並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 359件

新着順 人気順

狛犬とは 阿吽の検索結果1 - 40 件 / 359件

  • 心が和む神社・仏閣の写真を貼るスレ : 哲学ニュースnwk

    2012年03月02日23:55 心が和む神社・仏閣の写真を貼るスレ Tweet 527: (`・ω・´)シャシーン:2009/12/30(水) 19:21:46 ID:CfGxnhBc 平等院です。今までは昼とか夕方とか行ってたんですが・・・ 朝一行ったら人も居なくて良かったです。 東大寺も朝一行ってみようと思ってます。 530: (`・ω・´)シャシーン:2009/12/31(木) 12:44:26 ID:wXxkdvJZ >>527 清々しいなあ 21:(`・ω・´)シャシーン:2006/09/08(金) 22:18:53 ID:sGwe6zdC 黄檗宗 龍華山永慶寺 奈良大和郡山 25: (`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 12:35:46 ID:uhMA11uE 竜宮門は禅宗ばかりではないようです。 天台宗 華頂山 元慶寺 京都市山科区 66: (`・ω・´)シ

      心が和む神社・仏閣の写真を貼るスレ : 哲学ニュースnwk
    • 原研哉氏トークイベント採録

      このレポートは、2009年9月24日に池袋西武店で行われたトークイベントを採録しています。 原研哉(はらけんや) グラフィックデザイナー 1958年生まれ。日本デザインセンター代表取締役。武蔵野美術大学教授。アイデンティフィケーションやコミュニケーション、すなわち「もの」ではなく「こと」のデザインを専門としている。2001年より無印良品のボードメンバーとなり、その広告キャンペーンで2003年東京ADC賞グランプリを受賞。近年の仕事は、松屋銀座リニューアル、梅田病院サイン計画、森ビルVI計画など。長野オリンピックの開・閉会式プログラムや、2005年愛知万博の公式ポスターを制作するなど国を代表する仕事も担当している。また、プロデュースした「RE DESIGN」「HAPTIC」「SENSEWARE」などの展覧会は、デザインを社会や人間の感覚との関係でとらえ直す試みとして注目されている。近著『デザ

      • 河童だらけの神社、雲八幡宮へ行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ

        こんばんは~!ハマクラシー君~! 朝晩の寒さと昼の暑さのギャップがすごいな! しかし明日はさらに寒くなるらしいぜ! さて、ハマクラシー君。 君は河童の存在を信じるかね? オイラの仕事場である大分の耶馬渓のある川のふもとにこういう像があるのだよ。 ちょっと見てみてくれ。 河童が交通安全の旗を持っているのだ。 なんとも奇怪な光景だろう? まあ、でもそんなに気にすることでもないから、「ふ~ん、河童がいるね」くらいに思っていたんだけれど、最近、耶馬渓の隣町の小学校の前を見て驚いた! 小学校の校門の前にも交通安全のたすきを巻いた河童がいたのだ! ・・・なんだ?この町は。 河童が交通の治安を取り締まっているのだろうか? すると、オイラの訪問先の患者様がこんな情報を聞かせてくれた。 患者様「先生、この町にある雲八幡宮というところに行ったことはありますかい?」 オイラ「いえ。ないですが。」 患者様「キィ~

          河童だらけの神社、雲八幡宮へ行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ
        • 笑う狛犬がかわいい!北海道滝川市の江部乙神社 - 搾りたて生アキロッソ

          皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、北海道滝川市江部乙町の江部乙神社をご紹介します。 私の産土神社でもある江部乙神社の狛犬は、笑う狛犬として有名なんです。 2007年に出版された本「ほっかいどうの狛犬」で紹介されてから、雑誌やSNS、口コミ等で笑う狛犬の存在が知られるようになりました。北海道の小さな神社へ、はるばる本州から噂を聞いてやって来たという方もいるとか…。 先日、用事でこの近くまで行く機会があったので、立ち寄ってみました。 リンク 江部乙神社について 江部乙神社の鳥居 江部乙神社の笑う狛犬 江部乙神社の御守り 最後に 場所 江部乙神社について 明治27年、屯田兵とその家族400戸が入植した際に、「江部乙神社」と称し、天照大神を奉斎したのが始まりと言われています。昭和46年に出雲神社(非公認)を合祀しています。 御祭神は、天照大神、大国主神。 天照大神のご利益は、国土安泰

            笑う狛犬がかわいい!北海道滝川市の江部乙神社 - 搾りたて生アキロッソ
          • 京都・岡崎神社で狛うさぎや招きうさぎを見てきました。 - プ録

            狛犬ならぬ「狛兎(こまうさぎ)」が鎮座していることと今年の干支で一躍人気スポットとなった岡崎神社に行ってきました。 1月にも訪れたのですが、長蛇の列をなしていたので、参拝をあきらめたほどの人気ぶりです。 それもそのはず、おもわず目じりが下るほど愛らしい狛うさぎ。お目目が赤い! いろんな角度からから激写。 お座りしてる! お尻もぷりんとしてかわいい。石とは思えないほど見た目が柔らか。 ちゃんと口開いて阿形吽形になってる。 「狛うさぎさん 阿(あ)!」 「吽(うん)!」 ラブリ〜〜 つい神社であることを忘れてしまいました。 狛犬も親御さんのように鎮座しています。 うしろに見えるのがうさぎ提灯と 招きうさぎ!!招く手がなんとなくユーモラス。 「金運招き兎」と「縁結び招き兎」こちらは縁結び兎です。 ・兎の像の手水舎 うさぎは多産なことから子授けと安産のご利益があるということで、兎に水をかけると子宝

              京都・岡崎神社で狛うさぎや招きうさぎを見てきました。 - プ録
            • 正面画・側面画だけだと陥りやすい造形ミス 3Dモデリング - わかくさモノ造り工房

