並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1626件

新着順 人気順

池の検索結果481 - 520 件 / 1626件

  • 電気用品安全法改正でリチウムイオン蓄電池、全セル電圧監視が必須に | スラド ハードウェア

    ストーリー by nagazou 2023年08月10日 16時07分 互換バッテリー消える? 部門より VOLTECHNOに2022年改正の電気用品安全法[PDF]に関する記事が掲載されている。これによると、2022年の電気用品安全法(PSE法)改正により、リチウムイオン蓄電池の安全基準が厳格化された。この改正では、リチウムイオン蓄電池の安全性向上が図られ、非純正のバッテリーに対する安全対策が強化されている。本改正の施行は2022年12月28日で、移行期間として2024年12月27日までは、改正前の技術基準も使用可能とされている(VOLTECHNO、「電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈について」の一部改正について(電気用品安全法関連)(2022年12月28日付))。 改正の主なポイントとしては、リチウムイオン蓄電池内の全ての電池ブロックの電圧監視が義務付けられた点にある。電圧監視が

    • 【大船】谷戸池の穏やかな秋と生き物たち・栄光坂の工事の様子・大船食本

      秋の谷戸池 今日は風は少し強めですけど、南風でしたのでポカポカした感じ。 谷戸池の穏やかな午後。 秋の谷戸池・生き物たち 突然ですがクイズです! △上の写真に何種類の生き物がいるでしょうか?答えは下の方にあります。 (※言っときますけど~キリがないのでアリとかそういうちっこいのは数えません!) 神奈中バス玉縄出張所前バス停・玉泉寺入口 台風15号の影響で栄光坂が通行止めになり今もまだバスは迂回通行や運休となっています。 栄光坂の通行止め。工事の進行状況 11月中旬の開通を目指して工事中! 一方通行開始のためのに防護柵が80cm山側に移動されています! 白く見える部分を見ると移動されたんだなぁ~ってわかりますね! 2019/10/22の時点の防護柵 写真を見ると解りますが、台風19号が過ぎ去った2019/10/22の時点では、防護柵はまだ黄色いセンターラインに近い場所でしたね! ※10月24

        【大船】谷戸池の穏やかな秋と生き物たち・栄光坂の工事の様子・大船食本
      • 大阪・門真の池から人骨 中学生が釣り上げる:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          大阪・門真の池から人骨 中学生が釣り上げる:朝日新聞デジタル
        • 北海道は、もう秋です!小学生の子供達とヘラブナ釣り!(2022富沢の池13) - とーちゃん子育てと釣り日記

          北海道旭川市の富沢の山の中にある富沢の池に親子でヘラブナ釣りに行きました。 そうなんです!北海道に戻って来ました。しばらく埼玉にいましたが、北海道に戻りました、 台風が通り抜けていっきに秋になった感じですね。北海道の朝晩はほんとに寒くなりました!暖かい場所から戻って来たので、余計に寒く感じてしまいます。 ついに北海道ば紅葉も始まりました。池の周りでも少しづつですが紅葉が始まってます。これからどんどん寒くなって行くんですね。 そして今回は息子くんと妹ちゃんが一緒に来ています。 思うように釣れない妹にアドバイスをしていた息子くんです、優しいお兄さんをしていますよ!2人とも頑張ってたくさん釣れると良いね! どんどん寒くなる季節で、少し難しい釣りの中子供達も頑張りました! そんな子供達の準備をしてから遅れて自分もスタートです。 遅れてスタートはいつもの事ですね。 今回は柳の8尺で浅ダナのうどんセッ

            北海道は、もう秋です!小学生の子供達とヘラブナ釣り!(2022富沢の池13) - とーちゃん子育てと釣り日記
          • 富沢の池27 - とーちゃん子育てと釣り日記

            北海道旭川市富沢にある富沢の池にへらぶなを釣りに行きました。北海道もなんだか蒸し暑い日が続いています。旭川も夏日や真夏日が続いています。山の中は少しだけ、街場よりは涼しい風が吹いています。避暑地の池ですね。 息子くんが学校から帰ってから約2時間位釣りをして来ました。最近のマイブームで凄グルの両グルテンで21枚とまずまずの数釣りをできましたよ。夏場の両グルテンも中々楽しいですよ。 最近は、トンボの羽化が多くなり、たくさんのトンボが池のまわりを飛んでいます。そんな季節の変化も楽しんでいる息子くんです。息子くんの特別課外授業ですね。 トンボも数種類飛んでいて、中には珍しい種類のトンボもいます。息子くんが大きくなるまで自然を大事にしていかないといけませんね。 凄グルはこちらから購入可能です。 マルキュー(MARUKYU) 凄グル メディア: スポーツ用品 それでは、また、  したっけね、

              富沢の池27 - とーちゃん子育てと釣り日記
            • 『新しい日常』軽井沢 雲場池に行ってきました【こころと体の健康】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

