので車のない私たちのような方も気軽に遊びに来れます♪ ロビーはこんな感じ!
歯大切にするマン 猫月さんねぇー歯医者が ピーマンの次に嫌いなの。 まぁー最近は歯医者そんなに 嫌いじゃなくなったけどね。 つまりピーマンもそんな 嫌いじゃないけど! 今までのかかりつけの歯医者さんは 男性の先生だったんだけど 引っ越してからは女性の先生に なったからテンションあがる! でさー猫月さん昔は超虫歯 だったのよ。 夜中起きると無意識に冷蔵庫の コーラを飲む病ですぐに 虫歯になってたの。 それを反省してずっと定期健診に いって歯石取りとか虫歯のチェックを してもらってすごい大切にしてたんだよね。 だって治療する時の麻酔って怖いじゃん! 歯が痛い 猫月さんねぇー右上の奥歯の所の 歯周ポケットが6mmって通常の 2倍も深いのよ。 でー、体調が良くないとそこに居る 菌に負けて腫れて痛みが出るの。 もうさー前回の治療。 3か月前の時からそこが ずっと痛かったのよ。 痛いって言うかドクドク
ドクトル こんばんは、ドクトルです。 前回も申しましたが、今年の10月から一部の後期高齢者の方々は医療費が2割になる方がいらっしゃいます。 私が診ている居宅の患者さんでも、該当される方がいらっしゃる可能性は大いにあります。 えー…. これから訪問診療を依頼しようと思ってた矢先に…. 一体費用はどれぐらいかかるのかしら? というわけで、今回のテーマは「医療費が2倍になると訪問診療料はいくら変わるの!?」です。 この記事はこんな方にオススメ ⏩訪問診療を受けており、10月にて1割から2割負担変更予定の方。 それによって、料金がいくら変動するか心配されている方。 今回は、「毎週口腔ケアのみでお伺いした場合」を例にご説明させていただきます。 それでは本題に入りましょう。 前提として、かかる料金については2つに大別されます。 ①我々医療従事者が来るだけでかかる料金 先ず一つ目は、我々が医療従事者が来
「口臭がドブ臭い」と聞いて、ドキッとした人もいるのではないでしょうか。 実は口臭について気にしたことがある人は多いもの。 日本歯科医師会が出した調査結果が非常に興味深い内容となっています。 なんと、日本人の8割が自分の口臭について不安感を抱いた経験がある、という結果が出ています! 8割もの人に「口臭注意報」が出ているということにもなりますよね…。 自分の口臭はどうなのかチェックする方法は? タイプ別の臭い改善方法は? など、気になる「口臭対策」についてお伝えしていこうと思います! 口臭がドブ臭い!その原因と、改善方法をご紹介! 口臭にはいくつかタイプがありますが、特に多いのが「どぶ臭」と表現されるタイプの臭い。 口からどぶのような臭いが発生してしまうのには、しっかり理由が存在します。 理由が分かれば改善方法も分かるもの。 2つセットでご紹介致します! 原因 自分の口が臭いのではないかと気に
最近サバ白の口の周りに猫のニキビが増えてきて、肌荒れも一部起きていました。 原因を色々調べているうちにもっと口周りや口内を全体的にケアをした方が良いとわかり、いくつか歯みがきグッズを購入しました。 猫も歯みがきをした方が良い 購入した猫の歯みがきグッズ シートde歯みがき やわらか指ブラシ ネコちゃんの歯みがきおやつ 猫も歯みがきをした方が良い 我が家ではこれまで猫たちに、全く歯みがきをしてきませんでした。普段見ている前歯や犬歯は特に汚れていなかったからです。 しかし今回奥歯を見てビックリ…けっこう黄色く、歯垢や歯石が付着している… 自分で肉を引きちぎって食べる野良猫と違い、柔らかいキャットフードを食べている飼い猫は歯に食べ物のカスが残りやすく、歯垢が溜まりやすいのだとか。 また大人の猫の80%以上が歯周炎になっていると言うデータもあるらしく、ほとんどの飼い主は奥歯の変色に気付いていないそ
