並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2228件

新着順 人気順

決算の検索結果161 - 200 件 / 2228件

  • 【映画】文脈の理解がないまま総決算を観る実験|誰も悪くないこれは悲劇や

    以下は、文脈の理解がないまま総決算を観る実験です。つまりは仮面ライダー本編を一切観たことがないまま「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」を観るとどういう感想を抱くのかという人体実験です。とかく特撮にうとい人生でした。観たことがあるのは、レンタルビデオ店のウルトラマンの怪獣図鑑みたいな怪獣の登場シーンを集めた総集編ビデオくらいで、戦隊ものもライダーも本編を観たことは一度もありませんでした。仮面ライダーの知識としては、石森章太郎が原作だということと、バッタの改造人間でバイクに乗ってキックをするということくらい。敵がイーッと言うショッカーとかいう黒タイツの連中であるということ。あとは「アオイホノオ」と「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」を読んでいるということ。私の体内には、ライダーを楽しむ文脈どころか、「ヒーローもの」を楽しむ文脈すら根付いておりません。 じゃあ、なんで観よ

      【映画】文脈の理解がないまま総決算を観る実験|誰も悪くないこれは悲劇や
    • 岡本倫 on Twitter: "ピピン発売時はバンダイ社員でしたが、当時はたまごっちが売れまくった時で、決算発表前に社員が会議室に集められたので臨時ボーナスでも出るのかとみんなワクワクしていたら「ピピンの損失を計上したので今期は大赤字になりました」と言われて社員… https://t.co/MzWebSoLGA"

      ピピン発売時はバンダイ社員でしたが、当時はたまごっちが売れまくった時で、決算発表前に社員が会議室に集められたので臨時ボーナスでも出るのかとみんなワクワクしていたら「ピピンの損失を計上したので今期は大赤字になりました」と言われて社員… https://t.co/MzWebSoLGA

        岡本倫 on Twitter: "ピピン発売時はバンダイ社員でしたが、当時はたまごっちが売れまくった時で、決算発表前に社員が会議室に集められたので臨時ボーナスでも出るのかとみんなワクワクしていたら「ピピンの損失を計上したので今期は大赤字になりました」と言われて社員… https://t.co/MzWebSoLGA"
      • りそな、粉飾決算検知システム 企業財務を素早く分析 地銀にも外販計画 - 日本経済新聞

        りそな銀行は企業の財務諸表や預金口座を出入りするお金の流れから粉飾決算を検知するシステムを開発した。年度内に業務で使えるようにし、粉飾の有無を手早く見抜けるようにする。コロナ禍の業績悪化で粉飾に手を染める企業が増えそうで、りそなは地域金融機関にも外販する計画だ。コンサルティング会社のクレジット・プライシング・コーポレーションの協力を仰ぎ、過去に明らかとなった粉飾決算の情報をデータベース化した。

          りそな、粉飾決算検知システム 企業財務を素早く分析 地銀にも外販計画 - 日本経済新聞
        • 【米国株】全面高で市場は上向き!バイデン大統領1兆ドルのインフラ法案に進展が好感。アクセンチュアも好決算発表で上昇! - ウミノマトリクス

          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は大きな材料は特になかったですが上昇しています。強いていうと、バイデン大統領のインフラ法案が連日与野党の歩み寄りで進展しているということもあり現実味が出てきました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】全面高となり好調な市場は維持されています。特にバイデン政権による1兆ドル規模のインフラ法案の可決が現実味を帯びてきたことが交換されています。 【ニュース】GDPと

            【米国株】全面高で市場は上向き!バイデン大統領1兆ドルのインフラ法案に進展が好感。アクセンチュアも好決算発表で上昇! - ウミノマトリクス
          • 【米国株】動き小さく中・小型株が好調。ハイテク銘柄に買いが集まる。チューイー予想上回る好決算も大きく下落。 - ウミノマトリクス

            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は出来高も小さく動きも大きくありませんが3指数とも若干のプラスとなっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント 【主要指数】主要3指数はともに前日に続き上昇。少しですが市場が上向きつつある雰囲気を感じます。 【小型株】小型株は昨日はかなり強く、ラッセルは引けにかけても一段と上昇しました。 【MyPF】前日のNASDAQ100やFANG+が好調な分本日は割と上昇しています。 【長期金利】前日のCP

              【米国株】動き小さく中・小型株が好調。ハイテク銘柄に買いが集まる。チューイー予想上回る好決算も大きく下落。 - ウミノマトリクス
            • 【米国株】ダウは3日連続下落もS&P500は若干反発。ハイテクも強く半導体が牽引。中国株再び暴落。メイシーズは好決算で大幅上昇。 - ウミノマトリクス

