並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 659件

新着順 人気順

生活防衛の検索結果321 - 360 件 / 659件

  • アメリカのマーケット展望【2022年3月度】 - インヴァストNAVI

    2月の米国株市場は基本軟調に推移しました。しかしロシアがウクライナへ侵攻したことを受けて急反発しています。市場が上昇した理由は市場参加者が予想する今後の政策金利の利上げ回数の予想が大幅に減ったからです。 これはどうしてでしょうか? 戦争となると経済の先行きに対する不透明感が増します。経営者は新規雇用を抑える、先行投資を控えるなど慎重な行動を取ると予想されます。 全米平均レギュラーガソリン価格が1ガロン当たり3ドル60セントに乗せたことで消費者の日常生活へのしわ寄せも大きくなっています。それは遠出を避けるなど生活防衛の行動が今後増えることを示唆しています。 以上のような理由で、足元の高水準のインフレは、連邦準備制度理事会(FRB)が何もしなくても自然に下がってくる素地が完成したと言っても過言ではないでしょう。 戦時下でマーケットが混乱しやすい時、中央銀行はインフレ退治を後回しにし、実体経済を

      アメリカのマーケット展望【2022年3月度】 - インヴァストNAVI
    • 【永久保存版】米国株初心者だった俺が広瀬隆雄氏から学んだ最強の投資法とプロの投資マインド|ばっちゃまの米国株🇺🇸👵🏻

      生活防衛の投資と遊びの投資は違う僕は投資を始めたばかりの時、「投資」=メディアなどでよく見るデイトレーダーのイメージが強かったです。だからかもしれません、投資はものすごく儲かるか、借金まみれになるか、という考えでした。しかし投資には大きく分けて2種類あると学びました。 ①絶対に損することができない、自分の生活防衛のための投資 ②遊びの投資 これをごっちゃにしてしまってはダメです。iDeCoや積立NISAは生活防衛の投資、個別株投資は遊びの投資です。 【心に残ったじっちゃまの一言】 99%の投資家はインデックスでいい。これ軽い気持ちで言ってない!インデックスに勝つのは本当に大変。たくさんのファンドマネージャーがインデックスに勝てなくて消えていく。老後のためのお金は失敗できない、そのための投資はインデックス以外にありえない。個別株投資は遊び。 まったくのビギナーは、何から始めればいい?iDeC

        【永久保存版】米国株初心者だった俺が広瀬隆雄氏から学んだ最強の投資法とプロの投資マインド|ばっちゃまの米国株🇺🇸👵🏻
      • 1年前のメンタル不調による休職を振り返る - 情緒が基準で

        5月。ちょうど1年前に完全に仕事にてメンタルと体力をやられてそのまま休職してから1年経ちました!ブログにはあまり休職のこと書いてないつもりだったけど、ちまちま書いてましたね(笑) ブログに書き残そうと思うのは私が想像していた以上に休職する人は多いし、出来ることなら早めに休んだ方が立ち直りが早いのもあるし、中長期休むことになったけど年齢は関係なく、休むことはとんでもなく大事だなと気づけたから。同年代で休職になる、またはなりそうな人、休んでいる真っ最中のような人に読んでもらって少しでも気分が紛れたらなと思って書いてます。ただ私はかなり軽度だったと思うので全く参考にも何にもならない方もいると思う。でも正直なところ「長い人生で考えるとゆっくり休む時間があってもいい」として休職を受け入れられるかと言ったら、微妙なところもある。休職前のしんどさはもう絶対にしたくないし、休職中も何かとしんどいことはあっ

          1年前のメンタル不調による休職を振り返る - 情緒が基準で
        • 結婚を控えた20代後半の投資戦略 - たぱぞうの米国株投資

          結婚と投資は切っても切れない大きな課題 夫婦の価値観が近いと結婚生活は苦労が少なく、逆だと衝突が増えますね。お付き合いしているときに十分に考えたはずですが、おやおや違ったな、そのような齟齬は珍しくありません。 一方で何歳になっても仲良しの夫婦もあり、夫婦の形は様々です。かつてより存在が大きくなっている課題の1つが投資でしょう。投資をするのか、しないのか。どのように投資をしていくのか。 投資はこのように夫婦の生活全体を決定づける要素になっており、避けて通れない大きな課題ですね。さて、今回は結婚を控えた20代後半の方からご質問を頂戴しています。 結婚を控え、改めて投資戦略を確認して前に進みたい たぱぞう様、こんにちは。いつもブログを楽しみにさせていただいています。 27歳会社員男性です。2年前から資産運用を始めており、現在の状況は以下の通りです。 【収入・支出】 年収 550万円 年間支出 2

            結婚を控えた20代後半の投資戦略 - たぱぞうの米国株投資
          • ミニマリスト向け!究極にシンプルな投資を始めるまでの3ステップ - Dr.ちゅり男のインデックス投資