こんばんわ、第2、4水曜日担当の長谷川和範です。 今回が僕の今年最後の記事になります。 今年も新型コロナウィルスの影響でコロナ禍以前のような生活ができませんでしたが、どうにか今年を乗り切ることが出来ました。 今年の僕の目標は色々ありましたが、全てではありませんがいくつか達成することが出来ました。 今年一番の目標 今年、やり残した事 口腔ケア 口腔ケアのメリット 唾液の分泌を促す 感染症、誤嚥性肺炎の予防 認知症の予防 歯周病とは? 歯周病の原因 フレイルと口腔ケアの関係 フレイルとは? オーラルフレイル 歯磨きの目的 歯磨きのポイント まとめ 今年一番の目標 去年の年末に色々具体的に目標を立てていたのですが、今年の一番の目標は『仕事を休まない』でした。 レッスンを長期間新型コロナウィルスの影響でお休みしていたのにも関わらず、色々な諸事情があるのにも関わらず、レッスンを担当しているスポーツク
たまに会う方には、よく見える。 3か月に一度 家族全員で 歯の定期検診に行っています。 子供4人を連れて、 ぞろぞろと伺って 6人とも 歯の状態をチェックしてもらいます。 私が独身の頃から通っている 歯医者さん。 結婚してからは 夫も診ていただくようになり 長男が生まれ、 長女が生まれ・・・。 今では 2歳の次女も含めて 4人の子供たちにとっても 掛かりつけの歯医者さんです。 ads by google 歯石チェックや 歯の表面のクリーニングを受けていたら 歯科衛生士さんが言いました。 「お子さんたち、 前回お越しになった時に比べて すっごく大きくなりましたね!」 「◯◯ちゃん(2歳の次女)、 前はまだ赤ちゃんっぽかったのに、 なんだか『子供』っぽくなったみたい」 3か月に一度通っているので 前回伺った時からみると 違いが色々分かるようなのです。 そういえば、 前よりもできることが増えてい
ぷれぜん仙人です、 あなたは歯の健康に どれだけ自信がありますか?? 虫歯なんて10年以上なったことないです! 歯周病含め、完璧なケアをしてます! という方は今日の記事は必要ありませんが、 もし、「私、自信がないです・・・」という方には 何らかのヒントがあるんじゃないかな? と思っています! 歯の健康は、質の高い人生に不可欠! 歯の健康は、健康長寿、仕事のパフォーマンスに めちゃくちゃ影響を与える重要ファクターです。 日本人は欧米の国の人と比べて、 「歯の健康」に関心が低い人が多い と言われていますが、 歯はめちゃくちゃ重要です。 まず、最初に認識すべきこととして、 口は第1の消化器官 という紛れもない事実です。 消化器官というと、 胃とか小腸、大腸をイメージする 方が多いと思いますが、 これらは人間が勝手に「境界線」を引いて、 ネーミングしただけの分類です。 口から肛門までが「1本の管、
アンチエイジングや健康のための投資を欠かさない堀江貴文氏。今でも継続して通うゴッドハンドを紹介。【特集 身体のゴッドハンド】 キックボクシングを終えた後、時間を置かずにトレーナーのストレッチ。意外と柔軟性が高い堀江氏。 堀江貴文のゴッドハンドLIST 本誌の連載で2年半にわたり予防医療とアンチエイジングを取材し、自らの身体で実験し続けている堀江貴文氏。このたび、それが1冊の書籍に! 当コラムでは、『金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方』に収録しきれなかった、堀江氏が今でも信頼して通うゴッドハンドも含めて紹介する。 堀江氏のアンチエイジングの究極の目的は「健康で長生き」。何歳までも今のパフォーマンスを維持するために、メンテナンスは欠かさないという。 「“老化は病気”だと考えているから、その予防のために人間ドックや検査は欠かさずやるし、定期的に歯科医院、美容
シンプルライフ実践中のRinです♬ 6月4日~10日は「歯と口の週間」です。 口腔内の異常を早期発見して、歯の寿命を延ばし健康保持増進することが目的です。 いくつになっても楽しい食生活を送るためには、健康な歯は大切ですよね。 80歳になっても20本以上の歯を保とう=8020運動 美味しい物を美味しく食べたい♬ 我が家では、夫婦で6カ月おきに歯科健診をしています。 歯石も溜まるし、綺麗に磨けているか自信がないからね。 そんな私ですが、娘から「かなり力を入れて磨いているよね」と言われました。 そこで、新しい歯ブラシを使ってみることにしました。 クリニカ アドバンテージ ネクストステージ ハブラシです。 力の入れ過ぎを音で知らせてくれる歯ブラシです! このように強く押すとカチッと音がします。 更に、しなるハンドルが強すぎる力を逃してくれます。
