並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

田舎の母の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 母親から「スマホがウイルスに汚染された」と連絡があったので見たところ原因が巧妙に隠されていた

    オロゴン @orogongon 田舎の母から「スマホがウイルスに汚染された、っていう警告が頻繁に出る。怖い」と連絡あって、リモート指示に悪戦苦闘しつつ、いろいろ調べた結果、アイコンとアプリ名が空白の謎アプリがいつの間にかインストールされていた。巧妙だなぁ、、こりゃ気づかんて。謎アプリ削除して、ひとまず一件落着。 pic.twitter.com/l2GmXjb3sD 2023-01-17 20:32:19

      母親から「スマホがウイルスに汚染された」と連絡があったので見たところ原因が巧妙に隠されていた
    • 国産スマホの“電池切れ間際はカメラ使えない仕様”……いる? 「arrows」開発元が語るそのワケは

      「電池の残量が少なくなっています。カメラを使用できません」──国産スマートフォンではそんな表示がされ、写真を撮影できない状態になることがある。この仕様に対し、不要ではないかと異議を唱える投稿が話題だ。ガジェット紹介ブログ「すまほん!!」の公式Twitterアカウント(@sm_hn)が2月15日、「日本メーカースマホのこれマジでいらん」と画像付きでツイート。他ユーザーからは賛否両論さまざまな意見が上がっている。 【訂正:2023年2月20日午前10時 当初、FCNTは富士通の子会社としていましたが、2021年に独立していました。そのためタイトルと本文を修正しました。おわびして訂正いたします】 すまほん!!の投稿は次の通りだ。「日本メーカースマホのこれマジでいらん。お前の電池は繋げば回復する。今、目の前にある光景はこの瞬間にしかない。頼むからまともに使ってる人間が作ってくれ。ホント使いにくい」

        国産スマホの“電池切れ間際はカメラ使えない仕様”……いる? 「arrows」開発元が語るそのワケは
      • IT人材向け謎解きゲーム、paizaが無料公開 「縺薙s縺ォ縺。縺ッ」が意味するものは?

        同社は「IT業界で活躍するために必要な発想力・推理力・分析力に加えて、プログラミングに必要な頭の使い方を駆使する必要がある」と説明。「ITエンジニアやプログラミング学習者、Webデザイナー、Webディレクターなど幅広いIT人材に楽しんでほしい」としている。 今回のIT謎解きは第2弾。1作目を2022年夏に公開し、約19万ページビューを集めたことなどから、新作の公開に至ったという。 関連記事 2022年、平均年収が高かったプログラミング言語 2位「TypeScript」を上回ったのは? 「paiza」調べ 2022年、求人票上で平均年収が高かったプログラミング言語は何か。ITエンジニア向け転職プラットフォーム「paiza」を提供するpaiza(東京都港区)は12月20日、そんなランキングを発表した。 ITエンジニア「35歳定年説」に変化 転職市場で40歳以上の需要が上昇したワケ 少し前まで、

          IT人材向け謎解きゲーム、paizaが無料公開 「縺薙s縺ォ縺。縺ッ」が意味するものは?
        • Twitterで「スパムをブロックしたら機能制限された」報告相次ぐ ユーザーから不満の声

          「スパムアカウントをブロックしたら、なぜかこっちのアカウントが機能制限を食らった」──6月27日夜ごろから、Twitterでこんな声が相次いでいる。ユーザーからは「スパムを守るつもりか」「スパムを凍結してくれ」などと不満が続出。28日未明には「スパム扱い」「スパム認定」などのワードがトレンド入りした。 編集部で試したところ、スパムを複数ブロックした後、実際に「機能を制限します」という通知が来るのを確認した。通知には「Twitterのスパムに関するポリシーに違反している可能性があります」として、フォローやいいね、リツイートを3日間制限すると書いてある。しかし、実際に一連の機能が使えなくなることはなかった。 一方で、スパムをブロックしていないにもかかわらず、同様の状態になるアカウントもあった。 Twitterのスパムに関するポリシーは、アカウントを自動的に量産することや、いいね・リツイートの購

            Twitterで「スパムをブロックしたら機能制限された」報告相次ぐ ユーザーから不満の声
          • 田舎の母を東京で看取ったが、正しかったのか分からない

            父は早くに亡くなったため私(独りっ子)が就職で東京に出てから実家で独り暮らしだった母。 昨年の初めに大きめの病気をして、寝たきりほどではないけど相当体力が落ちてしまい、母本人もちょっと匂わせてたのもあって同居した方がいいか?ということになった。 でも私は今の会社だと東京を出る可能性はないし、ちょっと調べたけど実家近くで転職すると年収三分の一になって母娘行き倒れてしまうので、やむを得ず東京で同居介護をすることにした。 幸い会社も理解してくれて出社は週一回以下でほぼテレワークになり、どうにか介護と両立できる状況になった。 だったはずが。 体力が落ちても頭はハッキリしていて、どちらかと言うとガミガミタイプだった母が東京に来た途端急に呆けてしまって一気に寝たきり状態になり、同居開始から半年も経たずに行ってしまった。 それからまだ何ヶ月も経ってない。 私はできる限りのことをしたし母のために全力を尽く

              田舎の母を東京で看取ったが、正しかったのか分からない
            • スパム頻出、田舎の母のスマホから見つかった謎の“空白アプリ” その正体と対策は?

