並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 149件

新着順 人気順

毎日投稿の検索結果1 - 40 件 / 149件

  • TVアニメ「大魔法峠」 OP映像 (田中ぷにえ/大魔法峠)【NBCユニバーサルAnime✕Music30周年記念OP/ED毎日投稿企画】

    NBCユニバーサル・エンターテイメントアニメ音楽事業30周年記念! これまでの30年を彩ってきた数々のアニメ作品のオープニングとエンディングをYouTubeにて 毎日特別公開していきます!  TVアニメ「大魔法峠」 OP映像 (田中ぷにえ/大魔法峠) ●NBCユニバーサルAnime✕Music30thProject公式HP https://nbcuni.co.jp/animexmusic30thproject/ TV Animation series "Magical Witch Punie-Chan (Dai Mahou Touge)" Opening Movie ( "Dai Mahou Touge"/Rina Satou) NBCUniversal Entertainment 30th Anniversary of Animation and Music Business

      TVアニメ「大魔法峠」 OP映像 (田中ぷにえ/大魔法峠)【NBCユニバーサルAnime✕Music30周年記念OP/ED毎日投稿企画】
    • ブログ 連続投稿やめました。続けること、止まること。毎日投稿をやめて分かった心境の変化。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

      ブログ連続投稿やめました。 もうすぐ連続150日という所で その日を待たずして 決断した。 この日が突然来るとは・・・ それもこのタイミングで 自分の中で何が起こったのか それは恐らく・・・。 目次 連続投稿やめました はじめた頃 連続投稿 生活の変化 時間を作る 余裕がない 楽しめない いつにするか 負けず嫌い。 突然の決意 やめたことで おまけ おわりに 連続投稿やめました ブログの更新頻度 毎日投稿するか 1日おきか 出来る時か それは人それぞれやり方、考え方が違う。 最近、皆さんのブログを読ませていただき この件について考えることも多くなった。 それはきっと 自分の中に何か変化が起きたから。 突然決断した心境を 思い返してみた。 はじめた頃 はじめは、1日おきのペースで更新していた。 パソコン自体、苦手な私。 戸惑うことも多く 時間をかけて仕上げた文章。 それでも 今読み返すと本当

        ブログ 連続投稿やめました。続けること、止まること。毎日投稿をやめて分かった心境の変化。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
      • 1日1万PV以上で月38万PV!ブログ毎日投稿を1年1ヶ月継続時のアクセス数推移 - 移転→hapilaki.net

        2015年1月半ばから毎日1万PV以上になった。先々月(2014年12月)のPVの伸びが横ばいで1日8000PV以上だったので、先月は想像以上の伸びがあったね。加えて、久しぶりに記事がバズった。 概要:月別アクセス数早見表 2015年 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) New! 2015年01月 388,001 +118,329 1.44倍 2015年1月以降はGoogleアナリティクスを使用 新年にブログを始めて毎日更新を1年間継続する方法、初心者向けの具体的な戦略は最初に習慣化することのみ - はぴらき合理化幻想 十年後の自分をつくる -非エリートのための着実キャリアアップ戦略: Kindleストア 2014年 ブログ初投稿から最初の1年間の月別PVの推移は次のとおり。 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564

          1日1万PV以上で月38万PV!ブログ毎日投稿を1年1ヶ月継続時のアクセス数推移 - 移転→hapilaki.net
        • 500記事以上を毎日投稿して得たこと~PV、収益、今後の方針~ - 塾の先生が英語で子育て

          500記事以上を毎日投稿して得たこと~PV、収益、今後の方針~ この記事の英語の難易度はレベル0(☆☆☆☆☆)です。 すべて日本語で構成されています。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com ブログを始めてこの記事が515番目の記事になります。 この投稿を最後に毎日投稿は一度ストップして、定期更新に変更していこうと思います。 この記事では現在のPV、収益、継続して500記事以上投稿して得たこと、今後の方針について書いていきます。 500記事以上を毎日投稿して得たこと~PV、収益、今後の方針~ はじめに PV 収益 継続して500記事以上投稿して得た事 検索流入のある記事とそうでない記事 Web上のコンテンツの見方が変わった 新しい知識の獲得 出会い 今後について 最後に はじめに これまで毎日ブログを更新することができたのも、ブログを読んでくだ

            500記事以上を毎日投稿して得たこと~PV、収益、今後の方針~ - 塾の先生が英語で子育て
          • 知り合いがちょっと物騒な名前の味付け卵のレシピにハマり、Twitterでその事を毎日投稿してたらアカウントが凍結してしまったらしい

            島袋全優🦋🌸腸鼻10巻9/22発売 @shimazenyu 病弱入院御家芸ギャグ漫画家。慢性持続型全大腸型潰瘍性大腸炎でした。大腸全摘、ストーマ5回目。手術10回。 「腸よ鼻よ」完結。➡︎ ganma.jp/chohana suzuri始めました➡︎ suzuri.jp/shimazenyu pixiv.net/users/12735769 島袋全優🦋🌸腸鼻9巻8/18発売! @shimazenyu 知り合いが麻薬(やみつきになる程美味い)卵っていうレシピにハマって細々とTwitterで「麻薬卵作った!」って連日投稿してたらアカウントが凍結したらしいの可哀想すぎた、確かに物騒な名前だもんな…… 2023-10-01 16:17:25 島袋全優🦋🌸腸鼻9巻8/18発売! @shimazenyu 「麻薬卵ほんとうに美味しいよ止められなくなる」って言われて「ほう…、医療用麻薬を入院代