              天高く馬肥ゆる秋、水面の移る彩がきれいな池でした 2021年11月6日快晴。「今年はこの日しかない」と思い家族と軽井沢に向かいました。お目当ては雲場池。秋の紅葉シーズン、皆考えることは同じなのか、とりわけ往きの高速は大渋滞。果たして到着するのか心配でしたが、なんとか無事軽井沢に辿り着きました。 本記事では、我ながらいい写真が取れました(今はスマホのカメラ性能がいいだけですが)ので少しでも雰囲気が伝えらればと思い共有したいと思います。 ―目次― |軽井沢 雲場池 |軽井沢 白糸の滝 |まとめ |軽井沢 雲場池 どこを巡っても素敵な景色が多い軽井沢ですが、雲場池はその周りを散歩しながら紅葉が楽しめるとても素敵な場所でした。 軽井沢 雲場池① 軽井沢 雲場池② 軽井沢 雲場池③ 軽井沢 雲場池④ 軽井沢 雲場池⑤ 軽井沢 雲場池⑥ |軽井沢 白糸の滝 白糸の滝も気になっていた場所の一つで今回行っ

                『新しい日常』軽井沢 雲場池に行ってきました【こころと体の健康】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ
              • 【大船】動画あり・2019年大晦日・20度近いポカポカ陽気の谷戸池

                大晦日の谷戸池 12月31日というのに、気温が20度ちかくまであがり、とても暖かい日となりました~なので、ちょこっと谷戸池まで散歩に行ってきました! いつもなら、排水溝の近くのところで仲良く佇んでいるアヒルさんたちですが、この日はいつもの場所にいません! 池の周りを一周、アヒルさんたちどこに行ったのでしょう・・・。 いました! この日は池に面している公園側にいました。 それにしてもいっつも2匹一緒にいます。 ホントに仲良しです。 ご飯持ってくればよかったかなぁ~? 私がアヒルたちにちょっと近づくと、逃げようとするでもなくガーガーとなにやら鳴きだしました~ あれ? もしかしてご飯でもほしいのかな? でも、勝手に餌付けするのもどうなのか?と考えていると・・・。 別の場所にいたカモたちも、ぞくぞく集まってきちゃいました! 今度はちゃんと餌付けをしてよいのか確認してからご飯持ってくるからね~ 年越

                  【大船】動画あり・2019年大晦日・20度近いポカポカ陽気の谷戸池
                • 【大船】栄光坂 玉繩3丁目市道が全面通行可能 『3/26谷戸池の桜』

                  栄光坂 玉繩3丁目市道が全面通行可能 2019年9月8日台風15号の影響により土砂崩れが起こり長い間通行止めが続いていましたが、ついに栄光坂の全面通行が可能になりました。 栄光坂・玉繩3丁目市道が18日(木)昼12時から全面通行可能。 バスは翌19日始発から両方向通行を再開。 バス時刻表は2019年9月台風以前に戻りました。 台風の翌日、谷戸池の木が強風によってなぎ倒されていました。 栄光坂、台風直後は人が通るのがやっとでした。

                    【大船】栄光坂 玉繩3丁目市道が全面通行可能 『3/26谷戸池の桜』
                  • Oguchi T/小口 高 on Twitter: "池に浮かぶ氷の塊を取り出して割った場面の動画。割れ方と音が興味深い。キャンドル・アイスと呼ばれる現象で、融けかけた氷に縦方向の割れ目が多数形成されている。日本でも北海道の阿寒湖や然別湖などで見られ、水上を自然に漂っている時でも音を… https://t.co/4qvM6pTSp3"

                    池に浮かぶ氷の塊を取り出して割った場面の動画。割れ方と音が興味深い。キャンドル・アイスと呼ばれる現象で、融けかけた氷に縦方向の割れ目が多数形成されている。日本でも北海道の阿寒湖や然別湖などで見られ、水上を自然に漂っている時でも音を… https://t.co/4qvM6pTSp3

                      Oguchi T/小口 高 on Twitter: "池に浮かぶ氷の塊を取り出して割った場面の動画。割れ方と音が興味深い。キャンドル・アイスと呼ばれる現象で、融けかけた氷に縦方向の割れ目が多数形成されている。日本でも北海道の阿寒湖や然別湖などで見られ、水上を自然に漂っている時でも音を… https://t.co/4qvM6pTSp3"
                    • 池江璃花子 涙の100Mバタ優勝、東京五輪メドレーリレー確実「努力は必ず報われる」/デイリースポーツ online