              田舎の母のスマホにいつの間にか、謎の“空白アプリ”がインストールされていた──そんなツイートが話題になっている。投稿者のオロゴン(@orogongon)さんによると、母から「スマートフォンへの警告が頻繁に出る」と連絡を受け、調べたところアイコンとアプリ名が空白のアプリが見つかったという。 オロゴンさんに話を聞くと「『スマホがウイルスに汚染された』などの警告が頻繁に表示されると田舎の母から相談があった」と経緯を説明。リモートアクセスツールを使い、母のスマートフォンを遠隔操作したところ、アイコンと名称が空白のアプリを発見したという。このアプリをアンインストールしたところ、状況は落ち着いたとしている。 母のスマートフォンは「Galaxy」シリーズ(型番は不明)。空白のアプリの入手先については「YouTubeの広告経由でインストールしたのではないか」と予想している。アプリのデベロッパーなどの詳細は

                スパム頻出、田舎の母のスマホから見つかった謎の“空白アプリ” その正体と対策は?
              • リフォーム話〜おやつ問題今昔 - しぼりだし日記

                リフォーム連打でなんかすみません😅 水戻すの忘れて休憩行っちゃっただけなんですけどね😃 前のトイレ騒動思い出して描いとこうかと。 前の騒動 erieringi.hatenablog.com おやつ出し問題 スルーするつもりだったのですが たぬちゃんさんから質問があったので。 これおそらく田舎出身の方しかピンとこないんじゃないかしら。(首都圏出身は私からみたら総じて都会もんですからね) 田舎は家を建てるとかそういう時は三時に依頼主がお茶と茶菓子を作業をしてくださる皆さんにお出しするんですよ。 今はコロナを経ていますし、田舎もどうなんだかわからないですが。 でも田舎で母が実家を出て今の家を建てた時にそのお茶をお出しするのが大変な心労だったようなので私には深く刻まれていたのです。 母の騒ぎ具合から察するに、やっておかないと末代まで「あそこんちはダメだと」後ろ指を指される案件のようです。 母な

                  リフォーム話〜おやつ問題今昔 - しぼりだし日記
                • 【申請終わった?マイナポイント】 子どもや離れている高齢者家族の分も申請しよう! - 発達障害だって、頑張るもん!

                  こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 最大20,000円のポイントがもらえる、マイナポイント。申請は済んでいますか? まだ赤ちゃんだという子や、離れて暮らしている高齢者家族の分はまだやっていない、という方のお話を結構聞きます。 今日はそんなマイナポイントのお話。 ● お盆期間や夏休みなど、帰省した際に途中まででも申請手続きをしてあげるといいですね。高齢者にとってはとても煩雑で大変な作業ですから。 手続きスポットを活用しよう 離れて暮らしている母の申請 申請に必要なものだけ用意してあげる まとめ 手続きスポットを活用しよう マイナポイントの申請が5月末まで延びて、さらに今度は9月末まで延長されたそうですね。 gov-online.go.jp このマイナポイントの申請はスマホやパソコンからで

                    【申請終わった?マイナポイント】 子どもや離れている高齢者家族の分も申請しよう! - 発達障害だって、頑張るもん!
                  • 「偽セキュリティ警告体験サイト」IPAが公開 サポート詐欺に注意喚起

                    情報処理推進機構(IPA)は12月19日、偽の警告によってPCがコンピュータウイルスに感染したかのように見せかけ、対策が必要として不審なソフトをインストールさせたり、金銭を要求したりする「サポート詐欺」が体験できるWebサイトを公開した。サポート詐欺に関する相談件数が増えており、注意喚起のために作成したという。 体験用のサイトはPCでのみ閲覧可能。ビープ音と同時に「このPCへのアクセスは、セキュリティ上の理由からブロックされています」とするウィンドウや、偽の連絡先を次々表示する。全画面表示になっているため「閉じる」ボタンが存在しないなど、閲覧者を焦らせる手口を再現している。 IPAは偽の警告画面が表示された場合でも、記載の連絡先に電話したり、チャット画面に情報を入力する必要はなく、全画面表示を解除したり、PCを再起動したりして画面を閉じるよう呼び掛けている。 IPAによれば、サポート詐欺の