            おはようございます。 本日はこれから投資を始めようと考えている方のために、究極にシンプルな投資の初め方をご紹介します。 世の中には無数の投資本やブログがありますが、最終的には自分にとって最適な手法を取捨選択する必要があります。 本日ご紹介するのは、 ・投資に手間暇をかけたくない方 ・投資はあくまで手段であり、投資を趣味にするつもりはない方 ・老後が心配だけれど、できるだけほったらかしで資産運用したい方 に向いている方法です。 ミニマリスト向け!究極にシンプルな投資を始めるまでの3ステップ ミニマリスト向け!究極にシンプルな投資を始めるまでの3ステップ ステップ1:生活費6ヶ月分の生活防衛資金を貯める ステップ2:現金と株式の比率を決定する ステップ3:株式は全てeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)で運用する まとめ ステップ1:生活費6ヶ月分の生活防衛資金を貯める まず初

              ミニマリスト向け!究極にシンプルな投資を始めるまでの3ステップ - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
            • 買付余力の使い所についての考察|バフェットの名言に学ぶ - Be financial freedom. 経済的自由の探求

              こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 フルインベストメントから買付余力を残す方向へシフトした2022年 株価が下がっていく中、買増できないもどかしさがありました このキャッシュは、売らないリバランスで使いたい 今年の株価は上昇しているという現実 バフェットの手紙を見てみる まとめ フルインベストメントから買付余力を残す方向へシフトした2022年 ちょうど1年くらい前でした。 kabu-motty.hatenablog.com 当初のキャッシュ比率は3%。 株価が下がっていく中、買増できないもどかしさがありました その反省に基づいて、買付余力枠のキャッシュをアセットアロケーションに入れたのです。 目標のキャッシュ比率は、5-10%としました。 このキャッシュは、売らないリバランスで使いた

                買付余力の使い所についての考察|バフェットの名言に学ぶ - Be financial freedom. 経済的自由の探求
              • ソーシャルレンディングは危ないのか? - あおしの通販・投資・資産運用記録

                金融商品分野を取り扱うHPやブログ、またユーチューバーや多くの投資家達ももほとんどの方はこう言います。 「ソーシャルレンディングは危ない、お勧めしない」と。 なぜ多くの投資家・解説者達は危ない?と主張が多いのか、彼らの裏側にある思惑と、ソーシャルレンディングの基礎知識について解説していきます。 (目次) 1.ソーシャルレンディングが危ないと語る理由 ①デフォルトリスクが高いから ②大手でも詐欺が横行 ③リターンよりリスクの方が高い 2.ブロガー等達の宣伝行為とリスク管理のポイント ①すべては宣伝行為のための主張である ②金融商品に投資する上で大切なこと 3.ソーシャルレンディングの基礎知識と事業者紹介 4.まとめ 1.ソーシャルレンディングが危ないと語る理由 多くの金融商品を取り扱う方々は、主に以下の理由を述べています。 ①デフォルトリスクが高いから ソーシャルレンディングで借りている企業

                  ソーシャルレンディングは危ないのか? - あおしの通販・投資・資産運用記録
                • 【ロボアド】楽天銀行の預金200万円以上は全て楽ラップへ②

                  200万円は楽天銀行に残す 個人的に全額楽ラップに投資するのではなく、200万円ほどは楽天銀行に預けていた方が良いと考えています。 ここからはその理由について書いていきます。 スーパーVIPをキープできる楽天銀行を使っている人なら知っていると思いますが楽天銀行にはステージ(会員ランクのようなもの)というのがあり、ある条件を満たすとステージが上がるようになっています。 ステージが上がると、ATM使用の無料回数が増えたり振込手数料の無料回数が増えたり楽天ポイントが多くもらえたりと良いことがたくさんあります。 200万円以上預金(普通・定期でも)していることがVIPの条件でもありますので、それくらいは預金しておいてもいいと思います。 生活防衛資金ステージのことだけを考えるなら、スーパーVIPでなくともVIPをキープしておけば特典はほとんど変わりません。 スーパーVIPとVIPの違いは、ATM使用

                  • 【資産公開】2022年1月|株価急落も現金比率が多ければ怖くない - おふたりさまのアーリーリタイア

                    年収650万円、結婚7年目DINKsの資産を公開します(評価額2月5日時点) 資産推移 先月比14.3万円のプラス 総資産:3316万円 現金:2291万円 株・ETF:35.8万円 持ち株会:316万円 夫年金(確定拠出年金):142万円 妻年金(iDeCo):243万円 投資信託:241万円 まとめ 資産推移 ※持ち株の変動が少ないのは、年に2回くる明細を元につけているからです。 ※現金比率が多いので、グラフは最小の数値を1500万円にしています。 先月比14.3万円のプラス 1月は株が軟調です。評価額を調べた2月5日現在、少し持ち直しているので、なんとか前月比マイナスは防ぐことができました。 総資産:3316万円 現金:2291万円 現金比率はついに70%を割りました! 先月71%から69%に。いい感じです。 徐々に50%に落とせればいいなと思ってます。 現在は1000万円ほど定期預