                      池江璃花子 涙の100Mバタ優勝、東京五輪メドレーリレー確実「努力は必ず報われる」 3枚 「競泳・日本選手権」(4日、東京アクアティクスセンター) 女子100メートルバタフライ決勝が行われ、池江璃花子(20)=ルネサンス=が57秒77で優勝した。メドレーリレーの派遣タイム57秒92を切っての優勝のため、メドレーリレーの代表を確実にした。 前半からトップに食らいついて2番手でターンした池江。終盤も粘り、トップでタッチした。順位を確認すると、プール内で涙する様子が見られた。 場内インタビューにも涙ながらに応じた池江は「まさかは100で優勝できるとも思っていなかったですし…。5年前のオリンピック選考会よりも、ずっと自信もなかったし。自分が勝てるのは、ずっと先のことだと思っていたんですけど。勝つための練習もしっかりやってきましたし、最後は『ただいま』っていう気持ちで、このレースに入場してきたので、

                        池江璃花子 涙の100Mバタ優勝、東京五輪メドレーリレー確実「努力は必ず報われる」/デイリースポーツ online
                      • 初冬の立山・室堂に泊まって楽しむ、みくりが池温泉と室堂山展望台スノーハイク、やっぱり帰りたくない…… - I AM A DOG

                        11月17日(日)から18日(月)にかけて富山県の立山・室堂で過ごしてきました。前回は初日に登った雄山登山のレポートでしたが、今回は1年振りに泊まったみくりが池温泉と、翌日の室堂山展望台までのスノーハイクの模様をお届けします。 昨年、最高だったみくりが池温泉を再訪する みくりが池温泉のデラックス相部屋が最高だった 相変わらず美味しい料理 貸し切り温泉からのレストランで過ごす夜 室堂2日目は強風なので室堂平スノーハイキング 室堂山展望台(2675m)へ この日のYAMAP活動記録 みくりが池温泉で温泉&ビール&富山ブラック/レストランの新メニューなど 白い室堂と雨のアルペンルート おまけ:レストラン 十字(松本市) こんな記事もあります 昨年、最高だったみくりが池温泉を再訪する 昨年の11月初旬に宿泊して最高だった、室堂平の温泉宿「みくりが池温泉」。温泉宿というよりは山小屋のスタイルに近いの

                          初冬の立山・室堂に泊まって楽しむ、みくりが池温泉と室堂山展望台スノーハイク、やっぱり帰りたくない…… - I AM A DOG
                        • 籠池氏に懲役5年の実刑 妻は一部無罪で執行猶予判決:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            籠池氏に懲役5年の実刑 妻は一部無罪で執行猶予判決:朝日新聞デジタル
                          • 【大船】買い占めたいくらい美味しいパン屋さん、ベッカライ ジーベン!谷戸池の桜と亀

                            お昼はベッカライ ジーベンのピザパン 谷戸池の周りを健康のために、 ちょこっと散歩してからベッカライ ジーベン・Bäckerei Siebenへ 不要不急の外出と言われるかもしれませんが、花見をしている人もいませんし、食料(パン)を買いに行くついでにちょこっと散歩するくらいはいいですよね? 谷戸池の桜も7、8分咲きです 明日辺りは満開かな。 水の上に亀が! 泳いでいないのに浮いてる? 泳いでいる亀と3連亀 ベッカライ ジーベン・Bäckerei Sieben 本日は完売しました~! 12時半ですでに完売・・・。 でも大丈夫! 予約していましたので、 焼きたての和風きのこピザとイタリアンをゲットしました! ※写真は和風きのこピザ お店の方にお話を聞いたのですが、結構多目に買っていかれる方がいらっしゃるようです・・・。

                              【大船】買い占めたいくらい美味しいパン屋さん、ベッカライ ジーベン!谷戸池の桜と亀
                            • 【ファミマ】湖池屋コラボ!「ポケチキ すっぱムーチョ梅味」はいかほどに?|風太郎の気ままログ

                              どうも。風太郎です。 ファミマの”ポケチキ”より、新フレバー「すっぱムーチョ梅味」が2020年2月11日に発売されました。 湖池屋のあの主力商品「すっぱムーチョチップスさっぱり梅味」とのコラボです。 ファミマのからあげクンもどき「ポケチキ」は、2019年5月14日に発売された商品。 発売当初は、”プレーン・チーズ・ホット”の3つのフレバーで登場し、その後、「明太マヨ → のり塩味 → コーンポタージュ味」 と無難な展開をしてきました。 今回は湖池屋とのポケチキ初企業コラボとなるので、気合も入っているであろう。

                              • 金のおの銀のおのに出てくる池にブクマカも増田もみんな突っ込みたい。

                                金のおの銀のおのに出てくる池にブクマカも増田もみんな突っ込みたい。

                                  金のおの銀のおのに出てくる池にブクマカも増田もみんな突っ込みたい。
                                • 籠池諄子氏が衆院選出馬へ 大阪5区から無所属で

