並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2241件

新着順 人気順

無線lanアクセスポイントの検索結果361 - 400 件 / 2241件

  • iOSからNASへSMB接続!Files Connectがすごい便利!

    iPhoneの同期がWi-Fi経由で可能なら、ファイルのコピーも直接やりたい! どうも、鰐です! 例えばNASに動画を保存してiPhoneやApleTVで視聴したい時は8playerなどが便利です。 ですが! NASのデータをiPhoneにコピーするにはPC経由になりますよね。 まして、iPhone内の写真をNASにコピーするとなったら! PCに繋いでカメラロールからPCへインポートしてアプリからエクスポートしてNASにコピー… …めんどくせー! インターネット上のストレージにコピーするにも専用アプリを使い分けて… …めんどくさすぎる! そんな面倒がかなり解消できるアプリ、それがFiles Connectです。 接続可能なサービスやプロトコルはこんな感じ。 iDisk、DropBox、GoogleDocs、BoxNetは専用のメニューが用意されています。 これらが1つのアプリから扱えるだけ

      iOSからNASへSMB接続!Files Connectがすごい便利!
    • Perl - Google に無線 LAN アクセスポイントの場所を聞く - skaji's blog

      勉強のため、 Google に無線 LAN アクセスポイントの MAC アドレスを 2 つを投げて、住所を得るスクリプトを Perl で書いてみた。 POST するデータをハッシュのリファレンスで送りたかったけど、それだとエラーがでたので(なぜ?)、文字列にしておいた。 元ネタは 高木浩光@自宅の日記 - Wi-FiのMACアドレスはもはや住所と考えるしかない Google Gears WiFi Geolocation API query // IndonesianCoder Advisories #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use JSON; use Data::Dumper; use utf8; use Encode; use LWP::UserAgent; $Data::Dumper::Indent = 1; $Data

        Perl - Google に無線 LAN アクセスポイントの場所を聞く - skaji's blog
      • 「THETA」で360度星空撮影を簡単に 公式プラグイン公開

        リコーは8月2日、360度カメラ「RICOH THETA」の新たな拡張機能として、星空の撮影が簡単にできる「Starry Sky Snap」プラグインを公開した。 RICOH THETA Z1、RICOH THETA Vに対応したプラグイン。星空が見える環境でシャッターボタンを押すだけで、カメラが星空の状態を分析し、最適な設定で撮影を行う。専門的な知識がなくても、簡単に星空が撮影できるという。 リコー公式ストアで公開したプラグインとして18個目になる。同ストアではこれまでに、THETAを無線LANアクセスポイントに接続し、PCを介さずにYouTube経由でライブ配信できるプラグインや、THETAに写り込んだ人を検知して人数をIFTTT投稿するプラグインなどを公開している。 関連記事 リコー、THETAで撮影した宇宙の360度映像を公開 リコーは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発し

          「THETA」で360度星空撮影を簡単に 公式プラグイン公開
        • 公衆無線LANによる通信傍受、改竄のリスク | 水無月ばけらのえび日記

          更新: 2011年12月13日23時35分頃 ものすごい話が出ていますよ……「公衆無線LANのConnectFree、利用するとTwitter IDとFacebookをMACアドレスと紐づけられ、いつどこでどのサイトを閲覧したか収集されるらしい (togetter.com)」。 以前から言われていた攻撃手法として、以下のようなものがありました。 悪意ある攻撃者が、無線LANのアクセスポイントを公開するSSIDを公衆無線LANサービスと思われるようなものにしておく誰かがそのアクセスポイントにアクセスすると、攻撃者は通信内容を自由に傍受・改竄して攻撃できるそして「野良無線LAN危ないから気をつけて」「HTTPSを使おう」という話になるわけですが、今回は、こういう攻撃が実際に、しかも公衆無線LAN提供会社によって組織的に行われていたという話ですね。おそらく当人には「攻撃」という意識はないと思いま

          • 「机が無線LANアクセスポイント」が2.4GHz帯にも

            机の上に置いて使うシート状の無線LANアクセスポイント「LANシート」がアップデートする。これまで5GHz帯でのみ利用可能だったが、「2.4GHz帯を使った既存の設備でも利用したい、という要望が多かった」ことを受けて、年内にも2.4GHz帯対応を行う。ISOT 2008併設のオフィス セキュリティEXPOのイトーキ展示ブースで見ることができる。 「LANシート」は、シート状の無線LANアンテナを机に敷くことで、机の上に置いたノートPCからのみネットワークへの接続を可能にする製品。通常の無線LANと違い、電波の飛ぶ距離が短いため企業のセキュリティ対策に使えるとしている。普及しているIEEE802.11b/gが使う2.4GHz帯にも対応することで、導入がしやすくなる。シート自体は1G~10GHz帯に対応しているため、同じものが使える。 「イントラネットは無線化が終わっていて、来客向けのインター

              「机が無線LANアクセスポイント」が2.4GHz帯にも
            • WindowsのVirtual Routerで仮想無線LANルーターを構築する