                      【資産公開】2022年1月|株価急落も現金比率が多ければ怖くない - おふたりさまのアーリーリタイア
                    • 2020年6月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                      おはようございます!! 今日は前回の資産公開から1ヶ月経っているので、マハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 先月からあまり変わり映えしません(投資信託の積立しかしていないため)が、生暖かい目で見ていただければと思います。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2020年6月1日付の金融資産は1545万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2020年5月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 実体経済と乖離した楽観的な相場になっているが・・・ 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 36歳会社員(年収600万円代後半)で既婚者の女です。夫は単身赴任で別財布のため、家計の属

                        2020年6月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                      • 2020年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                        おはようございます!! 今日は前回の資産公開から1ヶ月経っているので、恒例になりつつあるマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 先月からほぼ変わりませんが、生暖かい目で見ていただければと思います。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2020年8月1日付の金融資産は1639万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2020年7月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 最近の株式市場は大人し過ぎて不気味 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 37歳会社員(年収600万円代後半)で既婚者の女です。夫は元々単身赴任でしたが、在宅勤務続きでほぼ生活費の全てを私がみている状態です

                          2020年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                        • 【2022年10月】読書の秋に。Kindleセールのおすすめ本8選を紹介。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                          おはようございます。 本日は読書の秋におすすめのKindleセール対象本を7冊ご紹介します。 読書に関しては、自分の興味ある分野に限らず、変な先入観を捨てて様々な分野の本を手に取ることで新たな世界が広がります。 1冊1000円〜2000円程度で誰でも今日からすぐ実践できる最高の自己投資です。 しかも、今回ご紹介する本はKindle版がセールになっており1000円もしませんからぜひ読んでみてください。 【2022年10月】読書の秋に。Kindleセールのおすすめ本8選を紹介。 【2022年10月】読書の秋に。Kindleセールのおすすめ本8選を紹介。 インデックス投資本のおすすめ2冊 お金は寝かせて増やしなさい インデックス投資は勝者のゲーム 健康に関するおすすめ本2冊 GO WILD 最高の体調 自己成長につながるおすすめ本2冊 運転者 アウトプット大全 シンプルに面白すぎる本2冊 海獣学

                            【2022年10月】読書の秋に。Kindleセールのおすすめ本8選を紹介。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                          • 2022年5月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                            こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 4月は持株会の積立とつみたてNISAの買付以外に、久しぶりに米国ETFの買付を行いました。買付たと言っても、大きな額でははないので資産額は大きくは変わりませんが、よろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2022年5月1日付の金融資産は2491万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2022年4月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 4月から株価軟調かつ債券価格も下がる、今が買い時か? 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 38歳会社員(出産前は年収600万円代後半)で

                              2022年5月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                            • 2022年に読んだ本の中からおすすめ7冊をピックアップ!年末年始の読書にぜひ。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                              おはようございます。 今年1年の振り返りを兼ねて、私が2022年に読んだ本の中からおすすめの本を7冊選んでご紹介します。 2022年は合計で135冊の本を読んでいました。 今年からAudibleを導入したので、「耳から聞く読書」を含めての数になります。 Audibleははじめ半信半疑でしたが、今では読書効率を高めるための欠かせないツールになりました。 読書好きの方にはかなりおすすめですので、また別記事でご紹介しようと思います。 2022年に読んだ本の中からおすすめ7冊をピックアップ!年末年始の読書にぜひ。 2022年に読んだ本の中からおすすめ7冊をピックアップ!年末年始の読書にぜひ。 1. サイコロジー・オブ・マネー 2. ほったらかし投資術 3. 敗者のゲーム(原著第8版) 4. ビジネスエリートになるための投資家の思考法 5. 放っておく力 6. 医者が教えるサウナの教科書 7. 一汁

                                2022年に読んだ本の中からおすすめ7冊をピックアップ!年末年始の読書にぜひ。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                              • つみたてNISAで購入した高コストの金融商品を売却すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                おはようございます。 弊ブログの読者から「つみたてNISAでこれまでに購入した高コストの金融商品の取り扱い」について以下のご質問をいただきました。 いつも有意義な情報を発信していただき、ありがとうございます。 拝見させていただいています。 自分は、30代前半独身で、インデックス投資をやって資産拡大を目指しています。 5年前から投資を始め、セゾン投資の「セゾン•バンガード•グローバル•バランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」に定額購入してきました。 最近になって、色々と投資の勉強をするなかで、信託報酬が、セゾン•バンガード•グローバル•バランスファンドが0.57%、セゾン資産形成の達人ファンドが1.35%と高いと感じるようになりました。 そのため、現在は定額購入をeMAXIS slim米国株式と、全世界株式に切り替えております。 お聞きしたいのが、現在つみたてNISAで購入したセ

                                  つみたてNISAで購入した高コストの金融商品を売却すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                • 今週の Bookmark 3 (7月18日〜25日) - nanaとボンちゃんとお花

