並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

沖縄都市モノレールの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • JR東日本などの「紙きっぷ」がなくなる?「磁気式乗車券」が消えゆく当然のワケ

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR東日本と東武を含む関東私鉄7社は5月29日、磁気式の「普通乗車券(近距離券)」を2026年度末以降、QRコードを使用した乗車券に置き換えると発表した。2020年以降、各地で実証実験が行われてきたQR

      JR東日本などの「紙きっぷ」がなくなる?「磁気式乗車券」が消えゆく当然のワケ
    • JR東など8社「QR乗車券」導入へ 東京メトロ抜きで大丈夫? | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

      JR東日本の高輪ゲートウェイ駅はQRコード改札などの実証実験の場としても機能してきた=同駅開業前の2020年3月9日、大西岳彦撮影 首都圏の鉄道事業者8社が2027年3月末以降、従来の磁気乗車券を紙の「QRコード乗車券」へ置き換えていく方針を発表した。 近距離券が対象で、8社はJR東日本、東京モノレール、京急電鉄、京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道、西武鉄道、東武鉄道。大手では東京メトロなどが名前を連ねていないが、これによって何が変わるのだろうか。 目新しい技術ではない 磁気乗車券は1970年代、自動改札機の本格導入期から広く使われ始めたものだ。券の裏面に磁気データを書き込み、それを自動改札機で読み取る方式をとっている。 これに対し、紙のQR乗車券は、券面のQRコードを自動改札の読み取り機にかざす形になる。航空機に搭乗する際にはおなじみの方式だ。鉄道でも、14年に沖縄都市モノレール(ゆいレール

        JR東など8社「QR乗車券」導入へ 東京メトロ抜きで大丈夫? | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
      • 沖縄・玉城知事「鉄軌道導入は戦後の一大事業」 国に特例制度創設求める

        沖縄県の玉城デニー知事が1日までに報道各社の新春インタビューに応じ、「鉄軌道の導入は戦後の一大事業の一つ。国には鉄軌道導入に向けた大胆かつ柔軟な判断を強く希望したい」との考えを明らかにした。戦後、鉄道がなかった沖縄は車社会になり、交通渋滞が慢性化。空港からアクセスの悪い沖縄本島の北部地域では経済発展が遅れており、県内では地元経済界を中心に鉄道整備を望む声が高まっている。 玉城知事は「県土の均衡ある発展を目指し那覇-名護間を約1時間で縦断する鉄軌道の導入を推進している」と述べ、軌道や駅などの施設を自治体や第三セクターなどが保有し、鉄道の運行を鉄道会社が担う「上下分離方式」などの特例制度の創設を国への要望の一例として挙げた。 沖縄本島で戦前走っていた軽便鉄道の遺構=那覇市沖縄本島の那覇市-名護市間に鉄道を導入する計画は「沖縄鉄軌道構想」と呼ばれている。最高時速100キロ以上で走行可能な専用軌道

          沖縄・玉城知事「鉄軌道導入は戦後の一大事業」 国に特例制度創設求める
        • 〝最高時速100キロ超〟鉄道実現に向け沖縄県が講演会 玉城知事「交通渋滞は大都市圏並み」

          沖縄本島を南北に縦断する「沖縄鉄軌道」導入に向けた機運を高めようと、沖縄県は17日、宜野湾市内で講演会を開いた。採算性の課題が指摘され計画は具体化していないが、交通渋滞の慢性化やアクセスの悪い沖縄本島の北部地域で経済発展が遅れていることから、地元経済界では鉄道整備を望む声が根強い。 「県中南部の都市圏では自家用車やレンタカーの利用増加で大都市圏並みか、それを上回る交通渋滞が起こっており、時間的、経済的に甚大な損失を招いている」 玉城デニー知事は参加者に向けたビデオメッセージでこう危機感をあらわにし、「県土の均衡ある発展を目指し、鉄軌道の導入実現を推進している」と強調した。 県によると、沖縄鉄軌道は最高時速100キロ以上の専用軌道を整備し、那覇市と名護市を約1時間で結ぶ構想。有識者らで構成する計画検討委員会は平成30年、7案のルートから浦添市、宜野湾市、北谷町、沖縄市、うるま市、恩納村を経由

            〝最高時速100キロ超〟鉄道実現に向け沖縄県が講演会 玉城知事「交通渋滞は大都市圏並み」
          • ゆいレール、運賃値上げ「本格検討始めたい」 経常利益は観光客増で3期ぶり黒字 純損益は4年連続赤字 沖縄 - 琉球新報デジタル