                                  学校法人「森友学園」の前理事長の妻、籠池諄子(かごいけ・じゅんこ)氏(64)が8日、大阪市内で記者会見し、19日公示、31日投開票の衆院選に無所属で大阪5区から立候補することを表明した。 大阪市内で記者会見した籠池氏は、森友学園をめぐる事件で検察当局に逮捕された経験などから、「無罪なのに300日間勾留された。人質司法の改革を訴えたい」と出馬理由を語った。会見には夫の泰典(やすのり)氏(68)も同席した。 籠池氏は学園による小学校建設計画をめぐり、泰典氏とともに国や大阪府、大阪市の補助金をだまし取ったとする詐欺罪などに問われ、昨年2月に1審大阪地裁で有罪判決を受けた(控訴中)。 5区からの出馬については、生まれ育った地元であることを挙げた。森友事件にからみ、時の政権が国民を欺いたとし、「今の政治は汚くて国民をないがしろにしている」と批判。「大阪のおばちゃんでもやっていける」と意欲を示した。泰

                                    籠池諄子氏が衆院選出馬へ 大阪5区から無所属で
                                  • 雪の降る中でヘラブナ釣り!(2021富沢の池24) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                    2021年11月23日、北海道旭川市富沢にある富沢の池にヘラブナ釣りに行きました。旭川市の街中は昼間、雪は降っていましたが積雪したりとまではならない感じでした。夜は積もるかな? 富沢の池の周りはあっという間に真っ白に積雪しました。って言うか吹雪ですけど! 午前9時半頃に池に行くと、雪がチラチラと降っていました。これはこれで神秘的な風景です。竿を出して、準備して、底釣りをしたいので底取りをして、さてエサ打ち開始! 池の水温は約5度です。 釣りを始めて少しすると吹雪です(笑)強い風が吹いてなければたいした事ないんですけどね、息子くんにはガスのヒーター持たしてるしね。なんと30分くらいであたりは真っ白!あっという間に銀世界です。 それでも息子くんは準備してすぐにヘラブナちゃんをゲットです! やったね、この頃はまだ準備してすぐで雪も積もってないです。これから釣れそうだったのにね、天気には勝てません

                                      雪の降る中でヘラブナ釣り!(2021富沢の池24) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                    • ついにトロロセットを解禁しちゃいます!久しぶりのトロロのセット釣りをする!(2023富沢の池25) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                      トロロセットの釣りをしちゃいます! ずっとトロロは使わないでなんとか乗り切っていましたが、息子くんがトロロセットでやっていて楽しそうなので久しぶりにトロロを使っちゃいます。 トロロえさを使わずにやり切る技を習得するためにずっとトロロえさを使っていなかったです。かなり特訓の成果も出ていると思うので、ついに復活していきます。 セット釣りもうどんセット、グルテンセット、トロロセット、色々あります。こんな時はうどんの方が良い感じになりそうとか、こんな時はトロロセットの方が良い感じになりそう、って事があるはずです。これからはそんな時にも迷わずにトロロセットで攻めていきますよ〜! さてさて~、9月になりましたがまだまだ暑い日が続いています。残暑が厳しい季節ですね。残暑が厳しいザンショ!(笑)ってね〜! 夕方にはけっこう涼しい日もあるので体調管理には気をつけて頑張りましょう。 トロロセット、今回は抜きセ

                                        ついにトロロセットを解禁しちゃいます!久しぶりのトロロのセット釣りをする!(2023富沢の池25) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                      • 【アマプラ】池井戸潤 作品【Amazon】 - アマプラまとめ

                                        Amazonプライムビデオで観ることができる池井戸潤の作品を紹介します。 プライム会員であれば無料で観ることができる作品を中心に掲載しています。 半沢直樹は、わかりやすい敵がいて、その敵との頭脳戦が繰り広げられます。もはや、ヒーローものですね!! 登場する企業なども、作品をまたいで登場するのでおもしろいところです。 ※プライムビデオは作品の入れ替わりがあるため、現時点2022/9/20での作品になります。 ☆この記事を読んでほしい人 「半沢直樹」にはまった人 ヒーローもののようにスカッとしたい人 中小企業を応援したい人 働く人の熱い姿が見たい人 無料で観るためには プライムビデオで観ることができる作品 アキラとあきら(4.3/5.0) 下町ロケット(4.5/5.0) ノーサイドゲーム(4.4/5.0) 陸王(4.6/5.0) 民王(4.3/5.0) 株価暴落(3.8/5.0) 七つの会議(