              知り合いがちょっと物騒な名前の味付け卵のレシピにハマり、Twitterでその事を毎日投稿してたらアカウントが凍結してしまったらしい
            • ブログ毎日投稿を九ヶ月継続時のアクセス数推移、1日6000PVで月25万PV! - 移転→hapilaki.net

              2014年9月はほぼ毎日6000PV以上だった。前月に毎日5000PV以上で安定してきたと思っていたら、意外と早くほぼ毎日6000PV以上になった。たまにバズってなかなかいい感じだったね。 概要:月別アクセス数早見表 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 2014年06月 152,285 -45,869 0.77倍 2014年07月 184,126 +31,841 1.2倍 2014年08月 177,759 -6,367 0.97倍 New! 2014年09月 255,834 +78,075 1.4倍 最初の三ヶ月はは

                ブログ毎日投稿を九ヶ月継続時のアクセス数推移、1日6000PVで月25万PV! - 移転→hapilaki.net
              • ブログ毎日投稿を八ヶ月継続時のアクセス数推移、1日5000PVで月17万PV! - 移転→hapilaki.net

                2014年8月14日からは毎日5000PV以上になってるね。マイナーなテーマを1日1記事投稿でゆるやかな右肩上がり。無理なくマイペースでブログ更新していくのが一番だね。 概要:月別アクセス数早見表 最初の三ヶ月ははてなブログ標準のアクセス解析を使用 四ヶ月目からはてなカウンターの有料解析ツールを使用 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 2014年06月 152,285 -45,869 0.77倍 2014年07月 184,126 +31,841 1.2倍 New! 2014年08月 177,759 -6,367 0.

                  ブログ毎日投稿を八ヶ月継続時のアクセス数推移、1日5000PVで月17万PV! - 移転→hapilaki.net
                • 感謝の累計100万PV達成!苦節9ヶ月、ブログ毎日投稿を雨の日も風の日も事故物件の室内で頑張った結果 - 移転→hapilaki.net

                  ありがとうございます!2014年1月1日のブログ初投稿から9ヶ月目の9月16日に累計で100万PVに到達した。あなたが毎日このブログを見てくれているから累計100万PVを9ヶ月で達成できた。本当にありがとう(^^) カメラは累計100万PVの瞬間を捉えた 2014年9月15日23:59、累計PVが99万9000を超えていた。これはもしかして100万PVの瞬間を見られるのではないか!? 日が変わり16日の1時頃には累計99万9900PVを越えた。数秒に1回の割合でリロードしていたら少しずつ増えていく。ついに1時06分に99万9997PVになった。 後述するマネー報道著者さんは100万PVの瞬間を逃して100万0002PVをキャプチャーしていた。同じような状況になればそれはそれでネタとして有りだと思っていながらリロードしたら・・。 いえーいv(´>ω<`)v 100万PVちょうどの瞬間を見られ

                    感謝の累計100万PV達成!苦節9ヶ月、ブログ毎日投稿を雨の日も風の日も事故物件の室内で頑張った結果 - 移転→hapilaki.net
                  • ブログ毎日投稿を四ヶ月継続時のアクセス数推移、SEOとバズったの合わせ技 - 移転→hapilaki.net

                    ブログを毎日投稿で同じテーマの記事を書いているのだから、書きっぱなしでなく各記事が相乗効果を発揮するよう最適化すべき。4ヶ月連続で文字通りに桁違いにアクセス数が上がっているのだから、この波に乗って行きたい。 概要 まずはアクセス数推移データを載せる。その後にアクセス数推移について考察する。最後に、アクセス数や考察を踏まえて今後の展望を述べる。 ブログ開設時から現在までのアクセス数推移 概要:月別アクセス数早見表 最初の三ヶ月ははてなブログ標準のアクセス解析を使用、四ヶ月目からはてなカウンターの解析ツール(有料版)を使用。 期間 PV 2014年01月 197 2014年02月 3,564 2014年03月 31,036 2014年04月 113,584 解析データについて はてなブログ標準のアクセス解析は直近30日分のアクセス数推移を表示する。よって、月日数が28日であったり31日だと、正

                      ブログ毎日投稿を四ヶ月継続時のアクセス数推移、SEOとバズったの合わせ技 - 移転→hapilaki.net
                    • 毎日投稿900日目なんですね😅 - コピの部屋

                      2019年4月23日にブログを始めた男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 当初は「毎日投稿すっゾ!」という目的も目標も無く、とりあえずブログ慣れする為に、ブログ記事100本作成を頑張ろうと考えました。 ブログを始めた人間にとって、100本と言うのは、スワンボートで太平洋を横断するくらい大変なことだと思います。 ・・・スミマセン。 言い過ぎました。 とにかく、ブログ初心者の僕に、目標と言うかノルマと言うか、そういうモノが出来た訳です。 ノルマはとっととクリアしておいた方が良い!と思うタイプなので、急いで100本を作成し始めました。 言いたいことがあって始めたブログですから、20本くらいは余裕でした。 「このペースなら、一か月で100本作れるんじゃね」 そんな風に思ったりもしました。 ・・・。 だんだん書くことも無くなっていきました。 それより何より、ブログを始める前のイメー

                        毎日投稿900日目なんですね😅 - コピの部屋
                      • ブログの毎日投稿を辞めるメリットは「記事の質」にあり! - パグぞうの夢