              解説 iPod touchなどの携帯情報端末でも無線LAN機能を装備するものが増えてきた。サイズの大きなファイルを転送するような場合、携帯電話回線を利用するよりも、無線LANを利用した方が早いし、余計なパケット代も不要だ。 しかし会社によっては、セキュリティを向上させるため、社内に無線LANのアクセスポイントを設置していなかったり、設置していても接続できる機器に制限があったりする。このような場合、無線LANを搭載したWindows 7/Server 2008 R2のWireless Hosted Network(Virtual Wi-Fi)機能を利用することで、携帯情報端末をネットワークに接続できる(「Windows 7新時代:第12回 使い勝手が大幅に向上したWindows 7のワイヤレス機能」参照のこと)。 ただ、Windows 7/Server 2008 R2のVirtual Wi-

                WindowsのVirtual Routerで仮想無線LANルーターを構築する
              • MobileHackerz再起動日記: 電池の持ちは絶対正義(NTT DoCoMo N-08B)

                2010/09/06 ■ 電池の持ちは絶対正義(NTT DoCoMo N-08B) 電池の持ちは絶対正義である。異論は認めない。 モバイルでいろいろなことをやらかしていると、常に付きまとうのは「バッテリー」の不安。ここ数年ようやく重要な評価軸として「電池の持ち」に視点が向けられるようになってきましたが、それでもまだモバイルデバイスの評価の一要素でしかありません。しかし、NTT DoCoMo N-08Bを使ってみると「電池が長時間持つことは絶対正義である」とまで言ってしまっていいのではないかという気がしてくるのです。 先日よりお伝えしているとおり「N-08Bブロガーフォーラム」というイベントでフルキーボードケータイ「N-08B」をお借りして現在進行形で使い倒しています。N-08Bには「無線LANアクセスポイントモード」という機能があり、NTT DoCoMoのパケット回線を使ったWiFiのアク

                • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 PSPが電子地図になる「みんなの地図2」

                  ■ PSPが電子地図になる PSPにて「みんなの地図2」を動かすの図。前バージョンはGPSレシーバーに対応していなかったが、最新版はGPSレシーバー対応。PSPをGPSナビゲーションシステムとして利用できるようになる 今回は地図系のネタ。モノとしては、ソニーの プレイステーション・ポータブル + 専用GPSレシーバー 絡みだ。 もうすぐ(2007年4月26日に)ゼンリンから「 みんなの地図2 」というPSP用ソフトが出る。このソフトとPSPと専用GPSレシーバーを併用すると、PSPがGPSマップ・ナビとして利用できるようになる。 PSP用の地図ソフトとしては、まず「みんなの地図」(2006年4月20日発売)があったが、これは単なる地図ビューワー。単なる、とは言え、ポータブルゲームマシンを実用的な電子地図閲覧マシンとして使えるようにするという意味では、おおっ!! てな新鮮味があった。 これに

                  • 本日の一品 箱を開けて5分でiPodを無線LAN接続できる「今日から無線」

                    「今日から無線」こと「WN-G54/AM」の設定スイッチはたったの1箇所だけというシンプルさ WiFi対応の携帯電話やPDA等を購入するたび、これらモバイル機器の無線LAN接続を試してきた。筆者の場合、こうした機器を接続するために、既存の有線LAN環境に無線LAN機能を追加する、アクセスポイント機能単体の製品を使っているのだが、本当に設定の簡単な無線LANアクセスポイントは意外と少ない。 WiFi対応でネットサーフィンがより身近になり、YouTubeフレンドリーになった新しいiPod Touchを購入した筆者は、iPod Touchを無線LAN接続すべく、無線アクセスポイント機能を持つ製品を購入した。 筆者の選んだ無線LANアクセスポイントは、パッケージの表面に「今日から無線」と大きく書かれたアイ・オー・データの製品「WN-G54/AM」で、IEEE 802.11b/gに対応する。サブキャ

                    • NTTドコモがスマホ契約者向けに公衆無線LANを無料に、10月1日から18カ月間

                      NTTドコモは2011年9月21日、ISPサービス「spモード」「mopera U」などのオプションサービスとして提供している「公衆無線LANコース」の月額利用料金を無料にするキャンペーンを実施すると発表した。無料となる期間は2011年10月1日から2013年3月31日までの18カ月間で、対象ユーザーは同社のスマートフォンやXi/FOMAデータ通信サービスの契約者。これまでは月額315円の料金で提供していた。 無料の公衆無線LANサービスの適用対象となるISPサービスは、前述のspモード、mopera Uのほか、「ビジネスmoperaインターネット」、および、カナダ リサーチ・イン・モーションのBlackBerry利用者が対象となる「ブラックベリーサービス」。 これらのサービスを契約しているユーザーが、以下のパケット定額サービスもしくは料金プランを契約している場合、公衆無線LANサービスを

                        NTTドコモがスマホ契約者向けに公衆無線LANを無料に、10月1日から18カ月間
                      • iPhoneを無線LANアクセスポイントにしてiPadをネットに接続させる | iPadWalker.NET