                                  私の 今週のBookmark から、11記事のご紹介。 poyaran.com 以前私の記事で、蛍光マーカー・文字の大きさをHTML編集する方法をお伝えした。 しかーし、もっと簡単な方法を教えていただいた。 「定型文貼り付け」機能を使うというもの。 囲み枠 以下のタグを定型文に入れる。 <div style="height: 12px;"><span style="margin-left: 8px; padding: 6px 10px; background: #ae7c58; color: #ffffff; font-weight: bold; border-radius: 5px;">■タイトル■</span></div> <div style="border: 2px solid#ae7c58; padding: 25px 12px 10px; font-size: 1em; bor

                                    今週の Bookmark 3 (7月18日〜25日) - nanaとボンちゃんとお花
                                  • ボーナス振込確認!貯金用と投資用口座へ! - クロの資産管理ログ

                                    夏季ボーナスが無事振り込まれていました! なんか感覚的には冬季ボーナスをもらったのがそんな昔じゃないような気がしてたんですが、もう半年もたってるんですねぇ ボーナスが振り込まれてまず最初にやることは口座の整理。 とりあえず給与振込口座から貯金用口座と投資用口座に振り分けをするつもりです。 普段の給与振込時は一切こういうことはしないんですがやっぱりボーナスは特別ですから! 各口座への割り振り 今回はボーナスの貯金用口座に5割、投資用口座に3割、ゆうちょ口座に2割じ割り振る予定。 貯蓄用口座:5割 別に振込口座に入っていからといって無駄遣いするというわけではありませんが、生活防衛資金という現金の形で置いておくなら少しでも金利が良い所に置いておきたいところ。 2021年3月に利子所得が発生しましたが、ゆうちょ銀行に40万円くらいはいっていて貰えた利子はたったの2円。それに対し貯蓄用に設定している

                                      ボーナス振込確認!貯金用と投資用口座へ! - クロの資産管理ログ
                                    • 冷蔵庫を見ればわかる「お金が貯まる家」の特徴

                                      一向に収まる気配がないコロナウイルスの猛威。消費増税ショックにやっと慣れてきた日本経済へじわじわと悪影響を及ぼしつつある。 春節と重なったため、インバウンドに期待していた観光・運輸業には大打撃。百貨店の売り上げも前年と比べがた落ちだという。 中国に生産や販売拠点を持つ企業も影響は避けられず、日本全体が景気の下振れリスクにさらされている。オリンピック景気への期待はどこへやらで、2020年も「消費より生活防衛」の年になりそうだ。 生活防衛、つまり家計の節約を考える際には、“二頭立て”で見直すことが必要だ。ひとつは固定費、ふたつ目が流動費である。 固定費は毎月決まってかかるお金で、住居費や保険料、水道光熱費および通信費、教育費などが代表格。流動費はやりくり費とも言われ、食費や日用品費、レジャー費などを指す。 節約の手順にはセオリーがあり、見直し効果が大きいのは固定費で、次に流動費の中身を細かく見

                                        冷蔵庫を見ればわかる「お金が貯まる家」の特徴
                                      • アンダークラスな投資ブログとのコラボ。セイムエアー×資産ためぞうの投資ブログ。状況で資産割合は変わる。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                        アンダークラス投資ブログとのコラボ。セイムエアー×資産ためぞうの投資ブログ。 勝手にコラボ第2段。 今回はこちらのブログ。 www.shisantamezo.com 低収入・30代前半・非正規・投資家 大変に香ばしいですねぇ!(褒め言葉) ポートフォリオワーカーの私に続くはてぶ投資家になり得そうです。 んで、この方とコラボしたかった理由。 総資産はほぼ同様なのですがその割合が全く異なるのです。 それを私もマネフォを使っているので実地検証したかったところ。 今回はこちらの記事の資産状況と対比していきましょう。 www.shisantamezo.com 資産ためぞうさん総資産 ブレイクスルー君総資産 資産ためぞうさんの資産PFは堅実といった印象を受けますね。 株も現物/信用としっかりと使い分け投資信託で分散投資。 生活防衛資産をしっかり確保している印象です。 一方のブレイクスルー君。 総資産の

                                          アンダークラスな投資ブログとのコラボ。セイムエアー×資産ためぞうの投資ブログ。状況で資産割合は変わる。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                        • 日本型雇用の不合理とコロナ時代を生き抜く方法【山本一郎×倉重公太朗】第2回(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― コロナ禍が起こって以来、働き手が厳しい経済環境の前に立ち尽くすような事態になっています。経済危機がダイレクトに業績に響くことになると真っ先に切られるのがフリーランスや非正規雇用者などの不利な労働属性です。これまで時勢や時代、労働環境にあわせて制度をしっかりと改善・改革してこなかったがゆえに、この緊急事態に不合理な状態が大波のように打ち寄せてきています。不合理の象徴となる、日本型雇用そのものについて議論しました。 <ポイント> ・我慢する生き方というのは簡単に否定すべきではない ・キャリアに奥行きを与えるような働き方を考える ・人間の住める場所は縮小するしかない? ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■不況時、働く人はどのようなマインドでいるべきか 倉重:働くわれわれ一人ひとりはど