              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 小幅な推移となりましたが好決算銘柄が多かったです。また気になるのは暴落しつづける中国銘柄です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは3日連続下落していますがS&P500は反発して上昇しました。またハイテクも強く半導体が牽引している状態です。ただ気になるのは中国株再び暴落していることもありいつ復活するのか見通しが全く立ちません。エヌビディアやコールズ、メイシーズは好決

                【米国株】ダウは3日連続下落もS&P500は若干反発。ハイテクも強く半導体が牽引。中国株再び暴落。メイシーズは好決算で大幅上昇。 - ウミノマトリクス
              • それでもレオパレスは「存続する」可能性が高い~2019年4~9月決算~ - 銀行員のための教科書

                レオパレス21の2019年4~9月決算(2020年3月期第2四半期決算)が発表されました。 同社は入居率の低下により2期連続の大幅赤字となると予想しています。 レオパレス21は企業としての存続は問題ないのでしょうか。 今回はレオパレス21の企業存続について簡単に考察してみます。 報道記事 決算のポイント 今後の留意点 報道記事 レオパレス21の2019年4~9月決算(2020年3月期2Q決算)については以下の記事がまとまっていますので引用します。概要をつかむことが出来るでしょう。 レオパレス、入居率低下で通期赤字304億円見通し 信頼回復へ道のり険しく 2019年11月08日 時事ドットコムニュース 賃貸アパート大手のレオパレス21は8日、2020年3月期の連結純損益が304億円の赤字に転落する見通しだと発表した。昨年春に発覚した施工不良問題への対応コストが膨らみ、大幅な赤字は2年連続とな

                  それでもレオパレスは「存続する」可能性が高い~2019年4~9月決算~ - 銀行員のための教科書
                • 持続化給付金 事業委託先法人 決算公告行わず 経産相「遺憾」 | NHKニュース

                  梶山経済産業大臣は、「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人が、2016年に設立されて以来、法律で義務づけられている決算公告を一度も行っていなかったとしたうえで、「大変遺憾だ」と述べ、速やかに報告するよう要請したことを明らかにしました。 これに関連して梶山経済産業大臣は、5日の閣議後の記者会見で、協議会が設立された2016年以来、3年度分の決算は適正に行われたものの、法律で義務づけられている決算公告が行われていなかったことを明らかにしました。 梶山大臣は「法令に定められた開示がなされていなかったことは大変遺憾であり、早急な対応を要請しているところだ」と述べました。 梶山大臣によりますと、協議会は2016年度から3年度分の決算と2019年度の決算を、今月8日の社員総会の終了後、速やかに開示する方向で準備を進めているということです。 法律では、一般社団法人が決算公告を怠った場合は100

                    持続化給付金 事業委託先法人 決算公告行わず 経産相「遺憾」 | NHKニュース
                  • “MNO A”だけ通信品質が悪化? 楽天の決算資料のグラフがひっそり話題 Xでは「一体どこ?」の声

                    楽天グループが2月14日に発表した2023年12月期連結決算の説明資料において、とあるグラフがXの一部クラスタで注目を集めている。これは、楽天モバイルの通信品質の改善結果を説明するページにて他事業者3社と比較したもので、そのうち1社の「MNO A」のみ、通信品質が悪化する傾向を確認できたためだ。 記載があったのはレイテンシ(データ転送時の遅延時間)を4社で比較したというページ。モバイルネットワークの分析を手掛ける英Opensignalが測定した数値から、楽天が独自にグラフを作成したもので、23年3~12月の間で楽天モバイルは「7.0m/s改善」(原文ママ)とアピールしている。MNO BとCは同期間でほぼ横ばいだったが、MNO Aのみ48~50ミリ秒から50~52ミリ秒に悪化していた。

                      “MNO A”だけ通信品質が悪化? 楽天の決算資料のグラフがひっそり話題 Xでは「一体どこ?」の声
                    • 【米国株】全面安でNASDAQも5日ぶりの下落。ベージュブックで経済成長鈍化の報告。スマートシートが好決算も大幅下落。 - ウミノマトリクス

                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 全面安となっており、経済成長の鈍化が数字として現れ始めている印象です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は軒並み下落の全面安となっています。9月はアノマリー的にも下落しやすいという傾向の中それが現実となっている形ですね。地区連銀経済報告(ベージュブック)によれば経済の成長ペースが鈍化したことが