                        こんにちは、パグぞうです。 よく「毎日投稿をするとアクセスが伸びる」と言いますが、毎日投稿は良いことばかりではありません。 逆に毎日投稿を辞めることでメリットもあります。 今回は、そんな毎日投稿を辞めるメリットについてお話します。 毎日投稿を辞めるメリットは「記事の質」にあり それでも毎日投稿したければ まとめ 毎日投稿を辞めるメリットは「記事の質」にあり 毎日投稿を辞める最大のメリットは、「記事の質」にあります。 毎日投稿を辞めると、記事の質は格段に上がります。それは一記事にかけられる時間が増えるだけでなく、期日に追われずに伸び伸びと記事が書けるからです。 私も過去に毎日投稿をしていた時期がありました。たしかに最初はアクセス数が伸びていきますが、次第に毎日投稿のプレッシャーを感じ、自由に楽しく記事を更新することが出来なくなっていきます。 文字数は減っていき、記事へのこだわりもなくなり、記

                          ブログの毎日投稿を辞めるメリットは「記事の質」にあり! - パグぞうの夢
                        • 『スーパーマリオ オデッセイ』を研究し続けるユーザーが発見したグリッチとバグの数がすごい。ほぼ毎日投稿を続け800以上の面白動画を公開 - AUTOMATON

                          ホーム ニュース 『スーパーマリオ オデッセイ』を研究し続けるユーザーが発見したグリッチとバグの数がすごい。ほぼ毎日投稿を続け800以上の面白動画を公開 『スーパーマリオ オデッセイ』が発売された半年以上が経過したが、熱心な人々の研究は終わらないようだ。最速クリアを競う人々もいれば「バルーンファインド」を続ける人々もいる。プレイヤーによってそれぞれやりこみの方向性は違う。その中には「グリッチ/バグ」といった仕様の隙間を見つけるために執念を見せる人々もいるようだ。TwitterユーザーSyrkl氏は、バグやグリッチを発見することに、並々ならぬ情熱を燃やしている。 excellent game #SuperMarioOdyssey #NintendoSwitch pic.twitter.com/HGDX4oxj9B — Syrkl (@kehzou) May 5, 2018 氏が発見したグリッ

                            『スーパーマリオ オデッセイ』を研究し続けるユーザーが発見したグリッチとバグの数がすごい。ほぼ毎日投稿を続け800以上の面白動画を公開 - AUTOMATON
                          • ブログ&毎日投稿を始めて2年の『コピの部屋』。ブログ代表のコピさんにインタビューをしました。 - コピの部屋

                            2019年4月23日にタイトル「無気力な男がブログなど始めてみました」という記事でスタートを切ったブログ『コピの部屋』。 今月で開始から2年を迎えます。 代表のコピさんにこれまでの思い出や考え方などを伺い、こちらのブログの魅力を探ってみたいと思います。 【コピさんインタビュー】 キレてないですよ!(笑) きっと、ビル・ゲイツくらいのお金持ちになれる 綾瀬さん半分、優しさ半分で 振り向いたら「かなりの距離を歩いてきたな」と思います キレてないですよ!(笑) ――ブログ開始2周年、おめでとうございます。率直な感想をお願いします ありがとうございます。長続きしない性格の僕がここまでやってこられたのは、ひとえに僕のおかげでしょうね(笑)。冗談です。当ブログに立ち寄って頂いている読者様のおかげです。一人では恐らく続いていないと思います。 ん?・・・ちょっといいですか? このインタビュー記事って『ブロ

                              ブログ&毎日投稿を始めて2年の『コピの部屋』。ブログ代表のコピさんにインタビューをしました。 - コピの部屋
                            • ブログの毎日投稿って何のため、誰のためにやっているのだろう? - コピの部屋

                              お世話になっております。 バンクシーブロガーのコピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 昨日、ブログを始めて4か月記念として、セルフまとめ記事をアップ致しました。 www.copinoheya.com 実は、その記事をきっかけに、毎日投稿は止めてしまおうと考えていました。 自分の生活で、ブログに費やす時間が増え続け、好きなドラマ・映画を見る時間や筋トレの時間に影響が出始めたからです。 ブログがサイドビジネス的な位置付けならば、仕方が無いことだと思えるのですが、完全に「趣味」の一つですから、考えてしまいますよね。 ふと思ったのが、毎日投稿って何ぞや?ということです。 記事を毎日アップした方が、メリットになる? いや、特に思いつきません。 投稿の頻度が低ければ、読者さんが離れていくのは分かります。 とはいえ、無理やり投稿する記事がつまらなければ、結果的に読者さんは離れるでしょうね。

                                ブログの毎日投稿って何のため、誰のためにやっているのだろう? - コピの部屋
                              • ブログ毎日投稿を五ヶ月継続時のアクセス数推移、5月の一ヶ月間で19万PV達成! - 移転→hapilaki.net

                                検索での流入が増えたりバズったりで、5月のPVは4月の1.7倍だった。記事作成などで使った時間は1.4倍。今月からはまったり運営に切り替え予定。 概要 まずはアクセス数推移データを載せる。その後にアクセス数推移について考察する。最後に、アクセス数や考察を踏まえて今後の展望を述べる。 ブログ開設時から現在までのアクセス数推移 概要:月別アクセス数早見表 最初の三ヶ月ははてなブログ標準のアクセス解析を使用 四ヶ月目からはてなカウンターの有料解析ツールを使用 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 New! 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 解析データについて

                                  ブログ毎日投稿を五ヶ月継続時のアクセス数推移、5月の一ヶ月間で19万PV達成! - 移転→hapilaki.net
                                • ブログ&毎日投稿を始めて半年の『コピの部屋』。ブログ代表のコピさんにインタビューをしました。 - コピの部屋