                      「偽セキュリティ警告体験サイト」IPAが公開 サポート詐欺に注意喚起
                    • お腹の子は“先天性心疾患”でした【総動脈幹遺残症】家族の反応 - ゆーんの徒然日記

                      こんにちは、ゆーんです。 先日、胎児ドックで紹介された大学病院へ行ってきました。 胎児心臓病を専門とする小児科の先生に、30分近く心臓だけをしっかりエコーで診てもらいました。 お腹の赤ちゃんは、先天性の心疾患でした。 先天性心疾患 総動脈幹遺残症 実家の父母の反応 夫の気持ち 今後 先天性心疾患 産まれながらにもつ心臓の病気を、総称して『先天性心疾患』と呼びます。 自然に治るものもあれば、治療や手術が必要なものもある。 胎児ドックで診てもらった際には、お腹の赤ちゃんは『ファロー四微症』ではないかと言われていました。 これまでブログでは病名については触れてきませんでした。 確定診断ではなかったことと、文字にしてしまうとなんだか現実になってしまう気がして…怖かったのです^_^; でも専門の先生にはっきり“心疾患”であると診断された以上、目をそらしてもいられなくなりました。 『ファロー四微症』も

                        お腹の子は“先天性心疾患”でした【総動脈幹遺残症】家族の反応 - ゆーんの徒然日記
                      • 『寿命 / 先が見えない』

                        ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 2020年1月29日 やっと雨が上がりました 今朝は気温が高いです ハムちゃんズにとっても 過ごしやすい1日になりそうです。 ハムちゃんズの中で 一番活発なメロりんくん 今日もガンバルでちゅ 食べたり遊んだり〜と いろいろ楽しい事を考えているのかな 今朝のNHKのニュースで 「40代からの衰え?食べる力」 が特集されていました 生きることは食べること ハムスターも同じですね ハムスターを長年飼っているある方は 個人的な意見として 老ハムスターの食事について 述べていました。 「老ハムの子には 栄養バランスなどもう考えず 大好物の餌やおやつをふんだんにあげても 大丈夫だとは思

                          『寿命 / 先が見えない』
                        • 『ひとりぼっちのクリスマス』

                          ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 24日、ハムスターブログ 2回目の更新です 田舎の母から電話がありました お餅をついたという連絡です ありがたい さっそくのし餅を もらいに行ってきました〜 帰りにくら寿司に寄ったら テイクアウトのお寿司が 山積みになっていました クリぼっちのハムちゃん家です 寂しくないでちゅよ ハムかーたんが入院中に ハムスターの世話をしてくれたキヨさんが 仕事の帰りに 寄ってくれることになりました。 近くのはま寿司にテイクアウトを 注文しようとしたらこちらも 仕上がりが3時間待ち クリスマスっていう感じが やっとしてきました こちらは年長のシャンシャンくん 待ってたでちゅ 2年前の今日

                            『ひとりぼっちのクリスマス』
                          • 『家に帰れない 怯えるハムスター?』

                            ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 明るい曇り空のハムちゃん地方です 今朝のゲージの中は24度 昨夜から暖房を入れていました。 昨日の日中は台風一過で30度 シャンシャンくんが のら寝をしていました。 慌てて冷房を入れました こちらは新入りのメロりん君 台風の時は怯えていました しゅごく怖かったでちゅ 外猫のコマチママと娘のみーちゃんは 車庫を改造した猫ハウスに避難していて 無事でした。 あたいも怖かったにゃー 田舎の母の家に帰る途中 道が通行止めになっていました 大きな木が道路を 塞いでいました。 なんとかたどり着くと 今度は母の家のそばに立っていた 大きな木が倒れていました もう少しずれていたら 家を直撃

                              『家に帰れない 怯えるハムスター?』
                            • 『ありがとうございました 小さな命』

                              ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 2回目の更新です 田舎の母を連れて 紅葉狩りに行ってきました。 留守番をしていたメロりんくん うまうまあるでちか 行き先は大子町です。 台風の爪痕が 残っていました。 毎年行っている 飯村リンゴ園さん。 ここのフジリンゴは 蜜がたくさん入っていて 特に美味しいです ハムかーたんが入院中に ハムスターの世話をしてくれた キヨさんが運転してくれました。 リンゴ園ではお餅つきが 行われていました。 近所のお子さん達や リンゴを買いに来た人達で 賑わっていました。 ハムかーたん達が着いた頃は お餅つきが 終わった頃でした。 そんな中 まとめ役風のお父さんが ニコニコしながら ハムか

                                『ありがとうございました 小さな命』
                              • 私が会社員と並行してまでアイドルをやる理由。|サキマル(ウイバナ )