                        脱獄済みが前提になりますが、iPhoneを無線LANアクセスポイントにする方法をご紹介。 用意するもの ・脱獄済みiPhone ・少々のお金(9.99ドル) 脱獄後追加されるCydia、もしくはRockから「MyWi」を検索。 MyWiは9.99ドルのペイドアプリですのでPaypalで支払いを済ませてからインストールします。 インストールが済んだら「MyWi」の設定をするだけです。と言っても、WiFi TetheringをONにするだけなんですけどね。後はお好みにWiFi nameでアクセスポイントの名前を変えたりできます。 WEP Securityはその名の通り、MyWiから出力されるWiFiにセキュリティパスワードをかける機能ですが、僕の環境だとうまく動かないので使ってません。誰にもWiFiを使われたくない神経質な人はよく調べる必要があると思います。 パケット通信料については、一

                        • Google ストリートビューの車、無線 LAN アクセスポイントと MAC アドレスも記録していた | スラド IT

                          ドイツの Google ストリートビュー撮影車が写真だけでなく周辺の無線 LAN アクセスポイント名と、ユーザの MAC アドレスも記録していたこと明らかになったそうだ (The Register、本家 /. 記事より) 。 ドイツの Peter Schaar データ保護長官はこれを知ったとき「ぞっとした」そうで、Google には非合法的に収集された無線ネットワークに関する個人情報を直ちに削除し、Street View 車を止めるよう Google に要請したという。ドイツでは数年前から Street View の撮影が行われているが、プライバシーの問題などにより国内でのサービスは開始されていない。Google は場所ごとの無線アクセスポイントを表示するサービスを計画しているのではないかとみられており、今年中にサービスを開始したいとの意向であると報じられている。

                          • 最強タッグだ!! iPod touch & 公衆無線LANを使おう

                            出先で無線LANを使うのだ!! iPod touchの発売からもうすぐ1ヵ月が経とうとしており、国内の主要な公衆無線LANサービスが続々とiPod touchへの対応を果たしている。正式対応済みのものと「自分でやってみたらつながった」レベルのものも合わせると、すでにほとんどのサービスがiPod touchに対応していると言っても過言ではない(下表参照)。 さらに今回は、iPod touchを外出先のネットワークで使うと何が便利になるのか、複数のサービスを利用するための準備を整えて、実際に都内各所(新宿駅、九段下駅、西武新宿線田無駅周辺)で検証してみた。その感想もお伝えしていこう。 使える無線LANサービスはコレ! 筆者が調査した主な公衆無線LANサービスのiPod touch対応状況は、以下のとおり。ひとつ覚えておきたいのは、下記サービスと直接契約しなくても、プロバイダーのローミングサービ

                            • Eye-Fiカード、動画アップロード対応でどう進化するのか--Eye-Fi創立者に聞く

                              ブロガーを中心に、人気を博している「Eye-Fi」。2GバイトのSDタイプのカードに無線LANユニットを搭載した製品だ。デジタルカメラに差し込むと、Eye-Fiに保存された写真データを無線LANアクセスポイントを経由し、PCやオンライン写真共有サービスへと転送できるというものだ。 2008年8月にアイファイジャパンが設立。同社のオンラインストアなどで購入できるようになった。最近では「mixi」への自動アップロードにも対応したほか、Eye-Fiカード対応のデジタルカメラの増加など、Eye-Fiをめぐる動きが活発になってきた。 Eye-Fiの創立者であり、Chief Product OfficerのYuval Koren(ユーバル コーレン)氏とアイファイジャパン代表取締役の田中大祐氏に、日本での展開や「2009 International CES」で展示された動画対応などについて話しを聞いた

                                Eye-Fiカード、動画アップロード対応でどう進化するのか--Eye-Fi創立者に聞く
                              • ニンテンドーDS・Wii・PSP・PLAYSTATION3専用無線LANアクセスポイント

                                ※速度表記が記載されている場合、特別な断りが無ければ規格値であり、実環境での速度ではありません。 ※各会社名・商品名などが記載されている場合は、一般に各社の商標または登録商標です。 ※価格が記載されている場合は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

                                • 3倍速い無線LAN 802.11acに対応したスマホ用新型低消費電力コンボチップをブロードコムが発表

                                  通信速度を上げつつ電力消費を低減させてバッテリーを長持ちさせ、Bluetooth 4.0との接続やFMラジオの受信もできるスマートフォン・タブレット向け無線LANコンボチップ「BCM4335」がブロードコムから発表されました。 Broadcom Introduces 5G WiFi Combo Chip for Smartphones and Tablets | Broadcom この無線LANチップは無線LANの新規格IEEE802.11acに対応し、最大433.3 Mbps(1ストリーム通信時の理論値)での通信を実現。1世代前のIEEE802.11nの同条件での最大通信可能速度150Mbpsと比較してほぼ3倍の高速化を達成しています。また、旧規格である11a/b/g/nとの互換性を有しているため、既存の無線LANネットワークと接続することも可能です。 また、同チップを搭載した端末をアク