                                            日本型雇用の不合理とコロナ時代を生き抜く方法【山本一郎×倉重公太朗】第2回(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 短期貯金では賄えない!?確実に貯めておきたい5大資金について!! - pukupukuのブログ

                                            『貯金がなくても、生活できているし大丈夫だろう』と考えている人もいるのではないでしょう。 しかし人生には、短期間では貯められないほど多くの資産が必要になるタイミングが何度か訪れます。 その時のために貯金を少しずつ始めておかないと、ギリギリになって『お金がない!』と困ることでしょう。 今回は、確実に貯めておきたい5大資金を紹介します。 是非実践してみてくださいね。 貯めておきたい資金5選! 1.生活防衛資金 2.結婚資金 3.マイホーム資金 4.教育資金 5.老後資金 まとめ 貯めておきたい資金5選! 1.生活防衛資金 生活防衛資金は、いざ収入が無くなった時に生活を守るためのお金です。 生活防衛資金を貯めていないと、退職して一時的に収入がなくなったり病気で働けなくなった時に困る可能性があります。 失業手当や保険でまかなう手もありますが、待機期間があったり給付条件に合わなかったりする恐れもある

                                              短期貯金では賄えない!?確実に貯めておきたい5大資金について!! - pukupukuのブログ
                                            • 【資産公開】2023年10月|2ヵ月連続で評価額が減少 - おふたりさまのアーリーリタイア

                                              DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指しています。 年収650万円DINKsの資産を公開します。(評価額11月3日時点) 総資産:4,239万円 現金預金:1,999万円 個別株・ETF:277万円 持ち株会:374万円 夫年金(確定拠出年金):172万円 妻年金(iDeCo):344万円 投資信託:1,077万円 資産推移 総資産先月比12万円の減少 まとめ 総資産:4,239万円 現金預金:1,999万円 現金比率は先月から100万円減って47%になりました。 ついに50%を切りました。しかしまだまだ生活防衛費としての440万円までは減らして大丈夫です。 個別株・ETF:277万円 現在EDV(バンガード超長期米国債ETF)のみ所持しています。 4%から7%になりました。 10月にETFを合計100万円ほど買い増ししました。 しっかり含み損です。

                                                【資産公開】2023年10月|2ヵ月連続で評価額が減少 - おふたりさまのアーリーリタイア
                                              • 【月次】資産公開(2021年3月時点) - サラリーマン投資家の軌跡

                                                どうもサラリーマン投資家のきょんすです。2月に資産公開をしてからひと月が経ちました。今回は月次の資産状況の確認・分析、今後の戦略についてまとめていきたいと思います。月次報告なので、週次より詳しく分析していきたいと思います。 これまでの実績 ・2020年3月に150万円で証券口座を開設 ・2021年2月に資産額が500万円を突破 スポンサーリンク 資産状況 通算の損益 ポートフォリオ 資産推移 投資方針 感想・まとめ 資産状況 2021年3月はどのような結果になったでしょうか。 3月時点の資産公開(速報版) 2020年3月に150万円で証券口座を開設してからの軌跡です。 〇速報 ・総額:500万円台を維持 ・前月比:△132,933円 〇感想 ・下落相場の影響で資産は減りましたが許容の範囲内です。今後はグロース株の復活に期待。 詳細はブログ『https://t.co/LNrEYVPZfz』で

                                                  【月次】資産公開(2021年3月時点) - サラリーマン投資家の軌跡
                                                • 我が家の総資産残高公開「2022年10月末」 - 主婦投資家の家計術

                                                  こんにちは。 毎月恒例の資産公開記事です。 2022年10月末の資産状況はどのようになっているでしょう.. ブログランキングに参加しています 2022年10月末のリスク資産残高 リスク資産と無リスク資産の割合 無リスク資産について リスク資産の前月比 まとめ 2022年10月末のリスク資産残高 2022年10月末のリスク資産残高は¥31,728,520-となりました。 先月よりも上昇し全体的に増加しています。 また9月の権利銘柄でプラ転したものは一旦売却して、買い付け余力を増やしました。 リスク資産と無リスク資産の割合 リスク資産と無リスク資産の割合です👇 リスク資産:無リスク資産=6:4です。 10月は無リスク資産からのシフトは行っていませんが、リスク資産の割合が株価上昇で増えました。 無リスク資産について 無リスク資産の内訳は.. 銀行普通預金(生活費) ネット定期預金(生活防衛資金

                                                    我が家の総資産残高公開「2022年10月末」 - 主婦投資家の家計術
                                                  • 【VGIT】バンガード・米国中期国債ETFの活用方法 - たぱぞうの米国株投資

                                                    【VGIT】バンガード・米国中期国債ETFとは VGITの基礎データ 【VGIT】のチャートと配当 VGITのパフォーマンス実績 VGITを債券ポートフォリオの主軸に据えたい 現状 ストック 質問・希望 VGITの中庸さは確かに面白いところではあります 【VGIT】バンガード・米国中期国債ETFとは 債券投資が根強い人気を得ています。その人気は以下の理由です。 株式に対する逆相関性 少ない値動き 確実性の高いインカム このような理由です。私は単純に債券を入れるならば、以下で良いと考えます。 VTI+BND しかし、BNDは逆相関性に乏しく、リターンも小さめです。これは、短期債から長期債を入れているからで、逆相関性は中期国債や長期国債のほうが期待できるとする意見もありますね。 BNDは値動きの小ささと安定的なインカムが魅力ですが、逆相関というところではあまり期待ができません。 ただし、この逆