              スポンサーリンク MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 「ジト目っ娘にーち」の話題です 元ネタは「にーちの趣味ぶろ」id:nych87さんの4コマ漫画キャラクター 以前3Dモデリングの方法を簡単に紹介してみました 今回はメイキングの続編記事と認識して頂ければ幸いです wakajibi2.hatenablog.com このあと展開・描画して作品を組み立てていくわけですが、やはりどうしても出来上がってからでないと分からないポイントがいくつか出てきます 今回はそんな初回試作品~量産型に至るまでの改良点をいくつか紹介したいと思います。 まず初めに 目立たないといえば目立たないのですが、実は必ず目に入ってくる場所 体パーツの「襟」と「袖」です 頭部パーツの陰になっており、リボンと左手のエッジははっきりとわかるのですが、襟と袖は周囲の色と同化しちゃって見難くなっています 初回

                正面画・側面画だけだと陥りやすい造形ミス 3Dモデリング - わかくさモノ造り工房
              • 【若宮商工稲荷神社(2)】狛犬さんのお口の中の勾玉 - ものづくりとことだまの国

                先日紹介した、大阪商工会議所(大阪市中央区本町橋)敷地内の #若宮商工稲荷神社。お口の中にあるという #勾玉 を確認しにあらためて参拝してきました #阿吽(あうん)#豊臣秀吉 #アラハバキ #古神道 目次 若宮商工稲荷神社 狛犬さん 狛犬さんのお口の中を拝見 狛犬さんのオスとメス・考 古神道・アラハバキ的な表現 本文 若宮商工稲荷神社 狛犬さん www.zero-position.com タテに細長い境内参道脇のユニークな狛犬さんの、口の中の勾玉を拝見しに、再度、参拝してきました。 若宮商工稲荷神社 狛犬さん(右側の狛犬さんの口の中に勾玉) 商工会議所ができる前の若宮稲荷神社(大阪市HPから) よくよく考えてみると、狛犬さんは口を開いた阿形(あぎょう)と、口を閉じた吽形(うんぎょう)がセットになって『阿吽(あうん)』ですが、 若宮商工稲荷神社の狛犬さんは、両方とも口が開いているのに、今頃に

                  【若宮商工稲荷神社(2)】狛犬さんのお口の中の勾玉 - ものづくりとことだまの国
                • 【杭全神社】狛犬さんと顔面エクササイズ【大阪難読地名】 - ものづくりとことだまの国

                  はじめに 大阪市平野区 古代の環濠集落跡 #平野郷。かの #坂上田村麻呂 の坂上氏の氏神さんが杭全神社。大阪難読地名のひとつです。三つの本殿の狛犬さんの表情がそれぞれユニーク 目次 杭全神社(大阪市平野区) 三つの御本殿 表情がユニークな三組の狛犬さん アラハバキ解 第43章公開 ヒスイ史まとめ-古代信仰の宗教観 本文 大阪の難読地名のひとつ。杭全 以前、喜連瓜破(きれうりわり)を紹介しましたが、どちらも大阪市平野区。 一帯は、古くはかの征夷大将軍・坂上田村麻呂公(さかのうえたむらまろこう)の息子、坂上広野の所有地で、広野の名に由来する平野郷という環壕集落があった所。 平野郷 かつての環濠の名残 一帯が古墳時代の渡来人に由来する地名だから難読なのでしょうね。隣接する東住吉区には百済(くだら)もあります。 杭全神社(大阪市平野区) 平野一帯の氏神さんの杭全神社。くまた と読みます。 御祭神の

                    【杭全神社】狛犬さんと顔面エクササイズ【大阪難読地名】 - ものづくりとことだまの国
                  • 【 後編 】あしたのジョー生誕51周年!!舞台となった山谷の「いま」を見てきたよ(*^◯^*)♪ - ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜

                    こんにちは♪ プロボクサー兼ブロガー兼フリーライターの緑川愛です(*^・^)☆ 昨年末12月31日、年明けギリギリの滑り込みで前編を投稿した、あしたのジョー生誕50周年記念のこの企画\(^-^)/ 後編は年をまたいで、51周年記念になってしまいましたが・・・笑 今日は山谷(さんや)のドヤ(安宿)街散策、後編をお送りしまーすp(^_^)q 玉姫公園へ 玉姫稲荷神社 狛犬(こまいぬ)についての「うんちく」 ホームレスの楽園!?となった玉姫公園 おまけ 玉姫公園へ ドヤ街で知り合ったおじいちゃんが勧めてくれた「玉姫公園」を目指し、1人てくてく歩いていきます。 おじいちゃんの話では公園にはホームレスが大勢、住み着いているそうだけど・・・ 通りはご覧の通り、閑散としている。 本当に不思議なくらい、人がいない。 ちょっと怖いくらい。 たまにいたとしても、すれ違う人、追い越す人、みんな、おじいちゃん。

                      【 後編 】あしたのジョー生誕51周年!!舞台となった山谷の「いま」を見てきたよ(*^◯^*)♪ - ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜
                    • 狛犬ならぬ狛竜がいる伏見神寶神社へ初詣に行ってきた

                      無数の鳥居が並ぶ「千本鳥居」で有名な伏見稲荷大社の近くに、今年の干支である「辰(竜)」が“狛竜”を務めている「伏見神寶神社(伏見神宝神社:ふしみかんだからじんじゃ)」があるということで、初詣に行ってきました。 Googleマップで見ると場所はこのあたり。左側に京阪本線とJR奈良線が走っており、右側に広がる稲荷山の麓に伏見稲荷大社があります。その伏見稲荷大社の東方、「深草笹山町」と書かれた場所の上あたりに「伏見神寶神社」があります。 大きな地図で見る 今回はJR奈良線の稲荷駅からアプローチしました。今年の正月三が日、伏見稲荷の参拝者は昨年よりも2万人多い278万人だったそうです。 稲荷駅を出てすぐ向かいが伏見稲荷大社の大鳥居です。 参道は人でギッシリ。 思わずサツマスティクを買いそうになります。スティク……? 楼門 お稲荷さんなので狛犬の代わりに狐が鎮座しています。 こちらの狐は宝玉をくわえ