シニア犬 体調の変化。 僕んちには2匹のシニア犬がいましてね、タロ13歳とハル15歳。13年前に保護犬として受け入れてからずっと一緒に暮らしています。ずっと一緒で、ずっと大切にしてきました。短い時間でもしっかり触れ合って、良く観察してきたつもりです。シニア期に入ってからも凄く元気で大きい体調の変化はありませんでした。年に1度は病院に行き健康診断を受けていますが、特に問題もありません。 ここ半年位でしょうかね、ハルが夜鳴きするようになったんですけど、それと同時に聴覚が衰えて来ているように感じる事が多くなってきました。名前を呼んでも反応が薄くなって来ています。ここ最近はかなり聞こえてないような感じ・・・。こうして少しずつあちらこちらに老化現象が現れるんでしょう。聞こえないって凄いストレスだと思うですよ。白内障も出ていますので、目も見えにくくなってると思うんです。 ハルのストレスを少しでも軽減出
Q. Daily1(デイリーワン)ってどんな商品? A. 歯周病、歯肉炎、むし歯や口臭などの原因となる汚れの除去を目的とした医薬部外品マウスウォッシュです。 Q. 成分はどんなものを使っていますか? A. 国から効果と安全性を得ている2種の有効成分を配合しています。また、茶エキスなどお口を健康的に保つための自然由来成分を9種配合。 Q. どういった方向けの商品ですか? A. 口臭、歯周病、歯肉炎、、むし歯、口内の衛生環境にお悩みの方にオススメのマウスウォッシュです。 Q. 内容量は? A. 1包8ml×30本入りです。 Q. 中身の形状は? A. 歯ブラシでは届きにくいところも、しっかり届く液状です。 Q. 返金保証はありますか? A. 初回のお届け且つ、お体に合わない場合のみ、お受けしております。返金保証は、商品到着後20日間となっております。※開封済みの商品と納
自分用の記録です。こういうことをブログにしておくと、あとで自分の役に立つので。 要旨を先に書いてしまうと、奥歯の詰め物がまた突然取れたが、かかりつけの歯科医院に電話を入れて翌日の午前中には治すことができたということに尽きる。その経緯を思いつくままにだらだらと書いてゆく。 また、というのは、去年の2月にも同じことがあったからだ。エントリーを書いておくと、かように自分で思い出すのに役に立つのである。 watto.hatenablog.com この時は、就寝前の歯みがき後に糸ようじを使っていたらポロっと取れた。今回は自宅でふつうにご飯を食べていたら、取れてしまった。 「一度取れると取れやすくなるんだな」と思った。翌日、歯科医院に直してもらいに行ったら、担当の医師から同じ趣旨のことを言われたが、少し話が先走りすぎた。 幸い痛みや沁みは感じなかったので、そのまま食事を終えた。詰め物の金属を確保して、
脳の老化を防ぎたければ、歯の専門家の協力が必要な理由 毎日、適切な歯みがきを積み重ねていけば、あなたの口の中は確実にキレイになり、脳もキレイになって活性化していきます。 ただし、注意していただきたいのが、しっかり歯みがきができているかどうかは、歯医者さんや歯科衛生士さんでなければ確認できないということです。 プラークは黄白色で、歯に近い色をしているため、専門家でない人が肉眼で見てもよくわかりません。プラークが固まった歯石になるともっとわかりにくいので、日ごろ自分で行っている歯みがきが適切かどうか、プロにチェックしてもらう必要があります。 どんなに丁寧にみがいても、歯並びやみがき方の癖の関係で、みがき残す箇所が出てくることもあります。 プラークは食後4~8時間程度で発生し、そのまま放置すると、24時間程度で硬い歯石になると言われています。一度歯についてしまった歯石は歯みがきで取ることが難しく