            沖縄都市モノレール(ゆいレール、渡慶次道俊社長)が4日発表した2024年3月期決算は、新型コロナ禍が収束し、インバウンド(訪日客)を含む入域観光客数の増加があったことなどから、売上高に当たる営業収益は前期比18・6%増の43億900万円、経常利益は2億4600万円で3期ぶりの黒字となった。純損益ベースでは、純損失が4200万円となり、4年連続で赤字だった。 運行維持に必要な要員確保のため、人件費が増加したことや設備老朽化に伴う修繕費増、3両化車両導入に伴うコスト増があり、債務超過額は15億3600万円となった。 運賃の値上げ対応について問われた渡慶次社長は「値上げしないといけないという認識はある。時期や値上げの幅など、社内で本格的な検討を始めたい」と述べた。

              ゆいレール、運賃値上げ「本格検討始めたい」 経常利益は観光客増で3期ぶり黒字 純損益は4年連続赤字 沖縄 - 琉球新報デジタル
            • 東武鉄道、磁気乗車券を廃止 「QR乗車券」に切り替えへ

              東武鉄道は4月30日、「東武グループ中期経営計画 2024~2027」を公表。現行の磁気乗車券を全廃し、QRコードを使った乗車券に切り替える方針を明らかにした。 紙にQRコードを印字した乗車券へ移行か? 磁気乗車券の廃止は、デジタル技術を活用した持続的な運行体制の確立を目的としたもの。QR乗車券の具体的な仕様は不明だが、スマホアプリなどへの完全移行は難しいことから、紙の切符にQRコードを印字し、改札機で読み取るタイプを採用するとみられる。 大手私鉄で磁気乗車券の全廃とQR乗車券への置き換えを表明するのは、東武鉄道が初めて。大手以外では沖縄都市モノレール(ゆいレール)のように、磁気乗車券からQR乗車券へ切り替え済みの事業者も存在する。 コストダウンがQR乗車券最大のメリット 2024年現在、多くの鉄道事業者で使われている紙の切符は、裏面(黒や茶色の部分)に有効区間などの情報を磁気で記録してい

                東武鉄道、磁気乗車券を廃止 「QR乗車券」に切り替えへ
              • 【代行バスルート図】 ゆいレール、6月に「那覇空港ー牧志」で運休 混乱懸念も 週末で観光客や外国人も多く 「周知早めに」 - 琉球新報デジタル

                沖縄都市モノレール(那覇市、渡慶次道俊社長)が3両化車両の導入に伴う設備工事で、6月末に一部区間を終日運休し、当日は代行バスを運行する。ただ、運休日は週末で、昨年同時期の週末に当たる7月1・2日は2日間で5万5千人の利用があった。観光客も多く活用する区間のため、関係機関からは混乱を懸念する声も聞かれた。 沖縄都市モノレールによると、バスの運行台数については、バス会社と調整を進めている段階で「問題がないように対応したい」としている。モノレールの発着地である那覇空港では、バスへの誘導などの対応も全て同社が行う予定。那覇空港ビルディング(NABCO)の担当者は「スムーズにいくよう連携を図りたい」と語る。ホームページなどでも乗車方法や場所などを案内する。 一方で、代行バスは利用者が事前に乗車券を購入するなどの手続きが必要となるため、混乱を懸念する声も。沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の

                  【代行バスルート図】 ゆいレール、6月に「那覇空港ー牧志」で運休 混乱懸念も 週末で観光客や外国人も多く 「周知早めに」 - 琉球新報デジタル
                • 沖縄に昔から「鉄道」あったっけ…? 那覇の保存ディーゼル機関車の謎 キモは“車両の下”にあり!? | 乗りものニュース

                  沖縄本島の公園にディーゼル機関車と蒸気機関車の一部が残置されています。沖縄にゆかりのある車両ですが、ゆいレールより前の時代、沖縄県の鉄道事情はどうだったのでしょうか。 沖縄本島とは別の場所から来たナゾ機関車 沖縄県の県庁所在地である那覇市の壷川東公園にディーゼル機関車がひっそりと置かれています。ただ、沖縄県の鉄軌道は21世紀になって開業した「ゆいレール」こと沖縄都市モノレールしかないはず。公園の一角にたたずむ、この機関車は何者なのでしょうか。 実は沖縄本島には戦前、軽便鉄道(沖縄県営鉄道)や馬車鉄道、路面電車などがありました。しかし利用者減や戦災により廃止または破壊され、1945年以降は長らく鉄道のない状況が続いたのです。 その後、ゆいレールが開業したのは2003(平成15)年のこと。太平洋戦争終結から58年後のことでした。とはいえ、壷川東公園にあるディーゼル機関車は、戦前に使われていたも