                        【米国株】全面安でNASDAQも5日ぶりの下落。ベージュブックで経済成長鈍化の報告。スマートシートが好決算も大幅下落。 - ウミノマトリクス
                      • 明暗分かれたAMDとIntelの決算発表と加速的に変化する半導体業界 - 吉川明日論の半導体放談(150)

                        IntelとAMDの2020年第2四半期(4-6月期)の決算発表が出そろった。ともに前年同期比で増収増益となったが、今後の予測について発表の内容が異なり、すでに逆転していた両社の株価はAMDがさらに大きくIntelを引き離す結果となった。 好調そのもののAMDと深刻な技術問題を抱えるIntel AMDはクライアントPC用のRyzenの市場からの受けが大変によく、特に売れ筋のノートPCへの採用が拡大した模様だ。またサーバー用CPUのEPYCがGoogle、Amazon、Oracleなどにどんどん採用され、Dell、HPE、IBM CloudなどがAMDのEPYC採用のサーバーを一斉に発表した。 またPlayStation 5(PS5)、Xbox Series Xなどの次世代ゲームコンソールも巣ごもり需要と併せて期待度が高い。なんといっても、今後のTSMCにおける7nmプロセスによるCPU・G

                          明暗分かれたAMDとIntelの決算発表と加速的に変化する半導体業界 - 吉川明日論の半導体放談(150)
                        • 【経済を学ぶ】米国株銘柄ジョンソン・エンド・ジョンソン 2019年第4四半期・通期決算【JNJ】 - 日本の投資家AFURO KENブログ

                          皆さんこんにちは、日本の投資家兼医者のAFURO KENです。 今回は【経済を学ぶ】米国株銘柄ジョンソン・エンド・ジョンソン2019年第4四半期・通期決算【JNJ】という事で、公式ホームページの JOHNSON & JOHNSON REPORTS 2019 FORTH-QUARTER AND FULL YRAR RESULTSを元に、2020年1月22日発表となったジョンソン・エンド・ジョンソンの2019年第4四半期・通期決算に関してお話しさせて頂きたいと思います。 当ブログのYouTubeチャンネルです。優良情報ばかりですので、是非ともチャンネル登録をお願いします。 www.youtube.com ジョンソン・エンド・ジョンソンのまとめ記事は以下をご参照ください。 www.afuroken0307.com 目次 ジョンソン・エンド・ジョンソン (JNJ) 2019年第4四半期・通期決算

                            【経済を学ぶ】米国株銘柄ジョンソン・エンド・ジョンソン 2019年第4四半期・通期決算【JNJ】 - 日本の投資家AFURO KENブログ
                          • 決算月だけど「桃鉄」はやらずに「ブロガーバトン」とakatown感謝祭を開催してみた【前編】 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                            皆さん、毎日お疲れ様です! 家計対策ブロガー「akatown」です。昨日は優しいコメントをたくさんいただき、本当に嬉しかったです。昨日は記事に書いた内容の通り、かなり凹んでました。 www.akatown.jp ですが、もういいんです。実はこのメッセージ、そんなに多くの方には当てはまらないし、そして何より、 「泣きそうになるぐらい普段絡んでくれる皆が優しかったから」。 ※uriさん、ぽんたさん。貴重なコメントありがとうございます。お返しのコメントは適当にならない様に後ほどしっかり考えて返信いたします。 正直、私の中で様々な葛藤もありましたが、この間集まって一緒にパーティーゲームをした友達とのやり取りと昨日の出来事がうまい具合に頭の中でマッチングしてこういった結論に至りました。 ・・・・・(⌒∇⌒)よし!貧乏神がついたと思って諦めるか(笑) ↑ 【注:akatownはギャグ脳であり、言葉遊び

                              決算月だけど「桃鉄」はやらずに「ブロガーバトン」とakatown感謝祭を開催してみた【前編】 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                            • 【今週の注目決算・経済指標】今週はFOMCに注目!注目決算5銘柄と5つの注目経済指標【米国株投資】 - ウミノマトリクス

                              今週の注目決算と経済指標をまとめておきますので、気になる銘柄があればチェックしておきましょう。 今週はなんと言ってもFOMCに注目が集まります。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく損なうリスクも有るためご注意ください。投資に対してはリスクを許容した上で投資してください。本記事・ブログにおいての個別銘柄・投資信託・ETFなどについては売買を推奨するものではありませんので予めご理解の上、お読みください。本ブログに掲載された銘柄において損失を被った場合においても責任は一切負いません。 twitt