                                こんにちは 初のnote投稿です なんで急にnoteを書き始めたかと言うと… 私は平日フルタイムで会社員(正社員)をしながらアイドルとして活動しています そんな私が日々思うことや感じたこと 少しでもみなさんに知ってもらいたいなと思ったからです 昔からずっと文章書いたりすることが苦手で 始めるかすごく悩みましたが 気張らず自分のペースで ゆるっとのんびり書いていこうと思います 今日は記念すべき初めての投稿なので たまに聞かれる 「なんで私がアイドル活動をするのか」 について書きたいと思います 私は今年28歳になりました 地元の友達も高校・大学の友達もどんどん結婚して インスタを開くたびに結婚報告・出産報告 そんな中でなぜ私は会社員をしながらアイドル活動をするのか ちょっと昔に遡ります 小学5年生のとき 「モーニング娘。になりたい!」 そういって遊園地でたまたま見かけたポスターの 歌劇団・団員

                                  私が会社員と並行してまでアイドルをやる理由。|サキマル(ウイバナ )
                                • 3月3日は雛祭り🎎雛飾り、雛あられ、ちらし寿司……。皆は何を思い浮かべる? - 週刊はてなブログ

                                  3月3日は「雛祭り」ですね。 はてなブログでは、2021年2月26日から2021年3月4日かけて、今週のお題「雛祭り」として投稿を募集しました。 雛人形を飾ったり、雛あられを作ったり、ちらし寿司を食べたり……はてなブロガーの「雛祭り」についてのエントリーを、ぜひ読んでみてください。 雛人形を飾って、電話を 雛人形に、事件が 膨らまなかった雛あられ 手作りのちらし寿司 なんだか色っぽいお雛様 雛人形を飾って、電話を 桃の節句 - のグッチの「発酵生活」 今年も雛人形を飾ったという、のグッチ(id:jo-jima)さん。「立春の頃のお天気の良い日に、飾る場所を片付けて、部屋の奥からおおきな箱を何個も出して お人形や道具をたくさん出して」、「今年も飾ったよ。と、田舎の母に電話するのが恒例となりました」とつづっています。 雛人形に、事件が misc-net.hatenablog.com 雛人形を飾

                                    3月3日は雛祭り🎎雛飾り、雛あられ、ちらし寿司……。皆は何を思い浮かべる? - 週刊はてなブログ
                                  • 『ネモフィラ タケノコ ハムスター』

                                    ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 曇り空の茨城県 ハムスター地方でしたが 今年も 見に行って来ました ひたち海浜公園の ネモフィラ いつもは ネモフィラのバックが 青空の 写真が撮れますが 今日は 白い空をバックの ネモフィラです たくさんの写真を 撮りました 今日は一枚のみ アップしました 今日から 満開の時期に 入りました❣️ 過去の 今日撮った写真には❓ うまうまちゅーの ウキウキなハムスターが いましたよ〜 ハムちゃんたちに 菜の花を 見せてあげようと思い ペットボトルに 詰めて 見せてあげましたよ 少しずつ 慣れてきた プリンちゃんです❣️ 田舎の母から 連絡がありました タケ

                                      『ネモフィラ タケノコ ハムスター』
                                    • 感動ハンバーグのプロジェクトを通じて一番感動したのが僕だった|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ|note

                                      僕の夢が叶いました。 今日だけは自慢させてください。 ガストさんと共同で、「感動ハンバーグ」を開発しました。 既に販売開始されていますので、期間中、ガストに来て頂ければ食べられます。※1月18日(水)迄の期間限定・AM10:30~のメニューです。 そして皆さんから「鳥羽さん!感動ハンバーグ食べたよ!」「美味しかったよ!」という言葉を頂くことが本当に嬉しくて嬉しくて、星をもらった時よりよっぽど嬉しいな」と思っています。ウソじゃありません。本当に嬉しいんです。 僕が子どもの頃、生まれて初めてナイフとフォークを握って食べたのがガストのハンバーグです。それ以来ずっと通っています。僕は一応、一つ星レストランのシェフという事になっていますが、ファミレスも足しげく通うくらい大好きなんです。 ガストには家族と行ったり、友達と行ったり。部活帰りに「目玉焼きハンバーグ」を食べたり、集まって勉強したり。 そんな

                                        感動ハンバーグのプロジェクトを通じて一番感動したのが僕だった|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ|note
                                      • 自分の人生最後?のクルマ、その開発者にゴリゴリ聞く