                                  2019年4月23日にタイトル「無気力な男がブログなど始めてみました」という記事からスタートを切ったブログ『コピの部屋』。 今月で開始から半年を迎えます。 代表のコピさんに、これまでの思い出やブログへの考え方、今後の展望などを伺って、さらにこのブログを盛り上げていきたいと思います。 【コピさんインタビュー】 ミステリアスな存在って憧れますよね 自分が楽しければ、読んでいる人も楽しいのかも エモい気持ちに浸って終わるんでしょうね 綾瀬はるかさんが世の女性で一番可愛い いい距離感を感じられるのが「はてな」です 「小遊三と木久扇のあいだ」とか僕は好きです 包み込むような優し~い記事を提供したいです ミステリアスな存在って憧れますよね ――ブログ開始6か月、おめでとうございます。率直な感想をお願いします。 ありがとうございます。長続きしない性格の僕がここまでやってこれたのは、ひとえに僕のおかげでし

                                    ブログ&毎日投稿を始めて半年の『コピの部屋』。ブログ代表のコピさんにインタビューをしました。 - コピの部屋
                                  • ブログを始めて365日(注・丸1年ではない)毎日投稿達成!続ける僕のモチベーションは? - コピの部屋

                                    付き合ったその日から同棲をした経験を持つ男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 同棲の件は、置いておきまして・・・。 本日で、毎日投稿365日です! 当ブログ右上のプロフィール欄を見てください。 コピ (id:copinoheya) の下です。 『最終更新: ●時間前 (継続期間: 365 日)』になっていますね。 ただ、今年はうるう年なので、丸1年では無いのです。 どうにも締まらない話ですね。 まぁ、明日は明日で、1周年記念にしようと思います。 フフフ 好き勝手書いている、当雑記ブログにお付き合い頂き、本当に有難うございます。 ブログを始めた時、ここまで続くとは思っていませんでした。 そもそも、365個も言いたいことがある訳じゃないです。 「振り返ったら道が出来ていて、その道が意外と遠くまで続いているなぁ~」と、そんな感じです。 ちょっと自慢できることもあるんです。 僕が

                                      ブログを始めて365日(注・丸1年ではない)毎日投稿達成!続ける僕のモチベーションは? - コピの部屋
                                    • 【ブログ運営】毎日投稿を続けると感情表現がおろそかになってきたからブログ見直すぜ! - ポメスパンツァー

                                      2017 - 06 - 26 【ブログ運営】毎日投稿を続けると感情表現がおろそかになってきたからブログ見直すぜ! スポンサーリンク Hatebu Facebook Twitter Pocket 毎日ブログを投稿するだけでは人気になれない(俺のことッ!?) どもどもKitarouですっ! ブログ開始以来初めてのスランプというか、伸ばしたいと思っても目標ほど伸びてないのでちょっと真剣に考えてみることにしました。 僕のブログ運営ももう7ヶ月を迎えようとしており、このブログだけでも210記事を超えました。 思いません?7ヶ月間1日1記事ペースってもう暇人のキチ◯イの領域に思えてきた(^ω^ )本当に社会人かよww 書くことが好きなのでそれほど苦痛は感じておりません。 収益以上に書くことの楽しさを優先してることもあり、僕としては非常に達成感を感じております。 でもこの前ちょっとブログの可能性もなん

                                        【ブログ運営】毎日投稿を続けると感情表現がおろそかになってきたからブログ見直すぜ! - ポメスパンツァー
                                      • 500にまつわるエトセトラ【ブログ毎日投稿500日記念】 - コピの部屋

                                        「ブログってなんだろう?」 そう思って、調べました。 「やってみるか!」 そう思って、書き始めました。 その第一歩から、本日で 500日 を迎えます。 ありがとうございます!ありがとうございます! 訳も分からない状態で初っ端の記事を投稿してから、今日この日まで、500日続けてきました。 長かったような、とても長かったような・・・。 毎日投稿もブログ継続も人によっては、何の価値も無いことだと思います。 でも、続けてこられたのは事実で、自分の人生でここまで続いたものがあるのか?と聞かれたら、普通に「あります!!」と答えます。 でもでも、多くの悩みが発生してしまう趣味って、なかなか無いですよ。 止めずに続けられたことを誇らしく思います。 本日は500日を記念致しまして、500にまつわる色々をピックアップしたいと思います。 本当は、「自分に対して500の質問」や「500秒でどれだけ記事を書けるか」

                                          500にまつわるエトセトラ【ブログ毎日投稿500日記念】 - コピの部屋
                                        • はてなダイアリー、今日16年の歴史に幕 「ウェブ日記」を毎日投稿していたあの頃は...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                          はてな(京都市中京区)の運営するウェブ日記サービス「はてなダイアリー」が2019年2月28日をもって、すべての機能を停止する。 「はてなダイアリー」は2003年春にスタート。ネット社会で一時代を築いたサービスとあって、感慨にふける人が多くみられる。 ■「はてなブログ」へ移行 2003年のスタート当時は「ブログ」が定着しておらず、さるさる日記(99年~11年)などと同じく、「ウェブ日記」として扱われていた。ブログが一般的になるのは、その年の冬から。Seesaa(シーサー)ブログ、ココログ(ニフティ)、ライブドアブログなどが立て続けにサービスインし、04年9月のアメーバブログ(アメブロ)誕生以降は、芸能人の交流ツールとしての側面も強くなってきた。 04年春にはSNSのミクシィとグリーが登場。ブログとSNSが群雄割拠する中でも、はてなダイアリーは独特のポジションを保ったが、11年に登場した「はて