                        狛犬ならぬ狛竜がいる伏見神寶神社へ初詣に行ってきた
                      • 【鬼神社】ツノのない優しい鬼を祀る社で泳ぐタイヤキ…ならぬ狛魚 - ものづくりとことだまの国

                        はじめに 津軽 #お岩木山 東麓 #鬼沢(弘前市)の #鬼神社。地域ではツノのない優しい#鬼神さま と親しまれているよう(扁額の鬼の字にツノがない)境内ではタイヤキならぬ #狛魚 が泳ぐたいへん珍しい石造物(鬼コはいません) 目次 鬼神社(おにがみ様)(10月中旬参拝) 拝殿扁額にツノがない鬼(鬼コはいません) 境内を泳ぐタイヤキ君!? 【参考】鬼神社の鬼神伝説(コピペ) 本文 鬼神社(おにがみ様)(10月中旬参拝) (40.68601798535199, 140.4159342021229)/青森県弘前市鬼沢字菖蒲沢/JR弘前駅から車で30分(神社裏に約10台の駐車場)。JR弘前駅から弘南バス約40分、バス停「鬼沢」から徒歩5分 鬼神社 一の鳥居と二の鳥居 鬼神社 二の鳥居 鬼神社 右は二の鳥居横の碑。左は境内の鬼神大権現の碑 御祭神:高照姫神(顕国魂の女。由緒書より)、伊弉那岐大神(い

                          【鬼神社】ツノのない優しい鬼を祀る社で泳ぐタイヤキ…ならぬ狛魚 - ものづくりとことだまの国
                        • 【岩木山神社】お岩木様(奥宮)を遥拝する縁結びと子宝の社(下居宮) - ものづくりとことだまの国

                          はじめに 津軽 #岩木山神社。#北門鎮護 という勇壮な代名詞がある一方、縁結びと子宝の社でもあります。御祭神 #顕国魂神 は出雲大社のオオクニヌシと同神、奥様のタキツヒメ(#多都比姫神 #湍津姫神 #お滝様)と夫婦で祀られていることが理由と考えられます 目次 お岩木様を遥拝する岩木山神社 一直線にお岩木様を見上げる参道 金運と恋愛運がアップする!?玉垣の狛犬さん 結びの岩木山神社と云われる由縁(考) 楼門の随身 本文 朝の光と紅葉で茜色に染まる岩木山を眺めた後、二年ぶり二度目の 岩木山神社 参拝(2023年10月18日)。 www.zero-position.com www.zero-position.com お岩木様を遥拝する岩木山神社 (40.62190133893688, 140.34081685236126)/青森県弘前市百沢寺沢27/一の鳥居前に駐車場。 岩木山神社 御祭神: 顕

                            【岩木山神社】お岩木様(奥宮)を遥拝する縁結びと子宝の社(下居宮) - ものづくりとことだまの国
                          • 【野見宿禰が繋ぐ出雲と大和】弥生~古墳時代。古代ヤマト 謎解きの鍵は相撲【十二柱神社(2)】 - ものづくりとことだまの国

                            はじめに 桜井市出雲の氏神さん #十二柱神社 二回目。狛犬の基壇を支える八人(阿吽各四人)の力強い力士像。#原始三輪山(もとみわやま)榮長増文氏の記述を参考に紹介。境内には相撲の開祖、埴輪づくりの #土師氏 の祖でもある #野見宿禰 の五輪塔 目次 力士が支える十二柱神社の狛犬 阿(あ)形の狛犬の力士像 吽(うん)形の狛犬の力士像 野見宿禰(のみのすくね)の五輪塔 本文 力士が支える十二柱神社の狛犬 www.zero-position.com 十二柱神社の狛犬さん。左の写真が口を閉じた吽(うん)形。右が口を開いた阿(あ)形。 それぞれ四人の力士像が狛犬が座る基壇を支える(おそらく全国でもここだけの)たいへん珍しい像容です。 十二柱神社 力士が支える狛犬さん(鳥居の方から) 『原始(もと)三輪山』によると、1861年(文久元年、明治維新の7年前)、出雲人形屋・岡田や久吉 の作ということです。

                              【野見宿禰が繋ぐ出雲と大和】弥生~古墳時代。古代ヤマト 謎解きの鍵は相撲【十二柱神社(2)】 - ものづくりとことだまの国
                            • 【日本三大稲荷】神域彩る赤鳥居 佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』を巡る旅!!【観光・参拝】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                              こんにちは。 今回は佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』を参拝してまいりました。 祐徳稲荷神社 佐賀県鹿島の祐徳稲荷神社は京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている由緒ある神社。 境内は楼門や神楽殿・本殿などで構成されており、豪華で鮮やかな外観から九州の日光東照宮と呼ばれています。神域彩る朱色の社殿や鳥居は圧巻の美しさです。 参拝と散策 それでは散策を楽しみながら参拝させていただきます。 まずは錦波川(きんばがわ)にかかる神橋を渡って社殿へ向かってみます。 早朝から雲一つない青空に恵まれたこの日は絶好の参拝日和となりました。 空気も冷んやりと澄んでいて気持ちが良かったなぁ。 しばらく歩き進んでいくと阿吽の狛狐さんが鎮座されていました。 狛犬も神聖な雰囲気を感じますが狛狐はより不思議な神秘性が漂ってましたね。 おっと…手水舎で身を清めるのを忘れてはいけませんよね。

                                【日本三大稲荷】神域彩る赤鳥居 佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』を巡る旅!!【観光・参拝】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                              • 河童 - Wikipedia