                    沖縄に昔から「鉄道」あったっけ…? 那覇の保存ディーゼル機関車の謎 キモは“車両の下”にあり!? | 乗りものニュース
                  • 那覇市がLRT整備計画素案公表 早ければ16年後、超急勾配区間も 専門家「沖縄特有」

                    宇都宮市で昨年8月に開業したLRT。那覇市は職員を宇都宮市に派遣するなどして先進事例を参考に検討を進める(大竹直樹撮影) 那覇市は28日、高齢者や障害者が乗降しやすいように車両の床を低くした「LRT」(次世代型路面電車)の整備計画の素案を公表した。市中心部を東西に貫くルートと南北に走るルート計約11キロを整備。複線で整備する本線は6~15分間隔、単線の支線は20~30分間隔の運行を想定している。5月にパブリックコメント(意見公募)を実施し、令和8年度末までに整備計画の策定を目指す。早ければ22年度にも、戦後、車社会が進んだ沖縄の県都に待望の鉄軌道が誕生する可能性がある。 LRT整備計画素案を公表する那覇市の知念覚市長=28日午後、同市(大竹直樹撮影)「誰もが移動しやすい街をつくるため、LRT導入に向けた取り組みを始めている」。那覇市の知念覚市長は28日の記者会見でこう語った。LRTという新

                      那覇市がLRT整備計画素案公表 早ければ16年後、超急勾配区間も 専門家「沖縄特有」
                    • 岐路に立つ日本「最南端」「最東端」の駅 赤字路線存廃の行方で変わる時刻表の地図 時刻表は読み物です

                      全国の鉄道で「最北端」「最も高い所」といった「最果て感」をアピールしている駅がある。そのほとんどが赤字路線にあることから、将来的にはその称号を返上しなければならない可能性が出ている。鉄路を残すか、バス転換を図るかなど、地方鉄道の在り方を模索する動きが、全国各地で相次いでいるからだ。 九州新幹線の終着駅、鹿児島中央(鹿児島市)と、全国有数の遠洋カツオの水揚げ量やかつお節の生産量を誇る枕崎(鹿児島県枕崎市)を結ぶJR九州の指宿枕崎線。全線87・8キロのうち、利用が低迷している指宿(同県指宿市)-枕崎間(42・1キロ)の将来像について、同社と同県、沿線自治体が意見交換を始めている。JR九州は「しこりを残した解決はよくない」と時間をかけて議論していく構えだ。 日本最北端の稚内駅。駅舎を貫く形で線路が伸びているただ、もしこの区間が廃止となれば、「JR最南端の駅」の西大山駅(指宿市)、「本土最南端の始

                        岐路に立つ日本「最南端」「最東端」の駅 赤字路線存廃の行方で変わる時刻表の地図 時刻表は読み物です
                      • ななほし食堂2 あの『あやぐ食堂』のソーキケチャップ煮が復活 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                        ども、さんぺいです。 2023年10月に惜しまれながら閉店した『あやぐ食堂』。 1979年創業し、那覇市首里で40年以上に渡り地域に愛されてきた、沖縄の名物食堂です。 閉店の1カ月前から、様々なメディアで取り上げられ、連日長い行列ができていたことが印象的でした。 私も幼少期から通ってきた思い出深いお店だったこともあって、閉店後の「あやぐロス」を感じる日々が続いています。 okinawasoba.hatenablog.com 『あやぐ食堂』の人気メニューの一つが「ソーキケチャップ煮定食」。 「ソーキ」とは、豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)の事で、沖縄では人気の料理です。 通常は甘辛く煮て沖縄そばと合わせたり(ソーキそば)、豚肉と野菜でソーキ汁にしたりするのが一般的。 そんなソーキを、ケチャップ煮にしてしまうという料理。 私は『あやぐ食堂』でしか見た事がないレアメニューだと思います。 和洋が折

                          ななほし食堂2 あの『あやぐ食堂』のソーキケチャップ煮が復活 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                        1