                                            はてなダイアリー、今日16年の歴史に幕 「ウェブ日記」を毎日投稿していたあの頃は...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • 【ブログ運営】はてなブログを始めて2ヶ月が経ちました!毎日投稿、初収益… - たびバロ

                                            こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! はてなブログを始めてから2ヶ月が経ちました!! 読者の皆様、いつもありがとうございます! この前1ヶ月経ったばかりなのにあっという間です… 1ヶ月を過ぎてからは毎日投稿や初収益、色々と嬉しい事がありました! 皆様へのお礼と2ヶ月目の記録として残していきたいと思います! 大した内容ではありませんが、ご興味のある方は進んでみて下さい♪ 読者の皆様 毎日投稿 初収益 嬉しい出来事 まとめ 読者の皆様 読者の皆様、いつも立ち寄って頂きありがとうございます! 雑記ブログですが、興味を持って頂けて嬉しい限りです。 はてなブロガー同士の交流があるから続けられますね! 購読中のブロガーさんの記事もとても参考になります。 (勝手にカスタマイズ記事でご紹介させて頂いたりしています…!) 先日こちらの記事を更新しましたが、 読者の皆様から励ましコメントを頂けてほっこ

                                              【ブログ運営】はてなブログを始めて2ヶ月が経ちました!毎日投稿、初収益… - たびバロ
                                            • 毎日1.1万PVで月41万PVの春なのだ||:3ミ、ブログ毎日投稿を1年3ヶ月継続時のアクセス数推移 - 移転→hapilaki.net

                                              先月(2015年3月)からバズりにくい環境でブログ運営している。それでも少しバズった。先々月よりも7万PV増加したが、バズって増加したのは合計で2万PV以下。日々のPVが微増したため、全体のPVが少し多くなったと考えられる。 月別アクセス数早見表 2015年 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2015年01月 388,001 +118,329 1.44倍 2015年02月 336,928 -51,073 0.87倍 New! 2015年03月 414,547 +77,619 1.23倍 2015年1月以降はGoogleアナリティクスを使用 初心者向けSEOでブログアクセスアップのおすすめな記事の書き方、1日10000PVで月間30万PV達成した方法 - はぴらき合理化幻想 十年後の自分をつくる -非エリートのための着実キャリアアップ戦略: Kindleストア 2014年 ブログ初投稿

                                                毎日1.1万PVで月41万PVの春なのだ||:3ミ、ブログ毎日投稿を1年3ヶ月継続時のアクセス数推移 - 移転→hapilaki.net
                                              • 【現役JKの実態】「カーストトップJK」は勉強が最優先 ツイッターに毎日投稿しているのは趣味を優先する「マイ・ウェイJK」 | キャリコネニュース

                                                トレンダーズが運営する「TT総研」は7月30日、「現役JKクラスタ分析」のレポート結果を発表した。 調査は今年5月に実施し、15~18歳で高校生の女性315人を対象に、今どき女子高生の交友関係、他者意識、価値観などについて調査。クラスタを分析し、 「カーストトップJK」 「仲間ファーストJK」 「ソフトクレバーJK」 「等身大ゆるふわJK」 「隠れパッショニスタJK」 「マイウェイJK」 の6つに分類した。 「等身大ゆるふわ」は「全体的に質問に対する回答が曖昧な傾向」 現役JKの特徴 「カーストトップJK」は、スクールカースト上位にいる発信力と意識高めな女子高生。友達の数や異性の交際経験が多く、全クラスタ内で唯一、ユーチューブに投稿している。最も優先しているのは「勉強」で、放課後を学校外での時間にあてるためか、部活は帰宅部がやや多め。割合は全体の3.5%に留まっている。 「仲間ファーストJ

                                                  【現役JKの実態】「カーストトップJK」は勉強が最優先 ツイッターに毎日投稿しているのは趣味を優先する「マイ・ウェイJK」 | キャリコネニュース
                                                • Facebookに毎日投稿する人 - こなりかほのそんなとこ

                                                  2015-02-04 Facebookに毎日投稿する人 考えすぎこなり 私の周りには、わりと毎日、1日何回もFacebookに投稿する友達がそこそこいる。 Facebook1200人の友達の中で20人くらいだから割合としては少ないけど。 バズってる記事のシェアじゃなくて、「今日はどこどこ行きました〜」とか、「今日はこんなお料理作りました〜」などを写真付きで。 私自身は、割と旅行で遠出した時の一気にまとめて投稿する派なので、こういうこまめな投稿はしないんだな〜。 ある友達がこういう投稿を「しつこい」って言ってて驚いた!私は楽しく毎日投稿を読んでるから。 もう半年、1年会ってないような友達でも、毎日顔見れて、何してるか分かるとすごく身近に感じられるから、私は好きです。 例えば1回飲み会で一緒になっただけの人って、よほどその人と「気が合う!」「仲良くなりたい!」って思わない限り、その人のさらなる

                                                    Facebookに毎日投稿する人 - こなりかほのそんなとこ
                                                  • 〔ブログ〕毎日投稿の苦悩 - コピの部屋