                                【今週の注目決算・経済指標】今週はFOMCに注目!注目決算5銘柄と5つの注目経済指標【米国株投資】 - ウミノマトリクス
                              • 【経済を知る】米国株銘柄 プロクター・アンド・ギャンブル 2020年第2四半期決算【PG】 - 日本の投資家AFURO KENブログ

                                皆さんこんにちは、日本の投資家兼医者のAFURO KENです。 今回は【経済を知る】米国株銘柄 プロクター・アンド・ギャンブル 2020年第2四半期決算【PG】という事で、公式ホームページのP&G Announces Fiscal Year 2020 Second Quarter Resultsを元に、2020年1月23日発表となったプロクター・アンド・ギャンブルの2020年第2四半期に関してお話しさせて頂きたいと思います。 当ブログのYouTubeチャンネルです。優良情報ばかりですので、是非ともチャンネル登録をお願いします。 www.youtube.com プロクター・アンド・ギャンブルのまとめ記事は以下をご参照ください。 www.afuroken0307.com 目次 プロクター・アンド・ギャンブル (PG) 2020年第2四半期決算 (Q2 financial results) のポ

                                  【経済を知る】米国株銘柄 プロクター・アンド・ギャンブル 2020年第2四半期決算【PG】 - 日本の投資家AFURO KENブログ
                                • ホロライブ、所属VTuberあたりの収益が初の「3ヶ月で1億円」大台を突破=決算資料 | オタク総研

                                  ホロライブ、所属VTuberあたりの収益が初の「3ヶ月で1億円」大台を突破=決算資料

                                    ホロライブ、所属VTuberあたりの収益が初の「3ヶ月で1億円」大台を突破=決算資料 | オタク総研
                                  • 自称“面白法人”カヤックがクソ決算・無配転落、寒い臨時資料で株主の感情を逆なで : 市況かぶ全力2階建

                                    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡本一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

                                      自称“面白法人”カヤックがクソ決算・無配転落、寒い臨時資料で株主の感情を逆なで : 市況かぶ全力2階建
                                    • 【米国株】FOMCも大きな波乱はなくクリア。3指数若干下落も、予想通りの展開か。オラクルは決算後下落。 - ウミノマトリクス

                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 FOMCがありそこまで大きなサプライズはなく、波風の立たないような展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】FOMCがありましたが、事前予想通りの展開ということもあり3指数とも下げているものの「変化なし」という評価でいいと思います。 【小型株】ラッセル2000はマイナスなもののそこまで売り込まれていません。 【MyPF】若干下がっています。 【長期金利】FOMCの

                                        【米国株】FOMCも大きな波乱はなくクリア。3指数若干下落も、予想通りの展開か。オラクルは決算後下落。 - ウミノマトリクス
                                      • 持続化給付金「サ推協」決算公告は中身スカスカのデタラメ|日刊ゲンダイDIGITAL

                                        これぞ実態のない「トンネル法人」の証明だ――。新型コロナウイルス対策の「持続化給付金」事業をめぐり疑惑続出の委託先、一般社団法人「サービスデザイン推進協議会(サ推協)」。先週5日、過去3期分の決算を公告したが、これが中身スカスカのデタラメ。違法と指摘され、慌てて取り繕ったのが明…

                                          持続化給付金「サ推協」決算公告は中身スカスカのデタラメ|日刊ゲンダイDIGITAL
                                        • ソフトバンクG ことし4~6月決算 3兆1627億円の最終赤字 | NHK

                                          ソフトバンクグループのことし4月から6月までのグループ全体の決算は、最終的な損益が3兆1627億円の大幅な赤字となりました。 世界的な株式市況の低迷を受け、保有する投資先の株式の評価損を計上したことなどが主な要因です。 ソフトバンクグループが8日発表した、ことし6月までの3か月間のグループ全体の決算は、最終的な損益が3兆1627億円の大幅な赤字となりました。 ソフトバンクグループは、傘下のファンドを通じて海外のスタートアップ企業などに投資をしていますが、世界的な株式市況の低迷を受け、保有する株式の評価損として2兆8000億円余りを計上したことが主な要因です。 さらに、円安によってドル建ての負債が膨らんだことも影響しました。 一方、売り上げは携帯電話事業などが好調だったことなどから前の年の同じ時期より6.3%増加して1兆5720億円でした。 会社では、保有する中国のネット通販最大手アリババグ

                                            ソフトバンクG ことし4~6月決算 3兆1627億円の最終赤字 | NHK
                                          • 粉飾決算のグレイステクノロジー、何の粘りも見せずあっさり上場廃止へ : 市況かぶ全力2階建