                                          【アマプラ】池井戸潤 作品【Amazon】 - アマプラまとめ
                                        • 春の時期、数も釣れる様になって来た富沢の池です。うどんセットの練習をするよ~!(2024富沢の池7) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                          だんだんと暖かくなって過ごしやすい季節になって来た北海道です。観光客もたくさん北海道に来ていますね。まだ朝晩は寒いので暖かくしてお出かけしてくださいね。 自分も最近は少しづつですが元気が出てきた雰囲気です。なんだか突然から~ん、と、なる事もありますが、、、まぁ、元気になって来ました。 そんな訳で6月にちょっとうどんセットでヘラブナ釣りに行く予定があるので少し練習します。うどんセットも色々とありますが、今回は抜きセットです。 それではいつもの山の池に行きますよ〜! 春の時期は、春の陽射しが暖かくて眩しいです。紫外線も強い季節なので紫外線対策もしてくださいね。 当日の朝は子供達もしっかりと学校に登校したので、その後はちょっと家の事をしてから池に向かいます。学校から帰宅する頃には帰るので時間は限られているため今回も短時間勝負です。 さて、うどんセットですが、今回は抜きセットです。 簡単に説明する

                                            春の時期、数も釣れる様になって来た富沢の池です。うどんセットの練習をするよ~!(2024富沢の池7) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                          • 『ファミマ×湖池屋』サクっと旨辛「ファミチキ(カラムーチョ味)」|風太郎の気ままログ

                                            ファミチキを食べる いただきまーす。 サクサクのファミチキにかぶりつきます。 サクり。 サクッとした食感のあと、肉汁がじゅわっと広がる。 さすがファミチキ。このジューシーさはたまりません。 そして、カラムーチョのピリッとした辛味がまた良い。 これはどんどん食べたくなる味だです。 サクッとした食感と、じゅわっと溢れる肉汁。そしてスパイシーカラムーチョ。 これは絶品。ビールなんかもどんどん進んでしまう、危険な食べ物です(*´﹃`*) ファミチキ(カラムーチョ味)スペック 商品名:ファミチキ(カラムーチョ味) 発売日:2020年6月16日 価格:184円(税込198円) 湖池屋「カラムーチョ」とコラボしたホットチリ味のファミチキです。ポテトスティックが衣に付いており、ザクザク食感が楽しめます。[数量限定] ファミリーマート公式ページより 今月のファミチキ 今月はファミチキ月間のようです。 6月2

                                            • 八条ヶ池 ふれあい回遊のみち 桜 ヒヨドリ オオバン 鳩 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                              ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                八条ヶ池 ふれあい回遊のみち 桜 ヒヨドリ オオバン 鳩 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                              • 富沢の池37(水門の土木作業) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                北海道旭川市富沢にある富沢の池に土木作業に行きました。なまら暑くなる天気予報です。33度の予報みたいです。(なまら=北海道弁で、凄い) 「学校を休む」と、息子くんです。息子くんが学校を休むのは、また今度ゆっくりと話をしたいと思います。 学校を休む時は、いつもお手伝いしてもらっています。 今回は、水門の土木作業です。暑くなる前に出発です。川の魚を見たり、鹿の足跡を見ながら水門へ行きました。 先日雨で水門がふさがりました。とりあえず水が入るだけには前回してあったので今回は、きちんと水の通り道をつけてきました。 早めに始めたのに、もう暑いです、、、(汗) ちびっこ作業員もマイペースに作業をしています。途中魚を追いかけたり、変わった形の石を見つけたり、色々発見があったみたいです。ただ、ほんとに暑いです。胴長を履いての作業、ヤバイくらい暑いです。いくら透湿性の胴長でも暑いのは、暑いですね。 途中、い

                                                  富沢の池37(水門の土木作業) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                • 池の水がほぼ抜かれて工事されている現場を散歩していて、興味本位で池を覗いたときの驚きにつきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                                                  おはようございます。 (月~日曜日の歩数目標:40391/35000歩)(筋トレ:1日/6回) 最近散歩しております池の水が日々減っているのを遠目で見ておりました。 ここ数日は残っていた水もほぼなくなっておりましたので、 これは一度近くに行って見えてみなければと思いました😉 現場に行くとガードマンや作業員がいるため、 あまりじろじろ見るのも失礼かなと思い通りざまにちらっと見てみましたが、 驚くべき光景でしたね。 池の水の水位は一部で10cmくらい残っている状況にて、 その一部に大量の魚が泳げない状況で立っている状態でした🐟 池の水を抜くTV番組をみると事前に魚などを避難させていたので、 この工事でも避難させているものだとすっかり思い込んでおりました。 外野の私が業者や行政に対してあれこれいうのも気が引けたので、 せめてスマホ動画を撮影してYOUTUBEにでも残しておこうかなと思いました

                                                    池の水がほぼ抜かれて工事されている現場を散歩していて、興味本位で池を覗いたときの驚きにつきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                                                  • 富沢の池33 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                    北海道旭川市富沢にある富沢の池にへらぶな釣りに行きました。息子くんと双子の娘ちゃんのお姉ちゃんも一緒です。3人で仲良くへらぶな釣りをしましたよ。 朝は結構涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑いです。 娘ちゃんくまのシャツを着てくまだぞーとみんなに言っていました(笑)なかなかお笑いの娘ちゃん、 3人でゆっくり楽しんできましたよ。 今回もえさは特Sです。特S単品で標準よりも気持ちわやめが良かったです。ゆっくり楽しんで今回は、40枚でした。親子で楽しい時間でしたよ。 また一緒に行こうね。 それではまた、  したっけね、