                                河童(かっぱ)は、日本の水の妖怪。水神、またはその依り代、またはその仮の姿ともいう。鬼、天狗と並んで日本の妖怪の中で最も有名なものの一つとされる[1][2]。関連する有形の遺物としては、各地に河童神社、河童塚(鯨塚、道具塚と同じ)がある。 類縁にセコなどがいる。 名称[編集] 「かっぱ」は、「かわ(川)」に「わらは(童)」の変化形「わっぱ」が複合した「かわわっぱ」が変化したもの。河太郎(かわたろう)とも言う。ほぼ日本全国で伝承され、その呼び名や形状も各地方によって異なるが、芥川龍之介の1927年の小説『河童』によって知名度が上がり、代表的な呼び名となった[要出典]。 外見[編集] 妖怪画で知られる鳥山石燕による河童 体格は子供のようで、全身は緑色または赤色。頭頂部に皿があることが多い。皿は円形の平滑な無毛部で、いつも水で濡れており、皿が乾いたり割れたりすると力を失う、または死ぬとされる。口

                                  河童 - Wikipedia
                                • 魔術用語集

                                  13 ★ 編集 thirteen 「13」は自然数、また整数において、12 の次で 14 の前の数。 英語では 「thirteen」(サーティン、サーティーン)と表記される。 西洋を中心に「13 = 忌み数」という認識が強いことから、様々な効果を狙って作品のタイトルなどに使用されることも多い。 なお、英語の序数詞では 13th (thirteenth) と表記される。 19 (nineteen) まで続く英語の語尾 “-teen”(ティーン)の始まりとなる。 一般にヨーロッパでは不吉な数といわれているが、これを魔女と積極的に結びつけたのが、「ミューレイ」(マリー)だった。 「ミューレイ」は魔女のグループは13人をもとに構成されていたと仮説をたてる。 その証拠に、1567年から1673年までの魔女狩りの記録の中で、13人の魔女団について言及したものが18件ある、という。 現在の魔女は(「ソロ

                                  • シーサーVSグレイブミスト(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ

                                    こんばんは~!ハマクラシー君! モンスターカードで勝負しようぜ! はあ?「ハマサンスのモンスター闘技場」だと? あそこはつぶれた。お客が入らなかったからな。 今は、コインランドリーになっている。はははー。 ※「ハマサンスのモンスター闘技場」はモンスターカードの紹介をしていたコーナーだったのですが、小3の息子から、「ハマサンスとハマクラシーでカードバトルした方がいいじゃん。」といわれ、不肖わたくしも「そうか・・・。なるほど・・・。それもそうだな。ふふふ。息子に教えられたか・・・。」となった次第でございます。 というわけで、勝負だ!ハマクラシー君! 本日のオイラのモンスターはこれだ! うらあ! シーサーだ! ちょっと解説してやろう! シーサー 沖縄で家の屋根などに置かれる獅子の焼き物として周知されているだろう。いわゆる魔除けだな。 ハマクラシー君。君は中学の時に修学旅行で沖縄に行ったらしいから

                                      シーサーVSグレイブミスト(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ
                                    • オウチを守る石敢富とシーサー - らしくないblog

                                      シーサー守り神はよく知られているが 「石敢富」な〜んて読むか? ウチナンチュならわかるけど・・ 《目次》 「石敢富」なんて読むの? ご近所さんぽ シーサー シーサーのオスとメスの役割り シーサー役割り 沖縄のライオンズマンション 「石敢富」なんて読むの? 石敢富「いしがんとう」と読みます。 沖縄で古くから信じられている魔物(マジムン)を撃退する 魔除けの役割を果たす石碑です。 ご近所を少し歩いただけでも、あちこちで見かけます。 マジムンは、沖縄で言い伝えられている魔物の総称で 動物の身なりをしたり、中にはシャモジが悪霊化したりと 八百万の神にも通じるものがあります。 マジムンは直進方向にしか進めないという 性質を持っているため、T字路やY字路にある家には マジムンが入ってきてしまう。 なのでT・Y字路の家の壁や建物などに「石敢富」があり マジムンの侵入を防いでくれるのです。 元々は中国福建

                                        オウチを守る石敢富とシーサー - らしくないblog
                                      • 神社・お寺の狛犬について知っておきたいこと - ウミノマトリクス

                                        御朱印集めが趣味ということもあり、多くの神社やお寺に参拝しています。 今回はその中で「狛犬」をテーマにお伝えしておきたいことをまとめて、「知っておくと参拝が少し楽しめる」というテーマで書かせていただきたいと思います。 神社・お寺の狛犬の意味 狛犬 狛犬というのは、本殿や本堂の参道の両脇を固めている動物型の(犬っぽい)石像です。(金属製などもある) 多くの日本人には馴染みのある「狛犬」ですが、本来の意味を知っている人はあまりいません。 狛犬がいる理由 参道の両サイドを固める狛犬ですが、狛犬が底にいる理由としてもっともポピュラーな考え方は、「邪気を払い、神前を守護する」というものです。 実は左右対称ではない 狛犬に注目している人は多くありませんが、よくみてみると参道の両サイドにいる狛犬は左右対称ではないのです。 右側の狛犬は口をあけているのに対して(阿形:あぎょう)、左側の狛犬は口を閉じている

                                          神社・お寺の狛犬について知っておきたいこと - ウミノマトリクス
                                        • 須賀神社(浅草橋・台東区): 東京ひとり歩き2