                                    3倍速い無線LAN 802.11acに対応したスマホ用新型低消費電力コンボチップをブロードコムが発表
                                  • 二重ルータ ポート開放 ヒント

                                    ADSLや光回線を契約されて、後から無線LANを追加してしまい二重にルーティングになっているユーザー様へのポート開放ヒントです。 まず殆どのルータだと、二重ルータ環境ではルータの持つIPアドレスがぶつかって繋がらない筈なのですが、、バッファローさんやコレガさんのタイプだと繋がってしまう確立が高くなります。 二重ルータなのかがわからない方はこちらの説明を参照下さい では、二重ルータ環境になってしまった場合、どのように開放設定を行えば良いのか簡単なヒントを説明させて頂きたいと思います。 例えばよくあるパターンで、元のモデムからパソコンまで距離が有る為、無線機器を追加してインターネットに繋いでいるが、追加した機器が実はルータだった為ポート開放方法がよくわからない。 解決方法のヒント まず、中継となるルータのWAN側IPを確認します。 ※WAN側IPアドレスの確認は、中継する(下図だと真ん中のルー

                                      二重ルータ ポート開放 ヒント
                                    • Macを快適に!: 誰も書いていないようなのであえて書くが、ワンセグ視聴中はメールは受信できない

                                      直前の記事にも書いたが、本日のソフトバンクの発表会は予想以上のものがあった。そのため、ニュースサイトやブログでもかなりこのことについて書かれている記事を見た。 先ほど、一通り巡回し終わり、ふと何か足りないと思ったことがある。そう、どの記事も詳細が発表されていないためあまり、深く突っ込んだ記事がなかった。 そこであえて書くと、ソフトバンクが12月中旬に発売する「TV&バッテリー」はおそらく機能上の仕組みも考えると、無線LANとしてはAd Hocモードによる接続方法になると思われる。つまり、「TV&バッテリー」とiPhone2台のみで構成するネットワークの領域での使用ということだ。 iPhoneにはIPアドレスを1つしか割り当てることが出来ない。Ad Hocモードとなると、接続できる先としては「TV&バッテリー」ということになる。したがって、メールがサーバーに届いたとしてもそれを受信するために

                                      • DHCPサーバーを勝手に立てるとどうなるの?

                                        クライアントPCにIPアドレスを割り当てるDHCPサーバーは、社内ネットワークの要ともいえるサーバーである。DHCPサーバーは構築や管理を管理者が一元的に行なうのがルールであり、部署単位などで勝手に構築することは許されない。それでは、このルールを破ると何が起こるのか、またその被害を防ぐ方法はあるのだろうか。 ブロードバンドルーターが野良DHCPサーバーに 不正に現われた「野良DHCPサーバー」によって、クライアントPCにでたらめなIPアドレスが割り当てられ、社内ネットワークが大混乱してしまう経験を持った管理者も多いだろう。野良DHCPサーバの正体で多いのが、ブロードバンドルーターである。 家庭で不要になったブロードバンドルーターを無線LANアクセスポイントやスイッチの代わりとして社内で使ってしまう人がたまにいる。通常のスイッチとは異なり、ブロードバンドルーターはDHCPサーバーを内蔵してい

                                          DHCPサーバーを勝手に立てるとどうなるの?
                                        • スペインで立ち上がった無線LAN共有プロジェクト「Fon」 | ネット | マイコミジャーナル

                                          11月中旬、スペインであるプロジェクトが始まった。"世界のWiFiよ、団結せよ"というスローガンの下、スペインのベンチャー企業Fonが無線LANアクセスポイントを共有するためのソフトウェア「Fon」をリリースしたのだ。同社は現在、世界中に"Fonera(フォネラ)"ことFonユーザーの輪を広げようと活動している。 Fonの仕組みは、無線LANのローミングと考えるとわかりやすい。自分の無線LANルーターにFonをインストールすると、他のFoneraと帯域をシェアできる。もちろん、他のFoneraの帯域を利用することも可能だ。現在提供されているソフトウェアは「Linksys WRT54G」と同「WRT54GS」用で、Fonでは今後対応製品を増やす予定。また、無線LANルーターを持たない人は、FonのサイトでFonソフトウェアインストール済みのルーターを購入することも可能だ。 Foneraには2

                                          • 【5月7日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 宮武製作所 ゲームラック REGABO(レガボ) PS5対応 幅49×奥38×高さ99.6㎝ ゲーム機やソフトをまとめて収納できる GRK-002 BK ブラック 16591円 (2024年05月07日 20時53分時点の価格) 24時間の価格下落率:11% ランキング第2位 ハイセンス 65V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 65E6K ネット動画対応 HDM

                                              【5月7日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                            • JR東日本が東京・千葉の16駅で無料公衆無線LAN、訪日外国人向け