                                        納車のさらに1年前、マツダの会長を務め「モノ造り革新」を先導した金井誠太氏(当時は会長、現相談役)へのインタビューを『マツダ 心を燃やす逆転の経営』で書籍化する機会に恵まれた。本で語られた企業変革の、そのひとつの“結論”がどんなものなのかを、自分のお金を使って実際に試すという、なかなか得がたい経験になったわけだ。 CX-30が手元に来てからもうすぐ1年になる。コロナ禍の中家族旅行にも行けず出番は少なかったが、田舎の母の施設入居などの急場を助けてくれた。 気に入ったのかどうかと聞かれれば、もちろん気に入っている。だが、特に納車初期は、それまで15年(車齢は25年)乗ったおんぼろメルセデスの残影が色濃かったこともあり、前のクルマとは対照的な美点も、そして「どうしてこうなる?」と思った点もあった。 そうなると悪いクセで根掘り葉掘り聞きたくなる。「モノ造り革新」のアウトプット、マツダの「新世代商品

                                          自分の人生最後?のクルマ、その開発者にゴリゴリ聞く
                                        • 『大量死!地震の前兆?ちょっとだけよポーズのハムスター』

                                          ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日は弟の日! ポカポカ陽気の ハムちゃん地方です。 今朝のハムスターの様子を見ると? 今日も大きなお目目を ウルウルさせて うまうまを待っている ハムスターズがいました! 今日は田舎の母の所と キヨさん家と たまご屋さんに行く予定なので 朝ンポは延期にしようかな。 と思っていましたが 出待ちマンマンの コナンを見たら コナンくんの誘惑に負けました! 今日の気になったニュースは SNSで話題になっていた 「イワシの大量死」 大地震の前兆か? などと騒がれています。 前の記事に Twitterを貼り付けました。 大地震はいつ来ても おかしくない事ですよね。 今日のマイAmaz

                                            『大量死!地震の前兆?ちょっとだけよポーズのハムスター』
                                          • “スマホ利用で起きるリスク”ランキング 2位はなりすまし契約、1位は?

                                            日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)が2月28日に発表した「スマートフォン利用シーンに潜む脅威 Top10 2023」によると、スマートフォンを利用するに当たって考えられる脅威ランクの3位は「ディープフェイク」、2位は「なりすまし契約とアカウント搾取」、1位は「スミッシング詐欺」だった。 同ランキングはJSSEC会員企業が脅威を洗い出し、投票で決定した(参加企業数は未開示)1位のスミッシング詐欺はSMSを使ったフィッシング詐欺のこと。2位のなりすまし契約は証明書の偽造などで他人になりすまして契約すること。3位のディープフェイクはAI技術などを利用して偽の画像や音声、動画などを合成したものだ。 4位はフィッシング詐欺やランサム攻撃などの「メール攻撃」、5位は提供元不明アプリによる「マルウェア感染」、6位は「誹謗中傷」、7位は「フェイクニュース」、8位は「アカウント乗っ取り」、9位

                                              “スマホ利用で起きるリスク”ランキング 2位はなりすまし契約、1位は?
                                            • 『#いま気になってること 最後の日 ハムスターブログ』

                                              ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 自分の最後は 【海洋散骨に】 決めた ハムかーたんです 【海洋散骨】は 暗くて 悲しい気持ちにさせない というところが イイですね❣️ 最近 法事と墓じまいまでの 金銭の事で もめていました しかし 死について いろいろな事を 考える 良い機会ができました〜 病気で死亡 したにもかかわらず 死亡診断書に 老衰と 書かれたために 保険がおりなかったYさん 今度はYさんのご主人が 同じ病院で亡くなった時に また老衰と 書かれそうだったので 最初の診断書をもとに 今度は病名を書いてほしい ということを伝えると 今度はちゃんと 病名を 書いてくれました ただご主

                                                『#いま気になってること 最後の日 ハムスターブログ』
                                              • 【田舎の母の愛】趣味で長年やっているとプロになる 贈り物に裏なんてない - カフェ【mou】のはんじょう日記

                                                こんにちはひがじんです。 断捨離している母の名言 【あったら便利は無くても困らんちゃ】 ぼくの顔を見て言うんじゃないよ。 経験×好き=匠の技 3時のおやつにハンドメイド 末っ子から送られる奉納品 まとめ おまけ 経験×好き=匠の技 ハンドメイド作家として細々とやっている我が妻ですが、、 www.higazin.com 我がひがじん一族には匠がもう1人存在します。 【母】 ターシャとベニシアさんをこよなく愛する土佐のゴットマザーです。 3時のおやつにハンドメイド 今年の冬もせっせとあみあみしていました。 ぼくは、5人兄弟なので全国に子どもたちが散らばっています。 その子どもたちのために毎年贈る親の愛 素晴らしいですね。 ぼくも子どもが大きくなったら見習いたいと思います。 そして、間もなく送られてくる年貢たち 末っ子から送られる奉納品 現在、函館にいる末っ子から「送るよー」ラインと高級品の添付