こんにちは! 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます。 昨日は、三男くんが歯科検診の結果をもらって来ました。 「なんか虫歯があるみたい…。」 とっても心配そうに言うので学校からのプリントを見てみると… 歯垢、歯石ありの所にチェックがありました。 とりあえず、虫歯でなくて良かったね(笑) でも歯石も取りに行かないと。 わが家の三男くんは、4歳の時に転んで前歯(乳歯)2本折れた事があります。 顔も腫れ上がり、口はキツネみたいになり… それはそれは可哀想でした(>_<) その時の記憶がトラウマのようで、歯医者さんが怖くて怖くてしょうがないようなんです。 お兄ちゃん達が 「歯医者はな…ギュインギュインって削られてな…ガガガってされてな…」 な~んて言うもんだから(^^; もう震え上がっちゃって 「虫歯じゃないから、歯を綺麗にしてもらうだけだから、痛くないよ!」 と言うと、やっと安心してくれ
歳をとるにつれて、だんだん口臭が気になってきた方は多いかと思います。 他にも、介護をしていて要介護者の口臭が強く感じることも、よくあります。お話をしっかり聞いてあげたくても、口臭が強いと少し引き腰になってしまいますよね。 しかし、ここで注意したいことは、口臭は、周りや家族の方に心理的不快感を示すだけでなく、本人の健康にも大きく関わるのです。 今回は、高齢者によくみられる口臭の原因と対策についてお伝えしたいと思います。 1. 口臭の原因とは 2. 口臭の予防方法は? プロフェッショナルケアを受ける こまめに、水分をとる 舌を磨く 入れ歯の手入れをする 3. 嚥下困難な場合の口臭対策は? 食後は拭き取りケア うるおいジェル・ミストの活用 水分は、嚥下困難用で飲みやすいものを まとめ 1. 口臭の原因とは 口臭の原因は、 9割が口腔内環境に原因があると言われています。たとえば、舌の上や口の奥・歯
「高校生が歯列矯正をする際に必要な費用」について気になっている学生の方や子供を持つ親御さんは多いでしょう。 思春期は人一倍歯並びを気にしてしまう時期ですよね。思春期の高校生が歯列矯正する場合について、以下のように思っていませんか? 「小学生や大人ではよく歯列矯正のケースを聞くけど、高校生だとかかる費用も変わってくるのかな?」「実際に始める場合ってどれくらいの費用が必要なんだろう」「そもそも高校生って思春期でまだ成長するけど、歯列矯正ってできるの?」 高校生であっても歯列矯正は可能です。さらに、基本的に費用も大人が歯列矯正する際と変わりません。 そこで今回は歯列矯正の一般的な平均費用や具体的な費用の内訳も交えて以下のトピックで解説します。 高校生の歯列矯正にかかる平均費用 高校生の歯列矯正が保険適用になるケース 高校生から歯列矯正を始めるメリット 高校生から歯列矯正を始める際は矯正歯科に相談
ここのところ1日おきの更新となっております「のれぺん」。「更新しなきゃいけない」という義務的な感じではなく、ゆったりまったり更新していこうと思いますので今後ともよろしくお願いいたします! 本題に入る前に少し私自身のお話しをさせていただきます。 ⚠︎今日の本題に関係しております。 1月3日に眠れないほどの歯痛で1月5日には大嫌いな歯医者に行き、初めての抜髄+根管治療をして来てやっと4月1日で治療が完了となります。 歯医者が嫌いなのに歯科助手の資格を保有しているという矛盾。 あのキィーっと歯を削る音や麻酔した後の違和感、ピンクの印象材で型取り・・本当に嫌いです。歯医者が好きな人なんているんでしょうか??笑 そして私れの、寝ている時やちょっとイラッとした時の食い縛りと睡眠時の歯軋りが酷いので今回の歯医者通いでマウスピース(ナイトガード)を作りました。 治療中の歯の他にも数本治さなきゃいけないので