                                                      富沢の池33 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                    • なごり雪の青い池【5月3日撮影】 - uedaの写真日記

                                                      お疲れ様です、uedaです。 写真ブログ1位を目指していますのでまずはポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 今回は、5月3日に撮影した青い池の写真を紹介します。 前回の記事で次回からは季節感のある写真を...と言っていたのですがなぜかまた雪景色になってしまいました(^^♪ おそらくこれが今シーズン最後の雪でしょう とんでもなくきれいな春の雪景色でした! また来シーズンまでさようなら というわけで次回以降は桜の写真を中心に紹介していきます。 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。 最後にポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 ではでは~(@^^)/~~~

                                                        なごり雪の青い池【5月3日撮影】 - uedaの写真日記
                                                      • 「隣家の池のカエル、鳴き声耐えられない」と訴え…東京地裁「自然音」と請求棄却

                                                        【読売新聞】 隣家の池にすむカエルの鳴き声が耐えられない――。東京都板橋区の住宅街で起きた「騒音トラブル」を巡り、住人の男性が隣家に「全てのカエルの駆除」と75万円の損害賠償などを求めた訴訟があり、東京地裁(益留龍也裁判官)は23日

                                                          「隣家の池のカエル、鳴き声耐えられない」と訴え…東京地裁「自然音」と請求棄却
                                                        • ヘラブナ塾9月度例会、朝霧で仙人になるの巻!(2021富沢の池21) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                          山は紅葉が始まった北海道です。朝は寒くてしっかり防寒対策しないとガタガタ、ブルブルです(笑) 今回は、ヘラブナ塾の9月度の例会です。先日抜いた池の水も無事に満水です!良かったです。少し水が濁ってるのが気になるくらいですね。 turibakapapa.hatenablog.com さて、今回は例会参加だけでなく他にもヘラブナ釣りに来てくれていて、池も賑やかですね。みんなで楽しく賑やかにお笑い釣りクラブで日頃のストレスを飛ばしちゃいましょう(笑) 朝は朝霧で神秘的な雰囲気の池です。きれいですね! 更には山もついに紅葉が始まりましたね。 まさに仙人になった感じですね。池の水から湯気が立つ様な感じです。気象用語的には「蒸気霧」です。 北海道的には「けあらし」ですね。 山の中に池がある為、霧が晴れて青空になったのは10時近くになってからです。それまでは寒かったですよ。 今回も遅れてのスタートです。さ

                                                            ヘラブナ塾9月度例会、朝霧で仙人になるの巻!(2021富沢の池21) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                          • 籠池夫妻 再び安倍首相の街頭演説会場へ(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            森友学園の籠池泰典元理事長と妻の諄子さんの夫妻がまたも安倍首相の街頭演説会場に姿を見せることになった。安倍首相は6日土曜日、参院選の応援のため大阪を訪れ、日本一長いと言われる天神橋筋商店街を練り歩いた後、午後6時ごろから南森町付近で街頭演説を行う。その現場に籠池夫妻も訪れるという。 過去にも安倍首相の街頭演説に4月、寝屋川市の演説会場の安倍首相(大阪日日新聞提供) 籠池夫妻はこれまでも安倍首相の街頭演説の現場に姿を見せたことがある。最近では4月の衆議院大阪12区の補欠選挙で応援に訪れた安倍首相の街頭演説会場を訪れた。その時は、マスコミ批判のプラカードを掲げた人たちが籠池氏と安倍首相の間に立って目線をふさいだり、籠池氏の近くで政権批判をする人を恫喝するような発言をするなど、緊張が走った。 4月、安倍首相の演説後に取材に答える籠池氏(大阪日日新聞提供) またおととし2017年(平成29年)の7

                                                              籠池夫妻 再び安倍首相の街頭演説会場へ(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 超秋晴れの八方尾根を歩いて唐松岳へ、八方池のリフレクションも満喫した日帰り紅葉ハイク - I AM A DOG

                                                              10月10日の木曜日、北アルプス方面(に限らず)の天気予報があまりに良かったこともあって、いてもたってもいられなくなり白馬八方尾根からの唐松岳登山を楽しんできました。 予報通りの素晴らしい快晴と風も殆どないコンディション。以前来た際はあまり綺麗に見られなかった八方池のリフレクションに、見頃を迎えた八方尾根の紅葉、そして唐松岳山頂からは360度秋晴れの展望をたっぷりを満喫してきました。 紅葉登山に行きたい…… 山行ルートと活動データ 夜明け前に黒菱駐車場からスタート 八方池山荘あたりで日の出を見る 八方池のリフレクションとまさかの…… 樹林帯の紅葉から森林限界へ 唐松岳山頂でのんびり過ごす 紅葉が鮮やかに見えた下山の八方尾根 下山ラーメン、温泉、吉田のうどん こんな記事もあります 紅葉登山に行きたい…… 今年の紅葉シーズンは毎週末に登山とは別の趣味であるバンドの予定が入っていて、10月三連休