                                          この間、知ってしまいました。 おそらく、近日中にはお披露目できるかな? と思っています。 一度にたくさんの神社をまわる方法を! 孫悟空の「筋斗雲(きんとうん)」でも使わない限りは無理かなと思っていました。 もし、運よくご覧いただけましたら・・・。 おっと、これ以上は企業秘密ということで。 さて、浅草橋です。 今日は「須賀神社」です。 昨日の銀杏岡八幡神社からもうちょっと大きい通りへと・・・。 ここも道路の右左を間違えた? 間違えそうになった? あえて、結論は申しませぬ。 ついたことに「拍手」なんです。 私一人の評価といたしましては。 「須賀神社」です。 手水舎です。 銀杏の木が象徴的でした。 おみくじは、ここに、 「む~す~んでぇひぃら~い~てぇ~・・・、 てぇを~うってぇ~ひい~らいて。 ま~たひらいて・・・??? 股はご勘弁を・・・、随分硬いんです(関節が!)」 ご由緒です。 創建が6

                                            須賀神社(浅草橋・台東区): 東京ひとり歩き2
                                          • 沖縄にはシーサーが笑えるほどいっぱい、その姿や表情は千差万別

                                            沖縄の「シーサー」はライオンが源流だと考えられている、伝説上の生きものです。ライオンはネコ科の動物……ということは、これもある意味では「ねこあつめ」かとテンションが上がりました。沖縄には、たくさんのシーサーが生息しています。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。シーサーは魔除けとして一般の住宅に飾られる、沖縄ならではの文化です。それだけに留まらず、人気キャラクターとしても不動の地位を築いていました。その姿や表情は千差万別。あまりにいろんなシーサーがいることが気になってしまい、こんな感じで写真を集めていました。シーサーと、にらめっこしていました。 ◆シーサーはどこにいる? まぁ、どこにでもいます。ただ、大きく分けると3つのパターンがあるようです。 1:人家の屋根の上 2:ビルや門の入口。このケースだと2体で1対という形が多いです。 3:観光客を相手にしたお店。 住宅街で

                                              沖縄にはシーサーが笑えるほどいっぱい、その姿や表情は千差万別
                                            • 【サムハラ神社(大阪)御朱印】不思議な4文字のパワースポット! | 御朱印むすび

                                              大阪市西区にある「サムハラ神社」、 ん?神社の名前でなぜカタカナ?と最初は不思議に思っていましたが、実はこの神社、「身を守る力がとても強い」という不思議な4文字を伝承する神社です。 大坂の中でも強力なパワースポットとも言われるサムハラ神社の、御朱印や歴史についてご紹介します♪ 大阪市西区にあるサムハラ神社へ サムハラ神社へは、地下鉄「阿波座駅」より徒歩約5、6分にて到着しました! 事前に調べると、ここサムハラ神社のお守りが強力過ぎてすごい!と一時SNSで超話題となり、もはや入手困難になってしまったという神社です。 どんな神社なのかワクワク~♪しながら歩いて行き、ようやく到着!! サムハラ神社は正式にはカタカナ表記ではなく、「神字」という漢字でもない4文字が正式表記。 もう一つの入り口には、カタカナと神字の2つの表記で書かれた看板がありました。 うーん、神字だけだと絶対に読めない。。。(笑)

                                                【サムハラ神社(大阪)御朱印】不思議な4文字のパワースポット! | 御朱印むすび
                                              • 【御朱印】赤羽八幡神社に行ってきました|東京都北区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                16最終更新日時:   2021年3月22日 今回は、東京都北区赤羽台にある「赤羽八幡神社」(あかばねはちまんじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 赤羽八幡神社の特徴 【御朱印】赤羽八幡神社 御朱印マトリクス 見どころ:5.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:784年 (創建されたとされる年) 赤羽八幡神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 赤羽八幡神社の特徴 赤羽八幡神社の特徴 赤羽にある歴史ある八幡神社で高台にあります。 日本で唯一新幹線の線路の上にある神社としても有名。 また関ジャニのファンからも聖地化されている神社です。 目次 赤羽八幡神社の特徴 御朱印マトリクス 赤羽八幡神社の特徴 目次 筆者プロフィール 赤羽八幡神社の場所 赤羽八幡神社に訪れた日 2021年3月22日 2021年2月22日

                                                  【御朱印】赤羽八幡神社に行ってきました|東京都北区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                • 狛犬 - Wikipedia

                                                  この項目では、神社や寺院の入口に置かれる獣の像について説明しています。 将棋類の駒については「狛犬 (将棋)」をご覧ください。 錦戸亮の楽曲については「NOMAD (錦戸亮のアルバム)」をご覧ください。 お笑いコンビについては「狛犬 (お笑いコンビ)」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "狛犬" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年5月) 大避神社(兵庫県赤穂市)神門前の狛犬。右が阿形、左が吽形。 2つの狛犬 狛犬(こまいぬ)とは、獅子に似た日本の獣で、想像上の生物とされる。像として神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右など

                                                    狛犬 - Wikipedia
                                                  • 初詣で神社に行くならば注目して欲しい狛犬のあそこ

                                                    象の顔をしたインドのガネーシャという神様の牙は折れていました。そのヒンドゥー教もフランス語に倣ってHを抜いて発音したら「インドゥー」と日本語のインドと近くなります。当たり前となった物事ほど秘密が隠れているのです。神社にある狛犬もそうでした。 新年おめでとうございます。自転車で世界一周した周藤卓也@チャリダーマンです。今年もよろしくお願いします。2017年も皆さんをあっと言わせる発見を記事にしていきたいです。そういうことなので、ちょっと気になっていた狛犬のあそこについて取り上げてみました。 ◆狛犬 2017年の初詣に神社へ出かけた方も多いと思います。その神社に向かい合うようにして佇む2匹のあいつ。そう、狛犬です。古代インドで「獅子(ライオン)」を祀っていのが始まり。日本にも獅子として伝わったのですが、なぜか途中で犬に変化し今に至ります。スフィンクス、マーライオン、シーサーなどライオンっぽいの