                                                  【田舎の母の愛】趣味で長年やっているとプロになる 贈り物に裏なんてない - カフェ【mou】のはんじょう日記
                                                • 続・続・愛着障害 - 自閉症の世界

                                                  親はどうすればいいのか? 前記事で 普通に、親として当たり前に育てあげたつもりだったのに、 結婚・離婚した娘から 思いもよらなかった言葉と、 子どもから親への勘当?を言われた、という話を書いた。 それまで気付きもしなかった長女の感情が 結婚・離婚で、パンドラの箱が開いたように 愛着障害として突然露呈、噴出したようなのだ。 虐待やネグレクトをしたわけでもない。 身に覚えのない(意識しなかった)両親はさぞかし 打ちのめされたことだろう。 世の中には、生育過程の負の感情を意識下に押しこめたまま、 なんか人間関係がうまくいかないなぁと、生き辛さを感じて 生きている人も多いかもしれない。 近年は、自分は発達障がいかもしれない、と思う人と同じくらい 自分は愛着障害かもしれない、という人が表面化してきている。 昔は見なかった【毒親】という単語が付いた本が、 本屋の目抜き通りに並んでいる。 子供を愛して育

                                                    続・続・愛着障害 - 自閉症の世界
                                                  • 借金・月賦は大変なんだ・・子供心に刻まれた気持ちはずっと続く - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア

                                                    私が小学校6年生の時 母が 今月で しゃっきん が終わるのよーーー! と言ったのを 非常によく覚えています うちの父が いわゆる 脱サラ をして事業を始めて その借金が終わったんですね 6年生でしたから 詳しいことはよく分かりませんが しゃっきん から開放されて 両親はとても喜んでいた 私が幼少期には まだ事業が軌道に乗らず 収入も少ない中で 私に食べさせるために必死だったと 聞いています また よく父は 勤め人は 給料 が毎月入るから 月賦 でモノが買えるけどな お父さんはそういう買い方はできないんだ Ritaも 大きくなっても 欲しいものは お金を貯めてから買うんだ そして 月賦では買うな 利息がもったいない と言っていた ですので 私が 月賦 というかローンで払ったのは 唯一 家の住宅ローンのみ 中学校までは 自宅と両親の仕事場がいっしょだったので 父と母が働いているところを 間近で

                                                      借金・月賦は大変なんだ・・子供心に刻まれた気持ちはずっと続く - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア
                                                    • 三行詩 第六十九章(述而第七) - 四端録

                                                      ○月曜日の朝、1月9日、ウオーキング 「今朝、アマプラ映画で邦画の犯罪ものを観たせいか心が暗い」 「子の宿題は絶望的だ、家族全員が暗やみに包まれている」 「夜更しした子、昼から立て直そう、それまで資格勉強に励もう」 #三行詩 ○月曜日の朝、ウオーキング 「昨日は昼からサイゼリヤで友人と新年会、安くて美味い、大好きだ」 「1.5リットルの赤と白、スパークリングワイン、赤ワインを各1本、四人で痛飲する」 「相変わらずのバカ話に花が咲き、とても楽しかった、また集まろう」 #三行詩 ○月曜日の午前、マクド 「少し気分がのらないので、岩波文庫、孟子(下)を読んでいる」 「昼からの計画を立てる、まず環境、部屋をきれいにして、整理整頓、残りの宿題を見える化して優先順位を決める」 「間に合わないなりに道筋を立てる、提出物とは結局は提出するのだ」 #三行詩 ○月曜日の午前、マクド 「結局、子が本気にならねば

                                                        三行詩 第六十九章(述而第七) - 四端録
                                                      • 今はもうない。 - OEY ***モノつくり再開***

                                                        タイトルが森博嗣さんのミステリー小説のタイトルと同じになってしまいましたが、 へんげさん(id:nunohenge)のブログは読ませていただいていると、 近いものがあって、懐かしくて。 特に、住みたいところ、ではなく、住んでいたところのお話では もう、グッときてしまって。 nunohenge.hatenablog.com へんげさん、勝手に貼ってごめんなさい。 (嫌だったら言ってくださいね) もう帰りたくても帰れないとことの話をしたくなりました。 いつもと趣向が違いますが、良かったらお付き合いください。 私は田舎の高校を出た後、 東京の洋裁学校に通うため上京しました。 1年間寮に入った後、一人暮らしを始めました。 洋裁学校の宿題は半端ではなく、 ボディを持って帰って課題をこなし、 また授業を受けるのに必要なので学校に持っていく。 満員電車です。 「ボディに残っていたマチ針で隣の人を刺した」

                                                          今はもうない。 - OEY ***モノつくり再開***
                                                        • 『病院事件簿 許せないよ』