                                              東日本旅客鉄道(JR東日本)は2012年9月4日、東京都と千葉県内の16駅で、主に訪日外国人を対象とした無料公衆無線LANサービス「JR-EAST FREE Wi-Fi」を始めると発表した。サービス開始は10月1日から。 無線LANアクセスポイントを設置するのは16駅構内の90カ所で、東京都の山手線内主要駅と、羽田空港国際線ビル駅(子会社の東京モノレールが運営)、千葉県の成田空港駅、空港第2ビル駅、東京ディズニーランドの最寄り駅である舞浜駅。訪日外国人の利用が多い駅を選んだ。 利用に当たって専用のアプリなどは不要だが、Webブラウザー上でメールアドレスを登録する必要がある。説明・登録用の画面(写真)は英語、中国語、ハングル、日本語の4言語に対応するため、日本人が利用することもできる。 登録後は無料でインターネットを利用できる。JR東日本の切符などに関する販促情報も配信し、訪日外国人の鉄道利

                                                JR東日本が東京・千葉の16駅で無料公衆無線LAN、訪日外国人向け
                                              • ソニー、無線LAN経由でPCに保存した音楽が聴ける「Wi-Fi Audio」

                                                ソニーは、IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能を搭載したオーディオ「Wi-Fi Audio VGF-WA1」を2月中旬に発売する。オープンプライスで、店頭予想価格は35,000円前後の見込み。 VGF-WA1は、IEEE 802.11b/gの無線LAN経由でPCに保存された音楽ファイルを再生できるオーディオ。対応するサーバーソフトはVAIO MediaまたはWindows Media Connectのほか、DLNAガイドラインに準拠しておりDLNA対応機器との接続も可能。プレーヤーソフトはSonicStage CP、iTunes、Windows Media Playerなどと連携可能で、CDからPCにリッピングした音楽ファイルの再生に対応する。 また、本体に128MBのフラッシュメモリを内蔵し、PCから音楽ファイルをダウンロードすることで、単体での視聴も可能。ダウンロードは

                                                • [ニュース] 写真を自動投稿できる無線LANデジカメ「CEREVO CAM」が12月発売

                                                  株式会社Cerevo(セレボ)は、IEEE 802.11n/b/gの無線LAN機能を持ったデジタルカメラ「CEREVO CAM」を、12月中に発売する。標準価格は1万9999円。11月24日正午には同社直販サイト「Cerevo Store」で予約受付を開始し、500円引きで購入できる。 「CEREVO CAM」は、専用のオンライン写真管理サービス「CEREVO LIFE」と連携して、撮影した写真を「CEREVO LIFE」に自動アップロードできる。また、「CEREVO LIFE」からmixiやlivedoor blog、はてなダイアリー、Twitter、tumblr、フォト蔵、Flickr、Picasaウェブアルバムなどに自動投稿する機能も備えた。 写真の自動アップロードは、事前に登録した無線LANアクセスポイントが周囲にあるかを本体が確認した上で実行。また、デジタルカメラの利用状況や周囲

                                                  • ソニー、端末をPC用ソフトにした新「ロケーションフリー」

                                                    ソニーは、インターネットを介して、海外からでも自宅で受信したテレビ放送やハイブリッドレコーダ内のコンテンツをワイヤレスで表示できる「ロケーションフリー」の新モデルを10月1日に発売する。ベースステーション「LF-PK1」と、Windows用クライアントソフト「LFA-PC2」の組み合わせで動作し、価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格はLF-PK1が33,000円前後、LFA-PC2が2,000円前後の見込み。 前モデルの「LF-X1/X5」は、ベースステーションと液晶ディスプレイのセットで構成されていたが、新モデルはクライアントがWindows用ソフトウェアとなり、ノートPCなどでワイヤレス視聴ができるようになった。これにより、実売10万円を越えるLF-X1/X5と比べ、大幅な低価格を実現した。 ベースステーションLF-PK1は、5GHz(IEEE 802.11a)と2.4GH

                                                    • ITmedia +D PC USER:“もう1つの円いVAIO”は日本のPCを変える?―デジタルチューナー「DT1」 (1/3)

                                                      “もう1つの円いVAIO”は日本のPCを変える?―デジタルチューナー「DT1」:ハイビジョンはLANに流せ!(1/3 ページ) “白くて円いVAIO”ことテレビサイドPC「TP1」とともに登場するのが、デジタルチューナー「DT1」だ。「TP1」と共通の円形デザインを採用した外観は、デジタルTVチューナーにはとても見えない。中身も相当に変わっており、デジタル放送を受信し、LAN接続したPCに配信する外付け型のネットワークデジタルTVチューナーとなっている。 DT1は、単体販売モデル「VGF-DT1」のほか、TP1とのセットモデル「VGX-TP1DT」が用意されている。今回は、VGF-DT1としての利用を中心に、TP1と組み合わせて使う場合も含めて紹介しよう。なお、今回は試作機を使用したため、製品版とは仕様が異なる可能性がある。 これまでPC向けのデジタルTVチューナーは、ワンセグ対応製品を除