                                                    • 【お祈り記事】新元号とカップリング表記が被らないことを祈っています|タルト@カップリング表記研究家

                                                      (たぶん)世界初のカップリング表記研究家、タルトです。 いよいよ明日には新元号が発表されるわけですが、今回いちカップリング表記研究家として、とても憂慮していることがあります。それは「新元号とカップリング表記が被っていないか」です。 もし、新元号と既存のカップリング表記が被っていた場合、 ・検索結果が新元号に侵食される ・新元号で検索した人が二次創作作品を見て沼にinしてしまう ・新元号の話題が出るたびに該当ジャンルの人の手が震える ・新元号が地雷 などの深刻な被害が予想されます。 元号の選定基準を示した「内閣公文・国政一般・一般・暦時・A04-1・第1巻・元号選定手続きについて」の文書を見ると、元号の選定基準として以下の6項目が示されています。 1.国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること 2.漢字2字であること 3.書きやすいこと 4.読みやすいこと 5.これまでに元

                                                        【お祈り記事】新元号とカップリング表記が被らないことを祈っています|タルト@カップリング表記研究家
                                                      • 清水寺の七不思議

                                                        [PR]スルガ銀行 カードローン [PR]スルガ銀行 口座開設 [PR] SEM/SEO講座、オンラインショップ運営講座でショップ開業を支援するキュビットは、クレジットカード決済、ショッピングカート、買いパラ、仕入れ.orgを提供。ユーザビリティ調査、リスティング広告、無料PPC広告診断も必見。 [PR] 郵便番号・利根川・部屋探し [PR] お小遣い・キャッシュバック [AD] インターネットリサーチ [AD] ターゲティングメール [AD] 店舗内装 観光客で賑わう京都東山の寺社仏閣ですが、それぞれに昔から伝わっている七不思議があります。 折を見てそれぞれを紹介しようと思っていますが、まずその第一弾は清水寺から始めさせて下さい。 清水寺の七不思議は他の寺よりも多く、七不思議どころか十以上は軽くあると思います。紹介する人によっても本によってもどれを七つとす

                                                        • 【群馬県・富岡市】日本三奇勝のパワースポット『妙義神社』へ参る【御朱印】 - 旅のRESUME

                                                          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昔々の若かりし頃、「妙義山へ登ってみたい」と言って、従妹たちから大反対をされました。 「何であんなトコ行きたいん?死にたいん?」 そんなはずないでしょ! しかし、従妹たちの猛反対で一度も妙義には近づけず、今はもう山を登る体力はありません。 妙義山 妙義神社 総門 銅鳥居 宮様御殿 拝殿 御朱印 余談 妙義山 榛名山・赤城山と共に上毛三山の一つで、香川県小豆島の寒霞渓・大分県中津市の耶馬渓と共に日本三奇勝の一つでもあります。 旦那君は一度べるを耶馬渓に連れて行きたいと昔から言っております 実際には妙義山という山は無く、下仁田、安中、富岡にまたがる峰々の総称です。 ▼神社の駐車場を兼ねた、道の駅の駐車場から見た妙義山。 奇岩が立ち並ぶ絶景スポットで、紅葉の名所でもあります。 鎖場多いし危ないのは確かかな それでね、妙義山の登山道を調べると神社までは

                                                            【群馬県・富岡市】日本三奇勝のパワースポット『妙義神社』へ参る【御朱印】 - 旅のRESUME
                                                          • 【葛飾区】開運厄除け・足腰健康の『亀有香取神社』は“こち亀”の聖地 - 旅のRESUME

                                                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 亀有といえば「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を思い浮かべる方が多いのではいなでしょうか。 亀有香取神社は漫画に登場する神社です。 亀有香取神社 御祭神 北向道祖神 授与品 こち亀の聖地 御朱印 アクセス 亀有香取神社 創建は鎌倉時代、香取神宮の神領地だった事から本宮の御分霊をお迎えして村の鎮守様としたのが始まりです。 その後、鹿島、息栖から大神をお祀りして東国三社の三社明神となりました。 鳥居の外はすぐに環七の交差点で、人が多いので鳥居の写真はありません。 鳥居の前には阿吽の狛亀がいるですが写真はありません(-_-;) ▼大きな銀杏の木が見事に色づいています。 ▼阿形の狛犬さんは子取りですね ▼吽形の狛犬さん(獅子)は玉を踏んでいます。 子取りは子宝、玉は財宝、、、 狛犬は仏像違って型が決まっておらず、その時代の町・村の石工が作るから、流行など

                                                              【葛飾区】開運厄除け・足腰健康の『亀有香取神社』は“こち亀”の聖地 - 旅のRESUME
                                                            • 阿吽 - Wikipedia

                                                              参道を挟む二体の仁王像。観音正寺、滋賀県近江八幡市安土町 阿吽(あうん、サンスクリット語: अहूँ、a-hūṃ)は、仏教の真言の一つ。「阿呍」とも表記する。 意味[編集] 古代インドのサンスクリットの悉曇文字(梵字)において、a(阿)は全く妨げのない状態で口を大きく開いたときの音、m(hūṃ、吽)は口を完全に閉じたときの音である[1]。悉曇文字の字母の配列は、口を大きく開いたa(阿)から始まり、口を完全に閉じたm(hūṃ、吽)で終わっており、そこから「阿吽」は宇宙の始まりから終わりまでを表す言葉とされた[1]。宇宙のほかにも、a(阿)を真実や求道心に、m(hūṃ、吽)を智慧や涅槃にたとえる場合もある。 阿吽は宗教的な像にも取り入れられ、口を開けた阿形(あぎょう)と口を閉じた吽形(うんぎょう)の一対の像は、神社の狛犬(本来は獅子と狛犬の一対)などにみられる[1]。また、寺社の金剛力士像(仁

                                                                阿吽 - Wikipedia
                                                              • 【鞍馬寺巡礼】六芒星&魔王殿で身心浄化!登山時間や見所もレポート - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