                                                    記事を毎日投稿しているブロガー、略して毎ガーの男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ※本日の記事には、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作の超面白い映画の画像がちょこっと入っておりますのでご承知ください 900日以上ブログの毎日投稿を続けている僕ですが、書きたいことが毎日ある訳ではないんですよねぇ。 当ブログは、『毎日投稿』がウリですから、続けてはいます。 書きたい事がある時(記事が完成した時)だけ、投稿するブロガーさんもいらっしゃいます。 本来のブログの姿は「書きたい時に書く!」だと思ってますので、そちらにシフトしたい気持ちもあるんです。 でも、当ブログのウリと言いますかこだわりと言いますか、それが無くなってしまうと、僕のブログ熱が冷めると思うんですね。 ブログを続ける以上は、『毎日投稿』にこだわりたいです。 年中無休のコンビニと、気に入ったスープが出来な

                                                      〔ブログ〕毎日投稿の苦悩 - コピの部屋
                                                    • ブログの毎日投稿を『300日』続けた今の気持ちを伝えたい! - コピの部屋

                                                      本日は記念の記事になりますが、そこまで熱い気持ちがある訳じゃないです。 そのようなタイトルの方がいいかなぁ~、と思っただけです。 すみません。 一粒300mのグリコ好きな男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 300日 振り返ると、我ながら凄いと思います。 「閲覧数は、大したことないかもしれませんけれども・・・、振り返ってみたら、なんでもっと頑張れなかったのかという記事はなかったし、ネタが滑ることは気にしてないし・・・、初めて自分で自分をほめたいと思います」 と、有森裕子さん的な言葉を残しておきましょう。 そして、今現在のブログに対する想い・考えなどを述べさせて頂きます。 なぜ、毎日投稿するの? これはですね~。止められなくなったからです。 元々、綾瀬はるかさんへの想いを語る為にブログを始めました。 早々に語ることが尽きました。 折角始めたブログですから、人に読んでもらえる

                                                        ブログの毎日投稿を『300日』続けた今の気持ちを伝えたい! - コピの部屋
                                                      • ブログ毎日投稿を七ヶ月継続時のアクセス数推移、炎上したけど既にいい思い出18万PV! - 移転→hapilaki.net

                                                        ブログ初投稿から半年は平和に運営できたが、7ヶ月目にしてちょろっと炎上しちゃった(・ω<)てへぺろ。当の本人はそれほど気にしていなかったが、炎上って周りが騒ぐもんなんだと気付かされた2014年夏。 概要:月別アクセス数早見表 最初の三ヶ月ははてなブログ標準のアクセス解析を使用 四ヶ月目からはてなカウンターの有料解析ツールを使用 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 2014年06月 152,285 -45,869 0.77倍 New! 2014年07月 184,126 +31,841 1.2倍 5ヶ月目までと6ヶ月目の

                                                          ブログ毎日投稿を七ヶ月継続時のアクセス数推移、炎上したけど既にいい思い出18万PV! - 移転→hapilaki.net
                                                        • 毎日投稿325記事達成!ブログ継続のコツと自ら思考を変えたこと - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                                          ブログを始めたけど続かない・・・ブログ継続のコツはないの? 難しさもあるけど・・・ブログ継続はどうしたら楽しめるの? 多くの人がリタイヤする中、それでもブログを続けるには? こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、何の知識もスキルも持たずにブログという荒野へ、何の装備も持たず 飛び出して迷走を繰り返してきた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 何の変哲もないおっさんでも、続けてるといろいろ学ぶものなんですよね。(゚∀゚) 今回は、はてなブログを毎日投稿ちょうど325記事達成!記念として、これまでの経験 値から学んできたコツや、思考を変えたことで気が楽になったりモチベーションがUP したことなどをご紹介します。 ちなみに、どこが”ちょうど”なの?っていう質問は、ただいま受け付けておりません ので、悪しから

                                                            毎日投稿325記事達成!ブログ継続のコツと自ら思考を変えたこと - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                                          • こなたん(毎日投稿) on Twitter: "「eスポーツ」国体正式採用に壁・・・日本スポーツ協会「スポーツの定義には身体性が含まれる」「ゲームを悪としていた価値観が変わるのが不安」 結局はこれ。身体を動かして汗を流すことが絶対正義でモニターの前でピコピコするなんてどんな高次元の技術であっても日本では悪なのだ"

                                                            「eスポーツ」国体正式採用に壁・・・日本スポーツ協会「スポーツの定義には身体性が含まれる」「ゲームを悪としていた価値観が変わるのが不安」 結局はこれ。身体を動かして汗を流すことが絶対正義でモニターの前でピコピコするなんてどんな高次元の技術であっても日本では悪なのだ

                                                              こなたん(毎日投稿) on Twitter: "「eスポーツ」国体正式採用に壁・・・日本スポーツ協会「スポーツの定義には身体性が含まれる」「ゲームを悪としていた価値観が変わるのが不安」 結局はこれ。身体を動かして汗を流すことが絶対正義でモニターの前でピコピコするなんてどんな高次元の技術であっても日本では悪なのだ"
                                                            • ブログ毎日投稿を1年継続時のアクセス数推移、月26万PVで累計PVはダブルミリオンに! - 移転→hapilaki.net

                                                              2014年12月はほぼ毎日8000PV以上だった。基本的に日々のPVは横ばいで11月に比べると成長がない。バズった記事がないので、検索からの流入の割合が相対的に高くなり日々安定したPVとなった。 概要:月別アクセス数早見表 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 2014年06月 152,285 -45,869 0.77倍 2014年07月 184,126 +31,841 1.2倍 2014年08月 177,759 -6,367 0.97倍 2014年09月 255,834 +78,075 1.4倍 2014年10月 2