ジローが何か食欲が無くて、 様子もおかしいので、病院に連れて行きました。 歯肉炎と云うことで、下の歯茎が赤く 腫れて噛めなかったようです。 その他歯石も付いていて、 今日は点滴を打ってもらい、化膿止めの 薬を貰って来ました。 しばらく様子を診て、最終的には歯を 抜く事になりそうです。 家に帰ってからも何も食べようとしないので よほど痛かったのでしょう。 それでも夕方散歩に行ったので 大丈夫だと思いますが、 何も食べていないので、少し情けない 顔してます。 朝のうちは寒いので、ストーブを付けると チャチャが指定席で寝ています。 日中は暖かいので、それぞれお気に入りの 場所で寝ています。 今日の晩酌は、 ホッケ焼き ホヤ アカモクときゅうりの酢の物 おみ漬けで、ハイボール頂きます。 明日は朝6時出発で、コシアブラ採りに行こうと思います。 今年も山菜採りで、熊と出会い怪我を した人がいるので、要
昨日は病院をハシゴしました。 朝イチで近くの総合病院へ皮膚科の受診。 その後昼前に少し離れた歯科医院へ。 皮膚科では『脂漏性皮膚炎』の継続治療中ですので、その診察。 www.beedakun.com 担当医の女医さんは若くてクールビューティー、いつも落ち着いた感じの方。 面倒臭がらずに、ビニール手袋を出して、必ず頭皮の状態を診てくれます。 最近の医師(特に総合病院の医師)は、電子カルテを診察してるんか、とツッコみたいくらいに患者へ視線を送らず、電子カルテの画面ばかり見ていますが、担当医の女医さんはしっかりと患部を診てくれます。信頼の置ける先生です。 朝イチの予約だったこともあり、すんなりと診察は終わり、また1ヶ月後の予約をとって院外薬局へ。 いつも懇意にしてもらっている薬局は、若い夫婦がされていて、ご主人は非常に『熱い』方。話し出すと止まらなくなります。時間のないときはちょっと困ります。
ついてしまうとなかなか落ちづらい「歯の黄ばみ」。 歯の黄ばみは、見た目の美しさを損ないますし、第一印象を左右する要因にもなります。 歯が黄色い人に対する印象は、 ・老けて見える ・仕事ができないイメージ ・恋愛対象になりにくい など、不名誉なものばかり。 他にも歯が黄ばんでいることで、「歯を磨いていないのかな?」などと不潔なイメージを持たれてしまうこともあるのです。 一方歯がキレイな人に対する印象は、 ・清潔感がありさわやか ・笑顔が輝いている ・モテそう ・信頼できる など、歯がキレイなだけで高い評価を得ることができます。 そこで今回ご紹介するのが、「スーパーホワイトLV」です。 全国にセルフホワイトニング&セルフ口臭ケア専門サロンを17店舗(FC含む)展開しているデンタルラバーが開発したスーパーホワイトLVなら、サロンと同等のケアを自宅で行うことができます。 今回は、スーパーホワイトL
2024年06月03日00:41 カテゴリ柴犬マリン 無麻酔歯石除去施術の日 🦷 おつかれちゃ~ん 💛 今日は、マリンと鈴ちゃんは、一緒に「無麻酔歯石除去施術」を頑張りました! モンプティ モモの吉田先生にお願いしています。 http://furifuri-momo.com/free/3 先生、いつもありがとうございます。 マリン、頑張ったね! 偉かったぞぅ~💛 鈴ちゃんもとても良い子でした。 すっかり名犬だわ 💛 オヤツも沢山買ったから、お家に帰ったら、オヤツパーティーにしようぜ! にほんブログ村 人気ブログランキング 「柴犬マリン」カテゴリの最新記事
おこしやす♪~ 9月25日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 9月25日は『歯茎の日』、スターリングシルバーの日 、主婦(主夫)休みの日、10円カレーの日、藤ノ木古墳記念日、骨董の日&毎月25日はプリンの日、歯茎の日等の日です。 毎月25日は、 ●『歯茎の日』 :この日は、佐藤製薬が20年以上も前に制定したそうです。歯茎は、歯の土台となる部分で、とても大切な役割を果たしています。歯茎の病気の中で一番多いものは、「歯周炎(以前は歯槽膿漏と呼ばれていました)」です。歯周病が原因で、歯が抜ける事もあります。歯周病の予防には、歯磨きが一番ですが、せっかく歯茎の日なので、簡単にできる歯肉マッサージをお勧めします。 佐藤製薬 デマックスA マウスウォッシュ 90ml デマックス Amazon ◆歯茎の健康が大切 歯茎を健康に保つケアが出来ていないと、「歯茎の腫れ」「歯茎が痛い」「歯茎が
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く