                                                                京都最強のパワースポットといわれる「鞍馬寺(くらまでら)」。去年は台風による倒木の影響で入山できず、今年に入り、念願叶って鞍馬寺を参拝してきました! 浄域とされる鞍馬山にある鞍馬寺は、澄んだ空気と森林が心を癒してくれるパワースポット!六芒星で有名な本殿から魔王殿まで、随所で神秘的な魅力が感じられるお寺でした。 そして、想像以上に過酷な山登りでもある鞍馬寺参拝(笑)今日は鞍馬寺の楽しみ方はもちろん、各見どころまで所要時間を山登りの様子を交えてご紹介します! 京都最強のパワースポット『鞍馬寺』 まず由岐神社へ!可愛い天狗みくじも♪ くねくね道を登る九十九折参道 宇宙と繋がる本殿&六芒星でパワーチャージ! 虎の可愛いお守り&御朱印 過酷な山登り!ウネウネ『木の根道』 静けさ漂う聖地『奥の院魔王殿』 京都最強のパワースポット『鞍馬寺』 この日は車を近隣の有料駐車場に停めて、鞍馬寺を目指すことに。

                                                                  【鞍馬寺巡礼】六芒星&魔王殿で身心浄化!登山時間や見所もレポート - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
                                                                • 【左京区】京都結婚記念日旅行〔15〕うさぎ好きなら絶対行くべし!『岡崎神社で』狛兎がお出迎え【御朱印】 - 旅のRESUME

                                                                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 平安神宮から歩いて岡崎神社まで行きました。 天気が良くてめちゃくちゃ暑かった10月15日(金)、この日が結婚記念日でした。 アクセス 岡崎神社 拝殿 境内 最後に アクセス 平安神宮から岡崎神社までは徒歩で10分ほどです。 岡崎神社 794年に平安京の四方に建設されたお社で、日出る都の東、卯の方角に位置しています。 1178年に中宮のお産の時に、天皇の命で貢物を賜った事から安産の神様として信仰されています。 多産のうさぎは安産の象徴なんですね。 別名うさぎ神社と呼ばれていて、うさぎ好きの聖地です(*´▽`*) ▼一の鳥居の先には狛犬さん ▼小さめで可愛いです ▼宮繁稲荷神社 鳥居が2基の元仙洞御所にあった社です。 御祭神は 倉稲魂神(うがのみたまの神) 大子蛭神(えびす神) 大国主大神(大黒神) ▼さ

                                                                    【左京区】京都結婚記念日旅行〔15〕うさぎ好きなら絶対行くべし!『岡崎神社で』狛兎がお出迎え【御朱印】 - 旅のRESUME
                                                                  • 大分 福獅子:豊泉堂

                                                                    入手場所:民芸の店ぶんご 大分県大分市府内町3-7-29 TEL:097-532-6436 バナー↓をポチポチッとお願いします 高さ4.5cmほどの土人形。 紅白一対の福獅子は、神社に置かれた左右一対の狛犬のように阿吽の形となっている。 神社の狛犬は獅子を模して怖い顔立ちをしているけど、こちらの獅子はメッチャ緩やかな表情。 怖さどころか可愛さ満載だ。 同封の栞に福獅子の事が書かれていた。 獅子も獅子舞も、千三百年前大陸文化の影響を受けて我国に渡来した文化財であると云われている。 此の行事は仏教伝来当時の人々が始めたもので、豊後の国守護職 初代大友能直から二十一代宗麟の時代まで伝世四百年、二十一代に渡って梅雨入りの六月朔日、除厄豊作祈願のために別府地方の村々から豊後一帯に福獅子を舞せたと言はれる。 『四百年前の大友家年中行事記にも六月朔日の椀飯の後、福獅子舞参る』 と記録されてある。 その福

                                                                      大分 福獅子:豊泉堂
                                                                    • 【世界一の高尾山 4つのピークを縦走】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                      今月初旬、世界一の高尾山に初めて登ってきました。 世界一登山客が多い山だそうです😳 知りませんでした😆 登山者数が年間300万人と世界一を誇り、ミシュランガイドで三つ星の観光地に認定されている高尾山。 高尾山へ 薬王院 高尾山山頂 景信山 この日のデータ 高尾山へ 高尾山ケーブルカー乗り場 ケーブルカーの予定でしたが、この時は稼働しておらず、二人乗りのリフトに乗りました。 大人片道490円。帰りは別ルートからの予定のため、片道切符です。 当初の予定は、高尾山・陣馬山の縦走コース 全長15.3㎞ 約5時間半だったのですが、色々あって、途中から予定変更しました。 12分乗るとリフト山頂駅に到着 すでにお腹が空いていた私は、お団子🍡に釘付けになり、まだ歩いてないのに、まさかのお団子注文😆 茶店でお団子を 薬王院 御本尊を守る大天狗 たぶんこちらが、本堂だと思います😅 阿吽の狛犬 薬王院

                                                                        【世界一の高尾山 4つのピークを縦走】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                      • 秩父 三峯オオカミ張り子(阿吽):三峯神社

                                                                        入手場所:三峯神社 埼玉県秩父市三峰298-1 TEL:0494-55-0241 バナー↓をポチポチッとお願いします 三峯神社は埼玉県秩父市の三峰山にある神社。 日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の途中で伊弉諾尊・伊弉册尊を祀り創建したと伝えられている。 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉册尊(いざなみのみこと)は日本神話において国造りをした神々、日本の祖神だ。 参道を進むと世にも珍しい「三ツ鳥居」があった。 真ん中の鳥居の奥に2つの鳥居が建っている? と思いきや… 明神型鳥居を3つ付けた1つの鳥居だった。 境内各所にある狼の像。 ここは狛犬ではなく狼を神使とする狛狼が迎えてくれる。 日本武尊が東征中に迷った際、狼に導かれて三峯の地にたどり着いたという伝説に由来している。 とはいえ… 犬と狼は似ているので狛犬って言えば狛犬に見える。 本殿に向かう途中、日本武尊の銅像があった。 拝殿の前