                                                                ブログ毎日投稿を1年継続時のアクセス数推移、月26万PVで累計PVはダブルミリオンに! - 移転→hapilaki.net
                                                              • ブログ毎日投稿を10ヶ月継続時のアクセス数推移、1日7000PVで月29万PV! - 移転→hapilaki.net

                                                                2014年10月はほぼ毎日7000PV以上だった。9月にほぼ毎日6000PV以上で安定してきたと思っていたら、意外と早くほぼ毎日7000PV以上になった。バズるのではなくベースのPVが上がっているのがいい感じ。 概要:月別アクセス数早見表 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 2014年06月 152,285 -45,869 0.77倍 2014年07月 184,126 +31,841 1.2倍 2014年08月 177,759 -6,367 0.97倍 2014年09月 255,834 +78,075 1.4倍 Ne

                                                                  ブログ毎日投稿を10ヶ月継続時のアクセス数推移、1日7000PVで月29万PV! - 移転→hapilaki.net
                                                                • ブログを始めて1年間・・・毎日投稿しました - コピの部屋

                                                                  昨日の記事はこちら↓↓ www.copinoheya.com ブログ365日の記事によって、燃え尽きかけている男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 昨日の記事ですが、「簡単な内容でいいかな」と思って書き始めましたが、途中から変なスイッチが入ってしまいました。 結構な文字数となってしまいました。 今日こそは、少し抜いた記事にしようと思います。 「記事は自分の子どもだ」などと言ったことがあります。 一つ一つの記事が、凄く大切で愛情を持っている、という意味です。 作成記事が150本を超えたあたりから、毎日投稿することが軸となってしまい、それ以降の記事内容をあまり覚えていません。 僕が忘れてるくらいなので、他の人は当然覚えていないはずです。 そんな、記憶の池の底に沈んでいる記事を引っ張り出してみようと思います。 テレビで流行ってますよね。池の水を抜く番組。 節目でやる「まとめ企画

                                                                    ブログを始めて1年間・・・毎日投稿しました - コピの部屋
                                                                  • ブログ投稿に『万里の長城方式』を採用/毎日投稿を楽に出来るか? - コピの部屋

                                                                    毎朝7時にブログ記事を投稿する男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 毎日記事を投稿するブロガーを「毎ブロガー」とか「毎ガー」とか「連日ガー」とか、何かしらの呼び名があると良いですね。 毎日投稿しているのにも関わらず、見てもらえないケースもあります。 見ないのか!という意味を込めて、「ミランダ・ガー」にしましょうかね。 それとも、女性に毎日見て欲しいという意味を込めて、レディ・ガ・・・ まぁ、いいです。 7時に投稿している僕ですが、早起きして、7時になるのを待って投稿している訳じゃないんですよ。 なんと、このブログには『予約投稿』という機能があり、「何日後の何時に投稿」が可能なのです! ご存じでしたか? 数日前に書いたのモノをお読み頂いているかたちです。 鮮度が落ちていて、スミマセン。 ストックしていないと不安なもので・・・。 「ストックしているなんてスゴイ!」と言われるこ

                                                                      ブログ投稿に『万里の長城方式』を採用/毎日投稿を楽に出来るか? - コピの部屋
                                                                    • ブログを始めて9か月。毎日投稿は継続中です。綾瀬はるかさん『交差点days』もあります。 - コピの部屋

                                                                      人は、忘れたくて忘れるのか? 忘れたくないのに、忘れてしまうのか? 「忘れたい」のでも、「忘れない」のでもなくて・・・。 人は、忘れていくんだよ。 生きていくために。 お読み頂き、有難うございます。 コピでございます。 忘れてました! 「ブログを始めて◯か月」の記事! この記事(記念記事)は、魔法の記事ですよ。 記事の作成が楽なのに、いっぱい見てもらえて、しかも「おめでとう!」と言ってもらえます。 キャバ嬢が売り上げのため定期的に行う、誕生会のようです。 ・・・。 失礼しました。 僕は、「毎日投稿するブロガー」略して「毎ガー」ですから、ネタ集めが大変なんです。 でも、この記念記事は、現況を報告すれば良いだけなので、とても楽です。 辻希美さんのさして面白くも 日常を報告するブログ、のんピースのようです。 ・・・。 大変、失礼しました。 辻希美さんは、YouTubeもやっているみたいです。ええ

                                                                        ブログを始めて9か月。毎日投稿は継続中です。綾瀬はるかさん『交差点days』もあります。 - コピの部屋
                                                                      • デパートの大食堂に行こう!【毎日投稿700日記念】 - コピの部屋

                                                                        ノスタルジャーの男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ノスタルジャーとはノスタルジックな物・場所を愛する人の呼び名です。 今、考えました😅 ある日のテレビで『懐かしいあの給食が食べられる』というお店の特集をしていました。 なんか、シャワワーっとなりませんか? シャワワーとは、僕のときめいた心の音を文字に変換したものです。 別に、ジュンジュワーでもいいんですけど・・・。 とにかく、「あ、懐かし~」という温かい気持ちになることですね。 給食なんて『THEあの頃』ですから、懐かしさで溢れています。 ミルメークが出てきました。 シャワワーってなります。 僕がミルメークという粉を知ったのは大人になってからですから、使ったことは無いのですが・・・。 www.6nen4kumi.com 僕には、行くと(見ると)シャワワーっとなる場所と物があります。 古い遊園地にあるよくわからないキャ

                                                                          デパートの大食堂に行こう!【毎日投稿700日記念】 - コピの部屋
                                                                        • 【祝2年】(ほぼ)毎日投稿への思いや感想、これからなど - ぽめcの脳内を晒す場所