                                            元自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

                                              粉飾決算のグレイステクノロジー、何の粘りも見せずあっさり上場廃止へ : 市況かぶ全力2階建
                                            • Cygames、2021年9月通期の決算は売上高101%増の2221億円、経常益273%増の907億円と驚異的な増収増益 メガヒットタイトル『ウマ娘プリティーダービー』がけん引 | gamebiz

                                              Cygamesの2021年9月通期の決算は、売上高2221億2100万円(前の期比101.1%増)、営業利益900億7100万円(同261.9%増)、経常利益907億2100万円(同273.1%増)、最終利益638億8500万円(同295.9%増)と大幅増益を達成した。サイバーエージェント<4751>の決算から予想できたことだが、驚異的な収益の拡大を達成した。 ・売上高:2221億2100万円(同101.1%増) ・経常利益:907億2100万円(同273.1%増) ・最終利益:638億8500万円(同295.9%増) 今年2月にリリースした新作タイトル『ウマ娘 プリティーダービー』が大ヒットして業績拡大をけん引した。2月にリリースされた本作は、またたく間にApp StoreとGoogle Playのセールスランキングで首位を獲得した。 Google Playのセールスランキングの動きを確

                                                Cygames、2021年9月通期の決算は売上高101%増の2221億円、経常益273%増の907億円と驚異的な増収増益 メガヒットタイトル『ウマ娘プリティーダービー』がけん引 | gamebiz
                                              • 7/31決算発表の村田製作所(6981)に大いに期待する… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                日本電産(6594)は決算発表で窓あき、ロケット噴射しました。同業種の村田製作所(6981)は今週末の7/31に決算報告ですが、同様にいい決算内容を出すように思いますが、如何でしょうか。 ワンチャンス、今週、下げたとことで買いたい銘柄の一つですが、今時点が今日は下がりましたが、それでも6,712円と高値圏であり、ここからの上昇は、7,000円超えは難しいかもしれません。明日も下げてくればいいですが…。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 村田製作所に期待できるか… この時間ドル円は105.30台で推移しており、この数日で2円近くの円高が進行しました。為替はドル安、円安、ユーロ高で推移しています。ダウ先はこの時間上げていますが、為替が104円台に突入すれば、明日の日経平均は下げそうです。 今日の日経平均は米国株安と円高を受けて続落となりました。日経平均は255円安の22,495円で寄

                                                  7/31決算発表の村田製作所(6981)に大いに期待する… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                • ETFでの含み損を免れた日本銀行の決算 - 銀行員のための教科書

                                                  日本銀行(日銀)が発表した令和元年度の決算は、2020年3月末の国債などの総資産残高が前年度比8.5%増の604兆円と、8年連続で過去最高となりました。もちろん、総資産が600兆円を上回るのは初めてです。総資産で日本のGDPを軽く超えている状態にあります。 日銀は、2020年3月の新型コロナウィルス感染症拡大に伴う株価急落時に、積極的にETFを通じて株式を購入しました。一時期は日銀が実質的に債務超過に陥るのではないかと懸念されていました。 日銀の決算はどのようなものだったのでしょうか。 なかなか見る機会の少ない日銀の決算について確認しましょう。 日銀の決算を確認する意味 日銀の2020年3月期決算 日銀の含み損益 所見 日銀の決算を確認する意味 金融市場は、日銀が行うオペ(例:債券を買ったり売ったりしながら金利を調整すること)等に影響されて動きます。 日銀が「命令」したからといって、金融市

                                                    ETFでの含み損を免れた日本銀行の決算 - 銀行員のための教科書
                                                  • 【米国株】ダウ、S&P500は続伸ももみ合いの展開。中国の仮想通貨禁止で関連株が軒並み下落。中国株も弱い展開。決算でナイキは大幅下落、コストコは上昇。 - ウミノマトリクス

                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は大きなニュースもなく寄り付きでは下落していたものの徐々に上がっていく展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ、S&P500は上昇ももみ合いの展開で小幅な値動きとなっています。寄り付きでは大きく下落していたもののNASDAQは徐々に上昇していった展開です。中国株が弱く、中国恒大リスクの懸

                                                      【米国株】ダウ、S&P500は続伸ももみ合いの展開。中国の仮想通貨禁止で関連株が軒並み下落。中国株も弱い展開。決算でナイキは大幅下落、コストコは上昇。 - ウミノマトリクス
                                                    • 【米国株】月末の市場は小幅安。S&P500は月間では7ヶ月続伸!重要指標発表控え様子見姿勢が強まる。ズームが決算後に大暴落。 - ウミノマトリクス