                                                                          秩父 三峯オオカミ張り子(阿吽):三峯神社
                                                                        • 横須賀・浦賀【叶神社】東と西2つで1つ 渡し船で繋ぐ願いが叶う神社 お守りも可愛い - ことり日和

                                                                          神奈川県の三浦半島にある横須賀市。 その中の浦賀の地に叶神社 (かのうじんじゃ) というパワースポットとして人気のある社があります。 浦賀港を挟む形で向かい合い、2つで1つの対をなすとも言われています。 ご利益として、願いが叶う神社。 諸願成就、良縁、海上・交通安全、商売繁盛などなど盛りだくさんとなっております! そういえば、近くの宝くじ売り場で叶神社の絵馬を飾っているのを見ました(´ω`*) 叶神社はお守りも特徴的です。 2つの神社を訪れて初めて1つのお守りが完成するようになっています。 両方の神社を訪れるのに浦賀港を5分もかからず船で渡れるのも面白いところです。 叶神社について 叶神社への道 東叶神社 浦賀の渡船 西叶神社 お守り 叶神社について 源氏再興を願って京都の石清水八幡宮からお迎え。 願いが叶ったことから源頼朝が叶大明神と尊称したと伝えられています。 初めて叶神社を訪れる際に

                                                                            横須賀・浦賀【叶神社】東と西2つで1つ 渡し船で繋ぐ願いが叶う神社 お守りも可愛い - ことり日和
                                                                          • 去年の7月に佐久間ダムに行った時の写真貼ってく : 哲学ニュースnwk

                                                                            2014年04月18日20:00 去年の7月に佐久間ダムに行った時の写真貼ってく Tweet 1: 名無しさん 2014/04/17(木)19:44:58 ID:T9pL2fPyv 初めての飯田線、初めてのダム、初めての天竜川 3つの初めてを求めて初めての豊橋駅を今! あ、俺はどこにでもいる、ただの散歩好きだから 写真の出来とか鉄道やダムのうんちく話は期待しないでね 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397731498/ お前らが最高のブクマを俺に教えるスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4657088.html 3: 名無しさん 2014/04/17(木)19:46:54 ID:T9pL2fPyv 乗務員さんがイケメンだった 初めての中部天竜駅 駅前の観光案内

                                                                              去年の7月に佐久間ダムに行った時の写真貼ってく : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 秩父 龍のおみくじ:秩父今宮神社

                                                                              入手場所:秩父今宮神社 埼玉県秩父市中町16-10 TEL:0494-22-3386 バナー↓をポチポチッとお願いします 秩父郷土玩具(授与品)ツアー。 続いてやって来たのは「秩父今宮神社」 ご祭神である水を司る八大龍王神から「八大龍王宮」とも称されている。 秩父エリアの中で風水の力が最強の地として、自然信仰の聖地としても注目されている。 秩父今宮神社は、多くの御祭神の御神徳によるご利益があるとされ、特に「金運アップ」「縁結び」のパワースポットとして知られている。 稲荷社の横から境内に入ると弁天社の先に巨大な「龍神木」が見えた。 龍神木は樹齢1000年以上といわれている欅(けやき)の巨木。 この地の龍神の住まいとして信仰を集めている。 龍神木の根元にはハートの形をした穴があり、恋愛成就のパワースポットとしても人気があるそうだ。 龍神木の前にたくさん供えられていたのが「緑色の龍」 よく見ると

                                                                                秩父 龍のおみくじ:秩父今宮神社
                                                                              • 『空まで続く、一直線!エサヌカ線だよ』北へ突撃キャンツーだー!ってお話。③ - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                                                こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、前回に引き続き、ふと思い立って、ちっこい黄色い相棒に乗ってキャンツーに出撃してきた模様を綴りたいと思います。 目指すは日本本土最北端の地! 宗谷岬! 走り倒して枝幸町のウスタイベ千畳岩キャンプ場に到着!食って飲んで幸せに眠りましたよーってのが前回までのお話。 ここまでのお話はコチラ↓↓↓ ac104.hatenablog.com ac104.hatenablog.com 今回のお話は、一泊して気持ち良く目覚め、朝から活動するぜー!ってなトコロから、スタートです。 (*'▽')それでは早速、はじまりはじまりー 目覚めれば快晴! 5:00起床! (*'▽')くぅー、気持ち良い朝だね テントの入口を開ければ、 目の前に相棒! (*'▽')あいぼーおはよー!今日も走るよー 何度もキャンツーに出撃しておりますが、やっぱり、起きて目の前に相棒が

                                                                                  『空まで続く、一直線!エサヌカ線だよ』北へ突撃キャンツーだー!ってお話。③ - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                                                • 【世界史】メソポタミア文明その2 民族間の興亡 - 生きるって厳しい

                                                                                  このお話は「メソポタミア文明その1 都市国家から領域国家へ」の続編です。 www.kappanohikojirou.xyz アッカド人の建てた領域国家が滅んで以降、いくつもの民族が豊かなメソポタミアの覇権を争った。 前2100年頃、シュメール人が再び力を盛り返し、ウル第三王朝がメソポタミアを統一した。この時の王がウル=ナンムという人物。 現存する最古の法典を作成させた王として有名である。 しかしウル=ナンムが死ぬとまもなく王国は解体し、また混乱の時代に戻ってしまった。 次に覇権を握った民族がアムル人。もともとはシリアあたりで遊牧民として活動していた民族である。 前1900年頃、メソポタミアの都市国家バビロンを征服してバビロン第一王朝(古バビロニア王国)を建国した。 この王国の最盛期は第6代王ハンムラビの時代である。前1700年頃、ついにメソポタミアの統一を達成した。 ハンムラビといえば、有

                                                                                    【世界史】メソポタミア文明その2 民族間の興亡 - 生きるって厳しい