                                                        ITmedia +D PC USER:“もう1つの円いVAIO”は日本のPCを変える?―デジタルチューナー「DT1」 (1/3)
                                                      • Google、無線LAN通信の傍受問題を謝罪

                                                        Googleストリートビュー撮影車両が日本国内でも無線LAN通信を傍受し、内容を記録していた問題について、Googleがブログで説明。収集したSSIDは削除を完了し、暗号化されていない通信データは近く削除するとしている。 Googleは12月22日、ストリートビュー撮影車両が日本国内でも無線LAN通信を傍受し、内容を記録していた問題について、同社ブログで説明した。収集したSSIDは削除を完了し、暗号化されていない通信データ(ペイロードデータ)は近く削除するとしている。 Googleは、Googleマップのサービス向上を目的に、2007年12月から道路周辺映像の撮影と同時に無線LAN通信を傍受し、その一部を記録していた。総務省は11月、電気通信事業法が定める「通信の秘密」の侵害につながる恐れがあるとして再発防止を指導した。 ブログ記事ではアラン・ユースタス上級副社長名で「ペイロードデータを製

                                                          Google、無線LAN通信の傍受問題を謝罪
                                                        • NTT東西のNGN上のIPv6接続、トンネル方式が6月1日、ネイティブ方式が7月26日スタート

                                                          NTT東日本とNTT西日本は2011年5月26日、NGN(フレッツ 光ネクスト)上で提供するIPv6インターネット接続サービスの開始時期を発表した。「インターネット(IPv6 PPPoE)接続」(以下、旧名称のトンネル方式)を6月1日に開始する。 また同日、NTT東西から「インターネット(IPv6 IPoE)接続」(同ネイティブ方式)の接続事業者として選定されている日本ネットワークイネイブラーも、ネイティブ方式を利用したIPv6インターネット接続のローミングサービスを7月26日に始めると発表した。 ただし、ネイティブ方式を使ったサービスは、5月26日にNTT東西が総務大臣に提出した「次世代ネットワークを利用したエンド-エンド通信に関する活用業務の認可申請」が通ることを前提としている(関連記事)。NTT東西では活用業務の認可を得た後、7月をメドにネイティブ方式の機能提供を開始する方針だ。 こ

                                                            NTT東西のNGN上のIPv6接続、トンネル方式が6月1日、ネイティブ方式が7月26日スタート
                                                          • なんと2万5800円! 11.6型1.26キロノート「HP Stream 11」

                                                            HP Stream 14と同じく、天面からディスプレイベゼル、底面のゴム足まで、キーボードトップを除くボディ全体を同じ色にそろえた鮮やかな「ホライズンブルー」を採用する。 ボディパネルの質感は滑らかで、指紋や汚れが目立たないソフトタッチペイントを施した。また、パームレストにはマイクロドットのグラデーションをHP Imprint技術で実現している。 本体サイズは300(幅)×207(奥行き)×19~20(厚さ)ミリで、重さは約1.26キロ。この状態で3セルのバッテリーを内蔵して連続動画再生における駆動時間は約8時間15分になる。 システム構成は、CPUにCeleron N2840(2.16GHz/最大2.58GHz、2コア2スレッド、2次キャッシュメモリ1Mバイト、TDP7.5ワット)を搭載し、システムメモリはDDR3L-1333MHzをオンボードで2Gバイト載せる。データストレージは容量3

                                                              なんと2万5800円! 11.6型1.26キロノート「HP Stream 11」
                                                            • 公衆無線LANって安全なの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

                                                              説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりが正しく理解していないこともあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は「公衆無線LANは安全か」どうかについて考えます。 *** 日本でiPhoneを取り扱うソフトバンクとKDDI/auの2社は、契約者向けに実質無料の「公衆無線LANサービス」を提供しています。「ソフトバンクWi-Fiスポット」と「au Wi-Fi SPOT」という名称で呼ばれますが、前者はソフトバンクテレコム提供の「BBモバイルポイント」、後者は「UQ Wi-Fi」のサービスも利用できるため、駅や空港、ホテルなど人が集まる場所の多くで、インターネット接続サービスを受けられます。 この公衆無線LAN、セキュリティを懸念する声もあります。不特定多数が利用するサービスで

                                                                公衆無線LANって安全なの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
                                                              • KDDI、家庭向け無線LANアクセスポイント「Wi-Fi HOME SPOT」を2月14日から提供

                                                                KDDIは1月16日、au携帯電話のユーザーを対象に、自宅の有線ブロードバンド回線に接続できる無線LANアクセスポイントを貸し出す宅内向け無線LANサービス「Wi-Fi HOME SPOT」を発表した。2月14日からサービスを提供する。 Wi-Fi HOME SPOTは、光ファイバー(FTTH)やケーブルテレビ(CATV)、ADSLなどの有線ブロードバンド回線に接続できる無線LANアクセスポイント「HOME SPOT CUBE」を貸し出すことで、auスマートフォンやさまざまなWi-Fi対応機器を安価にWi-Fi接続できるようにするサービス。通常は月額525円のサービスだが、2012年5月31日までに申し込むと、月額105円の割引が契約期間中適用される。またISフラットもしくはプランF(IS)シンプル、プランF(IS)に加入したau契約があれば、月額420円の割引が適用される。つまり5月31