                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 月末でなおかつ週末に雇用統計がひかえているため動きは少なく全体では小幅安となっています。 月末の市場は小幅安。S&P500は月間では7ヶ月続伸! 重要指標発表控え様子見姿勢が強まる。 ズームが決算後に大暴落。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は軒並み小幅安となりました。月間ではS&P500は7

                                                        【米国株】月末の市場は小幅安。S&P500は月間では7ヶ月続伸!重要指標発表控え様子見姿勢が強まる。ズームが決算後に大暴落。 - ウミノマトリクス
                                                      • 映画『決算!忠臣蔵』で赤穂浪士が関西弁を話すネタに対して「あの時代にあんな言葉遣いがあるわけないですよね。TVもないのに」と言われた話

                                                        ぬえ🦅 @yosinotennin 映画「決算!忠臣蔵」で大石内蔵助が関西弁を話すという話題を知人と話していたら 「あの時代にあんな言葉遣いがあるわけないですよねえ。テレビもないのに」 「えっ」 「えっ」 知人は関西弁をテレビ文化が作り出した言語だと思っていたそう 2019-11-21 00:19:50

                                                          映画『決算!忠臣蔵』で赤穂浪士が関西弁を話すネタに対して「あの時代にあんな言葉遣いがあるわけないですよね。TVもないのに」と言われた話
                                                        • 「ウマ娘」バクシン!サイバーエージェントのゲーム事業が過去最高の売上高を記録 2021年4~6月期の決算発表

                                                            「ウマ娘」バクシン!サイバーエージェントのゲーム事業が過去最高の売上高を記録 2021年4~6月期の決算発表
                                                          • 【米国株】ダウ、S&P500は上昇で最高値更新。ナスダックは決算銘柄が重しとなる。中でも決算のフェイスブック、ペイパルが大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 小幅な値動きでしたがダウとS&P500は3日ぶりに最高値を更新しましたがナスダックはフェイスブックやペイパルの下落が大きく小幅な上昇となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも上昇。ダウ、S&P500は最高値を更新するもNASDAQは小幅な上昇でとどまっています。フェイスブック・ペイパルといった大型テック銘柄の決算後の株価が冴えていないことが要因となっ

                                                              【米国株】ダウ、S&P500は上昇で最高値更新。ナスダックは決算銘柄が重しとなる。中でも決算のフェイスブック、ペイパルが大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                                            • 三井海洋開発など、決算書の円表記やめます 拠点も資金も日本に戻らず 円の警告・国富を考える(3) - 日本経済新聞

                                                              2023年12月期の連結決算は売上収益が35億ドル、税引き前利益が2億ドル――。洋上石油・ガスプラントの製造・リースなどを手がける三井海洋開発は、21年12月期から決算で使う通貨を円からドルに切り替えた。ドル円相場が動いても業績への影響を受けず、企業にとって究極の為替対策といえる。三井海洋は売上高のほぼ100%がブラジルやガイアナといった海外だ。仕入れ先や外注先も海外企業が大半で、9割以上をド

                                                                三井海洋開発など、決算書の円表記やめます 拠点も資金も日本に戻らず 円の警告・国富を考える(3) - 日本経済新聞
                                                              • JR東日本 半年間決算 最終利益 271億円の黒字 黒字は3年ぶり | NHK

                                                                JR東日本のことし4月から9月までの半年間のグループ全体の決算は、夏休みの期間に行動制限がなかったことなどで鉄道の利用客が回復してきたことから、最終的な利益がこの時期として3年ぶりの黒字となりました。 発表によりますと、売り上げが1兆1150億円と去年の同じ時期より27%増え、最終的な利益は271億円の黒字となりました。 鉄道の利用が去年より大幅に増えたことが主な要因で、先行きについても今年度末の時点で、▽新幹線の収入は感染拡大前の2018年度と比較しておよそ90%、▽関東圏の在来線の収入はおよそ95%の水準まで回復すると見込んでいます。 ただ、来年3月までの年間の業績については、最終的な利益を600億円とする予想を据え置きました。 会見したJR東日本の渡利千春常務取締役は「新幹線はかなり回復の力が強いとみている。新型コロナの“第8波”の想定は難しいが、行動制限がなければ、利用が大きく落ち