                                                          ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 本日2回目の更新です。 今朝のブログ記事に書いていた通り 今日は98キロ先の病院まで 行く予定でした。 お気遣いのコメントまでいただき 本当にありがとうございました。 予約診なので 11時までには着きたい! と昨夜から準備をしてきました。 運転手のイエモンには 前もって仕事を休んで 運転手の予定を 入れてもらっていました。 お散歩がしたいハムスターズにも 今日は協力要請をして お散歩を先延ばしにしてもらいました。 うまうまのお土産 待ってるでちゅ〜 ↑前の記事の写真より みんなに協力してもらったのに こんな事になるなんて、、 ぜったいに許せない 3月1日が予約診の日だと思っ

                                                            『病院事件簿 許せないよ』
                                                          • 《千葉真一さん一周忌》「寂しさもあると同時に“ようやく兄貴から解放される”とほっとした…」木こりになった実弟(73)が抱え続けたスターへの複雑な感情と「ジージの森」に託した思い | 文春オンライン

                                                            新宿生まれ新宿育ちの妻は田舎暮らしに反対 ――芸能界を引退した後、お母さまの介護をきっかけに、地元である千葉県君津市に移られたとのことですが、何歳くらいの時だったのでしょう。 前田 40歳の頃でした。父が亡くなって、80歳を過ぎた田舎の母を一人にさせられないと考えて地元に戻ることにしたんです。子供を田舎で育てたいというのもあったんですけどね。 ――前田さんは1974年、25歳の時に一般女性とご結婚されています。地元へ戻ることに奥様は反対されなかったのですか? 前田 されましたよ(笑)。うちのかみさんは新宿生まれ新宿育ち。田舎暮らしは嫌だと言っていましたが、長い時間をかけて説得しました。こちらに来て最初の2カ月は「夜になると暗い」と泣いていましたが、段々慣れてきてね。今となっては「もう東京は人が住むとこじゃないわ」なんて言って、すっかり田舎の婆さんになりましたよ(笑)。 前田さん 撮影/平松

                                                              《千葉真一さん一周忌》「寂しさもあると同時に“ようやく兄貴から解放される”とほっとした…」木こりになった実弟(73)が抱え続けたスターへの複雑な感情と「ジージの森」に託した思い | 文春オンライン
                                                            • 『ありがとう』

                                                              ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 朝から快晴の ハムスター地方です。 田舎の母が お正月用の お餅をついてくれました。 本当に ありがたいです。 今日も うまうまでちゅ〜 12月初旬には 終わらせるまずの 仕事が終わらい 焦っても しょうがないヨネ お餅を もらいに行きます。 今日のハムスター日記は 午後になりますが 今日も よろしくお願いします。 それでは今日も一日 どうか 穏やかな時間を 過ごせますように♡ ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡

                                                                『ありがとう』
                                                              • 『大喧嘩 罰金 ハムスターブログ』

                                                                ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日もお疲れ様です 今日は造園業者さんと 打ち合わせをしてきました 今朝は 大喧嘩というか 相手に落ち度があって 起きた事なので 500円の罰金で 解決させました 気に入っていた 【天然ハッカのクリスタル】 がトイレの床にばら撒かれ サヨナラしました 調べたらコープ以外でも 買える商品だったので ホッとしました 夜は次の業者さんに 連絡をとりました 夕方 田舎へお見舞いに行ってくれた 〇〇さん 田舎の母の リアル写真を 送ってくれました 笑っていました 今日も うまうまでちゅよ❣️ 過去の 今日撮った写真には? 釣りをしているような? うまうまタイムの ウキウキなハムくんが

                                                                  『大喧嘩 罰金 ハムスターブログ』
                                                                • 『母へのプレゼントは? 今日のハムスター#お金の使い道といえば』

                                                                  ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 朝食も食べずに 午後2時まで 大掃除の罠にハマりました 昨日は フラワーアレンジメントを 田舎の母に プレゼントをしました お花はたぶん 母には喜ばれないかな と思いつつ お花が放つ ビタミンパワーが お部屋中に放たれれば いいなと思いました❣️ Instagramをやっている 近くの人気の花屋さんに オーダーしました 黄色系メインにしてもらい 父が嫌いな赤色は 抜かしてもらいました 母の前で 花だけパシャリ 敗れた網戸を 張り替えました ハムカーたんは 現場監督なので 楽でした! 姉も 自分でも張り替えが できるようになりたいと 熱心に 張り替え作業を 見ていました おね

                                                                    『母へのプレゼントは? 今日のハムスター#お金の使い道といえば』
                                                                  • 「例えばタオルを干すときにパンとシワを伸ばす。そうした些細なひとつひとつが今の私のお洒落」 武井法香(セールスパーソン・71歳)