                                                                  KDDI、家庭向け無線LANアクセスポイント「Wi-Fi HOME SPOT」を2月14日から提供
                                                                • 埼玉大学情報メディア基盤センター - 無線LAN(802.1X認証)

                                                                  [所在地] 埼玉大学 大久保キャンパス内 情報・分析センター棟 2F事務室 [開室時間] 月曜日〜金曜日(休日・祝祭日は除く)8:30〜12:15, 13:15〜17:15 ※土曜日は開室しておりません。ご注意ください。 [電話](外線) 048-858-3674 (内線) 5202 [お問い合わせ E-mail] itc-support@ml.saitama-u.ac.jp (@は半角記号に直してください) 無線LAN(802.1X)について ■利用案内 埼玉大学の構内各所にて、ご自分がお持ちのパソコンを使って無線でネットワークに接続することができます。 ○サポートしているOS:Windows XP (SP2以上), Windows Vista  ※Macの接続も、MacOS 10.4 等で確認していますが、非サポートです。ご了承ください。 無線LANアクセスポイント設置箇所は

                                                                  • 第2回 「5GHz帯」の速度チェック+「テレビを無線LAN対応」にする方法

                                                                    NECアクセステクニカの「AtermWR8600N」は、5GHz/2.4GHz帯の同時利用が可能な個人向け無線LANルータの新モデルだ。イーサネットコンバータの「WL300NE-AG」とともに、テレビを簡単に無線LAN対応にできるセットパッケージも用意する。また、USBストレージを接続した簡易NAS機能やDLNAサーバ機能、外出先からスマートフォンからアクセスできる強化したリモートアクセス機能、USBカメラで自宅の様子をチェックする機能といったプラスアルファの機能も多く備える。簡単無線設定機能は「らくらく無線スタート」をサポート。電波がよく飛ぶハイパワー設計など、上位モデルAtermWR8700Nとほぼ同様のスペックを備える。有線LANが100Mbpsとなる違いはあるものの、無線LAN接続が中心の使い方で十分といえ、その分購入しやすい価格帯を実現している。 ロジテックの「LAN-WH450

                                                                      第2回 「5GHz帯」の速度チェック+「テレビを無線LAN対応」にする方法
                                                                    • するぷ流iPhoneのバッテリー時間を長持ちさせるイレブンの方法。 – 和洋風KAI

                                                                      バッテリーの持ち時間は長ければ長い程良いものです。 ただ、気をつけないとあっという間にバッテリーは無くなってしまうのもiPhoneの弱点の一つ。んじゃどこを気をつければいいのか・・・!? ってなわけで、今日はするぷが行っているiPhoneのバッテリー時間を延ばす方法を11個お教えしましょう! 1. プッシュ受信しない。 プッシュ受信は激しくバッテリーを消耗します。先日紹介したGmailのプッシュ受信の方法も、実はワタクシ利用しておりません(汗) 理由はもちろんバッテリーの消耗を招くのと、僕的にはiPhoneのメールアプリは使いにくいのと、Web版Gmailの使い勝手がよいからです。 iPhoneカレンダーとGoogleカレンダーの同期もフェッチの1時間受信にした方がおすすめですね。 2. Googleマップアプリをなるべく使わない。 Googleマップはとても便利なのですが、かなりバッテリ

                                                                      • 「Kindle 3」詳細レビュー--人気電子書籍リーダーの評価はいかに(後編)

                                                                        編集部注:今回のKindleレビューは前編、後編に分けて詳しくレビューしていく。本稿はその後編である。 Nookの場合と同じように、無線LANと新しいブラウザの組み合わせによってネットサーフィンはより快適になったが、それでも依然としてややぎこちなく、なめらかとは言い難い。ブラウザは全体的に使いやすくなっており、ウェブページの表示もより適切にレイアウトされるようになっている。しかし、操作ボタンを使ってページ上のリンクをたどっていくのは、少し苦痛な場合もある。また、YahooやGmailのウェブメールアカウントにログインすることもできなかった(実際、Gmailを使おうとするとブラウザがフリーズしてしまい、ソフトリセットしなくてはならなかった)。しかし、このブラウザは、パスワードで保護され、ログインが必要な無線LANアクセスポイントを使ったり、オンラインに接続するために開始画面をクリックする必要

                                                                          「Kindle 3」詳細レビュー--人気電子書籍リーダーの評価はいかに(後編)
                                                                        • 周辺情報をレーダー風に表示 ソニー「x-Radar」携帯版