                                                                          こんにちは、ぽめcです。 本日12月16日、ブログを始めて2年が経ちました。 やったねぽめちゃん!本当は12月15日にブログを作ったので昨日このメールが来ました。でも作っただけで始めたのは16日だから今日が2年。 いやぁ、「祝1年」からの1年間、いろんなことがありました。あったか?ないか。 毎日投稿を謳っていましたが、1年に1週間ほど休みをもらうべきだと思いました。なのでほぼ毎日投稿にチェンジ。 しかしこのお祝いメールは1年も2年も同じなんですねぇ。クラッカーくらい増やしてくれたりしてもいいのになぁ。 (ほぼ)毎日投稿についての感想ですが、意外とできるもんだなぁって思いました。「※僕のような記事なら」という注が付きますけど。 僕は雑記ブログ且つ皆に有用な情報を与えるような記事ではないので書けていますが、情報特化系の記事とかは1人でやっていくにはキツイんじゃないでしょうか。それでもできている

                                                                            【祝2年】(ほぼ)毎日投稿への思いや感想、これからなど - ぽめcの脳内を晒す場所
                                                                          • 【ブログ】毎日投稿がやべぇ - コピの部屋

                                                                            こんちにわ こぴでそgいます お読み頂き、有難うございます。 ↑ ご覧の通り、メッチャ焦っております。 僕はブログ記事を毎日投稿する『毎ガー』です。 これまでに「あ~、書くネタが無いなぁ~」なんてことは、多々あったんです。 今回は違います! 時間が無いのです😨 先月(11月)の下旬からバタバタしています。 小鳥が鷹に追いかけられるくらい、バタバタしました。 その影響で、ストックしてあったブログ記事が底をつきました。 やべぇ状態です。 そういう時は、雑談で間を繋ぎましょう。 そうしましょ。 最近の世間の出来事に触れておくのが良いですかねぇ。 日本史リース が終わりましたね。 ↑変換したらこうなるくらい、ブログ時間が無く焦っております 最近のプロ野球に疎いので止めておきます。 高橋ユニオンズのスタルヒンが懐かしいです😢 最近の話題のスポーツ・・・何でしたか・・・。 あ!ボクシングね。 井上

                                                                              【ブログ】毎日投稿がやべぇ - コピの部屋
                                                                            • 1日1万PV以上で月33万PV、ブログ毎日投稿を1年2ヶ月継続時のアクセス数推移 - 移転→hapilaki.net

                                                                              先月(2015年2月)半ばに更新が1週間途切れたが、PVの大幅な減少はなかった。先々月よりも5万PV少ないが、2月は28日までしかないこととバズっていないことを考えれば日々のPVは微増と考えられる。 概要:月別アクセス数早見表 2015年 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2015年01月 388,001 +118,329 1.44倍 New! 2015年02月 336,928 -51,073 0.87倍 2015年1月以降はGoogleアナリティクスを使用 初心者向けSEOでブログアクセスアップのおすすめな記事の書き方、1日10000PVで月間30万PV達成した方法 - はぴらき合理化幻想 十年後の自分をつくる -非エリートのための着実キャリアアップ戦略: Kindleストア 2014年 ブログ初投稿から最初の1年間の月別PVの推移は次のとおり。 期間 PV 前月比(数) 前月比(

                                                                                1日1万PV以上で月33万PV、ブログ毎日投稿を1年2ヶ月継続時のアクセス数推移 - 移転→hapilaki.net
                                                                              • NHK朝ドラ「純と愛」のイラストを半年間ほぼ毎日投稿 550枚を描き上げたTwitterユーザーがすごい

                                                                                提供:シラトリユリさん 昨年10月から今年3月にかけて放送されたNHKの連続テレビ小説「純と愛」。ネット上には、番組開始直後からドラマ内容のイラストを投稿するユーザーが複数登場しました。そのなかの1人、シラトリユリさんは半年間ほぼ毎日Twitterに投稿。可憐で美しいイラストを添えることで、朝ドラの魅力を引き立てていました。 シラトリさんが最初に「純と愛」のイラストを投稿したのは10月2日。初回から不気味な存在感を発揮していた待田愛(風間俊介)の姿を描いたものでした。以降、「描かなかった回は2話のみ」で、総計550枚超という作品を公開してきました。ドラマの主役陣が登壇した紅白歌合戦の様子など、本編外の活動もカバーしています。また、NHKの情報番組「あさイチ」にイラストが紹介されることもありました。 初投稿作品「挙動不審愛さん」 無事最終回まで描き上げた 3月末の最終回を迎えた翌日には、新し

                                                                                  NHK朝ドラ「純と愛」のイラストを半年間ほぼ毎日投稿 550枚を描き上げたTwitterユーザーがすごい
                                                                                • ブログ毎日投稿を11ヶ月継続時のアクセス数推移、1日8000PVで月28万PV! - 移転→hapilaki.net

                                                                                  2014年11月はほぼ毎日8000PV以上だった。10月にほぼ毎日7000PV以上で安定してきたと思っていたら、意外と早くほぼ毎日8000PV以上になった。バズるのではなくベースのPVが上がっているのがいい感じ。 概要:月別アクセス数早見表 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 2014年06月 152,285 -45,869 0.77倍 2014年07月 184,126 +31,841 1.2倍 2014年08月 177,759 -6,367 0.97倍 2014年09月 255,834 +78,075 1.4倍 2

                                                                                    ブログ毎日投稿を11ヶ月継続時のアクセス数推移、1日8000PVで月28万PV! - 移転→hapilaki.net