                                                                超秋晴れの八方尾根を歩いて唐松岳へ、八方池のリフレクションも満喫した日帰り紅葉ハイク - I AM A DOG
                                                              • モデルではないが…「半沢新頭取、新風を」池井戸潤さん:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  モデルではないが…「半沢新頭取、新風を」池井戸潤さん:朝日新聞デジタル
                                                                • 2ヶ月ぶりの体重測定と池ポチャレムち - メインクーンのオリーとレムち

                                                                  せっせとおやつフードの小分け作業をしていたら 倒してしまって床にぶちまけてしまった(;ω;) おやつフードぶちまけてしまって オリーのボーナスタイム突入😭 食われるより早く拾った💦 pic.twitter.com/inOlOUU49u— メインクーンのオリバーとレムwithハーリーたん (@Hurley0706) 2021年12月6日 もったいないよー しばらくポカーンと見ていたオリーが 状況を理解してから せっせと食べ始めたので オリーよりも早く拾うことをがんばりました。笑 ガサツな小分け作業は事故の元ですね(´-ω-`) 2ヶ月ぶりの体重測定と池ポチャレムち 体重計をセットしていたら レムちがスタンバイ。 お。乗る気満々かい?(違う) 抱っこして体重測定中〜。 レムちは6.8kgになっていました。 2ヶ月前と比べて0.3kg増量。 よっこいしょっとオリーも抱っこして 体重測定中〜。

                                                                    2ヶ月ぶりの体重測定と池ポチャレムち - メインクーンのオリーとレムち
                                                                  • 『女性オタクの棲む暗い池について|さいたま』へのコメント

                                                                    世の中には、俺のようにその時々で様々な立場の人物の気持ちになりつつ論理的な発言ができる人も結構いるということを忘れないように。/自分は論理も感情も両方使い分けるので、匿名ではフェミ女性認定されがち。

                                                                      『女性オタクの棲む暗い池について|さいたま』へのコメント
                                                                    • 氷を割り、親子でヘラブナを釣る!北海道のヘラブナ釣りだぜ!の巻き、(2022富沢の池1) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                      北海道の山の中はまだまだ冬でした(笑) 旭川市富沢の富沢の池にヘラブナ釣りに行きましたよ! 2022年富沢の池の一発目は全面結氷でした(笑)親子で氷を割り、それからヘラブナ釣りです。氷を割るだけでひと仕事です。もうヘロヘロ〜(笑) 写真を見ての通り全面結氷の池です。しかもまだ10センチくらいは氷の厚さが有りそうです。でも、氷の表面は溶けて来てますね。息子くんと割ってみるか?親子で返事はすでに決まってますね。変態釣り師は迷い無く、体が先に動いています。すぐに氷を割りはじめました。やばっ!これは疲れるわ(笑) そんな訳で、ひと仕事してから始めますよ! 親子でがっちゃ、がっちゃ、とやった後です。しばらくはシーンとした浮きを見ながら息子くんと2人で笑い話をしながらエサ打ちです。ほんとにしばらく全然なんもないです。 さすがに氷のある池は水も冷たいです。水温計もびっくりな水温でした。 だいたい水温は約

                                                                        氷を割り、親子でヘラブナを釣る!北海道のヘラブナ釣りだぜ!の巻き、(2022富沢の池1) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                      • 長岡天満宮 錦景苑 八条ヶ池 錦水亭 ふれあい回遊のみち 紅葉 19 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                                        ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                          長岡天満宮 錦景苑 八条ヶ池 錦水亭 ふれあい回遊のみち 紅葉 19 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                                        • パナ、充電池を「エネループ」に統一 「エボルタ」は乾電池専用に

                                                                          パナソニックは3月30日、充電池「エネループ」シリーズの新モデルを発表した。ハイエンドの「エネループ プロ」、スタンダードの「エネループ」、エントリーモデルの「エネループ ライト」の3種類において、容量をアップした。 エネループはもともと三洋電機が開発・販売していた充電池ブランドだったが、パナソニックが三洋電機を買収して以降、パナソニック製品として販売している。同社は、「充電式エボルタ」を以前から展開しており、1回の使用時間が長いエボルタ、繰り返し回数の多さと自己放電が少ないエネループと役割を分け、2つのブランドを併売していた。 今回、エネループの特徴をキープしたまま容量アップを実現し、充電池の名称をエネループに統一。「エボルタ」は乾電池として継続し、乾電池はエボルタ/エボルタNEO、充電池はエネループでブランドを分ける形となった。 パナソニックエナジーデバイス事業部の吉成章善氏は「エネル