                                                                  JR東日本 半年間決算 最終利益 271億円の黒字 黒字は3年ぶり | NHK
                                                                • 米半導体 エヌビディア決算は大幅な増収増益 市場の予想上回る | NHK

                                                                  アメリカの大手半導体メーカー、エヌビディアの先月までの3か月間の決算は、生成AIの利用の急速な拡大を背景に、最終的な利益が前の年の同じ時期の8倍以上となるなど、大幅な増収増益となりました。 アメリカ西部カリフォルニア州に拠点を置く大手半導体メーカー、エヌビディアは21日、去年11月から先月までの3か月間の決算を発表しました。 それによりますと、売り上げは前の年の同じ時期の3.7倍に増えて221億300万ドル、日本円でおよそ3兆3100億円。 最終的な利益は前の年の同じ時期の8.7倍に増えて122億8500万ドル、日本円でおよそ1兆8400億円と大幅な増収増益になり、いずれも市場の予想を上回りました。 生成AIの利用が世界で急速に拡大し、この会社が生産する画像を処理する半導体で、大量の計算を同時に実行できる「GPU」の需要がデータセンター向けなどで急増したことが主な要因です。 また、ことし4

                                                                    米半導体 エヌビディア決算は大幅な増収増益 市場の予想上回る | NHK
                                                                  • 平井卓也(ひらいたくや) on Twitter: "収支報告書の虚偽記載は、政治資金規正法の中で最も重い罰則(5年以下の禁固または100万円以下kの罰金)。総額5年で3億円の虚偽記載は重犯罪。会社なら粉飾決算で社長が辞任するのは当然だ!秘書の責任で済む話ではない。"

                                                                    収支報告書の虚偽記載は、政治資金規正法の中で最も重い罰則(5年以下の禁固または100万円以下kの罰金)。総額5年で3億円の虚偽記載は重犯罪。会社なら粉飾決算で社長が辞任するのは当然だ!秘書の責任で済む話ではない。

                                                                      平井卓也(ひらいたくや) on Twitter: "収支報告書の虚偽記載は、政治資金規正法の中で最も重い罰則(5年以下の禁固または100万円以下kの罰金)。総額5年で3億円の虚偽記載は重犯罪。会社なら粉飾決算で社長が辞任するのは当然だ!秘書の責任で済む話ではない。"
                                                                    • 【米国株】3指数とも下落、中国銘柄の下落止まらず米国に波及懸念。大型ハイテク銘柄も決算前の調整売りに。テスラは好決算も下落。 - ウミノマトリクス

                                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要3指数は揃って下落、中でもハイテク企業が売られNASDAQは大きく下落しています。引け後にアップルやマイクロソフトなどの大型ハイテク企業が決算発表を控えている中調整とも言える下落が起きています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は揃って下落、中でもハイテク企業が売られNASDAQは大きく下落しています。引け後にアップルやマイクロソフトなどの大型ハイテク企

                                                                        【米国株】3指数とも下落、中国銘柄の下落止まらず米国に波及懸念。大型ハイテク銘柄も決算前の調整売りに。テスラは好決算も下落。 - ウミノマトリクス
                                                                      • 【米国株】主要指数は3指数とも続落!小型に資金流れる。決算、CPIなど控え様子見姿勢が強まる。ナイキが投資判断アップグレードで反発。 - ウミノマトリクス

                                                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩も下落し、3日連続の下落となっていましたが小型株は元気が良かったです。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は続落となっています。決算やCPIなどの経済指標の発表があるため様子見するという姿勢が昨日以上に強まった形になっています。原油の増産や、金利の上昇が少し和らいだことなどプラス材料がある

                                                                          【米国株】主要指数は3指数とも続落!小型に資金流れる。決算、CPIなど控え様子見姿勢が強まる。ナイキが投資判断アップグレードで反発。 - ウミノマトリクス
                                                                        • 【米国株】3指数とも上昇も今晩からの決算スタートを控え慎重な動き。金融株は全体的に強い動きで決算に期待!マイクロソフトはセキュリティー会社買収。 - ウミノマトリクス

                                                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は3指数とも上がるも大きく動きはなく、決算が今晩からということもあり材料も少なく慎重な動きの相場でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも上昇でしたが動きは小さく今晩からの決算に対して慎重な動きでした。 【小型株】ラッセル2000も同様でしたがAMCは大きく下落しています。 【MyPF】指数が調子いいということで私のPFは上昇しています。と言っても7月は