                                                      【VGIT】バンガード・米国中期国債ETFの活用方法 - たぱぞうの米国株投資
                                                    • コロナショックが強いる「巣ごもり支出」で破綻しないための生活防衛術

                                                      「ESSE」「レタスクラブ」等の生活情報誌の副編集長として20年以上、節約・マネー記事を担当。貯蓄成功のポイントは貯め方よりお金の使い癖にあるとの視点で、貯蓄・節約アドバイスを行う。著書に『定年後でもちゃっかり増えるお金術』『「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない』(以上、講談社)、『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)。 消費経済リサーチルーム:https://www.ec-reporter.com/ Facebook:https://www.facebook.com/ecreport News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 新型コロナの「巣ごもり」で 増える支出と減る支出 新型コロナショック

                                                        コロナショックが強いる「巣ごもり支出」で破綻しないための生活防衛術
                                                      • 主婦の【投資】資金の調達方法【まとめ】節約も辛抱も不要だった/ど素人の投資 - おバカな主婦の人生設計

                                                        この記事は「投資」や「資産運用」について、用語も意味も分からなかった超ど素人な超初心者が、40代にして納得・安心して長期投資をはじめられたまでの記録です。今回は「資金集め」についてまとめています。 〔結論〕面倒でも見直しは大事 節約&辛抱しないとダメ? 預貯金 生命保険 小規模企業共済 充分な投資資金 ****************** 資産を”運用”するなんてギャンブルだと思っていた平凡主婦でしたが、「資産運用」や「投資」についての不安を払拭できました。《よろしければコチラから ↓ 》 maruguri.hatenablog.jp ****************** つみたてNISAを利用して 老後資金の為に【投資】=【資産運用】を始めるぞ! という事は決意できました。 しかし…お金、、、どうやって集める? 節約&辛抱しないとダメ? まずは固定費を見直す 投資をするにも元手の資金が必

                                                          主婦の【投資】資金の調達方法【まとめ】節約も辛抱も不要だった/ど素人の投資 - おバカな主婦の人生設計
                                                        • なぜコロナ禍で投資を始める人が増えたのか?

                                                          コロナ禍に見舞われた2020年は、新たに投資を始める人が増加した年でもあった。ネット証券各社は大きく口座数を伸ばし、スマホ証券大手2社も相次いで50万口座達成を発表するなど、特に若年層、初心者の投資参入が目立つ。 1年で133万口座の開設があった楽天証券を筆頭に、ネット証券の口座開設は大きく伸びた。楽天証券の新規口座開設者の3分の2は、20代、30代だ(楽天証券決算資料より) なぜコロナ禍において、新たに投資を始める人が増えたのか。マネーフォワードが行った「コロナ禍の個人の家計実態調査2021」に、そのヒントがありそうだ。調査によると、「新型コロナの影響で、生活防衛の意識が高まった」と回答した人は全体の8割にのぼった。 そして生活防衛のために行ったことは、うち約2割が「投資を始めた」であり、約3割が「投資資金を増やした」という行動だ。過半数が、生活防衛のために「投資」を選んだということにな

                                                            なぜコロナ禍で投資を始める人が増えたのか?
                                                          • 【新型コロナウィルス】世界同時株安からの株価の変動を確認【暴落から29週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                            最終更新日:2020/9/13 新型コロナウィルスによる世界同時株安からの株価の変動を確認していきます。 今週も先週に引き続き『下落』となり、『4か月ぶりの2週間連続ダウン』となりました。 特にQQQに代表される、米ハイテク株の下落幅が大きい(記事後半で紹介)という結果になりました。 なお、株価に大きく影響するであろう『全世界の新型コロナの感染者数』は、ここ1か月くらい”ほぼ横ばい”という傾向が続いるため、投資家が楽観視(今後は株価が上昇していく)していると言えそうです。 「インドやイギリスでの感染が急増している!やばい!」という報道も見かけますが、『全世界』という広い目線で見るとこんな感じです。 『報道の雰囲気』だけでなく『数値』で状況を理解するようにしましょう。 ※新型コロナ世界の新規感染者数の推移 提供元:Template:COVID-19 pandemic data - Wikip