                                                                          ソニーマーケティングは11月9日、周辺のスポット情報をレーダー風のナビゲーション画面で表示する携帯電話向けアプリ「x-Rader Mobile」を、NTTドコモ端末向けにリリースした。月額105円。 携帯電話のGPS機能を使って現在地を特定。半径3キロ以内にあるグルメ、ショッピング、無線LANアクセスポイント情報などを、現在地を中心とした円形のレーダー型の画面にドットで表示する。ドットをクリックすれば、詳細な情報を見られる。 スポット情報は、地図情報サイト「PetaMap」(ペタマップ)に登録された60万件の情報から検索。自由なキーワードで絞り込めるほか、「無線LAN」「カフェ」「酒場」「ラーメン」情報をそれぞれ表する専用レーダー画面も用意した。 会員登録すれば、PetaMapに新規スポット情報を登録したり、自分のお気に入りスポットを集めたオリジナルマップを作ることも可能だ。 モバイルノー

                                                                            周辺情報をレーダー風に表示 ソニー「x-Radar」携帯版
                                                                          • SDNの採用で東京駅・新宿駅のサービスを向上、JR東日本が講演

                                                                            「SDNなら、個々のサービスごとに個別のネットワークを構築する必要がないので、新しいサービスを迅速に提供できる」---。東日本旅客鉄道(JR東日本)は2014年3月から順次、東京駅と新宿駅にSDNを活用したネットワーク基盤を構築した。JR東日本の殖栗英介氏(写真)は2014年11月20日、NECとNECのユーザー会が開催したイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO 2014」で講演し、同社がSDNを採用した狙いを説明した。 JR東日本は、東京駅と新宿駅の二つの駅において、駅構内ネットワーク基盤「駅構内共通ネットワーク」を新規に整備した。東京駅は、2013年4月の京葉エリアを皮切りに提供エリアを順次拡大し、予定していた全4エリアで2014年3月に使用を開始した。一方の新宿駅は、2014年10月に使用を開始した。SDNの採用によって、電話や映像などの用途が異なるネットワークを一つの物理ネ

                                                                              SDNの採用で東京駅・新宿駅のサービスを向上、JR東日本が講演
                                                                            • IEEE802.11nの次に注目すべき無線LANの技術は?

                                                                              iPadなどのタブレット端末やスマートフォンの人気で、それらをインターネットにつなぐ無線環境が以前にも増して重要になっている。特に、通信速度が速い無線LANは家や会社になくてはならない存在になりつつある。 ここ数年、無線LANの話題といえばスピードだった。IEEE802.11nは規格上、最大600Mビット/秒を実現できる。現在、国内で販売されている無線LANアクセスポイントは最大300Mビット/秒が主流。クライアント(子機)側の対応規格に制限されるものの、数十Mビット/秒で通信できると快適さを感じる。2011年中には最大450Mビット/秒の製品も登場する予定で、スピード面では満足いくようになってきた。 では、次に無線LANで注目すべきことは何だろうか。ベンダー側が考える次の一手は「ネットワークに簡単につなげられること」。これを実現する仕組みとして、Wi-Fiアライアンスは新たな認定プログラ

                                                                                IEEE802.11nの次に注目すべき無線LANの技術は?
                                                                              • WiMAXスマホを試す

                                                                                2009年7月に有料サービスを始めた「UQ WiMAX」は、2010年度末の契約者数が約80万件になった。 WiMAXサービスはUQコミュニケーションズが「UQWiMAX」を展開するのと合わせて、仮想移動体通信事業者(MVNO)に回線を卸すことでも契約数を伸ばしている。同社は2011年度末までに契約数を200万件に増やす計画という。現在、全国の人口カバー率は70%の通信エリアも、基地局の増設により着実に拡がってきており、三大都市圏に限ればほとんどの地域で使用可能である。 本稿でも以前、無線LAN機能を内蔵した対応小型モデムをテストしたが、今回、この春にKDDIが発売したWiMAX搭載スマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」を試してみた。本機の通信方式はCDMA 1X WINとWiMAXに対応する。無線LAN/USBテザリング機能も備える。Google社のモバイル向けOS

                                                                                  WiMAXスマホを試す
                                                                                • 「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」で部屋の奥から“GET WiMAX!”

                                                                                  「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」で部屋の奥から“GET WiMAX!”:これは“マストアイテム”かも(1/3 ページ) 「部屋で使えない!」というWiMAXがこれで解決 現在のところ、「つながれば意外と速い」WiMAXだが、「つながるところが限られている」という弱点も抱えている。特に屋内で利用する場合、UW WiMAXの電波は窓際にWiMAXのモジュールを置かないとまず捉えられない。自分の家ならば、場所を移動すれば何とかなるが、UQ WiMAXを使う場所として想定される“街の喫茶店”では、窓際が空いていないと、「ああ、別な店を探してみよう」となる。 こうした“室内の悩み”を解決するために、UQコミュニケーションズは、「WiMAX Wi-Fi ゲートウェイセット」を用意している。これは、外に向いているネットワークがUQ WiMAXに限られる以外、機能や使い勝手は通常の無線LANア

                                                                                    「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」で部屋の奥から“GET WiMAX!”