                                                                            【米国株】3指数とも上昇も今晩からの決算スタートを控え慎重な動き。金融株は全体的に強い動きで決算に期待!マイクロソフトはセキュリティー会社買収。 - ウミノマトリクス
                                                                          • 【世界経済を知る】米国株銘柄 スリーエム (3M) 2019年第4四半期・通期決算【MMM】 - 日本の投資家AFURO KENブログ

                                                                            皆さんこんにちは、日本の投資家兼医者のAFURO KENです。 今回は【世界経済を知る】米国株銘柄 スリーエム (3M) 2019年第4四半期・通期決算【MMM】という事で、公式ホームページの 3M Reports Fourth-Quarter and Full-Year 2019 Results を元に、2020年1月28日に発表となったスリーエムの2019年第4四半期・通期決算に関してお話しさせて頂きたいと思います。 当ブログのYouTubeチャンネルです。優良情報ばかりですので、是非ともチャンネル登録をお願いします。 www.youtube.com スリーエムのまとめ記事は以下をご参照ください。 www.afuroken0307.com 目次 スリーエム (MMM) 2019年第4四半期・通期決算 (Q4・Full year financial results) のポイント スリーエ

                                                                              【世界経済を知る】米国株銘柄 スリーエム (3M) 2019年第4四半期・通期決算【MMM】 - 日本の投資家AFURO KENブログ
                                                                            • レオパレスの2020年3月期1Q決算は想定より若干悪いが、簡単には倒産しない - 銀行員のための教科書

                                                                              (画像と本文は関係ありません) レオパレス21の2020年3月期1Q決算が発表されました。 入居率は低下しており、赤字幅は拡大しています。 そして、過去に施工したアパートで、新たに2,450棟の物件で不備が見つかったおり、不備の物件数は2万2,139棟(7月末時点)に拡大しています。 レオパレス21に倒産の恐れはないのでしょうか。 今回はレオパレス21の2020年3月期1Q(2019年4~6月)決算について簡単に確認してみましょう。 報道内容 レオパレス21の決算のポイント 資金繰り まとめ 報道内容 まずは日経新聞がレオパレス21の決算内容を報道しています。全体感をつかむために当該記事を引用します。 レオパレスの4~6月期、最終赤字57億円に拡大 入居率の低下続く 2019/8/9 日経新聞 施工不良問題を抱えるレオパレス21が9日発表した2019年4~6月期の連結決算は、最終損益が57

                                                                                レオパレスの2020年3月期1Q決算は想定より若干悪いが、簡単には倒産しない - 銀行員のための教科書
                                                                              • 【今週の注目決算】テスラなど注目銘柄続々と登場!注目決算29銘柄【米国株投資2021年10月18日~】 - ウミノマトリクス

                                                                                今週の注目決算と経済指標をまとめておきますので、気になる銘柄があればチェックしておきましょう。 先週は金融の大型株を皮切りに決算シーズンが開幕した週でした。 金融株の好調さや、ビットコインのETF承認などもありセンチメントもだいぶ上がってきており株価は上がってきています。 さて、今週はどうなっていくか非常に楽しみですね。 このブログではこのような銘柄に注目していきます。 【今週の注目決算】テスラなど注目銘柄続々と登場!注目決算29銘柄【米国株投資2021年10月18日~】 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース

                                                                                  【今週の注目決算】テスラなど注目銘柄続々と登場!注目決算29銘柄【米国株投資2021年10月18日~】 - ウミノマトリクス
                                                                                • ユナイテッドアローズの資金繰りは大丈夫?~2020年3月期決算~ - 銀行員のための教科書

                                                                                  上場企業のアパレル大手レナウンの民事再生法申請により、次に倒産しそうなアパレル企業はどこかという報道が多くなってきました。 某雑誌では、主要なアパレル上場企業を対象にした「余命」ランキングまで掲載されています。 このランキングは、コロナ禍での足元での損失が続いた場合、手元資金(いわゆるキャッシュ)では「何カ月耐えられるか」を試算したものです。 このランキングで1位のレナウン(2.2ヵ月)に続く2位が、ユナイテッドアローズで2.9ヵ月となっているようです。 ユナイテッドアローズは、そんなに問題を抱えているのでしょうか。 今のアパレル企業の動向について見ていくことにしましょう。 ユナイテッドアローズの2020年3月期決算 ユナイテッドアローズの資金繰り 所見 ユナイテッドアローズの2020年3月期決算 では、ユナイテッドアローズの2020年3月期決算の概要を確認しましょう。 (出所 ユナイテッ

                                                                                    ユナイテッドアローズの資金繰りは大丈夫?~2020年3月期決算~ - 銀行員のための教科書