                                                              【新型コロナウィルス】世界同時株安からの株価の変動を確認【暴落から29週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                            • 2,500万円の資金を活用してインデックス投資を始めたい - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                              おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 ちゅり男先生、はじめまして。 いつもブログを楽しく拝見し、また勉強させていいただいております。 最近、資産形成について情報収集をし始め、多くの方のブログ、youtube等を拝見していく中で、 ちゅり男先生のブログでの質問者さんへの回答がわかりやすく、素人の私も質問させていただきたい!と思いメールさせていただきました。 基本的なことかもしれないのですが、いまいち整理ができず、ご助言いただけますと幸いです。 ●現在の状況 ・夫婦(ともに30代半ば)、子供はまだ。 ・50歳までに、5000万円の資産を作り、セミFIREを目指したい。 ・私(夫)は会社員、年収700万。妻はパート、年収100万。 ・企業型確定拠出年金あり(マッチング拠出とあわせて計2万/月)。こちらは外国株インデックス(MSCI-KOKUSAI)、国内株インデ

                                                                2,500万円の資金を活用してインデックス投資を始めたい - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                              • 2023年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                こんばんは!! 今日は毎月恒例の2月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。相変わらず公開が遅いです。我ながらwww。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 1月も持株会の積立とつみたてNISAの買付以外に、余った米ドル(700ドル程)から試しに米国債券を買ってみました。今回初めて米国債券そのもの(ETFでなく)を買ったので、その感想も少し述べようかなと思います。前回からの資産変動は小さいですが、ここからの資産推移をよろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年2月1日付の金融資産は2582万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年1月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションと

                                                                  2023年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                                • 金融リテラシーって難しい 「金融リテラシー・マップ」を読み解く - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                  「金融リテラシー」という言葉を聞くことが増えました。分かるようなわからないようなこの言葉、実はけっこうハイレベルなことを指しています。金融庁や消費者庁、各金融機関の業界団体が参加する、金融経済教育推進会議というものがあります。ここが、「金融リテラシー・マップ」というものを出しているのですが、これがなかなか……。 「最低限身につけるべき金融リテラシー」だというが 家計管理 生活設計 金融取引の基本としての素養 金融知識:保険商品 金融知識:ローン・クレジット 金融知識:資産形成商品 外部知見 業界に都合のいいマップ? 「最低限身につけるべき金融リテラシー」だというが このマップ、年齢層別に「最低限身につけるべき金融リテラシー」を具体的に示したものだとされています。主な内容というのが下記の表です。 家計管理 ここは一般社会人を想定して、それぞれ見ていきましょう。まず家計管理の項目では、 家計を

                                                                    金融リテラシーって難しい 「金融リテラシー・マップ」を読み解く - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                  • 【もう終わりだよこの国】生活がピンチ!7割超が値上げで悲鳴、趣味も旅行もおあずけ時代 : ゆううつニュース

                                                                    1: ゆううつちゃん 2024/05/21(火) 14:04:56.88 ID:??? TID:zuuchan 2022年から続く“値上げの春”。BRITA Japan株式会社(東京都中央区)が実施した「値上げによる家計への負担や節約」に関する調査によると、値上がりによる生活への影響は「外出を控えるようになった」が最多となりました。みなさんは、どのような生活防衛策をとっているのでしょうか。 調査は、全国の20~60代の男女659人を対象として、2024年4月にインターネットで実施されました。 その結果、全体の94.1%の人が「昨春よりさらに商品やサービスの値上がりを感じている」と回答。さらに、73.9%の人が「昨春よりさらに生活が苦しくなっている」と感じていることが分かりました。 続けて、「身の回りのモノやサービスの値上げによる生活への影響」について複数回答可で答えてもらったところ、「外出

                                                                      【もう終わりだよこの国】生活がピンチ!7割超が値上げで悲鳴、趣味も旅行もおあずけ時代 : ゆううつニュース
                                                                    • 「年収500万サラリーマン」不労所得、当面の目標について│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ

                                                                      「年収500万サラリーマン」不労所得、当面の目標について 2020年9月22日 2020年9月22日 家計管理, 雑談 現在の不労所得状況 8月度の不労所得は13926円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) okayuです。@okayuchikuwa 不労所得を得るようになってから約1年半、少しずつ土台ができてきました。 これからも継続して資産運用していくには、サラリーマン以外の時間をどのようにして活用していくかが鍵となります。 サラリーマンとして働いているとどうしても時間の拘束は発生します。それ以外の時間をどう活かすかが、経済的自立を加速させるための鍵だと思っています。 今回の記事は。 当面の不労所得の目標金額と課題についての記事になります。 それではよろしくお願いします!! 不労所得の当面の目標 最終的なゴールは「経済的自立」をして毎月の生活費を不労所得で賄うことです。そ

                                                                        「年収500万サラリーマン」不労所得、当面の目標について│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ
                                                                      • COZUCHIをやってみた結果です!!! - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                                        消費税や社会保険料などの負担が増え続ける中、 給料は増えていないのが今の日本社会です。 そして多くの方が円安・資源高によって直面しているインフレ。 単に会社勤めをして給料もらい、 老後は退職金と年金で生活できる時代は終わりました。 もう現役世代で将来の資金を自分で準備しておく必要があるでしょう。 今回はYouTube広告の影響により、今話題沸騰の不動産クラファン事業者「COZUCHI」 投資家からは短期運用で利回りが高く儲かるで一躍有名となっております。 今回はまさに、短期運用で高利回りで大儲かりした COZUCHIをやってみた結果(実績)をお伝えします。 (目次) 1.不動産クラウドファンディングとは? 2.COZUCHIの運用状況と高利回り実績公開 ①現在のCOZUCHIの投資状況 ②COZUCHIの総分配金実績 3.COZUCHIの高利回り実績を公開します。 4.まとめ 【あおし×T