                                                                    新しい日常の中で、これまでTOKYO VOICEが取材してきた人たちは、今何を感じ、どう生きようとしているのだろう。今回は2019年9月のTOKYO VOICE vol.5に登場してくれた、武井法香。クロムハーツのトップセールスパーソン。コロナ渦による休業を越えて今、少し違う気持ちで青山の店に立っている。 あれから時が経ちコロナにより日々が変わってゆく中、改めて話を聞かせてほしい。そう連絡すると、彼女はまず医療従事者への感謝を語った。そして「私は、無口が好きですなんですけど」と前置きした上で、今の心境を聞かせてくれた。 前回のインタビューはTOKYO VOICE vol.5に掲載 TOKYO VOICE VOL.5 インタビュー 武井法香/岐阜県出身 (セールスパーソン/69歳 → セールスパーソン/71歳) ※この記事は2020年7月3日にインタビューしました。 2018年7月24日 南

                                                                      「例えばタオルを干すときにパンとシワを伸ばす。そうした些細なひとつひとつが今の私のお洒落」 武井法香(セールスパーソン・71歳)
                                                                    • 今日の晩御飯 おいしい唐揚げ - kitinaの手抜きで美味しい料理ブログ

                                                                      ◆今日の晩御飯◆ ・鶏の唐揚げ ・白菜のごま油塩昆布和え ・茶碗蒸し ・10品目の豚汁 新しい勤務地へ、今日で6回目の出勤です。 「私パソコンそんなに強くないですよ?」 と、上司に言ったら、 「うちの会社なんて、パソコンを触ることすらできないおじさんがいっぱいいるんだから、あなたは大丈夫」 と言われました(笑) それもそうだ。 明日から土曜日まで、 異動前から予定していた、田舎の母の冬支度の手伝いに、長野県に行ってきます。 私が留守の間、家事であまりオットに負担をかけたくないので、帰宅したらすぐに洗濯をし、ランドリーに乾かしに行きました。 晩御飯は、作り置きしてもオットは食べないので、今日の分だけ。 カレーがトラウマです・・・ 下味をつけ、ランドリーに乾かしに行っている間に味を染み込ませた唐揚げ。 ランドリーに乾かしに行っている間に、ヘルシオに作ってもらった茶碗蒸し。 白菜と塩昆布で和え物

                                                                        今日の晩御飯 おいしい唐揚げ - kitinaの手抜きで美味しい料理ブログ
                                                                      • 【日向坂メッセージ】3期生は更新数が多くて人気?トークレポ【2021春版】 - おびひろぐ

                                                                        2021年も勢いが伸び続けている日向坂46。 メンバーからメッセージが届く、「日向坂46メッセージ」というアプリを知っていますか? アプリ内の「トーク」に月額300円で登録すると、日向坂の各メンバーからメッセージや写真、動画や着信が届くようになります。 毎日頑張っている人を応援したり、癒しを与えてくれるような内容を送ってくれます。 「トーク」で送られてくる内容はメンバーによって全然違うのでひとりひとり違った楽しみがあります。 活動が制限されている2021年春の現在、各メンバーはぞれぞれどんなメッセージを送っているのでしょうか。 2021年1月から3月まで、いろいろなメンバーのトークメッセージを実際に取ってみたのでトーク内容の特徴や傾向、感想のレポートをしていきたいと思います。 今回は「3期生メンバー」である上村ひなの、髙橋未来虹、森本茉莉、山口陽世の4人についてまとめました。 ◆この記事を

                                                                          【日向坂メッセージ】3期生は更新数が多くて人気?トークレポ【2021春版】 - おびひろぐ
                                                                        • 「C&Fロジホールディングス、クスリのアオキ、イオン」から株主優待 到着 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                          「C&Fロジホールディングス、クスリのアオキ、イオン」から株主優待 到着 C&Fロジホールディングス【9099】 届いた株主優待 クスリのアオキ【3549】 届いた株主優待 イオン【8267】 届いた株主優待 郵便物の量 「C&Fロジホールディングス、クスリのアオキ、イオン」から株主優待 到着 C&Fロジホールディングス【9099】 権利確定月    3月末日 株主優待の内容 100株以上    豆菓子(あとひき豆ピーナッツ) 500株以上    新潟県魚沼産コシヒカリ(新米)3kg 1,000株以上    新潟県魚沼産コシヒカリ(新米)5kg 届いた株主優待 1名義で100株 豆菓子(あとひき豆ピーナッツ)が到着した 前回貰った「あとひき豆ピーナッツ」は優待部屋にしまい込んだら賞味期限が切れてしまい、豆と豆がベトベトにくっついてしまったので、今回はなんとか賞味期限前に食べられるように、順

                                                                            「C&Fロジホールディングス、クスリのアオキ、イオン」から株主優待 到着 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                                          1