                                                                            パナ、充電池を「エネループ」に統一 「エボルタ」は乾電池専用に
                                                                          • 池田芳正氏およびスタジオ池っちに対する訴訟に関するご報告|株式会社ブシロード

                                                                            株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:橋本義賢)は、池田芳正氏および株式会社スタジオ池っちに対する損害賠償請求事件(以下「本件」といいます)に関しまして、この度、裁判上の和解合意が成立し、本件が解決したことをご報告いたします。 2021年1月8日付「池田芳正氏およびスタジオ池っちに対する訴訟の提起に関するお知らせ」にて皆様にご報告いたしました通り、当社は、2021年1月に、池田芳正氏およびスタジオ池っちに対し、秘密保持等の契約違反、営業上の信用毀損、著作権侵害を理由に、損害賠償請求訴訟を提起いたしました。 本件は、東京地方裁判所において審理されておりましたが、池田氏側から和解の提案がありましたことから、裁判所を通じて当事者間で和解の可能性につき検討して参りました。 この度、池田氏側から、解決金の支払いに加えまして、本件に関する真摯な謝罪があり、今後は同様の行為を行わないこ

                                                                              池田芳正氏およびスタジオ池っちに対する訴訟に関するご報告|株式会社ブシロード
                                                                            • 初夏の雰囲気!両だんごも少しづつ始めていきますよ!(2024富沢の池10) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                              昼間は暖かくなって来て夏日の日もある北海道です。昼間は暖かくてもまだ朝晩は寒いので服装を選ぶのも難しい季節です。北海道の山もだんだんと初夏の雰囲気が出てきて、蝦夷春蝉がたくさん鳴いています。最近は少しトンボも飛んでいるのを見られる様になって来ました! そんな感じの中、ヘラブナちゃんもだんだん元気になって来ました。ちょっと今後の予定もあってうどんセットで少しやっていました。もうそろそろ両だんごも始めていきたいと思います。今回は途中から両だんごに変えて少しやって来ましたよ! 当日の朝、息子くんは学校に行けずにいたので、一緒に池に来ました。天候は曇り空です。息子くんは前回と同じくトロロの釣りをしています。トロロもなかなかおもしろそうですね! 自分も準備をしてスタートします。竿は10.5尺の柳です。 うどんセットでスタートします。ポツポツと釣れていて悪くない雰囲気です。 そして後半は両だんごに変え

                                                                                初夏の雰囲気!両だんごも少しづつ始めていきますよ!(2024富沢の池10) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                              • 追分池(息子くん大健闘です) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                北海道千歳市協和にある、追分池にヘラブナ釣りに行きました。前から行きたかった息子くんです。喜んでくれました。よかったね。 さて、息子くんはテンションマックス!ハイテンションです。嬉しくて朝もすぐに起きて支度しました。 朝、池で1番先に息子くんが魚を釣りました。そのままコンスタントに、約2時間弱で、15枚としっかり釣りました!楽しくて周りにも楽しさが伝わっていました。 竿は10尺、えさはわたグル単品、タナは1メートル位の宙釣りです。頑張って楽しかった様です。 さて、息子くんが軌道に乗ってきてから自分も準備です。息子くんより30分程遅れながらスタートです。 竿は息子くんと同じく10尺、またまた登場の朱文峰凌、燃える男の赤い竿、です。 えさはわたグル単品やわめです。タナは約50〜70センチです。 息子くんが休憩するまで一緒に釣りをして、約1時間半で、71枚と数釣りができました。その後しばらく休憩

                                                                                  追分池(息子くん大健闘です) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                                • 富沢の池34(8月度へらぶな塾例会) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                  北海道旭川市、富沢にある富沢の池にへらぶな塾の例会に参加してきました。とにかく寒くて、雨が激しく降っています。 突然秋になってしまいました。北海道の道北地方は何やら天気予報で大雨に注意らしいです。 裏の川が増水しています。久しぶりの増水です。普段は長靴で渡れるくらいの裏の川が泥水の濁流になっています。川には近づかないでください、危ないですよ。 息子くんは、川を見て「ヤマベは、大丈夫かな〜」と心配をしています。息子くんにはいつも遊んでもらっている魚たちが無事に避難しているのか気がかりみたいです。きっと水が引いたら戻ってくるよ。 さて、道民のコンビニに買い物によりました。息子くんは、大好きな豊富牛乳を飲みたいと一緒に買いました。豊富牛乳は北海道の道北地方の豊富町の牛乳です。機会があれは飲んでみてくださいね。 さてさて、寒い嵐の中息子くんも健闘です。30センチくらいのキレイな型物を2枚です。頑張

                                                                                    富沢の池34(8月度へらぶな塾例会) - とーちゃん子育てと釣り日記