                                                                          COZUCHIをやってみた結果です!!! - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                                        • 我が家の総資産残高公開「2022年9月末」 - 主婦投資家の家計術

                                                                          こんにちは。ぴぐみです 急に涼しくなりましたね。 大阪は最高気温が20℃台前半で外は薄着だと肌寒いくらいです。 そんな中、恒例の資産公開記事です。 2022年9月末の資産状況はどのようになっているでしょう.. ブログランキングに参加しています 2022年9月末のリスク資産残高 リスク資産と無リスク資産の割合 無リスク資産について リスク資産の前月比 まとめ 2022年9月末のリスク資産残高 2022年9月末のリスク資産残高は¥30,045,674-となりました。 9月の暴落で先月より資産が減少しています。 今週初めから少しは盛り返しましたが、明日以降またどうなるかわからない状況です。 リスク資産と無リスク資産の割合 リスク資産と無リスク資産の割合です👇 リスク資産:無リスク資産=6:4くらいです。 無リスク資産について 無リスク資産の内訳は.. 銀行普通預金(生活費) ネット定期預金(生

                                                                            我が家の総資産残高公開「2022年9月末」 - 主婦投資家の家計術
                                                                          • 資産4億円を達成した元自衛官 月15万円以上貯めた防大・自衛隊での「激安生活」 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                            資産4億円を達成した元自衛官 月15万円以上貯めた防大・自衛隊での「激安生活」 - 記事詳細|Infoseekニュース元海上自衛官・倉津貞志さん(32歳)が、7月21日に『手取り14万円からの生活防衛FIRE』(飛鳥新社)を上梓した。18歳に防衛大学校に入学し、23歳から海上自衛隊に入隊、30歳で資産4億円を達成して退職した倉津さんに、あまり語られることのない防衛大学校や自衛隊のお金事情について聞いた。【前後編の前… 内容紹介(出版社より) 物価急上昇、円安、年収横ばい、年金不安......いつの間にか「貧乏な国」になった日本では、貯蓄だけではもう「普通の生活」すら送れない!? そんな「お金の不安」「将来の不安」を抱える皆さん! 「資産1億円」は誰でも低年収でも今からでも、元手ナシでもほったらかしでも十分達成できるんです!! 24歳から投資をスタートしてわずか6年、「30歳で資産4億円」を

                                                                              資産4億円を達成した元自衛官 月15万円以上貯めた防大・自衛隊での「激安生活」 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                            • 新NISA枠を360万、最速で埋めました - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                              2024年から始まった新NISA。つみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万、合計360万円が年間投資上限ですが、さっそくその両方を最速で埋めました。 積み立てか一括か 購入したのはオルカン 積み立てか一括か 以前、新NISAのつみたて投資枠を最速で埋める方法というブログを書いたように、月額100円の積み立て、1月にボーナス119万8800円を積み立てることで、一気に119万8900円の投資を終えました。 www.kuzyofire.com 今でもネットでは「積み立てか、一括か」という話題がありますが、実はこれ3つのパターンに分かれます。 特定口座を売却して新NISAに移行 売却できる資産も現金もなく、給与などから新NISAで購入 360万円分の現金を持っているが、毎月少し(30万くらい)ずつ積み立てる 360万円分の現金を使って、年初に一括購入 まずぼくは(1)のパターンです。特定

                                                                                新NISA枠を360万、最速で埋めました - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                              • 「強くなった生活防衛意識」 コロナ禍消費で三つの変化:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                  「強くなった生活防衛意識」 コロナ禍消費で三つの変化:朝日新聞デジタル
                                                                                • バフェットもインフレを予想?【日本の5大商社株購入から考察】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                                                  最終更新日:2020/9/7 8月末に『バフェットが日本の5大商社株へ投資』というニュースが流れて、ちょっとした騒ぎが起きていました。 というわけで、本記事では『バフェットが日本の5大商社株へ投資』というニュースを、関連性のありそうな他の事象とからめて考察していこうと思います。 考察対象は以下内容です。 仮想通貨の価値上昇 金の価値上昇 バフェットの金鉱山・天然ガス関連事業への投資 バフェットの金融関連株の売却 というわけで、さっそく始めていきましょう。 <目次> バフェットが5大商社株へ投資した理由を考察 バフェットはインフレを予想している? 仮想通貨の需要増は通貨の信頼ダウンによるもの 異常なほどの株高もインフレで説明できる まとめ:色々な状況から判断するに、インフレが加速しそう バフェットが5大商社株へ投資した理由を考察 バフェットが日本の5大商社株を購入した、ということで、各所で色

                                                                                    バフェットもインフレを予想?【日本の5大商社株購入から考察】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